レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
-
美波先生の作品が読み放題で読めるとか!2024年6月25日癖ツヨのキャラとか一風変わった恋愛設定だとか関係性だとか、先生の物語はほんと飽きない。読み放題なのに読めるとか! 今までなんで検索しなかったかな、あるわけないやぃとはなから諦めてた自分に蹴り入れたい。楽しかったあ!すげー声出して笑ったわー!表情や台詞にほんともうケラケラ笑かしてもらいました。サイコーです。ずーっとこの夫婦の生活を見てたいでっす。
いいね
0件 -
-
推し活メリーさん。2024年6月15日私には推しメン(初めて使ったし)いないので知らない世界が詳しく描かれていて楽しい。これまでの人生で、この歌手の声や曲が好き、この俳優さんの芝居が好き、とかはあるけれど、そのプライベートには興味ないし、応援するという目的で身銭を切ったことなんかないんです。ストーカーもそうだけど、ある意味でそこまで特定の人間に対して情熱を燃やせるというのが、自分に置き換えると共感しづらいけれどちょっと羨ましくはあります。メリーさんもレイキ推し活で人生に潤いが生まれたわけで。でも加減を間違うと一気に奈落…リアルのアイドルオタクの方達、すげーなと感心する。
-
-
-
-
-
-
-
ワールズエンドブルーバード【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】
久々のBLで感動。2023年10月27日最近BL殆ど読まないんですが美しい扉絵の引力にやられました。これまでも美麗な扉絵に惹かれ読んでみた経験はあるんですが、残念ながら中身の作画がイメージと違ったり、美しくても雰囲気ドラマだったりで内容がつまらなかったんです。なので本作もあまり期待せず冒頭のみなぞって素通りのはずでした。
が、素通りできませんでした!これまでの美し系とは全く違いました。冒頭シーンがまず悲しすぎる2人のやり取り。一瞬、扉絵からの落差は感じましたが、台詞と2人の雰囲気の描写でキャラの魅力はすぐに分かりました。どうしてこんな切ない場面に行き着いたのか知りたくなりました。
その後も、まるで映画を観ているような壮大で深い物語が展開していきます。魔法使いの秘書?くんであるとか、あの凄まじい義母とか、ちゃんと人物の成り立ちがある。過去のドラマがある。生きている人間としてのリアルな輪郭をしっかり描き切っておられて、登場人物の誰一人としてモブでは終わらせない細部にまで配慮がなされた緻密な作品。
私は読み放題で無料2巻分を読んだ段階なのですがレビューを書かずにはいられないほど感動してます! -
-
-
-
-
塩対応幼馴染に甘過ぎボディを食べられました ~身長差35センチの♂事情~【電子限定描き下ろし漫画付き】
かわいい2人です!2022年10月17日もう美男美女のカップル(そういう設定じゃなくても結局は美しく描かれる)の恋愛漫画でなくていいよねえ、と思わせてくれる作品。いえ、顔はやはり可愛く描かれるわけだけど、これまで読んできた中でちゃんとMAXおデブなままの状態で恋愛もエッチも成立してて良かったです。私もデブだからTLぐらいは理想的なヒロインに乗っかって疑似体験したい気持ちはあるけれど。漫画の世界にも多様性があってもいいと思えた作品です。この先、ヒロインがダイエットしちゃったら、結局、ブスもデブも恋愛対象外なのかと。格差恋愛も同性恋愛もアリの世の中で、それはないんじゃないかと。TLにもリアリティあってもよか、と初めて感じました。いいね
0件 -
-
読み応えありました。2022年10月4日安武わたる先生の作品を読み放題で続けて読んでます。この物語も大変読み応えありました。シンデレラのお話はずーっとシリーズで読んでいたいです。もう続きはないのでしょうかね。エリカちゃんたちが大人になるまで追いかけたい物語です。動物好きなのでラストのシロのお話は泣けてしまいました(T ^ T)
いいね
0件 -
-
-
BLとは知らずに。2022年8月8日BLでない別の作品を読み終わり、もう少し何か読んで時間を潰そうとそのページ下に表示された綺麗な絵に目が止まって。タイトルもカテゴリーも確認せずに読み進めましたが、ベッドシーンの描写があるまではBLとは思わず。まずもって巻頭のイラストが綺麗だなとうっとり。過去にうっとりな絵のイラストレーターさんの漫画を読んだときに紙芝居のようで動きが無く残念だったことがあったので、もしそうだったら無理かなあと思いましたが杞憂でした。動きもあり心理描写も流れるようで綺麗なキャラクターというのだけに止まらず物語の世界観にすんなり入れました。とにかくセージが切ない。読み放題で途中まで読みました。この先は有料です。緑の王としての彼の成長ぶりや、この先どんな美丈夫な大人になるのかなんて想像が巡りとても楽しみで仕方ないです!
