フォロー

0

総レビュー数

1171

いいねGET

2071

いいね

3

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数1

いいねGET5

シーモア島
ベストアンサー3件
いいね22件
投稿レビュー
  • 新聞記者ヴィルヘルミナ

    のゆ

    絵もストーリーも大好きです
    ネタバレ
    2025年10月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ マスコミはかくあるべき。自分はほぼファンタジー異世界ものしか読まないので、こういう王道な作品に出会うことは少ないんですが、主人公と元傭兵の婚約者候補がとてもフラットで真っ当な人達なので、物語がとても安定しています。中世ヨーロッパで起きた魔女狩りも、元はこんな感じの集団ヒステリーです。最近で言うと某週刊誌の発砲(良い砲弾でもあり悪い砲弾でもあり)やコロナ禍における感染者に対するSNSの反応もそうです。きっと有史以来、人類はずっとこんなことを繰り返しているんです。だから情報の発信者たるマスコミやSNSは強い力を持つのです。最近は政治家までもがステマやったり、ともすれば悪用されがちなこの強い力を理解し、ありのままを淡々と伝えること、誤った世論誘導をしないことを是として頑張る主人公たちの物語を楽しみにしています。
  • いらないスキル買い取ります

    古林けやき/昼熊/しのとうこ

    面白いテイストの作品
    ネタバレ
    2025年9月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が積極的に活躍するというより、アシストしつつ見守る感じで、裏にある長いストーリーとしては姉探しですけど、基本的にはエピソードごとの読み切りタイプという作品です。老騎士のやつとかとちょっと似てるかな。まったり読みたい時にいい作品だと思います。とはいえ、絵があんまり好きなタイプじゃないので普通評価までにしておきます。
  • そうだ、売国しよう~天才王子の赤字国家再生術~

    鳥羽徹(GA文庫/SBクリエイティブ)/えむだ/ファルまろ

    次から次へと問題が
    ネタバレ
    2025年9月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物が多くてキャラの区別がしにくかったりして迷子になることもありますが、毎回主人公の立ち回りにはワクワクします。個人的に若干苦手なのは女の子達ですが、アニメ化するにはこういうキャラが必須なんでしょう。それ以外はとても面白いと思います。
  • 勇者殺しの元暗殺者。~無職のおっさんから始まるセカンドライフ~【電子単行本】

    キクチ/岡本剛也

    かなり好きかも
    ネタバレ
    2025年9月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まだ3巻ですから★5は甘いかなとも思いましたけど、こういう作品、好きなもんで。主人公がとても好きなキャラですね。まず強いけどチートじゃなくて鍛えた実力者って感じで、悪意には相応の対応をしますけど、善意にはちゃんと報いるという、とても純粋でフラットな人間です。また脇を固める人物達も、治療師の先生は天使みたいな人ですけど、他の人たちも、若者は若者らしいし中年も中年らしくて、みんな普通なのが心地いいです。悪いやつはわかり易くクズですし。願わくはみんなが不幸な目に遭わず、幸せになってもらいたいものです。
  • 転生先は北の辺境でしたが精霊のおかげでけっこう快適です ~楽園目指して狩猟開拓ときどきサウナ~(コミック)

    風楼/Lard/緑川葉/高橋佑輔

    まだ序盤で手探りかな
    ネタバレ
    2025年9月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで。話がなんとなく、ぎこちないんですよね。主人公がおっかなびっくりなせいなのか、それでいて問題の解決まで早いというか。人間関係だってそうで、仲間2人に族長に、恵獣達との関係も、なんだか唐突なんですよね。なんと言えばいいか…1巻から読んでるはずなのに、途中から読み出した感覚っていうか。まあ序盤は済んだんでしょうから、これからですね。評価は普通までです。
    いいね
    0件
  • 初級魔法しか使えず、火力が足りないので徹底的に攻撃魔法の回数を増やしてみることにしました

    大地の怒り(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/片山大樹/しゅがお

    終わってしまうのが残念
    ネタバレ
    2025年9月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 何でですかね?面白かったと思いますけどね。災難を何とか回避して、竜に恩を売って後顧の憂いを断ち、お世話になった皆さんが居る町は竜に守られて一安心。

    で、そもそも出る予定だったから町を出て、チュートリアル終わりって事でこれからだったと思いますけどね。

    レビュー見ても悪くない評価なので、人気が無かったっていう訳でもなさそうですけどね。作者の後書き読めばわかるんですかね。面倒だから読みませんけど。

    という事で6巻で終わりですけど面白かったですよ。ただ終わり方が釈然としないので、人様にオススメすることは出来ないです。
  • モブから始まる探索英雄譚

    てりてりお/海翔/あるみっく

    意外にも面白くて
    ネタバレ
    2025年9月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まずは子供っぽい絵、カードのサーバント(召喚できる使い魔のようなもの)も子供(中身は大人ですが召喚されると子供になる)なので、無料だった1巻だけ読んで後は読むのやめようかなって思ったんですけど、意外にも面白くてつい5巻まで読んじゃいました。

    舞台はダンジョンがある日本の設定で、最近よく見かけるパターンのやつで、主人公は高校生のソロ冒険者というものですが、

    まず、主人公が普通の健全なダンジョン好きの厨二っぽい男の子で、登場人物とのやり取りも面白いです。

    また、サーバントが強すぎて、ダンジョンの高層では魔物の魔核も取れないくらい消し飛ばすか燃やし尽くしてしまうし、低層に行くには主人公が弱すぎるというバランスの悪さ、かつ狩った魔物の魔核はサーバントにとっても魔力を補う食べ物なので、主人公はちっとも金持ちになれません。

    よく行く武器屋も、ビギナーなのに主人公を気に入り、いい装備をくれるとか(それだと通常パターンですが)はなく、仲はいいですけど、どっちかと言えばあわよくば高く売りつけようとしてくるし、教えてくれる情報も大して役に立たない感じ(それでも武器屋として最低限の見立てはしてくれますが)で、それがリアルっぽくていいですし、

    ギルドの受付嬢も、主人公を気にかけてはくれますが、贔屓して肩入れしてくれると言うよりは興味があるからサポートしてくれるという感じで、甘やかしてくれる訳でも無いというところもいいです。

    主人公はリアルではモテませんし、それなりにサーバントや冒険者の女の子と知り合いにもなれますし、幼なじみの女の子もいますが、ハーレム要素はまったくなく、右往左往させられている感じもいいです。

    総じて、チートなのにチート感がまったくなくて、普通っぽい所が魅力だと思います。面白いと思います。
  • ブラックな騎士団の奴隷がホワイトな冒険者ギルドに引き抜かれてSランクになりました

    ハム梟/寺王/由夜

    面白いです
    ネタバレ
    2025年9月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 9巻まで。

    だんだん面白くなってきてるのと、元の職場とのイザコザを早々に片付けて。次の話に移ったのが良かったですね。

    結局主人公が何者なのか、まだはっきりとわかっていませんが、色々とエピソードをこなしながら真相に迫ってきていると思います。また、敵だと思っていた帝国が、まともだったのが意外だったので、これからヒロインっぽいA級の子がなぜ女帝と確執があるのか(見た目そっくりなんで姉妹か血縁者っぽいですが)も明らかになると思います。

    など、興味があるネタも色々あるので、これからも面白く読めそうです。
  • 英雄ブランの人生計画 第二の人生は雑用係でお願いします(コミック)

    青佐のり/美紅

    嫌いではないです
    ネタバレ
    2025年9月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まだ2巻なので掴みかねていますが、嫌いではないです。主人公が割といい感じにボケているのと、まあまあいいお話も出てくるので。チート過ぎる強さも人の救出目的が主だし、バレないように気遣いながら力を使っているので、大味すぎて嫌とかにならないです。普通評価にして様子見です。
  • 隣国から来た嫁が可愛すぎてどうしよう。(コミック)

    あざらし県/さくら青嵐/桑島黎音

    もう少し言葉遣いを気をつけた方がいいかな
    ネタバレ
    2025年9月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は王族で公爵の地位、そしてヒロインは王太子妃教育を受けてきた令嬢の話。そしてまだ結婚する前の話ってことで、いい所のお嬢様ですから、時折、会話が普通の女の子の口語体になるのはどうかな~と思います。せっかくのお嬢様感が薄れてしまいます。

    後は婚前交渉が許されていない状況で、わきまえている大人なら、いくら婚約者が美人だからって、それ以上近づくと襲ってしまうとか、そういうことにはなりませんよ。なんか頭の悪い思春期カップルの会話です。王族でなく一般人でも、まともな大人の男女なら、その位は律する程度の理性はあるっていうか、そこまでサカってませんよ。その辺は作品を作っている作者とのズレを感じてしまいます。

    それを抜きにすれば、綺麗で聡明なお嬢様と、女性慣れしていない武骨で不器用ですが思いやりがある王子の、微笑ましいラブストーリーです。もしかすると最初の押し出し弱めの薄幸の令嬢ではなく、実は快活なお嬢様だったってことにしたかったという事かもしれませんしね。

    それにどうやらヒロインは元医療関係者の転移/転生者で、乙ゲーの悪役令嬢っぽい立ち位置、主人公も記憶は無いが乙ゲーの攻略対象と言うよりは元の人の知り合いかもしれないというところも面白い要素のひとつです。

    世界観を壊しかねない言葉選びはどうかなとも思いましたが面白いので★4つにしておきます。
    いいね
    0件
  • 勇者パーティを追放された【スキルサポーター】、仲間のスキルを解放して最強に成り上がる【電子単行本版】

    なかお/前田氏

    駆け足な展開と子供向けなストーリー
    ネタバレ
    2025年9月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻にしていきなり魔王軍と対戦です。
    どうやら勇者は魔王軍に加担しそうで、主人公が勇者の位置に収まる展開です。

    自分は個人的に、どんなに辛い目にあったにせよ、ざまあの際に主人公が総取りしていく展開は嫌いです。もちろん救いは必要ですが、あまりに主人公ばかりが得をするのでは、単に酷い目にあった側が、あわせる側に転じただけにすぎません。読者として神の目線で物語を読んでいるのですから、どちらの立場から見てもいい具合に収まってくれないと、なんだかモヤモヤすると思うやつもいるという事です。

