フォロー

0

総レビュー数

72

いいねGET

116

いいね

43

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 絶対BLになる世界VS絶対BLになりたくない男

    紺吉

    ついに主人公にフラグ刺さる
    2023年9月13日
    ついに主人公に最強のフラグが襲いかかる…。さすが百戦錬磨の主人公、フラグの避け方がblパターンを熟知した斜め上の必殺技なのにそれをも超えてくるご都合展開(あるあるw)。神(作者さん)は主人公をどうする気なのか…。今後も従来と全く異なる空中戦の攻防が見られそうですwというか、主人公は右なの左なの?このどっちつかずの感じすら「モブ」の強みだったのに今後はどっちかに寄せられちゃうのかな…一体どこに着地するのか期待!
  • 運命だけどあいいれない【単行本版】

    永条エイ

    表紙からは想像できない攻の地味な天然さ
    2023年8月10日
    千堂の地味な天然さや不器用さが作品全体にシュールな笑いを生み出していていいです(笑)だいたいこういうのは万能ハイスペイケメンと相場が決まっているというのに…主人公の和泉よりも千堂が心動かされていく様子に共感できる不思議な作品です。和泉はいい子だけど流されやすすぎで今後が心配ですね。二人とも性格が素直でよきでした。
  • ハッピークソライフ 【電子限定特典付き】

    はらだ

    おバカで下品なセ◯レ生活の微かな萌え
    ネタバレ
    2023年8月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 下ネタ95%で構成された作品なので人を選ぶとは思いますが、巻を追うごとに面白い!ほんとにくだらないことしかしないので、謎に輝いていた青春時代を思い出してしまいます(笑)
    4巻では二人の関係性にも明確な変化が。ネコ側を常に取り合ってる二人ですが、善行のほうが肝が座ってる分若干メンタルが攻(笑)かっすーほんとにメンタル雑魚エリートだからなぁ…
    東京編ではかっすーのアホの後輩や謎の同期(いや、狙ってるだろ…)、社長令嬢元カノなどかっすー側の人間関係にスポットライトが当たってますね。左遷先でののどかなクソライフもよかったんですが、これはこれでハラハラして良いです。
    散々アホなことして遊んだ分今更恥ずかしくてくっつけないという一周回って王道の萌え、いいですね。
    いいね
    0件
  • 愛を食べて生きている 【電子限定特典付き】

    芽玖いろは

    愛を食べて生きている
    2023年7月5日
    まさに、タイトル通りのお話。
    フェイクだらけの近未来で本物の植物を主人公が大事に育てていたり、愛がなければ死なない命でも無意味であったり、全てのストーリーが繋がっている。
    人間も植物も愛を食べて生きているんだね。
    私も植物を育てているので、命と愛の関係性を自然(植物)をサブテーマにまとめてる本作の雰囲気が大好きだし何度も泣かされました。
    作者さんがたどり着いた結論なんだろな。すごいな。BLの枠に収まらないわ。
  • 裏切り者のラブソング

    外岡もったす

    期待を絶対裏切らない
    2023年5月20日
    よくある強気受マフィアものねと軽く考えてましたが甘かった!ものすごいストーリー展開!
    カタカナ多いですがちゃんと読んでないと話についていけなくなります。
    表紙やアオリの印象よりもかなりシリアスで、タイトルの意味が深いです。
    この二人が未来永劫甘々ベタベタできますように…
  • 絶対BLになる世界 VS 絶対BLになりたくない男

    紺吉

    BLあるある言いたい
    2019年6月9日
    すごい、BLへの考察が…笑。個人的に、あだ名がひねってあって女っぽいみたいなくだり、あー!あるあるー!と思いました。BL界でのモブとしての振る舞いが勉強になりますね。そんなあるあるを味わい尽くしたあとでも、なお綾人(主人公弟)の王道青春BLに萌える私よ…。結局あるある〜と思っても好きだからしゃーない。主人公はこのままフラグをへし折り続けられるのか!?それとも…。
  • きみと見た ほうき星を探して【描き下ろしおまけ付き特装版】

    三月えみ

    作者買い
    2019年1月26日
    三月先生の話って不思議ですよね。なんかすごい盛り上がったり起承転結があったり、わかるー!みたいな感じでもないのに、泣いちゃうんですよね。すごく細かい小ネタでズキンと来たり。大人ってこんな感じあると思う。内面ではグルグル理屈の通らないこととか極端なこと考えて悩んで、でもそれを表に出さなくてクールぶって、ハタから見たら「君ら2人とも意地張りすぎ!」みたいな(笑)。皆さん書いてるけど、ドラマ好きの先輩のアシストなかったら、マジで終わってましたね(汗)。個人的には何かこういうプライド高くて面倒くさい大人の気持ちはわかるし、でもそれ超えて少しでも通じ合えた時に何か感情が決壊しちゃいますよね。結構、読む人を選ぶ作者さんかもしれない…。
  • 美術室の悪夢【特典付き】

    霧間もっこり

    ホラーBL
    2018年7月26日
    作者買いです!いつも通りエロかったけど、ものすごく後味悪いのや、ひんやりする話も多かったかな。それでエロいってなると、どうしていいかわかんない感じ。個人的には、表題作シリーズのAVの監督の話が一番よかった、オチも明るいし(笑)なんかこういう、エロいと思ってはいけない感のあるBLって不思議な感じですね。青い食べ物みたい…。
  • カラーレシピ

    はらだ

    ゆけゆけサイコパス(2回目)
    2018年6月1日
    上巻は、うそーー!ゾクッとしたーー!という、サスペンスの終わりです。これで終わっていいくらい綺麗などんでん返しです。でも下巻を読むと、思いっきり深みが出ます。正直、中盤でオチは見えてた。のに、泣いてしまった。人はみんなどこか「おかしい」からかな。これが全部演技とか計算と思う方もいるかもですが、私には捨て身の最終手段に見えました。サイコパス氏にも、もう後がないんですよ。だからこそ、私は応援しています!2人とも頑張れ!私的には、納得のハッピーエンド?でした(笑)
  • 赤と黒

