ネタバレ・感想ありゆびさきと恋々のレビュー

(4.8) 2258件
(5)
1913件
(4)
218件
(3)
77件
(2)
34件
(1)
16件
今後どういう展開に持っていくのだろう
2020年10月14日
3巻買いました。2人は付き合い始めます。主人公たちどうこうより、雪の幼なじみの桜志が密かに雪に想いを寄せてるのが切ない…素直じゃないから意地悪く言ったりするけど、雪を見る目が、雪とコミュニケーション取るために一生懸命手話を勉強しているだろう姿が…切なーい。深い愛情だと思うんだけど、雪は気づかないのね…。ずっと傍にいるのに、ぽっと出の逸臣にもってかれるなんて…。1巻からラブラブ雰囲気醸し出してた雪と逸臣は、付き合ってからどういう展開になるのかなぁ…これ以上ラブラブになったら、ただただ同じエピソードの繰り返しになるだろうしなぁ。
いつになったら2人は結ばれるの!?
ネタバレ
2020年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一話目をお試しで読んでから、すっかり夢中です!もう毎回続きが待ちどおしくて待ちどおしくて!
雪ちゃんの音の無い世界が想像できるし、逸臣さんの雰囲気も、こんな描き方ができる作画さんすごい!!もちろんお話担当の方もすばらしい!
これからも応援してます!!
…と出だしは私も熱く、毎話楽しみにしていたのですが、2人の世界にうっとりしていたいのに寄り道エピソードが多く、しかもうっとり初体験を楽しみにしてるのに、一向に甘くならないまま、ナゼか同棲。大学生なんだから別に一緒に住まなくてもいいのに…。
おおむね良い
ネタバレ
2020年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵も可愛いし、主人公も可愛い。
が、逸臣のゆきを好きな理由が
ちょっと引っかかるかも。
耳が聞こえないから悪い事が入って来ない
故にピュアで好きって…
この理由をゆきが聞いて嬉しいんだろうか?
私だったら百年の恋も覚めそう。
まっ、少女漫画ですからこんなもんか。
絵はとてもきれい
2020年9月1日
高レビューで期待しすぎたせいだと思いますが、内容が薄く感じる。特に男の子。手話を一生懸命に学ぶでもなく、手話を理由にちょっと気になる女の子にちょっかいを出しているくらいに見える。帰国子女で外国語堪能で、背の高いイケメンがモテるのは当たり前だけど…。登場人物たちの内面の豊かさがイマイチ伝わりません。画力があるので、今後の展開は人物描写に深みを増していくことに期待しています。
ある程度巻数がたまったら
2020年8月19日
作者さんの特徴でお話がゆっくりめです。前々作がスローテンポすぎて途中で飽きてしまったんですが、今作も同じような感じ。ヒロインがただただ愛されている話が多いのもう一歩何か踏み込んで欲しいかな。
ちょっと肩透かし
ネタバレ
2020年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は可愛い。彼も、なんかおしゃれでかっこいい。幼なじみもまあ心配してるんだね。それだけかな。。。話せない女の子というのは、日々蝶々の時と似ているのでうまい設定と思いましたが、旅行好きの彼がいまいちちぐはぐな印象。外見はちゃらい、中身はどうなのかな? いまいち分からない。
2巻まで読んだ感想
2020年5月31日
最近多い「耳が不自由」な主人公の話。
彼女自体まだ体験してる世界(健常者と一緒に学んだり遊んだり等の生活)が狭いので、どうともこれから展開が作れるのが現時点って感じがします。
作者がどー決着つけるか今の所謎ですけど、2巻の時点でこんなに2人が密接で甘々な展開にしちゃうとこの後の展開の関係の下がり気味が可愛そうかもしれないと思いました(漫画的に平穏だけで終わらす気ないだろうし山あり谷あり試練ありが恋愛漫画基本だろうし)まぁ2巻の時点で邪魔しそうな娘出ますけどね。苦笑
もう暫く様子見な感じの作品。
まだ様子見かな
2019年12月15日
作者買いです。出だしはまずまず、様子見の感じです。音のない世界をどう理解して重なっていくのか、楽しみです。
内容が薄い
2025年2月24日
表紙がとても素敵だったので、1巻だけ無料で拝見しました。
表紙負けすることもなく中のイラストもとても綺麗です。が、お話は、可もなく不可もなくという感じで、続きは読まないかな。