    しかも今回の場合、勇者は病んでおかしくなっているし、主人公につれない仕打ちをしたのは確かですが、相手にしなければどうってことない状況ですし、すべての負債を勇者に返して主人公が総取りして納得できる状況でもありません。和解の打診も直線的で、意固地になっている人間を説得できるやり方ではありません。

    また、主人公がやたらと正義感の塊みたいな「いいひと」なのもカンに障ります。はっきり言ってこういう人が同じグループにいると周りが迷惑します。例えばこういう人が総理大臣だと国民は大変です。清濁併せ持つ人でなければ、大人としては納得できません。

    2巻のケースで言うなら、ヘルプ要請されたから来てあげたのに、獣人からは邪険にされ受け入れられない状況。この場合はまず依頼者である王室に話が通ってないと抗議しなければなりませんがそれをせず、門前払いされるよりは雑用でも受け入れられて良かった的に獣人が出してきた悪条件を受け入れ、自ら力を証明してようやく認められたという形です。ソロで活動しているならいいですが、それでパーティーメンバーの命を危険に晒したのですからリーダー失格です。

    ということで、自分はこの先を読むのはやめておきます。
    いいね
    0件
  • 直径3cmの召喚陣<リミットリング>で「雑魚すら呼べない」と蔑まれた底辺召喚士が頂点に立つまで【電子単行本版】

    まっつー/空松蓮司/桑島黎音

    まだ序盤で慣れてません
    ネタバレ
    2025年9月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ こういう世界観ガッツリ系の作品は、読み手が理解できるようになってくると面白くなるだろうなと思います。スケールも大きいし、ザ・ファンタジーって感じです。今はまだこちらも手探りです。脱落せず続きを待ちたいと思います。
    いいね
    0件
  • ゼロ戦エース、異世界で最強の竜騎士になる!

    宮野アキヒロ/内田弘樹

    じわじわ面白くなってきています
    ネタバレ
    2025年8月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 昭和(大正?)生まれの日本軍のゼロ戦乗りの転生者が主人公です。この時代の人の倫理感は、おそらく戦後何年も経ってから生まれた自分達とは違うと思います。よりリアリストで空想的な平和主義ではない。そんな時代の人達は、現在ほぼ亡くなってしまっています。ただ、彼らがどういう人物だったかは、靖国神社に併設されている、遊就館の遺書で知ることができます。とても若くて字が綺麗で、正義感があって、真面目な人達です。主人公もそんな感じの人で、真面目で正義感のある人です。当初はそういう人をモデルにするのもどうかなと思ったんですが、1巻よりは2巻と、だんだん面白くなってきていると思います。もう少しこのまま読みたいと思います。
  • 壁役など不要と追放されたS級冒険者、≪奴隷解放≫スキルを駆使して史上最強の国造り

    向原行人(カドカワBOOKS)/日野行望/珈琲猫

    う~む
    ネタバレ
    2025年8月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まだ1巻ですが、今のところは黄色信号です。開拓系のストーリーにハーレム要素は要らないというか、振り切っちゃえばそれもありですけど、中途半端なハーレムはかえって不健全な気もします。全年齢対象にする為なのかなんなのか、そうしたければ始まったら終わりみたいにエロ描写なしにすればいいだけなのに、モジモジ主人公のパターンは、かえってみんなの気持ちがモヤモヤすると思うんですけどね。で、主人公自身はパワーとそれなりの攻撃力はあっても、開拓に向いてるとは思えないスキルですが、エルフとドワーフの子達は頼りになりそうなので、じわじわ進んでいきそうです。ただ、やっぱり開拓ものは街がだんだんできていくのが楽しいので、主人公にその能力がないっていうのもなあと。奴隷の召喚もしばらくしないって言ってますし。能力はなくても、せめて街づくりの知識がある主人公なら良かったんですけど、このまま辺境でモジモジしたハーレムやってるだけなら自分は脱落です。まだ1巻なので、普通評価にしておいて、今後面白くなることに期待します。
  • 傭兵団の料理番

    梅木泰祐/川井昂/四季童子

    ちょうどいい長さになりそう
    ネタバレ
    2025年8月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで。お話は面白いです。

    料理番の主人公を通して建国の偉人一人一人が覚醒する瞬間というか、きっかけの一歩目を無自覚に主人公が与えてしまう。その時のエピソードを綴っていく作品のようです。エピソードごとに料理の名前がついていて、1人の人物をクローズアップするところは、いるところは、ちょっと「のぶ」風です。

    英雄は主人公を含めた9人。既に主人公含めて4人のエピソードを消化してしまいましたから、残りは2~3巻。後は建国とか結びの1巻があるとして、多くて後4巻くらい。都合6巻くらいでの完結でしょうか。

    もちろんそれ以後も続く場合だってあるでしょうが、今の流れだとそんな感じになりそうです。沢山巻数を重ねていく作品もいいですが、打ち切りとかじゃなくて、そのくらいの巻数できっちり完結する作品もいいかなと思います。
  • グラン&グルメ

    えりまし圭多/雛咲葉/榊原瑞紀

    面白いかな
    ネタバレ
    2025年8月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ グルメ要素ばかりではなく、なんでも作れる主人公なので飽きることなく、恋愛要素もないので、純粋に楽しめる作品だと思います。結構好きです。
    いいね
    0件
  • GALAXIAS

    果坂青

    正統派
    ネタバレ
    2025年8月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いかにも正統派って感じのファンタジー作品だと思います。ストーリーもきちんとしているし、絵も手伝って世界観もバッチリです。言うことないんですけど、あえていうならそこまでは求めてないという、ニッチな人がいると思ってまして、そういう人には若干面倒だなと思える作品だと思います。ということで、星は4つとしておきます。
    いいね
    0件
  • 国に最強のバリアを張ったら平和になりすぎて追放されました。 ~俺の魔法がヤバすぎて、美女と魔族に囲まれてるんだが!?~

    国吉みさき/CK/トモゼロ

    バランスですかね
    ネタバレ
    2025年8月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻まで読んでいるうちに、だんだん主人公が好きになってきましたが、作品としてギャグなのか、ハーレムなのか、領地経営なのか、主人公は単純バカのパリピなのか実は賢いのか、別にどれかに限定する必要はないんですけど、いまいちバランス悪いかなと思います。後はバトルシーンですが、最初っからバリアの魔法が完成しきっているせいで、誰とやろうが一緒に見えて、とても無駄に思えてしまいます。自分はここまでで脱落します。
    いいね
    0件
  • 奴隷に鍛えられる異世界生活@COMIC

    ふじさわ犬一/路地裏の茶屋/東上文

    良くなりそうな予感はあります
    ネタバレ
    2025年8月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 転移転生もので格闘系の主人公は意外と少ないんで、楽しみです。1巻ですから今のところはまだ判断つきませんが、面白くなりそうな雰囲気の作品です。転移者には従者をつけて保護するとい法のおかけで、序盤で早速ヒロインの子まで手に入れてしまったし、バレないように遅効性の毒で殺せとか、死ぬまではいたぶっておけとかいう命令のおかげで、稽古までつけてくれて、従魔の強そうな蜘蛛まで手に入れるという、合気道の使い手だけに、すべてのネガティブ要素を逆手にとってスタートラインにこぎつけそうな感じです。とりあえず今は普通評価までですが、先が楽しみです。
    いいね
    0件
  • 家で無能と言われ続けた俺ですが、世界的には超有能だったようです

    kimimaro(GA文庫/SBクリエイティブ刊)/鈴木匡/もきゅ

    既出感
    ネタバレ
    2025年8月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 義姉と弟のショタっぽい関係に、すごい人達に修行させられたせいで、自信が持てない主人公というパターンの掛け合わせ。既出感ありありの作品ですが、6巻まで出ているのに、まだ家出直後の始まりの街みたいな所で、姉達一人一人を説得中の段階です。下手すると全員説得したら完結というパターンで、次の展開に行けずに終わるお話のような気もします。今は2人目ですが残りの3人は今のところモブっぽいので、もしかしたらサラッと行くかもしれませんけど。出てくる全員、エキセントリックで1本ネジが外れているような女の子達と、優しくて鈍感だけれども強い男の子っていうパターンは見飽きてるので普通評価までです。この後次は3人目...みたいなダル目の展開なら脱落します。
    いいね
    0件
  • 怠惰な悪辱貴族に転生した俺、シナリオをぶっ壊したら規格外の魔力で最凶になった

    菊池快晴/小田童馬/桑島黎音

    面白くなりそうではある
    ネタバレ
    2025年8月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ゲームの悪役貴族で破滅シナリオを折るよくあるパターンの話ですが、ギャグ系なのがいいですね。1巻しか読んでいないのでまだ高評価できませんが、面白くなりそうな雰囲気ではあります。
  • 無能は不要と言われ『時計使い』の僕は職人ギルドから追い出されるも、ダンジョンの深部で真の力に覚醒する THE COMIC

    さらさみさ/桜霧琥珀/福きつね

    時計使いぇ
    ネタバレ
    2025年8月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 想像したのと違う。一応たまぁに使いますが、時計使いと言ったら普通は時魔法を想像しますよね。だから時間を操って戦うのだろうと思いません?

