-
すべてのレビューを見る
ザ青春
この漫画を超えるスポーツ漫画は無いと思います。
ジャンプと共に過ごした青春の思い出です。
電子版をずっと待っていてので嬉しい限りです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
退屈をぶち壊しにやって来た猪突猛進男見参
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
2巻分読んだので、感想を書き書き。
子供がいないから友達もいない、楽しみは猪狩りじゃ!な限界集落から平穏な毎日をぶち壊しに上洛してきたのは熊みたいなタッパと素晴らしい筋肉を持った主人公・キンザン。ラグビー版奇跡の世代が多数在籍し無双状態の福岡県で、すっかりやる気を失った部長のキヨシ含め部員と担任の魂に再びマグマを投下し、天狗になったパーフェクトスカッドの奴等に殴り込みをかける!ラグビー超初心者のキンザンと愉快な仲間たちの青春サクセスストーリー。キンザンがスレておらず、オラオラでもなく、力を誇示するでもなく、根が真っ直ぐで素直で、ちゃんと聞く耳を持っているのはマイナス要素がない好感度爆上がりな主人公。ビジュも暑苦しくも爽やか熱血タイプとすぐ分かるのいい。周りを彩るキヨシや敵も格好いいし、担任も面白いし、女子もいい。徐々に仲間が増えていくのもスポーツ漫画あるあるで良き。最新話で一強のキンザン封じをされてドキドキハラハラだけど、予定調和だけど王道を突っ走るの楽しい!嫌な奴が出ないっていいね。続きが楽しみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
外伝の初巻からドラベースのパワフルさが炸裂している雰囲気で、とても情熱的な作品だと思いました。クロえもんの奮起がチームの空気を上向きに変えたのではないかと感じられるのですが、道具に頼らずひたすら地道に本気で猛特訓をしている姿には、見ていて応援したくなります。試合中に手品が適用されるところなど、一部予想外の展開も生じていますが、様々なアクシデントにもめげず、努力はちゃんと報われるという信念を最後まで持ち続けていて、素晴らしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キャラ濃っっ!!
めっちゃ面白い〜!
ラグビーはルールとかよく知らないけど、見てて迫力あるし最高にアツいッッ!!
主人公?は才能爆発スポーツマンだし、阿呆な御曹司とか割とガチめの不良とか暴力監督とかなんか色々濃いキャラが続々と出てきます。
しかもそんな濃いキャラが仲間になったり、ラガーマンとして成長していったりする感じが最高にたまらんです!!
……てか、気のせいですかね?
不良の舎弟に芸人のサンドイッチマ〇居ませんか?? (笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
伸びやかな絵柄、スピード感
伸びやかな絵柄とスピード感が、物語を盛り上げる。
流石に巧者、きくち先生。
そして、女子スポ魂もの随一と言っていい、泥臭い努力と根性w
いや、引き込まれます。読者の方も力入っちゃいます。
そしてその合間合間に、巧みに挿入されるコミカル描写、青春描写。
「漫画と言う娯楽の醍醐味」が詰まった一作です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい!★
リアルタイムで読んでました。先生に憧れたり、剣道やってたり、主人公とかぶるところがあって好きな作品でした。当時のちゃお、本当に大好きでした!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
少女漫画誌で異彩を放っていた弓月先生作品
男女間の感覚がほかの少女漫画と違った面白さがあるので、弓月光先生の作品は印象的だった。「白い変人たち」のみ一部既読の記憶あるも全部は読んでなかった。週刊マーガレット誌掲載1977年20,21,22号。計102頁。同時収録は「アマゾネス・サンバ」同誌1982年33号51頁、「負けるな!ヒーロー」同誌1980年36号43頁。
私は3作品とも終わり方が気に入っている。とかく少女漫画のエンディングは割と紋切り型といおうか、暗黙の永遠の陳腐さがあって作品の個性を潰しているのだが、本書の場合はそんな読後感の画一的甘ったるさを揃えてきていない。そのサラリとした、そっと置かれていった後味が良い。
弓月先生作品にはちょっとエッチな感じがよく有って、それが「アマゾネス・サンバ」に出ていた。
「白い変人たち」はスキー、「負けるな!ヒーロー」は野球で、いずれもロマンス絡むも、部活を巡る青春物。「白い変人たち」は主人公の頑張りのオチがクスッとなる。「負けるな!ヒーロー」では女の子の一歩も二歩も前に出る感じが良い。引っ込み思案で奥手で地味な女の子で、などといった、これまた少女漫画世界でパターン化された女の子でないところが、私は良いと思っている。
絵は目に特徴のある弓月先生画風で、男の子は少年ぽさが残り過ぎなのが少し惜しいのだが、女の子の身体の線が少しなまめかしくそれでいて肉感特別には強くなくで、弓月先生の描く女の子の微妙な女の子っぽさが良い。