-
-
-
-
-
-
-
No.9まで読みました。2021年8月16日読み放題なので気楽に読み始めたら止まらなくなりました。最初は主婦が暇つぶしに気楽に読める漫画だわと軽く思ってたのですが…。中には可哀想な子どものストーリーもあるけれどサスペンスもあったり非常に読み応えがありました。読むほどに子どもは本当に可哀想だし痛い女もいてイラっとするしでもう読むのやめようかと思ったりしたのですが、なんというか、凄まじいドラマではあるけれど多かれ少なかれ人間の傲慢さや弱さをこれでもかと見せつけられると逆に愛おしくなるというか。勉強になるというか。子育ての戒めにもなるし。人間て余裕がある時と無い時とでは他人に対する態度が変わることありますよね。性格にもよるけれど。そういうのが面白くなってきます。今回のNo.9はラストの表題作である長崎さゆり先生の「女神の棲む家」に泣きました。女の子たちが助かって幸せになって本当に良かった! 他にも、怪しい教団から仲間をどう救い出すのか気になりますし無人島サバイバルも気になるし! ほんと、どの物語も味わいがあります!
-
触っただけでイッちゃった?~後輩君のスキンシップは過激でH~【電子限定描き下ろし漫画付き】
いい!2021年8月12日久々にエロキュンしました! ヒロインヒーロー両方がかわいい。ヒーローくん、めちゃ好きなタイプ。俺様系ヒーロー好きじゃないので私にはドストライクです。続き読みたいなあ。年下ワンコの今度はしっかり仕事できるとことか、もっと野獣なとことか。次は差し詰め恋のライバル登場がセオリーかな。でも二人のドラマをもっと見たいな。いいね
0件 -
すごい!2021年8月7日感性の塊のような作品。独特な絵。漫画ってプロット練ってネーム書いて…緻密な段取りがあるんだろうけれど、これはいきなり本番用紙にエネルギーが迸ったような勢いを受けました。作者さんのアイデアと登場キャラクターが同時に躍動を開始したような。なんならキャラクターが勝手に動き回って作者さんが必死にペンでついて行った、みたいな。←不思議。
時々、作者さんの脳内完結のような、絵は綺麗で達者でも読者が置いてけぼりを食らう残念な作品に遭遇することがあるんですが、この作品はいい意味で作者さんの圧倒的な世界観に有無を言わさず引き摺り込まれ魅了されます。
それにしてもヌードモデルと学生さんたちの間にこんなに素敵な絆が生まれるなんて! アプローチも独特で目が離せず一気に読んでしまいました。
読み放題でまた才能の宝を見つけた気分です! -
読み応えありました!2021年7月19日あとがきに、これは二十代後半以上の読者に向けて描いた作品だとありました。いつものホラーな作品からの流れで読んだので確かにしっとりとした人間ドラマの部分が多かったです。
「最後の夜明け」はラストシーンに泣きました。最近のドラマや映画からしたらベタな涙シーンになるかもですが、アラフィフの私からすると王道の感動感涙の余韻の残る美しいラスト。
もっともっと渡千枝先生の作品を読みたいです。いいね
0件 -
-
-
-
とてもいい!2021年6月28日更新作品を読み終えた時に表示されるラインナップの中から好みの絵をチョイスして読み始めただけの作品でした。タイトルも読んじゃいないです(苦笑)
しかも暇つぶしに1巻だけのつもりだったのに確かな人物描写と展開に魅せられあれよあれよで配信巻を読破。非常に魅力的なキャラクターを描ける作家さんでした! よくある感じのストーリーではあるけれどこの作家さんなりの色付けがちゃんとあり、全く無理のない心理描写でリアルな人間の輪郭が描かれているのでどんどん読み進めてしまいました。読み放題の気安さで途中からうっかり完結作品と思い込んでしまい、続きがないと分かった瞬間「えぇー!残念!」と言葉を発しておりました。はよ、続き読みたい! -
好きって言うまで離さねえ!~ライバル同期と純情こじらSEX~
