フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

26

いいねGET

28

いいね

1

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね1件
投稿レビュー
  • 烈火の炎

    安西信行

    読み進める価値あり
    2025年3月27日
    初めて烈火の炎を知ったのは、某作品のパクりだ、とネットで叩かれているのを見かけた時でした。
    その後本編を読みましたが、私はそうは感じませんでした。
    充分差別化出来ていて面白い。
    烈火達はもちろん好きですが、悪役達も魅力的で好きです。
    画力の成長が著しく、人によっては一巻からしばらくは読むのがキツいかも知れませんが、我慢しても最後まで読む価値はあると思います。
    いいね
    0件
  • はるかリセット

    野上武志

    作者の思惑が透けて見える感じ
    2025年3月26日
    旅行や美味しいグルメと言ったものばかりでなく、掃除のような日常のささやかなものでも息抜きになる、と言うのを描いているのはとても良いと感じました。
    主要キャラが女性ばかりで力の入れようが凄い、ほぼ毎話あるお色気カット、また話によっては作者の思想をそのまま言わせてるだけではと感じる台詞回しなど、他の漫画では別段気にしたことがないのですが、この作品ではキャラクターの裏にいる作者を妙に意識してしまいます。
    いいね
    0件
  • 日日(にちにち)べんとう

    佐野未央子

    残念
    ネタバレ
    2024年11月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分だけの感想です
    禅の思想と素朴な料理、まげわっぱのお弁当箱が狂言回しを務める設定などはとても良く、最初は忙しい現代で禅の思想に救われたり気付きを得たり、そんな中で精進料理を元にした丁寧な料理を食べる、みたいな想像をしていたんですが、殆どの登場人物の振る舞いにずっとイライラモヤモヤしながら読んでいました。
    一巻時点で明かされたキャラクターの過去も主人公含めドロドロで、癒しは禅寺の回想くらい。私はグルメ漫画にこういう人間模様は求めてないんだと改めて認識。
    一巻の段階でしんどくなってしまい、購入してまで続きを読みたくならないです。
    いいね
    0件
  • 午後3時 雨宮教授のお茶の時間

    鷹野久

    紅茶をお供に読みたくなる
    2023年9月25日
    イギリス文学に登場するお菓子に絞った料理漫画です。
    取り上げられた小説を読んでみたくなるのはもちろん、繊細で詳細な調理風景、イギリス菓子が登場人物達を繋いでいく様子がとても良い。
    ティータイムを楽しみながらゆっくり読みたい作品です。
    いいね
    0件
  • ハクメイとミコチ

    樫木祐人

    可愛い小人達の丁寧な暮らし
    2023年9月22日
    小人達と動物、虫達が自然の中で仲良く暮らす世界観が良いです。
    特に魅力的なのは食べ物の描写で、コーヒー豆一粒で三人分のコーヒーを淹れたり、ブルーベリー一個をリンゴのように切り分けて食べたりと小人の世界に合わせた食べ方が素敵だし、架空の食材がないのも親しみやすく味を想像出来て読んでて楽しいです。
    虫はリアルに描かれているので苦手な人は辛いかも知れません。
    いいね
    0件
  • ブルーピリオド

    山口つばさ

    絵に懸ける情熱とリアリティ
    2023年9月17日
    私は小さい頃から絵を描くのが好きですが、八虎くんや他の皆のように絵に向き合って没頭したことはないなと痛感させられるほど、皆の絵に懸ける情熱が凄まじいです。
    上手く描けたと言う達成感や、他人と比べてそれが折られることは私も経験しているので共感でき、心理描写のリアルさに苦しくなることもあるくらいです。
    巻末を見るに作中の絵はプロの方や芸大の学生さんの作品を使用されているのか、その点でも芸大受験へのリアリティを感じられると思います。
    いいね
    0件
  • ワカコ酒

    新久千映

    呑兵衛バージョンの孤独のグルメ
    2023年9月17日
    お酒自体は飲めるけど甘くないお酒が苦手で居酒屋なんかも行ったことがなく、またこのお酒にはこのおつまみが合うとかそういうのがまだ理解出来ていないので、ワカコさんのお酒の楽しみ方は参考になるし憧れます。
    一話が短いのでサクサク読めるのも良いです。
  • HELLSING