「アマゾネスサンバ」はスケールが大きい話で、細かいことを考えなければミステリアスな秘境での冒険活劇で、頁数にしてはエピソード満載してる娯楽作品。男の子サイドから描いている「負けるな!ヒーロー」の女の子は作者の理想が多分に混ざっているように感じてしまうところはある。それでも、そんな子も世の中もしかしたらいるのかもしれないな、とは思う。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
財前
お金の歴史、金融の歴史を、マンガでわかりやすく説明してくれてとても面白かった。
とにかく、論理的な解説が面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
駅のコインロッカーに捨てられ、浮浪者に育てられた少年がサッカーめちゃくちゃうまい神童で。というお話。
出生が衝撃的でした。
あのころそういうドラマが人気あったからかな~と思いますが。
浮浪者に育てられたせいで一般常識とかけ離れてる主人公が、酷い目にあったり、男勝りなヒロインに助けられたり、いろいろありつつサッカーで活躍していくのがよかったです。
いじめっこに狭い所に閉じ込められてトラウマ発動しちゃったりとかかわいそうだった。
主人公のタラコ唇がなんだかすごい印象的でした。
頭につけてるゴムとるとなんか豹変して凄かったのも面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きな作品です☆
はるか昔、学生の頃にハマって読んでいました(^ ^)無料分を読んで、懐かしくなって購入しちゃいました。昔の宮川先生の作品、大好きです。どのお話もキュンとします!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
可愛い
絵もすごく可愛くて、話の内容もとてもおもしろかったです。ユイちゃんとルイくんのやりとりが可愛いくて、癒されます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い‼️
短編形式なので区切りがあって読みやすく、文章も読みやすい上、ストーリーも面白くて楽しめました。
海賊の船長とイギリス海軍の艦長のお話で、ワクワクしながらあっという間に上下読んでしまいました。
海賊とイギリス海軍なので、一筋縄ではいかないところや、二人の心の葛藤の変化を見るのは楽しかったので、もっと先も見たかったです。
まだまだ二人の物語は続くのだと思えた終わり方なので、その後も二人が時には言い合いしながら協力したり、船上でイキイキとした姿などを想像して浸ってしまいました。
やっぱりもっと見たかったな。読んで良かったです。オススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こちらもよかったです
「ブルーサーマル 青凪大学体育会航空部」を読んでからこちらを読みました。何年か後の倉持さんを知った上で読んでいるので、感慨深いものがありました。大好きなシリーズです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「こういう生き方をしたい」と思わせてくれる、まさに「人生の啓発書」! 非の打ち所の無い主人公の龍一は、周りの「平凡な人間」には全く関心が無いが、冷徹な情熱を持つ。そこから、タイトルの『青き炎』と結びつく。彼は、高校卒業後、一流大学に現役合格して上京し、バブル時代の東京で、数々の悪事に手を染め、のし上がっていく!しかし、「全て」を手に入れたはずの龍一の前に彼の生き方をたしなめる、聖人のような男女が現れ、そこから、彼の人生の歯車は少しずつズレ始めていく…。
ちょうど、作者の描く作品の傾向が変わってきた頃の最初の作品と記憶している。この後、柳沢先生は、男の理想の体現や、痛快な復讐劇のような作品を多く手掛け、ヒット作を連発していく。
このような「成功譚」は昔からあるが、この作品はとにかく面白く、どんどん引き込まれていく! 結末で「悪のヒーロー」が自滅していく終わり方に、最初は釈然としなかったが、散々悪事を働いた主人公が最後に滅んでいく様は、構造分析学的には正しい。このことを学んでから、読み直してみると、きちんとした構成の元にこの作品が描かれていたことが分かる(先生の真の意図は不明ですが)。同作者の後の諸作品のストーリーが「息切れ」しているのとは対照的である。
連載当時、「人生の啓発書」として読んでいた人が多く、後にそのような人たちがどのような人生を歩んできたかは不明です(笑)。😉
もっとみる▼
-
作家:
ちばあきお
ジャンル:
少年マンガ
巻数:
1~3巻
価格:
1,620pt~2,160pt
すべてのレビューを見る
名作です
キャプテンは毎年主人公が変わりますが本作は一貫して谷口が主人公。
指が曲がったままとか多分今じゃあり得ないし当時でも相当あり得ないのでは?とか思うがそれで最初はサッカーやるなど色々苦労してたんだなってなった。
ストーリーは相変わらずで努力してなんとか頑張るがさすがに壁が高くなっている印象。まぁ、面白いですけどね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良い奴!
