フォロー

0

総レビュー数

39

いいねGET

71

いいね

81

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 鬼滅の刃

    吾峠呼世晴

    読み返すたびに違うところで泣く
    ネタバレ
    2021年4月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読んだ時は21巻の縁壱さんで号泣、再読では無一郎と不死川兄弟で、次は伊之助の母親でと毎回刺さる所が違う
    それくらい読みごたえがある作品です
    155話の役立たずの狛犬はこの一話単独でも成り立ってるくらい完璧な仕上がりだと思います
    賛否両論の最終話ですが、初見で蛇足かなぁ…と思いましたが映画を見に行った所驚くほど幼い子供達が見に来ていましたので、今となっては救済措置だったんだろうと納得してます
    辛い展開も多いですが、だからこそ裏表のない密璃ちゃんや蝶屋敷の女の子達がとても眩しい
    語りたいことは山ほどありますがキリがないです
    ともかく炭治郎を生み出した作者を心から尊敬します
  • 恋は世界征服のあとで

    野田宏/若松卓宏

    こんなん可愛すぎるやろ
    2020年8月25日
    ヒーロー(筋トレオバケ)とヒロイン(悪の女幹部)の不器用でピュアで真っ直ぐすぎる恋愛漫画です
    とにかくヒロインのデス美が可愛すぎる
    久々に嫌味も駆け引きもない、素直に応援したくなる恋愛漫画に出会えました
    でもデートプランについてはヒーローに猛省を促したい(笑)
    2巻も楽しみにしてます
  • ハイキュー!!

    古舘春一

    百人百様のバレー人生を描ききった作品
    ネタバレ
    2020年8月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者の方は実際に中高生の時にバレー部だったそうで、そのためちょっとした台詞や描写がとてもリアルで、試合のシーンも迫力と熱量がありとても魅力的です
    全員がスーパースターなわけじゃない、でも全てのキャラがそれぞれの人生を胸を張って進む、そんなありそうでなかなかない愛情深い作品だと思います
    キャラクターも本当に多彩で、体格的に恵まれてないけど貪欲にもがく者、逆に才能もあり体格的にも恵まれてるのにバレーを好きになれなかった者、好きだけど次の夢を追うために辞める者、ずっとトップランナーであろうとする者、どんな選択をしようと作者は全てのバレー人生を肯定的に描いています
    なにより逆境においての日向の強さが格好いい
    好きに理由はなく、不利は諦める要因にはならない
    「単純で当たり前のこと」の大事さを改めて教えてもらいました
  • ドロ刑

    福田秀/古谷謙一

    わかりやすい
    2018年10月20日
    一般的な防犯の甘さが犯人目線で解説されていて、勉強になります
    犯人達の罪悪感のなさや妙なプライドの高さが不気味ですけど、主人公の実直さや正義感の強さがその不気味さを吹き飛ばしてくれるので暗くはならず大変読みやすいです
    捜査に協力的な煙鴉の目的はわかりませんけど最終的にどんなけじめをつけるのか楽しみです
  • Dr.STONE

    稲垣理一郎/Boichi

    これはすごい
    2018年10月20日
    よく「無人島に一つだけ持っていくとしたら何?」なんて話がありますけど、崩壊した世界に体一つで投げ出された少年が「無いなら作ってしまえ」とばかりに16年間蓄えまくった知識を武器に文明を築いていく姿が凄まじい
    何よりその情熱と、ふとした瞬間に垣間見える人としての優しさがいいですね
    3700年間尽きなかった理性と、受け継がれた親の愛が壮大です
    最後まで見届けたい作品です
  • 春の呪い

    小西明日翔

    春の呪い?
    2018年9月6日
    というより夏美の妄執、という感じがしました
    そして冬吾と夏美の二人をより強く呪ってるのは春よりも双方の親かと
    他の方も書いていらっしゃる通り、1巻の切ない色気が2巻にはあまり感じられませんが、親から「貴方は貴方だ、幸せになっていいんだよ」と言われたことがない二人には、感情の発露も愛の告白もこれが精一杯だったようにも思えます
    心に爪を立ててギーッと引っ掻くような呪いのような恋、せめて末永く幸せになって欲しいです
  • 阿・吽

