フォロー

0

総レビュー数

185

いいねGET

146

いいね

47

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 金椛国春秋

    篠原悠希

    皆がそれぞれ善悪を出し切ってる
    2023年11月1日
    遊圭をはじめ、登場人物のみんなが精一杯、欲と義心を抱いて、それを精一杯に出して生きている。主人公側からすれば悪人と思われる者の心の内を見ると、どうしてそうなったのか分かるところあり、主人公側の正義が勝ってほしいけれど、とにかく失うものがすこしでも少ないようにと祈りながら必死に外伝まで読んだ。金や地位をもっているからと言って完璧な幸福はない、でも幸福を掴むにはそれらの傍にいる必要がある。生きるのは難しい。毎日の鍛錬が必要なんだなあと思った。
    いいね
    0件
  • ギフテッドアルファ王と召喚されたハズレ神子

    滝沢晴/タカツキノボル

    自分の人生の主人公は…
    2023年10月25日
    とてもよい締めの言葉だった。
    ヤノくんが可愛いし頼りになるし、読んでいて楽しかった。自分を肯定することが難しい主人公だったけれど、肯定することで前向きになり、その力が周りに影響を与えるって展開は素晴らしいと思う。
  • ツレ猫 マルルとハチ

    園田ゆり

    可愛くてコミカルだけど
    2023年10月23日
    マルルやハチの生きてきた/いる世界は、みんな生きていて、助けてくれる人間が「間に合って」、これでも幸せな道を選べたほうなんだよなあと思う。思い出、記憶としてひどい目にあったり、見てきたりしたけれども、それでも今は、運良く、賢く、生きている…一匹残らず、が出来ない世の中、これから彼らがどういう生活を選べるのか続編を待ちたい。でも、現実は…と思っちゃうなあ。
    いいね
    0件
  • 宮廷神官物語(角川文庫版)

    榎田ユウリ

    面白い!2日で12巻まで読了
    2023年10月20日
    壮大かつ皆の心の細やかな描写。宮廷の複雑さ、台頭せんとする新しい感覚…若者の不自由のなかの自由さ、その一人ひとりの心の微妙な加減などなどが、事件事故のエピソードのなかで丁寧に描かれていて次の巻、次の巻、と読みすすめていった。12巻で終わりなのだろうか…
    いいね
    0件
  • 今夜だけ生きのびたい

    おにぎり1000米/星名あんじ

    場所に似合わず穏やかな2人
    2023年10月3日
    派手で華やか、権謀術数が渦巻く宮廷と魔術師と騎士が登場する話であるのに、中心の2人はとても地道で、真面目に仕事をし、相手を思い、悩み、ちゃんと会話する穏やかな性格だから、話が静かに、毎日を一日ずつちゃんと生きてる感があってすごくよかった。周りの仕事仲間たちが明るく、2人を利用しつつもちゃんと見守っている、関係性が自立しているのもよかった。
  • 幸せになりたいオメガ、騎士に嫁ぐ

    伊達きよ/本間アキラ

    こんなに応援したくなるΩ初めて
    ネタバレ
    2023年8月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ フン、フン、と鼻息荒く、幸せにチャンスを必ず自分で掴んで、自分で育てて幸せになる!という努力と前向きさがモリモリのランティ、ページめくるごとにいろんな努力をしていて、ものすごく応援しながら読んだ。お相手もちゃんとその努力を尊重し、参考にして、共に幸せになる道を歩こうとする姿勢も好ましい。
  • 王様に捧げる千夜一夜

    安西リカ/Ciel

    詩と物語の父
    ネタバレ
    2023年3月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ とても素敵な千夜一夜だった
    かわいらしく、才気も機転もあって働き者のアーシェ、彼の物語を読めるティアカとマハヤーディの人たちが羨ましい。
    ヤギの話、ドゥーイーの話、何度も読んでしまった。
    人を引き込み、明るくさせる物語を紡げるのは、アーシェがいろんな体験や後悔を全部心に積んできたからなんだろうなあ。その心構えをおおらかに受け止めるラシードも素敵だった。
    いいね
    0件
  • 菫の騎士

    榎田尤利/ライトグラフii

    素敵な話
    2023年1月22日
    アルヴィンの気の良さが、単なるお人好し、花畑育ちの良さではなく、領主としてギリギリまで生き延び、領民のため過酷な決断をせざるを得ないからこその強さからくる優しさであることを終始感じられてとても素敵な話だった。若さからくる読みの甘さがあるのも良い。ダンテに従うヒューたちの目線も粗野ながら微笑ましく、続きが読みたいなと思う。
  • 野ばらとプリテンダー

    カモバーガー

    じっくり読んだ作品
    2023年1月15日
    電車内で読んでいたが、静かな場所に移動し、じっくり読んだ。2人の心の内、相手を見つめ、思う言葉、発した言葉、特に、上巻後半〜下巻前半のルパードが、ノアの心を知って己の奢りに気づき、恋に気づき、愛を守ろうと決意するモノローグの言葉がとても素晴らしい。2人の表情の描かれ方と、セリフ、モノローグ、どの一コマも念入りに読んだ。「それからの2人」を、もうすこし知りたい。どうか、どうか!
  • 初恋王子の穏やかでない新婚生活【イラストあり】

    名倉和希/尾賀トモ

    この家族をずっと見ていたい
    2022年10月10日
    前作も今作も、フレデリックとフィンレイ、3人の子どもたちがそれぞれよく描かれていて、読んでいて一つの家庭だなあと感心しています。初めましての人たちがどうやって家族になっていくのか、自分に出来ることを見つけて家族になろう、成長しようとするやる気がすごくよく見えてくる。すれ違いや遠慮、勘違いもあるけれど、この家族の続きが読みたい。
    いいね
    0件
  • 賢者とマドレーヌ

    榎田尤利/文善やよひ

    すごい。高いところの風を感じる
    2022年9月8日
    読み進めるのが楽しく、残りページを数えるのが惜しい作品。街中に抜ける風、高いところの風、空に飛び立つための風、空から下りてくるための風、熱い風、いろんな風を感じるのがたまらなく心地よい。名付けの由来も面白い。区分が歴史と隔たりを作って、その区分を払うことで命が繋がれていく予感。続きが待ち遠しい。
  • 墜ちたる星は幼王の誉れ

