レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数27件
いいねGET57件
シーモア島


投稿レビュー
-
カーテン巻いてるw2025年4月25日この作品で一番笑ったのが、ゴーイングマイウェイな変人学生が、学校の水道で頭を洗って濡れて 寒いからと、学校のカーテンをカラダに巻き付けフツーに歩きまわり、周囲の学生達に「 モーゼ!? 」「 十戒!? 」とツッコミ入ったシーンw 普通、服の代わりにカーテンを巻くって思いつく?? ほんっとクセの強いキャラw
いいね
0件 -
3姉妹との出会い2025年4月25日薄幸少年・零君が、あかりさん達3姉妹と出会い、暗く煮詰まったような表情が だんだんと明るくなってゆき。 また、姉妹の方も自分達と母親を捨てた父、妻子を捨て家を出て行った 略して SU.TE.O☆が突如 家に来た時、零君が誰よりも冷静に毅然と対応してくれたの、助かったと思う。 将棋だけじゃ無い、丁寧な描写の人情モノ。 次女が言った、スクールカーストも生々しい描写だった。 いじめの被害者側が逃げて、加害者側は対して罰も受けずに学校に居座るの、実際にある嫌な結果。 長女のあかりさんが貧乏くじ引き過ぎてるので、支えてくれる素敵な伴侶を得て 幸せになってほしい。 料理の描写も丁寧。 お金かけずに手間をかけた、あたたかいご飯。 作者先生が料理好きなのかな? 小学生時代、零君の隣に座ってくれる人いなかったけど、今では将棋の仲間達に囲まれて座っててほっこりした。 施設行きが嫌で将棋の道を選んでたけど、結果 いい人達と出会って良かった。
いいね
0件 -
お食事だいじ2025年4月25日何を食べるかで体調が変わる事あるので、お食事は蔑ろにできない。 全体的にホンワカしてるお話です。 ヒロインはバリキャリだったのに病気で収入が減って気の毒だった。 まさに、健康は富に勝る
いいね
0件 -
子育ては平坦じゃない2025年4月24日ちら見するつもりで読みはじめたのに、時間を忘れてラストまで読んでしまった。 主人公達の住んでる地域、わんぱくな子が多いみたいで大変そう。 土地柄なのか、先生も荒いキャラいてビックリだった。 後半の校長先生が、加害者と被害者・双方の板挟みにより胃薬手放せない中間管理職みたいになってて気の毒だった。 学校も大変だな。 子育てはトラブル無しでは終わらない。 何の問題も無く、全くトラブルに巻きこまれずに成人する子は、実際 少数だと思う。
いいね
0件 -
映画でわからなかった口パク分のセリフが2025年4月8日映画を観たんですが、数カ所 登場人物達が口パクだけで何を言ってるのか解らないシーンがあり、セリフが気になり購入。
「あの時、ああ言ってたのか」と納得と謎が解けて満足。偽の父と息子が仲良くて、本当の親子みたいだった。 ぽつりと「父ちゃん」て(哀)
自宅に戻され 再び冷遇されてる少女、偽の家族との思い出の歌を歌い、あの偽兄と集めたガラス?を宝物にしてる姿(寒いベランダにいて、手はまた母から受けた傷か、しもやけ?でボロボロ)が、可哀想で胸が痛い。
あのシーンは誰が彼女に声かけたのか不明のまま。
雪だるま置いてたっぽいから、あの二人のどっちか かな? あの娘、あのまま親元にいたら、命喪いそうで心配。いいね
0件 -
絵本を持ってる少女2025年4月8日一番心に刺さったエピソードは、育児放棄されてるのに母が大好きなリンちゃんの、救いの無い死。 母に冷たくされてるのに、買って貰った絵本を死後も抱きしめてて、本を買って貰ったの、本当に嬉しかったんだな、と哀しくなった。 絵本の内容が生まれ変わりだったの、意味深だった。 たしか、実際に絵本として発売されたような?
