レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET14件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
-
瀧は絶対スパダリ!!!!2024年9月1日音楽大好きバンドギター男子シンゴ×介護士目指す、おばあちゃん子の瀧(タキ)、大学生カップルのお話し!
先に書いたとおりにイメージすると強面×ピュアボーイなのかな?となりがちなところ、いい感じで見た目と性格にギャップがあって、メインキャラ2人は特に可愛いなァと愛着が湧きます!瀧はクールイケメンなのに、おばあちゃんの影響もあってか介護士目指してるいい子で、天然で、好きな人にまっしぐらなところが愛らしい!!!そして体格もいいし、腕っぷしも強いし、可愛い中に男らしさがあっていい!!!
シンゴは見た目のチャラさに反して根が優しくて、真っ直ぐで良い奴だし、瀧の愛情表現の押しに弱いヘタレみのある性格も◎
実は受けの瀧のがスパダリなパターンで、とても良いです!!!
2巻では『啼かせてやるよヤンキーくん』の幸雨もチラッと登場して、嬉しかったです!!! -
天授の背中の彫り物がとんでもなく美しい2024年5月10日先生の描く男達が大好きで欠かさず読んでます!!!!
今回も登場人物たちがわぎもこ先生のこれでもか!!!という画力で美しく儚く描かれており、キャラクターそれぞれのお顔は勿論のこと、体のライン、筋肉のつき方、表情、髪の毛の流れ、艶感、、、全てにおいて細部まで手を抜かない先生の情熱が伝わってきて惹き込まれまくりました。
中でもド肝を抜かれたのは天授の背中です。。。序盤のえろシーンでいきなりドカーンと心かちこまれました。。。彼が脱ぐ度ドキドキしちゃいました…
キャラクターが抱えるトラウマ、後暗い過去に射し込む優しい希望の光。息を飲むほど美しい画とエロ、、、それなのにお話しも素晴らしいときたら───────もう読み終わる頃には映画1本観終えたかなぁ…(涙ツー…)という満足感であります…… -
-
-
-
-
美しい2023年9月10日Dom/SubユニバースというBLジャンル、ストーリーを通して主人公御門(みかど)が差別的概念をなぎ払い、信念を貫き通す強さを見せてくれました。自分の進みたい道ややりたい事、成し遂げたいこと、それに気付かせてくれる人物との出会う瞬間やそんな人と過ごす日々は人生にとってかけがえのないもの。御門くんが須藤くんと出会えて本当に良かった。漫画の中のフィクションストーリーですが、性別、人種、宗教、家柄、容姿などで差別をされる現代における様々な問題とリンクするので感情が大きく揺さぶられました。未来への希望を見いだせるスカッとする作品に出会いました。(((拍手喝采)))
-
-
変わろうと思うきっかけ2023年7月21日キャラクターの性格を作り上げたバックボーンの設定まで完璧で、脱帽です。
試し読みではコメディが強めなのかなぁ?と思いきや、読み終えて驚愕。ゲイであることへの葛藤、相手を思うがあまりにすれ違う切なさ…、青春が香るピュアな高校生の「恋」なんだけれど、その奥底にある感情は恋というよりも「生」を感じさせます。
自分のことで誰かが傷つくという状況が許せない、という主人公、粋(スイ)の気持ちに強く共感しました。
これを登場人物の感情やお話に落とし込み、丁寧に描けるあめきり先生はとても丁寧なお仕事をされる、繊細で強い方なのだと思います。素敵な作品、ありがとうございます。
この2人がずっと幸せでありますように。 -
-
新カップル爆誕おめでとうすぎる!!!2023年5月10日シリーズ第6弾!!!
1ケダモノアラシ
2Kiss me baby!
3Hug me baby!
4Hold mebaby!
5Touch me baby!と続き今回の…
6Love me Baby!
