レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
-
-
-
作者買い2019年1月26日三月先生の話って不思議ですよね。なんかすごい盛り上がったり起承転結があったり、わかるー!みたいな感じでもないのに、泣いちゃうんですよね。すごく細かい小ネタでズキンと来たり。大人ってこんな感じあると思う。内面ではグルグル理屈の通らないこととか極端なこと考えて悩んで、でもそれを表に出さなくてクールぶって、ハタから見たら「君ら2人とも意地張りすぎ!」みたいな(笑)。皆さん書いてるけど、ドラマ好きの先輩のアシストなかったら、マジで終わってましたね(汗)。個人的には何かこういうプライド高くて面倒くさい大人の気持ちはわかるし、でもそれ超えて少しでも通じ合えた時に何か感情が決壊しちゃいますよね。結構、読む人を選ぶ作者さんかもしれない…。
-
-
rougeより好き2018年5月20日rougeで大和さんの格好良さにやられて、これはスピンオフでハマるやつだ…と思っていたらまんまとその通りでした。重責背負いすぎて泣けない受と側で支える攻っていう、王道ではあるんですが、大和さんがちょいちょい弱いとこ見せるのがよかった。あとユキオが割と大事なところで側にいなくて(笑)そういうときに藍ちゃんが近くにいてくれて良かったなぁ。rouge読んだときは藍ちゃんは女王様みたいなイメージだったけど、大和さんから見たら頭弱くて健気でほっとけない忠犬って感じだったんですね。「こぼしていいから箸で食え」っていうシーンとか良かった。これ読んでからrouge読むと、大和さんの藍ちゃんへの想いがすごく解る。
-
受けが最高にカッコ可愛い2016年12月22日私はこの作品の魅力は受けであるベテラン若手俳優トータカの魅力だと思ってます!プロ意識もプライドも高く、キャリアもあって大御所感もあり、でも実は色々溜まってて甘いものヤケ食いして発散してる。でもなんだかんだで後輩思い。攻めの後輩俳優ちゅんたが「すごく抱きしめたくなる」と表現するんですが、まさにそんな人物なんですトータカは!この作品は攻めの男前さにきゅんきゅんするよりも、ちゅんたと一緒にトータカの可愛らしさにきゅんきゅんする作品ですね。全然作風が違いますが、トウテムポール氏の「東京心中」を彷彿とさせます笑。バリキャリ受けが好きな方にお勧め!
-
あーーーーもうまた泣いた2018年4月2日SHOOWA先生の話は、ハマる人とハマらない人に分かれると思うんですが、私は本当にどハマりしてしまう側です。2話目のウルフで号泣した方は多いと思うんですけど、実は1話目からかなりいいんですよ。カエルさんの恋が綺麗で純粋で、最後の水中のシーンではちょっと泣いてしまいました。カブトムシの恋も人間の恋も尊い。SHOOWA先生は、オーウェンみたいなヤ◯チンも書くし、乱行とか冷めた恋もすごく書くんですが、その底にある本当の恋というのか、誰もが本当は求めているような恋というか、そういうのをすごく大事に扱っていて、それが胸をうつのかなと思います。
-
めっちゃ可愛い!!!2018年3月23日か、可愛すぎ!耳と尻尾だけ出ちゃう半獣姿よりむしろガチ獣姿のほうが可愛い!!笑。お兄ちゃんたちがキツネとタヌキの姿で下校してるの可愛かったな…。CPとしてはお兄ちゃんたちのがすきだけど、単体のキャラとしては弟たちのが好き。あと、ドS眼鏡の狸兄と、ツンデレブラコンの狐弟の、狐兄を巡る戦いもよかった。とにかくキュンとできる要素てんこもりでした。