主人公がめちゃめちゃ明るくて尚かつすごい良い奴なので良かった。もっと長く続いて欲しかった!加地先生復活して!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
子供の頃にパイロットになりたいという夢を持っていても、本当にパイロットになれる人はほんの一握りという厳しい現実や壁があって、結果的にそれ以外の仕事に就いた後もなお、昔の憧れを心の奥に潜めている人がいるのだということを理解できました。登場している女性陣は皆クールビューティーな印象を受け、カッコよく感じられます。空への憧れは決して消えることのない情熱として、いつの時代も多くの人々の心の中にあると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好き
シュートが好きな人は間違いなくハマります。
続きが読めてよかった!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
カメラマンを目指す女子高生美衣がいろんな写真を撮るために被写体の人物と触れ合ったり、後半は同じ被写体を早い者勝ちで撮る感じの世界大会に出場するバトル展開になったり。
1話のありがちなアイドルのゴシップ写真を追いかけて、でも、シャ、と当時のフィルムを日光に晒して、密会する二人を諭す美衣が一番印象に残ってます。
いろんな写真を撮る話が物凄く面白かった。
後半の世界中に散らばるアルファベットに見える被写体探しも面白かった。
幻のワシの交尾でVとかそんな瞬間~?と思ったり。
今でもアニメ化できる名作と思ってます。
一時期ホビー系漫画がたくさん出てた時代のサンデーで連載されてました。
この時代のサンデーがめちゃくちゃ好きでした。
この漫画を読むと写真が撮りたくなります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いぞ
少年達の野球による絆。とても感動しました。
久しぶりに野球したくなってきた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
目標に向かって邁進するキャラたちが眩しい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
少女漫画で男子だけのチアチームを題材にしているなんて珍しいな〜と興味を惹かれてお試しがてら読んでみたのですが、目標に向かって邁進するキャラたちがザ・青春といった感じでキラキラしていて、非常に眩しかったし、困難に直面しても立ち向かっていく姿が素敵でしたね〜。
ちなみに私の推しキャラは温厚で優しくて気遣い屋で頑張りやのトンくんです。自分を変えたいとチアメンバーに志願し、失敗続きでも諦めずに練習し続け傷だらけになりながらもバク転を極めたときにはちょっと泣きそうになりましたわ・・・🥹
今まで存在は知っていてもチアに特別注目したことはなかったのですが、「観客も選手も関係なくすべての人を励まし笑顔にするスポーツ」であり、「誰かの背中を押すことがチアをしている自分たちの力にもなる」と作中で説明されていて、たしかにそのとおりだよな〜と気付かされ素敵なスポーツだなと改めて興味を持ちました。
ちなみにチア経験のないキャラがほとんどなので、彼らと一緒にチアの知識を吸収しながら話を追っていけるので、予備知識ゼロで読み始めても楽しめますよ! 👍🏻
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヒロインの
明日香ちゃんはお隣に住む幼馴染みの拓が大好き。優等生の明日香ちゃんが、サッカーバカの拓の世話を焼くのがとても可愛いらしいです。古い作品で、原秀則先生の絵柄も今とは少し異なりますが、面白く読めると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってブックライブで読みました。昔からクズって悪口あったんだなあ、とかヒロインがポニーテールなのでポニーテールって昔からあったんだなあとかそんなことを思いました。延々と番長の闘いが続きます。横尾忠則氏の推薦文が最初にありました。25.05.04記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごく大好きな話
登場人物がたくさん出て行っていろんな軸でいろんな人の人生を随分 じっくりと 垣間見れてすごく楽しい一番好きなシーンは 瓶の中に入れられてトントンするところ こういうのすごく心に ずんときます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
指導者の重要性
バレーボール経験は無いですが、楽しく読めました。
主人公的な登場人物は出てきません。
地方大会万年1回戦負けの、県内でも有数の進学中学校バレーボールチームが、頭を使った戦略で日本一を目指します。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
先にレビューした「プレイボール」にも書きましたが、私の野球漫画の原点です。谷口くんが好きで何度も読みました。何事も最後まで諦めない精神は、次キャプテンの丸井くん、その次のイガラシくんにちゃんと引き継がれています。谷口くんとイガラシくんは頭脳戦だなぁと思います。ルールをろくに理解していなかった近藤くんをイガラシくんがリードしていますよね。イガラシくんなき後の近藤くんはちょっと‥苦笑が滲みました。丸井くんと近藤くんは似た者同士かしら(笑) キャプテン4人、それぞれの味があります。
誰か一人にスター性があるわけでも、特別な力や特出した能力がなくても、練習と努力、チームワーク・チームプレイで一丸で闘う、昭和の泥臭さが詰まった青春漫画です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
あめんぼぷらすを視聴してる人は勿論の事
未視聴の方も楽しめる作品ですね。
しょーたや入江、監督といったお馴染みの人物や
オリキャラの丸男もええ感じでこれからが楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
きっと母が読んでいた
この作品は特別編集版となっています。1巻の場合は「1集2集3集から、みつはしちかこ先生本人がより抜いたもの」と、本の終わりに注意書きがありました。すべてのお話を読みたい方は、通常の単行本購入をオススメいたします。冊数が多いので、私はこちらの編集版で集めています😊
幼いときに家にあった、思い出の作品。図書館で借りたりもしていました。30年以上経て、また読めるようになり嬉しいです。電子化されてると思ってもみなかった作品を、見つけた時の喜び、大事にしたいです。(1巻総299ページ)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
勢いある表現が良い
アニメやゲームでの作画とはまた違い、より勢いのある描写が多いように感じました。こちらのデスソードもかっこよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
この頃の週刊少年サンデーは「GS美神」「名探偵コナン」「MAJOR」「烈火の炎」「め組の大吾」「犬夜叉」「からくりサーカス」といった大ヒット作品に裏で、「ファンシー雑技団」「かってに改造」にこの作品という、一般受けはしないながらもハマる人はハマるギャグ漫画に溢れてました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ミユキさんの道のりがいいと思いました!!
