総レビュー数

288

いいねGET

928

いいね

1820

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数27

いいねGET57

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • アシガール

    森本梢子

    若君の兄上と阿湖姫の恋愛
    2025年4月29日
    この作者様の漫画は、ホントどの作品も面白い。 この作品では主役の二人もいいけど、ひねくれ者な若君の兄上と、気立ての良いキュートな阿湖姫の恋愛エピソードが好き。 この作品で頻繁に描写されてる、モテ女子な「手弱女」って結局、「普段運動しない か弱い女子」って事だし、後継を望まれる立場の殿方は、唯ちゃんみたいに健康で丈夫な女の子を娶る方が後継に恵まれそう。 どんな姫でも選り取りみどりな立場のイケメン若様、唯ちゃんを選ぶなんて女見る目有るなー
    いいね
    0件
  • 鋼の錬金術師

    荒川弘

    立って歩けは名言
    2025年4月29日
    どんな話か知らずに読んだ。 3話あたりの「前を向け 立って歩け あんたには立派な足がついてるんだから」と、足を無くしたエドが言ったの名言だと思う。 結構ヘビーなお話なのに、作者先生の人柄のおかげか、暗くなり過ぎず読めた。兄弟のお師匠様が、物理的にも精神的にも強くて女性なのに男前だった。 オマケ漫画で、セルフパロやってるの笑ったw 「ぶわっ」を「すごい屁」ってw
    いいね
    0件
  • ハチミツとクローバー

    羽海野チカ

    カーテン巻いてるw
    2025年4月25日
    この作品で一番笑ったのが、ゴーイングマイウェイな変人学生が、学校の水道で頭を洗って濡れて 寒いからと、学校のカーテンをカラダに巻き付けフツーに歩きまわり、周囲の学生達に「 モーゼ!? 」「 十戒!? 」とツッコミ入ったシーンw 普通、服の代わりにカーテンを巻くって思いつく?? ほんっとクセの強いキャラw
    いいね
    0件
  • 3月のライオン

    羽海野チカ

    3姉妹との出会い
    2025年4月25日
    薄幸少年・零君が、あかりさん達3姉妹と出会い、暗く煮詰まったような表情が だんだんと明るくなってゆき。 また、姉妹の方も自分達と母親を捨てた父、妻子を捨て家を出て行った 略して SU.TE.O☆が突如 家に来た時、零君が誰よりも冷静に毅然と対応してくれたの、助かったと思う。 将棋だけじゃ無い、丁寧な描写の人情モノ。 次女が言った、スクールカーストも生々しい描写だった。 いじめの被害者側が逃げて、加害者側は対して罰も受けずに学校に居座るの、実際にある嫌な結果。 長女のあかりさんが貧乏くじ引き過ぎてるので、支えてくれる素敵な伴侶を得て 幸せになってほしい。 料理の描写も丁寧。 お金かけずに手間をかけた、あたたかいご飯。 作者先生が料理好きなのかな? 小学生時代、零君の隣に座ってくれる人いなかったけど、今では将棋の仲間達に囲まれて座っててほっこりした。 施設行きが嫌で将棋の道を選んでたけど、結果 いい人達と出会って良かった。
    いいね
    0件
  • しあわせは食べて寝て待て【分冊版】

    水凪トリ

    お食事だいじ
    2025年4月25日
    何を食べるかで体調が変わる事あるので、お食事は蔑ろにできない。 全体的にホンワカしてるお話です。 ヒロインはバリキャリだったのに病気で収入が減って気の毒だった。 まさに、健康は富に勝る
    いいね
    0件
  • 大原さんちの不登校

    大原由軌子

    T先生がヤバない?
    2025年4月24日
    出だし、ゲーム依存症みたいな次男君やべぇな、と思ったけど 次男君にストレス与えたT先生自体、忙し過ぎて精神病んでないか? 次男君は芸術家タイプで、課題ばかりやらせるこの学校に合わない子。 「 母親のゴリ推しでお受験・入学させられた!違う学校に行きたかった! 」と、次男君キレてたけど 実際問題、子の進路は本人の意思を尊重し、親が指図しない方が良い。 将来に関わる進路を子供本人の意思を無視して親が決めると、下手すりゃ 一生(もしくは数十年)恨まれる場合もあるので。
    いいね
    0件
  • 【増補版】息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ

    大原由軌子

    子育ては平坦じゃない
    2025年4月24日
    ちら見するつもりで読みはじめたのに、時間を忘れてラストまで読んでしまった。 主人公達の住んでる地域、わんぱくな子が多いみたいで大変そう。 土地柄なのか、先生も荒いキャラいてビックリだった。 後半の校長先生が、加害者と被害者・双方の板挟みにより胃薬手放せない中間管理職みたいになってて気の毒だった。 学校も大変だな。 子育てはトラブル無しでは終わらない。 何の問題も無く、全くトラブルに巻きこまれずに成人する子は、実際 少数だと思う。
    いいね
    0件
  • 対岸の家事

    朱野帰子

    気持ちわかる
    ネタバレ
    2025年4月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 母親が早世した家の娘だからと父から当然のごとく家事させられヤングケアラー状態で大変だった気持ちも、専業主婦の気持ちもワーママの気持ちもわかる。子が小さいと、よく病気して仕事休まなきゃで周囲に迷惑かけて罪悪感ある。 ただ、子育ては永遠じゃないから、子が大きくなれば病気も減るし、だんだん働きやすくなる。 まあ、手がかからなくなったら次は金がかかるようになるのが子育てだけどw 登場人物達の、悪気の無い余計な言葉も、実際に言ってる人いるよなぁ。 わかりみが過ぎる生々しい作品でした。 作中の、娘を家政婦代わりにしてたオヤジは、よほどの脳足りん じゃない限り、ほっときゃ家事するようになるよ-自分が生きてゆくために。 娘が頑張るから「献身は当たり前」と思い込むんよ、昭和のオヤジは。 子育ての結果は子が自立可能になった時にわかるから、娘に切り捨てられたのは、このオヤジの子育ての結果よ。
    いいね
    0件
  • 万引き家族

    是枝裕和

    映画でわからなかった口パク分のセリフが
    2025年4月8日
    映画を観たんですが、数カ所 登場人物達が口パクだけで何を言ってるのか解らないシーンがあり、セリフが気になり購入。
    「あの時、ああ言ってたのか」と納得と謎が解けて満足。偽の父と息子が仲良くて、本当の親子みたいだった。 ぽつりと「父ちゃん」て(哀)
    自宅に戻され 再び冷遇されてる少女、偽の家族との思い出の歌を歌い、あの偽兄と集めたガラス?を宝物にしてる姿(寒いベランダにいて、手はまた母から受けた傷か、しもやけ?でボロボロ)が、可哀想で胸が痛い。
    あのシーンは誰が彼女に声かけたのか不明のまま。
    雪だるま置いてたっぽいから、あの二人のどっちか かな? あの娘、あのまま親元にいたら、命喪いそうで心配。
    いいね
    0件
  • 死役所 ドラマ放送話オムニバス集

    あずみきし

    絵本を持ってる少女
    2025年4月8日
    一番心に刺さったエピソードは、育児放棄されてるのに母が大好きなリンちゃんの、救いの無い死。 母に冷たくされてるのに、買って貰った絵本を死後も抱きしめてて、本を買って貰ったの、本当に嬉しかったんだな、と哀しくなった。 絵本の内容が生まれ変わりだったの、意味深だった。 たしか、実際に絵本として発売されたような?
    いいね
    0件
  • ぼくの地球を守って

    日渡早紀

    第一話とその後の展開
    2025年4月8日
    第一話だけ読むと、女子高校生が夕飯を楽しみにスキップしてる平和な漫画に見えたのに、その後の壮大な展開にびっくり。やんちゃ坊主だった輪に前世の記憶が戻り、その後の悪役ぶりが連載当時 結構読者に人気だった。 輪が幼少時に受けた知能テストで天才と結果が出たの、前世が影響してるのかな? 覚醒後、大人びた表情する輪に対し、彼の母親が「自分の子じゃないみたい」と戸惑ってる気持ちがわかる。 母星と連絡がつかなくなり、皆がパニクり憔悴する中、シオンの「こういう時、実感する 俺がショックに慣れている事に」この言葉が哀しかった。 戦災孤児で孤独に育ったからなぁ。 モクレンも両親が早世し、寂しい育ちだったから、他の皆ほど動揺してなかったな
    いいね
    0件
  • ここはグリーン・ウッド