耳の設定が生きているようでいて、どうにも現実感がなく、ただただ主人公を健気でかわいい頑張り屋に見せるためだけのあざといスペックの一つに見えてしまいました。

対する彼は、一見感情の露出を抑えた大人な感じに描かれているようにも見えるのですが、ただそれだけ。
物語としては その内側に潜む部分の描写を楽しみたいんですけれどね。乙女の夢をぎゅっとして出来上がったようなご都合彼氏でした。いや、それ自体は大好物なんですが、難しいな…。

さらっと読むにはいいのかもしれませんね。
11巻でちょっとがっかり。
ネタバレ
2025年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 逸臣さんの過去、もっと壮絶な何かがあるんだと思ってたのに…。
「ん?それだけ?」って感じで感情移入できませんでした。
でも雪ちゃんはかわいいし、逸臣さんもかっこいいので、これからも2人の恋は応援すると思います。
えー、、
2025年2月16日
一話目から好きになってますよね
早くない?てのと浅いなーとか
どうやって大学試験(若しくは面接)受けられたんでしょうか?
どうやって授業受けてるんでしょう?
お友達が細かいとこは教えてくれるのか?
初っ端から其処が凄く気になりました。
他の作品もちらっと見た事ありますが、
女の子がほわーとしてて、
そういうのが好きな方にはいいのでしょうが、
魅力が分からなかったです。
1話読み切りなら完璧でした
2024年11月13日
重いテーマを取り扱っているので濃厚なストーリーを期待した分肩透かしを喰らいました。
1話を読んだ分には完成度が高くてストーリー展開次第では名作になり得たのに
うーん
ネタバレ
2024年11月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画ではあるけど、色々とうーんと思いながら読んでます。
世界中、旅する理由を何故隠す必要があるのかわからない。
理由の描写は、感動したし、立派だと思う。
しかし、海外でボランティア活動する方の多くが、ほぼ同じような理由だと思います。
漫画の内容は理想ではあるが、学生の2人が同棲するのに、お金の心配がない等、色々と出来すぎてて、しかも障害のある娘の親なら、もっと慎重な気がします。
また、当て馬の女の子も、何年もずっと片思い中だったのに、友達に告白されたら、すぐ夢中になり、全てが上手くいきすぎて、おいおい今までの一途な思いは?
そんなすぐ切り替えれる?

女の子が障害を持ってなければ、星4つでした。
でも、障害というテーマも入れた内容なら、もう少し現実味のある描写があればと思います。
絵は上手く、とても読みやすいです。
かわいいといえばかわいいのですが…
2024年7月15日
人気もあるしアニメも見ましたし、たしかに絵も主人公もかわいいのですが、いまいちハマれませんでした。結局2人とも一目惚れ?顔が好きなのかな?という感じで好きになる経緯があまりわからなかったからかもです(もちろん一目惚れとか顔が好きとかでもいいのですが、そうではない雰囲気を出しつつ、結局顔?という気がしたのです。)。桜志は自業自得ともいえますが、かわいそうで一番気になりました…。
なぜ彼女を好きになったのか?
2024年7月14日
淡々と、ただただ淡々と進むお話です。
常に平和でハラハラドキドキはない。が、それがいいと思っていました、途中まで。
だんだん気になるところが増えて、今はドキドキもしない。なんちゃってイケメンなんだよなー。
リアルにいそうっちゃ、いそうなんだけど……恋愛フィルターが外れて正気に戻ってらなんでこの人のことをすきだったんだろう?って思っちゃいそうな彼氏だ。
彼がずいぶんと
ネタバレ
2024年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自己中になっていませんか。
卒業するまで一緒に住もうよ(期間限定)
卒業したら海外に行くけどまた戻ってくるよ(数年後)

