-
すべてのレビューを見る
いい漫画です。
有名武将の転生で因縁のライバル達と戦ったりと、随分馬が合うようです。
これを気に戦国時代などの日本の歴史が苦手という方でも、漫画なので読みやすく、内容が入って来やすいのでおすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほんまに面白い
歳を行けば行くほど腹が痛くなるほど笑うって事が少なくなってくるけど、久しぶりにこの漫画を読むと今でも新鮮でお腹痛くなるくらい笑った。
三郎の兄二人に福士に石井に周りのキャラが魅力やけど
何と言っても河井のクズっぷりが一番面白い
おすすめ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
異世界ごはんチート無し
転生先の世界が優しくなくても挫けない普通の女の子が普通のまま成長していくお話。
作者さんはごはん物たくさん描かれているので安定の美味そう描写。
異世界食物もファンタジックで可愛い。
繰り返し何度も読める良作。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最初、読んだ時は悲しくて切ない思いだったけど、数回読むうちに純ちゃんに少し苛立ってしまった。
女性同士だし、子供だったし仕方ない部分はあるけど、藍ちゃんの気持ちに甘えてるなって。
藍ちゃんが「大好き」と言っても「同じ」と応えた場面が一番ずるいと思った。
長野に行くから!なんて、簡単に言ったり、結局、行く気配も無いから、高校生の藍ちゃんに来させるし。
先生に近付きながら藍ちゃんには何でもないフリをしてるのは保身だし、藍ちゃんには付かず離れずで。
結婚式の前日に自分の狡さを吐露していたけど、純ちゃんは狡い女性だ😩
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
相変わらずむちゃくちゃでおもしろい。一気に読んでまんぞくです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった!
前作よりもまとも?な気がする。
前作よりもかわいいなーと素直に思って読めた。
前作も好きだけど、こちらの方がマイルドだし絵も可愛く、おすすめできるかと。
さくらちゃんが好き!
カナカナも。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
所十三先生の
出世作品の一つで月刊少年マガジンにて長期連載されていた作品。所先生と言えば、週刊少年マガジン連載で社会現象を起こした超人気作品『特攻の拓』が有名だが、『名門!多古西応援団』はその礎となった作品と言える。大迫力のケンカシーンやキレた表情の描写など、『特攻の拓』ファンなら共通点を見つけ出してニヤッとしてしまうシーンが、満載である。少し年代的には前になるが、所十三先生ファンなら押さえておきたい作品てす。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
完結していて綺麗に終わってます
小平くんと栗谷さんは他の同級生の皆とも打ち解けて
めでたく互いに相思相愛であると確かめ合って中学校を卒業し同じ高校に進学する事になります
あ、健全ですからご安心ください
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全員が主役!笑えて泣けました!
これ出版社さんが変わったんですね。白泉社さん版のを購入して積んでいたのをようやく読みました。高校が舞台ですが、明らかなヒーロー・ヒロインはおらず、いわゆるラブストーリーではありません。ある高1クラスの生徒と先生が共に過ごす1年間を通して登場人物のみんながものすごく丁寧に描かれています。大人でもない子供でもない高校1年生という非常に微妙な年齢がうまく活かされていて、学校や家庭での笑えるエピソードも沢山あるし(古墳!)、もちろん悩みもあるし、辛くて苦しくて泣きそうになる出来事もあります(特に3巻)。でも最後には希望が見えて(読者も)前向きに進める気持ちになる! よしなが先生って、やっぱりステキで凄い漫画を創り出すストーリーテラーさんだわ〜。大好き!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
気になる要素が次から次へと
好きな作家さんです。読みやすいのと続きが気になるのとで、まとめ買いして読みました。…元旦那ヤバすぎますね。義母もだし、田舎の封鎖的な嫌な感じはなんだか想像できます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うす
題名のとうり、真の漢が描かれた漫画です。男塾に似てます。真の漢を目指す漢は読むべきでしょう。それ読んで、真の漢となって、沈み行く日本を救ってください。25.03.02記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドラマティック
面白いし魅力的なのですが、画面がエモーショナルでドラマティックを頻発(制作:京アニで見たいけど、動画ではなく漫画)なので画面や空気感は華やかですが、作画コストをかけすぎてテンポがスローモーション的に感じることも。
表情豊かで昭和後期から平成中期にかけての魅力が満載。
奇しくも設定は阿仁谷さんのテンペストと同じですが、こちらはぎすぎすしてない展開。
主人公がフワッとしたキャラなので好みは別れるかもしれませんが、フワッとした作風を好む人にはとても刺さるかも。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
天秤棒
本作の内容に関しては今更多くを語る必要もないでしょう。ですので、この合本版という仕様に対して書きますとこれが中々良い。いちいち新しい巻を探す煩雑さから解放されるので、快適に物語を楽しむことが出来ました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
買って損は無し(≧∇≦)b
溺愛パパの子育て日記面白かった( *^艸^)転生引きこもり魔王と、娘が可愛くって可愛くってしょうがないパパの魔法英才教育の結果、まだ小6な年齢なのに天下無敵なんじゃ!?ってな……。続編出るそうなので、楽しみにしています(*`・ω・*)ゞ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
