フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

134

いいねGET

267

いいね

149

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 裏バイト:逃亡禁止【単話】

    田口翔太郎

    本当のホラー!
    2021年10月19日
    絵が怖いだけでなく、何よりストーリーが凝ってて面白い。久しぶりに背中がゾクゾクするホラーです。二人の活躍をもっと見たいです!
    いいね
    0件
  • 結婚する予定もないから、好きなように家建てちゃいました。

    ひぐちにちほ

    ビジョンをもったこだわりの家!
    2020年6月7日
    予算に悩まされながらもこだわりの家を完成させていく作者さんはすごい!せっかく建てるなら自分の理想の家を、と思う人は多いはず。雰囲気のある家(建物)って私も大好きです!まるで自分のことのようにワクワクドキドキできました!
    いいね
    0件
  • 漫画アシのABC

    星野実

    面白い!興味深い!
    2020年6月4日
    ずっと漫画業界の裏話に興味を持っていました。たくさんの人たちがいろいろな苦労をして一つの作品を作り上げているる。アシさんたちはこんな風に漫画業界に関わっているんだと分かり、その大変さにただただ感謝です!
  • 鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!

    鴻池剛

    かわいすぎる!
    2020年2月5日
    作者さんやそのご友人たちのネコちゃんを愛する気持ちが伝わってきて、ネコのかわいさだけでなく人間の優しさにもほっこりします!ネコあるあるはもちろんですが、オチもついていて面白いです!
  • 青の母

    茂木清香

    ストーリーが雑過ぎる…
    ネタバレ
    2020年2月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 伏線未回収どころか話が進むにつれて設定までご都合主義で変えてくる。終わり方は「続く!」。めちゃくちゃです。このマンガは打ち切りのためその後雑誌を変えて続編が作られていますが、読む気になりませんでした。
  • 石塚真一

    夢中で最終話まで読みました、泣きながら
    ネタバレ
    2020年1月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 阿久津君が事故った所から、最終話に向けての話が大きく展開し始めます。それまでとは流れも雰囲気も変わるので、ちょっとビックリします。でも残りの巻数からして、「最終話に向けて動き出したな」という感じです。その時から作者さんは、三歩の最期はやはりエベレストで、と決めていたのでしょう。三歩は北アルプスを出て、ヒロイン久美ちゃんとのロマンス展開の読者の期待?も全てを吹っ飛ばして、世界最高峰で三歩らしい怒涛の救助を展開し、読者に山の魅力と厳しさを自身の命を持って教えてくれます。間違いなく名作です。何度も涙が出ました。でも、最後に言わせて下さい・・・「なんで三歩を殺しちゃったんだー!!バカヤロー!!もっともっと活躍を見たかったのにー!!うわーん!!!三歩を返せー!!!」
  • サラブレッドと暮らしています。

    田村正一

    最終的な競走馬のいく末は?
    2019年12月7日
    友人が厩務員なので、具体的な仕事内容に興味がありました。友人もこの本の内容で大方合っていると言っていました。厩務員の上司が調教師であるとことや、ジョッキーとは上下関係がないこととか(ジョッキーは花形のイメージがあったので、ジョッキーの方が立場が上かと思ってました)、知らないことばかりで興味深かったです。もう走れなくなった競走馬の行き先(安楽死・乗馬クラブ・種馬・サファリパーク肉食獣の餌?)など、もっと具体的に知りたかったです。競馬がビジネスとして成り立っている以上、その後の命の行き先を隠すべきではないと思うので。競馬でものすごい金額のお金が動きます。馬たちの意志とは関係なく。人間の欲って業が深いですね。
    いいね
    0件
  • おじさまと猫

    桜井海

    涙が止まりません
    2019年11月3日
    優しさに溢れたとても温かいストーリーです。読んでいるうちに涙が出てきます。ネコマンガとしてもとてもいいですが、ヒューマンドラマとしても最高です!続きが早く読みたい!
  • 女子刑務所へ入っていました