    那州雪絵

    連載当時、忍先輩派と光流先輩派がいたな
    ネタバレ
    2025年4月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 女性読者の人気ツートップは忍先輩と光流先輩。 連載当時、作者先生が「趣味全開でこの作品描いた」とコメントしてたなぁ。 コンプ拗らせた忍の姉が光流を連れ去った時の、忍先輩の静かなブチギレシーンが好き。 同室のこの二人、正反対な容姿と性格だけど、凄く仲良し。 大学進学したらナチュラルにルームシェアしようとしてたし。 大学進学後も光流と一緒に住みたかった忍先輩が喜んでて微笑ましかった
    いいね
    0件
  • 秘密 season 0

    清水玲子

    内容は重いが絵が美麗
    2025年4月7日
    心抉られるようなお話だが、絵が神秘的な美しさ。 特にカラーイラストは昔、カラーページ描くの慣れてない、当時新人の漫画家さんへ編集部から「お手本」として見せられた程。 その新人さんは清水先生の生原稿を見て、「自分には描けない!無理! 美し過ぎる!」と自身の単行本の中で語っていたなぁ ちなみにその新人さんは、その後グリーンウッドを連載しヒットした。
  • ニーチェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~

    ハシモト/松駒

    素晴らしい語録
    2025年4月7日
    原作者さんは大学の学部、文系だったのかな?と思わせる、作中の言い回し(笑) 原作者先生、頭脳明晰な人っぽいのに、なんで就職浪人なんだろ? しかし、クセの強い店員ばかりのコンビニだなw お話、ずーっと面白かった。 木魚の演奏があるバンド、見てみたい。 夜のコンビニって、酔った人とか来て大変なんだなぁ
    いいね
    0件
  • 傘寿まり子

    おざわゆき

    長生きの
    2025年4月7日
    健康な80代の主人公・まり子さん、職業は小説家。 気弱な息子は稼ぎが悪く、実家から出れず嫁と共に同居+孫息子は若くして授かり婚したが甲斐性が無いので、こちらも主人公の家に同居。 なのに、息子夫婦と孫夫婦は何も言わず家を改造しようとし、主人公の家なのに、居座る息子夫婦と孫夫婦から邪魔者扱いされる。同世代で同業者の葬儀に行ったら、彼女も娘や孫達と同居なのに自分の部屋で孤独死、数日家族に気づいてもらえなかった寂しい最期。1巻、すごく切なかった。長生きして邪魔者扱いは辛いなぁ。しかも甲斐性無しの家族に家乗っ取られて。 その後 前向きに活動をはじめ、イキイキし出したのは素敵だった。 健康は富に勝る
    いいね
    0件
  • 銀河英雄伝説

    田中芳樹/道原かつみ

    戦争の描写
    2025年4月3日
    道原かつみ先生の漫画や挿絵が好きで、この銀英伝も先生の作画だったので買いました。 初めて読んだ銀英伝、凄く面白かったです。 政治家が愛国心からではなく、己が選挙で票を取りたいからと軍に無茶な出撃をさせ、結果 大多数の軍人達が戦死し、遺族への手当も財源が足りない状態に。 自分が選挙を勝つために戦争に賛成した政治家は、辞表を出しただけで本人は五体満足という、現実社会でも実際にあったっぽいエピソードが印象に残った。
    いいね
    0件
  • ジョーカー

    道原かつみ/麻城ゆう

    設定が面白い
    2025年4月3日
    人工体が血液採取で相手を模写できるとか、設定が面白いです。 リィンのアパートの大家さんが、へんな大福いっぱい買ってて どんな味なのかが気になったw 道原先生の絵が好き。
    いいね
    0件
  • 銀河英雄伝説外伝 黄金の翼

    田中芳樹/道原かつみ

    ラインハルトの家族が可哀想
    2025年4月3日
    つくづくラインハルトの家族が権力者達に翻弄され、人生を悪い方に変えられ気の毒。 父親がもし高位の貴族だったら、妻が犠牲になった事故は泣き寝入りじゃなかったはず。 権力が無かったから酒浸りになり、家族をつなぎ止める楔だった気立ての良い娘は皇帝に奪われ、息子は失望し家を出て行った。 若い頃に読んだ時は「ラインハルトの父、情けない」と思ったけど、爵位が上の貴族に下級貴族は逆らえないと知って気の毒になった。 一家離散となったミューゼル家で一番 可哀想だと思うのはアンネローゼだけど。 彼女には、選択する権利すら無かったから
    いいね
    0件
  • 銀河英雄伝説

    田中芳樹

    戦の描写
    2025年4月2日
    田中先生の作品は戦争の描写が抜群に上手で読んでて凄く面白いです。 ただどの作品も、人気キャラクター(主人公も含む)がよく殉職するのはビックリする。 下手したらメインキャラ全員が、最終話で全滅する話もあるし
    いいね
    0件
  • 小説 魔入りました!入間くん(5)問題児でいこうぜ【試し読み】

    西修/針とら

    このエピが一番好き
    2025年4月2日
    悪周期の入間君、いつもの人畜無害な和み系少年から、真逆の危険な香りのするイケメンに。この悪周期になるエピソードが一番好きです。クララがドギマギしてるし、カルエゴ先生にケンカ売ってタメ張ってるしwその後 アスモデウスやサブノックの、薬を使った計画的に悪周期になった話も面白かったです。
    いいね
    0件
  • 魔入りました!入間くん 公式ファンブック 悪魔学校バビルス入学案内

    西修/週刊少年チャンピオン編集部 編

    オペラさんのプロフィールが
    2025年4月1日
    オペラさんのページ、プロフィールが身長・体重・家系能力・ランクどころか、性別も不明でw オペラさんは女性なの?男性なの?どっちなんだい?? カラーイラストがいっぱい掲載されてて、その中にソイ君が心底楽しそうに笑ってるカラーイラストがあり、おおっと思った。 余談ですが、この作品の登場キャラクターの中で、リアル外国人の女子読者達(とくに英語圏の女子達)に人気が高いのは、ジャズ君です。 面倒見が良いアニキキャラだし、ちょっと危険な色気が有るから
    いいね
    0件
  • 小説 魔入りました!入間くん(7)悪魔学校からの特別指令【試し読み】

    西修/吉岡みつる

    クララの実家w
    2025年4月1日
    クララの実家が、登場するたび賑やかで楽しい。漫画に忠実な小説でした。入間君、この世界に来て正解だったな。人間界じゃ苦労の連続だったから。人間の両親が非常識過ぎて、本当に人間なのかな?と疑った。入間の親の方が、やる事が悪魔っぽいw
    いいね
    0件
  • 愛蔵版 CIPHER 【電子限定カラー完全収録版】

    成田美名子

    兄弟
    2025年4月1日
    途中までアニスが主役の微笑ましいラブコメみたいなノリなのに、ジェイクが惚れたディーナが亡くなったあたりから、急に話がダークになった。 そしてジェイクのロイに対するコンプレックスの描写があり、初期は仲が良すぎる兄弟に見えたのに実は思うところ有ったんだな、と思った。 そしてロイはハルに救われたなー 良い出会いだった。
    いいね
    0件
  • 小説 魔入りました!入間くん(8)収穫祭、スタート!【試し読み】

    西修/吉岡みつる

    弓矢習ったの正解
    2025年4月1日
    人間の入間君、周囲の悪魔達と比べると どうしても身体能力で劣るので、弓矢習ったの正解だったな。 長距離攻撃の技術を得たのって、今後役に立つし。 初登場時のバチコ師匠が、ヤバイな と思ってたけど、実はマジメで責任感の有る良い師匠だった。 入間君とわちゃわちゃしてる時可愛い
    いいね
    0件
  • ALEXANDRITE〈アレクサンドライト〉