    平野耕太

    狂気的で格好いい吸血鬼バトル漫画
    2023年9月17日
    他の方も書いている通りともすれば恥ずかしくなりそうなイタい台詞のオンパレードですが、登場人物は皆信念を持った狂信者であり、そのために説得力が出るのかとにかく格好いい。
    またブラム・ストーカーのドラキュラを下敷きにしているため、現代の吸血鬼には無視されがちな古典の設定も幾らか取り入れられているのが特徴です。
    初期の絵柄やギャグシーンはキツいと感じる人もいるかも知れません。
    いいね
    0件
  • 戦争めし

    魚乃目三太

    食から戦争を知る
    2023年9月17日
    悲惨で辛い状況にありながらも、現況だけでどうにかしようとする努力や束の間の楽しみなど、飽食と言われる現代に生きる自分は心を打たれます。
    温かみのあるデフォルメタッチなのもそう感じさせる要因かも知れません。
    祖父母は戦争のことをあまり語らずに亡くなってしまったので、当時の一端を食から知れることが出来てありがたいです。
    いいね
    0件
  • 江戸前の旬

    九十九森/さとう輝

    人情グルメ漫画
    2023年8月12日
    無料公開分までの感想です。
    おいしそうな江戸前寿司、食材に関する豊富な知識、客の笑顔のために奔走、努力する主人公や、厳しく叱咤しながらもそれを見守る父親、客達の人間模様等、寿司を中心にした人間ドラマが面白い。
    主人公の父はいかにも古い職人で、事情を聞く前に怒鳴ったり鉄拳制裁も辞さないところは受け入れ難い人もいると思います。
    いいね
    0件
  • ラヴクラフト傑作集

    田辺剛

    ラヴクラフト入門によし
    2023年8月12日
    原作小説は翻訳しか読んでいませんが、堅い文章で読みにくいと感じる人もいるかと思います。
    その点漫画版は読みやすく、原作の雰囲気を良く表現していて、クトゥルフ神話に触れてみたいが小説はハードルが高いと感じる人にもおすすめ出来ると思います。
    いいね
    0件
  • 四方遊戯 遠藤達哉短編集

    遠藤達哉

    本誌掲載時から好きでした
    2022年8月16日
    ジャンプには珍しい女性主人公、勢いと迫力のあるバトルシーンが魅力的
    特にウィッチクレイズと月華美刃は本誌から切り取って保存するくらい好きです
  • 蒼い世界の中心で 完全版

    クリムゾン/アナスタシア・シェスタコワ

    ちゃんと描いて欲しい
    2022年8月7日
    無料公開分まで読みました。キャラや国の元ネタや、実際の日本のゲーム史から展開を想像するのが楽しい作品。

    初めて触ったTVゲームがメガドライブだったのでセガが主役なのも少し嬉しいところ。

    ただ絵が雑。
    クリムゾン先生の作品は幾つか拝見したことがありますが、バトル描写の拙さはあまり変わらないから仕方ないとして、成年作品はもう少し丁寧に描かれていたと思うんですが……。
    漫画家志望の学生が初めてインクとペン使って描きました!みたいな印象を受けます。
    昔マンガ描いてたのを思い出して妙に恥ずかしいような懐かしいような気持ちになりました。
    唐突に挟まれるエロも含めて正直話の邪魔だなと思います
    いいね
    0件
  • 金色のガッシュ!! 2【単話版】

    雷句誠

    続きが楽しみ
    ネタバレ
    2022年7月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 昔途中まで単行本を買っていて、シーモアで全話無料だったので読破してからこちらを読んでいます。
    徹底的に絶望的なシーンを見せてからのガッシュ清麿コンビの復活、色褪せないコンビネーションと王様になったガッシュの強さ。
    雷句先生は本当に少年漫画的なカタルシスの魅せ方が上手いなと改めて思いました。
    最初は不安もありましたが、今の所金色のガッシュ2に求めているものを100%見せてくれている、という感じで続きが待ち遠しい。
    いいね
    0件
  • ふたりでおかしな休日を