答の矢を射る
AIに対する議論のかまびすしい昨今であるが、その答えの一助となるものがここにあるような気がしなくもない。我々人類はこれからどこへ向かうのか、この時代に生きる一人として確とみきわめたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
奏することと啓すること
甘い甘い物語。もはや精神的な健康を損なうのではないかと思えるほどのこの甘さは、一つのアートなのではないだろうか
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
純なるものは二つ書く
たった一度きりの学園生活。それは後悔や絶望と共に甘い夢を残す。もはや手に入れることのできない理想は、しかしながら望まずにはいられない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昔から大好きな作品です。
シーモアで購入したわけではなく、学生時代に読んでいました。社会人になった今でも強く心に残っていて読み返したくなる作品です。
ポリフォニカ大陸という精霊と人間が良き隣人として共存し、精霊は人間の奏でる音楽を糧にする世界観です。端的に言ってしまえば異世界トリップものではありますが、人と人、精霊と精霊、そして人と精霊の、成長と感情の交錯を描きながら、ポリフォニカ世界の根幹へとせまっていきます。
少女マンガ的要素やファンタジー、ヒューマンドラマ、音楽などが好きならきっと琴線に触れるものがあると思います。クリムゾンがポリフォニカシリーズのメインと言えますがホワイトシリーズだけでも十分楽しめます。是非人に薦めたい作品集です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お手盛りの予算
ガチャという現代社会の病理、宿痾・・・しかしそれも一周回ってしまえばエクストリームスポーツの如き様相を呈する。身を削ってやけくそのように進むと、そこには得も言われぬ達成感と爽快感があるのだ。全くすさまじい世界である。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
歔欷
容姿端麗、ピアノに秀でたお嬢様で、そのうえ人間離れした能力まで持っている。そんな特別な彼女とごくごく平凡な男との恋愛・・・それはドキドキニヤニヤさせてくれるだけでなく、大切なことを教えてくれた。人と人との心の交流には身分や能力、立場など些細なことだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
合計は25以下
突然現れた謎めいた少女と、そこから始まる物語。いかにもライトノベルらしいそのストーリーに、気づけば私は夢中になっていた。かつてもっていた期待、喜び、愚かさ、展望。それらを失ってなお、彼女は微笑みかけてくれる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かったです
久しぶりに学生の頃に読んだ十文字先生の本を読み込んで見ましたがとてもおもしろかったです。この頃から幻想的な設定は本当におもしろくてよかったです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
高いか低いか、エキかガスか
人間と獣人とが共存する世界。これは言うまでも我々の社会のメタファーであり、物語を通して描かれる考え方の違う存在同士の交流には色々なことを考えさせられる。フリクションと融和とのはざまで我々は生きているのだなあ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
吸い込みは横に走る
生物として花の美しさと、概念としての華。その違いを意識することはあまりないが、こうしてストーリーの根幹のテーマとして語られると、とても面白いものだと思った。流れの方向にさがっていく、それがたとえ問題を起こすのだとしても・・・。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
寸鉄的な批評
冴えない日常に現れた美少女!!もう隠すことは止めることとしましょう。めんこい女子とともに過ごす体験こそが私が願ってやまないものなのです。本作が与えてくれるものは私を幸福にしてくれるのです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
この発想はなかった!と驚かされる作品です。
僕の中では、トップ5にはいるほど面白い作品です。
一人一人の登場人物が成長していくのがわかってどんどん愛着というか、これからどんな風に成長していくのかな?といつも楽しみにしながら読んでいます。
全員が最後、どのような道を歩んでいくのか、完結が待ちきれません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公とそれを取り巻く登場人物がそれぞれに個性があって魅力的です。キース・アーベルン中将の意外なところが見られて良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
学校のパーソネル
ラディカルで刺激的な学園生活、そこにあるのは横溢する生命の力である。つまりこれは生きるということへの賛歌である。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
カンプリメントをありがとう
セクシー、それは表出した生命の力。時には行き過ぎてしまうこともあるが、やはりそれは讃えるべきものだと感じた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最&高
日常系と違って、ちゃんとストーリーがあるし、それぞれのキャラクターに個性があって素晴らしい。
次回からややシリアスさも出てきそうな終わり方なのも気になる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大人も子供も、お姉さんも。おじさんはー?
