-
すべてのレビューを見る
大切にしていることが伝わる「手」
個人的に先生の描かれる手がとても好きです。この作品は特に衣服や料理を扱う場面が多く、「手」の登場頻度が高いです。スマホを操作する動きでさえも、その手の動きが相手や対象をどれだけ大事に思っているか伝えてくれるような気がします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作者さんの描くコロナ流行最中の物語を読むことができてよかったです。
また、作中のインテリアなどのデザインも素敵だなと感じました。
単話で購入していた漫画でしたが、やはりこの単行本の方が読みやすかったですし、あとがきも読めるのでよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
私は、仕事、家事、育児をこなす自身がなく、仕事を辞めました。大変だけど、理解のある旦那さんと協力して丁寧に暮らす主人公が素敵でした。
旦那さんの容姿が主人に似ていて、クスッとしながら読みました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
毎話胸が締め付けられる
毎話毎話主要キャラ誰かに胸を締め付けられます。
毎回読むたびに苦しくなりますが、同時に作者の河内先生は歳上も歳下も魅力的に描くのが上手いなぁと悶えてしまいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
それでも、愛
破滅でも暴力でもなぜか愛を感じて仕方ない。。。
歪でも伝わる
歪だから伝わる
久々に読んでも力を感じる作品集
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ライバルがもうこの世にいないなんて、死んだ人にはどうやったって勝てないことは頭で理解できても、心も身体もバラバラで…悩む女子高生。いつまでたっても恋人の死から立ち直れない塾教師。なんだかなぁと思いつつ、面白く読んでしまいました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とにかくエモい漫画
短編集です。色んなキャラクターが出てきます。
最近、悪役令嬢モノなんかの分かりやすい勧善懲悪漫画ばっか読んでたので、質が違いすぎて不思議な感覚になってます。とにかくエモいです。頭で考える系じゃなくて、心にそのまま刺さりにきます。
サクッと1話1話終わっていくので、少し物足りない気にもなりつつ、1話終わったら切なくなって、胸がいっぱいになる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
切ないなー
実話?って思う程リアル。主人公の気持ちがストレートに感じるし、彼氏の気持ちも頷ける。誰も悪くないんだけどな。読んで良かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
たぐいまれな才能を持ちながら舞台に立てなくなったバクと彼を支える恋人のミチル。バレエダンサーであるふたりの愛のお話です。バレエ漫画を描きたいわけではなくバレエダンサーを描きたいというあとがきに納得です。ライバルとの確執や厳しいレッスンでトウシューズに血が滲むということはなく(笑)誰しもが経験するような人生の困難を静謐な空気感で描いています。明日は「わからないから希望がもてるのよ」ミチルのさらりとした言葉が良い。バレエダンサーとして生きること、互いをパートナーとして思いやり尊重すること。シンプルな線で描かれる美しい身体。先のレビューの方と同じく「ホワイトナイツ」でバリシニコフを知り、ジョルジュ・ドン、ギエム、クーパーを観てバレエという芸術文化の美しさを知っています。詳しくはないけれど色んなシーンを描いた扉絵が素敵でまた観に行きたくなります。ラスト「知らなかったの、ミチル?」というバクの言葉。何度読んでも味わい深い作品です。何度も読み返していますが、本の装丁も美しいとのことなので私も本を買おうと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
漫画界のフェミニズム漫画
漫画を描く人、読む人、作る人。様々な立場の人の自意識や作品との向かい方を描いた良作。
キャラクターの自分自身との向き合い方が真摯ながら明るく描かれるので読みやすい。
おすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
探偵といっても、主人公の雅さんが自分で解決した案件ってないのじゃないか(笑)?しかも持ち込まれるのは、店子だったり自身の問題だったりで…ただそのお陰で、今まで気づけなかった、人生の機微や繋がりなどに気づけるようになっていく、大人の成長物語です。
物凄く文字が多い漫画。でも、下らない会話も下る?会話もちゃんと必要。そのひとつひとつが雅さんにとって、そして読んでいる私にとっても血肉になっていくような気がしました。
面白かった!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
青春群像劇
好き、きらい、大好き、そーでもない、仕事から逃げたい、いつまでも仕事…
きっとすれ違うだけの赤の他人にも、こんな風な時間とモノローグがある…そう思うと毎日が柔らかくなる
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
話はディアギレフの死から始まる。天才ニジンスキーとディアギレフ、二人の仲がうまくいっていた頃はよかったのだが…。有能な興行師ディアギレフがなんとも憎めないキャラに描かれている。ニジンスキーに豚とののしられて、メソメソする場面など可愛いと思ってしまったくらい。二人の仲に亀裂が入ってからのニジンスキーは悲惨だが、そこはさらりと書かれている。ラストでココ・シャネルとミシアが「あの頃」を懐かしむ、あの頃あの二人は確かに輝いていたと。もっとドロドロした内容かと構えたけれど意外と軽やかな読み心地だった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オムニバス
結構サクサクと読みやすい短編のオムニバスで、ストーリー展開もテンポが良いかもしれないです。ドキドキしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が可愛くて好きです
家を建てるまでの日記です。家を建てる前に読むとためになるかも。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
エリカ愛読者の方以外の方にも是非お薦め!