    桂小町

    rougeより好き
    2018年5月20日
    rougeで大和さんの格好良さにやられて、これはスピンオフでハマるやつだ…と思っていたらまんまとその通りでした。重責背負いすぎて泣けない受と側で支える攻っていう、王道ではあるんですが、大和さんがちょいちょい弱いとこ見せるのがよかった。あとユキオが割と大事なところで側にいなくて(笑)そういうときに藍ちゃんが近くにいてくれて良かったなぁ。rouge読んだときは藍ちゃんは女王様みたいなイメージだったけど、大和さんから見たら頭弱くて健気でほっとけない忠犬って感じだったんですね。「こぼしていいから箸で食え」っていうシーンとか良かった。これ読んでからrouge読むと、大和さんの藍ちゃんへの想いがすごく解る。
  • 抱かれたい男1位に脅されています。【電子版】

    桜日梯子

    受けが最高にカッコ可愛い
    2016年12月22日
    私はこの作品の魅力は受けであるベテラン若手俳優トータカの魅力だと思ってます!プロ意識もプライドも高く、キャリアもあって大御所感もあり、でも実は色々溜まってて甘いものヤケ食いして発散してる。でもなんだかんだで後輩思い。攻めの後輩俳優ちゅんたが「すごく抱きしめたくなる」と表現するんですが、まさにそんな人物なんですトータカは!この作品は攻めの男前さにきゅんきゅんするよりも、ちゅんたと一緒にトータカの可愛らしさにきゅんきゅんする作品ですね。全然作風が違いますが、トウテムポール氏の「東京心中」を彷彿とさせます笑。バリキャリ受けが好きな方にお勧め!
  • ニィーニの森

    SHOOWA

    あーーーーもうまた泣いた
    2018年4月2日
    SHOOWA先生の話は、ハマる人とハマらない人に分かれると思うんですが、私は本当にどハマりしてしまう側です。2話目のウルフで号泣した方は多いと思うんですけど、実は1話目からかなりいいんですよ。カエルさんの恋が綺麗で純粋で、最後の水中のシーンではちょっと泣いてしまいました。カブトムシの恋も人間の恋も尊い。SHOOWA先生は、オーウェンみたいなヤ◯チンも書くし、乱行とか冷めた恋もすごく書くんですが、その底にある本当の恋というのか、誰もが本当は求めているような恋というか、そういうのをすごく大事に扱っていて、それが胸をうつのかなと思います。
  • キツネさん、化かし愛しましょ! 【電子限定特典付き】

    文日野ユミ

    めっちゃ可愛い!!!
    2018年3月23日
    か、可愛すぎ!耳と尻尾だけ出ちゃう半獣姿よりむしろガチ獣姿のほうが可愛い!!笑。お兄ちゃんたちがキツネとタヌキの姿で下校してるの可愛かったな…。CPとしてはお兄ちゃんたちのがすきだけど、単体のキャラとしては弟たちのが好き。あと、ドS眼鏡の狸兄と、ツンデレブラコンの狐弟の、狐兄を巡る戦いもよかった。とにかくキュンとできる要素てんこもりでした。
    いいね
    0件
  • ネオンサイン・アンバー

    おげれつたなか

    おげれつ先生の作品で初めて攻が好き
    2018年2月19日
    おげれつ先生の作品は、いつも受が可愛くて健気でエロくて大好きなんですが、わりと攻が(いろんな方向に)こじらせてるタイプが多くて、カップルはともかく単体としては好きになれないことが多かったんですが、緒方はよかった!笑。もちろんサヤは超可愛いんですが、緒方がエロい!!おげれつ先生定番の葛藤は健在ですけど、攻が受を落としにかかるときのキュンキュンは、今までなかったかも。
    いいね
    0件
  • カーストヘヴン

    緒川千世

    仙崎×巽編で号泣
    2018年1月28日
    表紙を見るからに、なんだこのエキセントリックな外見の人たち⁉︎と警戒していたのに、号泣しました。たぶん大人は皆、巽のような選択をしてしまったことがあるのではないでしょうか。この作品で初めて共感というものを覚えました笑。その他のCPでいくと、あつむがとても人間的に成長して、刈野×梓も若干距離が近づいた…?ようで、ハッピーエンド好きな私には嬉しい展開です。
  • ギヴン

    キヅナツキ

    春さん可哀想すぎませんか
    2018年1月17日
    4巻まで読んで。やっぱり完璧な人間などいないと悟った…秋彦…ぶっ壊れてるよもう…。どなたかも書いてましたが、もう春さんはタケでいいと思う。もしくは男殺チャンネルの美容師の友達(?)でもいいよ…。途中まで結構王道というか安定してたのに、急展開ですね、これからバンドどうなるんだ本当…。
  • 好物はこっそりかくして腹のなか 【電子限定特典付き】

    蔓沢つた子

    フェロモンしようや…でワロタ
    2018年1月12日
    この世界ではフェロモン=ス◯ベなんですね!笑。前作も好きなんですが、同じくらい今作も好きです。異端かもしれませんが、カズヤ(カズイの毛並みとノアの顔)×ルーク(メンヘラモデル)が好きです。ルークみたいな人、芸能人にすっごく多そうじゃないですか?ルークがカズヤをつっぱねてる理由を言った時に不覚にもうるっときました。あとキャラとしてはノエル(カズイの顔にノアの毛並み)も結構好きです。でも意外なほど不憫な人生送ってて、この世界は毛並み<顔なんですね…。しかし、つくづくノアって最強だったんだな…笑。
  • 被写界深度

    苑生

    よかったよかった
    2018年1月3日
    早川よかったね!!と叫びたいです。紺ちゃんはどっちかというと早川目線での憧れの象徴のような感じで、あんまり心理描写とかはなかった(が、それがむしろザ男性という感じ。早川はこじらせ系でめちゃくちゃめめしい)。実は途中まで受け攻め逆だと思ってました。が、そもそも同性同士なのに絶対こっちが攻めだよね!とか解るのもおかしな話だなと改めて。早川の愛と性欲の重さがすごいけど、自分の道を歩むという点ではすごく対等な二人で、よかったです。
  • 蟷螂の檻

