フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
93
いいねGET
111
いいね
0
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数1件
いいねGET2件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
広告見て気になってたやつ〜2025年1月5日だいぶ前?に広告で見かけて気になってた…やつ。いつの間に!(笑)性癖と言ってもすごい凝った感じではないので比較的オーソドックスな話の許容範囲かな?なので、読みやすいかと。この作者さんこの感じが多いのかしらね?
いいね
0件 -
-
スピンオフだが、元は読んでない2024年12月2日絵の雰囲気が良かったので読んでます。タイトルが推し〜だったので近年増えた推しモノか〜と読んでました。ただ途中で、?な過去に触れるカットがちょこちょこあって、でも説明って感じも軽くも入らないから?になりつつふつーに楽しく読んでました。アイドルの子とか良いキャラだなぁと。対比で主人公あーなるほどみたいな。だけど、読み終わった後にスピンオフって知ったけど、スピンオフで元話が繋がる部分あったらもうちょい説明入らない?全然ないね。その辺りに関しては前作読まないと分からないっぽいのが、めんどい。(買って読むけどさー最低限の説明いれない?)
いいね
0件 -
編み物男子にひかれて読んでしまった2024年11月23日普段から年がら年中編み物する私は、どうも変態レベルの編み物男性が主要キャラらしい設定につられてしまい読んでしまった。あらすじや説明文を見る借り、おそらく、編み物が変態レベル、BL小説だから、本人も何かしら変態要素の入った話なんだろう(編み物の変態は、複数種類があるのでどれ?ってなった私)あとは、BL的に官能系で変態的な描写があるかないか?みたいな。それをうっかり受け入れちゃった受けか攻めみたいな。まぁ、あながち間違いではなかったかなぁ〜って感じでした。(どこまで変態かは読んで)試し読みで読む範囲も語り手の主人公も大抵の変態属性だなぁと思いつつ最後まで一気に読んじゃいました。個人的には、キャラの心理描写が少し少ないのか読み手によっては分かりにくい、物足りない気がするのはちょっと気になります。キャラの濃さに対して全体的な文章や流れなどが淡々としていて物足りなさが拭えない。可能だったらもう一冊くらいお話が読みたい。BL小説というレーベルで出る話としても少し物足りなさがりますが、楽しくは読めました。一般小説のラノベやライト文芸系で近年出版されるBL枠のが向いてるような気がします。
あと、イラストが表紙だけなのは残念どこかしら挿絵は欲しかったなぁ〜と表紙のコレ…多分セーターを編んでる絵なんだろうけど…編地とかじゃなくて読んでると、これかぎ針編みのがいいのでは?と、この編み方あるけど、これじゃない気がという編み物的疑問がちょっと発生した。いいね
0件 -
-
-
-
kawaiiっか✊2024年9月25日かわいいッスね〜
最近ちょこちょこ増えてきた、声が(心の)聞こえちゃう系。まぁタイトルもまんまやしね。
ちゃんとあとでレビュー書き足します。いいね
0件 -
ゆるゆる読むやつ2024年9月23日タイプ違いのリーマンのBL。こちらは、同人誌版で各電子書籍サイトの有料の読み放題に入ってるので気軽に読めます。同人誌版なのもあり作画など細かいとこは、気にせずゆるフワっとキャラを追って楽しむのが良いかと思います。個人的には、トータル的に好きな作品なのですが…キャラ作画特に目元や輪郭(線)のニュアンスがブルスカの市川けいさんにかなり似たタイプなのは気になりました。(表紙は気にならなかったのですが、白黒のページだと何度も2度見になりました。別名義の古い作品言われても気にならないくらい)特別作品が引っ込んでないしレビューSNSて荒れてるのも見ないので誰も気にしてないんですかね?
いいね
0件 -
-
ガチムチなボディガードの受2024年9月11日うーん。正直、キャラ絵とか絵自体は、良いのだけど(キャラがガチムチ感などが極端な作画がではなく、線は細目でキレイに描かれてます。)(気になるとこはあるが小中学生の絵かっ?ってクオリティで人気作品もあるので)…読んでて、ちょっと気になって何度か読み直ししたのだけど、キャラの作画クオリティ自体は許容範囲なんだけど攻のキャラがちょっと?な感じ(なんかふわんふわんやな…よっぽどパパんのが…)とフォント(手書き文字じゃなくて、これどれ使ってるんだ?)が合ってない、コマ割りが話に対して単調過ぎるのが引っかかりました。作画自体は、ある程度のクオリティで描かれてるのでイラストとしては問題ないかな。漫画としての動きとかも、特別おかしい訳じゃない(人気の作品でも結構変なのあるし)のに違和感感じたのは、上記でも書いたフォントやコマ割りが改善するだけでも変わるような気がします。ただ、この辺りは編集さん?確認した?って疑問も残りました。作画自体は、キレイに描かれてるので数踏むなりして改善が今後あると良いなぁと思います。
あっ、話自体は気になるとこはあれど許容範囲内なんやけど…ネタバレにならない範囲で最後の折り合いつける?シーンが淡白過ぎて、コレで終わるの?なんか演出(行動やセリフ)入れなくて良いのか?とは思いました。物足りなく感じるかな。話の終わりとしては、 -