いいね
0件 -
第一話とその後の展開2025年4月8日第一話だけ読むと、女子高校生が夕飯を楽しみにスキップしてる平和な漫画に見えたのに、その後の壮大な展開にびっくり。やんちゃ坊主だった輪に前世の記憶が戻り、その後の悪役ぶりが連載当時 結構読者に人気だった。 輪が幼少時に受けた知能テストで天才と結果が出たの、前世が影響してるのかな? 覚醒後、大人びた表情する輪に対し、彼の母親が「自分の子じゃないみたい」と戸惑ってる気持ちがわかる。 母星と連絡がつかなくなり、皆がパニクり憔悴する中、シオンの「こういう時、実感する 俺がショックに慣れている事に」この言葉が哀しかった。 戦災孤児で孤独に育ったからなぁ。 モクレンも両親が早世し、寂しい育ちだったから、他の皆ほど動揺してなかったな
いいね
0件 -
-
-
素晴らしい語録2025年4月7日原作者さんは大学の学部、文系だったのかな?と思わせる、作中の言い回し(笑) 原作者先生、頭脳明晰な人っぽいのに、なんで就職浪人なんだろ? しかし、クセの強い店員ばかりのコンビニだなw お話、ずーっと面白かった。 木魚の演奏があるバンド、見てみたい。 夜のコンビニって、酔った人とか来て大変なんだなぁ
いいね
0件 -
長生きの2025年4月7日健康な80代の主人公・まり子さん、職業は小説家。 気弱な息子は稼ぎが悪く、実家から出れず嫁と共に同居+孫息子は若くして授かり婚したが甲斐性が無いので、こちらも主人公の家に同居。 なのに、息子夫婦と孫夫婦は何も言わず家を改造しようとし、主人公の家なのに、居座る息子夫婦と孫夫婦から邪魔者扱いされる。同世代で同業者の葬儀に行ったら、彼女も娘や孫達と同居なのに自分の部屋で孤独死、数日家族に気づいてもらえなかった寂しい最期。1巻、すごく切なかった。長生きして邪魔者扱いは辛いなぁ。しかも甲斐性無しの家族に家乗っ取られて。 その後 前向きに活動をはじめ、イキイキし出したのは素敵だった。 健康は富に勝る
いいね
0件 -
ラインハルトの家族が可哀想2025年4月3日つくづくラインハルトの家族が権力者達に翻弄され、人生を悪い方に変えられ気の毒。 父親がもし高位の貴族だったら、妻が犠牲になった事故は泣き寝入りじゃなかったはず。 権力が無かったから酒浸りになり、家族をつなぎ止める楔だった気立ての良い娘は皇帝に奪われ、息子は失望し家を出て行った。 若い頃に読んだ時は「ラインハルトの父、情けない」と思ったけど、爵位が上の貴族に下級貴族は逆らえないと知って気の毒になった。 一家離散となったミューゼル家で一番 可哀想だと思うのはアンネローゼだけど。 彼女には、選択する権利すら無かったから
いいね
0件 -
小説 魔入りました!入間くん(5)問題児でいこうぜ【試し読み】
このエピが一番好き2025年4月2日悪周期の入間君、いつもの人畜無害な和み系少年から、真逆の危険な香りのするイケメンに。この悪周期になるエピソードが一番好きです。クララがドギマギしてるし、カルエゴ先生にケンカ売ってタメ張ってるしwその後 アスモデウスやサブノックの、薬を使った計画的に悪周期になった話も面白かったです。いいね
0件 -
魔入りました!入間くん 公式ファンブック 悪魔学校バビルス入学案内
オペラさんのプロフィールが2025年4月1日オペラさんのページ、プロフィールが身長・体重・家系能力・ランクどころか、性別も不明でw オペラさんは女性なの?男性なの?どっちなんだい?? カラーイラストがいっぱい掲載されてて、その中にソイ君が心底楽しそうに笑ってるカラーイラストがあり、おおっと思った。 余談ですが、この作品の登場キャラクターの中で、リアル外国人の女子読者達(とくに英語圏の女子達)に人気が高いのは、ジャズ君です。 面倒見が良いアニキキャラだし、ちょっと危険な色気が有るからいいね
0件 -
小説 魔入りました!入間くん(7)悪魔学校からの特別指令【試し読み】
クララの実家w2025年4月1日クララの実家が、登場するたび賑やかで楽しい。漫画に忠実な小説でした。入間君、この世界に来て正解だったな。人間界じゃ苦労の連続だったから。人間の両親が非常識過ぎて、本当に人間なのかな?と疑った。入間の親の方が、やる事が悪魔っぽいwいいね
0件 -
兄弟2025年4月1日途中までアニスが主役の微笑ましいラブコメみたいなノリなのに、ジェイクが惚れたディーナが亡くなったあたりから、急に話がダークになった。 そしてジェイクのロイに対するコンプレックスの描写があり、初期は仲が良すぎる兄弟に見えたのに実は思うところ有ったんだな、と思った。 そしてロイはハルに救われたなー 良い出会いだった。