    彩景でりこ

    もはやマトモなのは嫁のみ
    2017年12月9日
    いや、マトモな女性が出てくるBLは好きですけど!笑。昭和初期を舞台にしているのでしょうか、とにかく「家」の存在感がすごく、人間関係がせまく、息苦しくなるほどの閉塞感です。今の時代にこれをこんなに生々しく描けるのはすごい。皆さんが、ハッピーエンドが見えないとおっしゃるので、自分なりにハッピーエンドになる方法を考えて見たのですが、まず典彦さんには何かで死んでいただくしかない気が…笑。育郎は正気に戻り嫁と普通の夫婦になる。蘭蔵は世話係の子と駆け落ちするですかね。嫁と世話係に期待してます!典彦に負けるな!(一応、カップリングの攻なんですが…笑)
  • CANIS-Dear Hatter-

    ZAKK

    かっけーーーーーー!
    2017年12月8日
    とにかく全てがカッコいい!ファッションが!世界観が!職人の心意気が!マフィアが!(?)本来の楽しみ方じゃないけど、私この作品読むと仕事がんばろーって思います。どちらかと言うと、リョウの過去(マフィアパート)よりも、沓名さんの帽子屋キャリアパートの方が好きかな。マフィアの方は、正直謎もまだ多いしね。。でも、接点のまるでない二人が、なんの縁でか出会って、一緒にいるってドラマがありますね。他の方も書いてましたが、2巻の沓名さんの帽子屋のポスターは必見ですよ。コミカルでドラマチックな展開と、作者さんの画風がバッチリはまってます!感動したー。
  • ご利用は計画的に 【電子限定特典付き】

    にやま

    受けが良い作品は良い作品!
    2017年12月8日
    嫌な人出てこない、鬱展開ない、もだもだキュンキュンはある、明るい良い作品です。そして五代さんが大っ変可愛らしい。。。特に、3話?くらいで、マンションで髪下ろして部屋着でコーヒーとか飲んでるパートが、めちゃくちゃよかった。金蔵そこ代われ。てか五代さんと金蔵が同い年くらいって言うのにビビった。金蔵年齢の割に純粋すぎないか?もはや毒舌すぎる弟の方がマトモな気がしてきた笑
  • はだける怪物

    おげれつたなか

    番外編もうだめだマジでつらい
    2017年12月8日
    自分が仕事で凹んでる時とかに見たら本当精神的に終わりますね…。かんちゃんの逃げ場のない感情がもう本当に辛かったです。弓も、ちょっと遅かったんですね…。誰かがもうダメかもしれないって言った時に、大丈夫、一緒に頑張ろう!とか、言えなくなりますね。だから弓が黙って殴られてたのは、ある種の贖罪なのかもしれませんね。かんゆみパートのパンチが強すぎて、ごめん秀那…印象が無い…笑
  • 10DANCE

    井上佐藤

    BLを差し引いても良い
    2017年10月29日
    まず、表紙からもわかるんですが、身体の描写がめちゃくちゃ美しい!お互いがお互いに憧憬をいだくのがよくわかります。また、競技ダンスという特殊な世界での葛藤、孤独なども深く描写されています。自分の半身のような存在をようやく見つけたって感じなんですかね。本筋以外にも細かい小ネタもツボです。ラテン訛りの鈴木先生の英語が、無自覚に誘惑的なので、杉木先生が嫉妬しちゃうくだりとか…笑。
  • BARBARITIES

    鈴木ツタ

    脇役カップルで二度おいしい
    2017年10月29日
    主人公カップルの安定感はさすがなんですが、この脇役カップの充実感はなんですかね!!まずは主人公カップルを差し置いてがっつりやってるタンセの元奴隷ジル×王子ルイスですかね。ジルがめちゃくちゃ格好いい。ほんとは王子のことどう思ってるんだろう?王子も野心家で頭の回転が早くて格好いいですが!男前強気誘い受けです。あと、個人的にツボってるのが、ロラインの王子クリス×タンセの王子ルカの可愛いショタップルです。ルカちゃん強欲の国タンセの出身とは思えないくらい純粋で可愛い。でもクリスもまだまだ甘えたで平和ボケなので立派な王様に無事なってほしいですね。二人が国際問題を乗り越えて一緒にいられますよーに…。
  • GAPS RISKY DAYS 【電子限定おまけマンガ付】

    里つばめ

    どんどん片桐を好きになる
    2017年9月18日
    前作を読んで速攻で購入した今作。クズ王子の片桐がどんどん好きになるなぁ…!それもこれも長谷川さんが簡単に落ちないからです!本当に素晴らしい!blでここまで耐える受けも珍しい!そうこうしてるあいだに絶妙に人をイラッとさせる若手のレオが登場して片桐の怒りが爆発しちゃってますね。しかし「剃るからな」のシーンはもう燃え滾りました。片桐って本当に長谷川さんを好きだったんだ…と思いました(失礼)。本人にだけうまく伝わらない愛っていいですね。
  • DOGS

    里つばめ

    受けの矢島さんが好み
    2017年9月5日
    GAPSから読んでます。矢島さん、誤字脱字多くて男らしくて野良犬でハードボイルドですっごく可愛いなぁ…!なんだかんだほとんど893みたいな友達の片桐も使いこなしててすごい。上司の斉藤さんは確かにイケメンエリートで優秀でかっこいいんだけど、矢島さんをもっと大事にしてほしかったなぁ。完全にパワハラセクハラなので、矢島さんが一体どこに絆されたのか謎だ…。斉藤さんを折れさせるくらい、もっと矢島さんにツンツンし続けてほしかった!
  • GAPS

    里つばめ

    うおおおお!すごくすきだ!!
    2017年9月5日
    受けの上司の長谷川さん(37)、すっごく常識人でできる上司でメンバー思いで、それだけに攻めの部下の片桐の二面性が際立ってよいですね。大抵こういう二面性って、多少スパイスになる程度の裏の顔って感じですけど、これ完全にヤバイ人でしょ笑。そんなところも魅力…ってならないレベルに振り切ってるのが、逆に良かったです。それだけに長谷川さんの戸惑いと抵抗がリアルだし、片桐がんばれ!と応援したくなります。しかしこれ片桐何回フられてるんだ、強すぎるだろ!笑。長谷川さんにオチてほしいとも思うけど、面白いからもうちょっと頑張ってほしい!
  • 営業二課っ!