この部屋で待っていてという約束もなく…
彼女が納得してるんで別に良いんですけど、
共感できずにモヤモヤします。
7巻まで一気読みしてみて
2024年4月3日
絵は素敵でキャラクター全員、女の子はかわいく男の子はカッコ良く描かれていて眼福です。が、ストーリーとキャラクターの性格に合わなさを感じて離脱です。お互いを好きになる動機が明確でなく、特に逸臣さんの雪ちゃんに対する言動に、近すぎる距離感や思わせぶりなものを感じて無理ってなりました。特に超えるべき問題や障壁もなくただただイチャイチャしてるだけで、短い期間にトントン拍子に同棲まで進んでしまって、応援したい!とか続きを読みたい!という気持ちになれませんでした。
キャラクターって大切
2024年1月16日
この作家さんの特徴?というか、掴み所が無い、抑揚が少ない、例えるならぬるま湯に浸かったようなふわふわした感じというんでしょうか。行間を読ませる、読み手に委ねる、独特な雰囲気があって、それはいいんですけど、だからこそ途中でダレてきちゃうんですよね。そこでストーリーも勿論なんですけど、まずはキャラ萌え出来るかがカギになるのかもしれないな〜と感じました。結構個性的なキャラクターを描かれる方なので、ヒロイン、もしくはヒーローに萌えられたらその空気感含め全編通して楽しめるのかも。私はケーキはヒロインは置いておいてヒーローがツボだった為大好きな作品ですが、蝶々とコレは途中で脱落しました。最初はキター!!って思ったんだけどな、、
内容が薄い
2023年12月20日
最初は展開が早過ぎたくらいなのに、どんどん遅くなっていきます。丁寧に表現したいのかなと思いつつ次こそはと期待して毎回購入するのですが、におわせばかりでこの数巻ほぼ話に発展がありません。さすがにつらいです。新キャラがどう過去と繋がるのか、完結するの待つかもしれません。
始まりは良かったのに〜
ネタバレ
2023年12月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ だんだんダレてきてしまった…。ここから逸臣の過去で暗いストーリーになるのかな?前作も最初は良かったのに、本題の問題が出てきたら恋愛色ゼロになってまるで違う暗い話になってしまったんだったな…。そもそもここまで引っ張り過ぎなような…雪も芯がある子に見えたけど逸臣と一緒に居るうちにか弱い感じに…残念!
私には合わなかったのかな
ネタバレ
2023年10月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと気になってたんで読んだんですけど、話の展開が作り物感がすごくて…綺麗な話にしようとしすぎかなと思いました。
キャラも個性ないし。
何でこんなに人気なのかわからなかったです。
審査結果が
ネタバレ
2023年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 通るのか、、例えば努力したけど耳の事を理由に審査に落ちてしまいもうひと山なんかを想像していたのでサラッと通過して肩透かしでした。出てくるカップルも全員が顔面強く更には一途、そしてみんな運命の相手!みたいな空気も現実味がないと感じるし、タトゥーの理由もさすがに引っ張り過ぎてお腹いっぱい。。 不器用に葛藤する桜志君のほうがよっぽど人間味があり血が通ったキャラクターだと思います。私が少女漫画というカテゴリーに多くを求め過ぎてしまっているのかもしれない、、それにしたってあまりにトントン山がない。初期の頃の切ない空気が好みでした。
絵が綺麗です
ネタバレ
2023年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 評価下げてすみません。
いったい雪ちゃんは、逸臣くんのどこが好きになったの?!見た目?やさしさ?
海外経験が豊富なこと?
海外いったり、英語話せることって今の時代そんな魅力ポイントになるんだっけ...んーーー

自分勝手で雪ちゃんを振り回してるようにしか思えないし、やたら距離が近いのもちょっと気持ち悪いです。ごめんなさい。
どこに皆さんキュンとしているのかがわかりません。
幼馴染の桜志くんの方が数倍感情豊かで魅力的です。