    成田美名子

    この作品でこの宝石を知った
    2025年4月1日
    サイファのメインキャラ達より、脇役のアレク推しだったので番外編出たの喜んだ。
    この作品が出た当初は、日本でアレクサンドライトって宝石はメジャーじゃなかった。
    カラーチェンジする珍しい宝石、ちょっと欲しくなりましたが お値段高かったので断念。
    連載当時、高級な宝飾品として日本でCMしてた。
    アレクやジェイク達のシャツとジーンズの装い、シンプルなのにかっこよく見えるのは、成田先生のセンスの良さだな。
    いいね
    0件
  • SKET DANCE カラー版 愉快な仲間達編

    篠原健太

    カラー版が出てるとは
    2025年4月1日
    モノクロ版で読んでて、カラー版が発売されてると知りませんでした。 色がついてると、よりわかりやすくて良いですね。 顧問の先生が、毎度毎度 迷惑千万なモノばがり作ってるの笑った。 コワモテ不良?少年の、好きな女子を想って作った桜色の万羽鶴にホッコリ。
    いいね
    0件
  • SKET DANCE モノクロ版

    篠原健太

    名作
    2025年4月1日
    面白かったです。 人助けをする部活、もし現実に存在するなら就職活動や大学推薦入試の面接の時に有利そうだな。主役3人の、重い過去にビックリした(特にスイッチ)ボッスン達双子の名前の由来・右と左が素敵だった。途中までライバルみたいな関係だったので、まさか兄弟だとは思わなかった。初の兄弟共同作業?の垂れ幕を大失敗したの笑ったw
    祝を書き損じたから神!って何でww
    進路に迷ってたヴァイオリニスト女子の留学を後押しした話は、特に名作だと思う。
    いいね
    0件
  • 百姓貴族

    荒川弘

    勉強になった
    2025年3月31日
    農家さんの大変さが、実体験を描いてあるので生々しかった。 牛飼ってると連休でも休めないとか、シビアな現実を聞いたこと事なかったので。 高級メロンをまるで安物みたく雑に袋に入れてるのビックリ。 作物食べちゃう害獣が、見た目キュートで怒りずらいの、気持ちがわかる。 北海道の小動物、めっちゃ可愛い。
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢転生おじさん

    上山道郎

    おじさんのビジュアルが、マジでおじさん
    2025年3月28日
    大流行中の転生モノ。 まさかのオッサンの転生で、日本人時代のバーコード禿げなビジュアルと憲三郎というレトロネームに笑った。 しかし日本人時代、娘に「お父さんの洗濯物は別にして」とか言われそうなベタな見た目なのに、家族仲が凄く良くてホッコリした。 カタカナの名前を覚えられなくて、扇子をカンペにしてるの笑った。
    いいね
    0件
  • 小説 魔入りました!入間くん(9)若き魔王の冠【試し読み】

    西修/吉岡みつる

    リード君は幸運
    2025年3月27日
    正直、リード君の実力と家系能力では、単体じゃ若王になるの無理だったな。入間君もアリさんついてるし、おじいちゃんの魔力があるからあの結果だったけど。 二人コンビで挑んで正解だったな。 単体じゃ、レジェンドリーフ咲かせられなかっただろうし。 しかし、よく女装するな この作品w
    いいね
    0件
  • あひるの空 THE DAY

    日向武史

    トビが格好いい
    2025年3月27日
    番外編みたいな1冊でした。 トビ君が一番カッコイイ。 バスケだけしてる漫画じゃなく、キャラのバックボーンや心理描写が丁寧です。
    いいね
    0件
  • 黒子のバスケ EXTRA GAME カラー版

    藤巻忠俊

    カラー版が出てるとは
    2025年3月25日
    モノクロ版を買いましたが、カラー版が発売されてるとは気づきませんでした。 カラーだと、よりわかりやすくて良いです。 30巻までの本編と比べたら、紫原が精神的に大人になり、試合中に凹んだキャプテンをフォローしてて感無量です。
    いいね
    0件
  • ROBOT×LASERBEAM

    藤巻忠俊

    ゴルフの説明が勉強になる
    2025年3月25日
    ジャンプでゴルフの漫画は珍しいな、と思いました。 ゴルフの説明がわかりやすかった。 主人公がメガネのくせっ毛トーン頭で、手数が多くて描くの大変だっただろうな。 背景もバッチリ描いてあり、スクリーントーンも削る技を駆使して貼ってあり、この画質で週刊連載の締め切りに間に合うのすごい。
    いいね
    0件
  • 黒子のバスケ カラー版

    藤巻忠俊

    カラー版も良き
    2025年3月25日
    モノクロ版を全巻買いましたが、カラー版が発売されてるとは知りませんでした。 色がついてるとわかりやすいです。 料理下手な女子高生監督と、さつきマネージャーに笑いましたw 調理の基本を知らない人ほど、謎アレンジして衝撃的なメシ作るんだよな-
    いいね
    0件
  • 黒子のバスケ EXTRA GAME

    藤巻忠俊

    また集まって試合してほしい
    2025年3月25日
    書籍もブルーレイも買いました。 補欠がレベルについて行けず解説者になってたw まあ、あのスタメンの豪華さじゃ仕方ない。 「 今回だけの集合 」みたいに言ってたけど、せっかくキセキの世代が仲直りしたんだし、ぜひ番外編とか描いてほしいです。 チーム名が中二病っぽいから、命名は あかし君かな?
    いいね
    0件
  • 黒子のバスケ モノクロ版

    藤巻忠俊

    続編希望
    2025年3月25日
    全巻読みました。大団円でしたが、進級後の試合とか続編で読みたいです。 まだまだ話広げられそうだし、キャラが立ってるので。
    いいね
    0件
  • テニスの王子様

    許斐 剛

    中学生?
    2025年3月25日
    ぱっと見、高校生かと思ったw 手塚部長とか、人生何回目?ってカンジの冷静さだし。 主人公のリョーマ君は、ちゃんとビジュアルが中一っぽいけど、先輩達は顔立ちも身長も高校生みたいw 主人公の名前が、漢字じゃ無くてカタカナなのは何故なのか、ずっと気になってる。
    いいね
    0件
  • 新テニスの王子様

    許斐 剛

    テニス??
    2025年3月25日
    最初はテニスしてましたが、話進むと試合相手をフェンスに叩きつけたり力業で勝つ、みたいになってきて、もはや格闘漫画w 初登場時は超イケメンだった跡部が、だんだん崩れて「 方向性はそれでいいのか? 」と気になった。 なんにせよ、跡部の女性読者人気が凄い。 可愛い女子とイケメンがたくさん登場するけど、描いてる作者先生自身も、格好いいイケメン
    いいね
    0件
  • あひるの空

    日向武史

    試合の結果が現実的
    2025年3月25日
    通常、少年向けのスポーツ漫画は 主人公チームが初めは弱小でも努力が実り、勝ち進むのが王道ですが、この作品は予選・初戦から敗退するし、最大戦力の選手は早々に怪我するし「 現実は甘くないぞ 」って展開が多いです。 さんざん練習した女子バスケ部も、頑張ったのに負けるし。 登場キャラクターが、恋愛下手な男子が多くてヤキモキしました。 金髪のリバウンド得意男子と美人女子バスの子と、黒髪前髪長いノッポ君と長身の才女、カップル成立するか?と期待したが、いかんせん女子の扱いが下手過ぎ&不器用が過ぎるw 場の空気も読め無さ過ぎw 学校で一番 女慣れしてるモテ男のトビ君と、甘党な女バスの子が初詣の後どうなったのか気になった。 作者先生が体調不良らしいので、50巻の続き出ないのかな。 アニメ化した時、バスケ部男子を演じる声優さん達が「 このチーム、友達になれそうなの 空とノッポ君しかいないw 」と言ってたの笑った。 確かに、他のチームメイトは金髪リーゼントにアフロ、コーンロウやヒゲ生やしてる男w 見た目は反社っぽい
    いいね
    0件
  • DRAGON BALL モノクロ版