うっかり手出してしまった。2024年9月4日8月に(202408)Pんーーマで、元の単行本の全話無料(開放)があり、うっかり読んじゃったら、、続きが読みたくなり我慢できずにポチッとなー。それから③の発売に合わせたマーケティングの一環だったかな?開放。③は、紙の単行本買うか悩みましたが特典がそんなになかったのでシーモア先行電子書籍で購入しました。(グッズは興味ないので、お話ペーパーやリーフレット、小冊子優先。無ければ電子でなるべくお得に買う)一番の感想は、このタイプのキャラデザの当て馬はある意味珍しい。これ、モダモダ〜ズルズル〜時間かかるタイプの話のや!キャッキャッ
いいね
0件 -
目新しさはないが…様子見2024年9月4日ここ数年DomSubモノが増えたのもあり目新しさは無いけど…どうなることやら気になってポチッとなー。楽しく読めたが、近年DomSub(攻受)の作品が増えたのもあり、マンネリ化回避やバリエーションに行く流れもあり受がSwitchで普段、元々はDomだが…みたいな作品が増えたので、正直またかーな気はします。(例えば、DomSubが受攻やDomSub攻受が実はDomがSwitch、Switchじゃなくて変わってしまった系はニッチ寄りであまり見ない。無くはないが)ブルジョア〜階級系は、どちらかといえばオメガバースの方が多く使われる設定かな?くらいか。うーむ。現状は、連載読んだら満足して単行本は保留ぐらいかな。まだ1話だけど…ちょっと駆け足に見えた部分もあり、様子見かな。
-
さなゆき先生っぽい2024年8月26日読み終わって、タイトルとあらすじと表紙見て、、なるほろ。悪癖と悪食か。お話やキャラなど、とってもさなゆき先生っぽいです。
個人的には、表紙意味深ですね。ニヤァ〜(考察するならまにゃららか…これ…)
個人的に気になってるのは、このレーベルよっぽど数が売れないと単行本化ガチでされない問題ですわ。気に入った方は、特に単行本で最後欲しい方(特に紙本)レビューと布教必須ですよ。マジで(体感予報の時に初期から読んでましたが、単行本化が難しいとこだったので、とにかく単話買いになるけど布教しまくりましたよ)(ただ、今回何名かの作家さんの作品同時?っぽいから初めっから話がオフレコ(一応単行本化までは話がある)であるなら良いが、正直不安しかない) -
-
かわいいかっ!2024年8月16日いやー、びっくり、何気なく読んだら、かわいいかっ!ってなっちゃった。(尊っとか、〇ぬっ、とかみたいなワード感想を持ち合わせてません。)行方不明の作者さんのか。作画は、シンプル寄りで…話しは、シンプルにかわいい感じか、ちょっと暗めの感じのお話描くイメージかな。
いいね
0件 -
ホスト系のオメガバースもの2024年8月5日夜職系の設定のオメガバースやdomsub系の特殊設定のお話の王道定番系のお話かな?個人的には、作画がちょっと気になる。直線がちょっと多過ぎるかな?例えば衣服が…ここ、こんなに直線になるか?曲線か直線とシワにならない?シワがおかしい…背景も…(背景に関しては、白い作品も多々あるので良いですけど、変わりにキャラ作画はしっかりしてれば良いですが)と表紙や頭のページは、良いのですが…それ以降は気になってしまいました。正直、有名で人気の作品でも同等ぐらいの作画クオリティで気になる作品はあるのですが、かわり話が良いので…多少低クオリティでも話が良ければ数をこなしてアップデートして、よくなるかな?と思うのですが、、ちょっと気になりました。
いいね
0件 -
日高せんせいらしい少女漫画2024年7月23日雑誌連載時から、ずっと今はアプリ連載ですが追って読んでます。日高せんせいおなじみの描かれてる作品が同一世界で、時期(年)が違ったりする感じです。同一世界で過去を後に描いてるため時代設定や以前描いてた内容とビミョーに誤差は出てます。
個人的には有償小冊子が書き下ろしではなくアプリで連載(無料公開していたちょっとした小話(当たり障りない)や、それは本編に…とちょっと思う小話まで色々)してた内容なので、目新しさがないので単行本は、もう良いかと悩み中いいね
0件 -
2部までは読みました。2024年7月17日何気なく読み始めたら、表紙とタイトルとあらすじは始めはなんだった?と思いながら…ここまで読むと(2部)あーなるほどになってきたが、正直当て馬ポジのわんこくんちょっと弱いな…もっと主人公弱らせて(ぱいせんともっとこじれてくれないと)落とさないと…?って思いながらポチポチ読んでます。(もっとどっちとくつっつくんだ?両方?と考えるには、ちょっと色々足りないが、3部読めばなるのか?)
第一印象は、表紙の1人が出てこないが?ちょいちょい翻訳おかしいな。(BL翻訳あるある)で、気が向いたらチマチマ読んでましたが…主人公とぱいせんがこじれはじめた辺りから楽しくなってきました。いやさ、転生と転生じゃないが幼少期の〜なんやけど、大陸アジアのBL作品って、なんで転生系譜多いのだろう。と思いつつチマチマ読んでました。 -
domsubと獣人系とDKモノ2024年6月5日こちらの作者さんの作品は、好きで一応BLで出てるのは?(検索して出てくるのは。知らんけど)全部購入して読んでます。この作品は、けっこう前かな?Twitterでちょいちょい載せてらして商業とは別に楽しみに読んでた作品です。なんか、気づいたら商業連載始まってたので購入して読んでます。(そんなにせっせと作家さんや出版社チェックしない勢)domsubと獣人(ケモ耳ケモ尻尾)のブルジョワ系学生ものです。あっシンデレラ系ですかね。(←攻が)商業では珍しいdomsubで受け攻めが、dom受けsub攻めのお話。domが受けやけどdomらしく、subが攻めやけど攻めらしくあるのが良いなと思います。あと、単純にこの作品の作画が1番好きかな?初期?に出されてるdomsubとかは作画の線がもっと繊細よりで、神様辺りからのタッチが好きな塩梅になってました。最近のは、ラブコメ系よりかな?