    ゆきむら燎/ALOKI

    面白かった。続編ないのが残念
    2022年6月15日
    王の帰還、領土の奪還。2022年に読むと世界情勢と相まって、トップ層の判断と決断の早さがどれだけ世界を変えるかという恐ろしさがよくわかる。役割をよく分かっている者たちの、互いを求める心がたまらない。続編を読みたいが、この国の予言はここまで。ああ惜しい。もっと読みたい。
  • 鬼神様は過保護~恋する生贄花嫁~【特別版】

    松幸かほ/北沢きょう

    晴輝くんの考え方すごくいい
    2022年5月5日
    コロナ禍で長い自粛期間を経験して鬱屈した気持ちを持ったままだったけれど、自分の気持ちをアゲられるのは自分だけ、機転、発想の転換でいくらでも世界は拡がっているのだ、という前向き精神、すごく羨ましい。その明るさを拡げられたのも慶月様と裕樹くん、本家の気遣いによるものだけれど…。
    いいね
    0件
  • 恋をしていたころ

    安西リカ/尾賀トモ

    穏やかな暮らしは
    2022年4月27日
    互いが相手を思いやり、信頼していることを明示する努力をしているからこそ成り立つのだなあ…
    表紙絵の犬は物語の彩り(2人にとってのかすがい役)かと思ったけれど、ちゃんと共同生活者の一匹として描かれていて、2人と一緒に生活しているんだなあとほのぼのした
  • ひよこと夜と遊園地

    ymz

    まだ読みかけだけど
    2021年7月6日
    「人の心を預かっているような気分だ」

    すごい。恋をこう表現するか。
    いままで読んできたいろんな恋の表現よりも、心がうたれた。
    そうだよね、そうなんだよ
    相手の心を預かってる、だから壊したり裏切ったりしてはいけないんだ。
  • 遠い国の小さな花嫁

    あべちか/六芦かえで

    すごい、表紙絵から想像できない話
    2021年5月14日
    ラブラブほわほわな話かと思っていたけど、息が詰まるし、レディのごとく、何が正しいかわからないまま、ただひたすら、サガルの幸せ、わがままを言える幸せ、心があるとは何か?を考えつづける話だった。
    いいね
    0件
  • 異世界で立派な犬になる方法

    日野きいろ/篁ふみ

    続きがありそう
    2020年10月21日
    一気に読みたい派なので、あれっ?これでおわり?まさか!という物足りなさがある。ぜひぜひ続刊を!みんなの関係はまだ始まったばかりだし、2つの身体を持つチヒロの活躍や、世界の広がりを読みたい!
  • 涙雨とセレナーデ

    河内遙

    続きが早く知りたい
    2020年8月14日
    本郷はあまり表情変わらないのに目付きあたりに色気がすごくて、それはヒナちゃん向けなのに読者としてギュンとする。儚い兄、理解のない父母に囲まれ、大切な思い出の「ヒナ」だったんだね…もちろんヒナ、雛子の気持ちも運命も互いの出会いによって変わっていくし、きな臭い横浜との関わりも気になる。読みごたえある作品。
  • 食べないの? おおかみさん。

    小石川あお

    かわいくて繊細な描き方
    2020年8月11日
    で、一コマずつ食い入るように見た。セリフがなくとも、なにかをささやきあっているようなポーズも、いろいろ想像させてくれる。子どもをあらゆる危険から過保護に守り慈しみ愛する狼と、何かを疑問に思いつつのびのびと生きる子ども…愛おしく思いながらも帰す気持ちをなくさない狼に、真の強さと愛情を感じた。
  • 青い瞳のばけもの

    露がも子

    青い瞳のバケモノが
    2020年8月11日
    顔をあげて、外に出て、周りに受け入れられるようになって…という流れも良いけど、独りで家にいても寂しくないと思えるようになったことのほうがすさまじく素晴らしいことじゃないか!と感動した。たったひとり、そう思わせてくれる相手に出会えたし、相手も自分をずっと見てくれる…奇跡だ。
    いいね
    0件
  • Get Ready?

    南マキ

    メイク知識も学べる
    2020年8月11日
    ビューティー系YouTuberの話。メイクでかわっていく驚きと楽しさをみんなに教えたい!!という主人公たちの前向きな気持ち、YouTuberとして閲覧数獲得するためのシビアで狡猾な戦い…どちらもドキドキしながら読めるから面白い!
  • 柚木さんちの四兄弟。

    藤沢志月

    みんながそれぞれを思いやる気持ちが
    2020年8月11日
    素敵な4兄弟。それぞれ性格が全く違うけれど、4人で協力して生きていこうという気持ちは同じ。そして、みんなお互いをよく見ている。周りの家庭や友だちも良き理解者で、起こるトラブルもみんなで解決していく。次男三男のやりとりがコメディっぽくて面白い。
    いいね
    0件
  • ハニー!ハニー!マリーミー!【単話版】

    小野アンビ

    恋の勢いがすごい
    2020年8月11日
    疲労困憊のSEさんがシンパパに惚れた理由、断られてもめげない忍耐力がすごい。そして明るくズカズカ入っていく強引さ!シンパパ押されぎみだけだも、そこにホッとしているのも事実…何かあったとき頼れるってやっぱり安心なんだなあ…続きが楽しみ。
    いいね
    0件
  • 烏に単は似合わない

    阿部智里/松崎夏未

    ゾッとする話
    2020年8月11日
    家のためという立場、女としての立場…どちらかに立って見ると、全員が敗れていく女の話。なかには両方とも敗れてしまう姫もいて、読み進めるうちに気持ちが迷宮入りしていく。若宮の妻となる争いであったけど、妻となってもまた、争っていかねばならないんだろうなあ。
  • 天穹は遥か -景月伝-

    倉田三ノ路

    貴種流離譚
    2020年8月11日
    でしょうか。導き手がかなり早い段階で入れ替わる悲しい前半(とても残念)、しかし地方の名と力のある人物たちからの支えで主人公は本来の力を発揮し…という英雄譚。彼らの奮闘を応援しつつも敵方の最後も考えさせられる。無知ではいけない、世界を広く知らねば為政者にはなれない…分かりやすく、いろいろな急展開で飽きないけれども、上に経つものの義務もよく分かる物語。
  • ハロー、グリーンデイズ【おまけ漫画付きコミックシーモア限定版】