    鳥山明

    ベジータとブルマの馴れ初め
    2025年3月24日
    未来トランクスがタイムマシーンで過去に来たあたりが、一番好き。 個人的には、ベジータとブルマの仲良くなる課程が読みたかった。 ブルマがベジータの事を「 この人ぜんせん働かないのよ 」と愚痴ってたけど ブルマの実家は大富豪だから、ベジータは滞在してるだけでも最強の自宅警備員w 誰も倒せないww なんやかんやで、ベジータの方が悟空より父親らしい言動するし。 悟空は息子を遊園地に連れて行くとか、しなさそうw
    いいね
    0件
  • 銀魂 モノクロ版

    空知英秋

    日本語遊びが天才
    2025年3月24日
    迫力の戦闘シーン、ほろりとくる人情、男前なセリフと吹き出すギャグ、衝撃的な話の展開。 空知先生は天才だと思う。 「 無茶しないように止めてくれって頼まれたんです 」「 何で看病する人が なぎなた持ってるの? 止めるって何?息の根? 」もう、日本語遊びが素晴らしい。先生が「 話やネタが思いつかない時は ホントに崖っぷちで、濡らされてゆくトイレットペーパーで綱渡りしてる気分。 」ってコメントに笑った。 確かに、週刊連載で話が思いつかない時は地獄だろうな
    いいね
    0件
  • あおいちゃんパニック

    竹本泉

    かわいい
    2025年3月20日
    絵が可愛くて、話は甘酸っぱい青春モノ。 トーオリ先生に「そこの でかいの と 顔半分 と むさい少年 」ってクラスの男子が呼ばれたの笑った。 あおいちゃんは半分宇宙人だから、カラダが丈夫で車に はねられても無傷だったのを学校の人間に目撃され、「 暇だからといって車に喧嘩を売るのは止めましょう 」と、注意喚起的な校内放送されたの草。
    いいね
    0件
  • シュガシュガルーン

    安野モヨコ

    ショコラとピエールのやりとり
    2025年3月20日
    ショコラとピエールのやりとり、特に蜘蛛型のモンスターと戦ったシーンが好き。「 命まで投げ出させる僕の魔女 」ってハグしたシーンと、バレンタインチョコのシーンに萌えました。 バニラの父親が不明なまま終わったのが気になった。バニラは髪長い方が可愛いな。 雑誌掲載時より、コミックス版はピエールとショコラの甘いシーンが加筆されています。ピエール、女子の服を着せられるシーンが多くて「 この作品のヒーローだよな?? クールな見た目なのに、イジられキャラなの?? 」と首をかしげたが、女装が似合ってて笑ったw しまいには、ネグリジェ着せられてるしww 連載時、作家先生の体調が悪かったからか、終盤は駆け足だった。
    いいね
    0件
  • 【単話】シュガシュガルーン フルカラー版

    安野モヨコ

    フルカラー版嬉しい
    2025年3月20日
    モノクロ版を全巻買いましたが、カラー版も良きです。確か紙媒体では、フルカラー版は発売されなかった。ショコラとピエールの、蜘蛛のモンスターと戦ったシーンが一番好き。
    いいね
    0件
  • すみれ先生は料理したくない

    大久保ヒロミ

    料理は基本と火加減が大事
    2025年3月12日
    「 仕事で疲れてて料理したくない。じゃがいも一個切っただけでも洗い物が出るし 」って、禿げ上がる程 同意。 基本的な知識が無い&火加減が解らないと、ホントにすみれ先生の作った料理みたいになるw 調理師免許や栄養士の資格を取る場合、基本的な包丁の種類と使い方( ペティナイフならにんじんのシャトー切り、出刃包丁なら堅い食材を切り、刺身包丁なら刺身を切る、など )を教えられ、食材の切り方( 基本的な野菜の切り方や果物の飾り切り、魚の3枚おろしなど )や食材の下処理方法と火加減を習い、和・洋・中や菓子などを実戦で作り栄養も計算し、食材を目視だけで何グラムか当てる試験などもある場合があるので、コレを乗り越えると料理の応用が利くようになる。 バターを常温に戻さずおに菓子作ろうとして失敗したエピソードは、実際にあるあるだと思う。「 だし取ったのに味がしない 」は笑ったw 最近の顆粒だし、非常に良く出来てて十分に美味しいからなぁ。 先生、ビジュアルがモデル体型の凛とした美人なので、料理上手だと勘違いされてて ある意味容姿で損してるw ピアニストは手指が大事だから、指を怪我か火傷する可能性のある料理はしてこなかったのかな?
    いいね
    0件
  • 辺境警備

    紫堂恭子

    隊長のビフォーアフター
    2025年3月4日
    のんべんだらりな髭の隊長、若かりし頃のイケメンっぷりに驚いた。 美女にフライパンで頭を殴られてから髪が薄くなって、その分髭にいっちゃったのかw 的確なあだ名をつけまくってる黒髪の術士に笑った。 スフレオムレツが美味しそうだったので作ってみたが、卵の攪拌が足りなかったのか漫画みたいにフワフワにならなかった。 神官さんは結局、自分の出自を知ったのかな?
    いいね
    0件
  • へたくそなのに泣くほど笑える! カッラフルなエッッブリデイ

    むめい

    このままでいい
    2025年3月3日
    下手くそ言うてるけど、このままで異常に味があるし、本当に面白い。 作者先生の才能だと思う。 全く不快にならず、楽しく読めます。 続き出ないかな?
  • ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~

    尾羊英/中村颯希/ゆき哉

    ボケとツッコミ
    2025年3月3日
    出だし、そばかす姫の性格ヤバイな、と思ったけど 実は儚げ姫の方がヤバイ? 話が進むと そばかす姫、儚げ姫のド天然さ(に見せかけてるが、実は計算ずく)に的確なツッコミを入れてて良いコンビになってるw 常識的で苦労人な そばかす姫、いつも巻き込まれ、貧乏くじ引かされてるw 彼女に幸有れ
  • 寄生獣

    岩明均

    母の火傷の痕
    2025年2月26日
    母が寄生獣にやられ、シンイチが攻撃しようとしたが、火傷の痕を見て「 中身は寄生獣だけど体は母だ 」と躊躇し、逆に攻撃されて大怪我をしたシーンが印象に残った。 子供の頃、自分の軽率な行動で負わせてしまった火傷の痕。 母が庇わなければ、自分が頭から熱した油をかぶってた。 シンイチが反抗期も無く育てやすい子だったのは、元から善良だけど母への罪悪感も有ったからかな? ミギーが分裂した姿が、わりと可愛かった。
    いいね
    0件
  • 愛さないといわれましても ~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~

    豆田麦/花染なぎさ

    ひな鳥ピヨちゃん、でっかく成長してるw
    2025年2月25日
    ヒーローが少年時代に育てた雛・ピヨちゃんが実は魔物で、超でっかく成長し森のボスになってたの笑ったw 騎士や護衛が警戒して剣に手を伸ばす程ヤバイ魔物で草。 アビゲイルがピヨちゃんの現実を説明してて、その他アビゲイルが終始役に立ってて、ホントお嫁にもらったの正解だったよな、ヒーロー。 ハギス食ってた護衛を「ハギス」と呼んでるの笑った。 護衛の名前覚える気無いんかいw
  • 太臓もて王サーガ

    大亜門

    苦労人・阿久津
    2025年2月22日
    第一話で登場した、危険な不良みたいな阿久津。 すぐに 異世界人の あの二人に振り回される、常識有る苦労人キャラにw 阿久津に惚れてる美女が、阿久津を意識し過ぎて空回りどころか、常軌を逸した行動に出るシーンが好き。 魔法使いのド天然少女が、恋を応援する為に?? あの美女の足の間に「 ボトッ 」って 特大かりんとうを出したシーン笑ったw 漏らした と思われて阿久津にフォローされてて草w お菓子だと解った後も、結局 阿久津に「 特大かりんとうを持ち歩く変な女子 」と思われるしww 要所要所で他のジャンプ作品のパロディが入ってて、そのシーンが凄く面白い。
    いいね
    0件
  • 約束のネバーランド