いいね
0件 -
-
学生DomSubモノ※レビュー修正2024年1月16日電子書籍特典が?だったのですが解決しました。作家さんが上げてらした特典一覧のカットが他特典と逆だわ。道理で無いわけだ。失礼しました。特典はP199が電子書籍特典で、P200がシーモア特典でした。
DKのdomsubモノです。domsub設定作品のBLは、小説も漫画も一応それなりに数は読みはしました。単行本リリースで単話の1〜2話が無料で読めたので読んでから買いました。(電子書籍特典的には、シーモアとレ◯タとア◯メイトの電子が各特典と電子書籍特典有りになります。って思ってたのだけど、シーモアで買ったの電子書籍特典とシーモア特典2つじゃなくて1つ?)ぶっちゃけ、まずキャラ絵が好みでは無かったのですが気になったので読みました。結果お話の流れが個人的に良かったです。domsubモノとしては、BLにしては、かなりあっさりもの表現な気がします。なのでdomsubモノと言う理由とdomsubモノにしてはあっさり目と言う理由が好みが分かれそう。でも、domsub設定とはいえ皆が皆(作品が)激しめなのも、違うね?と思うので良いなぁと思ったポイントかも。あと明言しませんがdomsubの属性がどのキャラなのかは、あらすじにも書かれてますが、どちらか攻め受けかはちょっと?な印象が冒頭のみだと若干あるのが良いなぁと思いました。そういう意味だとdomはdomらしく攻は攻らしくみたいな定型がお好きな方だと…ちょっと外れるかもしれん。 -
-
-
-
オリジナル設定ありのdom/subモノ2023年4月22日2023/06/221話〜3話まで読みました。追記です。一般的なdom/subと比べるとガッツリオリジナル設定色が濃いです。BLのdom/subってSMじゃなくて甘々系な感じの特殊設定のなし作品の延長ぐらいな作品が多いですが、3話まできたら、そんな事無いな。めずらしー楽しーになってきました。
(ここから初回レビュー)Twitterで、1〜2話の宣伝ツイートを見かけた時に気になって、、、単話の電子書籍配信ずっと待ってました。wwwBLでよく見るdomsub設定と比べてオリジナルの設定があるので一瞬?になるかもだけど分かるとなるほど…面白いになります。①獣の目domだけの特徴、②斑紋よくダイナミックスの欲求が満たせないと体調を崩すという設定あるけど、プラスαの要素、③コマンドなし。作者さんが設定イラスト?とキャラ表をTwitterに上げられてるので可能でしたら先見てきて下さいネ!単行本化待ってます!いいね
0件 -
3巻の続きは11話から2023年4月13日気になってたけど忘れてて、やっと読みました。野球っこと野球に訳ありひょろっこメガネくんの話。3巻まで読んで、もしかして単話続きある?って試し読み確認したら、11話からが続きでした。
いいね
0件 -
-
-
-
タイトル以上に甘々2022年10月25日オメガバースものα×β(?)医者もの(小児科医)のお話。タイトル以上に基本攻の受への甘々ストーリー多少山あり谷ありの話は一応ありますが、くらいです。あるあるのオメガバース設定にプラスαな部分あるんですが、話に上手く活かせてるかと言われるとビミョーな感じがします。甘々な話をウフフ〜アハハハ〜と眺めながら楽しむタイプの話デス。
いいね
0件 -
続編とかないですかね?2022年9月29日甘々。引きこもりのコが、めっちゃ人慣れない猫ちゃん。ノア(攻)オマエどんだけ、半裸やねん。ぐらい半裸。ひとまず、続編、この後が読みたい。
いいね
0件 -
シリーズ3作品とも是非読んでください〜♪2022年9月20日社史〜専務〜経理とシリーズ3作品読み切りました。それぞれ独立して読めますが、リンクしてる部分が何かしらあるので、これは!アレか!みたいなノリで楽しめます。社史と経理が同時期で、専務は過去のお話です。あっ専務、社史時(常務だっけ?)だと髪短いのね。(専務の表紙の背の低い方)
一番初めに出た社史。他もですが、表題作(雑誌掲載)とたぶん書き下ろしのその後エピソードの構成になってます。その後エピソードが、笑えて楽しかったです。いなば氏よ、、、たぶん体力じゃなくて回復力が異常に高いのではないのだろうか。と言いたい。笑いいね
0件 -
人気アイドルと若手俳優のラブコメ2022年9月19日アイドル様②を読む前にミスター必須で読むのお願いします。アイドル様①は、ミスター読んでなくでも成り立つけど、②はがっつりキャラ絡むので読んで欲しい。アイドル様は、ナチュラルボーンキラキラ王子の奏っち(腹黒じゃないが、計算高さはある)とツンツン(デレ?)恋愛初心マふうまっちのラブコメ。②の冒頭のキャラ説明まんまですわ。連載してるpixivにもある。②は、たまき(ミスターのキャラ)が、ちょいちょい良いセリフあるんだけど、ダントツP88のセリフかな。(笑)
いいね
0件 -
-
シリーズの中で一番好き2022年9月10日社史〜専務〜経理と紡績会社シリーズ読み切りました。この中で一番好きで、その後が(社史と経理は、同時期で専務は作中の5年以上は過去)一番読みたいやつ。出来たら、社史と経理の辺りからその後にかけての時期が希望。(笑)
専務のあとがきで作者さんが、雑誌掲載時のアンケートで、他のレビューにもありますが、専務受なの?!と驚かれた方か多かったそうです。自分は読んでて、はて?そうか?受味ない?と思ったのですが、社史の挿絵の専務(作中は常務)を見直したら、、あっ攻っけあんな、文章だけだとそうでも無いけどと思いました。(笑)あーその後が、読みたい。自分の勝手な妄想、荏原さん泊まりに来た時に食事作ってくれそうだよな…そんなワンシーンみたい。(笑)
あっ、シリーズの作中で説明無いですが、紡績会社は、糸とか繊維関係を作る会社です。手広い会社は、他にも色々やってたりする。自分編み物する関係で工場の糸も(作中の紡績会社みたいな工業用の)買う事があるので、紡績会社…になりました。(笑)
↑あっ他の人のレビューで指摘ありましたが、記載ありました。(笑)一気に読んで、そのまま他の読み始めたから忘れた模様。ちなみに、作中で工場の機械の話があるのだけど、そうなんだよね〜繊維関係(紡績〜織〜編)の機械って特に古いの使ってるとこのだと機械の製造会社が既に無いあるある。んで廃業すると海外の会社に機械持ってかれたりとかす事もある。繊維新聞だったかで読んだ。 -