桜沢エリカ先生のこだわりご飯(酵素玄米)やお住まいのお話など、楽しく読めます!
先生の愛読者以外の方にもライトに読んでいただけるものが多くおすすめです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
昔とても好きだった作品。久しぶりに読んでもやっぱりよかった。中でも「水の中の小さな太陽」はなんとも言えない後味を残してくれます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良い!
面白かったです。あっという間に読んでしまいました!人のドロドロした部分の描き方が好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
夢と元気をもらえた多幸感ある話♡
シバタさん買いです。面白かった~1巻完結なんて勿体ない笑
K-popアイドルグループを知り初めて推しを覚えたおじさん(46)は、社内では紳士的イケオジ部長で家庭では良きお父さん。その彼が師匠のギャル(22)と一緒に推し活する話。
小気味よい展開にグイグイと引き込まれて、2巻ありと疑わず作品紹介に戻り〈1巻完結〉の文字を確認してウソー!!となりました笑 もっと読みたかったけど凝縮された読み応えある話に清々しさと多幸感↑↑で大満足♡
好きを好きと周りに言うのって年取ると難しくなるから、おじさんが潤っていく展開がホント眩しかったです。K-popには疎いけど、夫婦の推し活が被らない方が上手くいく点など共感できることばかりで楽しかった♡奥さん推しの缶バッジには笑いました(←私もファンです♡)残りの人生自分がどうありたいかを教えてもらえた気がします笑
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
相手を想う気持ちが乱反射
昼にラジオを聴く方には堪らないし、聞かない人には新しい世界を覗かせてくれる作品。伝わるのは、作者のラジオへの気持ち、作り手の矜持、笑うことの素晴らしさ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良作
行動力があったらこんなに素敵な人生になるんだなって、感心しました。
夫婦愛も素敵!!
若いときに読みたかったな。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごくよかった
可愛いだけじゃなく深い。猫それぞれの猫生。世界を感じられる話でした。この作品に出会えて良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作家買いです!”おじさん、ドル活はじめました!“”だから私はメイクする“大好き!
シバタさんの作品は40代のアンテナにビッビとくる共感できる題材も多いです。
登場人物も応援したくなりますし、自分と近しい存在のように感じます。
アプリで知り合う友達ってどんなかな〜とかそんな素敵な出会いがあったらしてみたい〜とか思います!
けど…今はこちらの作品でワクワクさせてもらいます!