読み終えるまであっという間でした。
大好きなシリーズです。
相変わらずの仲良しファミリーにほっこりしつつ、新しいカップルが誕生し「…!!!(え!そことそこか!!ソウダヨネ!!!ヤッパそうなるよね!!!)」と歓喜しました。
※収録されている番外編は単話売りされた「both ticking(宗司と優の場合)」と同じものでした!
こちらのイケオジカップルも大好きなので嬉しい♪
電子書籍派なので既に読破済なのでダブってしまった~って思ったけどここに納められてまとまりますし、紙媒体の方は嬉しいのかな??って思いました!
ずっと追っていきたい作品です★ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
甘々エロのドS、堪らん……!!!2022年10月17日序盤は主人公絢斗に感情的にぶつかって行く枇々木に「なんだこ、この俺様は!!」「無理矢理なんてし、しどい!!!」などと思っていましたが、そんな俺様が絢斗への『好き』を自覚してしまってから(読み手からは丸分かりなくらい結構分かりやすく好き好きしててこれまた可愛い)は嫌がられないように距離取ったり、家まで迎えに行ったり、なんや意外と健気か???ん?てか過保護じゃね?!それ最早独占欲じゃね?!と学校でも寵愛見せびらかし、大切にしまくる辺りからめきめきと優男株を上げ始めました。なんやねん!!!(くぅ!!!)とてもいい子やん!!!
そんな俺様男子、枇々木くんの事を絢斗も『本当は優しい』『好き』だと気付いてからはキュンキュン!色々とウブな絢斗のリアクションやら言動にいちいち理性試され煽られまくる枇々木くん、優しくしたいけどぶち犯したいだろうなぁ。。。(共感) -
Kiss me crying キスミークライング【電子限定描き下ろし漫画付き】
まさかの2巻…有難てぇええ…!!!2022年10月17日芸能モノ、アイドルの作品が好きな方は絶対見て欲しいです!韓(J)×日(乃亜)のアイドルユニットとしてのイチャラブサクセスストリートは勿論見ていて楽しいのですけれど、個人的にはJ様の天然スパダリ具合がツボです!!!生活力は乃亜くんのが高いから普段はお世話されてる感じなのに、いざステージの事やアーティストとなったら絶対に成功に導いて相方(乃亜くんを)守ってくれる感じ安定の王子様よ……(クッ)乃亜くんの事を自分のモノだとファンにも豪語しちゃうJ、、普通に見たらオレ様になっちゃうはずなのに独占欲強めの5歳児(?!)みたいに見えるのはなんなのかしら…なんか可愛くて、、、いくらでも見てられますねこれは、、、 -
-
ちょーハッピーエンド!ちょーうれぴー!2022年10月11日サヤのゲイであることへの葛藤、緒方のノンケである事への葛藤が切なくかつ、美しく描かれていました。
おげれつ先生の作品のキャラクターたちは明るさの裏にどこか影がある。今作の登場人物達も然り、痛みや過去のトラウマに苛まれる表情が絶妙でした。人間誰しも生きていたら楽しい事ばっかじゃないし、人を傷つけたり傷つけられたり、当たり前にある事をとても上手くストーリーに織り交ぜていると思います。大好きです。全くとは言わずとも、同じような経験をされている方、きっといると思います。その葛藤を生き、2人が幸せになって本当に良かった。作品通して、心が締め付けられる瞬間もありましたが、最後にはちゃんとその葛藤が昇華されました。とてもいい作品です。おげれつ先生、いつもありがとうございます!!! -
-
心に傷を負う、無垢で孤高な美しい受け2022年10月10日兎に角、加賀藍が儚くて美しい。自分を救ってくれた高校の頭、大和に忠誠を誓った藍は大和がこの世の全て。先輩の大和の事となると獣のようにキレ、手が付けられなくなる藍。しかし同学年の長門と出会い少しずつ人間らしくなっていく。真っ直ぐにぶつかってくる長門と過ごすにつれ、人として変わっていく藍がとても愛おしく、綺麗です。そしてそんな藍を大切にする長門もカッコイイぜ。。。
藍はバックボーンが暗いし、育ってきた環境上(?)色々なことに対して知識や経験が不足してるため長門を始め、周りからちょこちょこ世間知らずの幼女扱いされてるところがまたよろし。とってもオススメの作品です。
(最新刊を読んで2022.10.10追記/信濃くんから藍ちゃんと同じ匂いがするので陸奥君に救われて欲しさがあります) -
-
東西南北四天王揃い踏み…2022年10月10日幸せ家族の両親の馴れ初めを回想していくシステム…ハピエン厨にはノンストレス!!!安心して読めますね…このシステム画期的…😍www
1巻は紫万ちゃんのパパ達の出会いから番になるまでのストーリーでしたが、2巻では2人の大学時代のお話が詰まってます
とりあえずどっちのパパもイケメンだし愛し合っちゃってるし、眼福眼福!!相手への愛、紫万ちゃんへのブレない愛が素晴らしい!