いいね
0件 -
おげれつ先生の作品で初めて攻が好き2018年2月19日おげれつ先生の作品は、いつも受が可愛くて健気でエロくて大好きなんですが、わりと攻が(いろんな方向に)こじらせてるタイプが多くて、カップルはともかく単体としては好きになれないことが多かったんですが、緒方はよかった!笑。もちろんサヤは超可愛いんですが、緒方がエロい!!おげれつ先生定番の葛藤は健在ですけど、攻が受を落としにかかるときのキュンキュンは、今までなかったかも。
いいね
0件 -
-
もはやマトモなのは嫁のみ2017年12月9日いや、マトモな女性が出てくるBLは好きですけど!笑。昭和初期を舞台にしているのでしょうか、とにかく「家」の存在感がすごく、人間関係がせまく、息苦しくなるほどの閉塞感です。今の時代にこれをこんなに生々しく描けるのはすごい。皆さんが、ハッピーエンドが見えないとおっしゃるので、自分なりにハッピーエンドになる方法を考えて見たのですが、まず典彦さんには何かで死んでいただくしかない気が…笑。育郎は正気に戻り嫁と普通の夫婦になる。蘭蔵は世話係の子と駆け落ちするですかね。嫁と世話係に期待してます!典彦に負けるな!(一応、カップリングの攻なんですが…笑)
-
かっけーーーーーー!2017年12月8日とにかく全てがカッコいい!ファッションが!世界観が!職人の心意気が!マフィアが!(?)本来の楽しみ方じゃないけど、私この作品読むと仕事がんばろーって思います。どちらかと言うと、リョウの過去(マフィアパート)よりも、沓名さんの帽子屋キャリアパートの方が好きかな。マフィアの方は、正直謎もまだ多いしね。。でも、接点のまるでない二人が、なんの縁でか出会って、一緒にいるってドラマがありますね。他の方も書いてましたが、2巻の沓名さんの帽子屋のポスターは必見ですよ。コミカルでドラマチックな展開と、作者さんの画風がバッチリはまってます!感動したー。
-
-
脇役カップルで二度おいしい2017年10月29日主人公カップルの安定感はさすがなんですが、この脇役カップの充実感はなんですかね!!まずは主人公カップルを差し置いてがっつりやってるタンセの元奴隷ジル×王子ルイスですかね。ジルがめちゃくちゃ格好いい。ほんとは王子のことどう思ってるんだろう?王子も野心家で頭の回転が早くて格好いいですが!男前強気誘い受けです。あと、個人的にツボってるのが、ロラインの王子クリス×タンセの王子ルカの可愛いショタップルです。ルカちゃん強欲の国タンセの出身とは思えないくらい純粋で可愛い。でもクリスもまだまだ甘えたで平和ボケなので立派な王様に無事なってほしいですね。二人が国際問題を乗り越えて一緒にいられますよーに…。
-
-
うおおおお!すごくすきだ!!2017年9月5日受けの上司の長谷川さん(37)、すっごく常識人でできる上司でメンバー思いで、それだけに攻めの部下の片桐の二面性が際立ってよいですね。大抵こういう二面性って、多少スパイスになる程度の裏の顔って感じですけど、これ完全にヤバイ人でしょ笑。そんなところも魅力…ってならないレベルに振り切ってるのが、逆に良かったです。それだけに長谷川さんの戸惑いと抵抗がリアルだし、片桐がんばれ!と応援したくなります。しかしこれ片桐何回フられてるんだ、強すぎるだろ!笑。長谷川さんにオチてほしいとも思うけど、面白いからもうちょっと頑張ってほしい!
