レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
思いやりいっぱいのベビーシッターさん2023年5月10日風変わりなベビーシッターさんが主人公なので半信半疑で読み始めましたが、どんな時も子供達と親の幸せのために見方をするギンさんの思いやりに心が温まる作品です。ワンオペをしていると疲れてベビーシッターを雇いたいと思う日もありますが、ギンさんのなら安心して預けられそうです。無料で2巻まで読みましたが、続きも読みたいです。
いいね
0件 -
身近な問題を教えてくれる作品2022年10月7日テレビのニュースで見る悲惨な出来事は氷山の一角で、色々ストーリーがあるんだろうと考えさせられる。ベビーな内容ですが、児相や児童福祉司の仕事について知ることができて勉強になります。
いいね
0件 -
心の病は身近なものと感じる作品2022年3月21日身近に起こりうる精神疾患を取り扱っていて、病的で異常な要素を強調するのではなく、当たり前の日常の中で起こる心の病が描かれていて、とても勉強になります。弱井先生が不思議な雰囲気を醸し出していて気になります。
いいね
0件 -
-
才能が開花するのを見届けたくなる作品2022年2月12日ストーリーは面白いし、関わる人々の温かい心遣いや、才能を咲かせたいという想いに心温まります。
料理の描写もフランスの街並みも素敵に描かれていて、住んでいた頃の風景を思い出して懐かしい気持ちになります。いいね
0件 -
子供を愛する気持ちは同じ2022年1月28日ほのぼのしたストーリーですが、所々に偏見の問題や、障害のある人が困っていることなど、リアルな問題提起がされていて、色々考えさせられます。でも、柚子を見ていると、障害があってもなくても、子育てで大事なのは子供を大切に想う気持ちや、家族や周囲のサポートなんだと実感します。
いいね
0件 -
面白くて癒やされる2022年1月12日子ども向きというイメージがあったけど、読んでみるとストーリーもしっかりしているし、主人公の優しさに癒されるし、周囲の人が変わっていく様子など、ヒューマンドラマ的な要素満載で面白いです。
いいね
0件 -
-
悲しい過去を背負う美しい主人公2021年8月20日主人公は悲しい過去を背負い、復讐のために這い上がった武人ですが、人の優しさに触れて少しずつ変わっていきます。その様子が美しく描かれていて、世界観に吸い込まれそうになる作品です。
いいね
0件 -
すごく気になる2021年8月20日同級生の男の子の顔が猫に見えるなんてかなり衝撃的な展開で笑えるのですが、読んでるうちにどんどん猫田くんのことが気になってつい読み進めてしまう作品でした。猫田くんはネコ顔でも行動がイケメンでカッコいいので、いっそネコのままでもいいかなという気になりました笑
いいね
0件 -
不思議な世界観2021年8月20日今まで読んだ魔法使いのお話とはちょっと違う設定で、それゆえ派手さより工夫ある魔法という感じです。
比較的ストーリー展開がゆっくりなので、個人的には少しもどかしい気持ちもありますが、面白いストーリーだと思います。いいね
0件 -
大好きな作品2021年8月20日琴子の憎めない愛らしさと、なんでも完璧ゆえに冷たい入江くんのいじわるのバランスが絶妙で、大人になった今でも好きな作品です。
美しい絵という感じではないのですが、独特のタッチで登場人物の表情豊かな様子が描かれていて個人的にはとても好きでした。
もっと続きが読みたかったです。いいね
0件 -
人間模様に惹かれていく作品2021年7月11日不思議な縁が主人公と周りの人をつないで、時々複雑に絡み合うけれど、不思議とあまりドロドロした感じがなくて、続きが読みたくなるストーリーです。主人公の強さと弱さのどちらも描かれるけど、やっぱり強さが魅力的で、幸せになって欲しいと思いながら読んでいます。
いいね
0件 -
人形の存在感がすごくでパンチのある作品2021年5月8日人形の存在感が半端なくてパンチのある内容なので、個人的にはちょっと引いてしまいましたが、ストーリーとしてはちゃんと成り立っていて、主人公の葛藤や逆境に立ち向かう姿が見られて面白さはあります。
いいね
0件 -
コタローの今後が気になる2021年5月3日幼稚園児なのに一人暮らしのコタローは、普通ならありえない境遇の日常ですが、健気なコタローな姿にぐいぐい引き込まれてしまいます。非現実的な状況設定なのに、時々リアルな問題意識が組み込まれていて、コタローの暮らしと成長をを見守りたい気持ちになります。
いいね
0件 -
-
暗めヒロインとイケメン男子のギャップが…2019年8月21日ヒロインが友達いない暗めキャラで、ネガティブさにちょっと嫌気がさす時もありますが、イケメンな光永さんもちょっぴり暗い影を持っているので、意外と似た者同士なのかも?