パパ達の旧友は勿論新しい友人、葵(Ω)のご両親も登場し、ケンカップルだったはずの2人のその後のほのぼのラブラブ(?)が見られて幸せの極みでございました……
紫万ちゃんの成長も楽しみだし、次巻では2人目も見られるかしら?周りのキャラ達の人間模様も楽しいので今後も益々楽しみです!!ヒャッホゥ!! -
-
-
-
書き下ろし漫画が幸せすぎ…!!!買っ…!2022年2月15日初めての作家さんでした。ひと言で言って世界観やストーリー、設定、キャラクター、どれも彼もにツボでした!!オメガバースにファンタジー要素が織り交ぜてあり、どこか神話じみた厚みのある物語にとても読み応えがありました。
絵も綺麗ですし、登場人物の性格も可愛かったです。えっちなシーンもラブラブで、内心「(はよ番っちゃいなさいよ…!!!)」って感じでしたけど、、そこは最後まで読むと納得出来ます(*^^*)笑
子育てものも好きですし、書き下ろしの幸せな感じ、嫁大事にしたいけど嫁が結構積極的…!!!な感じ大好物ですし(世界観違ってしまうかもしれませんが)ラブコメな感じも大好きなので是非続きや番外編が読みたいなと思う作品でした!!!良い買い物でした(。-_-。) -
-
春潔の可愛さは異常である👍2022年1月21日見た目はイカつい庭師 春潔(はるきよ)くん(ツンツン無愛想かと思いきやただのスーパー照れ屋)とチャラヘタレ感の強い大学生 郁美くん(惚れたら尻に敷かれるタイプ)って言うのが、ストーリー進むにつれて分かっていって面白かったですゥずずずっと見てたい感じでした。。。可愛い〜〜〜兎に角受けのはるきよくんが可愛い。。。無骨な見た目に反してとてもピュア!!!とてもシャイだけど自分で決めたことはやる!これはこう!って自分の意志はしっかり持って、一筋通った男の子って感じがまた良い!!ナヨナヨ〜な受けじゃない感じが良い!!ちゃんと男だ!!!怒ってるところも可愛い!!作業着姿がいい!!!勿論浴衣も良かったよ!!出来たらスーツとか着慣れない服も着てみて欲しい!!(?)このままスれることなく天然の可愛さで郁美を振り回し続けて欲しい!!!ウチの子になって欲しい!!!(?)