-
ラブコメ2022年9月5日オメガバース設定はタイトルにありますがオマケ設定ぐらいな感覚です。
全く要素がないわけじゃないんですが、ラブコメ、キャラクター設定>オメガバース設定な感じで、他であるようなオメガバース話的なフェロモンや発情期もあるんですが、ソレがメインじゃないのでオメガバース話を目的にすると?が残ります。人によってまは物足りないでしょう。(エ○要素的な意味で。BL+オメガバースの割に少ないとは思います。←無いわけじゃないです。比率的なはなし。※ラブコメがメインです。)
なので、ラブコメとしてみると楽しく読めます。
3巻の完結巻が出るのを待ってから購入しました。読んでから思うけど、リアルタイムに購入してたら2巻のあと3巻出るまで、続きが気になってしまうだろうなと思いました。いいね
0件 -
発売楽しみにしてました〜2022年8月5日単行本の発売が決まった?時にTwitterで、見かけて気になってチェックしてたD/Sモノ。アイドルモノ描いてた作家さんか!とチェックし始めてから気づきました。ちょうどシーモアTwitterクーポンが出たので即ポチ。(笑)紙本は予約Aさんが、店頭で出来なかったので店頭分を狙って行きますよ。(笑)他の特典付き対応してる店でも予約時点で、一時売り切れて、かなり人気な感じです。特典付きは、色々あったので、告知を確認された方が良いかと思います。オメガバースのアイドルモノ描いてた作家さんが、D/Sのホストモノどんな感じかな?と思いましたが、全体的にサラッと読めました。むしろ玩具的な奴が、特典…シーモア特典はゆるめ?ですが、他は…でした。あと、キレイな絵を描かれる作家さんですが、身体の絵キレイだと思うんですが、何故(上を)頑なに脱がないのだろう…と疑問に思い、ついアイドルのとか他を読み直しに行ってました。トップスは、まだいいけど…アウターのパーカー動きにくくね?邪魔じゃね?って思ったのですが、他の作品も着率高いかも…。そんな服装ですな、他のアイドルモノもでしたが、カジュアル系が90-20年代っぽいのとか某雑誌や某ブランド系(ハイブランドも)を連想する感じが多いので、その辺りを参考にされてるのかしら?紙一重なスタイリングチョイスもあるので、ファッション的に凄いなーと見てます。
-
同人誌などのまとめ本2022年8月2日新聞社シリーズ4冊の作者さんが、個人で出されてた同人誌などのまとめ本の2冊です。※現時点(22'0802)某通販に1冊販売分は掲載してないと思います。←売り切れてた買いそびれた(泣)それ以外は、網羅してるかは自分には不明。新聞社シリーズ4冊どの話も多い少ないは、あれど掲載されてますので本編読み終えてから、どうぞ。あっ作者さんのnoteに若干小話あった気がします。あと、10周年本にも少し。ペーパーブック2冊とも、巻末の話がおすすめなので、飛ばさず最後まで読み進んで下さい。個人的には、②に好きな話が多いかな。over〜だったかな?本編読んでた時に自分でも妄想してた話で、そんなに変わらない感じだったので、再び会ったらの、話を、更に妄想してました。(笑)②の巻末の少し手前のとある話が、、えっここで、このキャラの話?!と驚きました。(時々入る扉絵?みたいな作者さんのコメントが書いたあるページで触れてた話)そして、まとめ本まで読み切って、やっぱり静兄と密のCPじゃなくて、キャラクターが好きだなと。ただ、コレって同作者のイエスノーの設楽さんと栄さんが好きなのと似てる理由な気が…(笑)キャラクターの好みの話。CPの好みは、またちがうので。
いいね
0件 -
ゆるふわ2022年8月2日ゆるふわなBLです。いやーひたすら、そんな感じでした。何がテーマの回か忘れましたが、ちるちるの配信でも話がでた気がする。なんの時だったかしら?
いいね
0件 -
お家のスタイル?が好き2022年8月2日個人的なイメージですが、フードコーディネーターの飯島奈美さんが、参加してる映像作品みたいなイメージの世界観だなと思います。実写が、あまりにも世界観から離れたイケメンドラマになっていて不満なので、読み直ししてました。やっぱりイメージは、上記↑です。(配信サービスは、別目的で課金してるので観れますが見る気がわきません)
いいね
0件 -
○○○ってBLで出てくるんだ2022年8月2日ダ○チワ○フってBLに出てくるんですね。ビックリしました。NLのエロまんがにもあまり記憶ないけど、せいぜい青年誌系にたまにくらい???もっと色々アレなものもあるけど、帯のコピーが目的だから、こんなもんか。出版社関係でセールだったので麻生先生の最新作しか読んだことなかったので、セールのタイミングで、こちらの出版社さんのは全部ポチりました。その中で、1番気に入ったのはコチラの表題作の話です。
いいね
0件 -
同人誌や特典をまとめた本2022年7月31日タイトルのまんまです。作者さんが、出したイエスノーの同人誌や特典、重版御礼?などで書かれた小話(作者さんのnote、いいねを押すとイエスノーのキャラクターから一言ランダム仕様)などを纏めた本になります。基本、本編やスピンオフ、ファンブック?(color)、辺りは読んだ上で、読まれる事をおすすめします。※10th本にも小話ありますが、そこは最悪読んでなくとも問題なし。↑上記で、書いたnoteの小話も全て本には、なってないので書籍を読まれた後に読むのも良いと思います。商業BL作品は、他ジャンルと比べかなり作者さんが個人で番外編やら色々、同人誌で出されていて完売後、商業本を読み始めてハマった読者に優しくないのですが、権利や色々問題はあるかと思いますが、こちらの作者さんは、まとめ本出して下ってるので運がいいなーと読んでます。あっ潮と計以外の同人誌で、出てる分も次は?読みたい…同人誌在庫ないし…※ちなみに書籍販売時の特典は、どこの作者さんや出版社さんもですが、一部の会社さん限定特典は権利の関係上入らない。たぶん
いいね
0件 -
エロギャグBLかな2022年7月22日セレブでストーカーな溺愛執着スパダリ系攻め様とびつち系の明るい受けくんのお話。ちょいちょい、ギャグに見えるキャラ絵とキャラクターがあるので、かるーい気持ちで読むと楽しいかな?
