フォロー

0

総レビュー数

34

いいねGET

105

いいね

20

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • あなたはブンちゃんの恋

    宮崎夏次系

    すごい、何だこれ
    2023年1月4日
    全編通して狂気。その狂気に魅入られ、爆笑させられ、最後には泣かされて放心してしまった。とんでもない漫画が読みたい方に。
  • 天堂家物語

    斎藤けん

    煽るねおふたりさん
    2021年2月15日
    『天堂家(の)物語』なんだけど、おどろおどろしいお家事情より断然、もどかしい恋の行方が気になる!
    冷徹無慈悲な雅人様と、お山育ちの純真無垢ならん。ザ・SとMの煽情的な場面が堪らない。少女漫画の臨界点超えろ超えろ!と読者が鼻息荒くする一方で、雅人様のらんへの愛情がそれを堰き止めてると思うとこれもまたミソで。本質的には、らんの底なしの清らかさに雅人様が完全に溺れてる=屈してるっていう構図が最高。
    物語はまだまだ血生臭い展開が待ち構えてそうでヒヤヒヤするけど、らんが自分の気持ちを自覚して雅人様とともに「生きる」選択をすること、願わずにはいられない。(そしてイチャコラ、期待してるよ。)
  • 自転車屋さんの高橋くん

    松虫あられ

    この恋、じんわりあったまる
    2021年2月12日
    「一途なイケメンヤンキー(方言オプション付)」が好きなら、まず読んで損なし!もっと言うと主人公カップルの空気感が良いなぁ...見守りたくなる。お互いに駄目なところはあるんだけど、底に流れてる純粋さが同じで、読んでる方も気持ちが綺麗になるよう。理不尽な人間関係とか、読んでてウッと辛くなるところもあるけど、ふたりが影響し合ってちょっとずつ人生明るい方へ踏み出していってるのが良い。
    あと絵も好き。少女漫画少女漫画してないのにしっかりパン子(主人公)可愛いんだよな。
    長く続いて欲しい作品!
  • 消えた初恋

    アルコ/ひねくれ渡

    咲いたらおっと良い色
    ネタバレ
    2021年2月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 爽やかそうな少女漫画だな〜って何となく読み始めたら、まさかのスーパーナチュラルBL展開!えっこれマーガレットだよね...(確認)ちょっとビックリしたけど、すごく面白い!登場人物がみんな可愛くって優しくて、男とか女とか知らんわ!そら好きになるわ!ってするする読めちゃう。可愛いから好きになる、その気持ちの前に性別関係ないね。いろんな色のマーガレット、咲いたら良いと思います。先が楽しみ。
  • 君に届け

    椎名軽穂

    青春日本代表
    ネタバレ
    2021年2月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 爽子と風早くんが両想いになるまで(10巻)も最高に面白いけど、どっちかっていうとそこからが本番。人によっては冗長に思えるかも知れないけど、登場人物たちの心の軌跡が丁寧に表現されていて、最終巻では自分も一緒に高校3年間を駆け抜けたようなずっしりした感動に包まれた。特に共感したのはやのちん。一見気が強そうなのに本当は誰より自己肯定感が低くて、悩んで、泣いて、進めそうになっては立ち止まって。そんなやのちんが最後に見せる勇気と笑顔が堪らなかったし、彼女を変えた爽子たちとの友情、荒井先生への想いがとてもとても眩しかった。憧れの青春が詰まった、文句なしの傑作。
    いいね
    0件
  • るみちゃんの事象

    原克玄

    脳みそリセット
    2021年2月10日
    家出する前に。
    上司殴る前に。
    飛び降りる前に。

    くだらないって最強。全人類るみちゃん目指してこ。
    いいね
    0件
  • カラオケ行こ!