    金井桂

    攻守交代を求む
    2017年9月5日
    そうかーー…仕事できてお茶目でイケメンでキザな営業エースの先輩が、攻めなのかー…。それに加え、受けの後輩がとっっても女々しいので、すっごく少女漫画のノリです。最終的には、こちらも少女の目線を思い出し(?)先輩のかっこよさにキュンとしたりもしましたが、途中までずっと、これ受け攻め逆だったらな…!と考えてました。先輩の欠点とか、弱いところが見られたら、また評価も違うと思うんですが、最後までかっこいいままだったな…。王道の少女漫画が好きな方には逆にオススメかもです。
  • 花恋つらね

    夏目イサク

    大好きなお仕事系BL
    2017年8月7日
    こういう仕事に打ち込む中で互いに惹かれていくみたいなBLが大好きなので大当たりでした!惣ちゃんと源介の対等な関係がいいですね。どっちも芸事に関して真面目で、戦友みたいな感じなんだろうな。作者さん歌舞伎が好きなのか、もしくは勉強されたのかな。二人の気持ちにさりげなく演目を合わせたりするのが、うまいです。あと、「三人吉三」の二人の役柄が良くて、思わずググって調べちゃいました笑。こんなお話あるんだ〜勉強になります。
  • 残念だったな、運命だ!

    あずみつな

    お前のような童貞がいるか
    2017年7月12日
    ホストが大企業の御曹司の婚約をうっかり破談にしてしまい、身体でそれを償うという(ちょっと違うか)、BL界では王道のストーリーです。が、この御曹司のキャラが微妙にいいんですよね。こういう玉の輿モノって、受け側の都合の良さみたいなものを感じるんですが、この御曹司は妙に抜けてて世間擦れしてなくて童貞で笑、だからこのホストへの寵愛っぷりも妙にシュールでよい空気感なんですよね。でも、和室にホストを閉じ込めとくのは無理だよね。その辺、どう折り合いをつけていくんでしょう。ホストは今の所、御曹司の影響のでかさを考えて従ってるだけですが、そのうち絆されてしょうがないな…って感じで受け入れちゃったりするのかな。
  • 思い違いが恋の種【特典付き】

    おわる

    当て馬医師め…
    2017年7月5日
    数ある当て馬の攻撃の中でも、リアルで地味にきつい(汗)しかもぽっと出の当て馬じゃなくて、相当重かったですし(汗)けど、北条先生が男前で痺れました!黒野は立場上?終始敬語だし、北条先生はツンデレ美人だしで、ついお姫様と家来的な目で見ちゃうけど、北条先生もキッチリ黒野を守ってるのがいいんです!この対等な関係が、いい意味で予想と違ってよかったです。
    いいね
    0件
  • ナイトミルクヘブン

    秋吉しま

    絶対買うやんこんなん
    2017年7月3日
    私、前作のナイトミルクヘッズで、「店長CPの方が気になる」ってレビューしたくらい、この二人気になってました。速攻買いました。結果、よかったです。前作よりかなりよかったです。川瀬が可愛いすぎるからですね!真顔で破廉恥な広告文言っちゃうのも店長のスーツ抱っこして寝てんのも(・ω・)←こんな感じの顔なのも全部可愛い。店長側の気持ちは結構読み取りづらいというか、川瀬と一緒に、は?えっ?ってなる感じですが(笑)でも好きだからしょうがないね!前作に引き続き、斗真くんが頑張ってます。本当によく働くモブだよキミは…(笑)
  • やじるし

    はらだ

    間男プレイに笑った
    2017年7月2日
    「変愛」で最後に受けが提案していた、「間男プレイ」が現実になる番外編!でもこれは無理があるだろ!途中で破綻してるし!(笑)このカップル好きすぎてつい力入っちゃいますね。この「変愛 間男変」と、「れいの男」がアホエロで、その他ははらだワールドでした。特に、足を引きずる話と痴漢の話ははらだ先生的王道ですね。はらだ先生のヤンデレは本当にサイコ入ってるんですが、兎に角好きな人を手に入れるのに全力すぎて逆にあっぱれ…という感じです。個人的に痴漢される男子がイケメンで可愛くて好きですね、可哀想だけど。タイトルの意味がわかって若干ぞくっとします。
  • 変愛

    はらだ

    表題作カップルが最高
    2017年7月2日
    表紙にもなってる、表題作のカップルが最高です。明るく色気のある受けと男気あるが流されやすい攻めのマニアックな変愛。最後の集合画を見ても分かる通り、この二人身長体格がほぼ同じ。はらだ先生のCPは、受けが華奢で女子っぽいことが多いので、わりと異色の二人ですが一番好きなカップルです。「同級生」も若くてわちゃわちゃして可愛いですね。「止まり木」は殺伐としているのに温かくて泣きました。メシアは「ポジ」収録の続編がいいですよ!古典の先生は…いつものはらだ先生でした笑
  • ポジ

    はらだ

    ストーリーは期待しない!
    2017年5月31日
    変愛が面白くてネガとセットで購入しました。個人的にはポジのが好き!メシアシリーズの決着がつきましたね。どんでん返しですが、はらだ先生的には王道の展開。メシア大事にしてもらえるといいなぁ…。表紙の博士と助手の話も良かったです。博士可愛いなぁ…。助手も頭良さそうに見えてそうでもない、とか萌える。どっちもアホなのか。変愛のカップルは安定感あります。私大抵受けか攻めかのどちらかを好きになるんですが、地味にこのカップルどっちも好きです。
  • 結んで、ほどいて、キスをして【新装版】

    三月えみ

    全員魅力的
    2017年5月28日
    受け以外は…!笑。とにかく、攻の足立の男気、おぼっちゃん品川の行動力、893の親分三宅さんの親心、銭湯の息子(名前忘れた)の仲裁力(笑)、全てよかった!魅力的な人物の多いドラマのようなお話です。しかし、受けの板橋だけはどうも魅力的じゃないのは、一体何なのか…。彼だけが、中心人物でありながら全然ついていけてない感じですね。三月先生は「泡にもなれない…」が好きでこちらも購入したのですが、やはりやや頼りなくて意地っ張りの受けと包容力のある攻めの組み合わせが多かったので、お好きなパターンなのかも。とりあえず足立が幸せになったことが嬉しいですね!
    いいね
    0件
  • ヤリチン☆ビッチ部 限定版