いいね
0件 -
もうちょいSっ気が欲しい(笑)2022年7月15日こちらの作者さん初めましてになります。以前から見かける名前で気になってて、ランキング上位にあったのと、タイトルに惹かれて、あらすじ〜試し読み読んだら読みたくなり、クーポン使ってポチりました。どんな話かと聞かれたら、日常系のフツーのお仕事BLでしょうか。BL特有系のファンタジーなども読みますが、日常系の楽しいので良かったです。お話は、ちひろ視点の話がメインで後ろに視点違いのその後の話と言う構成で、大分キャラな印象が自分は変わりました。キャラの性格設定?が、何方もかなり好みですが片方のSっけが、あまり多くなく物足りなかったです。笑
-
かわエロ(触手)ファンタジー2022年7月15日Twitterで流れてきてて、気になったのでシーモアにアップされるの待ってました!Twitterでみた感じ、コミカルでかわいい感じのかわエロ人外系のファンタジーだなーと第一印象思ったのですが、読んだらイメージまんまでした。触手エロシーン多め。あっゆうほどエロシーンは一応ありますが、全然エロくないのでカジュアルに読めます。むしろ、メインはファンタジーな事かなぁ〜単純に続き楽しみです〜あと、受けの子、、、オレって言うけど男の子感と言うよりは両性っぽいネ。1話で、一気に話が進むので?な部分もありますが、そうゆうもんだなと思えば良いかなと思います。ググって出てきた元王子の話が、同じ世界観の話なんかな?個人的に単行本になるようだったら修正して欲しいなと所々の絵が気になります。編集仕事してるの?
いいね
0件 -
静かなお話し2022年7月11日表題作ともう一つ話がある単行本。作者つながりで過去作品を読んでみました。(スモーキーネクターから過去に遡っていくつか読んでる最中)表題作は、額縁屋さんの話。もう一つは、田舎に学生時代の友人(?)が久々に帰路?する事になって進む話。作者さんの絵がだいぶ違うので、何でこんなに今のテイストになたたんやろ?と思いながら読んでました。絵もだけど、話のタイプもだいぶ違う。全体的に静かですね。レビューに後半の話が良いと多いのは、読んでなるほどになりました。↑田舎の話の。表題作は、過ごしモッタリ感もっさり感があるのが気になります。
いいね
0件 -
パンデミック中の日常感2022年7月10日一穂ミチ先生原作と言う事で気になってたので単行本出たので単行本ポチりました。この出版?雑誌?の単行本全体的に単価が高めですね。正直悩んでましたがクーポンがあったのでポチりました。
リアルなパンデミックの中での日常感を感じるお話し。出来事は色々起きるけど、淡々と過ぎる日常の雰囲気が、とっても一穂ミチ先生です。それに合うような癖がない円やかなタッチのコミカライズになってます。巻末の書き下ろしの小説と本編のコミカライズが、違和感なくフラットに繋がります。原作が小説家の場合、コミカライズとは別に小説があっても、両方読むと世界観の一体感が多少違和感が残るんですが、それがびっくりするくらい無いです。
凄く日常的でフラットで淡々としてるので、以下にもBL的なモノを好む人には物足りないとは、思います。BL小説の一穂ミチ先生ではなく、一般小説の一穂ミチ先生な世界観です。 -
-
デザインが好き。スピンオフ単話売りして。2022年7月9日2巻が発売された時にランキング上位に来てて気になって試し読みしたら、絵も話もキャラも良かったので、即ポチりました。
話は、吸血鬼系のお話し。吸血鬼系のお話は、何処のカテゴリにあっても基本、吸血鬼と人間の話で進むのが多いですが、コチラも独自設定はありますが、そんな感じです。キュラ絵のタッチが、かなりしっかり目で少年誌や青年誌の漫画よりですが、繊細な滑らかさもあり良い塩梅だなぁと思いました。BLで無ければ少年誌や青年誌でもイケそう。絵はキャラもですが背景や服装などもかなり良く、個人的に好きな絵?が、いくつかあり…まず1巻の契約する時のアンナが窓際のソファで寝てましたが、ここのインテリアの塩梅が好き。2巻にあるキッチン周辺や多分丸い卓のダイニングテーブル辺りも好き。2巻の扉絵の頭と真ん中にある、窓際に椅子にあんみつが向かい合わせで座り外にチューリップなどの花がある絵のキャラの目線がそれぞれ違いの手前と奥からのカットが、たまらなく好きです。幼少時の二人もかわいい。もうちょい、あんみつ二人の話が読みたいですが、スピンオフ?の新作も楽しみです。短話売りがないので、、、単行本待ちかぁ〜
あと、スーツ姿のバランスが上手い。3Pのスーツが良い上に多い。で、重要なのは、JKとPTだけのベストが無いバージョンのバランスが良い。ベストが無いと変にバランスが悪い書き手さんも居るのですが、それがない。カジュアルな服装のバランスもいい。ミツルがPTの裾がロールアップしてる奴とか足元バランス良い。1巻の終わりの冬の外の飲食店のシーンも好き。あと、表紙デザイン名和田さんとこなんですね。好きです。1巻と2巻の表紙で、キャラの全体的彩度?明度?の違いも良い。話やキャラも楽しく読めたのですが、個人的にデザインバランスがたまりません。 -
最新話が、読みたくて2022年7月5日単行本の3巻まで読んで、最新話まで読みたくなり単行本の続きなる8-9読みました。まだ続いてますが話としては、ひと山越えたとこまで読めます。続き楽しみ〜ファンタジーと言うよりは、ゴリゴリのSFなとこが好きです。そして、ゴリゴリのSF設定のおかげか…あまりBL感が薄いんですよね。自分。BLでカテゴリ分けざるとオメガバースに入れられますが、設定的にオメガバースとはだいぶ違うので、なんで?と言う気持ちです。一般的な少女漫画枠にSFで、女性しか居ない世界で医療の発展で女性同士でも子供が出来る話があったけど…GL枠で、売られてなかったんですよね。
※オメガバースの設定はBL系のご都合主義設定、異性同性がある状態で同性のカップルが居る理由をつくる。ようは、よく言われる(先日の裁判でもありましたが)同性だと子供が出来ない(遺伝子が残せない)を理由付ける設定ですしね。 -