    佐久本あゆ

    かわいい
    2020年8月10日
    2人とも他人に話したくないような心の傷があって、それをうまく宥められずに今を生きてて…出会った2人が互いに思いきって距離を縮めて、相手の良さを知って…さらに勇気を出して…とだんだん近づいていく様子が良かった。かわいい描きかたが多いので、そこを見るのも楽しい。
  • 幼なじみ(♂)とのアレコレ。

    星倉ぞぞ

    Ω!?とか最近の事情も含めつつ
    2020年8月10日
    カップルになっていく様子がコメディっぽく描かれていて面白い。おたく系とリア充派にわかれているのにそれぞれの友だちも理解しあっていて良い雰囲気の人間関係だなあ…。お姉さんたちも面白いし、2人の雰囲気が仲良しで良さげであれば、それだけで世界は平和なのだ…。
    いいね
    0件
  • 恋も一人はうまからず【シーモア限定特典付き】

    オオヒラヨウ

    みんなの表情がかわいい
    2020年8月10日
    年齢や立場などに悩みつつも恋をしていく2組を始め、登場人物みんなが良い表情をするので、各コマを丹念に見てしまう。お話の主となる2組のうち、前者はちょっとメルヘンやコメディ風だけど、後者の人間模様は最後までなかなか混線していてドキドキした。華やかと賑やか、どちらを選ぶかな!?と思ったけど、納得の結末。
    いいね
    0件
  • 銀色きつねは愛されアルファ

    葵居ゆゆ/カワイチハル

    シリーズものの良さ
    2020年8月9日
    前作の2人も出てきて、元気でラブラブな様子が分かるのが嬉しい。彼らに触発されて、愛される、愛する充実と安心を感じているところも良い。そこに至るまでのαの悩み、βの頑張りが良かった。αのなかでも性格には個人差がある…それは当然だけど、なかなかαの葛藤に思い当たらなかった。読者としてそこに気づかされた。
  • きみに言えない秘密がある

    月村奎/サマミヤアカザ

    強気で可愛い。
    2020年8月9日
    ツンケンしているところもあり。よくこんな恋の相手を前に何年も耐えていたな…すごいな…ずっと隣にいるためには…とあれこれ考えていたから耐えられたんだな…しかしすごい忍耐力と恐ろしい長期計画。でもそこにメロッとするところが恋だなあとむず痒い思いで読んだ。
    いいね
    0件
  • 孕むアルファ擬態するオメガ

    宝井さき/水壬楓子

    宝井さき先生の
    2020年8月9日
    描きかた、かっこいい決めポーズの連続みたいで観ていて面白い。ちょっと舞台的なポーズというか…。それを眺めつつ、Ωの擬態と奮闘ぶりを読み、Ωが批判でなく、評価されるのは大変なんだなあ…そうしてまで…と思っていたら、予想外のα!こういう関係があるから、バースの世界は明るくもあるんだなあ。
  • おおかみ騎士とたれみみ従者

    茜花らら/カゼキショウ

    たれ耳かわいい
    2020年8月9日
    表紙の絵がすごくかわいいし、物語全体における3人の雰囲気によく合っているからときどき眺めかえしました。
    たれ耳をすぐ握ってしまう癖がかわいい。獣の特徴(耳や尻尾)を効果的に使っているのでモフモフ、フサフサなところも楽しめます。物語の始まりから不穏で不審な感じでしたが、守られるだけのようなたれ耳ウサギが勇気を出すところは恐ろしくもかっこいい。その柔らかさと強さに、オオカミは魅せられたのだろうなあ。
  • 黒猫にキスを

    鈴木レモン/湊はつはる

    周りが積極的
    2020年8月9日
    政治勢力的なねらいもあるとはいえ、周りが積極的、それに巻き込まれていきつつもお互いに相手を考えるようになって…という展開が面白かった。主人公の猫型もかわいかった。
  • 怪物事変

    藍本松

    みんなかわいい
    2020年8月9日
    出自や育った環境など、それぞれみんな残酷だったり哀れなところあるけれど、自分の力、望むこと、仲間のこと、やらねばならないこと…敵も味方もなく、それぞれがんばってぶつかって…読みごたえある。これからどうなるのか、ずっと見ていきたい。
    いいね
    0件
  • アルファ皇子の宮中秘恋

    小中大豆/二駒レイム

    気が強くて賢いΩ
    2020年8月9日
    読んでいて気持ちいいΩ。やや天然なところもあるけれど、総合的にかっこかわいい感じが、周りの人たちも、相手にもたまらんのだろうなあ。グッズにまつわる話は吹き出すけど、それがまた後半、いい感じに効いてくるのが良い。
  • もふもふ花嫁シリーズ

    真崎ひかる/明神翼

    スーパーな履歴の男性でも
    2020年8月9日
    守りたい、可愛い、愛おしいと思う相手を前に頑なになってしまい、悲しんだり悲しませたりするのだなあ…。仲介してくれたそれぞれの仲間のおかげで少しずつ溶けていく様子が良かった。
    いいね
    0件
  • ぼくらのつづき

    アマミヤ

    ぎこちない2人が良い
    2020年8月9日
    高校生らしい、人間関係をぎこちなく再構成していくやり取りがかわいい。子どものころの怪我や諍いって、親がしゃしゃり出てきてそのまま…になることある。それでも、繋がっていこうとする2人の、ふとしたかわいい仕草に読んでいてギュンギュンした。あと、チヨちゃんのおかず食べたい。
  • 裏方バディ!

    波真田かもめ

    可愛い。あと男前。
    2020年8月9日
    主人公2人がどちらも可愛いし男前!!年上、年下だからこその可愛さも爆発してて読んでいて悶えてしまう。あと、芸能界におけるプロ精神、表も裏も関係なくかっこいいと思った。客は、キャスト、スタッフの裏での努力は見えないけれど、だからこそかっこいい。
    いいね
    0件
  • 白い森

    市川慈雨/一夜人見

    食事シーンだけでも良い描写
    2020年8月9日
    食事と薬草。関連深いこの2つにかかわるシーンは読んでいて楽しい。主人公たちだけでなく、周りの獣人たちもさまざまな能力や技術があり、ちゃんと社会が構成されて、みんなそれぞれ生きているなあと思う。争い事も多々発生するけれど、チートなところもありつつがんばって解決していく顛末も面白い。
    いいね
    0件
  • 後宮を飛び出したとある側室の話