    伊藤正臣

    どうしても比較してしまう
    2022年7月29日
    無料分しか読んでいませんが、某作品のお菓子バージョンみたいだなと思いました。
    なのでどうしても比べてしまいます。どちらが先かは分かりませんが。
    キャラクターの絵のタッチに癖があるし、その某作品に比べて同性愛の描写に繊細さやリアリティを感じられませんでした。同性愛者の方の実態を知っている訳ではありませんが、先述の作品は実際こういうものなのかも知れない、と思わせるだけの説得力があったけど、これにはその力がないように感じます。お菓子の描写はいいけどそこだけで読み進めるのは私にはきつかった。
    実際の経緯は分かりませんが人気に便乗して取り敢えず描いたのではないか?という邪推をされても仕方ないと思います。
  • まどろみバーメイド

    早川パオ

    男性の描写がちょっと……
    ネタバレ
    2022年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は綺麗なカクテルの描写と屋台のバーで繰り広げられるバーテンダーと客のやりとり、客がカクテルを通して何かに気付いたり前向きになったり……ということをメインに見せる漫画だと思っており、実際そうなのですが、この漫画に出て来る男性の描写がほぼ不快でした。
    セクハラオヤジや上から目線の嫌な奴ばかり。
    お色気描写もそのものを否定する訳ではないけど、上で書いたことを期待して読んだからか邪魔にしか思えませんでした。
  • メイキャッパー

    板垣恵介

    リメイクもしくは復活希望
    2022年6月9日
    時に奇想天外な方法で男も女も美しくして、自信を取り戻させて行く様子が気持ちいい
    バキもいいけれど、板垣先生の今の画力で描かれたらどうなるか気になります
    現在の知識や道具、情勢を踏まえて、絵柄を似せて描ける人でもいいから令和のメイキャッパーが読んでみたいです
  • ブラッククローバー

    田畠裕基

    友情努力勝利
    2022年5月29日
    最近のジャンプ作品は読んでいなかったのですが、今回の無料公開で読ませてもらいました。
    ファンタジーバトル漫画に少年ジャンプのコンセプトである友情努力勝利(今は努力じゃないとどこかで見た気がしますが)が見事に合わさった作品で読み始めると止まらなくなり、あっという間に公開分を読み終えてしまいました。
    いわゆるパワーインフレが起きていますが公開分を読んだ限りの印象では置いてきぼりにされるキャラクターがいないように感じて、あれだけ名有りのキャラが出ているのにすごいなと思いました。全員が加速度的に強くなって皆で立ち向かっていくのはテンションが上がります。
    主人公に感化されて周りが変わって行き、認められていくところも良い。味方陣営のキャラクターは嫌な奴に見えてもせいぜい悪口を言う程度で陰湿な嫌がらせはほぼないし、なんだかんだで認めて行くのでもしかしたら人によってはご都合主義に感じるかも知れません。
    でもしっかりと友情努力勝利で活躍を見せてからなので私はスカッとした爽快感を覚えました。
  • 最後のレストラン

    藤栄道彦

    面白いけど……
    ネタバレ
    2022年5月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 死の間際に偉人がタイムスリップしてきて食事をする作品。
    発想は面白いし料理の絵も綺麗だけど、合間のギャグシーンにネットでネタにされてるものを挟むのが安易というか陳腐に感じて少し興ざめ。
    合間にある作者の偉人解説が妙に上から目線で鼻につきました。
    あとカエサルを某芸人そのものに描いたのにはかなり戸惑いました。その後解説見たら描いてたらなんか似てきちゃうからという理由でさらにげんなりで興ざめ。
    某芸人そのものは嫌いじゃないんですけど他の回と比べると明らかに浮いてる。
    クレオパトラが芸人モデルじゃないのが余計に浮いてるのを加速させていると思います。
    発想がいいから無料分は我慢して読み進められました。
  • 死亡フラグに気をつけろ!