普通の少女漫画では短く一巻や二巻で終わるものもあるのですがミユキさんの「なまいきざかり」は23巻もあり時間もかけ漫画を書いてくださりありがとうございますって感じです!普通の少女漫画より魅力が詰まっていて本当にいいと思いました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
体操知識ゼロでも面白い。全キャラ好き。
小学生の頃ハマって最後まで読んだ。主人公もヒロインも、学校や体操を通して関わる人達も、全員キャラが立ってて魅力的だし、ストーリーもテンポよく最後まで面白く読める。
体操の知識ゼロだった自分が興味を持ち、オリンピックや国際大会の男子体操を楽しく見れるようになったのは、この漫画のおかげ。本当に人生を豊かにしてくれた。
原作者が体操の金メダリストだけあって全てに説得力があるし、当時はなかった高難度技も、今では名前がついて有名な技となっていたり、体操の予言書のようで面白い。
時を経て令和になり、体操のルールなどは変わっているけれど、今電書で読み返しても変わらず面白い。色褪せない良さがある漫画です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
野球漫画の最高傑作
シンプルに面白い。
今までにあまり出会わなかった。スーパーエースがいるわけでもなく、スーパーバッターがいるわけでもない。監督の戦術や育成には目から鱗!
夏の高校野球の前に是非一読ください!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全国制覇に向けて
シリーズものとして楽しめる内容。高校バスケ漫画として、スラムダンクと並び人気の今作、戦術的な観点からも楽しめる内容。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いいね
嘉手納西戦
ワクワクですね
スピード感があって観ていても楽しいです
0ステップやユーロステップの登場で、またまた期待感爆上がりです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
よく調べてます
高校野球のマンガはいろいろありますが、大学野球のマンガは稀です。上下関係、出身校などレギュラーになるには並大抵ではないことをリアルになってます。一芸を伸ばすところもいいですね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
お隣さんとの、これまた女子が憧れる展開満載の恋愛漫画です。
なかじ先生の作品にしては珍しく有川さんのような厳しいキャラも出てきますが、それも最初だけで、やっぱり有川さんもほっこりできる人でした。
すべてのキャラにちゃんとストーリーがあるのがすごくいいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
星章最高
星章学園が好きな人には是非読んで貰いたいシリーズです!アニメでは見られなかった彼等の物語が見れます!!最高に面白いです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かなり面白い
ヤングマガジン連載で読んでいたが、今回改めて読んだら止まらず全巻読んでいた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
野球
才能のある少年たちがコツコツ努力を積み上げて、仲間を信じて野球に打ち込む姿が熱いです。こんなにも体を酷使しして、楽しいばかりじゃないのに体を動かし続ける。野球が大好きなんだというのが伝わってきます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昔ジャンプで読んでましたが、忘れていたので、ジャンプラの無料配信をきっかけにまた読みました🐾
スイッチが好きだったから、やっぱり最後は泣けましたね。
卒業式と相まって、すごく沁みました。
ウィッチウォッチでも10年近く経ったみんなのコラボ話があったり、うろミラのアニメ回はスケダンの声優陣だったりと…
今もなお楽しませてくれる作品です♡
こちらはちょっと暗くて苦いシーンも多いけど(衝撃的というか)、だけどやっぱり先生は“日常回”と“シリアス回”のコントラストが上手い。そう思いましたね。
完結してるので、逆に読み始めやすいと思います♫
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
くせになるね
最初はどんなものかと、読み始めましたが、今はすごくハマっています。もっと早く読み始めたら良かったですね、練りさん最高ですね。厚子さんも推さんも鏡子さんも他の方々も最高ですね。これからもずーと読ませていただきますありがとうございます、大好きです。ではまた、頑張ってくださいね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
惣領さんの初期に近い頃の作品で当時は幼少で高校生ってこんなに大人なのかぁと17、18歳という高校生、そんな高校恋愛に憧れました。大人になり最初は懐かしさで読みはじめました。時代背景を感じさせるシーンはありますが高刀くんと可奈子さん互いの心情は大人になっても持ち得るもので今読んでも高刀くんの鋭さ、優しさ、真っすぐなところは惚れ惚れとしてしまいます。また、可奈子さんの可愛らしさもありながら素直さと強さ、相手を包み込める優しさ、2人のもどかしさは胸が熱くなり込み上げてくるものがあります。
バスケ部女性先輩のセリフに2人が互いに不安定な部分を補っているとありましたが、そんな2人の成長や葛藤、寄り添う姿、互いに芯から理解しあえたとき等、それぞれの心情を惣領さんはとても上手く描写されていて抜群のセンスです。沢山の方に読んでいただきたい作品です。
漫画としてのタッチが最初の数巻は苦手でしたが6-7,8巻あたりからラストにかけ現在に通ずるものがあり漫画ではなくイラストや写真集を見ている様でストーリー展開とともにハマっていったことを覚えています。
(絵自体は最近よりも8-10巻ラスト、threeの頃が一番好みで、物語としても一番好きなのはボーイフレンドです)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ゆるくて軽くて深くて面白かった
毎日無料から入って、最初、チャラ男教師と中学生なんてビミョーな話だなぁと思いつつ読んでいたのですが、ゆるい中に深い感じが、だんだん毎日続きを読むのが楽しみになってきて、最後は買ってしまいました。
何度も読み返しています。
続編も描いて欲しい!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
皆の活躍と笑顔とパワー貰える!