    おかざき真里/阿吽社

    8巻まで読みました
    2018年9月5日
    祈りと渇きと怨念と悲劇の時代の中で、最澄と空海はどれ程先の未来を見据えていたんだろうと茫然となりました
    登場する他の歴史上の人物もとても魅力的です
    だからこそその顛末が悲しい
    既刊までのお話では二人とも唐から帰国したところです
    お互いだけが理解者、でもここからの史実は…それをどう描かれるのか、とても楽しみです
  • うらみちお兄さん

    久世岳

    気力と体力が尽きかけた社会人あるある
    ネタバレ
    2018年9月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あるわ~と思いながら読んでました
    物忘れした時の思い出し方とか、無くなりかけた消耗品を「買って帰ろう、覚えてたら」とか、上司に対する諦念とか、その辺りの心情があまりにもリアルで心をくすぐられました(笑)
    お兄さんは虚無感漂ってますけど「バク転は危険行為だから子供の近くではやりたくない」的な事を言ってますし根は善人のようです
    現在2巻まで出てますが、3巻も是非読みたいです
    いいね
    0件
  • 少年ハリウッド―HOLLY TRIP FOR YOU―

    橋口いくよ/皇ソラ

    アイドルとは
    2018年8月21日
    この作品(の小説とアニメ版)は普通の感覚で生きてきた少年たちが急にアイドルになれと言われたらこうなる、的な手探りでアイドルとは何かを追求していく少年たちの姿を描いた作品です
    アニメの方では上手く行かない事や戸惑いや照れなどと格闘しますが、こちらでは初の海外仕事での浮かれっぷりが楽しめます(笑)
    彼らは迷いつつ振り回されつつ、少しずつアイドルの真髄に近付いていく、誰よりも地に足のついたアイドルだと思います
    完成したHOLLY TRIPのPV、アニメで見たいなぁ
    いいね
    0件
  • 小説 少年ハリウッド 完全版

    橋口いくよ

    物足りなさもありますが
    2018年8月18日
    アニメが好きで、初代メンバーのリュウの謎が気になったので読んでみました
    リュウの章は解散後の彼の独白で、ページも少なく十分謎が解けた訳ではないんですけど、それでも彼の本音が貴重だったので読んでよかったです
    正直最初の方のヤンキー絡みの話には興味が沸かなかったんですけど、シーマの可愛さとゴッドの奮闘ぶり、初代トミーの健気さ、最後に見せたゴッドのゴッドたるゆえんのエピソードが期待以上だったので満足です
    いいね
    0件
  • 後宮デイズ

    すもももも

    THE 王道
    2018年5月13日
    先が気になる展開が続くのでまとめ読みして正解でした
    王道なので先が読めるというのは確かにありますが、キャラクターが好きなので見届けて悔いなしです
    権力闘争や陰謀詭計はドロドロですが恋愛関係は誠実なので余計なストレスなく読めます
    最終巻の流星とあの方の過去話で泣きました…
    いいね
    0件
  • 王様達のヴァイキング

    さだやす/深見 真

    11巻まで読みました
    2017年3月10日
    専門的な知識はありませんがそれでも面白く読めました
    幼い頃からあまり愛情に恵まれず、周囲からも理解されなかった是枝と、天才であり奇人でもある彼がハッキングに夢中になるあまり法の壁を易々と越えようとする所を首根っこ掴んで引き戻す坂井とのやりとりが面白かったんですが、最新刊では是枝の成長と共にその関係も今後どうなるか…といった展開です
    基本的にはスカッとする展開が多いですが、胸糞悪い犯罪者達も出てきますし、報われない話もあります
    メインキャラ達も純粋な善人とは言い難い面々ですし、勧善懲悪なカタルシス漫画を期待して読むと心を痛めるシーンもあるかもしれません
  • ゴールデンカムイ

    野田サトル

    生き抜くと決めた人間の強さ
    2016年6月10日
    蝦夷の大自然と人間の欲望の中を杉元とアシリパさんがそれぞれの知恵と逞しさでお互いを助け切り抜けていく姿がまさに相棒という感じで見ていて熱くなります
    かと思えば一転、日常のシーンはコントのようで杉元の死んだ目とアシリパさんの豊かすぎる表情に笑わせてもらいました
    敵対勢力の恐ろしさや犯罪者達の不気味さ、敵の急襲や絶体絶命からの一発逆転劇等、常に油断ならないハラハラ、ワクワク、ドキドキな展開がクセになります
    続刊が待ち遠しい作品です
  • 空手小公子物語