    それが剣やら攻撃魔法やら収納魔法やら、時計にかこつけて、なんでもやれるんですよ。挙句の果てに銃までこじつけて作る始末。それ時計とちゃいますやん!と言いたくなります。

    それに兄のことを溺愛していて、信じきっている妹ちゃん(義妹)はさておき、普通は強かん罪で有罪になるような奴のことなんて、世の女性は最低って思うじゃないですか。だから冤罪だと知らないお隣のお姉さんや、聖女の反応はごく当たり前のことだし、それを恨んでも仕方ないんですよ。あの状況で冤罪だと確信しているのは嵌めた真犯人と読者だけです。

    だから恨むなら嵌めた奴の事だけを恨めばいいし、奈落に突き落とした冒険者を恨めばいいんです。いつもお兄ちゃんはダメダメだからって言うのが口癖(それは主人公も知ってるはず)だったのが、世間に曲解されて結果迷惑を被ったからと言って、妹に八つ当たりすんなよ。って思うわけですよ。

    ということで、あまりにも強引すぎるこじつけと、狭量で恨みの対象をこじらせており、なんだか美少女に囲まれてハーレムみたいになってる主人公にはあまり共感できないので、気持ち的には星ふたつです。が、今のままだと中途半端なので取り敢えず普通評価にして、もう少し先まで読むことにします。
    いいね
    0件
  • 異世界のんびり素材採取生活

    ユミサキ/錬金王/リッター

    特化していてユニーク
    ネタバレ
    2025年8月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 素材採集に特化した冒険者が主人公(転移者)という作品は珍しいと思います。

    魔物を狩る能力があっても、基本魔物と遭遇しないように避けつつ、ひたすら素材を採集して稼いで暮らす。地味ですが、本人はとても楽しそうにしているので、読んでいる方もつられて楽しい気分になります。

    普通は当初ソロであっても、途中から奴隷を買うなり盗賊に襲われているところを助けたりなりして、ヒロインの女の子が仲間に加わってきたり、スライムとかフェンリルとかが仲間に加わったりするんですが、本作ではそれもなくソロのままです。

    心の声とか好きなもの(本作では素材)を見るとフラフラ寄っていく所とか、なんか孤独のグルメや晩酌の流儀などのテレ東のドラマを思い出します。

    結構好きなタイプの作品です。
  • スキル『植樹』を使って追放先でのんびり開拓はじめます

    千嶌オワリ/しんこせい/あんべよしろう

    チートすぎて
    ネタバレ
    2025年8月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 村づくりの話は好きなんですが、ちょっとチートすぎて短絡的かなと思います。このままでは主人公ひとりでなんでもやってしまいそうなので。祝福でジョブを得た人達が頑張って、みんなで村を発展させていくストーリーなら、もうちょっと入り込めるかなと思いました。普通評価までです。
    いいね
    0件
  • 異世界刀匠の魔剣製作ぐらし

    荻原数馬/慕潔(Friendly Land)/桜井竜矢/カリマリカ

    めちゃくちゃ面白い
    ネタバレ
    2025年8月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ こういう作品って普通は主人公が世捨て人系の取っ付きにくい偏屈者だったりする感じが多いと思うんですけど、この作品では技術を人に教えることも嫌がらないし、お客さんとは丁寧に話すし、人並みにお金も欲しいし、あくまでも自然な社会人です。

    でも絶対仕事には妥協しなくて、作るものは超一流で、なんだか新しいタイプの職人って感じで凄くいいです。

    また、脇を固める人達もすごく良くて、商人の嫁さん、付与師の爺さん、弟子の騎士、装飾師、伯爵様、勇者、付与師の友人の鍛冶師、みんな別に聖人でも貴人でもないのですが、それでいてまともで善良な人たちばかりで、彼らの会話のやり取りがとても楽しいです。

    作る刀は最初の1本こそ妖刀って感じでしたが、名付け後はいい感じになったし、その後の作品も名刀ですが、人格を持つような感じではなくてそっち方向には行かず、作品を通じてみんなが幸せになるようなものになっています。

    作るものはまったく違いますが、ちょっと料理系の漫画に似た味わいがあります。

    自分は面白いと思うし、人に勧められる作品だと思います。
  • 「才能の器」で目指す迷宮最深部 スキル横伸ばしのはずが、万能チートだった!

    かくばやしつよし/とんび

    とっつきにくですが面白いです
    ネタバレ
    2025年8月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なんだかお話が急展開なのと絵がざっくりしているので若干、取っ付きにくいのですが、慣れてくると面白いと思います。個人的にはバトルシーンの連続でコマ数を稼がれるよりこちらの方が好きです。

    主人公はスキル横伸ばしと言っても、基本的に魔法使いで剣術の方は素人で、近接戦闘に強い仲間は他にいるのでもっぱら魔法でバトルに参加します。

    今の所白魔法(神聖と魂魄)系とか補助魔法ばっかり伸ばしてますが、横伸ばしって言うからには、攻撃系の魔法もこれから伸ばしていくのかもしれません。

    6巻まで来ても、今のところずっと準備していて、本格的な迷宮攻略はやってません。武器防具類がまだまだペラペラだし、拠点の家も手に入れていないので、もうしばらく準備の回が続くのかもしれません。

    主人公がチート過ぎず、だんだん強くなっていくパターンのやつなので、見守りつつ読もうと思います。
  • 異世界領地改革~土魔法で始める公共事業~

    布袋三郎(一二三書房刊)/さくら夏希/イシバシヨウスケ

    めちゃくちゃ使える土魔法
    ネタバレ
    2025年8月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ またしても主人公が子供の作品です。成長譚が見たいので、いつまでも子供設定の作品は、個人的にはマイナスです。読む人の年齢は大人ですから、なぜ子供(あまり成長しない)が主人公の作品が多いのか疑問でしたが、もしかするとエロ要素なしの作品を作るのに向いているのかなと考えています。

    土魔法は無理のない範囲で有能で、都市を作るのに最適なので、読んでいて楽しいです。(こじつけでなんでもできちゃうのは嫌いですが、土の範囲だしいいかと思える魔法ばかりなので)

    面白いと思います。
    いいね
    0件
  • 「ここは任せて先に行け!」をしたい死にたがりの望まぬ宇宙下剋上@COMIC

    かたてわざ/のらしろ/ジョンディー

    どう転ぶかな
    ネタバレ
    2025年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻時点で、今のところは普通評価までです。

    英雄的殉職願望がある主人公と、他の人が全然着用してないのに何故かパワードスーツ着用のすごく強い美少女たちの組み合わせという、地雷臭満載のメンバー構成です。

    方向によってはアニメ化狙い一直線の作品になりますし、上手く行けば組織の中でアウトロー的なヒーローの面白い作品になります。前者に行くようなら自分は即脱落。後者に行くようなら今後も楽しみに読めると思います。
  • バーサス

    ONE/あずま京太郎/bose

    めちゃくちゃです
    ネタバレ
    2025年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 自分はこれまでに読んだことのない作品です。

    人類にとって強すぎる天敵、その驚異を除くために異世界とリンクして救世主を召喚する。ここまではよくある展開ですが、向こうの異世界でも同じことを考えてましたって事で、あちこちの世界とリンクされて各世界の天敵と人間がごちゃ混ぜになる。

    で人間の手段としては天敵同士をぶつけてバトルロワイヤルさせて、その隙をついて逃げ回ろうということです。この方法だと最高に上手くいったとしても最後に残った最強最悪の天敵と最終的には激突することになりますが、とにかくそれまでは時間を稼いで方法を探そうという訳です。

    こんなめちゃくちゃな話は初めてで、悲しいほどに人類が弱くて悲しくなりますが、引き込まれて一気に読んでしまいました。

    とても面白いと思います。
  • 不遇皇子は天才錬金術師~皇帝なんて柄じゃないので弟妹を可愛がりたい~@COMIC

    長先ザワ/うめー/瑛来イチ/雨銛/かわく

    これは面白いです
    ネタバレ
    2025年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 意外でした。

    そもそもなぜ異世界転生ものは、大人向けの漫画なのに、こうも主人公が子供のパターンが多いのだろうと思っていまして、転生したのだから幼児期があるのは仕方ないとしても、さっさと成人させろよといつも思うんですが、本作に関しては子供だからこその面白さがあると思います。

    政争のゴタゴタでなかなか生きにくい主人公ですが、短絡的にざまあするでもなく、自分の立場を誇示することなく、如何にして上手く丸く収めていくか、一生懸命考えながら渡り合っているところがとても面白いです。

    また、有力貴族には疎まれていますが、皇帝(と言っても絶大な権力がある訳ではない)である父親にはちゃんと愛されていて、なにかと目をかけてくれているところが救いになり、読者が読み続けていける原動力になっていると思います。

    とても面白いと思います。まだ1巻だけですが、次以降も面白かったら満点つけたいと思います。
  • ブラックパーティーを追放されたボクは、『肉食系』な聖女様と背徳的な行為をしています。【電子単行本版】

    鰐のコロ/呑竜

    う~ん中途半端
    ネタバレ
    2025年8月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ わざわざこういうタイトルにしたんだし、線がはっきりしてわかりやすい絵なので、できることならギャグに逆振りして欲しかった。わざとエロ目のタイトルにしたのだから、本当にエロいか、完全に裏切る内容にしないと面白くなりません。中途半端はよくありません、3巻打ち切りにも納得です。
    いいね
    0件
  • 最強は田舎農家のおっさんでした~最高ランクのドラゴンを駆除した結果、実力が世界にバレました~

    天池のぞむ(ハガネ文庫/コスミック出版刊)/如月謙一

    最近ちょいちょいありますね
    ネタバレ
    2025年8月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ オッサンの○○もの。オッサンと言っても主人公は35才ですからオッサンの○○にしては若い方です。で、多いのはヒロインが売りのハーレムっぽいやつなんですが、これはヒロインがどっちかと言えばコーディネーターであり、立ち位置も娘に近いパターンのやつで、エロ要素はゼロです。そういう作品も既にいくつもあるので、オリジナル要素はないんですが、それを配信系と絡めている所が、組み合わせとしては自分は知らないので、そこが目新しさですかね。嫌いになる要素が無いので、安心して読める作品だと思います。
    いいね
    0件
  • 蛮族転生! 負け戦から始まる異世界征服

    佃繁奈/武蔵野純平

    面白くなりなそうです
    ネタバレ
    2025年8月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ チートと歴史の組み合わせで、こういうの好きです。もちろん歴史と言っても架空ですが、ファランクスの陣形を使うから古代の地中海、青銅器と鉄器が混じってるから紀元前の古い時代がモデルで、主人公は周辺の蛮族だと思います。こういう古代の戦争はあまり火力がなく、大したテクノロジーがないだけに色々と戦術が面白くて、戦記物としても楽しめそうです。まだ1巻なのでこれからですが、続きが楽しみです。
  • 世界最強の陰キャ、ダンジョン配信で億バズる 配信切り忘れのせいで、うっかりレベルカンストしていることがバレてしまった(コミック)