    白井カイウ/出水ぽすか

    ハンガーの利用方法
    2025年2月22日
    崖、あの距離をどうやって移動するのか?と思ったら、まさかのハンガー使用に驚いた。 ママの歌をレイがお腹で聴いてて、その後 ママの前で歌ってるシーンに鳥肌が立った。 人工受精の描写が有ったが、提供者の男性は複数いるのかな? 天才的な頭脳の持ち主なんだろうけど、子供達の父親は登場しなかったから気になる。 鬼の素顔、仮面を取ったら普通の漫画だと美形なのに、この作品じゃフツーにバケモンだったw エマが徹頭徹尾 善人過ぎて、ハラハラした。 本編でエマ達に接触した、ママの補佐だった姉さんが オマケ漫画で 筋肉ムッキムキなマッチョ・レディに描かれてて草w 作画担当の先生、あのガチムキ補佐姉さんがお気に入りキャラなのかな?
    いいね
    0件
  • 私は選ばれない

    鈴宮ユニコ/碧貴子/whimhalooo

    クロエに甘えすぎだろ 親と妹と元婚約者
    2025年2月18日
    クロエ嬢が 母が早世した家の長子で しっかり者だからって、父も妹も婚約者(その後 元婚約者になる浮気者)も、皆して甘えすぎだろ。 「 クロエなら どう扱っても耐えるハズ! とか、どんな行動されても傷付かない鉄の女だ 」とでも思ってんの? 彼女に感情が有るって、皆して理解してないん?? 一番先に生まれた子にだけ「 年上だから 」と我慢を強いる、きょうだい差別みたいなの嫌いやわ~! 超っっ絶に情けない表情したオヤジの、「 姉なんだから妹の為に オマエは身を引け。クロエが我慢すれば無問題だ 」的な、最初あたりのシーンに腹立ったわー。 長女にだけ我慢させ過ぎだし、まずは甘えんぼで 脳みそカラッポな末娘を再教育しなよ 親父さんよぉ? 姉の将来の伴侶を妹が奪うのを許可するとか、普通アリエナイだろw オヤジも頭カラなの?? まあ、クロエを振った あの黒髪の男とクロエの妹、脳足りん同士で お似合いだけど! 結果的に前のダメ男より、身分も頭脳も容姿もハイランクなイケメンと縁付いて良かったけど! クロエ嬢、今後は幸せになってほしい。 あの公爵令息の方が、前の無神経男より大事にしてくれそう。
  • アルスラーン戦記

    荒川弘/田中芳樹

    さすが
    2025年2月18日
    原作のハードな戦闘や展開を、荒川先生はクスリと笑える感じにコミカライズされてて、重たすぎない漫画になってて流石です。 原作小説自体が名作ですが、荒川先生が漫画にされて大成功なコミカライズ化だと思います。
    いいね
    0件
  • アルスラーン戦記

    田中芳樹

    夢中で読んだ
    ネタバレ
    2025年2月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ じっくり読みました。王都奪還作戦編は名作。 終盤は人ならざる者が出てきて、アルスラーンの16翼将が人間じゃ無いヤツらに命奪われゆき、最終刊では田中先生のクセが炸裂した。 皆ご○しの田中・・・ 己の美貌故に、権力者達に翻弄された王妃様が、我が子の真実を知れないまま命を奪われたの気の毒だった。
    いいね
    0件
  • 夏雪

    真崎ひかる/陵クミコ

    武川は早々と自動車免許取りそう
    2025年2月17日
    ユーマに接近した当て馬的なオトナ男性に張り合って、武川はソッコーで自動車免許を取りそうな気がするw お話の後半、珍しく武川目線で新鮮だった。 小柄なユーマが 大人男性達に頭ポンポンされてるの、武川は表情に出さないけど 内心ではイラついてたの萌え。 ヤンチャ大人の加賀だけが、長身・無表情な大人びた武川を実年齢相応に扱い、なおかつ「 この手のタイプは絶対にムッツリ助平だぞ 」と断言し、武川も否定できなかったシーンに笑ったw どんな女子でも 選り取りみどりなモテ男の武川が本気で惚れたのが、春の日だまりのような和み系ユーマなのツボ。 武川は父親が早世した母子家庭の4人兄弟の長兄でシッカリ者だから、おっとりしたユーマの近くにいるだけで気が抜けて癒やされるんだろうなぁ
    いいね
    0件
  • 淡雪

    真崎ひかる/陵クミコ

    タルトとおでんが食べたくなる
    2025年2月17日
    作中にタルト屋が登場し タルトを食べてる描写と おでん食べてる描写があるので、読んだ後 食べたくなってカボチャタルトとおでん作ったw 長身で大人びてる武川の弟妹(小中学生)に、18歳のユーマが10歳とか15歳だと思われてたシーンに笑った
    いいね
    0件
  • 花雪

    真崎ひかる/陵クミコ

    武川の弟妹
    2025年2月17日
    1巻の高校生時代だった表紙と、成人後である この巻の表紙を見比べて、武川もユーマも大人になったな、と思った。 武川が就職後はユーマの家に住むの、彼の弟妹がどう反応したのか気になる。 武川の弟妹みんな、彼に好意的だったのでリアクションが知りたかった。
    いいね
    0件
  • 薫風

    真崎ひかる/陵クミコ

    会社どうするん?
    2025年2月17日
    君まで そっちの道に いっちゃったら、加賀電機の跡取りは どうするん? やっぱ、育った環境の影響も少しはあったんかな・・・いや、幼少時から同性のユーマ君大好きっ子だったなw こうなったら、じいちゃんに頑張ってもらい、もう一人 跡取りとなる子を作るか?w 加賀有隆が、中年になってもヤンチャなまんまで笑ったw 加賀は自分が育った環境( 莫大な小遣いだけを渡され、親から愛情は貰えず家政婦に世話され孤独だった )が良くなかったと理解してるから隆世に贅沢させず、愛を持って子育てしてる。 水沢店長は相変わらず癒やし系というか、文章だけでも周囲の人間を和ませる人だとわかる。
    いいね
    0件
  • 婚約破棄をした令嬢は我慢を止めました【分冊版】

    鮎村幸樹//萩原凛

    絵がどんどん進化します 特に表情
    2025年2月17日
    1巻出だしは絵が不安定な感じ?でしたが、 回を重ねるごとに進化していきます。 特に、 諸悪の根源・毒母と そのクローンみたいな末っ子エルヴィラの表情が、二人のキッツイ性格が最大限に表現されてて最高です。 ぜーんぶ己が悪いくせに、逆ギレして全てを「 お姉様のせいよ !! 」と ファナ嬢のせいにして ヒス起こす時のエルヴィラのカオ、原作小説の再現度が素晴らしい。 そもそも、伯爵家の次女だったリュドミーラに 公爵夫人の地位は分不相応だし、本人の心が狭い+精神的な余裕が無くて、シンプルに実力不足なんだよなぁ。 実際、子育て 大失敗してるし。 自分に似てないファナ嬢には 感情的に 怒鳴りつけるだけで 1ミリも愛情を与えないくせに、見た目と中身が自分に ソックリな末娘は 溺愛し過ぎて 結果・エルヴィラは 勉強出来ない+性根 腐りまくってる+ 頭カラッポ+ 良いのは容姿だけ な、残念令嬢に育ってるw
    自分に容姿が似てる子だけ溺愛してるリュドミーラ、もしやナルシストなの??
    人は甘やかすだけでは成長しないし、厳しさだけでは潰れてしまう。いっそのこと、あのヒステリック母娘は領地に押し込めればいいのに。 公爵家の お荷物だし、恥さらしよ アイツらw まぁ、二人を溺愛してるポンコツ公爵が庇うから無理か。 超絶美形設定の、シエル様とヴェレット君も ちゃんと原作のイメージ通りで良きです。 メルセスの背丈や容姿も、納得のキャラデザで 思わず「 おおっ 」と声が出ました。
    いいね
    0件
  • 暁のヨナ