このおじさん好きだわ(笑)2022年7月5日表紙見たままのたまにある、受けの子が女子にしか見えないかわいい系のBL。
受けの子より、とにかく変態で元気なおじさんが、ツボりました。ヘコたれないおじさんやなぁ〜リアルだったら、ドン引きおじさんなんやけどBLだから笑って楽しめるやつやね。いいね
0件 -
-
ピュアピュア感2022年7月5日気になってチェックはしてたけど、保留にしてたら、ちるちるのLIVEでタイミングよく紹介されてたのでクーポン出たらポチるかとカートに突っ込んでたBLです。S/D特集?なんだっけ特集内容…ちるちるの。
キャラ絵が、90-2000年代位にニッチ?コアに人気な漫画にあった系の絵に見えます。今もあんだね、この感じ。分かりやすいのは、輪郭や目元の描写かな。話は、自分的には学校日常ふんわりピュア話。あっ保険医?の先生良いですね〜(笑)いいね
0件 -
さいかわクリニックが舞台の話2022年7月5日強いて言うなら、お仕事BL。
作中のさいかわクリニックが舞台のお話で、出てくるCPも関わる人達。1-2、3-6〜(連載中そろそろ次巻出ないかな?)で、メインCPが変わります。
犀川と歩の話は1-2と短いのは、まぁ分かる。もうハピエンになってるしネ。加賀と金沢の話が3-6〜と長いのもまぁ分かる。(内容的に)あっ加賀と金沢の小話っぽい同人誌あんだね。。ちるちる見たらあった。単行本の頭にあるカラーの扉絵イイね、好みです。6巻のカラー扉絵の歯磨きジェル、うちにもあるわ〜(笑)あのメーカーさんの歯磨きジェルorうがい薬のどちらかって歯医者によくあんだよね。DSやロフトにある黄緑のパッケージのですよ。うがい薬は、濃い緑色のなんだけど。
コメディっぽさもあるし、真面目なお仕事感もあるし、恋愛模様もあるし…キャラ絵と言い正直、昔の漫画やなぁ〜と思う部分もけっこうあるけど、絵が大丈夫なら楽しめるかと思います。
まぁ、正直セール割引でランキング入ってこなきなかったら興味もったかな?って感じですが、あらすじと試し読みを一通り(今1-2が無料で読める)読んでポチりました。6巻が2018発売らしいので、次巻読みたいです。今連載中らしいいいね
0件 -
-
単行本①②の続きは、14〜2022年6月22日単行本が気になって読んで、良かったので続きが読みたくて単話の購入しました。②の続きは表紙の絵が変わった14〜になります。
漫画としては、ペースがのんびりかもですが…原作が小説家さんなので納得です。小説1冊で漫画は数冊分のペースなので。
この作品シリーズの特徴のオメガバース設定は、いくつかありますが…はじめ小説の方を読むまで?だった設定が例えば、第2の性の診断が生まれた時に診断されるでしょうか。オメガバース設定は、書き手によって色々変わりますが診断は大抵、第二次性徴辺りでの診断パターンが多いのですし。
コミカライズでは説明が入る隙間がないのかと思いますが小説では、いくつか説明が入るのでわかります。
他にもオリジナルの世界観設定がありますが、恐らく説明する隙間は無いので世界観や攻めの首藤家についてなど小説を読まれると、より世界観を楽しめるかと思います。 -
デビュー作なんですね2022年6月4日一穂ミチさんの作品、これが3つ目のシリーズになります。キス(ラブ)(1-2週間前だった気がする)→イエスノー→イマココ!!(笑)比較的最近の作品から見始め、今度は過去に遡ってきましたヨ。ん〜面白い。比較的(内容は設定?別として)軽い感じにサクッと読めました。内容?設定?は、ちょっとビックリしたけど。文章が、近年から先に読んでいたので、若いと感じましたが、今にも通じる文章でした。あっ桂と栫がキャラとしては好きです。二人とも近いようで違う心の寂しさ?闇?を感じるからかなぁ〜多分。あとBL作家さんにしては珍しく女性キャラを上手く書く方なんやね。全然書かないor書いてても?な人多いじゃないですか。そんでもって近年一般小説で評価受けてるBL作家さんあるあるな気もします。上記にも書いたのですが、桂、栫が好きなんやけど…栫が特に好きなんですよね。まー賛否分かれそうなキャラだけどさーなんか、こーゆう寂しさを感じるキャラに弱いんだよねー(このキャラがどう思ってるかは別として)まだこのシリーズの他はコレからなんだけど…挫けず受け入れてくれる子みたいな子が出てくんなかなぁ〜?と妄想しながら読んでました。えっメインの二人?まっ大丈夫っしょ。って思えるので私の興味は栫ですわ。あと、イエスノーのレビューでも絵の事書いたけど、あとがき読んで、あっ作家さんが選んだのね?正直文章と絵が合ってるか疑問がまぁありますわ。でも、イエスノーほど違和感はまだ低いけど。ひとまず表紙の線のタッチくらいでイエスノーも描いて欲しかったかなぁ〜あっちはフワフワし過ぎてる。挿絵は、、なくても良いかな…。イエスノーのレビューで学生モノならまだこのキャラ絵でも大丈夫かなぁと、書いたけど…表紙はいいけど挿絵はなしかなぁと思ってましたが、あえてのチョイスにも感じてきました。別に絵が嫌いとか下手とかではなく文章とのキャスティングの問題です。フツーにかわいい系の絵だなぁと思ってます。あと、キャラの心理描写について他のサイトのレビューでも見かけましたが、自分は余白に読めました。必ずしも0-100まで全て描くものでもないですしね。
-
王道ヒロインと文芸小説2022年5月30日追記1-4と読み切りましたので追記です。3-4めっちゃ良いと言うか、ここだけ毛色が違い過ぎてビックリしました。文芸?一般小説?向けに修正して、皮(装丁とか)変えて出し直さない?このままBL界隈でしか読まれないのは勿体なくない?が、初めの感想でした。なんや、この作家さんBLと言うより同性、異性モノ関係なくカテゴライズされるからBLじゃなくて一般小説で出してよくね?最近は、一般小説で有名になったそうですが…。で、中身としては、シリーズの中で3-4の濃度が濃いなぁと。シリーズ順で読んでたけど、それぞれのメインCPの年齢と言うか違いが文章にあるのが面白いなぁ。潮と計は大学生あたり、たつきとなっちゃんは中高生あたり、設楽さんと栄さんは社会人と設定年齢感に合う感じで読んでの勝手なイメージです。潮と計、たつきとなっちゃんは年齢近い感じするんよ。そこから明らかに年齢差を設楽さんらは、感じる。シリーズ内の話で、ここまで年齢感を感じたのにwkwkしました。やっぱ、設楽さんと都築さんがキャラとしては好きだわ〜あとやっぱ、なっちゃんかわいい。個人的には、なっちゃんと竜起の話が、もっと読みたい。