いいね
0件 -
小説 魔入りました!入間くん(8)収穫祭、スタート!【試し読み】
弓矢習ったの正解2025年4月1日人間の入間君、周囲の悪魔達と比べると どうしても身体能力で劣るので、弓矢習ったの正解だったな。 長距離攻撃の技術を得たのって、今後役に立つし。 初登場時のバチコ師匠が、ヤバイな と思ってたけど、実はマジメで責任感の有る良い師匠だった。 入間君とわちゃわちゃしてる時可愛いいいね
0件 -
この作品でこの宝石を知った2025年4月1日サイファのメインキャラ達より、脇役のアレク推しだったので番外編出たの喜んだ。
この作品が出た当初は、日本でアレクサンドライトって宝石はメジャーじゃなかった。
カラーチェンジする珍しい宝石、ちょっと欲しくなりましたが お値段高かったので断念。
連載当時、高級な宝飾品として日本でCMしてた。
アレクやジェイク達のシャツとジーンズの装い、シンプルなのにかっこよく見えるのは、成田先生のセンスの良さだな。いいね
0件 -
カラー版が出てるとは2025年4月1日モノクロ版で読んでて、カラー版が発売されてると知りませんでした。 色がついてると、よりわかりやすくて良いですね。 顧問の先生が、毎度毎度 迷惑千万なモノばがり作ってるの笑った。 コワモテ不良?少年の、好きな女子を想って作った桜色の万羽鶴にホッコリ。
いいね
0件 -
名作2025年4月1日面白かったです。 人助けをする部活、もし現実に存在するなら就職活動や大学推薦入試の面接の時に有利そうだな。主役3人の、重い過去にビックリした(特にスイッチ)ボッスン達双子の名前の由来・右と左が素敵だった。途中までライバルみたいな関係だったので、まさか兄弟だとは思わなかった。初の兄弟共同作業?の垂れ幕を大失敗したの笑ったw
祝を書き損じたから神!って何でww
進路に迷ってたヴァイオリニスト女子の留学を後押しした話は、特に名作だと思う。いいね
0件 -
おじさんのビジュアルが、マジでおじさん2025年3月28日大流行中の転生モノ。 まさかのオッサンの転生で、日本人時代のバーコード禿げなビジュアルと憲三郎というレトロネームに笑った。 しかし日本人時代、娘に「お父さんの洗濯物は別にして」とか言われそうなベタな見た目なのに、家族仲が凄く良くてホッコリした。 カタカナの名前を覚えられなくて、扇子をカンペにしてるの笑った。
いいね
0件 -
リード君は幸運2025年3月27日正直、リード君の実力と家系能力では、単体じゃ若王になるの無理だったな。入間君もアリさんついてるし、おじいちゃんの魔力があるからあの結果だったけど。 二人コンビで挑んで正解だったな。 単体じゃ、レジェンドリーフ咲かせられなかっただろうし。 しかし、よく女装するな この作品w
いいね
0件 -
-
カラー版が出てるとは2025年3月25日モノクロ版を買いましたが、カラー版が発売されてるとは気づきませんでした。 カラーだと、よりわかりやすくて良いです。 30巻までの本編と比べたら、紫原が精神的に大人になり、試合中に凹んだキャプテンをフォローしてて感無量です。
いいね
0件 -
ゴルフの説明が勉強になる2025年3月25日ジャンプでゴルフの漫画は珍しいな、と思いました。 ゴルフの説明がわかりやすかった。 主人公がメガネのくせっ毛トーン頭で、手数が多くて描くの大変だっただろうな。 背景もバッチリ描いてあり、スクリーントーンも削る技を駆使して貼ってあり、この画質で週刊連載の締め切りに間に合うのすごい。
いいね
0件 -
カラー版も良き2025年3月25日モノクロ版を全巻買いましたが、カラー版が発売されてるとは知りませんでした。 色がついてるとわかりやすいです。 料理下手な女子高生監督と、さつきマネージャーに笑いましたw 調理の基本を知らない人ほど、謎アレンジして衝撃的なメシ作るんだよな-
いいね
0件 -
また集まって試合してほしい2025年3月25日書籍もブルーレイも買いました。 補欠がレベルについて行けず解説者になってたw まあ、あのスタメンの豪華さじゃ仕方ない。 「 今回だけの集合 」みたいに言ってたけど、せっかくキセキの世代が仲直りしたんだし、ぜひ番外編とか描いてほしいです。 チーム名が中二病っぽいから、命名は あかし君かな?