    和山やま

    『紅』聴きながら読も!
    ネタバレ
    2021年2月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ めちゃくちゃ!!面白かった!!
    純然たるヤクザながらどこかチャーミングで人たらしな狂児と、彼に歌声を見初められた中学生・聡実くんの友情(?)の物語。
    和山やまワールドに引き込まれて毎頁ニヤニヤしちゃうんだけど、一見冷めてる聡実くんが終盤、狂児のために熱くなる姿に思いがけず心打たれてしまった。ギャグに涙が絡んだらそれはもう名作としか言いようがなくて。
    あとこれは完全なる私見だけど、ほんっ...の微かにBL味も感じられて、想像力掻き立てられる。
    カラオケから広がる世界、続編希望。閉ざされた愛に向かって叫び続けさせて。
  • プリンセスメゾン

    池辺葵

    暮らしの薬
    2017年9月26日
    生きてたら誰でもぶち当たる、寂しさや虚無や絶望。それらをあるがまま包み込んで、そっと慰めてくれるような暖かい作品。

    若くして孤独を知った主人公・沼ちゃん。
    心が潰れるような悲しみを、ただただ誠実に日々を暮らすことで乗り越えてきたんであろう彼女の生き様に、思わず涙。そして、自分の力で自分の居場所を築いていく沼ちゃんの強さがめちゃくちゃ眩しかった。

    四畳半だったり一軒家だったり、一人暮らしだったり大所帯だったり。人の暮らしは千差万別。だけどどんな場所でだって、そこに希望をみようとすること、それが健やかに生きてくコツなんだよって、処方箋もらった気持ちです。
  • アシガール

    森本梢子

    時空を超えて、君のもとまで
    2017年9月26日
    タイトルといいストーリーといい散りばめられた笑いといい、現代マンガ界の傑物・森本梢子のセンスがほとばしる名作。

    登場人物はもちろん個性派揃いなんだけど、何をおいても若君!強く優しく美しく、時にお茶目なこの戦国武将が、この作品の求心力をグググ~~っっと高めてる。主人公でなくてもそら命を懸けてお守りしたくなりますわ・・と臣下気分になること請け合いです(笑)

    各巻の表紙もパッと華やかで麗しい。電子書籍と言えども、毎回見惚れてしまいます。

    漫画の魅せるザッツエンターテイメント、読まなきゃ損、損。
  • ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない カラー版

    荒木飛呂彦

    ※興奮注意※
    2017年8月9日
    4部、面白い!!
    予想もつかないワクワクの連続に、読者は過呼吸になるやもしれません。

    ネアカなキャラクターが多いせいか、ジョジョシリーズ随一のすっとぼけたユーモアが全編を通して効いていて、他部では正直苦手な痛そ~な描写さえだんだんギャグに思えてきたことにびっくりしましたw

    日本が、いんや世界が誇るエンターテイメント。
    グレート!と大声で言っちゃいたい!
    いいね
    0件
  • YOUNG GOOD BOYFRIEND

    ダヨオ

    消えない恋ひとつ
    2017年7月17日
    前作『YOUNG BAD EDUCATION』から読み通しての本作最後の先生のモノローグ。はあ~~・・痺れた!

    恋焦がれた相手とずっと一緒に生きていくこと。
    想いがどんどん深くなっていくこと。
    先生と生徒の立場から始まった2人の関係が、いつしかヴィンテージものの愛になって。
    たかだか何十年間かの人生で、一体どれだけの人がこんな縁を築けるんだろう?奇跡と呼んじゃって大袈裟でない2人の関係に、叫びだしたくなるような愛しさを覚えました。
    BL初心者の私ですが、こんな恋して生きてみたいって素直に感じさせてくれる、素敵なお話でした。
  • ドラゴン、家を買う。

    多貫カヲ/絢薔子

    名コンビ誕生!
    ネタバレ
    2017年7月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドラゴン主役の漫画って・・?と思いながら読み始めましたが、う~んハマった!!
    ドラゴンの癖に弱っちいレティの素直さがとっても可愛いし、それを見守る一級建築士兼魔王(笑)の紳士っぷりも良い!彼らのとぼけたボケ×ツッコミに癒される人続出!だと思います。あと勇者が悪役になってる世界観もじわじわくる・・・(笑)
    絵がとってもきれいなので、ギャグストーリーながら全体に品があって読みやすいです。
    今後シリアスな展開にはならないと思うけど、珍道中の果てにレティがいっちょまえのドラゴンに成長する姿を見たいな~。次巻以降も楽しみです!
  • だまっていればの花愛ちゃん