    おげれつたなか

    ナイス挿入(ツッコミ)!
    2017年5月21日
    泣かせるストーリーが得意のおげれつ先生がこんなネタに走った設定を…と思って食わず嫌いしてたんですが、やはりなかなかどうして裏切らない!皆さん仰ってるように、一人一人のキャラが立っていて、各人のストーリー性も抜群です。私はやっちゃんとたむ先輩が気になりますね…。やっちゃんが多分一番ドロドロしたもの抱えてると思うんですよ。天邪鬼すぎて思ってることと反対のヒドイ事言っちゃうたむ先輩は、そこにどう関わって来るんですかね。あと、ど変態の百合先輩と根暗ストーカー君の話は、微笑ましかった!百合先輩、あんなに真っ直ぐに想われたことなかったんじゃないかな。ストーカー君、サングラスの奥見れて羨ましすぎるぞ…!!
  • ドSおばけが寝かせてくれない【特典付き】

    ときしば

    雄二のキャラクターが好き
    2017年5月8日
    受の雄二の包容力がいい…と思ってましたが、これ、なにげに6,7歳の年の差カップルですね。康祐が自分のドSという特殊性癖(性癖以前に魂魄飛ばせることがすごいですが)に気づいて雄二を突き放そうとした時の対応が大人でよかったです。ドSという設定上ムリヤリ系が多いので、その辺で拒否反応示す方もいると思いますが、なぜか霊だと思うとそこまで生々しくないのでオススメです。
  • 金持ち君と貧乏君

    秀良子

    おじいちゃんの青春
    2017年5月6日
    ウワァァァン青年理事長はなんで三崎の祖父と結ばれなかったんだろう!ってすごく切なくなったけど、最後の理事長の独白で、その意味がわかった気がします。いやそれにしても、三崎の祖父カッコ良すぎるな…。そりゃ戦時中の若かりし理事長もきゅんきゅんしちゃいますよ。こう言ったらなんですが、三崎の血筋はきっと苦境でこそ美しく咲く野生の遺伝子なんでしょうね(笑)。ピュアすぎる金持ち明治君が籠絡されて(もうされてるか)会社が傾かないかが心配です。あと、おまけイラストですが、三崎の祖父が理事長が来るのを待ってる様子が地味にキュンときました。今度こそ、思い切りいちゃいちゃできるといいですね。
  • 泡にもなれない恋ならば【電子限定特典付き】

    三月えみ

    表題作だけで星5つ確定
    2017年4月16日
    この表紙のあまりの美麗さに購入しましたが、中身もまごう事なく素晴らしかった。特に表題作。この短いページ数とは思えない、まるで映画のような短編でした。というか、読むたびに泣いてしまうんですが、その理由がわからないです笑。うますぎる…。ここまでまったく説明しなくても、切なさを味あわせることができるんだ…と感動してしまいました。あと、最後に主人公が考えたキャッチコピー、深いですね。
  • 百と卍

    紗久楽さわ

    最っ高!!
    2017年3月26日
    試し読みから即購入へ。ももと卍の関係性がいい!ももは可愛らしいのにデカくてたまにびっくりするくらい男前で粋だし、卍は基本伊達男で余裕たっぷりでカッコいいけど急に儚げになったり色気ダダ漏れだし。ももが卍の「舎弟」と見せかけて実はももが卍を精神的に支えてるところがいいです。あと作者さんが江戸時代の風俗にとても詳しく、町に暮らす人々の息遣いが伝わってくるようです。ちなみに、十六夜はんが好きな私は異端でしょうか笑。こういうメンタル強いキャラ、嫌いじゃない笑。
  • 恋するインテリジェンス

    丹下道

    めちゃくちゃえろい
    2017年3月12日
    お堅い世界観とエロの対比でよりエロいことになってる!受たちも相当なエリートやインテリばかりですが、それがこないなことに…というギャップですね。また、これだけ多くのCPが出てるのにキャラが立ってるのがすごい!!その中でもやはりメインCPの針生×真御がよいです。真御の独特の硬い口調好きだ…かわいい…。針生の優しい伊達男口調も好きですが。たまにめちゃくちゃSな乱暴口調になるとこも好きですが!花粉症クーポンを、本作3冊で使い切るとは思いませんでしたが、悔いはありません笑。
  • 山羊座の友人

    乙一/ミヨカワ将

    復讐の贖罪は誰がする
    2017年3月1日
    乙一氏原作ということで、一筋縄ではいかないだろう…と覚悟して読みましたが、それでも裏切られましたね。最後に、ある登場人物の恋心が明らかになるのですが、それがわかって読み返した時、涙が止まりませんでした。
  • NightS

    ヨネダコウ

    ヨネダ先生の893もの会社員ものは外れない
    2017年3月1日
    どうしても…で気になり、囀る鳥は…でどハマりした自分からすると、この表題作は最高でした。ヨネダ先生の絵は昨今の流行りではないというか、全員しっかり男性だし、一枚絵で見せるような美形ではないのですが、この主人公のマサキさんなんかはきっとものすごい綺麗なんだろうな…と、ストーリーや台詞から表してます。マサキさんの色気と知的さと儚さはもう男女ともにバッタバッタやられるでしょうね。あともう一編、最後の営業×整備士の話も最高でした。この受も、ゴリゴリのエンジニアという感じでモロ男性だし女性っぽさは無いんですが、でも「かわいい」んですよね。営業の攻も、いかにもトップセールスマンという感じの、万能そうに見えてイマイチ人の心が解らない感じもめちゃくちゃリアルです。ヨネダ先生は欠陥のある人間の愛しさみたいなものを描くのが大変うまいですね。
  • ナイトミルクヘッズ