いいね
0件 -
-
試合の結果が現実的2025年3月25日通常、少年向けのスポーツ漫画は 主人公チームが初めは弱小でも努力が実り、勝ち進むのが王道ですが、この作品は予選・初戦から敗退するし、最大戦力の選手は早々に怪我するし「 現実は甘くないぞ 」って展開が多いです。 さんざん練習した女子バスケ部も、頑張ったのに負けるし。 登場キャラクターが、恋愛下手な男子が多くてヤキモキしました。 金髪のリバウンド得意男子と美人女子バスの子と、黒髪前髪長いノッポ君と長身の才女、カップル成立するか?と期待したが、いかんせん女子の扱いが下手過ぎ&不器用が過ぎるw 場の空気も読め無さ過ぎw 学校で一番 女慣れしてるモテ男のトビ君と、甘党な女バスの子が初詣の後どうなったのか気になった。 作者先生が体調不良らしいので、50巻の続き出ないのかな。 アニメ化した時、バスケ部男子を演じる声優さん達が「 このチーム、友達になれそうなの 空とノッポ君しかいないw 」と言ってたの笑った。 確かに、他のチームメイトは金髪リーゼントにアフロ、コーンロウやヒゲ生やしてる男w 見た目は反社っぽい
いいね
0件 -
ベジータとブルマの馴れ初め2025年3月24日未来トランクスがタイムマシーンで過去に来たあたりが、一番好き。 個人的には、ベジータとブルマの仲良くなる課程が読みたかった。 ブルマがベジータの事を「 この人ぜんせん働かないのよ 」と愚痴ってたけど ブルマの実家は大富豪だから、ベジータは滞在してるだけでも最強の自宅警備員w 誰も倒せないww なんやかんやで、ベジータの方が悟空より父親らしい言動するし。 悟空は息子を遊園地に連れて行くとか、しなさそうw
いいね
0件 -
かわいい2025年3月20日絵が可愛くて、話は甘酸っぱい青春モノ。 トーオリ先生に「そこの でかいの と 顔半分 と むさい少年 」ってクラスの男子が呼ばれたの笑った。 あおいちゃんは半分宇宙人だから、カラダが丈夫で車に はねられても無傷だったのを学校の人間に目撃され、「 暇だからといって車に喧嘩を売るのは止めましょう 」と、注意喚起的な校内放送されたの草。
いいね
0件 -
ショコラとピエールのやりとり2025年3月20日ショコラとピエールのやりとり、特に蜘蛛型のモンスターと戦ったシーンが好き。「 命まで投げ出させる僕の魔女 」ってハグしたシーンと、バレンタインチョコのシーンに萌えました。 バニラの父親が不明なまま終わったのが気になった。バニラは髪長い方が可愛いな。 雑誌掲載時より、コミックス版はピエールとショコラの甘いシーンが加筆されています。ピエール、女子の服を着せられるシーンが多くて「 この作品のヒーローだよな?? クールな見た目なのに、イジられキャラなの?? 」と首をかしげたが、女装が似合ってて笑ったw しまいには、ネグリジェ着せられてるしww 連載時、作家先生の体調が悪かったからか、終盤は駆け足だった。
いいね
0件 -
フルカラー版嬉しい2025年3月20日モノクロ版を全巻買いましたが、カラー版も良きです。確か紙媒体では、フルカラー版は発売されなかった。ショコラとピエールの、蜘蛛のモンスターと戦ったシーンが一番好き。
いいね
0件 -
料理は基本と火加減が大事2025年3月12日「 仕事で疲れてて料理したくない。じゃがいも一個切っただけでも洗い物が出るし 」って、禿げ上がる程 同意。 基本的な知識が無い&火加減が解らないと、ホントにすみれ先生の作った料理みたいになるw 調理師免許や栄養士の資格を取る場合、基本的な包丁の種類と使い方( ペティナイフならにんじんのシャトー切り、出刃包丁なら堅い食材を切り、刺身包丁なら刺身を切る、など )を教えられ、食材の切り方( 基本的な野菜の切り方や果物の飾り切り、魚の3枚おろしなど )や食材の下処理方法と火加減を習い、和・洋・中や菓子などを実戦で作り栄養も計算し、食材を目視だけで何グラムか当てる試験などもある場合があるので、コレを乗り越えると料理の応用が利くようになる。 バターを常温に戻さずおに菓子作ろうとして失敗したエピソードは、実際にあるあるだと思う。「 だし取ったのに味がしない 」は笑ったw 最近の顆粒だし、非常に良く出来てて十分に美味しいからなぁ。 先生、ビジュアルがモデル体型の凛とした美人なので、料理上手だと勘違いされてて ある意味容姿で損してるw ピアニストは手指が大事だから、指を怪我か火傷する可能性のある料理はしてこなかったのかな?