    茶んた

    映画あるあるを題材にしたギャグ漫画
    2022年4月8日
    映画の死亡フラグを面白おかしく紹介する漫画。
    あまり積極的に映画を観ない私でもあるある、とクスッとしてしまうので、余程映画に興味のない人でなければ大体楽しめると思います。
    私はコラムを書かれている知的風ハット氏の映画レビュー動画が好きなので、死亡フラグに絡めた映画紹介を読めるのも嬉しいです。
    いいね
    0件
  • 羅威阿伝オーグ

    土居龍生

    ひたすら容赦なし
    ネタバレ
    2022年2月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 昔のキャプテン翼のような絵柄でデビルマンみたいなことをしている作品。
    主人公とヒロイン周りの人達は容赦なく死んで行き、死に方もグロい。
    無料分しか読んでいませんが結構面食らいました。
    主人公が熱血系で折れたり悩んだりしないのが救いでしょうか。
    いいね
    0件
  • エンバーミング―THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN― カラー版

    和月伸宏

    好きだけど……
    ネタバレ
    2021年9月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 人間では出来ない人造人間のバトル描写やギミックは好きですが、少年誌から脱却しようとしてしきれていないと言うか、折角ならもっと突き抜けてグロや狂気的な描写をして欲しかった。作者が群像劇をやろうとして失敗したと公言しているし、やりたいことやり切れなくて中途半端になってしまった印象です。

    あと読切版に出ていたリトル・ロゼが影も形もないのが残念でした。
    いいね
    0件
  • 舞妓さんちのまかないさん

    小山愛子

    料理も舞妓の描写もいいけど
    ネタバレ
    2021年9月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 気取らなくて美味しそうな料理や個人的には馴染みのない舞妓さんの日常や青森県の料理も描かれていて興味深く、登場人物のやりとりにもほっこりします。

    無料公開分までだとキヨちゃんが舞妓になれなかったことに関しての心情描写がなさ過ぎて、本当にキヨちゃんは舞妓さんになりたかったのか?と疑問に思います。
    すーちゃんに劣等感を抱くみたいなギスギス展開はいらないと思いますが、お師匠さんが言った通り悔しくないのかと。ただすーちゃんと一緒にいたかっただけに見えます。
    マイナスになりかねない要素を入れたくないのは理解できますが、挫折から立ち上がる描写もなくすんなりまかないさんを受け入れているのに違和感を覚えました。
  • 野原ひろし 昼メシの流儀

    臼井儀人/塚原洋一

    野原ひろしである必要がない
    2021年8月22日
    タイトル通りですが、かと言ってクレヨンしんちゃんのスピンオフというのを抜きにしたグルメ漫画としてもあまり響くものがありません。リアルっぽい作画だけど美味しそうには見えないし、画風が違うにしてもモブの店員が明らかに適当な作画でやる気を疑います。
    単純にグルメ漫画が読みたいなら、面白くて美味しそうな作品が他に沢山あるのでそれらを探すことをおすすめします。
  • SWORD BREAKER

    梅澤春人

    残念
    ネタバレ
    2021年8月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 打ち切りのあおりで最後は駆け足で終わってしまい、七剣邪の能力、これは完全な推測になりますが、恐らくいたはずの残りのダイヤモンドの力を使える仲間などが見れなかったのは残念です。
    内容は勧善懲悪王道の異世界ファンタジーです。
  • 十 ~忍法魔界転生~

    山田風太郎/せがわまさき

    原作に準拠しながらのアレンジ
    ネタバレ
    2021年6月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 81年、2003年の映画やOVAなど含め、最も原作小説に近い作品。
    それでいながら漫画化するに当たっての取捨選択、漫画ならではの演出が見事だなと。
    坊太郎が今際の際に十兵衛を先生と呼ぶ場面、四郎とお品のやり取りやお品の一揆時の回想など、原作ではなかった転生衆側の掘り下げが良かったと思います。
    とはいえとてもあっさりしていますが。
    一方で十兵衛側の描写はさほどでもない感じ。
    父宗矩との関係あたりにも少し欲しかったかなと思います。
    多分転生衆の如雲斎が見れるのは原作以外だとこの作品だけではないでしょうか(他にあったらすみません)