    長谷川潤

    今ドキの小学生にも読んでほしい!
    2017年5月18日
    花愛ちゃんー!!懐かしすぎて卒倒!
    小学生の頃、長谷川潤さん大好きだったな・・(りぼんっ子にとって、長谷川潤と言えば当ったり前に漫画家の長谷川潤でしたよね。モデルではなく笑)
    約20年ぶりに読んでみて、びっくり。懐かしさ差し引いてもこれ・・・めっちゃ面白くない!?キャラも絵柄もストーリーも、全然色褪せてるように感じない。そこらの現役小中高校生たちに読ませて、感想を聞いてみたい衝動にかられました(笑)こーいう懐かしのりぼんシリーズみたいなのこそ映画化すれば良いのにね。大きい読者にも小さい読者にもオススメ!
  • 夏雪ランデブー

    河内遙

    魂の限り愛する
    ネタバレ
    2017年4月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 深い深い想い。ある者は、化けて出てしまう程に。またある者は、化けて出たものも飲み込んで、生涯を共にする程に。登場人物たちの悲しみや底知れぬ愛情に、胸の奥がギューっと締め付けられた。

    だけど何より心が震えたのは、まるで永遠かに思えるような激情も、時が経ち皆が旅立って行く中で、この世の風か何かになって静かに消えて行くんだろうなと感じるラストだったこと。切なくて涙が出た。けど魂みたいなもんがあるなら、消えて行くことはきっと救いになるんだろうな。
    サクッと恋愛漫画読むつもりが、図らずも宇宙を見てしまった気分。
  • セトウツミ

    此元和津也

    ※規格外※
    2017年3月21日
    面白い!高校生2人の空気感がとってもリアル。それでいて、彼らの『間』や『言葉選び』の切れ味が常人のそれと違い過ぎて、名人の話芸を見てるかのよう。関西人はオモシロイって俗説を、定説にしてしまいかねない作品。

    とーちゃんアル中とか恋愛とか進路とか、実はしょっぱい設定もけっこう見え隠れしてるんだけど、それを凌駕するしゃべくりの魅力にただただ圧倒される!
    (個人的には)4巻で車イスの女の子を笑わせる回が、笑いだけでなく友情やら愛情やら色んなニュアンスが込められていて、最高にグッときました。
  • 逃げるは恥だが役に立つ

    海野つなみ

    「賢く」生きよう
    2017年3月16日
    あっさりした絵柄とコメディ寄りのストーリー展開のおかげで気負わず読めるのだけど、けっこうズシンとくるテーマを背景に散りばめてる。結婚・仕事・年齢・性別・・・現代社会の色んな『当たり前』をふいに苦しく感じるとき、飄々と、でも温かく読者を励ましてくれるような作品。
    『自分で自分を呪うなよ!』『狭い枠組みなんて、作り替えたって良いし!』そんなメッセージを受け取った気がして、ラストは思わずじ~ん。
    (ドラマ未見、原作のみの感想です。)
    いいね
    0件
  • 海月姫

    東村アキコ

    激流にのまれよ
    2017年3月13日
    読めば読むほど熱量がすごい。読者の「好き」も「嫌い」も、この作家さんのマグマの前では何の意味ももたない気がする。(私は熱湯コマーシャルの件りで完全にのまれました・・)
    おフザケ多めで油断させといて、時々ハッとする程ドラマチックな場面を入れてくる。その対比が鮮やかで、ニクいっす!
  • カカフカカ

    石田拓実

    冴返る石田拓実節
    ネタバレ
    2017年3月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 朝元気を叶えるために、ヒーローがヒロインに股間を押し付ける・・!

    少女漫画としてはかなりパンチのある設定(笑)

    こんなこと現実にはまぁないだろって思う一方、性描写はほんと生暖かい吐息を感じるようで・・浮き世離れ感とリアル感、その塩梅が癖になります。

    主人公はモゴモゴ言っててあんまり好きじゃ無いんですが、彼女の『流され気質』のおかげ(?)で、登場人物たちの恋愛関係が段々面白くなっていく。個人的には、ドライな長谷さんの内に秘めたマグマが大爆発するのを見たい!