    SORAJIMA/どまどま

    う~む大味
    ネタバレ
    2025年8月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 結局主人公も極道だった訳ですが、そんな事よりもいきなりカンストしてしまっているので、いくらエクストラスキルが貰えるとはいえ、ここから先の展開は大丈夫なんですかね。

    この作品と毛色は違いますが、人間のレベルがMAX100の世界で、自分だけレベル80000超えてる主人公の作品がありますが、あっちはスキルなしというビハインドがあるのと、テイストがギャグっぽいので成り立っていますが、こっちはそれもないのでどうなんでしょう。

    レベルだけじゃなくステータスまでカンストしてますし、普通これだけ差があったら撫でただけで原形とどめないほど相手が吹き飛びそうなものですが、
    とにかくここからどうやって面白い作品にしていくのか興味があるので、一応次も読むことにします。
    いいね
    0件
  • 醜いオークの逆襲 同人エロゲの鬼畜皇太子に転生した喪男の受難(コミック)

    明瀬こけし/サンボン

    まあそれなりに
    ネタバレ
    2025年8月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ このタイトルなのに意外に評価が高い作品。タイトル通りエロくてそれが評価されているのか、それとも真逆の内容なのか気になるところです。

    エロゲではないにしろ、乙ゲのモブとか悪役の豚貴族みたいな設定で、ちょっとやさぐれてるけど実は頼れる主人公みたいなパターンで面白い作品はいくつか知っているので、この作品もそっちかもと期待しました。

    方向性は予想通りで、ヒロイン達の見た目以外にエロ要素はなく、真逆を狙った作品です。

    ただ、作品の初動を誤ったというか、最初のヒロインのメイドの子をあまりにも大切にし過ぎてほぼ彼女になってしまい、しかもヤンデレというか、すごいヤキモチ妬きな感じに仕上がってしまったので、主人公と他のヒロインとの交流が不自然で、まるで嫁の目を盗んでこっそり申し訳なさそうに浮気をするダメ夫に見えてしまう。あと無駄に正義感高いキャラ設定もどうかなと。

    どうせなら作品全体をもっと明るくわちゃわちゃさせて、実はヒロインみんなから好かれているけど、まったく気づかない鈍感か、めちゃくちゃエッチでヒロインみんなに手を出そうとするけど、いつもみんなにどつかれる(でも実は好かれている)ような男にして、でもやる時はやる頼れる感じのキャラ設定の方が良かったなあと思います。

    それっぽい感じにしたかったんでしょうけど、いまいち失敗してる感じがする作品です。まあまあそれなりの評価です。
  • 「その辺の草でも食っとけ」と追放された無能スキル【植物食い】持ち転生者、エルフの里で幻の植物を食べて無双する

    すかいふぁーむ/CHIHIRO/餅田やまと

    面白くなりそう
    ネタバレ
    2025年7月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 追放からのざまぁ展開は、もはや異世界ファンタジーものの様式美というか、流派というか、基本的な型のひとつなので、そこは文句言いません。それよりも植物を食べてレベルアップするというパターンは見たことがないので、そういう面でのオリジナリティーはあると思います。エルフを食おうとしていた精霊のキャラお陰で、場の雰囲気がライトになって、読みやすくなっていますが、それも通常ならフェンリルや虎、要は犬猫またはドラゴンなどの聖獣が普通ですが、ここでは食虫(虫ではありませんが)植物系の精霊と、ここでも植物に振っていて徹底しています。(ドライアドとかマンドラゴラとか、そういうのでもないのが面白い)面白くなりそうですが、分冊版は好きではないので、ちゃんとしたコミックになったら、読みたいと思います。
    いいね
    0件
  • ゴミスキル【捨てる】が【取捨選択】に覚醒したので、最高難度の大迷宮を完全攻略する ~無能だとパーティーを追放された少年が最強に至るまで~【電子単行本版】

    航島カズト/EAT

    ちょっと面倒くさいと思ってしまった
    ネタバレ
    2025年7月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ど定番のクビからのざまぁ展開。これに文句を言うようでは異世界ファンタジーものは読めないってくらいですから、それはさておきます。

    ただ主人公にしろヒロインにしろ、真面目で、いまいち面倒くさい性格かなと思ってしまいました。一度そう思ってしまうと、興味を持って読めなくなります。読み進むには時々軽めの面白要素が欲しいです。

    あと絵がとっても少年マンガっぽいという所も個人的にはマイナスです。

    1巻で見放すのは心苦しいのですが。自分は脱落です。
    いいね
    0件
  • 聖女はとっくに召喚されている。日本に。【電子単行本】

    しなえまな/守雨

    面白い
    ネタバレ
    2025年7月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作品の雰囲気がゆったりしていて、じわっとくる面白さです。主人公は真面目で健全で、登場人物も健全です。まったくジャンルは違いますが、居酒屋のぶとか、そういうのに通ずる感覚があります。
  • 異世界のんびり開拓記

    タライ和治/しょうじひでまさ/イシバシヨウスケ

    同種の作品としては面白い方だと思います
    ネタバレ
    2025年7月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 類似作品はありますが、人間関係がさっぱりしている事と、チート度合いが控え目で、主人公が弱い所、開拓が比較的まったりと進むところがいいと思います。

    ツッコミどころとしては畑や家畜を護る柵は、自分でビルドしろよ穴掘って水を引いて堀にしたり高い柵くらい作れるだろう?トイレを汲み取り式にして処理はどうする?

    など、チートにしては意外にビルドできないところです。まあなんでも作れちゃうと仲間の存在意義もドラゴンの商人との取引も無くなってしまうので、これでいいんでしょうけど。

    女の仲間ばっかりという指摘をされている方がいらっしゃるようですが、筋肉ワーウルフもメガネ商人も男ですし、ハーレム的な展開もありませんけど...。もしかすると皆さんの指摘が受け入れられて急遽登場させることにしたのかもしれませんね。確かに男女混じってる方が自然だし、自分も好きです。
    いいね
    0件
  • 俺だけステータスオープンできる件~俺だけステータス確認できる世界でチートスキルもS級アイテムも選び放題~

    茨木野/梶井祐

    テンプレ
    ネタバレ
    2025年7月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ このパターンはテンプレ過ぎなので普通評価までです。ただ主人公に特徴があり、クソ真面目の世間知らずというか、弱き民を助ける王様気質というか、常に上からなんですけど、そこが魅力的ではあります。後はヒロインっぽいハーフエルフがいい感じに活躍してくれれば面白くなるかもしれません。
    いいね
    0件
  • 辺境モブ貴族のウチに嫁いできた悪役令嬢が、めちゃくちゃできる良い嫁なんだが?

    tera/朝倉はやて/徹田

    主人公とヒロインが良い
    ネタバレ
    2025年7月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ふたりとも人間性がとても良いです。だから見ていて守りたくなります。ふたりが幸せになるといいなと思ってしまいます。強くて大胆でちょっと抜けてていじられキャラな所もある男主人公と、聡明で家庭的で優しいヒロインの取り合わせは古いのかもしれませんけど、やっばりストーリーが安定します。まだ1巻なので満点にしませんが、続きが楽しみです。
  • ポーション工場に左遷された錬金術師、美少女に拉致され異国でいつの間にか英雄になる(コミック)

    とだかづき/ふつうのにーちゃん

    まあまあかな
    ネタバレ
    2025年7月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 純情主人公と純情ヒロインなので恋愛はなかなか進みません。主軸は妹との会話のやり取りですかね。魔術師から錬金術師に簡単に転職できてしまうのは珍しいですね。こういうお話は結構よくあるので、無難で普通評価までです。
  • 迷宮食堂『魔王窟』へようこそ~転生してから300年も寝ていたので、飲食店経営で魔王を目指そうと思います~【電子単行本】

    ふるかわてんた/衣太/すざく

    いやあちょっと
    ネタバレ
    2025年7月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻無料を読んでの感想です。自分は脱落します。すみません、この際人物などの絵の上手い下手は捨ておくとして、料理の描写がちょっと。まだネームの段階に見えるというか。とにかく料理が売りなら料理が美味そうに見えないといけないし、もう少し太く濃く料理に絡めたドラマの展開を、つかみの段階から見たいです。

    例えば美味しんぼなんて最初は人物の絵は下手くそでしたが、普段はやさぐれた嫌われ者の不良社員が、料理のことになるとフォアグラに負けないあん肝を取りにわざわざ釣りに行く情熱を見せ、アンコウを捌くところとか、できた料理の美味そうなところとか、ヒロインが一発で主人公を好きになるところとか、料理に絡めつつドラマとしてグッと引き込まれるわけです。

    のぶは最初から絵が美味かったですが、やはり導入部からワケありな客とワケありな店に主人に店員、本格的な料理とそれを食べて度肝を抜かれる異世界人の反応などでグッと来るわけで、そういうのがないと、異世界モノでも料理系の作品は沢山ありますから、比べちゃうし、弱いと思ったら読まないですよ。
  • 地味なおじさん、実は英雄でした。~自覚がないまま無双してたら、姪のダンジョン配信で晒されてたようです~

    三河ごーすと/今野ユウキ/ユーキあきら/瑞色来夏

    まっ願望ですかね
    ネタバレ
    2025年6月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 冴えないサラリーマンのオジサンが実は最強冒険者で、若い女の子がチヤホヤしてくる。そんな作品です。
    なぜこのオジサンが強いのかといえば、最初に偶然メタルスライムみたいなやつを倒して経験値が大量に入り、そこから常に強い状態で危なげなく敵を倒し、順調にレベルアップしてきたからというやつ?だと思いますが、なんて言うか...中年男の願望ってやつですかね。若い男がこぞって悪者っていうのも正にそうです。とは言えこのオジサンは筋骨隆々でスタイルも良く、スケベオヤジでもなくカッコいいですから、一般的な冴えない中年サラリーマンとは違いますが。
    個人的に男女共に複数世代が満遍なく活躍する作品こそ面白いと思っているので、普通評価までです。
    いいね
    0件
  • 異世界ではじめる二拠点生活