    はなのみやこ/香坂あきほ

    自立したい気持ち
    2020年8月9日
    箱庭で可愛がられる賢い子ではなく、社会の役に立ちたい、誰かのためにはたらきたいという気持ちがすごく良い。無謀でなく、ちゃんと段階を踏んで自分の立場を作っていく。もちろん都合良い展開もあるけれど、自分でもちゃんと考えて利用しているところがあり、仕事も恋も暮らしも、誰にでも誠実であろうとする姿勢がとても良かった。
  • 誘淫オメガ~ハニーポット・オペレーション~

    砂床あい/小山田あみ

    2人の続きが知りたい
    2020年8月9日
    五係シリーズとして読みたい。でもそのたびにΩが心身ともに厳しい目に合うのは嫌だなあ…そして、創作といえども似たような騙しにより現実でも同じような猟奇は世界中で発生しているだろうし…と葛藤。この2人および五係も、正義と精神の狭間ですごいストレスが続く。番になる勇気とその先の恐怖を考えると…といろいろ複雑な気持ちで、のめり込むように読んだ。
  • 天使の溺愛ベビーシッター

    小中大豆/サマミヤアカザ

    クリームソーダ
    2020年8月8日
    に関するシーンだけで4人の関係がだんだん深まっていく様を描けるのはすごい。
    デパート催事での伝統工芸品展は素通りするだけだったけど、そこにもいろいろな人生があるんだなあと今度からの見る目が変わったし、作品そのものはもちろん面白くキュンと読みつつも、残していく繋いでいくことの難しさや希望も読めて良かった。
    いいね
    0件
  • シバは今日もばか!【描き下ろしおまけ付き特装版】

    いちかわ壱

    シバくんはバカ(明るい)思考
    2020年8月8日
    シバくんの、前向きな考え方とてもよい。相手を見て、自分との関わりの歴史を見返して、心だけでなく身体からも相手を見て…となかなか明るいけど真面目に恋愛を考えているなあと面白く読んだ。高校生っぽい言葉遣いだし、どのコマも明るく楽しく読めるけども、そのテンション保ったまま、ちゃんと恋愛話になるの良い。
    いいね
    0件
  • 1011号室でまっててね【描き下ろしおまけ付き特装版】

    菊屋きく子

    そんな勘違いってある?
    2020年8月8日
    と思ったけど、お互いに勘違いのまま進んでいきつつも、相手が気になる…!とは立派な恋の始まりだ!!と面白く読みました。2人とも、ものすごく可愛い部分があるので応援したくなる。
    いいね
    0件
  • 君がいないと終われない

    篠崎マイ

    作者買い
    2020年8月8日
    作家さんの描くカップルは、どちらもかっこいいのにどこかが少し情けなくて、だからこそ頑張る場面が多いから読んでいて楽しい。今回の2人も、それぞれの立場、状況においてちょっとヨロッとしながらも頑張り、そこにまた恋する…という感じで可愛かった。
  • デスパレート ラヴァー

    左藤さなゆき

    もうちょっと続きが読みたい
    2020年8月8日
    2人とも受け入れるなんて度量が大きいなあとひたすらびっくり。それぞれ育ち方や立場により何かに執着する癖が付いてしまったのだろうけど、3人だからこそバランスが取れた執着関係になったんだろうなあ。もう少し続きが読みたいなと思った。
    いいね
    0件
  • 妖は小説家に恋をする

    丹野ちくわぶ

    絵がかわいい
    2020年8月8日
    モノノケも人間も、一コマずつじっくり見てしまった。ちょっとした表情の描きかたが細かいから眺めていて飽きない。一人で生きる主人公と、狛犬をはじめとしたモノノケたちも、賑やかでいながら主人公を無理に変えようとせずと適度な距離感が有って良い。
    後半の短編は、また全然違う雰囲気だけど面白かった。
  • 第七王子に生まれたけど、何すりゃいいの? 連載版

    おだやか/籠の中のうさぎ/krage

    ライモンドくん可愛い
    2020年8月7日
    第七王子から見た国と兄王子たち。そしてかっこよくて優しい側仕えたち。まだまだ序章だけど、これから大勢の兄弟や父母たちとどんな活躍するのか楽しみ。
    いいね
    0件
  • 俺の上司は待てができない

    あずみつな

    2人ともかわいい
    2020年8月7日
    可愛い!!可愛がりたい!!という上司の興奮が毎ページのごとく見られるのが面白い。たぶん普通~の男性である部下について、ギュンギュンしているんだろうなあ。その萌えたぎる気持ちをぶつけられる先輩さんも楽しそうでよかった。
    いいね
    0件
  • practiced liar

    目玉焼き

    ちゃんと話をするところが良い
    2020年8月7日
    聞こえてしまう、聞かれてしまう…は、本当は一瞬でも誤解や嫌悪、拒否などいろいろあるだろうに、ちゃんと発声して対話しようとする2人がすごく良かった。どんな能力持ちだろうと、相手にちゃんと伝える努力が一番必要なんだなあと思った。
    いいね
    0件
  • おかしな転生 最強パティシエ異世界降臨

    飯田せりこ/古流望/珠梨やすゆき/富沢みどり

    ペイストリーくん可愛い
    2020年8月7日
    野望のためだけにまっしぐら!ではなく、ちゃんと与えられた環境から将来への道を整えようとするところが面白い。お菓子も美味しそう。領地の大人や子どもたちに支えられて、良き領主になりそうだなあ。続きが楽しみ。
  • 福引で当たったので異世界に移住し、恋をしました

    花柄/笹原亜美

    主人公の明るさ
    2020年8月7日
    主人公の前向きさが第一にあるからとても楽しく読める。年齢からいったら少し幼いかなあと思うけれど、もしかしたら異世界の人たちとの差をつけるためなのかも?1巻、2巻とも難しい事件があり、いずれも人の心の持ち様で拓けていく道はあるんだなあと思った。食べ物が美味しそう。あと、楽しく食べる場面も多くて良い。
    いいね
    0件
  • 嘘の欠片【SS付】【イラスト付】【電子限定著者直筆サイン&コメント入り】

    栗城偲/一夜人見

    甘酸っぱいアラサー
    2020年8月7日
    押し殺してきた心を抱えて、互いに大人になってから再会して…どうやって気持ちを添わせていくんだろう?とジワジワしながら読んだ。しかし結末。本編ではギュン!としたし、短編ではブハッとなった。
  • おひさま色の愛しいひと