大好き!2021年6月23日キャラクターがとても生き生きとしていて勢いがあります。表情もいいです。人物の人となりがしっかりと描けているし心理描写にも全く無理がありません。女の子も可愛いけれど、男の子いいなあ。男性っぽいプチ強引なとこあって(主にエッチで!)も人間的には温かい。女の子のことを想ってるひたむきな姿が可愛いのです。個性的な絵なので、この先どのぐらい膨らむストーリーなのかはわかりませんが、できれば展開も個性的でお?と思わせてくれるシチュエーションに期待します。まあ王道でもこの作家さんでしたら魅力的になるとは思いますが。他の作品も読みたいと思ったのですがヨミホの他のラインナップはBL作品ばかり?みたいな。いつかは読んでみましょうか。いいね
0件 -
キャラに厚みがない…2021年6月23日絵はお上手だと思います。人物が設定として動かされているだけのような…。男女どちらも相手のどういうところに惹かれてハッピーエンドになったのかわからんちん。
いいね
0件 -
ほんわかと軽く楽しめました。2021年3月30日今日びの漫画の主人公は若くて可愛いヒロインでなくても面白く読めます。なんならもうキラキラしたヒロインに飽きてます(笑)
一億円はかなりの大金ですが現ナマを一度噛み締めたい気持ちは分かります。私も昔、遺産相続で手にした200万で車を買う際にわざわざ現ナマにして家に持ち帰りましたから(笑)
この漫画の主人公、私は好感持てました。私が今独身の男だとしたら結婚相手にはこういう女性を選びますね。堅実が一番。
お金の末路に関してはこれで良かったと思いました。途中からもう一億なんて当たらなきゃ良かったのになあと思ってましたので。大金は禍の元! -
うーん…2021年3月15日絵はかわいいと思います。大まかなストーリー設定はまあよくある感じの展開。読み放題で4巻の途中まで読んだところです。ヒロインの子はストーカーするほどに気に入ってる男の子がいる。ストーカー行為を彼の弟に見られて言うことを聞けと言われなんやかやでその弟くんの偽装彼女になると。普通なら憧れの男の子に誤解されたくないところだけど、なぜかヒロインの子はそれを了承。どうも彼女は付き合いたい気持ちはないらしい。近くで見たいだけらしい。なんで?? ただただ姿を愛でる為だけのストーカー行為だったの? あと弟くんがなぜか急にヒロインの子にラブな感じに。どこのタイミングで好きになったの? よくわからんちん。絵はかわいいけど疑問符が沸きまくってきて4巻途中でリタイア。
いいね
0件 -
泣けました!2021年3月14日とても面白かったです。小説を読むようでした。二人の絆に涙しました。完結なのだと思ったけれど、そうは表示してないのでこれは…まだ完結ではないのですかね? よくわからないけれど、読み放題で読めたのはとてもラッキーでした。もし続編があるならそのうちにお知らせがあると思うのでじっくり待つことにいたしましょう。
いいね
0件 -
10巻まで読みました。2021年1月26日読み放題でタイトルも内容も確認せずホラーと勘違いしたのがキッカケ。まだ途中の10巻なのですがたまらずレビュー。とても…とても感動しました。SMの知識はありませんが、これまでに見聞きしているSMはほぼエロ漫画とお笑い芸人たちのおふざけネタぐらい。この作品を読んでSMの奥深さを思い知りました。SMってただのフェチではないのですね。人間同士の「信頼」という愛の上に成り立つ究極の対話だったのですね! 相手を敬う心が無いとただの暴力です。お互いが相手を大切に思いながら高め合っていく…感動してタチバナの涙を見た瞬間にシンクロして泣いてしまいました。ギャクタイというただの暴力と対比させています。SMにハマる人たちのことを少しだけ理解できたように思いました。
-
-
んもうぉぉ〜2021年1月17日キュンキュン…涙ほろり…そしてまたキュン死…久々にこのアラフィフの脂肪にまみれた胸が疼きましたわ。疼いて潤ってちょっとでも若返らないかしらん。この作家さんの物語はすごーくキャラクターが生き生きしていて大好きです。楽しいし面白いし応援したくなる女の子が多い。男の人も女子の妄想を超えてしっかりリアルな男性が描かれているのでカッコいいです。ところで私はこの失恋未遂シリーズとゲイと思っていたオネエが…という作品しかまだ知りませんが、どちらにも腐女子ヒロインちゃんがいます。もしかして作家さんもそうなんですか?! なーんてね。