-
お前のような童貞がいるか2017年7月12日ホストが大企業の御曹司の婚約をうっかり破談にしてしまい、身体でそれを償うという(ちょっと違うか)、BL界では王道のストーリーです。が、この御曹司のキャラが微妙にいいんですよね。こういう玉の輿モノって、受け側の都合の良さみたいなものを感じるんですが、この御曹司は妙に抜けてて世間擦れしてなくて童貞で笑、だからこのホストへの寵愛っぷりも妙にシュールでよい空気感なんですよね。でも、和室にホストを閉じ込めとくのは無理だよね。その辺、どう折り合いをつけていくんでしょう。ホストは今の所、御曹司の影響のでかさを考えて従ってるだけですが、そのうち絆されてしょうがないな…って感じで受け入れちゃったりするのかな。
-
当て馬医師め…2017年7月5日数ある当て馬の攻撃の中でも、リアルで地味にきつい(汗)しかもぽっと出の当て馬じゃなくて、相当重かったですし(汗)けど、北条先生が男前で痺れました!黒野は立場上?終始敬語だし、北条先生はツンデレ美人だしで、ついお姫様と家来的な目で見ちゃうけど、北条先生もキッチリ黒野を守ってるのがいいんです!この対等な関係が、いい意味で予想と違ってよかったです。
いいね
0件 -
-
間男プレイに笑った2017年7月2日「変愛」で最後に受けが提案していた、「間男プレイ」が現実になる番外編!でもこれは無理があるだろ!途中で破綻してるし!(笑)このカップル好きすぎてつい力入っちゃいますね。この「変愛 間男変」と、「れいの男」がアホエロで、その他ははらだワールドでした。特に、足を引きずる話と痴漢の話ははらだ先生的王道ですね。はらだ先生のヤンデレは本当にサイコ入ってるんですが、兎に角好きな人を手に入れるのに全力すぎて逆にあっぱれ…という感じです。個人的に痴漢される男子がイケメンで可愛くて好きですね、可哀想だけど。タイトルの意味がわかって若干ぞくっとします。
-
全員魅力的2017年5月28日受け以外は…!笑。とにかく、攻の足立の男気、おぼっちゃん品川の行動力、893の親分三宅さんの親心、銭湯の息子(名前忘れた)の仲裁力(笑)、全てよかった!魅力的な人物の多いドラマのようなお話です。しかし、受けの板橋だけはどうも魅力的じゃないのは、一体何なのか…。彼だけが、中心人物でありながら全然ついていけてない感じですね。三月先生は「泡にもなれない…」が好きでこちらも購入したのですが、やはりやや頼りなくて意地っ張りの受けと包容力のある攻めの組み合わせが多かったので、お好きなパターンなのかも。とりあえず足立が幸せになったことが嬉しいですね!
いいね
0件 -
ナイス挿入(ツッコミ)!2017年5月21日泣かせるストーリーが得意のおげれつ先生がこんなネタに走った設定を…と思って食わず嫌いしてたんですが、やはりなかなかどうして裏切らない!皆さん仰ってるように、一人一人のキャラが立っていて、各人のストーリー性も抜群です。私はやっちゃんとたむ先輩が気になりますね…。やっちゃんが多分一番ドロドロしたもの抱えてると思うんですよ。天邪鬼すぎて思ってることと反対のヒドイ事言っちゃうたむ先輩は、そこにどう関わって来るんですかね。あと、ど変態の百合先輩と根暗ストーカー君の話は、微笑ましかった!百合先輩、あんなに真っ直ぐに想われたことなかったんじゃないかな。ストーカー君、サングラスの奥見れて羨ましすぎるぞ…!!
-
-
おじいちゃんの青春2017年5月6日ウワァァァン青年理事長はなんで三崎の祖父と結ばれなかったんだろう!ってすごく切なくなったけど、最後の理事長の独白で、その意味がわかった気がします。いやそれにしても、三崎の祖父カッコ良すぎるな…。そりゃ戦時中の若かりし理事長もきゅんきゅんしちゃいますよ。こう言ったらなんですが、三崎の血筋はきっと苦境でこそ美しく咲く野生の遺伝子なんでしょうね(笑)。ピュアすぎる金持ち明治君が籠絡されて(もうされてるか)会社が傾かないかが心配です。あと、おまけイラストですが、三崎の祖父が理事長が来るのを待ってる様子が地味にキュンときました。今度こそ、思い切りいちゃいちゃできるといいですね。
-
-
-
ヨネダ先生の893もの会社員ものは外れない2017年3月1日どうしても…で気になり、囀る鳥は…でどハマりした自分からすると、この表題作は最高でした。ヨネダ先生の絵は昨今の流行りではないというか、全員しっかり男性だし、一枚絵で見せるような美形ではないのですが、この主人公のマサキさんなんかはきっとものすごい綺麗なんだろうな…と、ストーリーや台詞から表してます。マサキさんの色気と知的さと儚さはもう男女ともにバッタバッタやられるでしょうね。あともう一編、最後の営業×整備士の話も最高でした。この受も、ゴリゴリのエンジニアという感じでモロ男性だし女性っぽさは無いんですが、でも「かわいい」んですよね。営業の攻も、いかにもトップセールスマンという感じの、万能そうに見えてイマイチ人の心が解らない感じもめちゃくちゃリアルです。ヨネダ先生は欠陥のある人間の愛しさみたいなものを描くのが大変うまいですね。
-
スタイリッシュが爆発してる2017年2月27日ノリはイベリコシリーズに近く、ソロモン王と愉快な悪魔たちによるドタバタ劇です。が、イベリコシリーズが割と泥臭くて痛々しい青春モノな一方、こちらはギャグとスタイリッシュさに振り切ってますね。これから葛藤とか内面が出てくるのかもしれませんが。マルコシアスがどうして瓶から出てて、側近ポジションにいるのかは気になります。ソロモン王は超絶イケメンでタラシ素質があり受攻両刀っぽいです。マルは一体どっちなんだ!?マルコシアスは天使に戻りたいという設定があるらしいが(wikiより)それがなにか関係してるのか?!とにかく今後もマルを応援します!