    石田拓実さんのマンガはいつも斬新でハッとさせられるけど、この作品は特にオススメ。紋切形の少女漫画に飽きた人、きっとハマると思います。
    いいね
    0件
  • 銀盤騎士

    小川彌生

    どんどん面白くなる!!
    ネタバレ
    2017年3月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 正直、最初は濃ゆ~いキャラ達のインパクトばかりが印象に残って、ストーリーはどうなんだ??と感じていたのですが・・なんのなんの!
    盛山さんの強さ。編集長のピュアな恋心。主人公の意外なオンナっぽさ(笑)。ライバル達それぞれの矜持。そして何より、ここっぺが見せる『銀盤騎士』としての心の成長。登場人物たちの内面が少しずつ露になることで、作品がどんどん魅力的な「人間ドラマ」になっていってる。
    クライマックスに向けて、これからがいちばんドキドキするところ!読み始めるなら今ですよ~(^-^)/
    いいね
    0件
  • 櫻狩り

    渡瀬悠宇

    新しい扉が開いてる
    2017年3月6日
    BL要素にケ程の興味も無いんですが、気付いたら最後まで一気読みしてしまった・・!!
    小学生の頃ドハマリしていた『ふしぎ遊戯』を始めとする渡瀬悠宇作品 。「生きることのヒリヒリする辛さ」と、「人と繋がることの尊さ」が表現されているところに魅力を感じていたけれど、本作ではその魅力が過去最大出力でほとばしっているのを感じました。
    作品を通して漂う耽美的・退廃的ムード。そして痛々しい性暴力や凄惨な事件の描写。さらっとは到底読めない重苦しい展開の連続ながら、最後に主人公2人がたどり着く心情のこの上ない清らかさ・神々しさにハッとし、心を揺さぶられました。一般的なハッピーエンドではないけれど、2人は充分救われ、幸せを感じたんじゃないかなぁ。『命の肯定』、ただただそれを描き切った本作に、BLという枠は狭すぎます。新しいマンガのジャンルを見たような・・興奮!
  • 微糖ロリポップ

    池谷理香子

    男の純情より甘いもの、無いね
    ネタバレ
    2017年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いや~、知世、知世。なんといっても知世。主人公に恋するこの年下の美少年が、本作の真の主人公だな。叶わない想いを抱いたときの切なさ。付き合っても、相手と気持ちが釣り合わない寂しさ。別れの絶望感。恋をしたときの生々しい感情が、数年間の知世の心の軌跡を通してとっても繊細に表現されています。いつかどこかで自分も抱いたことのある気持ちを思い出して、胸の奥が締め付けられました。6巻からの急展開が個人的には好みじゃなかったけど、ニブ~イ主人公が自分の気持ちに気付くためには必要な流れだったのかな?その後のストーリーも気になる、魅力的な作品でした。
  • 高台家の人々

    森本梢子

    ファンタジーで終わらない
    2017年2月24日
    自分でもびっくりする位ウケてしまった(笑)こんなの思い付く作家さんの頭ん中、どうなってんだろ・・。
    そうしてさんざん笑った後に、じんわりと温かい気持ちになってくる。見た目は冴えない木絵ちゃんの、実は強くて清らかな内面。他人の考えが読める「テレパス」が作品の重要なキーなんだけれど、それを通して『人の心の美しさ』がさりげなく・嫌みなく表現されている所に、本作の奥深さがある気がしました。
  • 素敵な彼氏

    河原和音

    ニュータイプ・ヒーロー
    2017年2月22日
    最初、ヒロインの相手役・桐山くんの気持ちが分かり辛くて戸惑いました。いわゆる照れ顔や「・・・」みたいな気持ちの表現が極端に少ない!少女漫画の登場人物がこんなにも表情変わらなくて良いのかと(笑)「ははは」もどんなトーンなんだコレ(笑)トントン拍子の恋愛マンガを読み慣れてる読者には、かーなーり焦れったいかも。でも読み返してみると、あっ!あの時も、この時も。ヒロイン・ののかへの言葉の端々に彼の優しさや温かい気持ちが添えられていて、周回遅れでときめいてしまいました。制限された感情表現が、徐々に見えてくる彼の人柄やピュアな恋心をより一層輝かせているのかも。一方、感情ダダモレ型(笑)のののかも、恋に恋する女の子から、ホントに恋する女の子に変わっていくのがとても可愛い。2人が「素敵なカップル」になるのを早く見たいなぁ~。(2巻現在の感想です。)
  • 青空エール