いいね
0件 -
11巻でリタイア…2021年1月11日なるほど…なんか違和感。お花見からスタートだったので季節は春、会話から4人は大学の同級生、居酒屋的な場所でも普通にお酒を注文しているので新入生ではない。11巻まで読んでもとりあえず4人のいる環境はふわっとそんな感じ。学部学科専攻が不明でキャラの背景あまり掴めず。家庭環境も不明。4人それぞれの人となりや関係性が描かれてないのにいきなり恋愛ゴタゴタが始まるので、よく分からない人物像の4人が勝手に動き回ってる感じ。この4人なんなん?!といった感想があるのはすごーく納得。想像力で補える読者でないと無理かも。現在の既刊が驚きの31巻…苦痛でリタイアです。ちなみに読み放題の気安さで試しにこなれた作画になってる作者さまの別の読み切り作品を読んでみました(『氷の温度、溶ける夜。』という医療風味の作品)。雰囲気はすごく出ていてビジュアルは非常に魅力的なキャラクターでした。が、やはりこの作品と同じで作者さまの脳内完成キャラと物語を雰囲気だけで読まされてる感覚は同じでした。巷にはいきなり恋愛いきなりベッドシーンとかそういう作品は沢山ありますが、その後の会話や行動や演出によって背景や内面や過去を織りまぜてキャラに厚みを持たせるという手法がとられてるので後出しでも楽しめるわけで。もしかするとこの先にエピソードがあるのかもしれませんが11巻で私の想像力は枯渇いたしました。
-
懐かしい作風。2021年1月9日現代の感覚で読むと少し物足りなさを感じる人もいるかもしれませんが、アラフィフの私には刺さりました。そうそう昔はこういった作者さんの「伝えたい」という気持ちに溢れた作風の漫画が多かったよなあと。うまく表現できませんが、こういう漫画にしたら売れるだろう評価されるだろう的な打算の部分を感じさせないというか。現代の漫画はスケールは大きいけれどゲーム的で背後にやはり拝金主義の人間たちが透けて見えてしまうのです。まあ読むほうの私が大人になって薄汚れてしまっただけでしょうけど(笑)。当時のピュアでSF好きだった少女の私が夢中で読んだ時代の作風でとても懐かしかったです。そして、こういうのがとても好きだと再確認しました。
-
泣けました。2020年12月30日ホラーを読みたさにゾンビに惹かれてチョイスしたのですが、意外にも感動作でした。途中ホロリと泣けるシーンも。ショボクロの正体は明かされませんでしたね。怖がれるホラーではなく、どちらかと言うと人間ドラマのほうに比重があると思います。作画はたまにデッサンが狂ってるところはあるものの、味わいがあるテイストで私は非常に好みでした。
いいね
0件 -
-
-
もっと評価されていいと思う!2020年10月22日読み放題で面白そうな本を探す際には、やはり星評価でまずは判断してしまう。この本の星の数的に賛否両論なのかなと躊躇しましたが、それでも絵が好みだったので読み始めました。画力もしっかりあるし心理描写も確か。人物の背景もきちんと描かれていてリアルな輪郭。一見するとパーフェクトだった男性の弱い部分が露呈し、逆に真の強さを発揮する女性が彼を包み込んでお互いが抱き合ったシーンはホロリと感涙。とても自然な流れでした。欲を言えば、ラストのハッピーエンド後の余韻がもう少しあればなあ。ここまで苦悩と涙の絵が多かった分、もっと2人のほっこり幸せシーンが見たかったです。なので星は一つ減ります。それにしてもキャラクターの性格が気に入らないというので低評価する人が最近増えてるなあ。俯瞰でフィクションを楽しめないのかな。イライラするキャラや憎たらしいキャラが主人公であればあるほど、私はその先のどんでん返しの大きさに期待して俄然テンション上がるんですがねえ。これも一文で全てを判断してしまうSNS時代の負の産物なのかも。