一応、まとめ本ファンブック?までは購入予定です。
/1-2巻まで読みました。小説に使えるクーポン使い切ってもうたので次月まで我慢します。(笑)(あと2日)
レビューは、タイトル通り、王道ヒロインやな。かわええなぁ、なっちゃん。竜起(例えばクラスの人気者)も合わせて王道少女マンガの恋愛モノ感半端ない。番外編が好きゆー人おるのは、この辺りが大きい気がします。
あと、相変わらず、あとがきストーリーと同じページなんやね、、やめーや。
あと、絵師さんのキャラ絵幼い系だから本編違和感あったけど、この二人なら合うね。だかしかし、年齢考えると幼すぎてなんで?感。絵が下手とかじゃなくてキャラデザが幼い系だから学生〜20前半ぐらいのキャラ作品のが良いんじゃないかな。他のサイトのレビューでもキャラが幼いのが気になって読めないと書いてる人を何人か見かけたので、もったいないなぁと。自分は小説なので割り切れますが…
あとは、3-4読んだら書きます。 -
1-3で纏めて読んでなぁ〜2022年5月30日作者さんのキス、ラブ読んで気に入ったので他の作品も手出してみました。
シーモアさん毎月小説とかに使えるクーポンが10冊分出るんやけど、あと5冊今月使えるし3冊纏めてポチリました。
あらすじ、試し読み、レビュー確認してから読んでます。レビューで2巻は番外編、後回しなどありますが、3冊読み切って思いましたが普通に1、2、3と読んだほうが良いと思いました。ゆうほど気にならないし、もし1と3だけが本編で番外編が2だったら、物足りない番外編やなになるので本編でバランスは良いと思います。
レビューとしては、ツンデレヒロインの話。キャラは、設楽さんと都築さん好きやわぁ〜あと、カメラマンのおっちゃん。
んで、キス、ラブに続き不満が1つ。お願いやから
あとがきはストーリーの文章と同じページにしないで、、話の余韻ぶった切られるわ。
↑程の不満やないけど、絵師さんのキャラ絵、、顔が幼すぎて設定年齢考えると…なんでこのチョイス?と正直思います。かわいい系なので、学生ぐらいの話の絵なら楽しくバランスも良いですけど…
アニメのキャラ絵チラッと見ましたが、かわいい幼い感じを削ったキャラデザになってたので、せめてあんくらいのバランスが良いなと。 -
-
キス、ラブと纏めて読んでなー2022年5月30日キス、ラブ纏めて読みました。初一穂ミチさん作品です。
めっちゃ楽しく読めました。
一個不満を先に書くと、なんであとがきストーリーのあるページに一緒にするん?別にしてほしいわ。ストーリーの余韻に浸りたいのにぶった切られる感半端ない。
読んでて、ループモノ作品で何回も何回も、とある事を繰り返す話が(ゲーム)あるんやけど、それ思い出しました。(ヨコオタロウ作品)
キスの前巻が、ハピエンかバッドエンドか聞かれたら人によってはバッドエンドまで言わんでもハピエンではないと捉える人が多そうやなぁ〜な印象でしたが、自分は未来を少なからず感じさせたのでハピエンやなぁ〜これどう、次巻まとめるんやろ?とwkwkしながら読みました。
いや〜楽しかったですわ。いいね
0件 -
キス、ラブと纏めて読んでください。2022年5月30日キス、続編のラブまで読みました。
初一穂ミチさん作品読みです。
何かオモロイ小説ないかなぁ〜とグルグルとググってて、何となくパブリックスクールの絵師さん(パブリックの方はシーモア何故かリンク付いてないけど…)で検索して出てきた作品を見てて気になり、あらすじや試し読みレビュー見て、ポチりました。
ネタバレかビミョーなラインてすが…キスは、ハピエンかそうじゃないか、と聞かれたら、そうじゃない?って思う人が多い気がします。
自分は、むしろもう少しバッドエンドを感じるぐらい?作者がハピエンと言ってても読者はバッドエンドやん?って思うくらいの作品の終わりも好きなので、もっと振り切ってもエエんやで?と思いつつ、かなり楽しく読み切りました。
いっこ、ただ気になるのは作者のあとがきは、ストーリーの文章と同じページにしないで欲しいなと。文章の余韻に浸れなくイラッてします。せっかく楽しく読んどったのに。ページの都合なのか編集の都合なのか分からないですけど、これは直して欲しい。いいね
0件 -
-
-
-
悩んだけど買って満足2022年5月12日正直、キャラ絵があまり好きじゃないキャラ絵もあって悩みましたが、あらすじ、試し読み、レビューも読んでて納得して購入しました。
あまり、この手のネタのは読んだ事無かったのですが良かったです。なんだっけ…dom/subだ。
攻めのキャラ絵が、パッと見…読んでて絶対裏あるだろ感が好きです。実際は、別として。笑いいね
0件 -
路地裏プッシーキャット【特典ペーパー/電子限定描き下ろし付き】
最終的に甘々2022年5月12日あらすじ読んで試し読み読んでレビューも読んで納得した上で購入しました。
正直、試し読みで読める範囲ですが…えっ受けの子、流され過ぎだし受け入れすぎ(言う通り)し過ぎじゃね???と思いますが、それ以外は特に気にならず楽しく読めました。
気になったのは、直前に読んでた他の作品が…○イプネタで、トラウマに受けがなる系だったので余計に気になったのだと思います。まーそう言うても、BLだろうがNLだろうが、よくある○イプネタの受け入れて恋愛なるのは、よくあるんで気にし過ぎかなで納得しました。(自分が好きな作家さんに異性同性関係なく○イプがトラウマのキャラが出る作品が、何故か一定数あるんですよね…狙ってないのに)
逆に気になる人にはオススメ出来ません。