かつてエニックスが刊行していた「月刊少年ギャグ王」の最後尾にて連載されていた「最後の楽園」が、25年くらいぶりについに単行本化!!
簡単に説明しますと…
オールバックでカイゼル髭が似合う「おじさん」と、14歳くらいの可憐な「天使」を中心に、女子校生、オタク青年、忍者などのバラエティに富んだ面々が、言葉遊びや形の似ているオブジェクトを用いたギャグ、オタクネタパロティに勤しむ、どこかヌケていてツッコミ甲斐のある日常4コマギャグ作品です。
元ネタを知っていると思わず吹き出す、知らなくてもヘンテコなノリに思わずクスッとする、坂本太郎ワールドの伝説はここから始まったといっても過言ではないでしょう。
描かれている女子たちもロリかったりエロかったりするのに、どうしてもオッサンたちのリアルな描きこみに目が行く不思議な作風…これぞ坂本先生の絵柄の魅力ですね。
ギャグ王購読時に少年少女だったおじさん(おばさん)も、最近になって知った若人も、ぜひ読んでみてください。
ノスタルジィに浸り涙するもよし。
ボケの意味を理解して笑いまくるもよし。
はたまた、ワケが分からず首を傾げ続けるもよし。
きっと読み終えた後は、心が晴れやかになることでしょう。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
原作は見たことがあるけど、少年少女はそれぞれ悲惨な過去や人生を持って
世界を呪ったり、笑ったりしているけど、その中でもこの3人は激烈だった。
嗚呼 この3人は正に運命的に出会った友人なんだと思ったよ。🙂
バッカーノでこれが一番好きかも知れない❗
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ゲームから入りました
ゲームのハチナイをやっていて、ひとまず1巻を購入。
最初に有原が出てきたけど、ストーリー自体は別のチームの話。
人数ギリギリの野球部という、よくある感じではあるけど、野球で町を元気にするという目標を立てていて、今後どうなるのか楽しみです。
ゲームとの絡みも期待してます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ガールミーツガール
女の子たちの可愛くてキラキラしたガールズライフ
ロモちゃんがふわふわでとにかくかわいい!
あんなに可愛くてふわふわなのに運動神経がいいというギャップもよかったです
女の子の可愛い学生生活、とてもよいです
夢中になれて一緒に共有できる趣味っていいですねー
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
必読の百合オマージュ大傑作!!
百合好きなら一巻は是非読んでください!!
ギャルから百合の園であるお嬢様学園を守るため地味なヒロインが奮闘します!
何度も読み返して笑ってしまいました!
大笑い出来ます。微笑ましい展開もあります。
この設定は本当に素晴らしい!!大傑作です!
百合の金字塔『マリア様がみてる』のファンなら必読ですよ!!
いくつオマージュを見つけられるでしょうか?ロザリオ、スール制度、レイニーブルーなど『マリア様がみてる』がお好きなら是非読んでくださいませ!
本当に一巻はお薦めです!
ごきげんよう!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
『グラゼニ』のスピンオフ!
主人公:凡田夏之助の中学時代を描くスピンオフ作品。恋あり、野球あり、『グラゼニ』ファンなら楽しめる作品になってます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
王道な少年漫画のような展開でワクワクしました!
最後にマタロウ君が活躍してくれたのが嬉しいです笑
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好き
書店員が神社の神様の導きで悩める人に本を勧めたりする話。テンポも良く最近読んだ本の中で1番面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すっごくいい!!!!!
一人一人の心情が伝わってきて感動したし、それぞれが、成長していく姿にも、心うたれました!