-
-
生きる喜びを見つけたふたりに幸あれ✨2022年1月11日ストーリーがとにかく良かった。BLじゃなくても全然良い。(褒めてます)えろは少なめですがとにかくストーリーが素晴らしい。
登場人物たちがそれぞれ抱える、働くことや生きることへの悩みや不安には、共感するばかりでした。忙しいとご飯美味しくないし、食べる気力もなくなるんですよね。。。きっと誰もが、どこか拠り所や落ち着ける場所、帰れる場所を探し求めながら生きているんだなぁと、作品を通して思いました。甲斐が独りになって、色々な事に期待せず生きてきた人生に、料理があって、ヒロが居てよかった。甲斐にとってヒロやオヤジさんがそうであったように、ヒロもそれに気づけてよかった。そして素晴らしいタイトルですね、正にパーフェクトプロポーズ。両思いになってから〜描き下ろしで表情が豊かに、柔らかくなっていく甲斐くんが堪らん。2人で幸せになって欲しい。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
久々のホームラン作品(^-^)/2021年4月29日天才音楽アーティストαのミナト×(出世のためなら枕もやる)敏腕マネージャーΩ春人のコメディチックなオメガバース作品でした。
元々オメガバース設定と芸能アーティスト系のストーリーが好きなので好みドストライク。オマケに重過ぎないストーリーに2人のやり取りがコメディっぽくて終始楽しく読めました( ◜ω◝ )
奔放で俺様な性格のミナトが照れる瞬間は可愛くてキュンキュンしてしまいました!凄いワガママなミナトなのに春人が惚れてしまうのも納得の容姿と可愛らしさ…サイドで登場した初井さんの所の夫夫も気になるぅぅぅ…!!!
もうすっかり藤峰式先生作品の虜でございます。これは是非、続編で2人の子どもがみたいな〜 -
-
-
水田先生とオイナリ先生の最強タッグb2021年3月4日名前に『雨』がつく大学生、時雨と雨月のピュアラブストーリーでした。生まれも境遇も違う時雨と雨月。互いに雨男だという純粋な心を持つ2人が雨の日に出会い、距離を少しづつ近付けていく様子は焦れったかったけど、甘酸っぱくてとても可愛かった。
人間、1人だとネガティブに考えてしまうことも、友人や家族、恋人、1人じゃないからこそポジティブに捉えられることってあるよなぁって。『雨』って苦手なイメージがあるけれど、『雨』がストーリーの軸にあるからこそ、恋や生活の中での彼らの感情の揺れ動きが天気と重なって共感しやすく、趣きがありました。途中の展開には少し意外な所がありましたが、ハッピーエンドなので★★★★★!! -
-
-
2作とも展開が面白い( ◜ω◝ )2021年2月11日新人、牧くんにドSな上司が実はネコ!襲い受けが堪らんでした!牧くんも負けじと頑張るけど全然かなわない感じがまた読んでいて面白かったです( ◜ω◝ )個人的には「待て」に待てしちゃう牧くんがめっちゃツボでした😉
そしてもう1作は女装攻め!女装姿の奏くん(高校生)が可愛かったのでもっと女装でデートとかしてほしい!って思いましたけど通常の奏くんもイケメンで良い!太郎が彼を男の子と知らずに告白するシーンから始まるというベタベタな感じでしたけど、結局お互いベタベタに惚れ惚れしてて甘々〜な感じが面白かったです😄
どちらもサクッと楽しめました( ◜ω◝ ) -
-
読み応えあり( ◜ω◝ )2021年2月10日地元商店街で育った同級生たちのお話です。祖父の代から続くテーラーを継いだ主人公。仲の良かった友人と交わした中学時代の約束が、彼らのその後を繋ぐ素敵なストーリーでした( ◜ω◝ )
ぶっきらぼうだけど優しい足立くんの男気と、イケメン頭脳派の品川くん、(実は)情に厚かったヤクザの三宅さん等、キャラクターもストーリーも厚みもあり、大満足です。
作者様があとがきにて元々は品川くんの結婚話…云々ストーリーだった、と記していましたが、そこからこのお話にまで発展(?!)というか、膨らました(?!)と思うとご苦労が凄まじい…!!……思いましたが報われたと思われるほど本当に素敵なお話しでした!イタリアに修行に行ったその後も、商店街に戻ってきた後も、登場人物たちが幸せなだといいな…
またどこかで見れたら嬉しいです。 -
日常を切り取った温かいBL( ◜ω◝ )2021年1月21日ほのぼのとした雰囲気と、日常の中で主人公が成長していく姿はドラマや映画のようでした。主軸は根暗の高校生の主役(ダイチ)くんが、商店街の人達と出会って成長していくストーリーでした。主役の抱える未来への不安は、昔経験したと共感できる方も多いのではないかと思います。
ダイチくんは「やりたい事が見つからない」という悩みを抱えている中、初恋に気付きます。ウブな彼が可愛いって言うのと、同性からの好意を偏見もなく、しっかりと受け止めてくれる年上のヒデ(受)さんと周りを取り巻く環境が素敵でした。
作者さまがプロット自体ではもう少し長くなる予定のお話しだったと書いていたので、そこは削られた部分も見たいと思いました!