    東條さち子/今は普通の主婦

    前半は刑務所での生活、後半はホラー
    2019年10月14日
    刑務所での生活を知りたかったので、後半は違うマンガですね。刑務所でのホラー話なので。よく言われる事ですが、これらが全部税金でまかなわれていると思うと複雑です。
  • 餓獣

    小池ノクト

    小池ノクトワールド!!
    2019年10月14日
    最高にドキドキします。小池ノクト先生の完全オリジナル、しかも得意の閉鎖空間!待ってました!自分がもしその場にいたらどうやって生き延びようとするか、ハラハラします。おすすめです。
  • 腸よ鼻よ

    島袋全優

    次にくるマンガ大賞3位受賞!
    2019年9月24日
    めちゃくちゃ面白いです!実際は本当に痛くて辛いことだった(今も)でしょうけれど、それをギャグに変えてしまう作家さんのセンスのよさ!テンポよく読めます。キャラも最高!おすすめです。ドクター達最高!
  • 背の眼

    道尾秀介

    小池ノクトさんのコミカライズの方がお勧め
    2019年8月16日
    小説も面白いのですが、文章ではイメージしづらい箇所も多く、サクサク読むのにはお勧めしません。でも内容はホラー、ミステリー要素満載で面白いので、小池ノクト先生がコミカライズしていますので、そちらの方が臨場感も増し面白いし怖いです。
    いいね
    0件
  • 5分後に意外な結末

    学研教育出版

    オチが読めるものばかり
    2019年8月15日
    短くて読みやすいのはいいんですが、オチが読めるつまらない作品ばかりでした。2巻まで読んで、オチに「へぇー」と思ったのは2つか3つ位しかありませんでした。完全に個人の感想ですが。それも「へぇー」と思った(感心した?)だけで別に驚いたわけではありません。2巻とも30パー引きで買いましたが、それでも損した気分です。
    いいね
    0件
  • 復讐の奴隷

    広枝出海

    ちゃんと勉強してから漫画描きました?
    2019年7月1日
    抗うつ薬を毒と言い切るとは呆れます。確かに薬の処方のし過ぎ(不適切な処方)によって症状が悪化してしまう例もあり問題化してますが、それは心療内科に限らずどこの科、どの薬でも同じです。医者が言うセリフならなおさら、ちゃんと勉強してから描いた方がいいと思いますが。漫画家は馬鹿だって思われちゃいますよ。
  • マガマガヤマ

    小池ノクト

    待ってました!
    2019年6月24日
    小池先生のホラー、待ってました!!ストーリーも面白いし絵も上手だし、ホラーの独特の世界観がすごい!どうか今度は先生が納得する最後まで描かせて差し上げて下さいm(__)m!
  • 毒親

    小林薫

    これは毒親ではない
    2019年5月5日
    作者さんは毒親の意味を勘違いしてますね。もっと勉強されてから描いた方がいいと思います。
  • 葬儀屋と納棺師と特殊清掃員が語る不謹慎な話

    おがたちえ/nontan

    具体的で勉強になった
    2019年5月3日
    不謹慎とタイトルにあるけれど誰かがやらなければならない大切なお仕事。どんなお仕事か教えてくれるからには抽象的な話では意味がないので、具体的に描かれていて良かったです。人の死に関わる仕事は大変ですね。プロとしてきちんとやって下さる方に頭が下がります。
  • TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには

    丸山恭右/Zoo

    めちゃくちゃおもしろい!!
    2019年4月29日
    絵も上手だしバトルありギャグありでおもしろいです!設定はワンパンマンやモブサイコ100を彷彿とさせますね。チンさんエロかわいいです!
  • よるくも

    漆原ミチ

    話が深い!
    2019年4月9日
    本当にいろいろと考えさせられる話です。テンポも良く、展開も早く、読みやすい上に、心にぐっときます。本当にすごい作品です。ぜひ最後まで読んでみて下さい!
  • 西遊筋