長く付き合える同性の友達は大人になるとなかなか出会えませんから。
いろいろな人との出会いによって、文さんの心の変化も自分のことのようでとっても楽しみです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いつまででも読んでいたい
中高が共学だったことが本当に悔やまれる。
この漫画を見て何度、女子校に通っていたら…と思ったことか。
和山先生の描くキャラクターは全て現実にいそうなのにいない!(見てくれや性格含め)
どのコマでも、女子生徒が一人一人綺麗に描かれていて、モブの生徒でも「あ、この子可愛い」とついつい思ってしまう。(そもそも、この漫画にモブなんていないのかもしれない)
小林先生なんか、星先生より謎に溢れてて気になって仕方がない。オフのセットしてない髪とか眼鏡かけてるのとかもう色々魅力的すぎる。社交的で人が大好きそうなのに、結婚願望ないとか二面性が堪らないよ。と思いきや、甥っ子を溺愛してたり。
こんなにも登場人部全員が好きになる漫画他にないよ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はぐちさん
もう癒ししかないです。疲れた時に読むと、ほんわかした気持ちになる。突然現れたはぐちさん。不思議だけど、うちにも来て欲しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
今テレビやアイドル業界が炎上しているが、そもそも視聴者も業界もコレが当たり前だと思っていたし、拒絶する商品は売らずに切り捨ててこの慣行を温存してきたのだろう。なのでこのパターンで告発したとしても枕をしてきた他のアイドルたちからの共感は得られないし、業界も取り上げない。その空気が変わってきた今が旬の作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前作の無法地帯も好きでしたが、今回もとても良かったです。前作から読んでいたので堂本さんは真野さんとじゃなきゃ!という気持ちがどうしても強かったので、たまちゃんは可愛いし好きだけど堂本さんと…というのは個人的には受け入れられなかったと思うので、堂本さんと真野さんは無事おさまって、たまちゃんにはコロのような(笑)くっつきたくなって言いたいこと言えて楽しく過ごせる宮下くんがいて良かった!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
午前3時の危険地帯のその後
同僚の魅力的な方々の短編が、それぞれの良さがより分かって面白い。たまちゃんのお話が、もっと読みたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いろんな心持ちで
メイクで主人公がイキイキと輝いていくお話。メイクの役割や対する想いも人それぞれ、肯定的で楽しんで読めます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心に深く残りました...
以前紙で持っていたのですが、ふと思い出して電子で買い直しました。
こういう世界は映画になったり、ドラマチックな悲劇の舞台にされることも多々ありますが、同じ女性としてこの時代を生きた彼女たちのことを、体温のある人間として見せてくれる作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
胸を打つタイトル
女子高校生たちの日常を描いた漫画です。
タイトルを見て試しに読んで、一言では言い表せない複雑な感情に囚われました。
わたしも雑草のひとりですが、この漫画に出てくる登場人物の人に対する優しい眼差しを忘れずに生きていこうと思えました。
失敗することがあっても、それでも生活は続いていくのだから自分から投げ出さず心に灯りをともしていくことの大切さを改めて思い至りました。
ありがとう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
エッセイマンガが好きです。全てぶっ飛んだギャグで進んでいきます。とくに担当さんとのやりとりが面白かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白すぎる
小林先生好きとしては満足すぎる回でした!!!!!!!!!!!いつも少し不憫な目にあう小林先生𝑳𝑶𝑽𝑬……🌹✨
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みんな素敵です!
何度も読み返しては、こんなオシャレをしたい、こんな人たちになりたいと思いながら服やお化粧を模索してます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オタクの世界に興味なくても面白い!
アイドルのコンサートに行ったこともないのに、行った気になれます。さらにオタクと不器用な恋愛とストーカーとお巡りさんも絡んで、もうてんこ盛りなのですが、それらをうまくねじり合わせて笑わせてくれます。続き、待ち遠しいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
地球に不時着した宇宙人が
山の中にあるパン屋さんのお弟として暮らすことになる
宇宙人と、地球人の、とってもやさしい交流です
ETはおうちに帰るのがめでたしめでたしのはずなのですが
もう少し地球での調査が必要なようです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絶妙。
あーーー、いい。好き。ずっと根底に流れ続ける残酷さというか。断ち切りたいのに断ち切れない感じといい、読んでる側としてはそこの気持ちに気づいてほしい、てなるけど、そう上手くもいかないのもよく分かるし。切なさもあり、誰の視点になっても共感できる部分があって面白かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
なんとなく読んでどハマり
クーポン利用して全巻購入しました
ヒロインもいい子だけど、皆んなが愛すべきキャラだし、いい感じでコメディーもあり恋愛要素もあり、何回も読み返してます
続きが楽しみ!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
子供がかわいい
作者の観察力がすごい。子供をよく観察していると驚きます。子供の姿や行動が、愛らしくて笑ってしまいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
本当いろいろリアルでおもしろかったし、めっちゃ共感した
是非、殿方達に読んでもらいたい
なかなか話し合えない事だから、2人が前に進めて
すごく好ましい終わり方でした
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
2作品ともに比類ない作品でした。
島でオススメされていて表紙をみた途端
「こりゃ来たかも?!」
と思いました。
細くてきつくて短略化されたような絵。
セリフもぽつりぽつりと刹那的に切り取られて、主人公 NORAの痛みが細かいガラスの破片となりピッと傷つけられたようでした。
なぜ出会うのか。
心を通わせてしまうのか。
濡れそぼっていつまでも立ちつくす姿が目の裏から消えません。
もう一作。
こちらも秀逸な作品でNORAとは全く違う味わい。
心の火が消えそうな冷え切りそうな明日の道連れは、同じく消えてしまいそうな男。
重い設定ながら画風が軽やかなためか胸焼けを起こさない感じで読み進められます。
少しずつ変化する二人の描写がこれまた可憐で良いです。
出会えて嬉しい作品!