    杉原朱紀/六芦かえで

    健気な主人公
    2020年7月17日
    少し他人と違う部分を持っている2人が、でも普通だよ、それがあなただよ、とお互いを認めあって過ごしていくのは素敵。健気な主人公が、一人でいた時間が長いからか、あれこれ将来や自分の立場について考えてしまうところは可愛いし、賢いなあと感心。これからずっと、おひさまの傍で生きていけるから温かいだろうなあ。
  • 社史編纂室で恋をする

    栗城偲/みずかねりょう

    主人公の明るさ
    2020年7月15日
    鈍感と評されていたけど、その鈍感さがあったからこそ理不尽な人事にも耐えられたんだと思う。どんなときも「走ってきます!」とランニングする、その切り替えが前向きになれるリセット術なんだろうなあ。走っている間にいろいろ考えることで自分のなかでの整理もつくのかなー。人事話も恋愛話も面白かったけど、全ては主人公の鈍感さに救われているなあ。
  • ミステリと言う勿れ

    田村由美

    人の欲望と観察が満載
    2020年4月28日
    すごく面白い。綺麗事も入っているけど、それが創作世界なのだろう。火のマークエピでの整くん発言は深く頷いた。なんか、若手アイドル男女で実写化されそうな感じ。棒読みと顔だけの構成で観たくないわーこれは作者のこの表現だけで読みたい。だって紙なのにみんな動いて見えるもの。早さを感じるし。
  • オメガは運命に誓わない【イラストあり】

    安西リカ/ミドリノエバ

    幸せとバース性
    2020年3月16日
    黒江の最後の言葉がとても印象的。こう言い切ったのが「なんでもすごい」「なんでも恵まれている」と思われているアルファだからなおさら良いと思った。
    いいね
    0件
  • 異世界居酒屋「のぶ」

    ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉/

    居酒屋の美味しさ
    2020年3月8日
    家ではなかなか作れない食材も調理も凝りに凝った高級料理でなく、家でも作れる料理を出すのが居酒屋だけど、もちろん手間をかけて作っている。「家でも作れるけど、やっぱり"のぶ"で食べたい」と思わせるタイショーの腕と、しのぶちゃんの舌、美味しいなあと口に出てしまうほどの幸せを提供できる居酒屋"のぶ"で私も食べてみたい!
    いいね
    0件
  • ifの世界で恋がはじまる

    海野幸/高久尚子

    2人ともカッコいい
    2019年11月8日
    営業と技術部所属者の仕事の仕方の違い、それぞれで期待される能力などなど、自身の職場と比較しながらウンウンと読んだ。平行世界と元の世界のどちらかを選ぶときの、加納くんがカッコいい。身に付いた知識と技術で社会に貢献する大人を感じる。また、営業部の先輩として加納くんと接する大狼くんの真面目さと度量の大きさ。2人ともしっかりとした社会人。そんな2人が本編、短編通してときどき可愛くなるところがたまらない。平行世界の彼らのその後も気になるなあ。
  • アホエロ 社会人編 連載版

    重い実

    久しぶりに見る
    2019年4月15日
    違和感に、キターッと喜んでしまった
    高東の危なさも相変わらずだし、本当に面白い…また続きがほしい…そしてまた違和感と会いたい
  • 嫌われ魔物の大好きなひと

    伊勢原ささら/テクノサマタ

    青くんの真面目さ
    2018年10月6日
    読んで良かったなあ。自分の運命の最期を恐ろしく思いながらも、ともだちのことを一生懸命に考えて行動するところは、魔物自身、長老や仲間たちからだいじに育てられてきたんだろうなあ。青くんの真面目な気持ちが周りを動かし、いろいろな奇跡を生んだんだろうなあ。
  • あいをしる星

    池森あゆ

    隆弘おじさんが
    2018年9月25日
    綾くんにどのように寄り添っていくのか。作者は、前作とは異なり、大変難しいテーマに取り組んだなあと思います。大人にとって都合が良い子どもがどれだけ問題を抱えているか、綾くんの状態から察し、自分の問題として抱えた隆弘さんの度量に期待。
    いいね
    0件
  • たぶんきっと、明日のナズナは

    田中森よこた

    話自体は買って良かったと思う
    2018年9月15日
    でも冒頭の、先に餌になった子達のエピソードが読後も残って、頭から離れない。他の子達の、自分の体がどうなっていくか見せられる様を想像して堪らなくきつい。ナズナは本当に本当に運が良かった。このエピソードを元に、ナズナと新しいご主人様の話を読むと、心と胃が痛い。
  • 僕とふたりのしろくろゴハン

    風町ふく

    いっしょに食べる
    2018年7月4日
    楽しみってあるよねーっていう…
    シンプルなご飯の美味しさ、野菜の新鮮な音、作る面白さ、いっしょに食べる楽しさ…美味しい食べ物だけじゃなくて、誰かと美味しいねと言いながら食べることも食事っていうんだなあと思う。
    いいね
    0件
  • 楽園暮らしはどうですか?【特別版】

    夕映月子/高峰顕

    リア充
    2018年6月10日
    僕たちいつも爆発してる、そう言って笑いあえるほど相手を愛しく大事に思う2人がいいなあ。智行くんが、慎也さんの過去と自分への態度を観察して受け入れるところは、いわゆるオタクの真面目さを見ているようですごくほほえましい。そこに助けられた慎也さんはベタぼれになるのも分かる。
  • キャンディカラーの世界できみと

    中庭みかな/すずくらはる

    言葉と思いの重さ
    2018年6月7日
    どんなに思いを込めて言葉と物語を産み出しても、相手が必ず応えてくれるわけではない…智絋くんから周くんへのウダウダモジモジな気持ちは、あまり評価されていない作家としての自信のなさが含まれていて、周くんいうところの、まさに「中二病」。
    相手が何であっても、誰であっても、その思いを抱えつづけるのは重くて苦しい。2人の関係だけでなく、カフェに集まる人たち全員がそれを分かる状況にいたこと、店主はいつかまた向き合いたいと希望を持っていたのが印象的だった。
    いいね
    0件
  • いかがわしくも愛おしい【特別版】