    馬場康誌

    小日向どうした!?(笑)
    ネタバレ
    2016年5月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 成長したのか流水になったのか魔物になったのか知らんが前作の扉絵で次々と可愛いポーズを決めてたあの女顔の幼児はどこ行ったんだ!メオもあんな凶悪な面構えするようになるなんて…月日って怖い(笑)

    内容的には前作でくすぶってた問題が一段落したって感じですかね
    ミー子や濱田さんサイドが良い形で落ち着いて本当に良かった
    濱田さんや南さんはもちろん、今回は意外な人物達の素顔も見られてそれぞれの男っぷりに惚れ惚れしました
    前作で活躍した格闘家達のその後も気になるし、彼らの後継とも言える若武者達の成長も楽しみだし、このシリーズずっと続けばいいのになと思ってます
    いいね
    0件
  • 空手小公子 小日向海流

    馬場康誌

    男の世界
    2016年5月23日
    まさか全50巻もある男性向け格闘漫画を寝食忘れて読みふける事になるとは思いませんでした
    面白かった!
    どこかの理不尽大王が冒頭から無茶苦茶するせいでただの暴力漫画と誤解されているようですが(笑)格闘技の世界に生きる男達のそれぞれの格好よさを堪能できました
    揺るぎない自信、影に徹する生き方、引き際、泥を被る道をあえて選ぶ不器用さ、どれも本当に格好いい!
    もちろん男性向けですからどつき合いや下ネタやサービスショットも満載ですからそれらが苦手な人には向かないでしょうが、女の思い通りにならないのが男って奴ですから!
    50巻もあると大体飽きるかダレるかするものですが、この作品はもっともっと続きが読みたかった!
    脇役っていないんじゃないかと思うくらい個々のキャラクターがそれぞれの生き様を魅せてくれるこの作品、これからも何度も読み返すと思います
  • スリーピングビューティー 分冊版

    堂本奈央

    レビュー通りでした
    ネタバレ
    2016年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 評価が低いのは分かってたんですがどうしても事件の全体像が知りたくて読破しました
    結果、レビュー通りでした
    心の内は誰にも理解できないかも知れませんけど何で殺す?しかも一人二人の暴走ならまだしも仲間達がよくそれに付き合ったな
    キャラクターはなかなか良かったんですけど犯人達の描写に説得力がなくて(クズというよりアホなのかなというレベル)残念ながら話に入り込めませんでした

  • 忘却のサチコ

    阿部潤

    サチコに惚れ惚れする
    2016年4月22日
    折り目正しく姿勢よくお辞儀はきっちり90度の生真面目なサチコが美味しいものを食べてふぁ~とした顔をするだけのお話なんですけど面白いです
    冒頭の婚約者がどんな理由で逃げたのかはわかりませんが、これといった悪人が出るわけでもなく、アクが強い作家達と後輩に苦労しつつそれでも真っ直ぐに突き進むサチコは見ていて清々しいです
    チラホラとサチコを取り巻く恋愛模様も合間見えてその辺りの今後の展開も楽しみです
  • アラタカンガタリ~革神語~ リマスター版

    渡瀬悠宇

    面白いです
    2016年4月22日
    無料に釣られて既巻まで買いました
    よくある異世界モノですがキャラクターが魅力的で面白かったです
    気弱なくせにキレると怖い主人公は現代っ子って感じで可愛くもあり恐ろしくもあり、ヒロインはすぐ裸になるけど(笑)可愛さが癒しになってます
    全体的に女の子達が可愛いくて目の保養になります
    悪役含めてほとんどのキャラクターに何かしらの魅力を感じますが門脇だけは同情できないレベルの胸糞なのでもうコイツは更正しなくていいから最終的にブッ飛ばされてくれないかと願ってます(笑)
    リマスター版しか読んでないので完結まで先が長そうですが続巻が楽しみです
  • 宇宙を駆けるよだか