絵もすっごく綺麗だし、ストーリーも面白くてしっかりしているから良かったです!空美可愛い。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
軽快で良い
無料分しか読んでないけど嘘を主人公やヒロインの心理が嫌味なく描かれていて楽しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
爽快
初めてしっかり読んだ漫画だったので、ふと懐かしくなり購入しました。
トーナメント部分はとても好きなところです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好き
シュートが好きな人は間違いなくハマります。
続きが読めてよかった!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
百合霊さん
ライアーさんの百合霊さんが大好きだったので
買いました。ゲームのキャラもチラホラ。
良き!城女最高!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ケイの仕草が可愛い❗
硬派で鳴らした応援団の堂本に一目惚れしたケイは満月になると狼ガールに変身⁉世話焼きな堂本がケイを見放せなくて面倒をみるドタバタコメディ😄狼ガールの仕草がとっても可愛いです❗
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
これを読むと後の作品からは考えられないピュアな物語なのでマジで何があったんやと突っ込まずにはいられませんね。しかしながら女の子同士で百合百合するのが好きなのは当時からの作者様の性癖に存じ上げます。まあ幸せですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
さすがです
さすが閃乱カグラってかんじです。
ちょっとセクシーなシーンや、友情などもあって、かなり感動できました。
バトルシーンも迫力があって良かったです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
光路郎から、20年
この漫画は、光路郎という漫画の続編です
内容は光路郎という豪快なハーフの教師が型破りな教育で、田舎町の高校生たちと触れあう人情ものでした
光路郎は月刊誌ながら、リアルタイムに進む劇中時間や、丁寧な人間関係を描き、全七巻で、決して長くはないのですが、心に残る名作で、風呂敷もしっかりと閉じられました
さて、その風呂敷をまた開けた今作、中身は、あの頃と変わらない光路郎の世界でした
ただ、主人公の渚が若干設定がかわり、村村先生の画力が更にあがったこともあり、若干痛い美少女から、光路郎のような意思の強さをもった美少女になっています
なかなか、本屋さんにでまわっておりませんのですが、今は、こうやってデータで読めますので入手も簡単ですね
前作、光路郎からお読みいただく事をおすすめします
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヒロインの
明日香ちゃんはお隣に住む幼馴染みの拓が大好き。優等生の明日香ちゃんが、サッカーバカの拓の世話を焼くのがとても可愛いらしいです。古い作品で、原秀則先生の絵柄も今とは少し異なりますが、面白く読めると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
待ち遠しい
たまたま見つけたけど次巻が待ち遠しいです。なんだろうかずっとニヤニヤがとまらなくて尊い!ご令嬢が影ながら見守っているけど同じ気持ちです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
女子野球部物語
幼少期に詠深と珠姫が硬球でも魔球が投げられたら大人になっても野球を一緒にしようと約束するところから始まり高校で再開したバッテリーから徐々にいろんなメンバーが集まり全国目指す物語
いいね
0件
もっとみる▼
-
作家:
詠里
ジャンル:
青年マンガ
巻数:
1~2巻
価格:
1,200pt~1,350pt
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
野球一筋の高校生・野中と、ろう者である真白。“野球”という共通項がなければ、関わることさえなかったかもしれない二人のお話です。
高1の真白はろう者でありながらも、入学したのは聾学校ではなく一般の高校。しかも野球部のピッチャー希望者。“聾学校の野球部”ではなく、“一般高校の野球部”にろう者が入部するという目新しい設定です。
野球意外に興味のない野中は、そんな真白を最初は煙たく思うのですが…。真白の投げた素晴らしい球を見て、その意識を変えざるを得なくなり。
“ろう”のピッチャー・真白と、“聴”のキャッチャー・野中。彼らの家族や野球部員たちも交えながら、二人を主役とした物語が始まっていきます。
やはり設定が新しいと思いました。一般高校の野球部、しかし真白はろう者。
最初は野中のように関わるのが面倒だと思っていた他の部員たちも、主役二人に感化されて徐々に変わっていきます。真白が受け入れられていく様子が嬉しかった。
青年漫画のカテゴリの作品ですが、初見では表紙の印象からBLっぽいのかなと。ですがBLというよりはもっと軽め、ほんのりブロマンス風味です。
絵柄は独特ですが、どことなく優しい雰囲気が感じられて私は好き。
また、真白も野中も特段優れた容姿で描かれてはおらず、それが逆にナチュラルで良い味を出している。
可愛いめの真白と、イカツめの野中。対照的で、どちらも魅力的な主役たちだと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
元祖!