    海野幸/篠崎マイ

    真面目な2人
    2018年6月6日
    両思いになってからの譲くんが可愛い。この素直な恋情と尊敬を間近で見せられ続けた社長は大変だったなあ…でもいまは堪らなく可愛い恋人だなあと羨ましくなる。2人のこれからも楽しみだけど、昴流くんの役者魂も見てみたい。頼まれなくても表現する、してしまうのが役者。その軸を見つけた譲くんと、建て直した昴流くんの交流もみたいな。
    いいね
    0件
  • アルテミスの揺籠 オメガバース・結びの運命【イラスト入り】

    水樹ミア/コウキ。

    題名がサウロをよく表している
    2018年5月29日
    気が強く有能、生殖と出産を司る女神アルテミス=サウロと見ると、その彼が守り揺らす揺りかごの中は、「月の宮」で生きるオメガたちであり、また、オリカが言う通り白国そのものでもあるのだろう。たった一人の「月の宮」の長が、自身の悩みも抱えつつ揺らし続けねばならない孤独感と責任感が、物語に暗い緊張感と不安感として漂っていたと思う。その彼を支えるオリカも、アルテミス=サウロの揺りかごと読めるし、なかなか良い題名だと思った。サウロは、いつかシアと会えるだろうか。
  • 皇帝陛下のかりそめの愛妻

    塩山オーロラ/森原八鹿

    テオが可愛い
    ネタバレ
    2018年5月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 人間のときと違い、獣姿のテオがとても可愛い。そしてそれを出させたのが、素直なユニ。どちらもとても難しい立場ではあったが、育ち方により、種族ではなく個人を見よ、という心がけで生きる2人でもあった。周りの者たちがこだわっていた部分が、実はさほど意味のないものであった…というのは、現実でも思い当たること。ぴゃあぴゃあ鳴く子どもたちは、いったい何人の弟妹を持つのだろうか。後日談が読みたい。
    いいね
    0件
  • 不機嫌なシンデレラ【イラストあり】

    千地イチ/小椋ムク

    お互いに外に出るための
    2018年4月27日
    靴、つまり勇気と目標を探し、相手を引っ張り、引っ張られる関係の2人。ずっと自分が追い求めていた幸せに導いてくれる靴を互いに見つけ、相手に履かせる…まさにCinderellaの靴。互いの過去が分かるまでは丹念に描かれているので、靴が目の前に差しだされた瞬間のドラマチックな場面はとても感動的。
  • ただいま、おかえり -またあした-

    いちかわ壱

    相変わらず強い2人
    2018年4月26日
    穏やかな藤吉家族の徒然を楽しんでいたら、Ω側の苦悩や諦念を突きつけられる。でもそれは仕方ないこと、前向きで生きようと思わせるのは子どもたちの素直な問いかけと、何よりも強く相手のみを愛する番の絆。変えられないものがあることを飲み込んで生きているからこその強さだ。次巻あるのかな、楽しみ。
  • はじめて男子の非常識な恋愛

    葵居ゆゆ/室井さき

    唯智くんが
    2018年4月18日
    「常識的でない」「普通でありたい」と唱えていながらも、木野内先輩の言動やゲイバーでの会話を読むと、意外と柔軟で度量が大きいなと面白くなってくる流れだった。必死で落としにかかっていたらしい木野内先輩も、報われないかもしれない恐れも抱えつつ、大丈夫かこの子は…と微妙な気持ちもあったのではないだろうか。唯智くんが大事にしていたのは、母から嫌われたくないという目線で物事を判断していたからで、彼自身はまっすぐ相手を見たい人だったのだなあ。
    いいね
    0件
  • サンドリヨンの指輪【イラストあり】

    綾ちはる/yoco

    赤枝先生の真摯な姿勢
    ネタバレ
    2018年4月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ が、とても好感が持てた。執着心が強いと自戒しているけれど、それでも、千尋が仕掛けた指輪の罠に拒否感を持ち、千尋を赦さないまま愛するのは、一人の大人の人間として、執着も愛も自分の意志で行動したいと考えているからこそだと思う。そういう一線を守り抜く赤枝先生だから、千尋も信じて恋をしたんだろうなあ。静かだけど強いカップルになりそう。
    いいね
    0件
  • ばらのアーチをくぐってきてね【山田と少年 番外編】

    三田織

    こういう後日談、すごく良い!!!
    2018年4月6日
    たまに(あのカップルどうしてるかな~)と想像することがあり、想像するために読み返すことがある。なのに!後日談が読めるとは!ああ、当時より絆が強く柔らかくなっているなあと感動する。山田さんの相変わらずのおおらかさにホッとした。
    いいね
    0件
  • 獣魔王と幸福の白い翼

    月東湊/みずかねりょう

    芸と強い意志は身を助く
    2018年4月6日
    フェイの境遇は悲しいものだが、彼自身がいうとおり、無理矢理にでも前向きに考えれば、いまが一番ベストになる。与えられた場所で出来ることをやり、次の活路を見いだそうとするフェイの力強さが自分の運命に新たな道を与え、それに影響される者たちがいる。苦悩してすがり付く者同士の話ではあるが、不思議と明るい。
  • 忍姦~蜜戯の策~【イラスト入り】

    丸木文華/笠井あゆみ

    隠した5本の指が
    2018年3月26日
    あるのですよ…
    平蔵に比べ、忍びとして冷めたところがあるように見えた凜には、平蔵と双璧をなすほど恐ろしい激情を持っていたのだなと震えたセリフ。いきなり愛を飛び越えて、ここまでの情念を相手にぶつけ、また受けいれて、その業に悶えて歓喜する恋情があるんだろうか…?
  • アヒルくんはソレを知らない

    コウキ。

    前向きな生き方は大事
    2018年3月26日
    自分を好きになることで、前向きに生きられる。その勇気を得るための手段として、整形がある。整形する人たちには、様々な「自分が嫌い」があって、そこを技術で救うのが整形外科医。でも心を救うのは自分しかいないという現実。救う側、救われる側という一方的な立場だと思ったけど、蓮くん気づいたとおり、救う側にも救われたい願望あるのだ…。
    いいね
    0件
  • 恋チン!