    丸山りん/錬金王/あんべよしろう

    理想的なスローライフ
    ネタバレ
    2025年6月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 戦える能力はあってもあくまでも荷運びに徹して、都会と田舎の両方の暮らしを楽しみながら過ごす。スローライフを売りにしてる作品も多いのですが、だいたいなかなかスローライフできないんですけどね。この作品ではきっちりスローライフしています。女の子は何人か出てきますか、今のところは恋愛に走ったり、ハーレムになったりしないところもまた良いところです。結構好きなタイプの作品です。
  • 豚貴族は未来を切り開くようです

    大出リコ/しんこせい/riritto

    いい出だし
    ネタバレ
    2025年6月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 豚からの巻き返し。このパターンは結構ありますが、ゲームの中の悪役でもなく、転生者が乗り移った訳でもなく、未来の自分からの手紙によってというのは、自分は初めて見るパターンです。まだ2巻で運命を変えつつ頑張っているところですが、今のところは結構面白いです。収納魔法がパッシブでなく大量の魔力を必要とするところや、時間が停止するのではなく遅く進むところ、主人公を取り巻く人々の評価がすぐにコロッと変わらず、ジワジワ改善していくところが、ファンタジーとは言え現実的でいいです。次も楽しみです。
  • 最底辺であがく僕は、異世界で希望に出会う~自分だけゲームのような異世界に行けるようになったので、レベルを上げてみんなを見返します~

    かたやままこと/風の吹くまま気の向くまま

    かなり好きです
    ネタバレ
    2025年6月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 問題は絵です。好みが分かれると思いますが、ちょっと昔風というか、鳥山明先生に影響を受けたというか。自分の好みとは合いませんが、異世界と地球を行き来できる作品としては意外な盲点というか、どっちも剣と魔法の世界になっていて、異世界が地球で戦うための修行場になっているという所がオリジナリティーあって面白いと思います。少し嫌いなのは主人公の性格で、いまいち煮え切らないんですよね。あと序盤、とても良くしてくれたアリアにいけずなのもいただけません。もうちょっとシャキッとして貰いたいし、受けた恩に対しては筋を通してもらいたいです。それに剣と魔法の世界になっているのに、今更大学なんて行く必要あります?もう金を稼ぐ手段は持ってるし、とっととやめて少し身軽になった方がいいと思いますけどね。
    いいね
    0件
  • 覚醒したら世界最強の魔導錬成師でした~錬金術や治癒をも凌駕する力ですべてを手に入れる~

    入江達/長野文三郎/すざく

    少し野心を持って欲しい
    ネタバレ
    2025年6月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公には、砂漠で独立国家を立てて欲しいんですけどね。まあ、わらわらと女の子たちが溜まってきてますが、主人公はまだ子供だし、今は女の子に構わず、とにかくこの流刑地を改革して快適な町にして、帝国から独立してもらいたいです。色恋は許嫁の姫だけで充分です。
    ちなみに作品は面白いと思います。せっかく3年はスキップできたんだから、もっとスキップして、主人公が青年になるまで見たいです。独立国家の王になるのもいいですね。
    いいね
    0件
  • ログアウトしたのはVRMMOじゃなく本物の異世界でした ~現実に戻ってもステータスが壊れている件~

    とーわ/ひびぽん/KeG

    若干の違和感
    ネタバレ
    2025年6月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いつもいつも境目のないニップレスが付いた絵に違和感を感じていましたが、ぺろんと見せたら見せたで、やっぱり違和感を感じる。そういう作画ですね。何もそんなにサービスショットを織り込まなくてもと思ってしまいました。ゲームの世界から抜け出せなくなり、ラスボスを倒すことでようやくログアウトできたと思ったら、ゲームの世界そのもののパラレルワールドに転移してしまった。せっかくひとひねり加えた世界なのに、サービスショットを時折混ぜ込むせいで、すんなりストーリーが入ってこない気がします。今のところは主人公だけがtsueeeですし、女の子ばっかりベタベタと寄ってくるので、若干食傷気味です。これから面白くなるといいんですけどね。
  • クラス召喚に巻き込まれた教師、外れスキルで機械少女を修理する

    さとう/十三月一日

    とても良くできたストーリー
    ネタバレ
    2025年6月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 10万年前の高度文明が生んだアンドロイドを巻き込まれ召喚された学校の先生がリペアして使役し、生徒達を救うため、人間の王国を守るため、アンドロイドの王国と戦う。

    なんとなく緩い感じのタイトルですが、内容は結構ヘビーです。この世に絶対的な善悪などなく、置かれた立場によって善悪は相対的に変わるもの。それを突きつけられる作品になっています。生徒達は半ば疑いつつも、自分達が正義だ仕方ないんだと気持ちを誤魔化し、自分達のコミュニティを生かすために、人間の王国を滅ぼしてとても善良に思える女王を捉えます。傍観者たる読者はなんて愚かなんだろうと思うけども、彼らは彼らの立場で最善と思える行動をとっているだけ。おそらく獣人の国にしたってそうなんでしょう。人間も動物にエサを与えて飼っている訳ですから、立場が逆転しているだけです。やり切れない気持ちになりますが、現実の人間同士の国だって同じようなものなので、その点がとてもリアルで良くできたストーリーだと思います。

    アンドロイドが美少女なのと、登場シーンがマッパ(とは言え、いつもの見えないニップレスが着いた絵なのでR指定は要らない)で、コードネームが厨二だし、機械の部品が見える状態で部位欠損したりする所から、とてもオタク臭い所がありますが、内容はとても良い作品だと思います。
  • はずれスキル念動力(ただしレベルMAX)で無双する~手をかざすだけです。詠唱とか必殺技とかいりません。念じるだけで倒せます~【電子単行本】

    さとう/うなぽっぽ/トダフミト

    こういうの好きです
    ネタバレ
    2025年6月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作品によって、10億年だったり10万年だったり、この作品は2000年です。まあ数字としては一番まともなのかもしれません。こういう、修行して頑張る作品は好きなので、序盤ですけど楽しみにしています。とはいえ、修行シーンは数ページですけどね。
  • やり込んだ乙女ゲームの悪役モブですが、断罪は嫌なので真っ当に生きます@COMIC

    戸張ちょも/MIZUNA/Ruki

    これからです
    ネタバレ
    2025年6月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が子供すぎ。これからです。このパターン、ちょくちょくあるけど、誰に需要があるのかな?
    一応期待はしています。
    いいね
    0件
  • 俺は冒険者ギルドの悪徳ギルドマスター ~人材を適材適所に追放したら、なぜかめちゃくちゃ感謝されました~

    茨木野 (GAノベル/SBクリエイティブ刊)/やつきしろ/motto

    良くなりそう
    ネタバレ
    2025年6月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 追放された魔眼持ちの主人公がギルマスになって、自分のギルドを発展させていくお話。追放前はそんなこと無かったのに、マスターがロボ系キャラなのは、色々あったからなのか。ダラダラ長くやるようなネタでもないのですが、ここからは構成員一人一人、拾って鍛えて、次の職場を探して、追放のパターンで、巻数を積んでいくんでしょうか。面白くなりそうだなという期待はあります。
  • 異世界商人 スキル<異世界渡航>を駆使して、悠々自適なお金持ちスローライフを送ります(コミック)

    はも/青葉

    ユニークで面白い
    ネタバレ
    2025年6月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 日本と異世界を行き来できる話は珍しくありませんが、急に銃が出てきたり、ありがちなのは異世界に革命を起こすほどの便利商品を持ち込む話だったりするのですが、この作品はスレスレのところを上手くついていてそうならないし、主人公以外は女の子ばっかりの環境なのに、ちょっとエッチな展開もラブストーリーもなく、異世界人が勇者召喚でもなく割とパラパラいたりして、それらの人達もやらかさずに溶け込んでいるので、独特な世界観になっています。主人公がちょっと前のガラケー世代というのも微妙に古くていいアクセントになっています。総じて無理がなく、面白い出来になっていると思います。
  • 異世界のすみっこで快適ものづくり生活

    西山アラタ/長田信織/東上文

    まあまあ好きです
    ネタバレ
    2025年6月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物名がちょっとエキセントリックなんですが、悪人ではないので安心して読めます。なかなか発展しないのもゆったりペースでいいかもしれません。
  • 異世界ゆるっとサバイバル生活~学校の皆と異世界の無人島に転移したけど俺だけ楽勝です~

    西尾洋一/絢乃/乾和音(artumph)

    稚拙
    ネタバレ
    2025年6月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 色々ツッコミどころはありますが、どう取り繕っても、生きるために体を売る女の子(恋愛感情と勘違いしているが、売っているのと同じ)が、生きる事に長けている男の子の周りに集まってハーレムになる話です。これとそっくりの他作品もありますが、あちらは最後まで行きますがこっちは行きません。その違いだけです。なまじ主人公が打算的でなく「いい人」なせいで、余計に胡散臭く感じてしまいます。面白くなるかと我慢して読んだんですが、自分は脱落します。
  • ソロダン 週末は趣味を満喫させて頂きます

    早神あたか

    色々詰め込んでいますが
    ネタバレ
    2025年6月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 色んな作品のあれこれが詰め込まれているように思えますが、それでもとても面白いです。主人公が寡黙(心の声は沢山。でも通じてるから、ただ声がちっちゃいだけなのかも)で、基本的にみんな常連姉さんって呼んでいて、一部の人しか正体を知らず、特に知ろうともしてこないけれども、みんな常連姉さんの事は気にかけているし好きな所がいいですね。まともに喋ったのはピンチの時というか決断した時だけです。1巻読み切りなのかと思ったんですが、続くみたいで嬉しいです。次も楽しみです。
  • パワハラ限界勇者、魔王軍から好待遇でスカウトされる~勇者ランキング1位なのに手取りがゴミ過ぎて生活できません~@comic