-
感涙、感涙、感涙!2020年7月23日ピュアでひたむきな努力は人を成長させるんですね!りっかちゃんの逃げない心に感動、感涙です。私はといえばアラフィフの現在まで色んな困難ゴトから逃げて逃げて逃げまくっている人生です。何も掴んでいません。掴まないままで人生を終えるのか?と自問自答の日々。上っ面の安寧な日々。もう歳だからと新しいことに挑戦しない日々。後期高齢者になった未来の自分が五十代の若かりし時代を後悔している姿を想像して身震い…。この作品を読んで感動するのと同時にそうやって焦ってしまいました。それほど琴線に触れました。あとは、りっかちゃんが可愛くて可愛くて!二人のラブラブの進捗状況をおばちゃん知りたい♡でも少女漫画としてのボーダーラインは飛び越えてはならん(笑)それにしても作者さまはラグビーの五郎丸さんが余程お好きだったのかな(≧∀≦)
-
なにげにミステリー!2020年7月22日ヨミホで10巻まで一気読みしたところです。表紙からは楽しそうなギャグ漫画という印象を受けたけれど、10巻の今現在は楽しくありながらも、コレがなかなかのミステリー! 夢子ちゃんの天真爛漫で楽天家なお茶目さを愛でるだけの物語ではないところが秀逸です。転落事故の真相という太枠と共に、夢子の上司、その妻、副社長という三者の謎がどういうふうに夢子に絡んでくるのかというミステリーの部分をこちらも頭に置きながら彼女のポジティブな仕事ぶりに笑ったり感動したり。同時進行で二つの楽しみが続くとてもお得な作品!
いいね
0件 -
興味津々。2020年7月20日画力もあるし心理描写もしっかりしてるしストーリー展開に破綻ないし…低評価の意味が?? 期間限定の無料分だけですが私は非常に引き込まれたし、楽しく読めました。弁護士が介入する結婚詐欺の解決番組を何度か見ていますが、中には本当に同情する女性もいるけれど、会社社長等の肩書きに騙された系の女性だと被害額に見合った人生の勉強代だったのかなと思わないでもなく。。同じようにして、うまい儲け話に乗って逆に大金を取られてしまう詐欺にしても、元はと言えば「楽して儲けたい」人間の浅ましい性根が招いた悲劇。そこを熟知した目ざとい詐欺師につけ込まれたわけで。この作品のヒロインも、これまで男を見る目がなかったという焦りから「年収3000万だよ」という男の言葉だけを鵜呑みして女の人生の一発逆転を狙うわけです。ビンボーで借金あって汚部屋に住みながらギリギリのところで「理想の男」へ突っ走る滑稽さが非常に面白い。私はもうアラフィフ♀でそこそこ人生経験(諸々の大失敗あり)あるので、逆にこういう人間らしくて生々しい〜浅ましい〜ゲスい〜キャラクター満載だと楽しくなっちゃいます。日頃から俯瞰で物事を見る癖があるからなのかもしれない。主人公に共感できないと物語に乗れないというタイプの読者にはこういう人生の失敗系ストーリーはキツイのかな。しかもヒロインの性格に難あるし。まだラストまで読んでないけれど、別れた(ヒロイン言うところの)残念彼氏が登場したし、もしかしたら金より愛が大切という王道物語に決着するのではあるまいね? 私はそれでは非常につまらんデス! もっともっとクズで愛すべきゲスキャラたちの七転八倒が見とうございます! あ、あの3000万ゲス男の奥さんが旦那のこと見透かしてるようで、ここの修羅場も楽しめそうですなd( ̄  ̄)
-
表紙のインパクトよ!2020年7月20日ヨミホのトップ画面でたまたま見つけた作品。スマホの小さな画面でもこの表紙イラストは引力大! あとがきにこの表紙のデザインについて絵の苦手な(笑)担当さんから構図をFAXされるエピソードがありました。