    秋吉しま

    店長CPが気になりすぎる
    2017年3月1日
    主人公CPは従順ワンコ系×高飛車女王様系で、わりと王道です。受のつばめさんが女性みたいに華奢で美人でジェンダーレスな外見なのが、逆にリアル。確かにこれならイケるという男性もいるんじゃなかろうか…という感じですね。しかし一方、他のレビュアーさんも描かれているように、店長の想い人が一番衝撃で萌えました笑。あの大人な店長が一体どんな顔であの子に迫るんでしょうな。それ想像しただけでお腹いっぱいです。
  • Devil Life 68

    SHOOWA

    スタイリッシュが爆発してる
    2017年2月27日
    ノリはイベリコシリーズに近く、ソロモン王と愉快な悪魔たちによるドタバタ劇です。が、イベリコシリーズが割と泥臭くて痛々しい青春モノな一方、こちらはギャグとスタイリッシュさに振り切ってますね。これから葛藤とか内面が出てくるのかもしれませんが。マルコシアスがどうして瓶から出てて、側近ポジションにいるのかは気になります。ソロモン王は超絶イケメンでタラシ素質があり受攻両刀っぽいです。マルは一体どっちなんだ!?マルコシアスは天使に戻りたいという設定があるらしいが(wikiより)それがなにか関係してるのか?!とにかく今後もマルを応援します!
  • 僕らの三ツ巴戦争

    SHOOWA

    フデバコへの執着がすごい
    2017年2月7日
    フデバコを探すあまり濡場に乱入しがちな人々は置いておいて笑。SHOOWAさんの作品はイベリコシリーズと向日性シリーズを読んでますが、本作のノリは明らかにイベリコ(特に恋と椿)の方向です。また攻めを思い切りイケメンに描く傾向も本作がぶっちぎりです。SHOOWAさんでもこんな正統派CP(イケメン×カワイイ系)描くんだ!と意外でした。向日性のスピンオフの「ジン猫」もそうですが、私はネコ同士が仲良しなのにきゅんとするので、ミニマム友達を守ろうとするタカヒコは可愛すぎましたね。3人で組体操後に嫉妬に燃えるマギくんも可愛い。深いドラマ性はないですが、勢いのあるギャグとエロを楽しめます。
  • そんな目で見てくれ

    毛魂一直線

    表紙詐欺(いい意味で)
    2017年2月5日
    このタイトルからして香るものはあるのですが、全編ハイテンションギャグです。万人に愛される万能イケメン生徒会長が、目つきが怖すぎる根暗な後輩に恋をしてなんやかんやドタバタする話なのですが、生徒会長がアホすぎて声出して笑えます。存在がネタみたいな奴なのにちゃんとツッコミもこなす有能です。いかがわしいシーンは皆無ですが、BがLするきゅんきゅんは味わえます。
  • イベリコ豚と恋の奴隷。

    SHOOWA

    もはや主従愛
    2017年2月5日
    悪い大人に裏切られたトラウマを持つ吉宗と、そんな吉宗を愛してやまない年下の源路のお話です。吉宗はどこまでもクールでお茶目で綺麗で儚げで抱きしめたいような存在感です。源路はガタイが良くて柔道が強い以外はフツーの男の子で、たまに吉宗の闇にくじけそうになりながらも必死で支えようとします。この2人にはなんとなく「主従愛」のような物を感じます笑。気高く弱さを隠そうとする吉宗と、吉宗を傷つけないようにそっと支えたい源路。本作では脇役となったリーダーのイベリコも、いい味出してます(高級豚だけに)。
  • テンカウント

    宝井理人

    共依存愛
    2017年2月5日
    カウンセラーが患者に執着してしまう、いわゆる逆転移ですね。序盤は、黒瀬くんに心を囚われてしまう城谷さんがフォーカスされていましたが、5巻で漸く黒瀬くんが城谷さんに執着する理由が見えてきました。個人的に、王子様的攻めが受けに「理由なく」執着するのは苦手なので、この展開は納得感あります。とはいえ、まだ黒瀬くんは城谷さんを通して「自分に依存してくれる誰か」を探してる気がするので、はやく城谷さん自身を見つめてあげてほしいですね。
    いいね
    0件
  • 桜花 咎の契【新装版】

    吹屋フロ

    戦国BL
    2017年2月4日
    エロ描写はそんなに多くないんですが、妙にエロい!やはりBLのエロは背景事情が大事ですね。命のやり取りをしている武士達のエロはなぜこんなに堪らんのか。結構乱暴な感じもなお良い。あと、主人公の義経は王道の悲劇のヒーローですが、個人的に頼朝のキャラクターが最高でした。まあ、あの時代に政権取るような人間がマトモなわけはないけど笑。戦況報告聞きながらの頼朝のエロもゲスくて良かったです。
    いいね
    0件
  • ジンと猫は呼ぶと来ない

    SHOOWA

    言葉にできない
    ネタバレ
    2017年1月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作品の個人的萌えポイントは、ジンとマリがどちらもネコ属性なことですね。ジンには(何人も)恋人がいて、マリにはストーカーの祐介がいますが、マリはジンが好きなんですよね。結局誰もくっつかないんですけど(その辺BLらしくない)、それぞれの想いがねじれながら絡まって何ともいない切なさを醸してます。ジンが恋人の兄に体売る羽目になる場面と、マリが祐介と飲みにいって薬盛られる場面が交錯するシーン好きです。何この萌えはマジで言葉にできない。
  • マウリと竜

    元ハルヒラ

    萌え<癒し
    2017年1月17日
    どうも健気すぎる受けが苦手なので、個人的にマウリの表題作はハマらなかったのですが、2番目の神様と男子高校生の話が好きです。小さい頃から神様の姿が見えてて、自分のことをからかってきて身近な存在なんだけど、もしかして偉い神様なんじゃないかな…と思ってる、という関係性が妙にイイです。
  • 青春エレジーズ

    永井三郎

    んんんん…!!
    2017年1月16日
    スメルズライクグリーンスピリットが好きすぎるので、作者買いで購入したのですが、何かが違う…!作者さんはこういうハイテンション系ギャグは得意ではないのかな?と、ちらっと考えてしまいました。勝手にアイドル部の顧問になった教師のハリボーの食い方は好きです。
    いいね
    0件
  • 四代目・大和辰之【コミックス版】