いいね
0件 -
-
-
-
苦労人・阿久津2025年2月22日第一話で登場した、危険な不良みたいな阿久津。 すぐに 異世界人の あの二人に振り回される、常識有る苦労人キャラにw 阿久津に惚れてる美女が、阿久津を意識し過ぎて空回りどころか、常軌を逸した行動に出るシーンが好き。 魔法使いのド天然少女が、恋を応援する為に?? あの美女の足の間に「 ボトッ 」って 特大かりんとうを出したシーン笑ったw 漏らした と思われて阿久津にフォローされてて草w お菓子だと解った後も、結局 阿久津に「 特大かりんとうを持ち歩く変な女子 」と思われるしww 要所要所で他のジャンプ作品のパロディが入ってて、そのシーンが凄く面白い。
いいね
0件 -
ハンガーの利用方法2025年2月22日崖、あの距離をどうやって移動するのか?と思ったら、まさかのハンガー使用に驚いた。 ママの歌をレイがお腹で聴いてて、その後 ママの前で歌ってるシーンに鳥肌が立った。 人工受精の描写が有ったが、提供者の男性は複数いるのかな? 天才的な頭脳の持ち主なんだろうけど、子供達の父親は登場しなかったから気になる。 鬼の素顔、仮面を取ったら普通の漫画だと美形なのに、この作品じゃフツーにバケモンだったw エマが徹頭徹尾 善人過ぎて、ハラハラした。 本編でエマ達に接触した、ママの補佐だった姉さんが オマケ漫画で 筋肉ムッキムキなマッチョ・レディに描かれてて草w 作画担当の先生、あのガチムキ補佐姉さんがお気に入りキャラなのかな?
いいね
0件 -
クロエに甘えすぎだろ 親と妹と元婚約者2025年2月18日クロエ嬢が 母が早世した家の長子で しっかり者だからって、父も妹も婚約者(その後 元婚約者になる浮気者)も、皆して甘えすぎだろ。 「 クロエなら どう扱っても耐えるハズ! とか、どんな行動されても傷付かない鉄の女だ 」とでも思ってんの? 彼女に感情が有るって、皆して理解してないん?? 一番先に生まれた子にだけ「 年上だから 」と我慢を強いる、きょうだい差別みたいなの嫌いやわ~! 超っっ絶に情けない表情したオヤジの、「 姉なんだから妹の為に オマエは身を引け。クロエが我慢すれば無問題だ 」的な、最初あたりのシーンに腹立ったわー。 長女にだけ我慢させ過ぎだし、まずは甘えんぼで 脳みそカラッポな末娘を再教育しなよ 親父さんよぉ? 姉の将来の伴侶を妹が奪うのを許可するとか、普通アリエナイだろw オヤジも頭カラなの?? まあ、クロエを振った あの黒髪の男とクロエの妹、脳足りん同士で お似合いだけど! 結果的に前のダメ男より、身分も頭脳も容姿もハイランクなイケメンと縁付いて良かったけど! クロエ嬢、今後は幸せになってほしい。 あの公爵令息の方が、前の無神経男より大事にしてくれそう。
-
武川は早々と自動車免許取りそう2025年2月17日ユーマに接近した当て馬的なオトナ男性に張り合って、武川はソッコーで自動車免許を取りそうな気がするw お話の後半、珍しく武川目線で新鮮だった。 小柄なユーマが 大人男性達に頭ポンポンされてるの、武川は表情に出さないけど 内心ではイラついてたの萌え。 ヤンチャ大人の加賀だけが、長身・無表情な大人びた武川を実年齢相応に扱い、なおかつ「 この手のタイプは絶対にムッツリ助平だぞ 」と断言し、武川も否定できなかったシーンに笑ったw どんな女子でも 選り取りみどりなモテ男の武川が本気で惚れたのが、春の日だまりのような和み系ユーマなのツボ。 武川は父親が早世した母子家庭の4人兄弟の長兄でシッカリ者だから、おっとりしたユーマの近くにいるだけで気が抜けて癒やされるんだろうなぁ
いいね
0件 -
会社どうするん?2025年2月17日君まで そっちの道に いっちゃったら、加賀電機の跡取りは どうするん? やっぱ、育った環境の影響も少しはあったんかな・・・いや、幼少時から同性のユーマ君大好きっ子だったなw こうなったら、じいちゃんに頑張ってもらい、もう一人 跡取りとなる子を作るか?w 加賀有隆が、中年になってもヤンチャなまんまで笑ったw 加賀は自分が育った環境( 莫大な小遣いだけを渡され、親から愛情は貰えず家政婦に世話され孤独だった )が良くなかったと理解してるから隆世に贅沢させず、愛を持って子育てしてる。 水沢店長は相変わらず癒やし系というか、文章だけでも周囲の人間を和ませる人だとわかる。
いいね
0件 -