7巻まで読みましたが、続きは買わないかな...
絵はとっても綺麗で好きです。
気がつくとどんどん読み進めてる
2023年5月22日
タイトル通りですが、面白くて次!次!という感じではなくて内容が薄い....
好きになって、距離が近づいて、付き合って、という美男美女の馴れ初め記録をただ見てるだけな感じがしました。絵は綺麗ですが。
身体的障害を大きく取り上げず、日常にあるものとして描かれてる感じはいいと思うんですが....
イツオミくんが「少女マンガのパーフェクトヒーロー」感強過ぎて、かっこいいんだけど好感はあんまり....
淡々と進むストーリー
2023年3月14日
出会いから付き合い始めそして同棲まで何の障壁もなく進み、ストーリーに起伏が無いように感じました。嫌な人間が誰一人出てこないので、ストレスフリーで読めるのはいいのですが、ドキドキハラハラ感はありません。逸臣が雪を好きになる過程も、??でした。ただふたりの恋を読者が空気となり時には壁となり見守る‥みたいな。今後こういう感じならもういいかな、と思いました。
全巻購入しています。
2023年3月1日
全巻購入していて毎度二人に癒されきゅんきゅんしています。
が、しかし逸臣くんは雪のどこをそんなに気に入ったのか・・・・そこだけがイマイチわかりません。雪ちゃんは良い子なのだけど、あっという間にそこまで気に入られた理由が。
絵がきれい
ネタバレ
2022年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵がほんとに綺麗です。かっこいいし可愛いし。そして最初の頃はもうキュンキュンして夢中でした。
ただ付き合い始めてからは何が言いたいのかよくわからなくなってしまって…付き合ったらゴールじゃないのは分かるけど。
付き合うまでの葛藤がもっとあってもいいし、付き合ってからも色々いいこと嫌なことあっても良いと思うのだけど…淡々と順調に進んでいるのが絵を見ているだけになるかも。
絵は本当にきれいだけれど…
ネタバレ
2022年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 森下suu先生の過去作品を全部持っています。
マーガレット時代からとても好きです。ファンレターも出したことがあるほど好きです。その上で、ここ数年で大大大ヒットしているこの漫画にちょっと疑問が…
(この漫画を批判すると非国民のような扱いを受けそうで本当に怖いけど。。。)

逸臣&雪、エマ&心の顔面最強カップルが文字通り強すぎて、今までの作品の中で実は1番現実離れしているような気がします。
この4人は外見だけじゃなくて中身も最強で、一途でかっこよくて素直で前向きで一生懸命で(エマは若干こじらせていたけど)…。外見も内面も既に最高潮で、この先どう転んでも彼らの外見と性格ならうまくいくことが約束されています。この2組がこの先「うまくいかない」ことなどあり得ないと、確定しているように感じます。

聴覚障害があってもピュアに前向きに恋や自分と向き合っている雪を、「健気」「かわいい」「応援したい」と思う気持ちは当然あります。ただ、家族や友人、恋人からここまで愛されて関係をうまく築けてしまうと、雪の「聴覚障害」がかすんでしまう気がします。聴覚障害ってこんなに簡単に世間に受け入れられるものなのかな…。家族や友人から愛されているという設定はわかるし、現実にもそういう人はたくさんいると思うけど、それならなぜ「聴覚障害者」を主人公にしたのだろう…。障害と恋愛、障害と人生をテーマにしたかったわけではないのかな。

恋愛で言えば、逸臣さんが完璧すぎて桜志やエマを登場させる意味がかすんでしまって…。エマはめちゃくちゃ美人で逸臣が大好きだったのに、雪には1ミリも勝てず退場。(でもめちゃくちゃイケメンでモテモテの心がずっとそばにいてくれて結局そっちと丸く収まる。)
桜心に関しては全くいいところなしで、好きな女の子のために中学生で手話を覚えてずっと気にかけていたのに、当の本人からはビクつかれるほどがさつで横暴で「遠い」存在として描かれていて…。大学の友人には恵まれているけど、その程度の「恵み」は逸臣・雪・エマ・心にもあるわけで…。

とはいえ、コミックスは全巻持っているし、最新話まで読んでいるので、売り上げにはしっかり貢献しているファンです。森下suu先生ファンは、みんな『ゆびさきと恋々』も好きなのかな。私はちょっとモヤモヤです。
最新刊まで読みましたが…
ネタバレ
2022年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵がきれいですね。絵と雰囲気を見てる感じです。話は…最初はクールなイケメンとかわいい子だけど障害がある設定で、女の子はピュアだしなんか純愛な予感!と面白かったんですけど、もっと障害ゆえの出来事や、クールな彼に振り回される切なさとか求めてしまっていたようです。かっこよすぎてある意味完璧で、人間味がなくて感情移入できませんでした。幼なじみの男の子のほうが、応援したくなりました。ほかも全部うまくいきすぎてて、なんか早い段階でというかお互いに一目惚れですよねこれ。なんか、違ったなーと。たいして何もおこらないし。というか、ヒロインの子が号泣するような局面が一個もないですよね。不安ぐらいで、それもすぐイケメンが解決してしまう。エマも元カノですらなくて、全然相手にしてないし。幼なじみの男の子も何もならなさそうだし。登場人物ほとんど美男美女だし、とにかくリアルじゃないですね。
まあ、私がどろどろな漫画読みすぎなんですかね。
タイトル絶妙
2022年7月29日
他レビューにもありますが、シチュエーションとキレイな絵の連続でキュンとさせよう、させようとする感じが無理でした。ベタも好きなんで合う合わないだけかと思いますが。
初対面とか知人程度の人に頭ポンとかキモいよ。現実ならね。いや二次元でもなんか引くわ。距離感。いくら少女マンガでもね。聴覚障害者が口もとを読む時分かりづらい時の表現を文字を回転させて表現するのはスゴイと思いました。
うーん
ネタバレ
2022年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者様の作品は他の作品で読んで絵が好き、言葉の表現可愛い、綺麗。思ってて、ふとツイッターにて固定してる1話を読んでなんか言葉回しが綺麗だなーって少しずつ買って7巻までは購入しました。