    スカーレット・ベリ子

    お姫様攻め
    2017年1月16日
    序盤は全然ハマらなくて、うーん苦手な唐突系だな…と思ってたんですが、望の正体がわかると、なるほど確かに運命の人だなー、と妙に納得しました。望にとって四代目(受け)は王子様だったんですね。あまりに異常な状況下で出会った2人ですが、いつの間にやらこちらも望に感情移入して一緒に涙してしまうほど。ヤクザものとしてはライトというか設定を活かしきれてない感じはありますが、その分後味の良いラストです。
    いいね
    0件
  • イベリコ豚と恋と椿。

    SHOOWA

    面白いとしか言えない
    2017年1月16日
    この空気感をBLで拝めるとは思わなかった…。この登場人物たちの独特の暑さと気だるさ、設定のシュールさ、重すぎる心情の描写、浅いのか深いのかわからん友情など、どことなく松本○洋作品を彷彿とさせます笑。個人的にイベリコのキャラクターは秀逸だと思ってます。源×吉宗は王道BLなんですが、イベリコ×椿はちょっと普通ではない。もはや「ロミジュリラブ」という紹介文までもがシュールの一環に思えてくる笑。
  • カラーレシピ

    はらだ

    ゆけゆけサイコパス
    2017年1月8日
    この攻めが現実にいたら超やばい人なのはわかるんですが、どうにも応援してしまう!!そこまで人を欲することができるのが単純にすごい。どうも攻めが怪しいな〜と思いながらも、途中のキスシーンなどは大変萌えました。主人公可哀想だけど、私もこんな狂ってるくらいに想われたい…いや、やっぱり、人間不信になるな笑。 今後の展開として、店長とはどうなるのか(?)、りくちゃんはどう動くのか!?が気になります(というか、りくちゃんもサイコパスに見えるんですが…笑)。
    いいね
    0件
  • 鴆-ジェン-

    文善やよひ

    鮮やかすぎることを毒々しいと言う
    2017年1月1日
    すごい作り込まれた世界観なんですが、最終的には作者さんがあとがきで書いていた部分の萌えが凝縮された作品かなと思います。ツァイホンが、フェイと一緒に生きて行くことと、兄のランがくれた極彩色の羽根を失うことの間で揺れながら、本心を吐露したシーンが泣けました。いやぁキスできないってもどかしい!最後真っ白になってもふもふになったツァイホンが幸せそうすぎてたまらないです。
    いいね
    0件
  • それを恋心と呼ぶのなら

    市川けい

    キス表現が最高によい
    2016年12月31日
    とにかくキス表現がうまくて萌えます…!不意打ちのキス、無理矢理のキス、いとしむようなキスなど。顔をつかむ手の表現もうまい。皇城は最初、泰誠が言うほど美形でもなんでもないんだが…と感じていましたが、泰誠フィルターがかかったのか、だんだん綺麗に見えてくる不思議。周りの悪友たちもいい味出してます。男子高校生らしい騒がしさがあって明るい作風なので、ブルースカイコンプレックスより個人的には好きです。
    いいね
    0件
  • 不幸中のしあわせ【シーモア限定特典付き】

    エンゾウ

    主人公のパワフルさが爽快
    2016年12月27日
    いったいどっちが攻めなんだ…!?と思いながら読んでましたが、予想が当たりました笑。最後の最後までエロシーンはないので、そういう概念抜きにしても楽しめます。とにかく魅力なのは、疫病神の力をも跳ね返す主人公のパワフルさと行動力ですね。自分に危険をもたらす存在を自分の元に取り返そうとするって、最上級の愛かと思います。疫病神のヤトが、主人公を大好きなのに関わりを断つのも愛ですね。設定自体はわりとよくある感じかと思うのですが、主人公のパワフルさと地蔵をはじめとした不思議な取り巻きたちのコミカルさが、葛藤のじめじめを払拭していて小気味いいです。
  • 年下彼氏の恋愛管理癖

    桜日梯子

    好みが分かれる…
    2016年12月27日
    「抱かれたい男1位」は個人的にツボだったため、他の多くの読者様と同様に流れてきたのですが、全く系統が違うので注意です。特に、強気受けや年下攻め(下剋上)が好きな方は微妙かもです(いや、これも年下攻めではあるのですが…)。とにかく受けの理が弱々しすぎて流されすぎて、健気というよりイライラしてきます。攻めの泉はすごく独占欲が強いのですが、受けの理が魅力的だからというよりただ誰にでも流されやすいだけのため、むしろ所有欲に近い感じで、こちらも共感できず…。つまり、このようなタイプのカップルにイラっときてしまう方は、要注意です。笑
    いいね
    0件
  • マザーズ スピリット【SS付き電子限定版】

    エンゾウ

    ぶっ飛んだ設定の中のリアル
    2016年12月25日
    これはルター族という架空の一族の話ですが、序盤の胃がキリキリするような異文化交流の難しさは本当リアルですね。自分が留学生の相手してた頃を思い出してこっちの胃まで痛くなってきました。また、BLによくある「え、なんでそこで好きになった?」みたいなのが無い。カルタカがリョーイチローを好きになる気持ちも、リョーイチローがカルタカを好きになる気持ちも、すごく丁寧に描かれて、たまに涙ぐんでしまうほどでした。つまり、この作品の魅力は、ぶっ飛んだ設定の中にある謎のリアルさなんだと思います。うっかり国際恋愛に憧れてしまわないよう注意(いや、憧れてもいいんですが)!
    いいね
    0件
  • 恋とはバカであることだ

    おげれつたなか

    各話一冊分読みたい
    2016年12月23日
    たなか先生は、設定先行型の出オチ系よりも、どこにでもいるような二人のドラマティックな日常を描くのが上手い方なので、やはり長編作品の方が良いな…という印象はあります。個人的には、二番目の話が好きです。この話読んでから表紙見ると、秋くんめちゃくちゃ頑張ってる!!と、さらに萌えます笑。
    いいね
    0件
  • 抱かれたい男1位に脅されています。