    日之影ソラ/Noy/島崎勇輝

    う~む
    ネタバレ
    2025年5月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 勇者が魔王側につくパターンのやつです。他の類似作品では、未熟な魔王に付き従う従者もそれなりにいて、その中で活躍できるようになるまで衝突したり、実力を試されたり、組織の中に新参者が入っていく難しさや、認められて仲間になっていく様の描写が楽しかったりするのですが、そういうのがなくて、いきなりお父さんになったような、メイドは嫁さんでお母さんのような、そんな感じに思えてしまいました。
    一時的にナイスバディになれる(このパターンも既にある)魔道具のようなものがあるにせよ、魔王が子供すぎたのかもしれませんね。理想はあれど無策で弱く、ステップアップの対策も何もかも、お父さんにお任せみたいな。一応、現場には出向いて働くし、強くなるために努力していますけど。
    やっぱり幼くても強さや魔王らしい戦略は必要で、あくまでも勇者は組織で働く側近の位置づけじゃないと。ほぼ主従逆転しているような関係は個人的には不満です。後、統一魔王になる為のロードマップも欲しいですね。既存の魔王たちを次々倒すだけじゃ、ただ覇者になるだけでつまらないです。まちづくりや組織再編、民族の融和とか、そういうのも描かないと全種族統一とかそういう世界にはなりません。
    3巻で脱落です。
  • ルリドラゴン

    眞藤雅興

    なんていい子たちなんでしょう
    ネタバレ
    2025年5月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ こんな学生時代を過ごせたら、もっとマシな大人になれた気がします。ちょっと見た目が違っても、そういうもんだと思って受け入れる。火を噴いても毒を噴いても雷を落としても、受け流す寛容さ。無理して差別をしないんじゃなくて、まあこういうやつがいてもいいんじゃない?って感じで受け流す。そして親も先生も知った上で保護するでもなく、サラッと受け入れて、サラッと見守ってくれる。嫌いキモイ言われても、スっと自然に懐に入っていける主人公。読んでいて、とてもほんわりした気持ちになれます。ポリコレとか言われてますけど、そういうのとは対極にあるようで、こういう作品こそアニメ化すればいいのにと思います。
    いいね
    0件
  • 三十路を越えたおっさんの気ままな異世界スローライフ。【電子単行本版】

    ねこのゆーま/はらくろ

    ギリギリ普通
    ネタバレ
    2025年5月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで読みましたが、主人公は不死なのでバトルに緊張感がないです。そして弱い。ひたすら回復するだけです。ストーリーも重厚感がないです。反面、後腐れなくサラッと読めるという良さもあります。今のところ普通評価にしておきますが、脱落候補です。
    いいね
    0件
  • ロードマギアの弟子

    FLIPFLOPs

    これからですね
    ネタバレ
    2025年5月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで。これから魔術を教えてもらって、魔法剣士になろうかっていうのはところです。ファンタジーものらしい展開で、ストーリーはちゃんとしていて、いかにも少年向けな内容です。
    これから面白くなりそうではありますね。
    いいね
    0件
  • 隠れ転生勇者 ~チートスキルと勇者ジョブを隠して第二の人生を楽しんでやる!~

    佐々川いこ/なんじゃもんじゃ/ゆーにっと

    あまりないタイプかも
    ネタバレ
    2025年5月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 集団転移を避けて自分だけ転生。女神の趣味で見た目が女の子っぽい男の子。で、ダンジョン探索のために老婆とかゴブリンとかの奴隷を買うけど、呪いやら進化やらでみんな美女になるという。ひとひねりしてあって、ありそうでない作品に仕上がっています。絵も上手いですし、結構面白いと思います。
  • ネトゲ廃人の異世界転生記 拳王とよばれた最強の拳が使えないので、1日8時間こん棒を振ることからはじめた

    雑賀ゆうき/陽和/ヤミーゴ

    好きなタイプです
    ネタバレ
    2025年5月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は死に戻り。ゲームでボス制覇して過労で少年時代に死に戻ったら、少年時代の日本だけどパラレルワールドで魔物がいるゲームの世界でしたという話。舞台が静岡県というローカル地域。北海道は既にある、石川県の金沢市なんてのもある。で、今回は静岡県です。自分だけがゲームの攻略法を知っているという既出のパターン、舞台が日本だというのも最近多いパターンですが、組み合わせでオリジナリティーを出そうというところです。まだ1巻ですがストーリー的には成長ものは好きなタイプなので、新巻出たら読みたいと思います。
  • フシノカミ

    黒杞よるの/雨川水海/大熊まい

    こういうの好きです
    ネタバレ
    2025年5月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前世の記憶があるとは言え、チートがまったくないところがもどかしくもあり、面白くもあります。主人公がやりたいことを全部やろうと思ったら、まず一生かかっても無理です。だから自分の死後も何代に渡って紡いでいかないといけない物語です。できれば主人公が成長して、精一杯人生を生きて死んで、第二部として子供の代とか、そうやって本当に文明が復活する所まで見たいものです。
  • ノロマ魔法と呼ばれた魔法使いは重力魔法で無双する ~まだ重力の概念のない世界にて、少年は万有引力の王となる~

    神原絵理華/一森一輝

    クセのあるメンバー
    ネタバレ
    2025年5月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は転生者ですが、最初はロボタイプかと思ったら、意外と熱血だし常識的な人でした。パーティー中、最も個性的なのはアイスちゃんですが、かなりやべえやつです。アイスちゃんがやばすぎて目立ちませんが、他のメンバーも個性的です。訓練所から始まって、その後冒険者として活躍する様を描写してくれる作品は案外少ないし、重力魔法使いの話も少ないので、個性的で面白いと思います。
  • 追放されたおっさん鍛冶師、なぜか伝説の大名工になる~昔おもちゃの武器を造ってあげた子供たちが全員英雄になっていた~(コミック)

    五月やみ/青空あかな

    う~む
    ネタバレ
    2025年5月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公ばっかりが飛び抜けて凄い作品はいまいち好きではないのと、作った武器が全部Sランクになり、自分自身が1番強いというのも、ちょっと安直というか、鍛冶師ならではのストーリーをみたいですね。あと、ハーレム展開になりそうなのも余計です。2巻で退散します。
    いいね
    0件
  • 最強の生産王は何がなんでもほのぼのしたいっっっ!

    春千秋/Erily

    ちょっと主人公が苦手
    ネタバレ
    2025年5月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あまりにいい人すぎっていうのは、個人的に苦手でして。あと、バトルシーンがちょっとわかりにくくて見づらいですね。成長の仕方も少し短絡的というか描写が足りないというか。似たような作品はあるかと言われると、スカスカなおかげで、他の作品と似てる印象は抱かないのですが...。例えば奴隷を買って平等に接して、この人について行こう!みたいになる訳ですが、もうちょっとエピソードを盛って感動させて欲しいんですが、あっさりしすぎなんです。まあ一応、読める内容ではあるので、普通評価にしておきます。
    いいね
    0件
  • 異世界帰りの元勇者ですが、デスゲームに巻き込まれました

    空地大乃/黒山メッキ

    個性的だと思う
    ネタバレ
    2025年5月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ おどろおどろしいですけど、内容はギャグ漫画と言えます。主人公の勇者が強すぎるので、どんな展開でも、結末は悪いようにはならんだろうという安心感があります。絵も綺麗だし割と好きです。
  • 山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~

    炎堂たつや/実川えむ/りりんら

    まったりしてます
    ネタバレ
    2025年5月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ネタものであり、まったりした作品です。主人公はお嫁さん候補として男にモテる見た目に全振りしたキャラ設定、山買うって言ってますが、値段やお金を払っている姿を見ていない(その後、稲荷寿司から提供される物資にはお金を払おうとしているので、山も買ったのかもしれませんが)し、月23万支給されているので、どっちかといえば稲荷寿司に雇われた雇われオーナーみたいな立ち位置。当初はなかなかゲートの周りから土地を拡張しようとせず、夢だったログハウスも早々に手に入れてしまい、山の管理って言うよりは、異世界別荘生活って感じだったので、これは速攻で飽きそうだと思ってしまいました。2巻後半から拡張しようという意思は感じられたのでこれからでしょうが、面白い!って思えるような作品ではないし、これからもそうならなそうな気がします。現状は普通評価までで、飽きたらそこで脱落しそうな作品です。
    いいね
    0件
  • 世界最強の魔女、始めました ~私だけ『攻略サイト』を見れる世界で自由に生きます~

    戸賀環/坂木持丸/riritto

    う~む
    ネタバレ
    2025年5月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっと自分には面白さがわからないです。
    後で読むつもりで8巻まで買っちゃいましたが、
    水龍の姫をコピって2人にする辺りで挫折しました。
    どういう目線で読むべきなのか迷います。
    ロリ好き向け、あるいは、娘がいるお父さん向け
    だと思います。
    主人公は転生者でもなさそうなんですが、
    地球のネットが使える超絶チートな能力があり、
    舞台はゲームっぽいのではなく、まんまゲームの中の
    世界のようです。(エルフの子供が完全にNPCなので)
    いいね
    0件
  • レベル0の無能探索者と蔑まれても実は世界最強です

    てん/御峰。/竹花ノート

    普通です
    ネタバレ
    2025年5月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ どこかで見たようなありがちなチート、美少女がどんどん増えてくるありがちな学園モノです。舞台が異世界ではなく現代日本というか、剣も魔法もあり、ダンジョンもあるパラレルワールド的なのも最近の流行りです。絵は綺麗ですがよく見るタイプなので、キングオブ普通という感じです。まだ1巻だし悪いわけではないのて、もうしばらく読みます。
    いいね
    0件
  • 8歳から始める魔法学

    ゆうなぎ/上野夕陽/乃希

    類似策の中でもかなり面白い
    ネタバレ
    2025年4月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 太った悪役の主人公が転生前の記憶に目覚め、そこから奮起して成り上がるというパターンは割と多いのですが、この作品ではライバルがそれなりに気持ちの通じる存在であること、取り巻き連中が性格最悪ではなく、それなりに良い奴だったり、ちゃんと友達だったりすることなど、本当に悪いやつというのがおらず、意地悪に見える兄も怖くて無関心に見える両親も祖父も、なんだかんだ主人公が働きかければ協力もしてくれるので、実は冷遇されてもいない。また反面、主人公の唯一の理解者であり味方のようなメイドや幼馴染のグラマーな美少女のような存在もありません。

    軽いタッチの作品なのに、ぼっちも成績不振も体型も本人の自覚と努力次第で解消できる。争いに善悪はなく双方の立場の違いのみが存在する。というテーマのようなものを感じます。

    善と悪に分かれる作品によくあるライバルの貴族が金で誰かを買収したり、誰かを誘拐して脅したり、何らか汚い手を仕掛けてくるような悪役ムーブもなく、お互いルールの範囲で堂々と戦う事からもそれを強く感じます。

    この後の展開でどう変わるかわかりませんが、面白いと思います。
  • 元戦闘用奴隷ですが、助けてくれた竜人は番だそうです。

    早瀬黒絵/城キイコ

    面白くなりそうです
    ネタバレ
    2025年4月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ カタコトは治るんでしょうかね。絵も綺麗で、ちょっと幻想的で味があります。まだ始まったばかりですが、面白くなりそうです。
    いいね
    0件
  • 強制的にスローライフ!?