    草凪みずほ

    完璧な作品
    2025年2月16日
    画面構成、アクションシーン、画力、ストーリー展開、キャラ達の個性、すべて完璧な作品だと思います。 まだ読んでる途中だけど、ハクが強すぎて彼も龍を宿してるんじゃ?と勘ぐった。 ハクが、あのロン毛の王にガチ切れして周囲の兵士を即・倒してヤツに寄っていったシーンと、ヨナとリリが攫われた時の 部族長達の戦闘シーンが好き。 キャラクターでは 非力なのに肝が据わってて、正義感が強く 侠気溢れるリリと 初登場時は 傲り昂ぶってたのに、だんだん良き農民みたいになっていった火の部族の次男坊が好き。 リアルで作者先生の愛猫が虹の橋を渡った時期の、ストーリー展開が 一気に暗くなったので、猫ちゃんとのお別れが先生のメンタルに相当響いたんだろうな、と思った。 その後 新しく猫ちゃん飼われたけど、亡くなった猫とは別の子なので、寂しさが消え去るわけじゃないからなぁ
    いいね
    0件
  • 花より男子

    神尾葉子

    亜門が良き
    2025年2月12日
    終盤に少しだけ登場した、道明寺のソックリさんである大人な亜門が好み。 道明寺の髪が濡れてストレートヘアになってる時はカッコイイと思った。 つくしと出会う男のほとんどが彼女に惚れ、道明寺と出会う女も ほとんど奴に惚れる漫画。 編集部に「 人気出たから引き延ばせ 」と言われて あんな話になったんかな? 作者先生自身が、キャラの顔の描き分けが出来ないと自虐的に言ってたなw つくしの親が、甲斐性無しなのに娘を金持ち学校に通わせる見栄っ張りでヤバイ。 この作品は出汁巻き卵と金平ゴボウがやたら出てくるので、思わず作りたくなる。
    いいね
    0件
  • ドラゴン桜

    三田紀房

    主人公の名言が多い
    2025年2月12日
    タイトルの ドラゴン桜 の意味が深い。 主人公である弁護士先生、なるほど と思う奥が深いセリフが多くて、勉強になります。 登場する学校と生徒、国立大受験に必要な数2Bを勉強するようなレベルには、失礼だが見えないなw 一応 普通科 設定なんだろうけど、ヤンチャだし センター試験で点を取れるような子達に見えない。 東大は、センター試験だと9割は点取らないと受からないんだけど・・・ 地方の国立大でも、あの難しいセンターで7割は点取らないと受からない+進学校の生徒でも、かなり落ちるよ国立大って。 古典を漫画で勉強するのは、本当に良いアイディアだと思った。 確かに漫画だと理解しやすい。
    いいね
    0件
  • 柴犬ぽんちゃん、今日もわが道を行く

    犬山スケッチ

    柴犬の行動、まさにこのとおり
    2025年2月10日
    かわいいスケッチで、Xでフォローしてます。 書籍化嬉しい。 発売日楽しみにしてました。 柴飼いさんには あるあるエピが満載です。 気難しい武士のような、でも気まぐれで猫のような、クセの強い柴犬。 おトイレを縄張りでするの苦手な子が多いので、例え悪天候だろうと お散歩は必須だけど、三角お耳と黒目がちな瞳、巻いたしっぽと変な行動が、たまらなく可愛い。 柴犬、ホントこの作品のまんま。 フレンドリーで水遊びが大好きな大型の洋犬を飼ってて、その後 初めて柴犬をお迎えしたら、超マイペースで水遊びやお風呂は大嫌い、鳥を真剣に狩ろうとし。 柴は遺伝子が狼に近い説に納得。 洋犬と違う特性が新鮮です。 大型犬は散歩中 、出くわした他の犬に吠えられても怯えられても視界に入れず、ガン無視・華麗にスルーしてたのに、柴犬は出くわす犬を、いちいちガン見するw
    いいね
    0件
  • DOG SIGNAL よりぬき版

    みやうち沙矢

    耳が聞こえない柴犬の茶太郎くん
    2025年2月5日
    売れない漫画家さんと、耳が聞こえない柴犬・茶太郎くんのエピソードが好き。 番外編漫画、SNSで作品の宣伝するも、茶太郎の画像のほうがバズり、漫画に茶太郎らしき犬が描かれてるのをフォロワー達に発見され、結果的に漫画の知名度があがって良かった。 可愛い動物の画像は人目を引きやすいし、実際にありそうなエピソードだった。
    いいね
    0件
  • DOG SIGNAL【分冊版】

    みやうち沙矢

    犬飼いさんのタメになるお話
    2025年2月5日
    犬への近づき方や接し方の詳細が描いてあり、勉強になりました。 同じ犬種でも、性格はそれぞれ違うので。 耳の聞こえない柴犬の茶太郎君と、漫画家さんのエピソードが好き。 ツンツンヘアの愛想の無い兄ちゃん、トレーナーとしては優秀だけど、犬への依存がスゴイなー
    いいね
    0件
  • 死んだ王妃は二度目の人生を楽しみます お飾りの王妃は必要ないのでしょう?

    なか/黒野ユウ

    冷遇しても俺を愛してるはずと思い込む元夫
    2025年2月4日
    母国でのヒドイ冷遇+城の人間が総出で使い潰そうとしてるの不快。 まるっと国ごと全部切り捨てて正解だわ、あんな無価値な国と夫と親と臣下! しかも、他国の皇后になっても追いかけてきて「 王命だ 戻ってまた尽くせ 」って脅し、馬鹿にし過ぎやろ。 優しくて強い新夫が撃退してくれて良かった。 新夫、優しいし可愛げ有るし、判りやすくツンデレやん。 コッコちゃんが癒やしなんだけど、挿絵の鶏って卵産まない雄鶏のような(笑) 仕事を全部押しつけ虐めてたくせに、作品の半ば過ぎまで「 俺を愛してるはず! 」と思ってる元夫、草。 カティは冷静に 人を減点方式で判定し、見限った相手には容赦しないタイプなのに。 女子は「 不満がポイント制 」で、限界値までポイント貯まるとソッコーで切り捨てるよー
  • メダリスト

    つるまいかだ

    スケートの描写がリアル
    2025年2月3日
    実際にテレビでフィギュア見てると、ジャッジや加点システムがサッパリわからなかったんですが、作中でわかりやすい説明がたくさんありました。 滑ってるシーンが、実際にスケーターが滑ってる動きと完全一致で、良い意味で生々しいです。
  • 悪夢の棲む家 ゴーストハント 分冊版

    小野不由美/いなだ詩穂

    科学的な検証
    2025年2月2日
    霊障で室温が下がるので、部屋の温度を測る機材をあちこち設置し 霊がいるのか検証するという、結構現実的な漫画。 人が入れない+通れないくらい狭い幅・隙間の、人が立てない高さの場所から、何かが覗いてるシーンが怖かった。
    いいね
    0件
  • アルバート家の令嬢は没落をご所望です

    彩月つかさ/さき/双葉はづき

    髪の毛ドリル笑った
    2025年2月2日
    自転車で登校し、どんぶり飯を学校で食べる貴族令嬢。 いやいや、何でチャリ通&食うモンが丼メシなのよ(笑) 庶民的過ぎるやろw 1巻出だしの、従者との漫才に笑ったw れっきとした高位貴族のご令嬢で、昔の少女漫画みたいな縦ロールなのに お昼ご飯に海鮮丼選んでて 見た目と中身のギャップが激しい。 まだ読んでる途中だけど、あの従者、実は貴族の血筋じゃないかな? だって大貴族のご令嬢相手に、気軽に漫才やってて肝の据わり方がハンパないもん
    いいね
    0件
  • 「変なバイト見つけた」時給××万円の理由がヤバすぎる

    ささきゆうさく/やがみ

    気になって購入
    2025年2月1日
    5ちゃんの住人達?と、謎解きや暗号解読や推理してて、結果が気になって続きをを買った。思ったより怖かった。1話目の娘さんは、機転がきいてるし、頭脳明晰だった。絵日記の暗号、自分はさっぱり解けなかったわ
  • だって望まれない番ですから

    燦々サンゴ/一ノ瀬七喜/杉町のこ

    妻よ、あの冷遇夫をガン無視したれ
    2025年1月27日
    なんなの? あの喋らない無表情な旦那?? 冷遇の理由、有りそうだけど塩どころか ハバネロ対応されてるんだから、妻も対抗してスルーしたれw 竜族は強いからか、なーんか偉そうだなぁ。 登場人物に不快な奴が多くて腹が立つ! 侍女達、給金貰ってるんだから仕事放棄するんじゃねぇよw
  • 【単話】だって望まれない番ですから