でも幼馴染との恋に変わって欲しいなと思ってます。当て馬みたいになってて出てきた意味ある?な感じなってます…幼馴染とハッピーエンド!ってなったら戻ってきたいけどそれ以外ならなんかちょっとね
😁
2022年5月2日
なんかあったかい感じがしまっす。
障害があっても子はしたいですもんね。
スローペースではありますが読みたいです。
可愛いカッコイイ、、と思っていたけど
2022年3月30日
評価下げました。7巻あたりから最初の面白さを感じなくなりました。可愛さ、イケメンさ、優しさ、仲良し、幸せ、これをひたすら並べてるけど、逆にまったくキュンも感動もしないです。だらだらと内容がまるでない感じ。迷いながらも9巻を購入したけどこの先はもういいかな。
絵も綺麗だし最初はよかっただけに残念です。
んー
2022年1月21日
なんだか今回の漫画は中身が無いと思うのですけど⋯
内容薄くないですか?笑
いつおみさん、期待持たせるだけ〜みたいな行動はやめましょう
はまりませんでした
2021年3月23日
絵がいいです、静かな感じもいいです。でも当事者ではないですが両親が耳が悪いのです。なので何となく、この設定自体に共感出来ないです。こういう障害とか設定で色々あるけど、きれいな話にまとめられてもね・・・。。。と。
絵は好き!
2021年2月11日
絵がいい!一気読み!3巻までの切ない雰囲気がとても良かった。
ただ両思いになってからの展開がちょっと…日帰りなのに合宿とか言っていて引いた。そこから読めなくなった〜インテリイケメンって思ってたから〜
巻が増すごとに微妙になるような
2020年12月11日
1巻の時点でエピソードを重ねてから言うような言葉をキャラが早々に言う。逸臣さんの距離の詰め方やワードセンスにあまりハマれない。かわいいかっこいい、見映えのいいシーンや設定の繋ぎ合わせで少々飽きてくる。
追記。進んでもあまり面白くはありませんでした。ストーリーは右肩下がりで、表情が5パターンぐらいで延々と続きます。
うーん…
ネタバレ
2020年10月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ この2人が付き合うことになる理由がいまいち伝わらない。雪はまだしも、逸臣さんの飄々としたキャラと、恋愛感情が上手く結びつかないというか…絵も綺麗で、こんなシチュエーション憧れるなーというシーンもありますが、正直それだけに感じてしまいました。2人とも良くも悪くも読者の思考とはかなりかけ離れた考えを持っているようなので2人に対して全然共感が出来ず期待していた胸きゅんは得られませんでした。
指先とたんたん、淡々とすすむ。
2020年6月15日
絵がすんごい綺麗でいつおみさんもかっこいいし買ってみたけど、淡々と盛り上がりも少なく、気がついたら一冊終わってる。え??どこが盛り上がりのピーク!?でも絵が綺麗で読んでて不快はなかったです。今後より深い内容に期待したいところ。
自分には合いませんでした
ネタバレ
2020年6月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は綺麗だと思いますが内容は淡々としていてあまり自分には合わなかったです。 あと大学生の設定なのにヒロインが中学生にしかみえないのもちょっと気になりました
評価下げました
ネタバレ
2020年5月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は相変わらずとても綺麗。難しいテーマなのに全くチープな感じがしない。恋愛要素も濃くて、ヒーロー君の彼女に対する特別扱いにはぐっときますね。
7巻まで読んで→ 物語に山も谷もなく、巻が進むにつれ興味が薄れてしまいました。聴覚障害を伴うヒロインがぶち当たるであろう多くの壁が、ほとんど描かれていません。側に寄り添う彼氏は最初からヒロインが困らないように先回り行動でき過ぎて現実味がないです。
主役2人の言動が淡々としていて、胸にくるものがありません。だから尚更、心の葛藤や不器用さが伝わってくる幼馴染君が魅力的に思えます(^^)
え、ごめんなさい。
2020年2月12日
耳が聞こえないのに、どうやって普通の大学の授業が受けれるのですか?それが気になって話が入ってこなかった。絵は好きです。
11巻で興醒めしました…
ネタバレ