ヨミホは私にとってお気に入りの作家さんの作品を読む場所ではなく殆どがタイトルand表紙買い。必然的にインパクトのある表紙に惹かれます。というか、この表紙の構図と情報が興味そそられまくりでしょ! 手前の怒り顔の少年(のちに性事情が判明する桐野くん)がなぜか唇の紅を無造作に手で擦ってるし、奥にうつ伏せで寝そべってる少年?少女?(のちに三島くんというこれまた多感な性事情に翻弄される少年と判明)の空虚な表情たるや。そして、二人がいる場所があの有名映画を彷彿とさせる線路というので、ああそしたら寝そべった子は少年なのかと。なので名作映画タイトルに内包されているテーマと、これまた考察を促されるこの作品のタイトルとが相まって俄然この作品を読みたくなるわけです。表紙って大事。中味も非常に才能あふれる内容なので、読んでさえもらえたら必ずファンになってもらえるのだと表紙に突破口を集約した担当さんの熱量に非常に納得しますし感動すらしました。
ややもすると重くなるLGBTテーマ。この作者さん独自のポップな絵柄とセリフ等の演出で実に巧みに誘導されていきます。少年たちのやりとりには楽しく笑えるんだけど、一途でひたむきな青春(+性春)には胸が苦しくなるし、透けて見えるそれぞれの家庭状況や地域性なんかもサラリと織り交ぜていてこの作品の世界観に厚みがあります。
さて、私は今ヨミホでSIDE-Bの1話まで読んだところなのです。完結作品なのにラストまで読まずに感想を書いてしまいました。書かされてしまいました。久々に自分の指で探り当てた秀逸作品なのでこの先ヨミホに降りてくるのであれば心落ち着けてゆるりと待ちたいような気もするし…。うーむ、心地よく悩んでおります。 -
今度は女性漫画なんですね!2020年6月13日ヨミホで偶然に発見して公開中の16巻まで一気読みをしたところです。『※注 人間削除』の作家さんでしたか! あちらはずっと前に完結まで読んでますが、同じ作家さんだとは全く気付きませんでした。キャラの描き分けが超絶上手くなってます!特に男性キャラ。努力されたんですね。あと個人的にはそこはかとなく一条ゆかり先生を彷彿とする絵柄に感じるのですが気のせいでしょうか。一見すると硬い表情にも見えまが、私には子供の頃から慣れ親しんだ一条ゆかり先生のエッセンスがそこに見え隠れしているようで勝手に懐かしんでしまいました。『※注 人間削除』は青年漫画でしたが、今作は女性漫画なんですね。とてもドラマティックです。続きが早く読みたいです!
いいね
0件 -
9巻まで読みました。2020年6月6日ヨミホで9巻まで読んだところです。共感しているレビューが多いですが、私もすごく刺さりました! 私自身は10代後半から20代前半まで5年間付き合った人から離れ運命的に出会った男性の元に行きました。…が、お互いの家の都合もあり結婚話は頓挫。傷心でいたところに友だちから元彼が今も自分を好きでいると知らされました。当時はアラサーで未婚なんて特に田舎では御法度の空気でしたし、本当にやりたいことをするために大学を中退したものの、結局は生活に追われてアルバイト生活をしていて将来への不安もありました。何よりも、親よりも頼っていた「男」がいないという心の空洞。そんな色んな焦りが私を突き動かしてソッコー元彼とヨリを戻しほどなく結婚。今その元彼と結婚生活30年が来ようとしています。子育てしながら資格を取り働きましたが、いまだに自分が地に足がついてないような、やり残したことがあるような感じになる時があります。それは、あの時に男(結婚)に逃げず、まずはしっかりと自分を立て直して、里ちゃんのように自分が中心の世界を構築して来なかったからなんじゃないかと思ってしまいます。俊くんが言うように本当にしたいことを仕事に出来る人は限られてると思う。けれど、50代になっても「失敗を恐れ夢を追いかけようともせず楽な方に逃げた」ことを後悔している自分がいます。そして、多様な発信力の方法がある今こそ、失ったモノを少しでも取り戻せるのではないかと少し気持ちを構築し直しているところです。そんな時にこの作品に出会いました。同じようにもがいてる若い方たちには、恋愛に逃げることなく、自分中心の世界をまずは構築してもらいたいな。そこから巡り合う相手はきっと素晴らしいから。中途半端で無難な結婚生活の維持にも実は恐ろしいパワーを使います。なので、そのパワーをまずは自分のために使って欲しい!