    カキネ

    ファーストバイト続編
    2018年3月22日
    恋愛としては応えられないが、一番の友だちでいたい…、友だちが同性愛者だからと拒否せず、そう考える友人の言葉から、与四郎さんの性格の良さが分かる。健気ともいえる控えめな考え方に、料理上手。味音痴の和気さんは、料理だけでなく、与四郎さんと一緒に食べる/生活する居心地の良さも味わっていたんだろうなあ。
  • 雛鳥は汐風にまどろむ【SS付き電子限定版】

    南月ゆう

    他人には今の相手しか見えないが
    2018年3月7日
    陵は、今の自分と子供の自分を安心させてくれる相手が欲しかったのだなあ…どちらの立場になっても捨てないでくれる「欲しかった普通の世界の普通の相手」に。先に走り出してしまう勇一の頑張りと優しさに、彼が普通の世界で大切に育てられてきたんだなあと感じる。
    いいね
    0件
  • 世界は尻尾でできている【コミックシーモア限定特典付き】

    本庄りえ

    CMじゃないけど、
    2018年2月28日
    「一人でも生きていけるけど、あなたと結婚したい」を、異種間の恋愛バージョンで見せてもらった感じ。人間が主の世界で獣人は獣のごとく監視・管理状態。異種とは相容れたくない人間側の感情と法律のなかで、実際に生きる獣人たちの心細さと強さが描かれている。
  • あの日の飴はまだ甘い【SS付き電子限定版】

    平喜多ゆや

    「想い想われ」を繰り返す人たち
    2018年2月27日
    名取さんの情が富谷くんを生かし、富谷くんの情が恒星くんを生かす。逃げていいんだ、自分の好きを見つけていいんだ、自分を楽しんでいいんだ、と言われることの有りがたさだけでなく、誰かにそう言って、自分の存在や価値を確かめたいのが人間なんだろうなあ。情が巡るなかに新たに入ったのが、恒星くんという名前なのは素敵な設定。
  • 嫁ぎませんからっ!

    すなこ

    家柄だけではなく
    2018年2月21日
    ありのままの自分を見てほしい、この背中を押してほしいと思わせる人に恋をするのだなあ…。ライバルと味方が主人公の行方に影響をあたえ、それによりカップルの行方も決まっていくという、たしかに王道な話だけど、全員が前向きですごく楽しい話。
    いいね
    0件
  • ヒヨコはいつも夢見てる 【イラスト付】

    花房マミ/湖水きよ

    考えるヒヨコ
    2018年2月17日
    周囲からは「可愛くて不思議っ子な日吉くん」…という設定だが、そう思われている時の彼の心情が都度書かれているので、彼なりの考えがあってのことだと分かる。それに、彼は周囲からの評価に甘えたりせず、表紙絵にあるとおり、実は世界に対して既に割れている殻からどう出ようか考えていた意外としっかりした男子。偶然ながら殻から出るきっかけをつくり、手をひいたのが田嶋さん。殻から出る直前の日吉くんが初めに見たのが田嶋さんで良かった。
    いいね
    0件
  • 晴れのち四季部

    ひのた

    眩しい2人
    2017年12月25日
    一瀬の入学と部活の理由、日乃が諦めた部活と選んだ部活。そして互いに対し僅かな勘違いを繰り返しながらも肝心な部分は間違わず、相手を大切に包む優しさに、すごく感動しながら読んだ。
    いいね
    0件
  • かわいくしててね

    渡海奈穂/三池ろむこ

    後半は自分でも自覚していたが、
    2017年11月18日
    たしかに、二本木さんは、垣内さんと出会ったこと、好かれたこと、世話を焼かれていることに愛しさと感謝と「嫌われたくない」という気持ちを大切に味わってほしいと思う。いや、本当にすばらしい人だ、垣内さんは。2人の物語というより、二本木さんと一緒に「垣内は面倒で非効率なこと言ってくるけどすげえいい奴、好かれたい…嫌われたくない…」と垣内さんの素晴しさを味わう作品だと思う。
    いいね
    0件
  • 愛してくれる人が、王様

    水名瀬雅良

    どんなスーパーエリートなのか
    2017年11月17日
    とドキドキしながら読んだら最後には何だか可愛い…?いや、何かコワイ…?感じのオーナーだった。お客さまにもいろんな人がいるけれど、どんなことにも己を必要以上に飾らず語る言葉が、相手が落ちるポイントなんだろうなあ。秘書は誰もを気持ちよくする仕事、きっと向いているポジションだと思う。
  • キーリングロック

    ymz

    人間の中で生きていくのは
    2017年11月3日
    他人にどれだけ迷惑をかけて、それをどれだけ許してもらえるのかの連続で成り立っているのだなと思う。十識は子どもの頃、その中にすら入れない孤独を感じていたから、大人になってから実験を繰り返しているのだろう、でも迷惑そうでない唯と出会って戸惑いを感じたのが面白い。ただなぜ迷惑でないか、その理由に勘づいたのは職業柄、さすが。一方、唯はなんで迷惑と思わないのか、自分の思考に気づいたことで、やっと十識を見た気がする。過去は変えられないけど未来を越えていくことはできるという言葉は、2人が「子どものころ」から脱した瞬間だと思った。
  • ハイ・ファイ・ランデブー

    ymz

    真面目な2人
    ネタバレ
    2017年10月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2人の少年の、可愛い恋物語かなと読んでいたら、地域活性化を考える教師、恋を信じていたお姉さん、違う世界で戸惑う先輩、都会から来た青年、戦争を経験した老人…狭くて何もないはずの田舎なのに、そこには歴史と経験が溢れていて、それらを受け止めた少年たちが、自分達の好きって何か、ずっと好きでいる証明は何かを深く広く考える話になっていき、非常に読み応えある物語だった。最後に2人が出した答え、特にバス停の解決方法が素敵。きっと彼らは、影響を受けた人たちに、直接会いに行くことがなくても、ちゃんと答えを返していくんだろうなあ。
  • モブ子の恋

    田村茜

    モブは瞬時に
    2017年10月30日
    あらゆるパターンを考えて、自分が傷つかない、相手も傷つかないだろう態度を選んでチャンスを潰す。それでも、人中にいることを拒まなければ、見ている人や気づいた人から絶えずチャンスは与えられる。それをつかむのは自分。モブであっても、チャンスは必ずある。彼女の、彼のチャンスを掴む勇気を見たい。
  • なきむしうさぎとこわがりおおかみ

    ほがらか和

    展開が早いのを除けば
    2017年10月30日
    いじめの被害者は、本当に助けてくれようと近づく人にも疑いの目を向けてしまうことがあるのだな、と改めて、健康でない心の哀れさを知った。でも宇佐見くんはそこに気づいた。ウルフくんと学生生活を楽しんでほしい。
    いいね
    0件
  • ライクアシュガー【シーモア限定特典付き】

    那梧なゆた

    可愛い男子
    2017年10月27日
    普通の男子、男性が、心を許してる友だちの前で可愛く笑い、素直に喜怒哀楽を出し、毎日を楽しむ。その状況を読んでいるだけでも面白い。恋愛相手にドギマギする様子も、なんか甘酸っぱい雰囲気で、このままワチャワチャキャッキャッしながら仲良く過ごしてほしい…と思う。そういう素直さと可愛さが満載。
    いいね
    0件
  • 嫌よ嫌よも好きのうち?