心に残る一冊となりました。
ほんと好き好き好き!
**177ページ**
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
人生、自分も中年期を迎え、若い頃にはなかった試練が増える、プレッシャーも重くなってしんどいなと思っていたけど、この漫画の登場人物、皆追い詰められても逞しく生きていて、大変勇気づけられています。シゲタは別の探偵事務所で雇って貰えば良いのでは? 頑張れシゲタ!フクちゃんは寿子との戦いに勝利してほしい!!そして更新が遅くても私も気にしない。漫画家の方には自分の健康を大事にしつつ執筆していただきたい
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きなのー!!!
めちゃくちゃハマってます。
大好きなんです。
続きが読みた過ぎて、雑誌でも追いかけてしまう程に…
早くくっつけ!と思う気持ちと、いや、まだくっつくな!もっともじもじしろ!と思ったり。
なかなか新しいお話しが出ないので、待っているのが辛いのですが、好きだから待ちますよ!
待ってますよ〜!!!
おすすめです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
失礼ですが見た目がちょっと怖そうな葉月くんが一途でお花やさんに通いつめるとかなんて素敵な恋なんだと思ったら独身だと思ってた店長さんがものすごく悲しいつらい恋になってしまった片思いのままの方がいいのだろうか?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ひどい主人公なのに共感してしまう
たまたま1巻無料のタイミングで読んでみたんですけど、メッチャ面白くて最新刊まで買ってしまいました。
すごいな、この漫画。前作知らない人間がこうですからね。
離婚切り出されても、自業自得だとしか思えない様なひどい主人公なのに共感してしまう。主人公のダメなところが自分にも刺さってくる。でも面白く読めてしまう。
全てのキャラにそれぞれダメな部分があるけど、いいところもあって嫌いになれないんですよね〜。
そして男性キャラが魅力的。枯れ感がすごくいい。あとフクちゃん
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
外では頑張って頑張って家に帰るとダウンしてしまうのは共感しました。ゆっくりゆっくり近づけてなんか良い二人でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み応えがある!
すごく面白い!アヤメくんから飛んで来ましたが、面白すぎて2巻読み切りました!先生の作品はどれも、愛がありユーモアがあり、破天荒で自由だけど憎めないキャラたち、知識豊富で面白いです。購入して後悔のない作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かったです!
誰の中にもある懐かしさを呼び起こすような空気感が大好きです。また、主人公の服装が毎回可愛く、お話と同様に楽しみでした!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
いっぱいいろんな事がぎゅっっって1巻に詰まった作品でした。胸が詰まって涙止まりませんでした!
この姉妹が、、、あっ また泣けてきちゃう
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
シンプルに
ゆるいエッセイが好きで、友達に勧められて読みました。絵はシンプルだけどほのぼのしてて、パリの日常が知れておもしろい。パリへの憧れだけじゃなくて、リアルな感じがいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良作!
チェスカがとっても良い作品なので、こちらも読みました!素晴らし過ぎて、作者を尊敬します!この人の漫画は、何本でも読みたい!そんな内容ですね…追い続けます(ファンになりました)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前からじゃんぽ〜る西さんの作品大好きでしたが親になってから読んだら共感しかない!
まだ子供が大きな病気をしたことがないから、もし救急車をよぶかの判断をせまられたら絶対西さんサイドの状況だなと思いました。
ほんとに子供の書き方がうまい〜!!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
とにかく面白い作品ですが、意外と自己肯定感を上がることが大事なことを学んだ気もします。登場人物全員個性的でみんな大好きになりました☺️
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
めぐるくんかっこいい!でも実際問題この人と付き合えるレベルを維持するのが大変そう。
わこちゃんもかわいい!