-
絵はキレイなんだけど。2020年6月1日評価がいいのでヨミホの手軽さから読み始めましたが…全く引き込まれない。絵はキレイですが漫画を読んでる感覚にならないのはなぜだろう。キャラクターがまるでアニメみたいで表情が乏しい。まるで静止画に添えられた台詞をただただ眺めている感覚になってしまいます。その違和感で途中でもう読むのが苦痛になり断念。私は躍動感のある漫画が読みたい。その台詞に見合った繊細な表情だとか、血が通っている確かな体温だとか、会話の呼吸だとか、ちゃんと生きている人間が存在しているという躍動感。残念ながら、私には「設定の面白さと絵のキレイさ」以外の魅力をこの作品には感じることができませんでした。もしかすると、ゲーム世代の若い人間じゃないので、こういったいまどきのアニメ風な設定漫画にハマれないのかも。。
いいね
0件 -
ヨミホで5巻まで読みました。2020年5月30日モラハラ夫の生態はネットやリアル事件でチラホラ学習しとりました。現実にあったあの亡くなったかわいそうなお子さんの事件の父親も超絶モラハラ男であった。この作品の妻は自身の不幸な生い立ちもあり、人一倍、幸せな家庭というものに固執していた。なので、高スペックで優しい(と思い込んでいた)理想の夫と新婚生活をスタートした途端の挫折はあってはならないものだった。当たり前の家庭で育ってきた健全な精神の人間なら「は?何様だよ!?」とソッコー離婚だけれど、この薄幸で気弱な妻は「こんなところでつまずくわけにはいかないんだ、自分さえミスしなければ、怒らせることをしなければ…」という思考回路になる。その心理描写はとても理にかなっていて、モラハラ被害者が出来上がる過程がよくわかりますな。それにしてもフィクションの人物像を毛嫌いして作品自体に低評価をするのは…TV番組の悪役を毛嫌いして演者を叩くアレと同じですなあ、残念。夫のほうの生い立ちも今後は描かれるのか楽しみ。あのストーカー女?の正体も気になるところ。ドラマが広がるのを期待します!
-
-
-
話は面白い。2020年1月31日読み放題で。ストーリーはなかなか面白いのですが、女性のボディがダッ◯ワイフみたい。洋服着てるのにボディラインあんなにくっきりなのが不自然で気持ち悪いです。作者さんが裸体を描きたくて仕方ないみたい(笑)
いいね
0件 -
病んでる作品2020年1月21日暴力漫画も普通に読むしスプラッタな演出にも耐性あるのだけど、この作品はなんというか、キャラクターが生きた人間に感じない。ゲーム上での記号的な暴力という感覚からどうしても抜けられなくて自分は今ひとつ乗れなかった。これだけ流血シーンあるのになぜか痛みを感じない。ゲーム脳の人が描いた作品をゲーム脳の人たちがただただ展開を楽しんで読むだけの作品に感じた。こういう感覚になる作品が最近は多くなったなと感じる。主人公はサイコパスで全然構わないのけど、どうも魅力を感じない。情緒どうなってるのか、その心理の変化がいまいち理解できない。ゲーム主催者の意図は知りたいと思うけど、そこまで行きたくても興味が持続しそうにない。読み放題無料三巻まででリタイア。
-
読み放題で20巻。2019年12月30日のだめカンタービレ、ピアノの森、ヒカルの碁、紅茶王子を合体したような作品。これらの作品ほど演出やキャラクター造形に関して強烈な引力はないんですが、綺麗な作画だしヒロインも可愛らしいしヒーローもイケメン。通常運転の恋愛物語にピアノが色を添えていて軽やかに読めました。
いいね
0件 -
報告書みたいだけど。2019年12月7日PC作成してる絵柄?なんですかね。人物の表情が固くてリアルじゃないので実際の被害者や周囲の人たちはもっともっと辛い感情なのだと思います。
でもそれはあえてそう描いているのかも。
加害者のほうもリアルでないから。忠実に描くとこんな短絡思考でなくてもっと人間らしい、多くの男性がそういうことあるよなと共感できる部分も出せるのだけど、そうなるとこの作品の趣旨から外れるのだと思う。
