レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET9件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
黒髪狂犬狂剣士楽しみしかない2023年3月25日プロミス・シンデレラのオレコ先生の新作、無料1話読んだら止まらない。
この先生は女子より男子を美しく描くんです。血まみれで人を人とも思わないで、バッサバッサと切っていく理由が、あるんでしょうな。これから詳らかになるんでしょうな。楽しみすぎてどうしようかな。いいね
0件 -
-
-
めちゃくちゃ良かった2巻!!2023年3月8日1巻では木下や檀野に感情移入出来ずに終わってしまったけど、2巻もセールになってたので読んでみたところ、傑作ではありませんか。
逆にちょいちょい入るエッチシーン減らしてもいいと思ったくらいに、ノンケとゲイの感情のすれ違いと擦り合わせが丁寧に描かれて良かったです。木下みたいな男子、私はモテると思いますよ。
今まで誰にも反応しなかった男が、嫉妬むき出しにして、若い!って感じが可愛いったらないです。不器用ながらも男性同士の恋に真剣に向き合ってるのが伝わったし、檀野の自虐気味な悩みを一気に解決する潔さもあるし、大好きだって思いました。 -
-
-
-
先生はとても真面目だと思う2023年2月21日しっけ先生のBLって、基本みんな根が真面目。先生ご自身の性格でもあるのかなと思いながら読んでます。
漫画にどんなふうに現れるかというと、キャラに一から十まで感情を説明させるんです。なので、吹き出しの数多いし、セリフも多い。丁寧だけど、ちょい退屈。
セクドロの2人ともエッチ大好きで、可愛い絵に反してエロは激し目だなと思いました。ここでも先生の真面目さが漫画に全面に出てます。ですが、2巻はこの手法で良かったと思いました。
ついに恋人になった2人の心情が掘り下げられてくんですが、特に鎮なんて何考えてるのか分かりづらいし、彼氏にすると大変そうなタイプ。でもしっかり相手のことを考えてて、相手のためにしてあげたいって気持ちが、長台詞から伝わりました。
もう少し余白持たせてもいいのかなってのは感じますがしっけ先生の個性なんだろうな。 -
-
-
-
-
理解がむずい2023年2月17日ずっと読みたかったけど、カケだなと思ってお気に入りに入れといたら半額になったので読んでみた。
満足度は3。なぜ4にしたかというと、自分の理解不足のせいで、わかってないだけのようにも思ったので。
こういう難解な話を読むと、レビュー上手い人解説ヨロ!ってなる。難しくて理解できんかったです。
痛みある描写と痛い人たちでした。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
音楽に命を捧げた男に命を捧げる男の話2023年1月31日5話まではすっごく好きな展開だった。6〜最終話までは来間の朴訥さが受け入れがたくなり、少々感情移入するのが難しくなった。
音楽で通じ合えればいい、舞台の上では2人にしかわからない結びつきがあるのは伝わるが、舞台を降りた2人の間には圧倒的に言葉が足りなくて、タイトルのツーとカーではない。
音楽馬鹿は嫌いじゃないが、振り回される側はツライ。そんな男に永遠の片想いを誓ったのが二兎なんだろう。でも舞台を降りたら交わす言葉は必要なんだよ。遠くない未来に決定的な意見の相違がぼっ発して別れる事態にならないか、なんていらん心配してしまう。
音楽に恋して音楽のために命を削り、音楽と共に死ねる人間と付き合うのは、覚悟のいることだ。
SExしないで絶頂に達するって気持ちいいんだろうなと、ステージを描いたコマ割りや画角からはひしひし感じた。
2人にとって何が幸せなのかは分からないけど、この感覚を共有できる幸せが続くようにと願っている。
いや、別れの時が来たらそれはそれで本望なのかもな。 -
さくっと読める2023年1月31日絵や漫画の表現もちょっと古い感じがした。受けの顔は好きでしたが、攻めは自分の好みではなかった。これと言った中身はなく、感じやすい受けを読む本でした。(エロ本ってこと…?)2組入ってます。読み返しはなさそうです。すみません。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
何が好きって顔が好き2023年1月8日初期作品らしく、背景画とかもまだまだなんだけれども、松基先生の描く男は顔がイイ。
お話もどこかで見た気もするんだけども、面がイイと、新鮮に感じちゃうんだよなぁ。
私が好みだったのは中盤にある高校生の話。連作です。これはどちらも大変好みでした。後半の方は気持ち悪さがとても好きでした。いいね
0件 -
-
-
-
-
天麻を見るだけで価値あり2023年1月5日みちのくアタミ先生の絵は間違いがない。オムニバス形式のお話。それぞれの話はさくっと読めて、そこそこ面白い。お話だけだと星は4。だけど、天麻が自分的にド好みの顔面と体だったので、彼に捧げる。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
うーん?????(追記&評価変更)2022年10月25日大好きな先生なんで、楽しみにしてました。
だからこそ正直に。
1話の感触は、凪。ピンと来るものが、1話ではあまり無かった。 いや、でもまだ1話なので。
2話読んで追記、⭐︎5→4。うーん。
まず大前提に鈴丸みんた先生の大ファンなので、贔屓目に読みます。それでも今の所、2話目もワクワクしない。大好きな2人なのにくやしい。まだよく分からないところがあるからなんだろうか。迷走したまま終わらないことを願う。当て馬も魅力を感じない。みんな似た雰囲気。作画も、びいどろあたりの脂に乗ってるビジュアルが欲しい。さっぱりしてるかな。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
普及の名作2022年6月29日少年漫画誌上、燦然と輝き続きる作品。
この漫画で人生変わった人、沢山いるんじゃないかな。
私はアニメから入りましたが、漫画も読みました。連載中はどんどん規模広がっちゃって、どうするのかなと思ってましたが、あらためて通しで読むとやっぱり面白いっ!!
なんで今更ドラゴンボールのレビューかっていいますと、最近封切りした映画が良すぎまして!!
え、こんなにピッコロってカッコよかったっけ。某漫画家さんがTwitterで書かれてましたが、ピッコロの牙ってこんなに可愛かったっけとか、新たな視点が生まれてしまいました。
ちなみに私が一番好きなのはブロリーです(アニメオンリーか)いいね
0件 -
-
-
-
な、なつかしい!2022年6月24日初めに知ったのはピーチガールだったのですが、上田さんの作品では『サインコサイン恋サイン』という超モダモダ高校生ラブストーリーが好きで好きで。爽子が羨ましくて仕方なかった。でもシーモアさんに取り扱いがないっ!!ってことで、ピーチガールの次に読んだこちらの作品のレビューを。
しんちゃんのお嫁さん、私がなりたかったわ。ひかるにイライラが止まらず、しんちゃんの心労がどんどん増えていき、今思えばまだ若いのに疲れ切ってたな。読んでいるこちらも疲労感増し増しでしたが、やはり多感な時期に読んだ作品というのはいつまでも忘れないものですね。自分の思い出と共にあります。いいね
0件 -