2025年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメを観て好きになり、漫画も購入しました。
10巻までは割と楽しく読ませていただいていたのですが、11巻は読みながらイライラしてしまった。
逸臣さんの過去回想が長い割に内容が浅い。
とてつもなく損した気分で、せめて数ページに収めておくれよと思いました。
個人的には会話でさらっと「こういうことがきっかけで海外でこういうことがしたい」くらいでいいかと。
とても深刻そうな振りがあって、聞く方も覚悟を持って受け止めなければ…と思わせておいて描く内容ではないと感じました。亡くなった子のエピソードまでチープに感じるというか。動機として強めのエピソードが欲しいからとってつけたような。
話を聞いて雪が泣くのも、なんだか演出っぽすぎて…
本人にとっては軽く話せることではない、価値観は人それぞれということは理解するけど、初めから全部話す必要もないし。亡くなった子の話は伏せて、途上国の現状を憂いて海外に行ってるくらいは普通に話せると思うんだけどな。現実のコミュニケーションてそういうものじゃない?
きっと色々な人に理由を聞かれてるだろうに、毎回含みを持たせて黙秘してたんかな。
この過去を通してキャラの魅力が増すようにも思えないし、私にとっては寧ろ大幅減。
聴覚障害のある彼女と付き合って、将来は結婚もありそうと期待させている中で、彼女を置いてでも叶えたい夢がある。その理由がこれかぁ。
妹さんが産まれた時に守らなきゃと思ったと言いながら離れて暮らしてるし。
日本を知らないまま海外に行くのは違うと言いながら海外ばかり見てるし。
彼女のことも守りたいし同棲はしたいけど期間限定ね、海外行きたいから。
って、全て中途半端に思える。
日本にだって困窮している家庭はあるし、理不尽な理由で亡くなる子だっている。日本を知るって、日本の中の問題にも目を向けることじゃないの?
子供の健やかな成長を願うのであれば、別に海外に拘ることもないんじゃないかな。
日本にいても海外支援はできるし。
こんな話と分かっていたらこの漫画買わなかったのにな…と思ってしまう程に11巻で作品への想いが変わってしまいました。
いや、本当、最初からさらっと言ってくれていたらこんな気持ちにはならなかったと思うので残念でならない。
それなら、昔からの夢と新たに守りたいと思った彼女との間で葛藤する話のが納得できたかな。
色々と無理が…
2024年11月20日
有名なのでワクワクしながら読みましたが…。
他の方も書いているように絶対に無理がある場面があるのとキャラクターのブレがあるせいで読んでいて疲れます。
アニメも見ようと思ってたけど、このままだと見ないかなー。
好きなんだけどー
ネタバレ
2024年9月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画好きでずっと見てたけど、散々勿体ぶって引き伸ばしてた逸臣さんの海外行く理由が…なんか……え?それだけ?って感じたのは私だけでしょうか。(これからまだ何か出てくるのかな?)
まぁ、小さな彼には物凄い事だったのかもだけれど、あの出来事で指にタトゥー入れたの?ってもちょっと理解が…
それとこれは個人的な意見だけど、何年も支援の為に海外行って離ればなれなのがわかってるのに、外堀埋める様に雪を囲うのは卑怯だと思う。ホントに好きでわかってるけど離したくない。ってのは伝わるけど、雪の性格考えたら絶対やめてあげて欲しい。せめて同棲はしないで欲しかった。お付き合いに留めておいて、遠距離恋愛続けて、それでも一緒になりたいから結婚。だったら許せるけど、同棲してしまうと雪は絶対にいつまでも待ち続けるじゃん。今の状況は雪の色んな未来の可能性や逃げ道を塞いで行ってる様にしか見えないよ。
逸臣さんの、あれもやりたいけど実はこれも欲しい、諦められないからちょっとわがまま言ってみてる感があざといなぁと…選択は本人にさせてるんだけど、私には誘導してる様にしか見えないなぁ。
10巻までは星5だったけど、11巻で見方変わってしまった。
内容が薄い
2024年9月1日
