レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET2件
シーモア島


投稿レビュー
-
他の方の評が悪いようですが2025年3月31日私は迷わず5星です。え、これ革新的じゃないですか?
英訳して英語圏で出版してほしい。まあこっちで大工さんに弟子にしてくれと言ってしてくれるのかはわからないけど、ジムの考え方とかピカソの話とか目からウロコ。私漫画読書歴多分50年弱ですが全然読めましたが。いいね
0件 -
書いてくれてありがとう!2024年10月20日家の家族も精神病で色々解決法を探っているのですが、この漫画はあるお医者さんのブログ中の推薦で読みました。ほんとに書いてくれてありがとうというきもちです。私の家族ははっきりとは統合失調症とは言えないのですがその要素もかなりあり参考になりました。お母さんが医者に本当のことを言ってない下りなど参考になりました。お医者さんもそれを信じるんですね。。。びっくりです。この方は親ごさんですが私は夫なので暴言など吐かれたらもう縁切りたいのですがそこのところはどうなんででょうね。私は包丁を持ち出されたらすぐさま警察呼びますね。幸い未だそのようなことにはなっていませんが。
いいね
0件 -
ちょっと不思議な高校生達。。。2024年7月8日最初の巻とこれしか読んでいません。こっちのほうが春より面白かったです。ドキドキって感じでこわいなーとおもいました。小山内さんの存在が私にはちょっと気味悪いんですが、それを除けば面白かっったです。出てくる人たちが高校生と考えると色々不自然な話なんですよね。入院してる子供のところに親は来ないのかとか。捜査してる以前の被害者の親っぽい人が出てくるけどそれ以外は全く出てこない。夜に女の子がフラフラ病院に入ってくるとか怖すぎる。この次は京都の大学で一緒に謎解きするんでしょうね。それも読んでみたいかんじもしますが、こんどは伝統和菓子シリーズとかね。
いいね
0件 -
-
ちょっとはしょりすぎかな。。。。2024年1月4日響介さんのブログをほとんど完読した者なのですが、ちょっと詳細が落ちすぎで面白く無いかもです。。。
残念ながらがっかりでした。。。いいね
0件 -
-
改装が進んで行くのが楽しい2023年3月19日主人公は新人類って感じで、いいんじゃないの?って感じでしたが、こういう新しい生き方って大変だと思うので、親がきっちり宿泊にお金とってたり、面白いですね。私が一番好きな部分は改装の部分です。栄吉君の言っていることがいちいち納得という感じで、素人でもできるとか、一人知ってる人がいれば、それに従えばできるんだな~と思った次第です。なので、3巻以降はあまり興味が湧きませんでした。
いいね
0件 -
バレエ以外のところが面白い2022年9月17日バレエ漫画なんですが、人との関係の描写が面白かったです。あと、歳取りすぎてるけど取り戻したいとかいうところがなかなか共感できるというか。何歳でも(他人には若い年齢でも)、自分はとり遅れちゃったって思う時はあると思う。それでも踏ん張ると決めたらやるしかない。外国に行ってからの話もなかなか信憑性があって良いです。個人的にはフランスはよく分からないのですが、言葉が出来ないと自己主張とか言われてもちょっと困りますよね。。。
いいね
0件 -
-
-
-
兄弟が一人一人違っててよい。2022年5月30日お兄さん大変ですねと同情しつつ、小さい子達が色々考えてるのがかわいい。個人的には将棋の藤井君っぽい一番小さいコがかわいいです。親と子の両方の話が不自然じゃなくかけてうまい設定だと思います。色々ご近所様とか素敵な人ばかりで読んでて安心できます。こういう家族があったらいいなって、妙に嘘っぽいとかそういう違和感がわかない説得力がある。
いいね
0件 -
微妙2022年5月12日面白くないわけではないんだけど、女性扱いが相変わらずグロいのでそういうのが好きでない人は読まない方が良い。
これを読むと生活感がすごいので、外に出た時にみんな危なそうな男ばかりに見える。ファブルのようなバランスされる感じがなくこっちの方の話ばかりなので、こういう世界に興味なければ面白くないと思う。結構勧善懲悪にはなってはいるけどそこに至るまでの描写が酷くて、事実を元に書いたとしてもエンタメ的にはスッキリはしなかったです。ファブルが面白かったのでこっちも参考に読んでみましたが、スッキリしないですね。お金払ってよもうと思えなかったです。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
ノウハウ的な2022年1月2日すべて賛同するわけではありませんが、教育のノウハウ収得的興味で読むとなかなか面白いです。絶対合格!とかポジティブなのもよいですね。中学受験ものの他の漫画よりこっちの方がファンタジーっぽいところがあって読んでて楽しいです。ドラマも好きだったので楽しんでいますがちょっと中盤が長いかもですね。
いいね
0件 -
-
-
-
-
元気が出るリアル学生生活2021年5月16日この人たちホントに高校生なの???ってかんじがしますけど面白いです。長いので少しずつ読んでいますが今のところ外れはないです。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
シリーズではないかな?重複話多2020年5月23日スフィンクスとメッセージが同じシリーズのここでないどこか、として二冊別に売られていますが、メッセージの方にほとんどスフィンクスに入っているものが重服して含まれています。スフィンクスは普通のコミックで、メッセージは文庫版です。あと、スフィンクスの方の始まりにオイディプスが入っていますが、III (number 3 の意味?)と書いてあって、じゃあ、1と2はどこなの?ってすごく気になって気持ち悪いです(メッセージの方に全部入ってる感じですがそちらには番号はありません)。作品は素晴らしいだけにすごくがっかりします。注意事項で書いておくべきだとおもいます。1話ぐらいなら許せますが3話もあると興ざめです。まだ購入していない方は、スフィンクスは飛ばして『メッセージ』の方を購入することをおすすめします。スフィンクスの方にだけのっている世界の終わりの話はすごく面白いですが、これもまた別の文庫本(『山へ行く』)に入っているのでスフィンクスを買う理由がありません。『山へ行く』もここでないどこかシリーズなのでどちらかというと、『山へ行く』と、『メッセージ』を同じシリーズとして購入すれば完璧です。そういう風に書いておくべきです。
いいね
0件 -
-
-
読み進めていくとがっかり2020年5月22日1巻は面白かったんですが、2巻で飽きてしまいました。大人の話って感じでソツが無く、それがつまらない。もうちょっと葛藤があってもいいんじゃないかな。。。
いいね
0件 -
-
-
世界観はすきです!2020年1月22日この作者さんは外国のことをかくのがとくいだったのが、日本ものにだんだん変わっていきましたね。真摯で真面目な世界観はすきですが、うまく行きすぎなんじゃないのというところはあります。特にニューヨークにいったときにJapとか言われるわけですが、謝られることなんてほとんどないと思うのですがどうでしょうか。アメリカ人って日本人と中国人の区別がつくんでしょうか。まあ、そういう細かいところはおいておいて、性善説を強く押し出しているところは気持ちよいです。報われなくとも努力は自分のためにするものとか芸術家っぽい考え方にはかなり影響されました。そうじゃないと続けていけないし、報われるかどうかっていうのは運もあるわけなので他力本願にあまり頼っても精神的によくないですから。。。
-
-
-
-
-
-