こんなに登場人物、皆にスポット当てながら、輝かせる漫画は読んだことありません。毎巻、ワクワクそして笑顔になりながら、楽しく読めました!自分もこれからの人生楽しんでチャレンジして行きたいって、パワーを貰える漫画でた!ありがとう!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
40年近く経って、また谷口くんと出会えるとは思ってもいませんでした。私の中のちば先生は前作の「プレイボール」で終えてしまっていたので。
谷口くん高校3年生夏大会のお話。彼の諦めないド根性がチーム全体を引っ張っていきます。読んでいる側も胸踊る展開の連続です。このがんばりが墨高を支えている、青春真っ只中な夏でした。1972年に谷口くんが中2でしたから1976年頃の話なのでしょうね。金属バットやビデオデッキなどが出てきてそんなことあったんだ~と時の流れにうわぁっという気持ちになりました。
新たに城倉先生が描いてくれていますが違和感はありませんでした。画面の作り方や見せ方が今風かな、40年も経つと泥臭さが薄いかなと思う場面もあり、これだけの年月を隔ててちば先生が描かれたとしてもこうだったのだろうかと思えました。やっぱりちば先生で読みたかったですね、正直なところ。
結果、谷口くんは甲子園に行かれなかったけれど彼の意思を継いだ後輩たちと野球を諦めきれない谷口くんが、甲子園を目標に再び走っていく姿に涙が出ました。「キャプテン2」に続投します。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アラフォー女性には共感しかないかも
設定が面白く、絵も綺麗でPOPな感じでサクサクっと読めます。とても好きな作品でした。
美少女戦士を見て育ち、同じような歳を重ねてきた世代としては懐かしさもあり、主人公たちの恋愛事情?アラフォーあるあるには共感しかありませんでした。笑
続きが気になります!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やはり野球漫画屈指の名作
今では結構見掛ける監督が主人公というスタイルの、パイオニア的作品です。ストーリー展開は王道なジャイアントキリングものですが、序盤 中盤 終盤と毎年チームのタイプや戦術が変わって行くところが新鮮です。
さらに言えばこの作品の魅力はやはり黒木監督の人柄だと思います。
令和のこの時代では中々過激な描写がありますが、根底にあるのは選手やチームの成長を促す為という、実はいちばん誰よりも選手ファーストな監督の姿勢。そのタネ明かしの部分に毎回やられます。
やってる事は粗暴ながら野球に対する価値観や、今の若い人にも響くような、社会で戦っていく為の心構えも端々にあり、とても厳しく時に優しい、読む度身が引き締まる思いになる名言が多いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なつかしい
昔読んでいた作品で電子化されていたので買ってみました。
何度も読み返したお気に入りの作品だったので久しぶりに読んで懐かしい気分になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
作家:
ちばあきお
ジャンル:
少年マンガ
巻数:
1~4巻
価格:
1,620pt~2,160pt
すべてのレビューを見る
名作です
天才が味方におらずちょっと優秀ぐらいの人間が頑張って強豪を倒すという現実には多分あり得ないけど非常に面白い作品。
暴力とかお色気も出てこないので万人に勧められるのも高評価ポイント。
中学野球なのに9回まであるとか、谷口の父ちゃんが大工なのに転校したのは謎とかツッコミどころもあるのですが気にならないぐらい面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
しゅーだん
オナマス黒沢やダンゲロスの横田卓馬先生が週刊少年ジャンプで連載してた少年サッカーマンガ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
すごく良い話だだっのに、打ちきり?見る目ないなあ。これは間違いなく面白くなったのに❗
まあ、途中でも面白かったです。それだけに残念。次回作を待ちます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
自転車乗りたいなぁって……
もう長年、普通の自転車なんかにも触れてもいないのに、読み進めていくうちに自転車に乗ってみたくなる。自然に物語に読者が巻き込まれてしまう内容と見せ方の凄さ。アニメも見ていますけど、原作は素晴らしい。作者の溢れる自転車愛にも脱帽です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ただの成り上がりストーリーでは無い
サッカー漫画では珍しい、監督が主人公のお話です。
毎年残留争いをする弱小クラブに、OBでかつて日本代表まで上り詰めた主人公が監督として奇策を講じ、タイトル通りジャイアントキリングをしていくというお話…なのですが、この漫画のスゴイところはその痛快さだけではありません。
主人公が監督ではありますが、毎試合毎試合ピックアップされる選手が変わり、チームを通して本当のリーグ戦を見てるかのようなリアルさがあります。また試合を通して成長していく選手、勝つ事で起きる意識の変化、上位チームとの差。これらに対しての答えを出すとある巻の流れは本当にスポーツ漫画の中でNo.1の神巻だと思います。読んでて思わず号泣しました。その後も熱くなれる展開が続きどハマりしました。
そこまでの盛り上げ方も本当に自然で、長い巻数ありますけど、1年間のシーズンの流れを上手く話の展開に落とし込んであるので飽きません。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
何度も読み返したくなる作品!
読んだらすぐ高校時代にタイムスリップできるし、青春疑似体験できちゃう!
こんなに一生懸命部活に打ち込む高校時代じゃなかったのに、懐かしく切なくキュンキュンしながら時には泣いたりしながら読んでる。
高校時代を描いたら天下一品の作家さんです!