絵がどんどん進化します 特に表情2025年2月17日1巻出だしは絵が不安定な感じ?でしたが、 回を重ねるごとに進化していきます。 特に、 諸悪の根源・毒母と そのクローンみたいな末っ子エルヴィラの表情が、二人のキッツイ性格が最大限に表現されてて最高です。 ぜーんぶ己が悪いくせに、逆ギレして全てを「 お姉様のせいよ !! 」と ファナ嬢のせいにして ヒス起こす時のエルヴィラのカオ、原作小説の再現度が素晴らしい。 そもそも、伯爵家の次女だったリュドミーラに 公爵夫人の地位は分不相応だし、本人の心が狭い+精神的な余裕が無くて、シンプルに実力不足なんだよなぁ。 実際、子育て 大失敗してるし。 自分に似てないファナ嬢には 感情的に 怒鳴りつけるだけで 1ミリも愛情を与えないくせに、見た目と中身が自分に ソックリな末娘は 溺愛し過ぎて 結果・エルヴィラは 勉強出来ない+性根 腐りまくってる+ 頭カラッポ+ 良いのは容姿だけ な、残念令嬢に育ってるw
自分に容姿が似てる子だけ溺愛してるリュドミーラ、もしやナルシストなの??
人は甘やかすだけでは成長しないし、厳しさだけでは潰れてしまう。いっそのこと、あのヒステリック母娘は領地に押し込めればいいのに。 公爵家の お荷物だし、恥さらしよ アイツらw まぁ、二人を溺愛してるポンコツ公爵が庇うから無理か。 超絶美形設定の、シエル様とヴェレット君も ちゃんと原作のイメージ通りで良きです。 メルセスの背丈や容姿も、納得のキャラデザで 思わず「 おおっ 」と声が出ました。いいね
0件 -
完璧な作品2025年2月16日画面構成、アクションシーン、画力、ストーリー展開、キャラ達の個性、すべて完璧な作品だと思います。 まだ読んでる途中だけど、ハクが強すぎて彼も龍を宿してるんじゃ?と勘ぐった。 ハクが、あのロン毛の王にガチ切れして周囲の兵士を即・倒してヤツに寄っていったシーンと、ヨナとリリが攫われた時の 部族長達の戦闘シーンが好き。 キャラクターでは 非力なのに肝が据わってて、正義感が強く 侠気溢れるリリと 初登場時は 傲り昂ぶってたのに、だんだん良き農民みたいになっていった火の部族の次男坊が好き。 リアルで作者先生の愛猫が虹の橋を渡った時期の、ストーリー展開が 一気に暗くなったので、猫ちゃんとのお別れが先生のメンタルに相当響いたんだろうな、と思った。 その後 新しく猫ちゃん飼われたけど、亡くなった猫とは別の子なので、寂しさが消え去るわけじゃないからなぁ
いいね
0件 -
主人公の名言が多い2025年2月12日タイトルの ドラゴン桜 の意味が深い。 主人公である弁護士先生、なるほど と思う奥が深いセリフが多くて、勉強になります。 登場する学校と生徒、国立大受験に必要な数2Bを勉強するようなレベルには、失礼だが見えないなw 一応 普通科 設定なんだろうけど、ヤンチャだし センター試験で点を取れるような子達に見えない。 東大は、センター試験だと9割は点取らないと受からないんだけど・・・ 地方の国立大でも、あの難しいセンターで7割は点取らないと受からない+進学校の生徒でも、かなり落ちるよ国立大って。 古典を漫画で勉強するのは、本当に良いアイディアだと思った。 確かに漫画だと理解しやすい。
いいね
0件 -
柴犬の行動、まさにこのとおり2025年2月10日かわいいスケッチで、Xでフォローしてます。 書籍化嬉しい。 発売日楽しみにしてました。 柴飼いさんには あるあるエピが満載です。 気難しい武士のような、でも気まぐれで猫のような、クセの強い柴犬。 おトイレを縄張りでするの苦手な子が多いので、例え悪天候だろうと お散歩は必須だけど、三角お耳と黒目がちな瞳、巻いたしっぽと変な行動が、たまらなく可愛い。 柴犬、ホントこの作品のまんま。 フレンドリーで水遊びが大好きな大型の洋犬を飼ってて、その後 初めて柴犬をお迎えしたら、超マイペースで水遊びやお風呂は大嫌い、鳥を真剣に狩ろうとし。 柴は遺伝子が狼に近い説に納得。 洋犬と違う特性が新鮮です。 大型犬は散歩中 、出くわした他の犬に吠えられても怯えられても視界に入れず、ガン無視・華麗にスルーしてたのに、柴犬は出くわす犬を、いちいちガン見するw
いいね
0件 -