    川端志季

    一気に読んでしまいました
    ネタバレ
    2016年4月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 続きが気になって最後まで一気に読んでしまいました
    あゆみから全てを奪い取ったはずの然子が、その実カラダ以外の何をも手に入れることができず少しずつ追い詰められていく姿は自業自得とはいえ少々同情してしまいました
    愛を乞うのに奪うかすがりつくかしか方法が分からない然子の姿が不憫で悲しくなりました
    あゆみはあゆみで今までに受けたことのない理不尽な他人からの悪意にさらされて心が暗く汚染されていくところは、あれは隣に火賀君みたいな人がいなかったら誰だって卑屈な人間になるよなぁ、と
    男性陣は心が沈みがちな時に癒しをくれたり活路を開いてくれたりと申し分ない王子様達でした
    結末については全体的にハッピーエンドですがとあるキャラへの思い入れが強かったのでちょっと切なかったです
  • 花を召しませ

    岩下慶子

    試し読みとはまた印象が違いました
    2016年3月8日
    評価が高かったので気になって読んでみました
    最初は「ピリピリしたヒロイン苦手だな~」と思って読んでいましたが、親からの十分な愛情が得られず人に優しさを求めつつ諦めてるヒロインの姿が切なくて途中から感情移入してしまいました
    豆生田さんも大人の余裕があって優しい(よくある下心があるセコい優しさじゃなく)誠実で真面目な人で安心して読めました
    誰かに愛情を求めつつ自身も誰かを大事にしたいと思ってる優しい二人に癒されました
  • クイーンズ・クオリティ

    最富キョウスケ

    ガッツのある女の子大好きです
    2016年3月8日
    前作無料からの流れで購入しました
    ヒロインは辛い生い立ちながらも自分の不幸に酔うこともなく「人の親切はタダではない」「甘えるな人の優しさに」と前向きに強く生きる姿が清々しくて素敵です
    玖太郎は前作の迷いもなくなり自分の気持ちと役割に自覚を持ち頼もしさと甘さがグレードアップしています
    ギャグもちょっと怖い人間の深層心理の描写もありますが重すぎず軽すぎず読みやすいです

  • 紅茶王子の姫君

    山田南平

    前作の終わり方が切なかったので
    2016年3月8日
    アッサムがその後幸せにやってるかどうかをどうしても確認したくて購入しました
    奈子と夫婦になり、可愛い娘にも恵まれて、二人に振り回されながらも優しいお父さん&素敵な夫になってる姿を見て安心しました
    前作ラストの切なさも完全にではないですが救いを感じる程度には回収されていて、モヤッとした気持ちが晴れました
    新しい紅茶王子(王女)達も出てきますが、相変わらず小さくて可愛くてうるさい(笑)懐かしい気分に浸れました
  • うる星やつら 〔新装版〕

    高橋留美子

    ラムちゃんってこういう子だったのか
    2016年2月11日
    有名な作品なのでいつかは読んでみたいと思ってました
    ラムちゃんについてはビキニを着た鬼っ娘で「ダーリン浮気はダメだっちゃ」くらいしか知らなかったんですが、胡座かいて機械いじりするような娘だったんですね~
    子供の頃はかなりの悪童だったようですし(今も?)、正直男性向けの萌え系キャラクターかと思っていましたけど全然違いました。読んでみなきゃわからないものですね
    あたるも浮気者といってもいざナンパが成功すると落ち着かず逃げ出すあたりはなんだか可愛いげがあります
    ギャグはTHE・昭和な面もありますけど時々とんでもなくツボにはまる事があり油断なりません(笑)キャラクターの多彩さと魅力、展開のテンポのよさはさすがだと思いました
    個人的にはラムちゃんの悪友の女性陣が好きです
    皆逞しいけど恋愛は微笑ましい。理想的です
  • 少女ファイト

    日本橋ヨヲコ/木内亨

    女同士も良いもんだよ
    2016年2月11日
    主人公の練は元々姉っ子で甘えたがり(ほぼ女性に対して)ですが、姉の死後はなかなか素を出せず人とも距離を取ってしまいます

    ですが天然末っ子気質の練を放っとけない周りの人間(主に女性)達と、目の色が変わるほど夢中になれるバレーが練を頼もしく成長させてくれます
    なぜか男よりも女からモテまくる主人公、女同士の熱血な友情、登場人物それぞれいろんなタイプの恋愛模様が楽しめます
    男性陣も胸板厚そうな見た目と頼もしく骨太な中身で素敵です
    オススメです
  • 多重人格探偵サイコ