ぜひ、高校卒業から社会人編の続編を描いて欲しいなー
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
試合の結果が現実的
通常、少年向けのスポーツ漫画は 主人公チームが初めは弱小でも努力が実り、勝ち進むのが王道ですが、この作品は予選・初戦から敗退するし、最大戦力の選手は早々に怪我するし「 現実は甘くないぞ 」って展開が多いです。 さんざん練習した女子バスケ部も、頑張ったのに負けるし。 登場キャラクターが、恋愛下手な男子が多くてヤキモキしました。 金髪のリバウンド得意男子と美人女子バスの子と、黒髪前髪長いノッポ君と長身の才女、カップル成立するか?と期待したが、いかんせん女子の扱いが下手過ぎ&不器用が過ぎるw 場の空気も読め無さ過ぎw 学校で一番 女慣れしてるモテ男のトビ君と、甘党な女バスの子が初詣の後どうなったのか気になった。 作者先生が体調不良らしいので、50巻の続き出ないのかな。 アニメ化した時、バスケ部男子を演じる声優さん達が「 このチーム、友達になれそうなの 空とノッポ君しかいないw 」と言ってたの笑った。 確かに、他のチームメイトは金髪リーゼントにアフロ、コーンロウやヒゲ生やしてる男w 見た目は反社っぽい
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
スポーツ漫画、苦手なのに!
有名な作品でもダメだった私ですが、これは面白い!
スポーツ漫画が好きな人なら星5だと思います。
よくある設定だし、バレーのルールも知らないし興味も無かったのに面白い!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
カバディというマイナーな競技を描いた作品ですが、マイナー競技とは思えないくらいの熱い展開と面白さがあります。
主人公がカバディを知らない状態からスタートするので競技のルールは作中で分かりやすく説明されていて主人公と一緒にカバディを知っていけるような作りになっていてそこもとても面白いです!
主人公だけではなく他のキャラにもスポットが当たり、感じの悪い登場をしたライバル校のキャラも内面が描かれていつの間にか感情移入してしまい、ライバル校の敗北にも本気で悔しくて涙が出てしまいます。
カバディ部の子たちだけではなく、周りの大人たちのことも描かれていてちゃんと子供たちのことを考えて見守っているのもとても良いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
不安な真緒をうさみんが後押しして蜂谷のところへ行ってみたら、真緒が居ないところでも蜂谷の中に真緒がいるのが尊い!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とてもドキドキキュンキュンしました□
めちゃくちゃ甘酸っぱい青春でした♪
最初はアニメで見ていて気になりアニメ以降全巻買ってみちゃいましまぁ□
自分は男子校でこんな青春なかったから凄く胸がドキドキしてキュンキュンしました笑
もし高校生に戻れるなら普通科で女子とキュンキュンした学生生活送りたかったです
自分では経験してこなかった学生生活だからなまら楽しくドキドキしてみれました笑
30半ば男子のレビューでした笑
ちなみにですが、高校生活彼女は居ましたからね笑
マジで学園恋愛者にハマるとは思いませんでした
こんな作品を作っていただきありがとうございました
また次回新しい作品があれば拝見させていただきます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
野球漫画と言えばこれ!
子どもの頃全巻読みましたがまた読みたくなって購入しました。ガチガチの野球漫画ではなく、現実にはあり得ない球種、バッティングなどギャグ要素が沢山入ってますが野球自体は真面目にやっててそのバランスが最高!自分の中では間違いなくNo.1野球漫画です!ほんとオススメです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
サッカー漫画のパイオニアとも言われる作品
マイナーではあるけど超名作です。
バッジョ、バティ、ルイ・コスタ、エフェンベルク・パウロソーザと全て実名で登場します。
90年代のフットボウラーファン総立ちのサッカー漫画。
現代はともかく当時では画期的すぎる超名作。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最高です。
隅谷とお花茶屋高校の0-0の続きが最高。
谷口監督の采配ではなく自身のスキルで戦っているところがよい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
野球大好き
野球マンガが大好きで色んな種類見てきましたが、これも面白いと思います。キャラクターも可愛くて、ストーリー自体も興味深いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きが読みたい
山田こうすけ先生のエロさだけだけでなく、淡い思春期の恋もうまく表現されてます。続きが読みたいので、デジタル版の追加を希望します。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
今年になってから。学園ハンサムのゲームと歌にハマり、小説版まで購入してしまいました。
ゲームにないエンディングもあるので、学園ハンサム好きな人は是非読んでほしいです!
ただ、全員分の攻略エンディングがないので、そこは残念でした。
ゲームの続編と、まだキャラソンが出ていないキャラクター達の新曲を楽しみに待っています!!!
そして、その時に他のキャラ攻略の続編を木足先生には書いてほしいです。
まだ読んでないけど。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
可愛い!!
主人公が可愛いのはもちろん、モブの方々も可愛すぎる!!
主人公には兄弟達だけじゃなくモブさん達にも目を向けて欲しくなりました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ガルパンの補完作品
アニメでは明かされなかった部分も
描かれてアニメを見てから読むととても
幸せになれる。
逆にこの漫画から読むと感情移入しやすくなると思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
幻の名作!!
懐かしいです!!
武内先生の漫画
買えるまでなかった昔です。
大好き🖤
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっぱり面白い!