    河原和音

    エール、届きました。
    2017年2月21日
    夢に向かって、ただひたすらに前へ、前へ。
    登場人物たちの若さ溢れるエネルギーに、人生ガス欠気味の読者(私)は色んな意味で胸がいっぱいになりました(笑)リア充全開のザ・青春漫画。なんだけど。悩んだり泣いたりしながらも、限られた時間を精一杯過ごし切るって、10代だけじゃなく人生においても目指すべきことなはずで。そう思うと、この作品が何だか人生の指南書のようにも思えてくる。若い登場人物たちのアツい生きざまが、大人にこそ響くんじゃないかな。
  • 恋わずらいのエリー

    藤もも

    名作爆誕!
    ネタバレ
    2017年2月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ヤバい。三十路女を電車でニヤつかせるのはやめてくれ(笑)『地味~な女の子と学校イチのイケメンの恋愛漫画』ってたくさんあるけれど、近年では突出して面白いんじゃないかな~。キュンとギャグのバランスが絶妙!無料分だけのつもりが、既巻ぜんぶ一気に買っちゃいました。妄想たくましすぎるエリーと、ウンコスタンプ(笑)送ってくるオミクンカップル。二人の夫婦漫才っぷりに今後ますます磨きがかかるのを、とっても楽しみにしています!
  • 放課後の国

    西炯子

    すごく好き
    2017年2月13日
    高校3年生。クラスの同じ班になった、ひと癖ある変わりもん達の日常を切り取った短編集。
    1巻完結なのであっという間に読めるのだけど、ひとつひとつのストーリー、随所随所のセリフがすっごく粋!そしてロマンチック。
    当たり前のようでいて、全然当たり前じゃない日々。彼らの人生が交差するほんの一瞬の輝きがとても暖かな目線で表現されていて、心を揺さぶられました。タイトルも、なんか良いなぁ。
    いいね
    0件
  • 永久指名おねがいします!【特装版】

    カナエサト

    味付け濃いめがクセになる
    2017年2月12日
    引きこもりでコミュ障の主人公。
    でもちゃんとしたら実は可愛くって、料理も小説も才能があって、しまいにゃイケメンホストに恋されて。これでもか!っちゅー怒涛のザ・少女マンガ的展開に胸やけ起こしそうになったんですが(笑)

    でもふと気付くと、登場人物達の今後を妄想してしまってるんだな・・。
    読者に妄想させる漫画が面白くないわけ無い!と読み返すと、初見では眩しすぎためくるめく展開がなんだかじわじわ沁みてくる(笑)
    キラキラな世界に読者を引きずりこむ本作の中毒性に、完全にノックアウトされてしまいました。

    マバユさ増し増しをかっこんで心の栄養を摂りたい人、オススメです!
  • 電撃デイジー

    最富キョウスケ

    ナイスカップル賞!
    ネタバレ
    2017年2月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 学園モノ要素・謎の組織と戦うエンターテイメント要素・過去のトラウマを乗り越える感動モノ要素・・多面的な魅力があって、長編ながら読み飽きない。

    でもこの作品の核は、なんと言っても主役カップルの恋愛模様!
    一本気でひょうきん、ペチャパイ(笑)の主人公・てるちゃん。イケメンだけど口が悪くて、深~い過去も抱えちゃってる黒崎。そんな二人が少しずつ心を通わせて、お互いに無くてはならない存在になっていく様子がなんともキュンキュンする・・!
    少女マンガ界、星の数ほどカップルいれど、(個人的に)こ~んなに好感度高い二人はいない。それは多分、このマンガの中で、登場人物がほんとにイキイキと『生きている』からなんだろうな。二人の不器用さ・純粋さ・お互いを思う気持ちの強さが、紙面を飛び越えてびしびし伝わってくる。
    いつかまた続編があることを願いつつ、ナイスカップルに拍手!!
  • 増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB

    増田こうすけ

    ギャグの金字塔
    2017年2月8日
    中学生の頃からず~っと読み続けている作品。

    言葉の連なりで笑わせるって、圧倒的な言語センスが無いと出来ないわけで。そのセンスを失うことなく20年近くも作品を生み出し続けて。作者のギャグマンガ家魂に、心底惚れ込んでます。シュールと評されることもあるようだけど、分かる人には分かるとかいうニュアンスだったら嫌だなぁ。これが面白くない人と何を分かり合えるのよ、と思ってしまう、私の中の踏み絵的漫画。いくつになっても好きだろうな。
  • さらい屋五葉