まんがきららの元祖作品の一つというだけあって
非常にのんびりゆるふわな百合百合で非常に楽しめる作品となっております。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
時瀬の演奏すごいんだろうなとは思ってましたがここまで感動させられるとは思っていませんでした。これまでの時瀬の全てがこの1曲に詰まってるんだと思いました。最初の入りのたけちゃんから号泣でした。百谷のソロもまさか龍の鳴き声がくると思ってなくて、流星群思い出して涙腺が崩壊しました。すごく絵が綺麗で入ってきやすくて本当に感動しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
野球の知識0でもどんどんハマる名作
知識0でしたが、アニメでハマり、
原作読み漁り、またアニメを見て…
最新話が楽しみでしょうがないです。
小手指がんばれ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これがスピンオフ…
「妖怪学校の先生始めました!」に出てくる親友三組が主人公のお話 まさかあの三人が本編前から知り合いだったのか…! 普通に面白いしめっちゃ笑える
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キャラ設定が魅力的で物語に引き込まれます
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
メイクにもユーチューバーにも興味がない私ですが、本作はキャラ設定が実に魅力的で物語に引き込まれました。🙂
涼ちゃんの好きなものにはとことん貪欲で前向きな姿勢が好きだな〜。メイクによって覚醒する姿が格好良くて&可愛くて、そのシーンを毎回心待ちにしています。😄
どんどん成長し輝きを増していく涼ちゃんから目が離せないのですが、同時にイチカと颯真との関係がどのように変化していくのかも、もすご〜く気になっています。😶
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
先にレビューした「プレイボール」にも書きましたが、私の野球漫画の原点です。谷口くんが好きで何度も読みました。何事も最後まで諦めない精神は、次キャプテンの丸井くん、その次のイガラシくんにちゃんと引き継がれています。谷口くんとイガラシくんは頭脳戦だなぁと思います。ルールをろくに理解していなかった近藤くんをイガラシくんがリードしていますよね。イガラシくんなき後の近藤くんはちょっと‥苦笑が滲みました。丸井くんと近藤くんは似た者同士かしら(笑) キャプテン4人、それぞれの味があります。
誰か一人にスター性があるわけでも、特別な力や特出した能力がなくても、練習と努力、チームワーク・チームプレイで一丸で闘う、昭和の泥臭さが詰まった青春漫画です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
かなりギャグ要素満載で、笑いまくりです。
でも、そのギャグ&失敗を繰り返しながら
2人の絆が固まっていくのがすごく良かったです。
色んなものに邪魔されて、なかなか一線を越えられない2人がめちゃ面白かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なつかしい〜
少女漫画なんですが、恋愛恋愛っていう感じではないところが好きでした。パワフルで、面白いところが好きですね。懐かしくてより楽しめました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
妹があまりにもハイスペックな漫画ですが、妹の同級生が個性豊かでいい作品です。一部の後輩は役割がサブからヒロイン級に昇級もしていますし、まだまだ目が離せない作品ですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってブックライブで読みました。ひじょうにレベルの高い作品です。女子高生2人の揺れる気持ちを丹念に表現してます。読んでて考えさせられる作品でした。25.06.02記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いです。
主人公は魔法が使えないことから、家族に虐げられてきましたが、
家を縁をきることができ、孤児院へ。
そこで仲間をみつけ、辺境伯に養子に入ることで、
この先の未来にどう力をつけていくか考える。
実に理論的で、とても子供とは思えない思考です。
ですが、年齢は関係なく、若くても有能な人物はいる。
そういう面での足場作りなども含め、おもしろく、あっという間に
読めました。続きが気になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
きっと母が読んでいた
この作品は特別編集版となっています。1巻の場合は「1集2集3集から、みつはしちかこ先生本人がより抜いたもの」と、本の終わりに注意書きがありました。すべてのお話を読みたい方は、通常の単行本購入をオススメいたします。冊数が多いので、私はこちらの編集版で集めています😊
幼いときに家にあった、思い出の作品。図書館で借りたりもしていました。30年以上経て、また読めるようになり嬉しいです。電子化されてると思ってもみなかった作品を、見つけた時の喜び、大事にしたいです。(1巻総299ページ)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全巻一気買いです!
アニメを何気に見ていたらすごくキュンとしてしまって、気になって一気買いしました。
陽介くんはこういう系の漫画のヒーローらしくイケメンなんですが、とにかくすごく性格が良くて、花ちゃんのこともきつと真っ直ぐに見ているところにとても好感が持てました。その他のキャラもみんないい子達ばかりで、最後まで楽しく&キュンとしながら読みました。
二人が結ばれた時は嬉しくて、なぜか思わず涙ぐんでしまった(笑)
こういう漫画は途中で飽きてしまうんですが、ちょうどいい長さなのもあって中だるみせずに読めました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
なんとも温かい作品に思えます。
個人的には6巻の劇が一番の見どころではと思います。
アニメも見ましたが不思議と夢中になれる作品でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凄い
とある魔術の禁書目録というライトノベルに出てくる、御坂美琴というキャラクターを軸にしたスピンオフ漫画です。全てのスピンオフ漫画作品の中でこの作品が一番成功を果たした作品ではないでしょうか。25/07/03記
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
野球漫画の最高傑作
シンプルに面白い。
今までにあまり出会わなかった。スーパーエースがいるわけでもなく、スーパーバッターがいるわけでもない。監督の戦術や育成には目から鱗!