-
フデバコへの執着がすごい2017年2月7日フデバコを探すあまり濡場に乱入しがちな人々は置いておいて笑。SHOOWAさんの作品はイベリコシリーズと向日性シリーズを読んでますが、本作のノリは明らかにイベリコ(特に恋と椿)の方向です。また攻めを思い切りイケメンに描く傾向も本作がぶっちぎりです。SHOOWAさんでもこんな正統派CP(イケメン×カワイイ系)描くんだ!と意外でした。向日性のスピンオフの「ジン猫」もそうですが、私はネコ同士が仲良しなのにきゅんとするので、ミニマム友達を守ろうとするタカヒコは可愛すぎましたね。3人で組体操後に嫉妬に燃えるマギくんも可愛い。深いドラマ性はないですが、勢いのあるギャグとエロを楽しめます。
-
-
戦国BL2017年2月4日エロ描写はそんなに多くないんですが、妙にエロい!やはりBLのエロは背景事情が大事ですね。命のやり取りをしている武士達のエロはなぜこんなに堪らんのか。結構乱暴な感じもなお良い。あと、主人公の義経は王道の悲劇のヒーローですが、個人的に頼朝のキャラクターが最高でした。まあ、あの時代に政権取るような人間がマトモなわけはないけど笑。戦況報告聞きながらの頼朝のエロもゲスくて良かったです。
いいね
0件 -
-
お姫様攻め2017年1月16日序盤は全然ハマらなくて、うーん苦手な唐突系だな…と思ってたんですが、望の正体がわかると、なるほど確かに運命の人だなー、と妙に納得しました。望にとって四代目(受け)は王子様だったんですね。あまりに異常な状況下で出会った2人ですが、いつの間にやらこちらも望に感情移入して一緒に涙してしまうほど。ヤクザものとしてはライトというか設定を活かしきれてない感じはありますが、その分後味の良いラストです。
いいね
0件 -
-
キス表現が最高によい2016年12月31日とにかくキス表現がうまくて萌えます…!不意打ちのキス、無理矢理のキス、いとしむようなキスなど。顔をつかむ手の表現もうまい。皇城は最初、泰誠が言うほど美形でもなんでもないんだが…と感じていましたが、泰誠フィルターがかかったのか、だんだん綺麗に見えてくる不思議。周りの悪友たちもいい味出してます。男子高校生らしい騒がしさがあって明るい作風なので、ブルースカイコンプレックスより個人的には好きです。
いいね
0件 -
主人公のパワフルさが爽快2016年12月27日いったいどっちが攻めなんだ…!?と思いながら読んでましたが、予想が当たりました笑。最後の最後までエロシーンはないので、そういう概念抜きにしても楽しめます。とにかく魅力なのは、疫病神の力をも跳ね返す主人公のパワフルさと行動力ですね。自分に危険をもたらす存在を自分の元に取り返そうとするって、最上級の愛かと思います。疫病神のヤトが、主人公を大好きなのに関わりを断つのも愛ですね。設定自体はわりとよくある感じかと思うのですが、主人公のパワフルさと地蔵をはじめとした不思議な取り巻きたちのコミカルさが、葛藤のじめじめを払拭していて小気味いいです。
-
好みが分かれる…2016年12月27日「抱かれたい男1位」は個人的にツボだったため、他の多くの読者様と同様に流れてきたのですが、全く系統が違うので注意です。特に、強気受けや年下攻め(下剋上)が好きな方は微妙かもです(いや、これも年下攻めではあるのですが…)。とにかく受けの理が弱々しすぎて流されすぎて、健気というよりイライラしてきます。攻めの泉はすごく独占欲が強いのですが、受けの理が魅力的だからというよりただ誰にでも流されやすいだけのため、むしろ所有欲に近い感じで、こちらも共感できず…。つまり、このようなタイプのカップルにイラっときてしまう方は、要注意です。笑