個人的にはギャグっぽさより自虐的な印象が強いのでどんどん読みたくなる感じではないけど、こういう主人公もありだと思います。いいね
0件 -
心が温まる4兄弟の日常2019年7月27日絵も綺麗だし、ストーリー展開も早すぎず遅すぎず、日常の中の些細な衝突や幸せが描かれているので読んでいて心が温まります。自分が四人の兄弟姉妹で年の離れた弟がいるので、岳くんが可愛くてたまりません。
いいね
0件 -
-
-
主人公の人格、本格的な時代感が魅力2017年11月16日物語としては、女性が軽視されていた時代に於通が知と芸術の才能で道を切り開く姿に勇気をもらいます。才能があるのに謙虚な心を忘れない美しい於通の姿はとても魅力的です。歴史に詳しくないのでどの程度が現実的なのかはわかりませんが、時代感と絵のタッチが合っていて、厳しい戦国時代の中で描かれる日本の美しさが素敵です。
いいね
0件 -
ほのぼの年の差カップル2017年10月2日侯爵と年の差政略婚約という設定ですが、時代設定的に20歳年上はありだなと感じましたし、違和感なく読み進められます。主人公のライラがとてもピュアな心で毎日を一生懸命生きていく姿にほのぼのしますし、二人の今後が気になります。
いいね
0件 -
命との向き合い方を考える作品2017年9月2日産婦人科は新しい命を迎えるだけでなく、去って行く命もあることを考えると、命と家族のあり方について日々考えさせられる場所なのだな…と痛感しました。また時代背景が1980〜90年代なので、自身の幼少時代と数年しか変わらない時期に、「透明な子」や放棄されている子が当たり前のようにいたことに衝撃を受けました。同時に、この時代はご近所との関わりが深く、見知らぬ人にも声をかけるおせっかいなおばちゃん達のおかげで、様々な支え合いがあったことを思い出しました。家族のサポートが得られる場合は幸運ですが、そうでない場合、現代の出産、育児がとても孤独なものになってしまう危険性を改めて考えさせられます。
いいね
0件 -
前向きな気持ちになれるファンタジー2017年8月12日主人公のパールは世話好きでちょっと能天気なところがあるけれど、意外としっかり者で芯の強い女の子なので読んでいて前向きな気持ちになります。かなり非現実的な設定なのに、世界観に無理がなく、るまとまっている感じ。脇役もそれぞれカラーが出てて楽しい作品です。
いいね
0件 -
九条くん側の視点が多くて楽しい2017年7月26日ヒロインは夢見るふわふわ系、騙されやすいキャラのように見えて以外と現実的なのが面白い。そんなサラとの関係が学校の人気者の九条くん側からも見られて、展開として面白いなと思います。
いいね
0件 -
-
ダメダメな主人公がいっそ清々しい2017年5月27日主人公は貢ぎグセがあったり、恋愛と金銭感覚においては本当にダメダメなのですが、素直でめげないところは好感が持てます。ついつい続きが気になって最後まで読んでしまった作品です。
いいね
0件 -
癒される(*´∇`*)2017年3月28日子ども好きとしては、可愛い双子達の絵にめろめろになります。幼児だった頃もとても可愛く癒されましたが、茜ちゃんのまっすぐ育った感じや、葵くんのツンデレ?(デレは詩春ちゃんに対してのみですがw)とても可愛いです!ストーリーも心温まる内容で、ゆったりながら飽きの来ない流れが好きです。
いいね
0件