思いやりの溢れる世界。こんな世の中になるといいなぁって。ほっこりしました。 -
-
イケおじ!!2021年1月11日冴えんオッサンかと思いきや!実は有名な…!!?私の目には優しいイケおじにしか映りませんでした(^q^)💗
遥くんの辛い過去には胸が締め付けられましたが、関根さんに愛される事で幸せになったらいいな…と、LGBT層の私は心の底から思います。遥くんのような子が私のところに生まれてきたら、親として理解者として、両手を広げて受け止めてあげたいです。
梶本先生の作品のツンツンな受けメンズが大好きですが、その中でも遥くんはイケメンだし方言が可愛くて一番推せる…!!!(どの作品も好きだけど)
関根さんのもっとイケメンな姿も見たいですし、遥くんの色んな姿を見て萌える関根さんも見たい!!続編を切望……!!! -
美しい表情が素敵でした😄2021年1月10日ストーリーと画風がバレエの美しく芸術的な世界観にマッチしていました。メイン登場人物の黒田、白石はトップバレエダンサーとして、バレエを愛する心と共にそれぞれの苦悩を抱えています。しかし2人が惹かれ合う中でレッスンでは切磋琢磨し、舞台に臨み、成長したり、再起していく姿には感動しましたし、生い立ちや経験の中で生まれる葛藤には共感もできました。
愛するバレエのため、そして愛する人のためにストイックに踊る姿は両者ともに美しかったです。
特に本番の舞台での表情は、随所でため息が出るほど綺麗でした。
ラブシーンは濃厚です💗苦手な方も居るかもしれませんが、個人的には大満足です😍 -
-
-
ピュアな男子たち……!!!2021年1月3日超能力?!と、どんなストーリーなのかとドキドキしながら読み始めましたが、終わる頃にはまだ続いて欲しい…!!とペーパーのページまでニヤニヤ読んでしまいました💗
始めは探り探りだった2人が、お互いの優しさや繊細さを知り、仲良くなっていく様子はとても微笑ましかったです。何事にも初体験?!でぎこちない朝井くんの言動にも思わず笑ってしまいましたし、無表情なのもいつしか可愛く思えました。それから星子くんの男気溢れる性格も良し!一つひとつの感情描写が綺麗で、1話進む事に少しずつ縮まる2人の距離には心温まりました。
「花火」では星子くんが朝井くんの為にアレコレ用意する心粋にキュンとします。今後の2人はどうなるんでしょう…楽しみですね♬︎ -
どうか幸せに2021年1月3日明治時代の見世物小屋で、酷い扱いを受けて生きるマヤ。その純粋無垢な優しい心を救ってくれた御曹司のセイジ。愛し合う2人を寛大に受け止めたお父様はとても素敵でした。自分もそう在りたいと思いました。
作者さまが後書きにて、涙は人間を構築する上で欠かせないものと言うような文言を残してくださっていましたが、本当にその通りだと痛感しました。生まれて産声を上げ涙してから今まで、悲しい時も嬉しい時も人間は涙を流してきました。どんな意味のある涙も、傍で拭ってくれる人がいたらどんなに幸せで、あたたかいだろうかと、主人公マヤを通して考えさせられました。とてもいい作品に出会えたと思っています。 -
-
-
-
-
-