    燦々サンゴ/一ノ瀬七喜/杉町のこ

    侍女達、給金貰ってるならちゃんと仕事しろ
    2025年1月27日
    登場キャラのほとんどが性格悪くて不快。 生まれ変わる前のヒロイン、素敵な許嫁がいたのに 無理矢理 竜族の嫁にされた挙げ句 侍女や伴侶に放置+冷遇されてて気の毒。 自分なら、妻を視界に入れず ろくに話もしない政略結婚の旦那なんかと食事もしたくないわ。 飯がまずくなる。 冷遇は、なんか理由がありそうだけど
  • 愛さないといわれましても ~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~(コミック) 分冊版

    石野人衣/豆田麦

    お土産のセンスがぶっ飛んでるんだがw
    2025年1月26日
    アビゲイル嬢、なぜ舅へのお土産が紐の付いたドでかいツノなん? アレ、まさかコテカなの?? 兄嫁と夫も笑いこらえて震えてるやんw そして使用人へのお土産は、牛まるごと 一頭を、と 真剣に考えてて笑ったww ふざけていないし、悪気もゼロなんだよなぁ・・・追記:原作小説であった、雨乞いか召喚みたいなアビゲイルのダンス、漫画で見たら変な声出たw なんて素敵なコミカライズ
    いいね
    0件
  • 婚約者に側妃として利用されるくらいなら魔術師様の褒賞となります 【連載版】

    春海た子/まつりか/御子柴リョウ

    タイトル回収のシーンが
    2025年1月23日
    この作品の一番の見せ場である、王族へのザマア+タイトル回収のシーンが、さらーっと流されてて残念。 あそこが一番の見せ場だったのに勿体ない。 絵柄自体はキュートだが キャラの表情が豊かじゃ無いし、全体的に「 マネキンをぎこちなく動かしてる 」みたいで躍動感がない。 婚約解消後にも執拗にマウントを取ろうとし、ヒロインが華麗にスルーしてるシーンの、浮気女の悔しそう+コンプ拗らせてる+ヒロインに嫉妬してるの丸わかりな表情は良かった。
  • 異世界で姉に名前を奪われました

    NiKrome/琴子

    名を奪った姉、妹にコンプ拗らせ過ぎ
    2025年1月23日
    妹は善人で頭脳明晰な努力家なのに、何なん?あの捻くれた怠け者の姉! 妹にすごい劣等感抱いてるよね? 姉、偉そうに ふんぞり返ってるだけじゃ、ショボイ実力と腐った性根がバレるぞw つーか、日本には帰れないのかな? 家族が心配してるやろ
    いいね
    0件
  • 空飛ぶぺンギン

    秋里和国

    薄幸少女 初子ちゃん
    2025年1月23日
    母親から面と向かって「 夫が欲しがったから嫌々産んだのに、夫はさっさと早世したから頭にきて アンタ捨ててやった 」と言われる、主人公の初子ちゃん・15歳。 最終巻では凛として落ち着いた大人に。 タイトル回収が頻繁にあるが、最終話での回収が一番好き。 最初、ヤバイ奴だと思ったマリオが、思ったより悪い人間じゃなかった。 3人の息子の義母が、手間のかかるカラメルのババロアを作るシーンに驚いた。 リッチマダムなのに使用人任せにせず自分で料理するんだ、と。 しかも正式な作り方だった
    いいね
    0件
  • THE B.B.B.

    秋里和国

    結末にビックリ
    2025年1月23日
    3角関係が どう決着付くのかと思ってたら、驚きの結末に。 女子大生二人の、「 日本一 弱いアメフト部ってことは宇宙一 弱いって事じゃない? 」って会話に笑った。 スケールのでかいマイナス思考とアメフト部の弱さw
    いいね
    0件
  • 聖女の魔力は万能です

    藤小豆/橘由華/珠梨やすゆき

    失礼千万な第一王子
    2025年1月21日
    開幕スタート・第一王子がデリカシー無さ過ぎ。 突然拉致られた挙げ句に 若い可愛い子ちゃんだけを丁重に持てなされ、地味でくたびれた自分は視界にすら入れてもらえずガン無視され。 そりゃ怒るよな、と思った。 思慮が浅いし、頭カラッポだろ第一王子w 王の器じゃねぇわw まだ読んでる途中だけど、マジで日本には帰れないのかな? 祖国じゃ、急に行方不明になったって騒ぎになってるのでは??
    いいね
    0件
  • 柴ばあと豆柴太

    ヤマモトヨウコ

    切ない
    2025年1月21日
    大災害で家族を亡くし、ひとりぼっち になった おばあちゃん。 人の魂を宿してる?っぽい豆柴とのやりとりと、人口が減ったからか、お弁当が売れないシーンに心が痛かった。 作者先生が相当取材されたんだと解る、リアルな被災地と被災された方達の描写、生々しくて心が痛い。
    いいね
    0件
  • ベル・プペーのスパダリ婚約~「好みじゃない」と言われた人形姫、我慢をやめたら皇子がデレデレになった。実に愛い!~(コミック)【分冊版】

    朝霧あさき/セレン

    スパダリは姫のほうw
    2025年1月21日
    おおう、見た目と中身のギャップが激しい姫様w 中身、めっちゃ侠気溢れて、まさにスーパーダーリン。 見た目もイケメンに変化?したのもビックリ。 まだ読んでる途中ですが相手の殿方の方が、よっぽどヒロイン要素あるやんw
    いいね
    0件
  • 男子高校生、乙女ゲームの悪役令嬢に転生する。【分冊版】

    三浦純

    そっちに転生かいw
    2025年1月16日
    今、大流行?な異世界転生モノだけど、まさかの男子が貴族令嬢に転生w
    鼻血吹きながら百合エンド狙うんかい(笑) 無理ゲーやろw
    乙女ゲー・メインヒロインのティアラ嬢のスカートが短か過ぎてスゴイ気になる。 あの子も実は中身 日本人じゃないかな? お弁当に卵焼きやタコさんウィンナー入ってたし。
    いいね
    0件
  • SAKAMOTO DAYS

    鈴木祐斗

    あのバスケの仏の監督?
    2025年1月6日
    表紙見ただけじゃ、バスケ漫画のホワイトヘアードブッダな監督に見えたw 太っても戦闘力高くてびっくり。 ラーメン食べすぎで、塩分摂取し過ぎなのが気になった。 成人病になるぞw
  • 真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです!(コミック) 分冊版

    橘皆無/彩戸ゆめ

    悪気無く踏みにじってくる、元婚約者の王子
    2024年12月31日
    ヒロインの元婚約者、KY過ぎてヤバいな-。
    悪気ゼロで、むしろ善意でマリアベルをコケにし、使い潰そうとしてる。
    婚約者の努力と尊厳を踏みにじり、その上 利用しようとしてるって気づかない、こんな人物に国政は向いてない。
    まさに「 神輿は軽い方が良い 」の見本w
    現王、一人息子を甘やかし過ぎ。
    普通、字も書けない平民を王妃にするとか許可しないだろw
  • 婚約者は、私の妹に恋をする

    ましろ/はなぶさ/宵マチ

    地獄のバッドエンド後に巻き戻るヒロイン
    2024年12月31日
    本人に非は無いのに、毎度 非業の最期を遂げた後、時間が戻り 不幸な人生を繰り返すヒロイン。 毎回 救いの無い、生き地獄を味わった後 哀しい死を遂げてる。 「 いつになったら幸せになれるん? 」と根気よく読んだけど、読んだこちらもゴリゴリにメンタル削られた。まだ読んでる途中だけど、 なんでループしてるの?? 巻き戻る理由は何?
  • 透と静香さん