MAJORはアニメで全部追っかけたファンです!MAJOR2は途中までだったので続きが気になって漫画で購読!やっぱり面白い!満田先生のキャラは男の子も女の子も健康的で魅力的でがんばりやさん!読んでいて元気をもらえます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あまりにヘビー、でも刺さる。
思春期の頃、貪るように読んだ作品です。当時の少女漫画としてはあまりにショッキングな内容、リアルさと絶望の中で、明るく聡明な主人公のナッキーには沢山の大事なものを貰ったと思います。
第2部も読みましたが、やはり初代のこちらが至高だと思います。
自分が読んだのは思春期の頃でしたが、大人になった今、どんな風に感じるのかな……読み返したくなりました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全国制覇へ
ここまで長期化したバスケ漫画も稀有だが、バスケの戦術にスポットを当てた内容はオンリーワンで、最後まで描き切った点は高評価。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
多くの人に読んで欲しい
子どもの頃、夢中になってアニメを見ていた作品。様々な人々と出会い、様々な経験を通して、鉄郎は大人になって行きます。ワクワクすることばかりではなく、むしろ苦くて切ない出来事の方が多いけれど、ひとつずつ飲み込んで乗り越えていく鉄郎。そうして成長した鉄郎が、最後にどんな未来を望むのか。全ての人に確認して欲しい、名作です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
バレー
部活らしいなつかしいクダリとか、あるあるネタとか、昔を思い出して楽しく読ませていただきました。必殺技とかじゃない堅実なのが良い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
悲しくも感動できる
何度読んでも感動してしまうマンガです。
悲しい出来事があっても走ることで乗り越えていく姿や負い目があって戸惑う少女との関係に気になって読んでました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
夢
この漫画をキッカケにサッカーを始めました。現実と非現実な世界観の中、描かれた主人公の進む道。今では、現実にこの世界観に近づいている。
心震えました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
小学の時好きだった漫画
昔はアッキーが大好きだったんですけど
今読み直したら鳥羽くんもやばいです。
色気ダダ漏れ。そりゃみんな落ちるわ。
けどつばさといる鳥羽くんが一番カッコイイ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前にちらっと立読みして、また来ちゃいました。高校生の留年て結構な出来事だと思うけど、なんか良い方になってていいな。
ヒロインは可愛いしカッコいいしで、モテモテ。ヒーローもイケメンでモテるけどこっちはかなり一途。彼女に選ばれ続けるために必死って、カッコいいー!元カレの事に対しての考え方とかも、なんか中身もイケメンで応援しちゃう。この男には誰も勝てないだろうよ…年下なのにスパダリ感ある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
私にとって、野球・青春漫画といえば、この谷口くんです。前作「キャプテン」も谷口くん回が一番推し、この「プレイボール」はずっと通しで谷口くんなので推し中の推しです。どちらも随分前に手放してしまったので、電子版で読めて感無量です。
中学で無理してボールが握れなくなり野球ができなくなってしまった谷口くんを見た時は涙でした。苦難を乗り越え復活できた時も涙。物腰は柔らかく大人しめなのに、何事にも諦めない姿勢、できると信じて努力を惜しまず進む谷口くんがいいです。だらけた周りも谷口くんに引き込まれていつの間にか熱くなっていく。ひと癖もふた癖もある対戦相手に彼なりの方法で立ち向かう、読み手側も共に闘っている気になります。
昭和の高度成長期の下町が舞台なので、近年の野球漫画に慣れた読者には受け入れられるのかわかりませんが、私には野球漫画の原点です。
谷口くんが入学してから3年生になって新入部員を迎えて夏大会をめざすまでが描かれています。この後どうなるのか、思い描くだけでわくわくしていました。最近続きがあると知りましたので、そちらも読んでみるつもりです。
開くと表紙が文庫本の絵柄で作品紹介のものとは違うんですね‥作品紹介の絵柄の方が好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
中学生の主人公の五郎が中学校サッカーの最後の試合で負けたけど決してチームメイトのミスを責めなかった(幼馴染みの渚は責めた)のが頼もしいです。でもそれに納得がいかない渚はチームメイトに練習試合を提案されてその試合で勝ってスッキリと終わらせたいと持ちかけました。それが素行不良で公式戦出場停止の中学を選んだら予想以上に強かった(ラフプレーがあった)ですけどそれでもゴールキーパーの五郎はセーブを連発してゴールを阻止しました。その試合も勝ちました。その相手の中学のチームメイトもサッカーの強豪の高校に行こうと誘われました。その幼馴染みの渚も誘われた五郎と共にサッカーの強豪校に向けて受験を始めました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
サッカーマンガ数あれど
全巻読了しました。面白かったー!
サッカーに限らず高校スポーツマンガはたくさんあって、それぞれ面白いけど本作はかなり好きです。
絶対的エースがいて、良い仲間がいて、才能に溢れているとは言えない主人公の成長って王道だけど、主人公柚樹の努力の方向性のヤバさやビビり倒す表情と、戦術や技術の細かさの両端が面白い。
柚樹は高1なのでもうちょっと続いて欲しかったですが、この先ってなると何十巻とかになっちゃうので、スパッと終わって良かったのかなー。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
ハンドボールという日本ではまだまだマイナーな競技を、分かりやすく、それでいてスポーツ漫画らしく熱く描いている。
システム・テクニック面も詳しく書いてあり、かつそれをストーリーや場面に落とし込んであるので、とても分かり易く面白い。
展開自体は王道ではあるが、主人公とチームメイト、更にはライバル達の背景や成長もしっかり描かれてあるので楽しく読めた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感動です。
甲子園シーズンになると毎年読みたくなる漫画です。大人になってから涙もろくなって、子供の描き方が絶妙で顔がグズグズになります。京都国際おめでとー!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
コレコレ!The スポ根!!