夏の高校野球の前に是非一読ください!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
可愛らしい
まさに個性豊かなキャラクターが多くて、見分けもすぐにつくので、キャラクター設定が濃厚な印象が強かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全国制覇に向けて
シリーズものとして楽しめる内容。高校バスケ漫画として、スラムダンクと並び人気の今作、戦術的な観点からも楽しめる内容。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ちょっと憧れる家族像。バレーや高校野球、将棋、テニス色んな青春も見れるし、家族を取り囲む仲間たちのキャラも個性豊かでとてもいい。
中でもはるかちゃんの成長がとても楽しみ。ゴメスかわいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者さん買い
子供の頃から大好きな作者さんのマンガなので読んでみました。やっぱり良いですね!カトリックのお嬢様女子校が舞台というのも、昔ながらの少女マンガちっくで好みです。絵のタッチと同じような、かわいくてほのぼのしたストーリーです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これぞ素敵な青い春!
葛藤あり、喜びあり、達成感ありのザ・青春!という物語でした。とてもよかったです。私は特に主人公に共感したので、余計にこの物語が心に刺さったように思います。
それぞれの抱えていた悩みが少しずつ癒されていく過程もいい。人は人によって傷つくけれど、癒してくれるのも人なんだと教えてくれる作品でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初作家さんです!1巻無料から。天使の歌声を持つ少年たちが集う寄宿学校。それぞれに傷を抱える少年たちと聴こえてきそうな彼らの歌声の対比が切なくも美しいです。まだまだ子どもの彼らが死を見つめながら生きていかなくてはならない…胸が締め付けられるような思いです。独特な世界観にぐっと引き込まれます!作者の他の作品も読んでみたいです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
少し重め
儚い感じの絵と少し重め、単純にハッピーではないストーリーが合っています。素朴に残酷だったり、命が関わったり、犯罪絡みもあったり。でも、良いです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
本物の吸血鬼が銭湯に住み込みで働いて、そこの4代目の息子が18歳になるまで見守りながら過ごすはちゃめちゃストーリー。バンパイアとかフランケンシュタインとか色々出てきて笑うのに、主人公坂本先生のまさかの願望も露呈して常に笑えるストーリーです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
試し読みしたら、独特なテンポや間が面白くて…気が付いたら全巻揃えていた。(紙媒体でも買っちゃった) そして何度も読み返しています。読む度に発見がある!スルメみたいな漫画。湯神くんという人間もスルメだなーと思った。実際、クラスメイトや職場に居たら迷惑なのかな?と一瞬思ったけど、いやいや湯神くんみたいに自分を曲げずに周りを気にせず生きていたら、楽しいだろうなと思った。まぁ湯神くんはなんだかんだ周りを助けてあげたり(特にちひろちゃん) しているんだけどさ…
ちひろちゃんと湯神くんの独特な距離感が、もー!たまらないです。キュンキュンしてしまうよ!最終巻は泣いてしまいました。きっとこれからも2人は一緒なんだろーな、なんだかんだ。そう感じさせるラストでした。イソギンチャクとクマノミって表現めちゃくちゃ好き(涙
素敵な漫画に出会えて幸せです。これからも読み返したい大切な漫画!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
くせになるね
最初はどんなものかと、読み始めましたが、今はすごくハマっています。もっと早く読み始めたら良かったですね、練りさん最高ですね。厚子さんも推さんも鏡子さんも他の方々も最高ですね。これからもずーと読ませていただきますありがとうございます、大好きです。ではまた、頑張ってくださいね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絶妙なすれ違いとイチャイチャが最高です…ハッピーエンドになるのもいいですね。最後まで追い続けたいと感じられました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ぶちょさん最高
顔はかわいい、スタイル抜群、文武両道、ボケ良し、ツッコミ良し、顔芸コス芸一発ギャグ良しの万能型ギャグ要員として最後まで(色んな意味で)楽しませてもらいました。
アマネ!アマネ!アマネ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣いた!!
2巻まで読んで泣きました😭
前作のべるぜバブも面白かったので、大好きな作者さんです!
表紙絵めちゃくちゃ綺麗
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
皆の活躍と笑顔とパワー貰える!