漫画らしくドラマティックに脚色せず、あえて表情を殺す(そういう絵を描く漫画家さんをチョイスする)絵柄で淡々とリアルとフィクションの間で演出することで、女性に対しても男性に対しても注意喚起になっていると思う。
私も若い頃は何も思わず露出ファッションやってましたが、結婚しこの年齢になってみると、男性目線というのが理解できるのですよ。犯罪として捕まらないお墨付きさえあれば男性はいつでも行為に及びたいのです。そういうDNAを持ってるんだから仕方がないのです。
2巻まで読みましたが、ストッパーの効かないタイプのパターンが分かってきますね。男としての欠陥というより人間として欠落してる部分が見えてきます。その鬱屈した感情が女性を襲う方向に行ったのがこの報告書。ほかのことに行くパターンもあるわけだから自分たちも気をつけねばと思いました。ブルブル。 -
かわいいかわいい!2019年11月24日読み放題で読める2巻までの感想です。心の声を我慢できず人目もさほど気にせずダダ漏れしてしまうアラフィフとしましては、この周囲に忖度しまくりのピュアで人見知りの田中ちゃんがとても健気でかわいいです。特に四葉のクローバーをちゃんと落し物として大切に扱うシチュエーションにはやられました。なんて優しい子。ホロリときました。恋の行方は気になりますが、どうかどうか、ゆっくりとゆっくりと進んでほしい。こういう時代はとても貴重です。二度と戻れない夢の時代。「あんたは人を押しのける勢いでいるぐらいでちょうどいいんだから」としょっちゅう親から言われるほど引っ込み思案な娘時代を過ごしたこの私でも年齢重ねるとこんなことになるのですから。
-
-
-
言うほど悪くはない。2019年11月9日評価があまりにも低いので素通りしかけたのですが逆に興味が湧いて読んでみました。読み放題なれど10ページ持たないかと思いきや。
私がこれまでに読んだ胸糞作品と比べたら、なんだ普通の漫画じゃないか。
ストーリー破綻も無いし、画力もちゃんとあるしキャラにも魅力があります。
ドS俺様野郎なヒーローが大嫌いで、そういう作品にもれなく超低評価を付けまくった私ですが、この作品の彼にはさほどの嫌悪感はありませんでした。むしろ幼少期の経験からくるただのこじらせ男子というバックボーンがちゃんと描かれているため、他の「なし崩しに女の子を犯しまくるMな読者にだけ高評価なただのイケメン」な主人公に比べてなんと可愛らしいことか。
ダラダラ展開というのは賛成です。
ただ、ヒロインに共感できるかどうかはともかく心理描写が丁寧なので苦痛なほどイライラはありません。
話を無理矢理に伸ばすために強烈なライバルの登場であるとか、主たるキャラがいきなり交通事故だの記憶喪失だのになるよりは私は全然オーケー。
私が年齢が高いので地味でもじっくりと心理を追うもののほうが好きだからかもしれません。いいね
0件 -
-
鳩、雀、烏に愛着が生まれる!2019年11月2日鳩に関しては空を集団で飛んでるの見るか公園やSAなどでポチポチ歩くの見るかなんですが、雀はうちにやって来る燕の巣にイタズラするし、烏はうちの庭のモノを狙ったり早朝からベランダや屋根でギャーギャーうるさい。←隣接の公園の木で産まれた三羽ガラス。いつもつるんでガヤガヤ。
私は動物を普段から擬人化して見る癖があるのですが、さすがにBLは思いつきませんでした! 獣の擬人化BLはありますが、こんなに身近な鳥との交尾漫画は初めてですよ。しかも嫌われ害鳥たちと。読むとこの嫌われ鳥たちが可愛くなってきます。
鳥の可愛さについては某野鳥漫画で学習済みですが、この作品では害鳥たちに焦点を当ててるため、普段は迷惑に感じている彼らにも愛着が生まれてくるんですよね。なので社会派作品でもあると思います。いいね
0件 -
-
-