    オノ・ナツメ

    風向き変わって
    2017年2月8日
    あるのは絵と言葉だけ。それなのに、まるで五感全てで江戸時代を味わっているような臨場感。ストーリー展開がシリアスだからか、特に江戸の湿り気を肌に感じるようでした。
    今より闇夜の深い時代、それぞれに暗い過去を抱えた登場人物達の心の痛みが切なかった。そして気弱だけれども性根の優しい主人公・政が、そんな彼らの心に少しずつ灯を点していく姿にグッときました。

    ラスト、湿った空気がどこかに拐われて、爽やかな風が吹き抜けるよう。
  • 椿町ロンリープラネット

    やまもり三香

    マヤク的少女漫画
    ネタバレ
    2017年2月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「ハッピーエンド」しかあり得ない『安心感』と、そこに至るまでのすったもんだを読者に追いかけさせる『ドキドキ感』。恋愛漫画の旨味がギュッと閉じ込められていて、こんなん読まずにおれません(笑)

    キャラクターが魅力的。嫌味と取られかねない程、純情可憐・品行方正な主人公、ふみちゃん。でもそのピュアさゆえにハズレくじを引いていたり、はたまた意外とお金にがめつい所があったり・・。多面性を見せることで、何だかんだでひねくれた読者の心にもするっと入ってきて、いつの間にか応援させられている(笑)そしてそんなふみちゃんが恋をする暁先生の色気といったら・・!ふみちゃんと一緒に恋に落ちる人が後をたたない気がします。

    6巻現在では、先生はまだ自分の「恋」をはっきりと自覚していないようですが、今後先生の心が千々に乱れてふみちゃんにどっぷり堕ちていく様子を、一読者として期待しています!!
  • 【ラブコフレ】漫画家とヤクザ

    コダ

    TL、侮るなかれ
    2017年2月7日
    《借金返済を待ってもらう代わりに、ヤクザとの体の関係が始まって・・》こんな設定だけ見れば、現実味も共感できる要素もゼロの単なるエロマンガなんですが・・しかしう~ん、なんなんだこの読後のトキメキは?(笑)
    ライトな設定も気にならなくなる、主人公とヤクザの甘酸っぱい距離感。お互いに惹かれつつ一歩を踏み出せないもどかしさ。二人の今後が気になってしょうがない!!TLでこんな風に感じるの、私は初でした。
    作風からしてあまり深みのあるストーリーへは進んで行かないんだろうけど、TLと王道少女漫画を足して割ったようなこの絶妙~!な世界観、是非とも最後まで見届けたいです。
  • BASARA

    田村由美

    適当に生きてて、良いわけない
    ネタバレ
    2017年2月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻無料をきっかけに初めて読み、あっと言う間に全巻読了!目がシパシパする!笑

    国とは、平和とは、生きるとは?時代も文化も不問の壮大なテーマが、こんなにも鮮やかに表現された少女漫画があったなんて。
    仲間の死や拷問など一部に辛い描写もあるけれど、どんな逆境に置かれても生きることから目を背けない主人公達がとても眩しかった!『ところであんたはちゃんと生きてんの?』って、作品に問いかけられたような気がした。
    (巻が進むにつれて人物相関や政情が複雑になるので、ゆっくり読むのがお勧め!)
  • 薔薇のために

    吉村明美

    私達みんな、咲き誇ろう
    2017年1月18日
    登場人物たちの魅力にぐいぐい引き込まれる名作。

    とりわけ、血の繋がった姉に恋する美形の弟・葵が群を抜いて華やか!
    彼のヤンチャさや純情、葛藤しながらも一番に姉の幸せを願う青年に成長する姿・・少女漫画好きで彼にホレない人、いないでしょ(断言)

    作品後半にかけて、登場人物たちの美しく・凛々しく変わっていく表情たるや。人との関わりの中で、劣等感や過去の記憶を飼い慣らせるようになっていくそれぞれの心の軌跡に、胸をドカンと打たれました。

    続編をそっと夢見つつ、素敵な作品と出会えたことに感謝!