耳が聞こえない柴犬の茶太郎くん2025年2月5日売れない漫画家さんと、耳が聞こえない柴犬・茶太郎くんのエピソードが好き。 番外編漫画、SNSで作品の宣伝するも、茶太郎の画像のほうがバズり、漫画に茶太郎らしき犬が描かれてるのをフォロワー達に発見され、結果的に漫画の知名度があがって良かった。 可愛い動物の画像は人目を引きやすいし、実際にありそうなエピソードだった。
いいね
0件 -
犬飼いさんのタメになるお話2025年2月5日犬への近づき方や接し方の詳細が描いてあり、勉強になりました。 同じ犬種でも、性格はそれぞれ違うので。 耳の聞こえない柴犬の茶太郎君と、漫画家さんのエピソードが好き。 ツンツンヘアの愛想の無い兄ちゃん、トレーナーとしては優秀だけど、犬への依存がスゴイなー
いいね
0件 -
死んだ王妃は二度目の人生を楽しみます お飾りの王妃は必要ないのでしょう?
冷遇しても俺を愛してるはずと思い込む元夫2025年2月4日母国でのヒドイ冷遇+城の人間が総出で使い潰そうとしてるの不快。 まるっと国ごと全部切り捨てて正解だわ、あんな無価値な国と夫と親と臣下! しかも、他国の皇后になっても追いかけてきて「 王命だ 戻ってまた尽くせ 」って脅し、馬鹿にし過ぎやろ。 優しくて強い新夫が撃退してくれて良かった。 新夫、優しいし可愛げ有るし、判りやすくツンデレやん。 コッコちゃんが癒やしなんだけど、挿絵の鶏って卵産まない雄鶏のような(笑) 仕事を全部押しつけ虐めてたくせに、作品の半ば過ぎまで「 俺を愛してるはず! 」と思ってる元夫、草。 カティは冷静に 人を減点方式で判定し、見限った相手には容赦しないタイプなのに。 女子は「 不満がポイント制 」で、限界値までポイント貯まるとソッコーで切り捨てるよー -
科学的な検証2025年2月2日霊障で室温が下がるので、部屋の温度を測る機材をあちこち設置し 霊がいるのか検証するという、結構現実的な漫画。 人が入れない+通れないくらい狭い幅・隙間の、人が立てない高さの場所から、何かが覗いてるシーンが怖かった。
いいね
0件 -
髪の毛ドリル笑った2025年2月2日自転車で登校し、どんぶり飯を学校で食べる貴族令嬢。 いやいや、何でチャリ通&食うモンが丼メシなのよ(笑) 庶民的過ぎるやろw 1巻出だしの、従者との漫才に笑ったw れっきとした高位貴族のご令嬢で、昔の少女漫画みたいな縦ロールなのに お昼ご飯に海鮮丼選んでて 見た目と中身のギャップが激しい。 まだ読んでる途中だけど、あの従者、実は貴族の血筋じゃないかな? だって大貴族のご令嬢相手に、気軽に漫才やってて肝の据わり方がハンパないもん
いいね
0件 -
-
-
-
愛さないといわれましても ~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~(コミック) 分冊版
お土産のセンスがぶっ飛んでるんだがw2025年1月26日アビゲイル嬢、なぜ舅へのお土産が紐の付いたドでかいツノなん? アレ、まさかコテカなの?? 兄嫁と夫も笑いこらえて震えてるやんw そして使用人へのお土産は、牛まるごと 一頭を、と 真剣に考えてて笑ったww ふざけていないし、悪気もゼロなんだよなぁ・・・追記:原作小説であった、雨乞いか召喚みたいなアビゲイルのダンス、漫画で見たら変な声出たw なんて素敵なコミカライズいいね
0件 -
-
名を奪った姉、妹にコンプ拗らせ過ぎ2025年1月23日妹は善人で頭脳明晰な努力家なのに、何なん?あの捻くれた怠け者の姉! 妹にすごい劣等感抱いてるよね? 姉、偉そうに ふんぞり返ってるだけじゃ、ショボイ実力と腐った性根がバレるぞw つーか、日本には帰れないのかな? 家族が心配してるやろ
いいね
0件 -
結末にビックリ2025年1月23日3角関係が どう決着付くのかと思ってたら、驚きの結末に。 女子大生二人の、「 日本一 弱いアメフト部ってことは宇宙一 弱いって事じゃない? 」って会話に笑った。 スケールのでかいマイナス思考とアメフト部の弱さw
いいね
0件 -
失礼千万な第一王子2025年1月21日開幕スタート・第一王子がデリカシー無さ過ぎ。 突然拉致られた挙げ句に 若い可愛い子ちゃんだけを丁重に持てなされ、地味でくたびれた自分は視界にすら入れてもらえずガン無視され。 そりゃ怒るよな、と思った。 思慮が浅いし、頭カラッポだろ第一王子w 王の器じゃねぇわw まだ読んでる途中だけど、マジで日本には帰れないのかな? 祖国じゃ、急に行方不明になったって騒ぎになってるのでは??