こんなに登場人物、皆にスポット当てながら、輝かせる漫画は読んだことありません。毎巻、ワクワクそして笑顔になりながら、楽しく読めました!自分もこれからの人生楽しんでチャレンジして行きたいって、パワーを貰える漫画でた!ありがとう!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
約240ページ、表題作(前後編)100ページ超+長めの読切2作入り作品集。
サイエンスなファンタジーをまとって、あくまで表面上は軽やかに、心の奥底を笑顔で抉ってくるんですよね〜。素晴らしい。あとこれ、全作品に天才が出てきますね。天才は良いものです。
〜〜〜〜〜
・表題作 姉と弟の恋模様に、マッドなサイエンスをプラス。姉の激しい感情がザクザク刺さります。自分が自分である限り叶わない想い、罪の意識、自分を壊すことも厭わないほどのその激情が切ない。そして最後のあのセリフは、「許可」の意味ではなく、彼女の真の「願望」だと思う。星5つ。
・『パンドラにて』土星の衛星の女学院が舞台。優秀な「兄」に対して反抗的な主人公、そこに寄り添う無口で忠実な少女……ずっと無言だった彼女が作中ではじめて発した言葉にグッときます。物語中ではセリフと回想シーン(顔は見えない)でしか出てこない「兄」の、支配的な狂気がおそろしく、「愛」という言葉の空虚さがすごくてもう。そういうの好き。ダンスのシーンが美しいです。星5つ。
・『月の葬式』息が詰まって北に逃げてきた高校生と、妙に明るく人気な男の、擬似兄弟暮らし。月の文明、謎の病気、ラストのまとめ方、いささか設定の盛り方の分量が自分好みではありません。が、「兄」が軽い口調で語った、ひとりの心細さの描写が良かったです。星4つ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アノマリー
癖のある魅力的なキャラクターたちの織り成す群像劇という成田良悟氏の面目躍如たる作品。本作を中学生の時分に読んでしまったのだから、私の精神に大きな影響を与えているであろうことは疑い得ない。思い出深い一作です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おおっ
ゆえあってDMMブックスで読みました。表紙を見ていただければわかるとうり、少女漫画っぽい作風です。画力もすばらしく、漫画のテクニックもスバ抜けたものがあります。25/08/08記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感動したいなら
学生時代なんて何十年も前ですが、色んな生徒や水谷先生に共感ができ胸が締め付けられる思いです。
私が学生ならこんな素直になれなかったでしょうが、学生時代にお会いしてみたかったと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なつかしい
昔読んでいた作品で電子化されていたので買ってみました。
何度も読み返したお気に入りの作品だったので久しぶりに読んで懐かしい気分になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
必見。ただのヤンキー漫画ではない。
見た目も性格も正反対のコンビが強い男たちとケンカしながら友情を育んでいきます。コメディもありシリアスもあり・・こう表現するとありがちな青春ストーリーに感じるかもしれませんが、だんだん物語のスケールが大きくなっていくので、ただのヤンキー漫画では終わりません。最初からあの展開が考えられていたとは恐るべし。
キャラの個性が際立っていて、それぞれの格好良さがあるので、好きなキャラを一人に絞りきることが出来ません。昔の漫画なので、最初は時代感や絵柄が苦手な方もいるかもしれませんが、米原先生の他の作品を見て頂ければわかる通り、徐々に上手になっていきます。かなり久しぶりに読みましたが、今でもアマギンの格好良さは不滅だなと思いました。仲間っていい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
自転車乗りたいなぁって……
もう長年、普通の自転車なんかにも触れてもいないのに、読み進めていくうちに自転車に乗ってみたくなる。自然に物語に読者が巻き込まれてしまう内容と見せ方の凄さ。アニメも見ていますけど、原作は素晴らしい。作者の溢れる自転車愛にも脱帽です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ヒロインの才南の前向きで暴走ともいえるほどの行動力が、超美形なのにネガティブで拗らせまくっている奏人先輩と対照的でおもしろいです。先輩が才南への好意を自覚してからのあらゆる行動がかわいくてかっこよくてキュンキュンしました。周りの友人たちもおもしろいキャラが多くて楽しい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
個性強いキャラ
アヤメくんことヒーローのキャラが面白いです。ヒーローが天然+好奇心旺盛なお子様なので、ヒロインも気になっているけどお付き合いは無理っぽい2人が微笑ましいです。大学生活をエンジョイしていて、読んでいて楽しい作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これが
防衛大の全てだとは思いません。たぶん実際にはもっと厳しいんだろうと思います。噂には聞いた事があった、イジメのようなシゴキにも、大切な意味があるんだと知りました。…それでも自分だったら耐えられそうにないのですが。自衛官の方達はやっぱりスゴイです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
密度の濃い野球漫画!
描写がとにかくリアル!そして球児たちのやり取りがめちゃ良い!