    OTOSAMA

    面白過ぎ!ぜひ読んでみて下さい!
    2019年4月1日
    旅の最後まで読みたかった!西遊記の元ネタを知らなくても面白い。何度も吹き出しました!ストーリーだけでなくキャラ設定がすごく上手。なぜもっと話題にならないのか不思議です。
    いいね
    0件
  • ベランダ絵日記帖

    六本木綾

    素敵です!
    2019年1月16日
    素敵なベランダガーデニングを疑似体験できます。読んでいるこちらもウキウキワクワクリラックス、そして素敵なガーデニングの非日常の世界へ連れて行ってくれます。絵もとてもきれいなので、読んでいて楽しいです。ぜひもっといろいろ描いて下さい!
  • 北斗の拳

    武論尊/原哲夫

    イチゴ味から来ました
    2018年10月7日
    「北斗の拳イチゴ味」がとても面白かったので、原作もちゃんと読んでみたいと思い、購入しました。やはり名作ですね。イチゴ味の方もさらに楽しめて、一石二鳥でした!
    いいね
    0件
  • 北斗の拳 BBQ味

    武論尊・原哲夫/河田雄志/行徒/行徒妹

    さすがですね、河田さん!
    2018年9月25日
    正直英語はメチャクチャだけど、そんなことはどうでもいい位に面白いです。さすが河田さんのギャグですね!いつも想像の斜め上をいく所が最高です。イチゴ味の行徒妹さんの絵もお姉さんの行徒さんの絵も、どちらも大好きです!
  • FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE

    太田垣康男/C.H.LINE

    すごい!設定は近未来ですが身近なリアル。
    2018年9月22日
    戦争のリアルを伝えてくれます。絵もキレイだしストーリーも読みやすくて深い!同じ2次元でもゲームとは伝わってくるものが違います。こんな力作、今まで知らなかったことが恥ずかしい。本当の戦争を知らない世代の人たちは絶対に読むべきです。3次元の戦争は2次元とは違うってことを、少しでも実感として想像できるように。
  • シャトゥーン~ヒグマの森~

    増田俊也/奥谷通教

    原作は面白いのだが
    2018年9月16日
    絵がとにかくヘタで(特にコマ割りや見せ方が)、怖いシーンや驚くシーンのはずなのに、盛り上がることがないまま話がたんたんと進んでしまう。結果、購入を後悔するほどつまらなかったです。原作者さんかわいそう。
  • 北斗の拳 イチゴ味

    武論尊/原哲夫/河田雄志/行徒妹

    面白いです!
    2018年9月8日
    原作の北斗の拳はなんとなくストーリーを知っている程度ですが、このマンガはこのマンガですごく面白かったです。原作のストーリーをもっとちゃんと知っていたらもっと面白くなるんだろうなと思うので、この機会にそちらも読破したいと思います!
  • 猫背を伸ばして 新装版

    押切蓮介

    素敵なお母様!
    2018年9月2日
    厳しく優しく、本当に素敵なお母様ですね。このお母様の生き方や発言が先生の他の作品に生かされているんだなぁ、と思いました。これからも応援しています!
    いいね
    0件
  • 新久千映の一人さまよい酒

    新久千映

    お酒飲みたいよぉ
    2018年8月20日
    この本を読むと本当にお酒が飲みたくなりますね。お酒あるあるも面白いです。お酒飲めないけれど飲んでみたいなぁ、という方にもお勧めします!
    いいね
    0件
  • ご当地グルメコミックエッセイ 新久千映のまんぷく広島

    新久千映/川上佳代

    広島に行きたくなる
    2018年8月20日
    広島のおいしい物満載で、広島に行きたくなります!広島グルメ、もっと全国あちこちで食べられるようになったらいいなぁ。
    いいね
    0件
  • 新・家庭内猫王国

    いわみちさくら

    ねこ好きにはたまらない!
    2018年8月14日
    いわみち先生のねこマンガは本当に楽しいです。ほっこり癒されます。この本もどの本もおすすめです!
  • 新鮮 THE どんでん返し