    伊達しのぶ

    高校時代の、二人の出会い編もぜひ商品化を
    ネタバレ
    2024年12月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 二人が出会った、高校時代編が発売されたので シーモアでも売ってほしいです。 出会いは野球の球(硬球)が松本氏に飛んできて、静香さんが素手で難なくキャッチし助けたという、超男前なエピソードで面白いです。 学校の劇で松本氏が王子役に決まったので、白雪姫役やりたい女子が続出し、姫役を決める手段がアイアンマンレース後に書道と華道勝負+ラストは参加者全員で殴り合いw 松本氏以外の男子の役は、全員 木 の役ww 静香さんが白雪姫を演じた場合のイメージ図で、ドレスの腕部分が裂け、世紀末覇者漫画みたいになってて吹いたw 結末は買ってからのお楽しみですw
  • 幼女戦記

    東條チカ/カルロ・ゼン/篠月しのぶ

    何かの儀式のようなパイw
    2024年12月27日
    実際の歴史をたくさん説明文付きで描いてあり、勉強になります。 ターニャがスターゲイジーパイを思い浮かべながら「 何かの儀式のようなパイ 」と言ってたのが 一番面白かったw この作品は平和に慣れてる日本人と、リアル軍隊・即戦力がある国の人達では、作中の戦争描写の理解度が違います。 日本人にはピンとこない戦法、軍法などを、英語圏に住んでる読者達は理解し頷いてた。
  • はたらく細胞BLACK

    原田重光/初嘉屋一生/清水茜

    汚れてる肺の衝撃
    2024年12月11日
    読んで、不摂生はダメだなと思った。 まさに、「 健康は富に勝る 」 結構前に禁煙した体って設定なのに、肺ベトベトで衝撃だった。 体の持ち主が、再びタバコ吸ったら細胞達が苦しんでる描写が。 喫煙すると体内で血管や細胞があんなになるのか・・・細胞達の勤務形態が非常にブラックだけど、この体の持ち主もストレス溜まってるみたいだし体内がボロボロなので、本人もブラック企業で働いてる中高年なのかな?
    いいね
    0件
  • はたらく細菌 分冊版

    吉田はるゆき/清水茜

    ボトルの詰め替え
    2024年12月11日
    漫画なので、菌の特徴や働きがわかりやすかった。 濡れた手で雑に洗浄剤を詰め替え、ボトルの中に水分が入り 悪い菌が繁殖したシーンは衝撃だった。 そういう繁殖もあるのか、と。 食生活の偏りで、腸内環境が変わるのも勉強になった。
    いいね
    0件
  • はたらく細胞

    清水茜

    樹状細胞が良き
    2024年12月10日
    勉強になりました。 漫画で、しかも擬人化してあるので細胞の役割が わかりやすかった。 ドSみたいな樹状細胞が好きw サイトカインの描写に笑ったw 乳酸菌達が可愛かったので、グッズが欲しくなりました。
    いいね
    0件
  • 進撃の巨人

    諫山創

    アッカーマン2人の戦闘シーンが良き
    2024年12月10日
    伏線もストーリー展開も凄い。 少年漫画の「 お決まり 」をガン無視した、前代未聞な主人公に驚いた。 無敵なアッカーマン2人の戦闘シーンが好き。 ハンジさんが 一人でシンガリを引き受け、大群相手に戦ったエピソードが胸にキた。 終盤で最強女子達、アニとミカサが阿吽の呼吸で協力してたシーンも良かった。 もしアニとミカサがガチ喧嘩したら、どっちが勝つのか気になる。
  • ダンダダン

    龍幸伸

    アクロバティックさらさらの過去が哀しい
    2024年12月10日
    人間だった頃の、アクロバティックさらさら の過去が哀しすぎて衝撃を受けた。 明るめなオカルト作品かと思ってたので驚いた。母親にとって、我が子を奪われるのは立ち直れない位のショック。 連れて行かれた娘、生きているのかな・・・
  • 悪夢から目覚めた傲慢令嬢はやり直しを模索中(コミック)

    上原誠/もり

    巻き込まれる担任?の先生が気の毒w
    2024年12月10日
    何かあるたびに、ヒロインから変な相談される担任の先生のツッコミが面白い。 先生、常識人なのに毎度巻き込まれて草w 推しウチワに笑ったw アイドルかいw
    いいね
    0件
  • 頭文字D

    しげの秀一

    車の性能、まさに漫画のままです
    2024年12月9日
    作品に登場する車、性能やシステムや音が正確に描かれています。当時のランエボのパンっていう音、速度によってはキンコン音する昔の車、イケメン兄弟が運転してるの車の音など。作者先生は車好きなんだと思いました。個人的には、たくみ君となつきちゃんの恋愛をもっと見たかった。
    いいね
    0件
  • 狼領主のお嬢様

    守野伊音/SUZ

    原作もメイド服、このデザインなんだw
    2024年12月5日
    コミック版を読んだんですが、女子の胸元を強調したメイド服?のデザインが、ストーリー展開より気になってしまい・・・ 原作の挿絵を拝見し、「 原作もメイド服コレなんだ 」と思ったw ・・・あれ?? お話のレビューじゃなく、メイド服のレビューになったww つーか、スカートは長い・足下のガードは堅いのに、胸部は素肌出してるチグハグなデザインを採用したの誰なの??w
    いいね
    0件
  • 狼領主のお嬢様

    柑奈まち/守野伊音/SUZ

    メイド服?が大胆なデザイン過ぎない?
    2024年12月5日
    メイド?のお仕着せ?が、なんであんな胸元に目が行くデザインなの? 服装が気になって、話があんまり入ってこない-! 自分なら、メイドと会話するとき相手の目や顔じゃなく、胸元を見ながら しゃべっちゃうよw いや、あのカッコはマジでガン見よw w 狼領主の髪が長いのは、かつて仕えていた一家を 姫様まで全て始末した後、罪悪感やむなしさ、複雑な気分になって身なりとか どーでもよくなった、的な気持ちで伸び放題な髪型になったのかな?
    いいね
    0件
  • アザラシの赤ちゃん かわいいのヒミツ

    小原玲

    有名なカメラマン
    2024年12月5日
    お名前に聞き覚えが有ると思ったら、動物写真のスペシャリストな方だった。 この方の撮るタテゴトアザラシの赤ちゃんの写真、本当に可愛いです。
    いいね
    0件
  • アザラシの赤ちゃん

    小原玲

    タテゴトアザラシの赤ちゃん
    2024年12月5日
    生まれたては乳白色なのに、生後1~2週間くらいは真っ白で、まさに氷上の天使なタテゴトアザラシの赤ちゃん。 ちなみに鳴き声も超可愛い。 この僅か数週間な赤子の期間に、極寒の地で写真を撮ったカメラマンさん凄い。 成体になると、大きいし灰色と黒がまじった様な全く別生物みたいな柄になる不思議なアザラシ。ゴマフアザラシの赤ちゃんは、タテゴトアザラシの幼体ほど真っ白じゃないんだけど、ポストカードとかで売ってるタテゴトアザラシの赤ちゃんの写真が、よくゴマフアザラシの赤ちゃんと勘違いされてる。
    いいね
    0件
  • 世界の終わりに柴犬と【分冊版】

    石原雄

    柴犬の尻尾、まさに この漫画のまんま
    2024年12月4日
    この漫画で描かれてる、柴犬の黒目がちな おめめ、三角お耳と巻いた尻尾、実際の柴犬そのものです。 柴犬飼ってる方にドストライクな漫画だと思います。 体育会系でドジっ子なハスキーが登場する度 お茶目過ぎて笑いますw 柴犬よりハスキーみたいな大型犬のほうが、食べる量が段違いだしマジで食いしん坊なんだよなぁ。
    いいね
    0件
  • 世界の終わりに柴犬と

    石原雄

    犬の個性、この本のとおり
    2024年12月4日
    登場する犬種を飼っている人には、うなずきまくりな内容です。 柴犬、まさにこの漫画のとおり頑固でクセ強で、洋犬はフレンドリーな子が多い。確かにw 絵自体もの凄くお上手ですが、登場する犬の表情や仕草、リアルな犬と完全に一致で、とても観察されて描かれてます。 作者先生ご本人が実際に柴犬とハスキー犬を飼われてるので、ホンモノ感スゴイ。
    いいね
    0件
無料会員登録でもっと見る