個人的には、試合の回より間にある練習風景や合間のエピソードが好き!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
今年も来年も「アオのハコ」で決まり!!!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
アオのハコを読んで、私は青春の眩しさや努力の大切さを強く感じました。主人公の猪股大喜じゃバドミントンに一生懸命に取り組みながらも、同じ学校に通う憧れの先輩、鹿野千夏のことを思い続けるところもいいですよね。
大喜は決して特別な才能があるわけでわありませんが、地道な練習を重ね、目標に向かってコツコツ努力していく姿がとても印象に残りました。自分の生活を振り返ると勉強や部活動でつい結果ばかりを気にしてましたが、大喜の姿を見て「続けることそのものが大切だ」と気付かされました。
また、この作品の魅力は恋愛の描写だけでなく、人と人との関わりの丁寧さにあると思います。大喜と千夏先輩の関係はもちろん、雛を始めとする友人それぞれの思いを抱えており、その気持ちには思わず涙がこぼれていまいました。登場人物たちはまだ未熟で、答えが出ないまま悩みながら進んでいますが、その姿こそが「青春」なのだと思います。
さらに、絵柄の柔らかさや空気感が作品全体の雰囲気を支えておりページを捲るたび胸が温かくなったり、切なくなったりしました。大きな事故が起こるわけでもなくても、日常の中の小さな出来事や心の揺れ動きが丁寧にかかれていることで、逆に心に残るのだと思います。
この作品を読んで、私は「目の前のことに一生懸命取り組むこと」「相手を思いやる気持ちを大切にすること」が、青春だけでなく人生を豊かにして行くのだなと思いました。
なにしろこの作品字数が他の作品に比べて少ない!!メッチャヨミヤスイ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
可愛いだけじゃないって可愛いの他になにあるんだろうなと思ったらかっこよすぎだった!!
性別関係なく式守さんに惚れてしまう!!
かっこよすぎる!!
途中からどっちが女子で男子なのかわかんなくなる!
そんな概念すらないのかも!!
2人が幸せに暮らせてる日々が続いて欲しい!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
試合の結果が現実的
通常、少年向けのスポーツ漫画は 主人公チームが初めは弱小でも努力が実り、勝ち進むのが王道ですが、この作品は予選・初戦から敗退するし、最大戦力の選手は早々に怪我するし「 現実は甘くないぞ 」って展開が多いです。 さんざん練習した女子バスケ部も、頑張ったのに負けるし。 登場キャラクターが、恋愛下手な男子が多くてヤキモキしました。 金髪のリバウンド得意男子と美人女子バスの子と、黒髪前髪長いノッポ君と長身の才女、カップル成立するか?と期待したが、いかんせん女子の扱いが下手過ぎ&不器用が過ぎるw 場の空気も読め無さ過ぎw 学校で一番 女慣れしてるモテ男のトビ君と、甘党な女バスの子が初詣の後どうなったのか気になった。 作者先生が体調不良らしいので、50巻の続き出ないのかな。 アニメ化した時、バスケ部男子を演じる声優さん達が「 このチーム、友達になれそうなの 空とノッポ君しかいないw 」と言ってたの笑った。 確かに、他のチームメイトは金髪リーゼントにアフロ、コーンロウやヒゲ生やしてる男w 見た目は反社っぽい
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
展開が読めなくて飽きがこないでとても面白いです。初々しくて読んでるこちらも初心に戻れるような気がします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
スポーツ漫画、苦手なのに!
有名な作品でもダメだった私ですが、これは面白い!
スポーツ漫画が好きな人なら星5だと思います。
よくある設定だし、バレーのルールも知らないし興味も無かったのに面白い!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昔ながらの不良漫画ですが主人公はボクシングになる所が、普通の不良漫画と違う所で仲間思いの暑い感じが良いです。ゲームにもなった漫画です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
今一番好きで、大人買いしちゃったマンガ。
作者様がダンサーというのが響く。
ダンスシーンは、歌手と曲名書いてあって、後は音が描かれない!(残念ながら知らない曲ばかりでいつも検索して聴いてる)
ダンスをすべてコマ送りで描くわけじゃないのに、ダンスの擬音が書かれてないのに軌跡でダンスが見える。こっちがトランス状態になって見ているみたい。
と、言葉で説明するのはヤボなので一冊読んでみたらいいと思う。
アニメ化どうなるんだろう。あえて無音のシーンとかおもしろいかも。
カボくんのキャラカッコ良くてはまってますが、後のメイン3人も良い。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
熱い!!
読み始めはただ少しエッチなコスプレマンガなのかなと思っていたのですが、読み進めるほどに魅力に取り憑かれました!コスプレや2次元に対する熱い思いに溢れててめちゃくちゃ感動する作品です!!あ、ちなみに美花莉推しです。👁
いいね
0件
もっとみる▼