美しくて読んでて楽しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
仁栄推し
19巻の表紙がエロすぎます。
フェイスライン美しすぎる。
立っているだけで美しい仁栄…。
レイ子と絡んでいる仁栄も大好きです。
あとがきのレイ子の目をして私も読みました。
この先どこで着地、完結するのか不安と楽しみが入り混じっていますが、なるべく長く読みづづけたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
血縁者であっても相互理解は不可能
なぜタイトルで「違国」としているのか疑問に思ったけれど、考え方にすれ違いがあるとカルチャーショックはあると思う。たとえ同じ国の人で血縁者でも、考え方は違ってくる。マキオさんも朝ちゃんも朝ちゃんのお母さんも、特に朝ちゃんのお母さんは、お互いに分かり合えているように思い込んでいたんだろうけれど、それぞれ考え方は違うのでわかりあえるとは限らない。それをマキオさんはちゃんと理解している。コミュ障があっても、そういうことをきちんと理解して生きていて、かつ自分にとっては永遠に理解できず好きになれなかった姉の娘を引き取ったマキオさんは凄いなぁ、と思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
残念な2人の最高のダンス
ドルオタ美人の翠と、警察官なのにストーカーという残念な男、久我のラブコメ。
阿弥陀先生独特の「間」が面白く、自然とページをめくってしまい、いつの間にか一気読み。
2人ともクセが強くてどうなることかと思うが、なかなか上手くダンスを踊れているのはお互いを想う故か。
手を取り合おうとする2人は、読んでいていとおしくなってしまう。
そして、久我だけでなく、読んでいるこちらもドルオタ活動に詳しくなってしまった。
なかなか興味深い世界。
続編が出ているので、そちらも読んでみたい。
それにしても、阿弥陀先生の絵、やはり好きだなあ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
エンタメ業界で働く同僚、恋のライバルだったり
嫌いでバトルしたり、女のどろどろかと思ったが
なかなかどうして男前女子の話。面白い。
男社会で生きてる女の生きざまが共感、心が沈んでるときに助けて貰った恩を今度は後輩に返す。中々出来ない。
彼女たち、しっかり自分をわかってて模索しながら
進んでいく、仕事選ぶ人や結婚を選択する人。
最初嫌いでも仕事では協力してお互い認めてなぜかのみ仲間に?なる、そこに策略はない、アッパレ
そして、辛い苦しい時もあり の癒し、栄養剤、それが彼氏でも友達でも寂しさを埋めてくれる人が近くにいてよかったね藤井さん。
その後の皆さんの仕事の話知りたかった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みんなどこかにいそうな人たち
流される人間たちを描くのが本当に上手な作家さん。そしてキャラクターデザインが絶妙。極端な悪役とか現実にはいなくて、みんないそうな感じの登場人物でリアリティがある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
三人
オンナ三人でなくとも、かしましいのは楽しい。言いたくない事は言わなくともよくて、だけれども夫々事情やら背景があって。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
女性ジャンル。男子のみで構成される吉祥寺歌劇団と、その音楽学校に入学した少年たちのお話。
少年たちの夢と努力と友情を入学から退団まで一気に描いた第1巻。時には傷付き焦り嫉妬しながら、それでも互いに高め合い成長していく少年たちの姿に、とても胸が高鳴り感動しました。2巻は1巻で語られた物語の「幕間」。駆け足感のあった1巻を補足したり、また違う角度から掘り下げてあったりで面白かった。でもでも、まだ足りない!
そして3巻は、1巻で首席を目指した白井寿の父・彬の学生時代から。見てはいけない夢を追った父と子の関係はとても気になるものだったし、明るい神田雅路(神楽一路)と陰のある彬がどんなペアだったのか知りたくて、即購入。
いや、つら…。予想外のエピソードで…。だからこそ、寿を後押ししたのかと思うと…。中途半端ほど辛いものはないですね。この友情も尊い。
幕間8-11は白井彬。幕間12-15は瑞穂や寿たち81期生のエピソードでした。久々に彼らに会えてとても嬉しい!サワもカジも、みんな大好きだよ〜!
最後の降誕劇とても素敵でした。願わくば彼らの舞台をもっと見たい。特に髪長姫!!