    青柳碧人/天祢涼/大山誠一郎/岡崎琢磨/似鳥鶏/水生大海

    どんでん返し?
    2018年8月13日
    どんでん返しを期待すると、がっかりします。どの話もそこそこおもしろいのに、タイトルが大げさだからかな・・・。
    いいね
    0件
  • 人形家族 熱血刑事赤羽健吾の危機一髪

    木下半太

    テンポが悪い
    2018年8月12日
    テンポが悪くて、全然話が進まない。途中で飽きました。せっかくおもしろそうな事件なのに、残念です。(追記)最後まで読みました。やっぱり間延び感は否めませんでした。ストーリーの感想は人によると思いますが、私にはありきたりに感じました。
    いいね
    0件
  • 鈴木ごっこ

    木下半太

    読み返すこと間違いなし!
    2018年8月11日
    ネタバレはしません。一度読めば、読み返したくなること間違いなしです。よくできてますね。本当にすごいです。
    いいね
    0件
  • ねこ道楽 おひるね

    いわみちさくら

    ねこ愛あふれるマンガ!ねこ飼いさん必見!
    2018年8月4日
    いつものようにねこ愛があふれるマンガです。いわみち先生の他の作品も全て読んでいるので、ねこちゃん達の成長がいつも楽しみです。時には悲しいお知らせもありますが、これからも応援しています!(みんなとってもかわいいですが、その中でも私の推しねこは、スナポン、テトりん、くーにゃん、ういたん、ふくたんです!)
  • ねこがあらわれた!

    行徒/河田雄志

    かわいいねこと、現場の様子が分かります!
    2018年7月10日
    作者さんたちも作中で言われている通り、王道ねこマンガかといえばちょっと違うかな?とも思うのですが、これはこれで面白かったです!ねことのエピソードも交えつつ、仕事場やスタッフさんたちの様子が分かります。もっと続いて欲しかった。妹さん、お体お大事に!河田さん、ファンになりました!
  • 正義の殺人鬼

    鈴木優太

    最終巻3巻ウェブだけでも
    2018年6月1日
    確かに打ち切りになったのは分かります。最終巻に当たる3巻が前巻の売れ行き不調のため発売中止になるのも分かります。でも!ウェブでだけは出して下さい~!読みたい読者もいるのです。最初のミステリアスな雰囲気が好きだったのです。特徴的な絵も味があります。超真面目なヒロインという設定もおもしろいです。当初はどんなストーリーにするつもりだったのか、作者さんに聞きたい!
  • とろける鉄工所

    野村宗弘

    おもしろい!おすすめです。
    2018年5月10日
    業界のあるあるって実際働いたことのある人じゃないと分からないので、こういう漫画がもっと増えて欲しいです。日本のものづくりの匠達に感謝ですね!
  • 鳥類な日々

    たかの宗美

    後半は鳥とは関係ない話
    2018年3月29日
    鳥について読みたかったのに、後半は鳥の話は全く出てず、なんか作者のどーでもいい話。やられた。タイトル詐欺。お金返せ。
  • 廃屋の住人

    袈裟丸周造

    好みが分かれる
    2018年3月22日
    Kindleで評価が高かったので読んでみました。そちらのレビューに「ジャパニーズホラーが好きな人におすすめ」と書いてあった通りでした。私は意味のない雰囲気だけのホラーは好みではないので低い評価になりました。意外なシーンが一つだけあったので星2で。登場人物たちにイライラするのは私だけ?買わなきゃ良かった。
  • ねこるつぼ

    いわみちさくら

    ほっこりします!
    2018年2月28日
    いわみち先生はねこ漫画の巨匠の一人だと思います。この本も、ほのぼの、ドタバタ、時にはホロリ、本当におもしろいです!にゃんこもみんなかわいい!全シリーズおすすめです!
  • いつでもいっしょ○