    田島昭宇×大塚英志

    犯罪に次ぐ犯罪に次ぐ犯罪
    2015年12月26日
    凶悪犯罪ばっかり起きるしグロいし主要人物はアッサリ死ぬし謎が謎を呼ぶしで一見胸糞なんですがどうしようもなく惹かれてしまうのは胸糞悪い凶悪犯罪者はそれ相応の報いを受けるし(それは正義の鉄槌ではなく犯罪者側の組織にとって用済みになったから始末されてるだけなんですが)それに作中時折見られる人が人を想う姿が儚く美しく感じられるからでしょうか
    男の裸も女の裸も何の惜しげもなくバンバン出てきますけどエロいというよりは標本のような無機質さで描かれていて、それがこの作品の性質を表していると思います

    今後の展開に救いがあるのかわかりませんが、一度ハマると最後まで見届けずにいられない魔力を持った作品です
  • 「巷説百物語」シリーズ

    京極夏彦

    巷で起こる不可解な出来事の裏側
    2015年12月25日
    このシリーズはすべて読みました
    人間の業と、しがらみの中で身動き出来なくなった人々に又市一行が救いの手を差し伸べる、と書くと人情モノのようですが全体的に物悲しいです
    いいね
    0件
  • たそがれ清兵衛

    藤沢周平

    昼行灯が実は…
    2015年12月24日
    映画版では二枚目俳優が清兵衛を演じていたようですが、原作の清兵衛は「馬面」そこがいい
    必殺仕事人のような「うだつの上がらない昼行灯が実は」的なお話です
    時代物ですが難しい用語が羅列されているわけではなく、読みやすかったです
    いいね
    0件
  • デビルズライン

    花田陵

    可愛い
    2015年12月24日
    「モンスターの悲哀」が描かれた作品は昔からありますが、安斎が真面目で不器用で可愛いのでこの点数です
    絵は不安定ですので気になる方はいるかもしれません
    つかさと安斎、二人の行く末が幸せなものであることを祈ります
    いいね
    0件
  • 「火村英生」シリーズ

    有栖川有栖

    さっくり読める本格ミステリー
    2015年12月24日
    ミステリーに有りがちな読むのがしんどくなるほどのドロドロした人間関係の描写があまりなくさっくり読めます
    純粋に謎解きが好きな方向けです
    いいね
    0件
  • 嗤う伊右衛門

    京極夏彦

    泣かされました
    2015年12月24日
    この作家独特のネッチョリした男女関係の描写は読む側にも心積りが必要かもしれませんが、お岩の融通の利かない頑なな愛の形、そんなお岩を一途に愛するゆえの伊右衛門の狂気、破滅的でありながら純粋な結末に泣かされました
    純愛モノです
  • 姉の結婚

    西炯子

    幼稚だと思いました
    ネタバレ
    2015年11月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 既婚者含め色んな男をつまみ食いしながら最終的にはそんな駄目な自分を丸ごと受け入れてくれる王子様が現れるというお伽噺です
  • 娚の一生

    西炯子

    なんつー素敵なオジサン
    ネタバレ
    2015年11月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 紹介文にカレセンって書いてますけど海江田さんは枯れてないですよね(笑)そんな殊勝な御仁じゃないです。
    若い人のように分かりやすくギラギラしてないだけで男としての矜持を持ってる素敵な男性です。やるべき時はやる、決断力も実行力もある食えないオジサンです
    主人公のつぐみは美人でスタイルも良く(おっぱいの形もいい)親戚の集まりでも気配りが良くでき、家事も仕事もそつなくこなせる才色兼備で35歳という年齢がこれといって不利になるような人ではないんですけど、男を見る目だけは絶望的にない人です
    つぐみの昔の男と海江田さんの対峙は本当に格好良かった。でもその後のつぐみの行動はダメですよ…そりゃ海江田さんも傷つくわ
    作品自体は本当に面白かったのですが、☆を一つ減らしたのは実際に高齢者と関わる仕事をしている私から見れば51歳はあんなに老けてないという一点からでした。作中の海江田さんの容姿は70歳位に見えます。それ以外は言うことなし!
  • お父さん、チビがいなくなりました