毎巻BONUS TRACKがいいんだよなぁ。次巻も楽しみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
可愛らしい
完璧な彼氏と家族想いの優しい彼女。ふたりのやり取りに愛が溢れていて、優しい気持ちになれる可愛らしいお話しです!焼きもちさえ可愛い♡
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
志村先生のふんわりした絵柄で、キラキラした少年少女たちが、ズブズブな本音で言い合う姿にズドンと撃ち抜かれました。ホント若くて可愛い思春期女子は罪だわ…見た目カッコいい思春期男子をあれだけカッコ悪くさせるんだから笑。
フォーカスされるのは少年少女だけではなくて、それを見守る親たちも。特に、お墓の前で繰り広げられる亡くなったお父さんの、愚痴のような、祈りのような存在感が良い。少年少女を描きながら、実はかつて少年少女だった親世代のこもごもを描かれてるのが上手いと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
すごくリアルです。現実は悪人、善人なんて単純に別れていないし、助けようとしてくれた人が途中で投げ出す、なんてこともあるある。そして主人公も頑張ろう!ここから逃げよう!なんて強い思いを持てるはずもなく、「息を止めていたので平気」なだけ。ひばりがどこまで酷いことをされていたのかも中途半端で曖昧な描写。ここまでやりきれない思いを持たせるように描写していて、逆に作者さんさすが、です…。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
コイツぁなんてサスペンスなんだ!!!!続きが気になりすぎて眠れん、、、序盤では全然わかりません。せめて2巻まで無料にしてくれないと。この作品をもっと世に知らしめたいです!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっぱ、好きだなぁ
なんでしょう、この日頃見落としていそうなたくさんのことを教えてもらえる感じ。
言葉選びも、登場人物の顔もキャラクターも、とても好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
コレもある意味表紙詐欺
表紙に惹かれるモノは無いが、内容は濃く、読み応えがあり、一気に読まされた。大人も子供も迷いながら、道を選ぶ、正しいとか、間違ってるとか、誰も言えるものではない。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった!
はちゃめちゃな設定ですが、感動もあり、好きな物語でした!
登場人物がそれぞれみんないいキャラをしていて好きです。
ぜひ続編も出してほしい作品です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ホントややこしくって難解!でも中毒になる
ベテランの方なのに初読み作家さま。
『胸に棘さすことばかり』は積んでます。
既刊3巻読了。
主な登場人物は3名。陰気な美女「清見」とその唯一の友達「初夏(ウイカ)」とその彼氏「白柳」くん。
お話の中で、な〜んか会話が噛み合っていないような展開に登場人物も読者も頭の中がグルグルしてきて難解なのですが、ソレが続いてクセになるというか面白く思えてくることに中毒性を感じます。
次巻では、連絡が取れなくなって時々しか登場しなかった「初夏」のターンになり、他の二人に絡んできて、又々ややこしくなりそうで、何故だろう、楽しみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
短編だし押見作品だし、解釈が難しいですが良いです。読後感が良いような悪いような…も込みで。「ワルツ」三拍子の舞踏曲、円舞曲。パートナーをリードする。特に不満もない美女、尾長さんは幸せだけど何か物足りなさそう。それを埋めてくれたのが柏原くんだったのか。怒りの理由は告白の行方を自分だと思いたかったのか。単なる支配欲かコントロールしたかったのか独占欲か。二人の世界に戻った時の尾長さんの満ちた顔がジワッと来ます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
今時?JKノワール
作画が好みで、会話のテンポが良い。この洒脱な雰囲気はなかなか出せるものではないと思う。主人公を決めない群像劇、キャラ立ての上手さが際立っています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
じっくり読みました。
いろんな子たちの話があって、大変興味深かったです。TL作家の性事情、なるほどなぁと。これは続きがあるのかな?あったら読んでみたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
響く
心の奥底に響く作品です。
青春ですね。
懐かしい気持ちになります。
絵柄は丁寧で綺麗ですが、とても独特なので好みが分かれるかもです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
私の中の90年代が終わった
この作品を読んだら知っている限りすべての作品をコンプリートしたことになるので、何年も寝かせて気合い入れて読んだ。