    いわみちさくら

    やっと読めた!
    2018年2月23日
    ずっとずっと気になってた、いわみち家のにゃんこ第一世代?たちの子猫の頃の話が読めて、良かったです!いわみち先生はねこ漫画の巨匠のひとりだと思います。全シリーズおすすめです!
  • マイニチねこ盛り

    いわみちさくら

    読むとこっちも幸せに!
    2018年2月23日
    ねこ好き、ねこ飼いは読むべし!いわみち先生はねこ漫画の巨匠のひとりだと私も勝手に思ってます!ずっと大好きです!
  • ほっこり・箱入りネコBOYS

    野中のばら

    ご冥福をお祈りいたします
    2018年2月17日
    ずっとずっと大ファンです。野中先生は2012年に若くして急逝なされました。本当に驚きました。この3ニャンのことをきっとすごくすごく心配なさって逝かれたことでしょう。いつか虹の橋の向こうで再会できますように!
  • ベランダビオトープ

    馬場民雄

    無責任!最低!
    2018年2月14日
    最後、自分の引っ越しの都合でビオトープを維持できなくなったら、それまで育てていた生体たちを当たり前のように生ゴミ!としてあっさり捨てる。あり得ないでしょ?!生体だけでもなんとかしろよ!生き物を買う資格なし!本なんか出すな!!
  • 微霊感体質まちこ

    灯まちこ

    「で、結局それは何だったの?」の繰り返し
    2018年2月8日
    ただの体験談なら空想でも描ける。でもお金を取るからにはもっとちゃんと調べて欲しい。本当に過去にその場所で、今起こっている不思議な出来事に関係する何かがあったのか。この本はただ「こんな事があった、怖い!」の繰り返し。そんなん誰にでも言えるわ!
  • 新久千映のお酒のお時間です

    新久千映

    そこそこだった・・・
    2018年1月26日
    新久さんのファンで漫画は全部持っていますが、これはちょっと残念。内容がない。ネタが少ない。そして「ひとり家飲み」の楽しさがあまり伝わってこない。この本だけ手抜きなの?「一人さまよい酒」のワクワク感はどこいった・・・。
  • 悪魔を憐れむ歌

    梶本レイカ

    見にくい、読みにくい
    2018年1月9日
    ストーリーはともかく、絵や構図、セリフ回しやテンポなどの好き嫌いが分かれる漫画だと思います。個人的には、絵が見にくくて読みにくくて、そのせいで話も分かりづらくなってしまっていて、ザンネンな漫画でした。
  • 第3のギデオン

    乃木坂太郎

    幽麗塔の方が面白いけれど
    2018年1月5日
    イノサンも読んでいるので、比較できて面白いですね。キャラ設定や史実の脚色が。個人的にはこのマリーとデュバリー夫人の対決が見たかった!このマリーならどんな顔で「今日のベルサイユは~」のセリフを言うんだろう??回想でいいから描いて欲しい。
  • 疾風ロンド

    菊地昭夫/東野圭吾

    面白かった
    2017年12月29日
    テンポよく、ワクワクしながらあっという間に読めました。お父さん、これからもいろいろと頑張れ!
    いいね
    0件
  • 時間島

    松枝尚嗣/椙本孝思

    面白かったけど
    2017年12月29日
    せっかくストーリーは面白いのに、緊迫しているシーンもイマイチ盛り上がりに欠け、淡々と終わりました。人間の欲や狂気をもっとドロドロした画力で描けたら良かったのに。原作者さんかわいそう。
  • 高橋留美子 人魚シリーズ① 人魚の森

    高橋留美子

    すばらしい
    2017年12月29日
    なんというか、さすがですね。ストーリー、展開、キャラ、構図、どれも時代を感じさせず、すばらしかったです。巨匠ってやっぱりすごいんだなと思いました。
  • あさりちゃん