    桜日梯子

    受けが最高にカッコ可愛い
    2016年12月22日
    私はこの作品の魅力は受けであるベテラン若手俳優トータカの魅力だと思ってます!プロ意識もプライドも高く、キャリアもあって大御所感もあり、でも実は色々溜まってて甘いものヤケ食いして発散してる。でもなんだかんだで後輩思い。攻めの後輩俳優ちゅんたが「すごく抱きしめたくなる」と表現するんですが、まさにそんな人物なんですトータカは!この作品は攻めの男前さにきゅんきゅんするよりも、ちゅんたと一緒にトータカの可愛らしさにきゅんきゅんする作品ですね。全然作風が違いますが、トウテムポール氏の「東京心中」を彷彿とさせます笑。バリキャリ受けが好きな方にお勧め!
  • 囀る鳥は羽ばたかない

    ヨネダコウ

    自分的ベストオブBL
    2016年12月8日
    絵が好きじゃない、設定がぶっ飛びすぎて惹かれない…そんな理由で読むのを躊躇っている人にこそオススメします!何故もっと早く読まなかったのか…。この作品の凄いところは、別に登場人物が見るからにカッコ良かったり可愛かったり、設定が王道萌えなわけじゃないんですよ!なのに滅茶苦茶カッコ良い!可愛い!萌える!とにかく主人公・矢代の魅力がすごい。こんな人、百目鬼じゃなくても絶対に好きになるわ!!
  • エスケープジャーニー

    おげれつたなか

    当て馬を超えた
    2016年12月4日
    1巻はおげれつたなか氏王道の大団円を迎えたのですが、2巻でまさかの急展開。私は個人的には太一はあまり好きでないのですよね…。自分の不安定さを制御しきれてなくて、なおが可哀想になっちゃいます。太一がなおを好きな理由はよくわかるけど、なおがなぜ太一を好きなのかイマイチ理解できない笑。2巻で新しく出てきた当て馬仁科は、まあだいぶこじらせてますが、終盤のあのシーンはもう!!もうね!!この1年くらいで一番キュンとしました。一旦仁科とくっつくのもよくね?と思いました。とにかくどっちでもいいからなおをこれ以上泣かさないでくれ!
  • ドラッグレス・セックス【電子限定特典付き】

    エンゾウ

    表題作より「好きにしたいよ」派
    2016年12月4日
    表題作ではなく、もともと表題作になる予定だったという「好きにしたいよ」がツボでした。幼馴染同士で受の方が溺愛ヤンデレかと思いきや、攻もなかなかの執着っぷり…と思いきや、やっぱり受のヤンデレが一枚上手的な笑。別作の「マザーズスピリット」のギャグのテンションが好きだったのですが、「好きにしたいよ」もかなり笑えました。
    表題作の三部作の中では、根暗アニメヲタク×ヤ◯チン不良の話が面白かったですね。ヲタクのブッ飛び具合に不良が恐怖し始めてからの展開が最高です。オチも笑えました。
  • 好物はいちばんさいごに腹のなか

    蔓沢つた子

    表題作以外もおすすめ
    2016年12月4日
    広告で気になって読みましたが、表題作は攻の天然強引っぷり(そして本作ぶっちぎりの美貌)に萌えました。しかし受の顔と性格がどうも受け付けず…いわゆる「あざとい」タイプが苦手で汗。個人的には3話目の上司×面食い部下が好きですね。受の直親の、三毛模様の髪が可愛い。すごい面食いだったのに、地味顔(塩顔?)上司に好き好きされてコロッといってしまうのがリアル笑。
    あとはヤンデレ甥×アホ叔父の話も好きです。お互いが愛しくてたまらないという感じでほっこりしました。
    いいね
    0件
  • 眠り男と恋男

    座裏屋蘭丸

    表題作が素晴らしい
    2016年12月3日
    みなさんがおっしゃるように表題作が最高ですね!受がイケメンで健気でよいです。あと作品全体に漂うけだるさと異国感とノスタルジーがたまらない。表紙のイメージそのままですね。
    あともう一つ好きなのは、事故のトラウマから暗闇を怖がる男性の話です。強がって余裕ぶってたのに、急に停電になってワンコ系の攻を呼んじゃうのが…。攻も気弱そうに見えて意外と包容力あるし無自覚Sだし。年下攻系が好きな方にはおすすめです。
    あと残りの話は、あざとい受が苦手な方には微妙かもです笑
  • In These Words

    Guilt|Pleasure

    こういうのを待ってた!!
    2016年12月3日
    最近BLを読みすぎて、マンネリ気味だったのですが、ガツンと来ました!笑。ただし好き嫌いの分かれる作品だと思います。
    恋愛はさておきベースのストーリーを重視する人、外見が女っぽい・女々しい受けが苦手な人、サスペンスやどんでん返しが好きな人にはおすすめです!
    ただ、恋愛要素は今の所ほぼなく、先生のこと大好きな下っ端刑事の柴田君が唯一の癒しですね。
    2巻で話が思い切りひっくり返り、真実の一端が見え始めました。先の展開と、この先現れるという恋愛要素(…)に期待です!
    いいね
    0件
  • 錆びた夜でも恋は囁く【電子限定おまけ付き】

    おげれつたなか

    弓が幸せになってよかった!
    ネタバレ
    2016年3月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ かんちゃんスピンオフ作品から読んだので、かんちゃんがどうしてもただの下衆には思えなかったんですが、自分から弓を手放したところは男ですね。真山も一途でいざという時はやるので男らしいですね!弓はちょっとフラフラしてるというか流されやすいのかな?作者さんと嗜好が似てるのか、私得な流れが多かったです笑
    いいね
    0件
  • 恋愛ルビの正しいふりかた【電子限定おまけ付き】

    おげれつたなか

    素直になれない人へ
    2016年3月3日
    表題作「恋愛ルビの正しいふりかた」は広告から入ったので、どんなイジメかとヒヤヒヤしましたが、いわゆる「ヤンキーに気に入られて構いたおされた」というパターンでした。なので、主人公の恨みっぷりに途中で夏生ちゃんが可哀想に…。最後は主人公が自分の気持ちを自覚して、夏生ちゃんも幸せそうでよかったです。

    「ほどける怪物」は泣きすぎて頭痛がするくらい泣きました。私には林田さんみたいな過去もなければ性格も違うのに、どうしてここまで共感できるんだろう。自分を受け入れられない人に読んで欲しいです。