岡﨑京子の描く恋愛や女のサガみたいなものも興味深いが、漫画としての手法や特に短編における落語のような話の落とし方、絵本とのミックスのように進化した作風、時事問題と過激な性描写が同居しているという絶対この人にしか描けない謎な人情味のある作品にかつて惹かれた。
表題作の続きを読めないのは本当に残念だが、一話でお腹いっぱいかも。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほんわか
小柳はおねえ言葉を使うけど、男女両方とも恋愛対象とゆうだけあり、ちゃんと男としての魅力もあって、色んな意味でかっこ良いです。藤子はロングヘアの方が個人的には可愛いなと思うけど、小柳さんや周りの人たちの影響もあり、前向きで、言いたいことは言えるキャラで好感が持てます。絵柄もスタイリッシュな感じで綺麗です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
うん!何気に良かった、素敵な夫婦だった。日々の生活で忘れてましたが私も2人出産した、確かに女ばっかり痛すぎると初産の時に思ったのを思い出した。痛いとは聞いていたが想像を超える痛みであった。言葉では表現出来ない痛みッて有るんだ。生命の重み?だから愛せますw
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
メメントモリ 死を想え
メメントモリ「自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな」「人に訪れる死を忘ることなかれ」といった意味の警句
芸術の表題作 ホルベイン「大使たち」
生きてるから死がある。死があるから生きる
生きる上で組み込まれた性欲
ふみふみこ先生の性欲というテーマは、どの作品にもあります。
この作品も生きる3大欲求なんだなってしみじみします
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
表紙に描かれているように、複数のキャラクターたちのお話です!みんなのお話がつながってます!主人公はちょっと可哀想な感じになるシーン多いですが(笑)、みんな夢に向かって色々悩みながらもまっすぐ進んでいくお話です!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
総勢百人からの漫画家達のリレー連載、面白く読めましたが世代間の差を感じもしました。食べる事に無頓着なのに驚きます、健康的な生活を送り、長く良い作品を届けて欲しいものです。 全ては読者の為に m(_ _)m
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
重厚で深淵な愛
まるで純文学を読んだかのように、たった1冊の物語の、ほんの数ヶ月前から1年の登場人物達の短い時間が、深く心に刻み込まれる作品でした。一つ一つのコマや台詞にも無駄が無く、それでいてそれぞれの人間の背景や記憶が多くを語らずとも表現されていて、悲惨で残酷な人間の凄惨さを見せつけながらも、まるでフランスの美しい川辺の恋愛映画を見たかのような、なぜだか甘く儚く砂糖菓子のような読後感でした。
そして、愛とは、愛するとは何かを考えさせられました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
生々しくて良い
お互いの妄想がちゃんと生々しくてリアリティがある。美大というところも、ただの学生と社会人の年の差の躊躇を感性で超える人物像にしている気がする。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続編希望!!!!
続きが毎回楽しみでした!!
痛い自分から逃げないで、受け入れて、癒して、そんな優しい話だなと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ヤマシタトモコさん、違国日記もWHITE NOTE PADも大好きです。
それぞれの性別の抑圧、苦しみ
年を重ねること
若い女性になったことを「強くてニューゲーム」と言っていた彼が、徐々にいろいろなことに気づいていくのもよかった。
いつでも新しく始められることを体現した彼女も。
周りのキャラクターの描写も秀逸。ヤンキー時代の友人、デキるビジネスマン(編集者)、モデル、高校のころのクラスメイト、読者モデル同士の会話、元同僚たちの訪問。
おすすめです。
可能なら、この続きも読みたい気もするけど、これで終わりなのがいいのかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きシリーズ作品
大好き里さんシリーズ。今作品は1話目が好きです。ついシャーシャーしちゃう思春期のお年頃の女の子に、さらっとだけど実は溢れんばかりの母性と父性愛で接する里さん。おにぎりも美味しそう!狸の生態のエピソードには泣けました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
いくえみ綾先生が、買ってきた猫のブンの何だか変なしぐさが面白かったです。読み進めるとタイトルの意味が分かります。そろえてちょうだいとは、そう言う事かと笑ってしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
エッジが効いてて良い!