正直、最初は思った。
え……主人公って兄と昔からサッカーしてた割に、下手って言うか初心者すぎじゃない?ドゆこと??って。
けど2巻3巻と読み進めていけば――まぁめっちゃ面白いし、いっか〜!となる。(笑)
そんな魅力がある漫画です!!!!
ストーリーも勿論、Theスポ根って感じで面白いんですけど、それ以上に敵も味方もキャラ達が最高にイイ!!
主人公はなーんか可愛いし、兄も理想の兄像って感じだし、2年3年もキャラ濃くて皆好きだし……何よりも仙道さんが超絶推せる。
ブルーロッ〇やアオア〇に並ぶ、めっちゃ面白いサッカー漫画が来たなぁって思いました!!
個人的には①ブル〇②蒼く染めろ③アオ〇シという順番で面白いと感じました〜!!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
何年経っても面白い
海賊漫画といえばジャンプの某漫画が一番有名ですが、私はココが一番好きです。とにかくバーツが格好良い!何年も経って読み返しても面白さが衰えない素敵な作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きです
焦ったいとこもあるし、ドキドキです!笑
みんなの反応が可愛い
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
野球歴4か月の
最強の素人:小鳥遊天(たかなしてん)のチームが最激戦区:神奈川を制して、甲子園に出場!天たちが、どんな風に勝ち上がっていくのか、 ドキドキワクワクする野球コミック!読んでみてください!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
青春すぎる物語!
ツイッターでたまたま流れてきたのですが、バッティングセンターの仲間が人間だったという設定が面白くて購入を即決!主人公は内気な性格なのだが、野球部に勧誘され入部したことでどんどん成長していき、仲間との絆を深めていくスポーツ青春漫画で本当に面白い!絶対人気になる作品です!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい
楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
つゆ
当時はジャンプの漫画の方を見て、人気もスラムダンクの影にあった作品であると感じました。ただ長期連載は凄い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あったあった‼
まさかの電子書籍にあったとは‼小学生も低学年の時に読んでいた漫画です。「おはよう姫子」から始まって「うわさの姫子」も20巻以上は持っていました。残念ながら私が成長してしまいラストまで読まなかったのですが、当時、姫子ちゃんと真樹君が大好きで夢中になっていました。懐かしい💗
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ハマった!
最初はなんとなく読んでいましたが、途中からハマってしまい一気に最後まで読んでしまいました。
涙が止まらなくなった場面もあり、
構成もしっかりしていて、そーゆー事だったのかと気付きまた最初から読んでしまいます。
世界観も好みで壮大なスケールです。
イケメンが沢山でてきますし、目の保養にもなります。久々にどハマりしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしかったので
学生の頃ハマって読んでました!手元になくなってしまって、電子書籍になってるとのことで、やっぱり読み返したくなってしまいました。
文章は独特なのでお好みもあるかと思いますが、自分はわりとテンポ良くて好きです。初っ端から野獣の魔法が解けて、どうなっちゃうの!?的な。ダイヤモンドのしゃべりはうわぁ…となるかもですが笑推しはタロットワークだったなぁ、とか、アラン王子、何気にいい人だし好き、とか、リブロかっこいい、とか、すんごい懐かしかったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
思春期エッチ
思春期の淡いエッチな頃を思い出します。(笑)とにかく女の子が容姿だけでなく、性格もかわいいのが最高です。(爆笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読みたい
ずっと読みたいと思っていた作品がここで読めるとは思ってもなかったです!
久々に面白い作品に出会いました!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
軟式硬式の違いもわからなかったのですが、解説が丁寧で、それでいてクドくなく楽しく学べますww 正直に言うと、最初はキャラの見分けがつかなくて・・・人数も多いし詰まり詰まり読みました。でもストーリーが好みだったので、意地になって短期間に3回くらい延々と読み返したらキャラの見分けがついて楽しく読めるようになりました!続きを待っています!出来れば顧問の先生には地雷系でない、真っ当な彼女を作ってあげて欲しいです。あ れ は ひ ど い ww 今後への期待で星5にしておきます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者のギャグセンスが最高です。
野球ものなのに、甲子園に出られない女子とヤンキーの男子にもまれながら
甲子園に向かって進む二屋に共感せざる負えないなと思ってしまうところや
野球でなく漫画志望の先生やよぼよぼ校長などいろんなものが構成されて面
白さは満載です果たして在学まで甲子園に出られるか、期待の作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キャラはまぁまぁいい。
お金が好きな主人公というのはちょっと今までのシリーズと変化があってよかった。
他のポケモン作品と比べて、駆け引きの面白さはあると思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
テニス漫画ですね
テニスの少女マンガはありそうであまりありませんよね。
この主人公はすごく正直で果敢で勇気あるなあ思いました。クラスの男子に対して 笑
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ありそうであまりなかったフェンシング漫画
導入部はいじめられっ子が自分を変えたいと部活を始めるという、スポーツ部活ものではよくあるパターンですが、根性に+個性での成長をします。
絵柄は萌え系ですが試合場面は迫力があります。
惜しむらくは頂上対決やメイン2人の対決がやっつけになってしまった点です。
いいね
0件
もっとみる▼