いつおみさんの夢が発展途上国の話だったけどそれそこまで隠すほどのことが?って感じで心理描写なのかセリフなのか表情がなのか全部かもしれないけどいまいち響かない。告白シーン見て、で?って感じになった。聴覚障害と恋愛っていう障害でラブストーリーっていう安易な感じにしたくなかったんだろうけど。巻数が増えてもどこに進みたいか不明になってくるし、だからと言って少女漫画の恋愛的な盛り上がりがあるわけでもない。脇の美容師の子が好きってだけで最近見てたからもう終わりかなって11巻見て思っちゃいました。桜志くんも当て馬ポジだけど何がしたいのかわからない。お父さんに話してたいつおみさんの話はこれのことなのか、まだあるのか。この夢のことなんだったら雪が甘えられないって思うほどの要因じゃないよね。作者はどこに向かっていってるのだろう。詰め込みすぎてるんじゃないかと思う。
うーん
2024年7月14日
11巻まで読んだ感想。
逸臣の話も今のところ想像通りだし、物語としてはそんなに動きもなく、段々とだれてきて新刊を追ってまで読みたいとは思わなくなってしまった。
完結した頃にまた読もうかな。
・・・
ネタバレ
2024年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初からフワフワした感じで、これはこれでアリかと思ったのですが。。ヒーローは数ヶ国語に長け、若いうちから日本人以外とも積極的に交流、海外へのエクスポージャーが高いなど、他の人物と比べてコミュニケーションスキルが高く、バッタリ出会った聴覚障害のヒロインとすんなり交流できる点が気になりました。一般の私たちでも障害者の方々とコミュニケーションは取れるので、ここまでヒーローのスキルを高く描く必要があったのかな。課金に至らず。
単行本追ってますが…。
ネタバレ
2023年12月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻目の初読みしたときは久しぶりに自分の中でキタ~!って感動した作品だったけれど、10巻目ともなるとなんだか以前ほど感動や逸臣への憧れが薄れてきてしまった。
なかなか話が進まないし、雪と逸臣と桜志との話ばかりで。桜志には悪いけど、桜志もなかなか往生際悪いし(いい子だけど…)。
逸臣も雪にほぼ一目惚れ状態で雪のことを好きすぎて悪く言えば独占状態なのに、でも逸臣はいつかは休止中の世界旅も再開したいなどと、やっとの同棲開始直後から「離れる」を前提にしてるなんて…。
逸臣、ちょっと勝手だな!と最近思いだして以前ほどガツガツと読みたい気分にはなれません…。
それと逸臣の友人のエマと心(シン)。
どうしても好きになれない。エマは最近やっと逸臣を吹っ切れてきたみたいだけど、でもエマは美人を無意識に鼻にかけてるし、シンはそんなワガママなエマを好きだし、シンはそのエマが逸臣を諦めきれないずっと片思いを知っていて、シンもそんなエマにずっと片思い状態だから、エマへの報われない愛のために他の女の子達と適当に付き合ってる体の良いヤ○チンだし。
それに雪に敵対心あるし、イケメンとか騒がれてるけどそこまで…だし。
私はネットで単行本を1巻から買っていますが4巻目辺りまでは予約や発売日に買わないと在庫切れとなっていましたが、それ以降は焦らなくても普通に買えるようになったので、やはり読者も飽きてきたのもあるのかな?と感じるようになりました。
ただしイケメンに限る??
2023年7月18日
「1巻が最高潮」「2巻から下降線」という皆様のレビューを拝見しましたが
私個人は初めっから無理だな…という感じでした。
何かの出来事があって相手を好きになるのではなく、雪ちゃんは初対面から好きモードなのでは?
ほぼ初対面の男に(見かけた事はあっても)電車内で頭ポンポンされるとか痴/漢かよ…
逸臣くんの癖なのか、やたら髪を撫でたり、会う度にワシャワシャしたりしていますが
馴れ馴れしいんだよ!!せっかくセットした髪が!!
…と私なら思いますけどね。
好意ありきのアクションと言うか、ただの知り合いにやられたらキモめなんですけどこれがイケメンのキュン仕草なんでしょうか。
口の動きだけでは解りにくい言葉を台詞内で活字を薄くしたり横倒しにしたりの表現は新鮮味を感じましたが
周囲に愛されて読唇術ができて合わせていける雪ちゃんは普通の大学で学べるほどで特に何も困っていないし、
ヒロインを聴覚障害者にした意味がわからなくなってきました。
大して面白くなく
2023年7月14日
逸臣くんが出来杉くん過ぎてつまんない。そして、雪の何に惹かれたのかがよくわからん。
特になんもないままま同棲かぁ。