短編集なんだけれど、どれも エッジがきいてて、面白かったです。タイトルになってるミラーボール、はオムニバスにカプ3組と女性一人、構成が上手く出来てんなぁって思いました。最後に言った女性の一言で 話が 全部 つながったぁってなって 気持よかったです。それから “カレン”は、普通の女子なら ヒロインの気持ちがわかると思います。自分は 好きな男性に彼の結婚式には 絶対 及ばれしたくないですね、フン! あとのも、恋の話だったり、なかったり、ショートショートの小説を読んでるような一冊でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
子供の名づけをアレコレと悩んだ至福の時を思い出しました。字画、字ズラ、音感、名字との相性、漢字の持つ意味。何よりその子を呼んだ時にしっくりと共鳴するのかどうかを。
特に好きなのは1話目のお母さんの話。自分を捨てて出ていった母を許そうと思っていた娘の気持ちを、根元からポキっと折るような行為が出来るのは、唯一この母だけ。この母だけだったんです。この先、娘さんが子供を産む事があれば、巡り巡って、母の気持ちに気付く事があるのかもしれません。
他の短編も良かったです。樹木の名前に、好きな子の名前を見つけた少年の話とか…。名前に意味を見つけるか、ただの記号にするのかで、思いの差を感じて切ないね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
少し不思議で素敵な短編集
作者買いです。
六つの短編集。
少し不思議だったり、悲しげだったり、心温まったり。
だけど読後感はとても良く、好きです。
短いお話ですが全部まとまっていて素晴らしいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
終わりが良い雰囲気
あたらしいひふ、が大好きだったのですが
これも良い〜
色々視点変えて読ませてくるとこも好き〜
周防しっかりして〜!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作品すごく好きです。「履きたい」から履いただけなのに何かの理由を勝手に他人につけられるのは嫌ですね。私もちょっと違うけど桃井くんのように違和感を感じたことがあります。昔、息子に明るめの服を買ってきたら「これは女子みたいだから嫌」って言われました。「好き」「嫌い」でなく「〜らしくない」って理由で拒否られたのがすごくモヤモヤしました。でも本当にそんな理由で服を購入してたら男の子の服って女の子の服よりもすごく狭まいんですよ!私は男性じゃないけど男性の服を選ぶときの不自由さをこの作品を読んで思い出しました…。やっぱり「履きたい」から履いた桃井くんは素敵だ!これからも着たい服を着続けてね!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
勉強になります
多様性を受け入れるが当たり前にされつつある現代に
考え方と知識をアップデートするのはとても重要で
こういう漫画はきっかけとしてありがたいです
かなり説明が多いので、シーンで見せる最近のマンガを読みなれている人にとっては
字の多さにびっくりかもしれませんね
それがいやだと主
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
5回出産しました。
5人とも違うような、妊娠期間を過ごしたように、十人十色みんな違うと思います。
リアリティのあるすごくいいお話しでした!
検診終わったら、これ食べるぞー!って意気込んでたのすごく共感しました!笑
そして、食べられなくて泣いたこともあります。笑
本当、最後が一言で閉められてるところも、すごくすごくいいと思いました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
コロナが流行してからでも希望が持てるストーリーでよかったです。
お店を始めるところがストーリーの始めでなく、メインキャラクター三人の出会いからの話が丁寧に描かれていたのもよかったです。
読んで元気をもらえました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きが読みたくなる話
ヒロインがいいです。明るくて超元気!それでドジっ子かと思いきや、意外や手先は器用だったりする。そんな彼女に職人気質なヒラタさんも元気を貰えているはず。下町の小さな仕立て屋さんが舞台のほっこり手作り物語です。いつか続きを書いてほしい。二人の今後が気になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
猫好きにはたまらない
前から大好きな作家さん😃🐱のおバカな行動とか笑ってしまいます✨読んでいて癒されます(*^_^*)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作家買いです!
ばったんさんの目の付け所といいますか…繊細な心の揺れ動きが素晴らしい!
しかも洋服、アクセサリー、ヘアスタイルまでとってもお洒落でみんな可愛い。
妹から借りたというBL漫画の嘘…女の子同士のとびっきりな時間…お揃いのネイルの名前のない関係…どれも最高!と叫びたい。
もう少し読みたいなぁという余韻が好き。
”終電なくなっちゃった“が個人的にキュンキュンしました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
商業的には初期の作品らしい。
情報は入って来るけれど何も変わらない田舎町、閉塞感を感じさせる日常、上京を機に気付く自分の感情(表題作・さよならガールフレンド)
ウェットなストーリーを乾いた作画で描く作品集
(6編・194頁)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あら〜
面白かったです。
タイトルもいいですね。こういうタイトル大好きですよ!意味がわかるとなるほど、と。
うさぎの描写が細かいです。そしてとても絵が可愛らしくて好きです。ストーリーもよいですねー。娘さんもお父さんも素敵です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
もう一度生きなおすことはできるのか
もと、子役
子や気の人気が大人になっても引っ張ることができず
引きこもりの、子供部屋おばさん
親が娘を自室から出すために依頼した、便利屋さんで
役者としての才能を生かして少しずつ世界にふれていくニートの再生
自信を失っている人間にとって
何かできることを見つけるって難しいなぁと感じました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
コナリミサト 大好き❣️
大好きな作家さんです。
凪のお暇がヒットしたので
是非初期の作品も皆さんに読んでほしいっっ
いいね
0件
もっとみる▼