    西炯子

    優しいお話です
    2015年11月24日
    お母さんはお父さんが初恋でずっと一途に想ってきた可愛い人だしお父さんも家族のために真面目に働いて家まで建てた立派な人。素敵な夫婦のはずが…お父さん、やっぱり大事なことは伝えなきゃダメですよ。言わなきゃわからない事もあるんです。
    両親の事が心配で集まる子供達、空気を読むチビもいい味出してます。
    何だか心が温かくなるお話でした
    いいね
    0件
  • 透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~

    沖田×華

    説教でも綺麗事でもない
    2015年11月24日
    私は嫌な話や怖い話は見たくないと思ってる人間ですが、この作品は感傷だけではなく地に足がついたしっかりとした視点で現実が描かれているのですんなり受け止める事ができました
    過酷な現実も描かれてます。酷い目にあった女性達のことも、身勝手な大人達のことも
    多くのレビューにもあるように、この作品は子供達にも読んでほしいです
    自分の身を守る方法を、もし何かあったとしても自分を卑下しなくていいということを知っていて欲しいです
    世のお母さん、出産に関わる全ての人達に感謝
  • 坂道のアポロン

    小玉ユキ

    ほのかに痛くてじんわり温かい
    ネタバレ
    2015年11月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 恋や友情や悩み、登場人物それぞれの思いが交差したりぶつかったり…
    当時はほろ苦くても後になって振り返った時に甘酸っぱく思える時間っていいなぁ
    主人公の恋の行方は最後までハラハラしましたが、落ち着くところに落ち着いて安心しました
    千太郎には本当に幸せになってもらいたいです
  • となりの守護神

    嶋木あこ

    ヒロインがちょっとピリピリしすぎ
    2015年11月22日
    苦労人ゆえに気を張って生きてきたのはわかるんですけど、自分は二人の男の間で曖昧な態度をとりながらランスロットが他の女性に親切にしただけでイライラして刺々しい態度をとるのは勝手すぎないかと
    絵は好きなので良い目の保養になりました
    いいね
    0件
  • 図書館戦争シリーズ

    有川浩

    ファンタジーのようでありながら現実的
    ネタバレ
    2015年11月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は図書館が武力を持って検閲と戦うなんてファンタジー要素の強い作品だなと思いました
    ですが現実に「床屋」というなんでもない言葉が自主規制用語だったり、この作品がアニメ化された際とある重要な登場人物が彼女が持つ障害のために地上波に出られなかったり(殺人犯ですら出られるのに!)と意味不明な規制が実際にあるということをこの作品で知りました
    じわりじわりと少しずつ市民の自由を削っていく権力者の手口、また「正義」の名の下に自縄自縛に陥る私達自身の不甲斐なさを自覚するためにも一読の価値があると思います
    いいね
    0件
  • 喰う寝るふたり 住むふたり

    日暮キノコ

    読んで良かった
    2015年11月20日
    男女両方の視点で男女間にありがちな揉め事の心理が描かれているのが本当に面白く為になりました

    こと恋愛についてはほとんどの作品で男女どちらか一方の視点でしか語られず、何か揉め事が起きても相手の非ばかりが誇張され(その分自分はどんどん正当化され)、解決策も相手の一方的な譲歩によって得られるようなものばかり。でもそれって相手を屈服させることで自分一人が満足する身勝手な視点だったんじゃないかと思い、考えを改めさせられました

    何でもかんでも悪い風に捉えて相手を一方的に批判したり、相手が自分の思うように動いてくれないことで被害者ぶったり、相手にばかり成長や変化を求めたりすることの浅はかさがよくわかりました

    一見頼り無さげに見えてとても器が大きいノンちゃん、割りきった性格に見えてとても愛情深いリッちゃん、根底にこの二人の揺るぎない信頼関係があるからこそ安心して読める作品です
  • 道士郎でござる

    西森博之

    面白かった!
    2015年11月19日
    主人公は昔気質の武士かと思いきや適度にアメリカナイズされた唯我独尊な身勝手さもあり(笑)道士郎が通った後に道ができる、というようなお話です
    後味も良くスッキリしてます
    いいね
    0件