    来須眠/てぃる/でんきちひさな

    ぬう~
    ネタバレ
    2025年4月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻完結。しかもほんの序章とは。成長した主人公が見たかったのですが、消化不良で終わってしまいました。
    いいね
    0件
  • 異世界迷宮の最深部を目指そう

    左藤圭右/割内タリサ/鵜飼沙樹

    展開が個性的
    ネタバレ
    2025年4月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いと思いますけど、個人的に対象外の年齢なのか、対象外のジャンルなのか、他人の家に招かれて、それなりにいいなと思うけど、自分の趣味ではないなといった感じに似ています。100層まであるとしたら今4分の1に達しようとしているところです。もう少し読んでみようかなと思います。
  • 魔力絶無の竜拳使い~魔力ゼロの竜王の息子、ぼっち故に、友達を作るために魔導学園で無双する~

    八茶橋らっく/舛谷隆太郎

    うう~む
    ネタバレ
    2025年4月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻のみ。もう1巻様子を見ようか迷いましたけど、この手の世間知らず、常識知らずなチート主人公のパターンは、個人的に飽きちゃってますね。自分はやめときます。
    いいね
    0件
  • ハヴィラ戦記

    みのすけ/町健次郎/西村奈美子

    よくわからない
    ネタバレ
    2025年4月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絶滅危惧種の蝶を擬人化した作品でしょうか?
    それとも本当にこういう小さい人がいたとしての話なのか、毒針やハサミを半分にした武器などが、理解を妨げ、自分は頭に?マークをつけながら読んでます。ただ読むのをやめようとまでは思わず、次が出たら普通に読みそうな作品ではあります。
    いいね
    0件
  • きのした魔法工務店 異世界工法で最強の家づくりを(コミック)

    梃子山ジャンボ/長野文三郎/かぼちゃ

    最初から面白そうです
    ネタバレ
    2025年4月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 工務店という名の要は建設スキル。チートですが主人公がまだまだ未熟なせいで、スパッとデカい建物ができるというまでには至っていません。けどお話は面白いですし、一緒に召喚されたクラスメート達も召喚士のおじいさんも、みんな戦う能力のない主人公を無下にせず優しいところは意外とパターンとしては少なく(というか初めて読んだかも)て新鮮です。また領主になった主人公に付き従う秘書やメイドは、領主を大事に思っているけど、言われたことに舌打ちするようなキャラでもあり、仲間としてはこういうタイプの方が好きなので、読んでいて楽しいです。1巻から面白そうって思う作品も少ないので、今後がとても楽しみです。
  • 濡れ衣で追放された最強解呪士、幻の古代王国を再興させて無双する~呪破の王と奈落の姫~

    すかいふぁーむ/nns/蒼和伸

    今のところは買い
    ネタバレ
    2025年4月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻経ってもまだ序盤です。奈落に落ちて知り合った女の子はどう見ても位の高いお嬢様、おそらくは王女だと思いますが、政争に巻き込まれて追放されたかでしょう。この序盤を過ぎて、自由に暮らせる場所に行けたらメインストーリーが開けるのでしょうか。いつまでも追放された国にこだわって停滞するようなら、即星は落ちますが、とっとと新天地に向かってタイトル通り古代王国を再興することに着手するなら面白くなりそうです。
  • 黒執事

    枢やな

    苦手なタイプなキャラが沢山
    ネタバレ
    2025年4月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻無料だったので、取り敢えず4~8まで購入。ちょっと昔の女性向け漫画にありがちな作風で面白そうだと思ったし、メディア化するなら人気もあるだろうし、多分面白いんだろうなと思うんですけど、それらを吹き飛ばすくらい、「無能な使用人」ってやつが嫌いでして...。物を壊したり、食べ物を粗末にしたり、除草剤撒いて緑をすべて破壊したり。多少手が遅くても丁寧に慎重にやればすべて防げることを新人でもない人間がやらかして、しかもなんか正当化するように言い訳する。で、ワインすら普通に注げないとか。
    見ているだけでムカムカして嫌な気分になったので、その後を読む気が失せました。そういうのを許せる大きな心を持った方が読むといいと思います。
    いいね
    0件
  • 俺だけ不遇スキルの異世界召喚叛逆記~最弱スキル【吸収】が全てを飲み込むまで~

    すかいふぁーむ/高幡隆盛

    しがらみを持ち込みすぎ
    ネタバレ
    2025年4月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 5巻無料の大盤振る舞いで、8巻まで読みましたが、自分には良さがわかりませんでしたので、以降読むのはやめておきます。転生前のしがらみを持ち込みすぎてるから、高校生レベルの争いを無駄にチートになったもの同士でやっていて、異世界の良さが出ていないのと、超絶チートの主人公がいまいち表に出てこなくて、外伝を読んでるような気分になるのと、仲間集めに巻数を費やしすぎてるのとか色々です。
  • 壊れスキルで始める現代ダンジョン攻略

    すたーきー/君川優樹

    まあまあかな
    ネタバレ
    2025年4月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ガチャガチャしていて迷子になることも多いので、最初はやめとこうかと思ってたんですが、慣れてくるとまあまあ面白くなってきました。とはいえストーリーや登場人物たちの会話のキャッチボールは楽しいんですが、個人的には絵がいまいち好きになれず、普通評価止まりです。
  • 亡びの国の征服者

    錆狗村昌/不手折家/toi8

    すごい世界観
    ネタバレ
    2025年4月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ よくこんな話を作れるもんです。主人公は転生者で、前世の記憶を頼りにのし上がって行くのですが、いわゆるチートモノとはまったく違って、知識の使い所が自然だし、幼少期から少年、青年へと少しずつ成長していくテンポも、早過ぎず遅すぎず、ちょうど良いです。舞台は異世界ですが、地球と大陸の分布が同じで、星の位置まで同じなので、並行世界ってやつですかね。一神教の帝国との戦いに負け続け、亡びゆく祖国。それを見越して新天地を目指すために準備する主人公。頭キレキレで腕っ節も学生にしてはまあまあ強く(すごく強い訳ではなく、本職には普通に負ける)、人を惹きつけるカッコいい人物です。脇役たちも魅力的で、仲間も男女半々、悪役たちも男女半々、年齢層も幅広いので、単純な学園モノにもならず、何よりユニークな世界観で、どんどん読みたくなる作品だと思います。
  • 魔王と勇者の戦いの裏で

    葦尾乱平/涼樹悠樹/山椒魚

    世界観が絵とマッチしています
    ネタバレ
    2025年4月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 4巻まで。最初は見づらい絵だなあという印章でしたが、作品の世界観とマッチしていて引き込まれます。ゲームの世界に転生する作品は履いて捨てるほど沢山あり、主人公がその知識を活かして大活躍する作品も沢山ありますが、どんなに知識があろうと、自分の地位、人間関係、作法、その時代の技術力など、現実にはすんなり進まないというもどかしさが、見事に描けていると思うし、一生懸命努力して、血だらけになりながら前線に立ち、知略を巡らせる主人公がとても魅力的です。とても良作だと思います。読み進めるのが楽しみです。
  • 異世界二度目のおっさん、どう考えても高校生勇者より強い

    伊藤ひずみ/八神凪

    面白くなりそうです
    ネタバレ
    2025年4月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まだ1巻のみですが、次が楽しみです。2度目の召喚モノは幾つかありますが、大概は元の異世界に再召喚されるもので、かつ、2度目の時は1度目からいくらか年数が経過している(数十年とか数百年の場合も)ケースが多いのですが、この作品では別の世界に転移しています。だから使える魔法と使えない魔法があるという所が、ファンタジーの中のリアル(これ大事)があっていいと思います。主人公のおっさんが面倒見が良くて、それほどおっさんでもなくカッコいいです。巻き込まれ召喚の時は、大概メインに召喚された子達の性格が悪かったりするのですが、今作は素直でいい子たちで、おっさんが指導者的なポジションっていうのも、珍しくて良いです。面白くなりそうです。
  • 追放された【助言士】のギルド経営 不遇素質持ちに助言したら、化物だらけの最強ギルドになってました

    貝原黎音/柊彼方

    面白くなりそう
    ネタバレ
    2025年4月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まだ2巻しか出てないので、早急に満点は出せませんが、とても面白くなりそうです。人の才能を見抜ける能力を使ってのし上がる。類似作が沢山ありますが、この分野はそれ以外の設定が結構バラエティーに富んでいて、領主だったり、集める人材が人以外だったり奴隷オンリーだったり色々で、しかも面白い作品が多いです。まあ、才能を見抜ける所まではありとして、どうやったらそれが伸ばせるかまでわかっちゃうのはツッコミ所ですが、それこそがスキルということで。便利な言葉ですスキルって。本作品はクラン(作中はギルドと言ってますが、一般的にギルドはこの作品でいう冒険者協会のことで、多くの場合、この作品のギルドは多くの場合クランと呼んでいるので)のマスターになった主人公が才能あるけど不遇な立場の人材をスカウトして、その才能を伸ばしつつ自身のクランのランクを上げていくというものです。面白くなりそうな予感がします。
  • 伝説の俺

    マサイ/わた・るぅー/トコビ

    ギリギリまとも
    ネタバレ
    2025年4月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 生前助けた少女が興した国に、300年後に転生した主人公ですが、子孫を残せなかった事が心残りと死に際に言ってしまったことが大きく拡大解釈され、女好き巨乳好き絶倫男認定されてしまい、しかも転生後の主人公には思う存分、その心残りを解消してもらう事を国是として代々発展してきた国なものですから、主人公に接触してくる女の子がみんな無駄にエロく、もうちょっとそっち寄りに振るとギャルゲーのようなストーリー展開になりかねないのですが、主人公がまともなおかげでギリギリ踏みとどまって、普通に一般作品として読める内容になっています。まあまあです。
  • 狙って追放された創聖魔法使いは異世界を謳歌する