いいね
0件 -
ベル・プペーのスパダリ婚約~「好みじゃない」と言われた人形姫、我慢をやめたら皇子がデレデレになった。実に愛い!~(コミック)【分冊版】
スパダリは姫のほうw2025年1月21日おおう、見た目と中身のギャップが激しい姫様w 中身、めっちゃ侠気溢れて、まさにスーパーダーリン。 見た目もイケメンに変化?したのもビックリ。 まだ読んでる途中ですが相手の殿方の方が、よっぽどヒロイン要素あるやんwいいね
0件 -
そっちに転生かいw2025年1月16日今、大流行?な異世界転生モノだけど、まさかの男子が貴族令嬢に転生w
鼻血吹きながら百合エンド狙うんかい(笑) 無理ゲーやろw
乙女ゲー・メインヒロインのティアラ嬢のスカートが短か過ぎてスゴイ気になる。 あの子も実は中身 日本人じゃないかな? お弁当に卵焼きやタコさんウィンナー入ってたし。いいね
0件 -
-
-
-
汚れてる肺の衝撃2024年12月11日読んで、不摂生はダメだなと思った。 まさに、「 健康は富に勝る 」 結構前に禁煙した体って設定なのに、肺ベトベトで衝撃だった。 体の持ち主が、再びタバコ吸ったら細胞達が苦しんでる描写が。 喫煙すると体内で血管や細胞があんなになるのか・・・細胞達の勤務形態が非常にブラックだけど、この体の持ち主もストレス溜まってるみたいだし体内がボロボロなので、本人もブラック企業で働いてる中高年なのかな?
いいね
0件 -
ボトルの詰め替え2024年12月11日漫画なので、菌の特徴や働きがわかりやすかった。 濡れた手で雑に洗浄剤を詰め替え、ボトルの中に水分が入り 悪い菌が繁殖したシーンは衝撃だった。 そういう繁殖もあるのか、と。 食生活の偏りで、腸内環境が変わるのも勉強になった。
いいね
0件 -
巻き込まれる担任?の先生が気の毒w2024年12月10日何かあるたびに、ヒロインから変な相談される担任の先生のツッコミが面白い。 先生、常識人なのに毎度巻き込まれて草w 推しウチワに笑ったw アイドルかいw
いいね
0件 -
有名なカメラマン2024年12月5日お名前に聞き覚えが有ると思ったら、動物写真のスペシャリストな方だった。 この方の撮るタテゴトアザラシの赤ちゃんの写真、本当に可愛いです。
いいね
0件 -
柴犬の尻尾、まさに この漫画のまんま2024年12月4日この漫画で描かれてる、柴犬の黒目がちな おめめ、三角お耳と巻いた尻尾、実際の柴犬そのものです。 柴犬飼ってる方にドストライクな漫画だと思います。 体育会系でドジっ子なハスキーが登場する度 お茶目過ぎて笑いますw 柴犬よりハスキーみたいな大型犬のほうが、食べる量が段違いだしマジで食いしん坊なんだよなぁ。
いいね
0件 -
犬の個性、この本のとおり2024年12月4日登場する犬種を飼っている人には、うなずきまくりな内容です。 柴犬、まさにこの漫画のとおり頑固でクセ強で、洋犬はフレンドリーな子が多い。確かにw 絵自体もの凄くお上手ですが、登場する犬の表情や仕草、リアルな犬と完全に一致で、とても観察されて描かれてます。 作者先生ご本人が実際に柴犬とハスキー犬を飼われてるので、ホンモノ感スゴイ。
いいね
0件