いいね
0件 -
ぶっ飛んだ設定の中のリアル2016年12月25日これはルター族という架空の一族の話ですが、序盤の胃がキリキリするような異文化交流の難しさは本当リアルですね。自分が留学生の相手してた頃を思い出してこっちの胃まで痛くなってきました。また、BLによくある「え、なんでそこで好きになった?」みたいなのが無い。カルタカがリョーイチローを好きになる気持ちも、リョーイチローがカルタカを好きになる気持ちも、すごく丁寧に描かれて、たまに涙ぐんでしまうほどでした。つまり、この作品の魅力は、ぶっ飛んだ設定の中にある謎のリアルさなんだと思います。うっかり国際恋愛に憧れてしまわないよう注意(いや、憧れてもいいんですが)!
いいね
0件 -
各話一冊分読みたい2016年12月23日たなか先生は、設定先行型の出オチ系よりも、どこにでもいるような二人のドラマティックな日常を描くのが上手い方なので、やはり長編作品の方が良いな…という印象はあります。個人的には、二番目の話が好きです。この話読んでから表紙見ると、秋くんめちゃくちゃ頑張ってる!!と、さらに萌えます笑。
いいね
0件 -
受けが最高にカッコ可愛い2016年12月22日私はこの作品の魅力は受けであるベテラン若手俳優トータカの魅力だと思ってます!プロ意識もプライドも高く、キャリアもあって大御所感もあり、でも実は色々溜まってて甘いものヤケ食いして発散してる。でもなんだかんだで後輩思い。攻めの後輩俳優ちゅんたが「すごく抱きしめたくなる」と表現するんですが、まさにそんな人物なんですトータカは!この作品は攻めの男前さにきゅんきゅんするよりも、ちゅんたと一緒にトータカの可愛らしさにきゅんきゅんする作品ですね。全然作風が違いますが、トウテムポール氏の「東京心中」を彷彿とさせます笑。バリキャリ受けが好きな方にお勧め!
-
-
-
-
表題作以外もおすすめ2016年12月4日広告で気になって読みましたが、表題作は攻の天然強引っぷり(そして本作ぶっちぎりの美貌)に萌えました。しかし受の顔と性格がどうも受け付けず…いわゆる「あざとい」タイプが苦手で汗。個人的には3話目の上司×面食い部下が好きですね。受の直親の、三毛模様の髪が可愛い。すごい面食いだったのに、地味顔(塩顔?)上司に好き好きされてコロッといってしまうのがリアル笑。
あとはヤンデレ甥×アホ叔父の話も好きです。お互いが愛しくてたまらないという感じでほっこりしました。いいね
0件 -
こういうのを待ってた!!2016年12月3日最近BLを読みすぎて、マンネリ気味だったのですが、ガツンと来ました!笑。ただし好き嫌いの分かれる作品だと思います。
恋愛はさておきベースのストーリーを重視する人、外見が女っぽい・女々しい受けが苦手な人、サスペンスやどんでん返しが好きな人にはおすすめです!
ただ、恋愛要素は今の所ほぼなく、先生のこと大好きな下っ端刑事の柴田君が唯一の癒しですね。
2巻で話が思い切りひっくり返り、真実の一端が見え始めました。先の展開と、この先現れるという恋愛要素(…)に期待です!いいね
0件 -
-