    鶴山ミト/マーラッシュ

    今のところは普通
    ネタバレ
    2025年4月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻のみ。ありがちな設定や展開。あまりにもテンプレがすぎるので今のところは普通評価どまりです。次が面白ければ継続しますし、大して変わらなかったら脱落です。
  • 異世界町工場無双 ~信頼と実績の異世界征服~

    見ル野栄司/アビディ井上

    個人的に好きです
    ネタバレ
    2025年4月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 町工場のおっちゃん達が異世界に行って技術で立ち向かう。しかもおっちゃんですけど思想がホワイトで、働くゴブリンたちも大事にする。もはやグローバルと呼べる企業もどんどん減ってきて、技術大国とかいう言い回しも、過去の栄光になりつつありますが、かろうじて留まっているのは、本作のようなおっちゃん達の存在でしょう。そして人間側でなく魔族側に付くというところも、日本では無下に扱われた技術者達が、当時は技術力のなかった韓国中国に渡り、今の躍進の礎を作った話とシンクロして、少し寂しい気持ちにもなります。個人的にはかなり好きな作品です。
  • ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います

    香坂マト/優木すず/がおう

    こういうノリは苦手
    ネタバレ
    2025年4月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いつか読もうと思って5巻まで。新着案内に従って機械的に買っておきましたが、1巻で脱落です。ギルドの受付嬢という職業を会社員のノリで。彼女は実は一級の冒険者で、誰よりも強い。この設定自体はいいんですが、底辺でガリガリやってる人達をあざ笑うようにも見えてしまい、いまひとつノリきれませんでした。もっと読み進めれば面白いのかもしれませんが、自分はやめときます。
    いいね
    0件
  • 社畜剣聖、配信者になる ~ブラックギルド会社員、うっかり会社用回線でS級モンスターを相手に無双するところを全国配信してしまう~(コミック)

    熊乃げん骨/タジマ粒子/上山ジョジョ

    面白くなりそう
    ネタバレ
    2025年4月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最近流行りの異世界がこっちにやってくるパターンのやつで、探索者のギルドが会社組織になっていて、そこの社員さんのお話です。めでたくブラックな会社も辞められたし、次巻からは配信者として大暴れしてくれそうです。ただ、既にSランクの魔物を瞬殺できる人なので、これから強くなると言うよりは、どんな面白い配信をするかっていう所にストーリーの主眼を置くしかなく、面白くなりそうではありますが、どうやってストーリーを膨らませるのか興味があります。期待はしてますけど下手をすると出オチで短命で終わる可能性もありますね。弱い弟子でも取って会社を作り、鍛えながら自分はサポートに回るという手もありますけど、それじゃあつまんないですしね。
    いいね
    0件
  • ニセモノの錬金術師

    杉浦次郎/うめ丸

    これはいい作品になりそうです
    ネタバレ
    2025年4月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 世界観ガッツリ作りこんでいて、自分にはちょっと難しいんですけど、これは面白いですよ。主人公は優秀ですけど、チートってほどでもない。攻撃力から言ったら弱い方です、ただとっても意思が強くて、どうにかして工夫して、強敵からみんなを守ろうとする所なんか、とても格好いいです。そして出てくる女キャラがみんな強くて頭が良く、と言っても男勝りの筋肉キャラとかじゃなくて、頭が良くてこれまた格好いいです。自分が知らないだけかもしれませんが、異世界モノは溢れているのに類似作品も思い当たりません。次がとても楽しみです。
  • TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す

    内田テモ/Schuld/ランサネ

    懐かしい感じがする
    ネタバレ
    2025年4月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 昔のFF10でしたっけ?あれっぽいですね。1巻は冒険者になるまでを描いていますが、この後家を出て独立するんですかね。わりと好きなタイプの作品です。後転生前に会うのが神様でも天使でも管理者とかでもなく、仏様っていうのは初めて見ました。嫁さんがアラクネっていうのも珍しいです。ユニークなところが多い作品だと思います。
    いいね
    0件
  • 史上最強の大賢者、転生先がぬいぐるみでも最強でした THE COMIC

    森みさき/ジャジャ丸/わたあめ

    最初はいいんですけどね
    ネタバレ
    2025年4月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ やっぱり飽きるなあ。ドラゴンとか蜘蛛とか草とか色々ありますし、無生物なら剣ってのもありますから、ぬいぐるみが悪いわけじゃないんですが、何故か飽きましたね。持ち主(?)の女の子ともうちょっと連携するとかあればいいのかな。自分は3巻までとしておきます。
    いいね
    0件
  • 貴族家三男の成り上がりライフ 生まれてすぐに人外認定された少年は異世界を満喫する

    虫田花/美原風香

    テンプレ
    ネタバレ
    2025年4月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻のみ。テンプレすぎるので普通評価。侯爵家の三男に転生して、すべての神からの加護と全属性の魔法が使え、魔眼(魅了とかではなく鑑定などができる方)とアイテムボックスのスキルを持ち、上級精霊を従者に持つ主人公。天性の女たらしでもあるので、これから学校に入り。どんどん女の子がよってきそうです。でもおそらく誰にも手を出さず、好意に気づかない鈍感さというお決まりのパターンだと予想しています。設定がテンプレすぎて、恵まれすぎて、この時点で読者にとっての魅力は感じないのですが、取り敢えずもう1巻だけ読んで、新しいアイディアや面白い展開がない限り★ひとつダウンで脱落の予定です。
    いいね
    0件
  • 神血の救世主~0.00000001%を引き当て最強へ~【電子書籍特典付】

    江藤俊司/疾狼/3rd Ie/Studio No.9

    面白い
    ネタバレ
    2025年4月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 吸血鬼なので血を操るのは定番ですが、それでもゲートで試練を受けて覚醒するとかいろいろなアイディアが詰まっていて、とてもオリジナリティーを感じる作品です。カラー(高いですが…)が映えるし読んでいてワクワクします。主人公はとても酷い目に遭って来たのに性格がまともで優しさを失っていない所もいいです。面白いと思います。
  • 異世界トリップしたTL小説愛好家、閨の記録係になる。 ~ついでに生真面目宰相と契約結婚~

    すいようび/吾炭ルスハス

    読後感がいい
    ネタバレ
    2025年4月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 何が基準で少年向けと青年向けに分けてるんでしょうね。

    青年向けでも何故かやたらとパンツ見えたり風呂に入ったりするわりには、もうもうたる湯気、大量の石鹸の泡、謎の光で隠すか、時には吹き出しで隠すというテクニックまで駆使したり、つぎ目のないニップレスなのか風船でも付けてるのか描くべき所を描かなかったり、主人公が鈍感モジモジ野郎で女の子はじゃんじゃん増えるのに、誰にも手を付けなかったり、これのどこが青年向けなんだろう?って思うような不自然な作品も多いです。もはやストーリーよりそっちの方が気になって萎えます。誰に忖度しているのか謎です。

    かと思えば少年向けと言いつつ本作のような作品もある訳で。とにかく行為はするし、隠してないし、エロは出てきますが、とても一途なラブストーリーで、読み切るにはちょうどいい長さで、読後感爽やかな作品です。
    いいね
    0件
  • 異世界からエルフさんが落ちてきたのですが!?

    山田ぱすた

    面白いですね
    ネタバレ
    2025年3月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あ~あ、年収がどうのってスレたプロみたいな女ばっかだし、恋愛?結婚?、面倒だし有り得ないっす。

    そういう独身男性が増えていますが、要は、自分の年収をあてにせず、なんなら私が養ってあげましょうか?っていうくらい強くてしっかり者で独立していて、でも自分にだけは優しくて一途で、美人でスタイル抜群なら、恋愛してやってもよくってよ。

    そういう男どもの妄想を満たす上で、最近人気の異世界美少女が自分のところに転移してくるパターンのやつです。中でも王女、女騎士、エルフは鉄板で、その中のひとつですね。

    そういう妄想を満たすためか、何故かスリム設定だったエルフも、最近はグラマラスになってきていて、本作品もそうです。

    あまりユニークさはありませんが、面白くてよくできた作品だと思います。
    いいね
    0件
  • SS ~特別高度機動隊員~

    高遠けい

    面白くなりそう
    ネタバレ
    2025年3月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ パルクールって凄いですよね。生身の人間がゲームのキャラのような動きをする。かっこいいなあと思いますが、それを実生活に活かすとなると、エレベーターや階段が壊れた時でも自室に登っていけるとか、逆に脱出できるとか、渋滞や人混みでごった返していても、建物の屋根伝いに目的地に向かえるとか、いわゆる災害時の緊急活動的なものか、住居侵入する悪いことしか思いつかないんです。

    この作品はそれを一般人でなく、より災害に遭う頻度の高い機動隊員にやらせることで活かすというものです。とても面白いと思ったし、絵も綺麗だし、人物の描き方にも無理がないので、「ありそう」な気がして良いです。次も読んで面白かったら満点付けます。
    いいね
    0件
  • 種族【半神】な俺は異世界でも普通に暮らしたい

    森山ゆっこ/穂高稲穂

    まあわからんでもない
    ネタバレ
    2025年3月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大金持ちの御曹司に生まれ、親の金で何不自由なく暮らすも、自らの能力が凡庸で。もし自分がそういう立場なら、おそらく主人公と同じように、つまんねえ異世界に転移したいって思うかもしれません。ただ転移してもチートてんこ盛りな半神で、なんでもサポートしてくれるスマホもあって、来て早々大金持ちになって御屋敷を購入し、日本にいた頃の自分の部屋にもいける(コピーですが)。これを読んで、この主人公に感情移入して面白いと思えるかというと、自分は面白いと思えません。主人公が初めてバトルで勝利した時の、「初めて自分一人で!」と感動する様は、見ていて「おっ、おう。ふ~ん」って感じです。2巻まで読みましたが脱落です。
無料会員登録でもっと見る