    月村奎/小椋ムク

    素直な裕貴くん
    2017年10月19日
    クラフト作家の裕貴くん、子どものころから変わらず、かつての同級生たちがその変わらなさに驚くくらいで、そんな彼の作品を見てみたいと思った。夢見ているわけでなく、自分に出来ることとしてクラフト作りを選び、親の姿勢を見習って自炊して節約して…と、たしかに嫁さんに欲しい素直さと丁寧さを持っていて羨ましい。そんな彼をずーっと付け狙っていた大介の、素直じゃない愛情も、最初は辛辣だなと思ったけど、後半はそれも狂おしくいとおしいから出る言動…と半ば肯定してしまった。
  • 幼稚な恋をどうしよう

    すごく辛い話かなと思ったら
    2017年10月17日
    花人くんの自立性と節約魂に、高城くん同様、ツボにはいりまくりのお話だった。地域から出ていくために特技(!)を使うという逞しさ、身体的、家庭的事情があってもやさぐれたりせず、きちんと生活しようとする花人くんを、たぶん高城くんじゃなくても実情を知ったら好きになるだろうなあ。高城くんのほうが、花人くんに好きになってもらって幸運だったかもしれない。もちろん、高城くんの真っ直ぐさがあっての幸運だけど。
  • 恋のついでに御曹司【特別版】

    名倉和希/小路龍流

    すごい
    2017年10月16日
    賢さと体力が平均より下なのに、柔軟性と素直さと明るさが光ってる笙真くん、人間、現実でも物語でも、愛される決め手はこの3つなのかも!と思わせる男子だった。でも実はそれらが揃っていない人は稀有なのだ。彼と出会う人たちみんなを和ませながら、本人は森下さんに夢中、というのがコメディで本当に可笑しい。これから森下さんは、彼の魅力にやきもきするだろうなあ。
    いいね
    0件
  • 竜人と運命の対

    櫛野ゆい/高世ナオキ

    故郷を捨てるほどの
    2017年10月13日
    愛情とクルシミを分かち合って、分かち合わせてほしいと願う相手に出会うことは、本当に文字通り運命の番なのだなと思う強い絆。ならば周りも異種だとしても最終的に受け入れるのが当然と考える世界が羨ましい。そして陽翔に生きていくための心の強さ、判断の軸を教えてくれた祖母の愛情と、それを素直に受け取って活用する彼の強さに、これが自立自存ってことだろうなと思った。愛玩じゃない、その強さがあるからジーンの世界が広がったし、世界自体も変化できたんだろう。一人の力が及ぼす影響力は、教育にあるなあと感じる作品でもあった。
  • 人気俳優の初恋独占欲

    佐倉温/亀井高秀

    男としてのプライドもあるだろうけど
    ネタバレ
    2017年10月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ そして先輩俳優、脚本家としての矜持もあるだろうけど、理人がいうとおり、俳優伊織ではない、伊織自身を相手にぶつけることの怖さの原因を、家族の問題を起点に、自身が抱える問題まで拡げ、一人で悩む姿は、理人より先に知っている読者としてはとても痛々しい。だんだん伊織が、理人の頑張りの起点がかつての自分にあること、何より理人自身が自分に与えてくれる希望や安心感に喜びを感じ、またそれに慣れることに躊躇う様を読むたびに、今度は理人を応援したくなる歯がゆさも感じる、なかなかドキドキする展開だった。互いに希望と幸福感をもたらす関係は良いな。
  • 天水桃綺譚

    凪良ゆう/藤たまき

    物語と挿し絵が良く合っている
    2017年10月7日
    今後、桃を見たら食べづらくなってしまうなあ。一途で優しくて謙虚な桃たちの魅力がたくさんの物語だった。モモ、コモモの、普通ではありえない恋と、天の桃という役割への思いが、絡み合って考えられないほどの強い気持ちになっていく。それに呼応、いや、それ以上の気持ちを送り続ける亨や白虎も素敵。
    いいね
    0件
  • 雪豹公爵としっぽの約束

    成瀬かの/みずかねりょう

    気持ちが込められた花
    2017年10月6日
    商品には作り手の思いが込められるものだが、商品そのものへのというより、作り手から買い手への願いに近いものだったとではと思う。自分に害を加えるような人には寄ってきてほしくない…穏やかに過ごしたいから来ないで、という生物の保身に近いものが。それが、逆の作用を引き起こしていたのは意外だったが、だからこそ、好意を持つ者たちがより一層、興味関心や愛情を抱くために千歳に近づくことができたのかもしれないな。
    いいね
    0件
  • 意地悪バトラーと恋のレッスン

    宮本れん/篁ふみ

    絶対に愛が揺るがない相手
    2017年9月30日
    との恋愛話は、波乱があろうとなかろうと夢のようでとても面白いし、安心して読める。しかし、出会う前にアランは何をしたのか。リオの何が、そんなにアランを惹き付け、最初からあんなに愛するようになったのか。見た目や素振りだけでなく、何か決め手があったんだろう?読者としては、2人の関係はリオ視点だから不思議。
    いいね
    0件
  • 初恋ウエディング

    葵居ゆゆ/小椋ムク

    家族が欲しいと思っている3人が
    2017年9月28日
    ずっと一緒にいてくれる、仲良くしてくれる相手を見つける話でもあったと思う。特に拓実の「自分は代替品」と思う寂しさと罪悪感から孤立を恐れ、周囲と波風立てないように振る舞う術を身につけた哀れさは悲しい。愁くんの我慢強さと観察眼は、拓実とは表現状態が違うだけで本質は一緒だと思う。どんなことがあっても今までの、今の自分を受け入れてくれる、どこにでも駆けつけるよ、と頷いてくれる存在が双方とも出来て良かった。
無料会員登録でもっと見る