絵だったり話だったりは、トータル的に満足する内容でした。ただ話としては最終話が、ここ十年?のよくある数年後パターンなのは、残念でした。せめて、前後の話がもっと欲しかったです。ちょっと足りない…。
あっ攻めの甘々が、たまりませんね。
最近知ってショックだったのですが…作者さん個人で4月に薄い本を受注?で、出してて完売済みなのを知ってショックでした…しかも、物足りなかった最終話の前話らしい…ぐぬぬ…個人出だしてるからシーモアにしろ商業電子書籍は、出版社と作者次第なんですよね…
読みたいよーTwitterに甘々〜って書いてる人が居て、かなりウズウズしてます。読みたい。 -
-
-
単行本22'6月発売予定2022年5月12日6月発売予定の単行本の特装版プラスα小冊子の受注生産の予約4月に閉まってますが…まだ!今なら!一部いくつかの店では多めに発注してるみたいなので、予約可能です!プラスα各店によって特典あったりするので要確認です。
※作者さんがTwitterで特典の紹介イラストあるんやけど、書き下ろしの各店舗漫画のテーマが、オプションサービスinラ○ホ…サンプル画像も上がってるので早めにチェックした方がいいかと。ちなみにシーモアは、拘束…
※電子書籍でも、発売日〜特装版の小冊子付きの発売があるそうです。
自分は、メイト通販特典付きと普段読むようにシーモアで購入するかと思います。ん十年振りにメイトの登録したヨ…遠い目(笑)
特典漫画目的にあっちこっちでポチポチしたよ…
単話全購入したので追記あり
今知って試し読みみたら、良さそうだけどコレだけ単話あるなら単行本は?って他のレビュー見たら来月出るらしく、なら1話だけ無料だからコレだけポチッて単行本予約しようかなぁ〜って思ってググったら予約特典冊子の予約受付が先月で泣きそうです。。(現在5月特典付き予約受付4月末)どうしたら…電子書籍…予約特典冊子バージョン出ない???えっどうしたらいい…
まただよ…BL予約特典とか初回限定とかの書き下ろし小冊子とかの特典あり過ぎ…後で知って崩れ落ちるパターン何回目だ…
あっ、内容は、試し読みで一通り読んだ時点で気に入りました。
同作家さんの他作品(購入)が絵も話も良いけどキャラが一部受け付けなくて他の作品チェックしなかったのがアホやった…(4月の時点で読んでて予約特典間に合ったのよ)
○追記○
1話無料で読んだら、気づいたら全話単話で購入してしまった…(クーポンもなしにw基本電子書籍なのでクーポンか割引ないと購入しないようにしてます。)
やばいカワイ!攻めのワンコ感もカワイイし美人受けもかわいいしヤバい!
予約特典の冊子特典は、電子書籍で買えるみたいなので、そちらで購入しますワ。
でも紙も欲しいな〜ぐぬぬ…。
同作家さんの別作品も購入してますが、キャラや背景動きなど絵のクオリティも話もキャラもしっかり、丁寧に描かれてるので好みさえ合えば良いとオススメ出来ます。
(前に購入したのは某キャラの中身が合わなかった)
あと、各単話のカラーの扉絵美★
あっ、続編欲しいデス…単行本1冊ぐらいの番外編でいいので欲しい… -
-
続編!/単話売りだけどポチッちゃった。2022年5月8日2024年8月18日 続編おめでとうございます!読んだーゲラゲラ笑っちゃった。楽しかったードリフかっ!みたいな。相変わらずなキャラ達でした!続編の表紙良いですね!前は攻が背後から抱きついてて矢印が→→→→→なのが伝わってきてましたが、今回は向かい合ってますよ!但し注釈※受は他の事に夢中?で相変わらず矢印が→→→→な感じ良いデザインですわ。レビュー数エグいな。www前の連載時は、1〜2話くらいから読み始めましたが、その時点でレビュー数エグかったような。当時の記憶。ここのレーベル単行本無いらしいが、どうなんだ?考察みたいのが、めっちゃされてた。www
5話…読みました。サイコーです。ニッケ先生次も楽しみにしておりまする。
基本単行本派なのですが、試し読み読んだら気になってしまいポチッちゃいました。
満足です。早く続き読みたい…
4話が良い所で終わったので、めちゃくちゃ気になります…
キャラ絵も背景その他の絵も良いですし話やキャラも分かりやすくて読みやすいなと思いました。いいね
0件 -
-
オマケ最高でした2021年12月12日レビュー消えてるのに気づいたので再度簡単にレビューします。
ん十年生きてきて初めてBL作品ポチッりました。にむまひろ先生限定ですが…モフケモのも楽しみにしてます。
※なお学生時代〜その後しばらく周りに腐女子が常に居たので、商業BLじゃなくて二次創作の薄い本を散々渡されて読んでたり一時期AVグッズ関連の倉庫で働いてたので、異性同性その他のふんわり〜エログロ〜R○○まで結構ヘーキな人です。ただし、課金までして読む気はないし、わざわざ探してまで読まない人でした。
犀川さん虎ちゃん長く連載よろしくお願い致します。
オマケ最高でした、本当に…
健康に気をつけて長く連載よろしくお願い致します。
連載のアプリも毎回月曜日0時に楽しみにしてます。 -
ヨコオタロウの沼2021年12月12日クーポンゲットしたので、持ってなかった小説ポチッりました。
いちおうゲーム、舞台、コンサートや朗読劇は履修済です。
今はスマホゲームのニーアリィンカネ楽しんでます。
先日のPSのパートナー受賞、ゲームアワードの音楽部門受賞おめでとうございます\(^o^)/いいね
0件 -
ヨコオタロウの沼2021年12月11日ヨコオタロウさんのニーアシリーズが、好きなのですが、タイミングが悪くナカナカ小説まで手を出せてなかったのですが、別件でシーモアさんを登録してググッてたら、ヨコオタロウ作品の小説あるじゃん!とポチッりました。
小説は、まだ読んでなかったので楽しみです。ゲーム内容は把握、舞台やコンサートはいちおう履修済です。現行タイトルの同シリーズのニーアリィンカネを現在は楽しんでおります。
ひとまずゲームアワード2021、世界のOKABEさん、おめでとうございます\(^o^)/いいね
0件