絵は綺麗だし、逸臣は絶対誰からもモテキャラだし、雪も可憐な感じで描かれてるけど、色々カンペキ過ぎるし、ストーリー飽き飽きする。
世界観、雰囲気のみ。ちょっと理想行き過ぎ
2023年7月8日
ぽい世界観がすごく上手だけど、なぜここまで思いが通じあったのか、何で選ばれたのか、いくら話が進んでも描写が薄い。
聞こえてもそこの結びつきがないと恋愛はもろいからこそ、描写がほしい。トントン拍子すぎ。物足りないです
すまん、合わない
2022年9月14日
自分には合わなかった。絵はとにかく綺麗なんだけど、一巻を読み終えたときに「あれ?結局ストーリーって進んだっけ?」と頭にほとんど残ってなかった。内容が薄い。心に突き刺さるものがない!一巻だけでギブアップしました。
期待ほどではなかった
2022年3月31日
色んなところでお薦めされているので購入してみました。6巻までの感想。
面白いには面白いし、絵も可愛いし、登場人物を応援したくなる感じではありますが、思ったよりも内容が薄いかな…。
聴覚障害者という設定で、勿論それにまつわる話もありますが、単なる「大学生が繰り広げるスムーズに事が進むラブストーリー」。
絵はとてもかわいいので作画と原作で分けたらいいのに…と思ったら、既に2人組で漫画を描いていらっしゃるとのことでびっくり。
1巻で断念
2022年3月14日
画集と考えて見ると星5ですが漫画として読むと話があまりにも退屈というか浅い…
ヒロインがイケメンを好きになる理由が浅すぎて…うーん
そんなに周りに理解のない人ばかりだったのかな
ゆびさきと恋々
2020年10月13日
すごく可愛い❤️
おとなしい雪ちゃんがイケメンでマイペースな彼に結構グイグイ行くところ
ドキドキ□です。マイペースで自分の夢に向かう彼に恋心を抱かせるなんて
最強に可愛い雪ちゃんはすごく素敵❤️
これから二人に?雪ちゃんに?何らかの試練がありそう
な予感がします、、、幼馴染君やエマちゃんなど、、
ですが、二人がどうラブラブになって行くのか❣️楽しみです。
初期とは違う
2020年6月17日
付き合う前までの、音の無い静かさのある世界観が好きでした。
近頃は、なんだか
最初の頃とは全く違うようになり
いつおみさんが全く別人格のよう。絵も。
読んではいますが、
初期の頃のような、印象に残る内容が無く
正直つまらない。
すみません。
初期の頃の
音が無くても感情が伝わるような
静かな中で、ゆきといつおみさんのやり取りが素敵だな、と思って
この2人の先が気になって仕方なかったけど
聴覚障害者とのコミュニケーションは、こんなにうまくはいかないでしょう
うまく行き過ぎて、納得いかない部分が多くなっています。
評価下げます(面白いのは1巻まで)
2020年5月15日
この高い評価に疑問!
出だしだけ。あとはダラダラ。

ヒロインはかわいいけど、飄々としていて交遊関係も広いイケメンヒーローがなぜヒロインにだけ特別な感情を抱いたのか?
まったくわからない!
その描写もほとんどないので、読者はついていけないと思う。
早い段階でお付き合い始まり、ただただキュンキュンさせるためのシチュエーションをだらだら見せつけられ、こうしておけばときめくでしょとしつこく並べてくる。

この作者さんの作品はこういう理由もなくモテて溺愛されるヒロインの作品が多いように思う。

若い世代にはうけるのかもしれないが、たくさんの作品を読んできたわたしのような世代には響かない。

申し訳ないが内容のない、薄っぺらいストーリーだと思う。
レビューをシェアしよう!
作家名: 森下suu
ジャンル: 少女マンガ 恋愛
出版社: 講談社
雑誌: デザート