    室山まゆみ

    何年経ってもギャグでありながらためになる
    2017年12月14日
    ギャグも本当に面白いのですが、人生の大切なことを教えてくれるマンガです。もちろんサラッと読んでもとても楽しいのですが、作者の室山先生方が本当にいろいろ勉強なさっているのを所々に感じられ、頭が下がります。100巻完結、おめでとうございます!!
    いいね
    0件
  • モブサイコ100

    ONE

    モブも霊幻もサイコー!!
    2017年12月13日
    アニメ化、実写映画化、舞台化、の人気漫画ですが納得です。テーマが深い。ただのギャグではない、人生において大切なことを教えてくれます。面白い上に感動します。涙出ます。モブと霊幻は最高の「相棒」ですね!
  • 流されて八丈島

    たかまつやよい

    八丈島行きたくなりますよ!
    2017年12月11日
    ビバ!スローライフ!温暖な気候、海を見渡す温泉、きれいな海、火山、人情、おいしいご飯とお酒、八丈島の魅力が満載です。うらやましい!後はやよいさんみたいに手に職があれば移住もできるのにな・・・。
  • コンビニの清水

    津村マミ

    1巻完結かな?
    2017年12月3日
    最後の話に「最終話」とありました。それぞれがギャグでありながら心にジンとくる話でした。でも巻末の読み切りが一番良かった!
  • コタローは1人暮らし

    津村マミ

    現実ではあり得ないけれど
    2017年12月3日
    ほのぼのあり、涙ありの、なんだかコタロー君にこちらが励まされるような漫画です。ただ3巻の武井さんが言う「特異な存在」については、そういう考え方もあるだろうけど時代にそぐわないなぁ、と思いました。
  • 奈落の羊

    きづきあきら/サトウナンキ

    作者の魂胆がみえみえ
    2017年12月3日
    「どうだヒドいだろう、どうだショッキングだろう、どうだかわいそうだろう」という作者の薄っぺらい思想が押し付けがましい漫画。みえみえ過ぎてすごく冷めます。作者ではこれが限界か。
  • ミスミソウ

    押切蓮介

    映画化は納得
    2017年11月10日
    テーマがすごく深い。キャラそれぞれに事情がある。後半にビックリな展開もある。とても悲しい物語ですが、悲しくも切なく、美しい物語です。ホラーギャグ漫画家として有名な押切さんは、こんな絶望的な物語も描けるんですね。すごいです。
  • 妖怪マッサージ

    忌木一郎/押切蓮介

    押切さんらしい
    2017年11月10日
    ハズレのない押切さんのホラーギャグ漫画。今回も面白いです!絵は違う方が描いていますが、押切さんの絵に似せてくれているので、押切さんファンにも受け入れられやすいと思います。
  • 重版出来!

    松田奈緒子

    すごい!
    2017年11月2日
    既刊10巻まで読みました。漫画家だけでなく漫画に関わるたくさんの方々の仕事を知ることができて、本当に面白いです。「バクマン。」とは比べものにならないくらい、本当に様々な職種の方が出てきます。そしてみなさんすごい熱意!ストーリーも熱くて、私は4回くらい泣いてしまいました。漫画界、出版業界に興味のある方にはぜひおすすめです!!
  • 私の夫はある日突然殺された

    森園みるく

    貴重なルポ漫画
    2017年10月25日
    実際に人が亡くなったものに星をつけるのはどうかと思うのですが、ここでは純粋な作品としての感想を。配偶者が亡くなった方の漫画ルポなどなかなかない上に、それを書いていらっしゃるのが実力派の有名漫画家さんなため、本当に興味深く読めました。こんな貴重な漫画は高く評価されるべきだと思いまして、星5をつけました。故人のご冥福をお祈りいたします。
  • リカ 黒髪の沼

    富士高因/五十嵐貴久/アンブル編集部

    ザマミロですね
    2017年10月25日
    こういう変な女につきまとわれて男が追いつめられていく話って、男の方には非がないか同情できる点がある場合が多いのですが、これは完全な自業自得なので痛快です。むしろ「リカ、もっとヤレヤレ(笑)」という感じで見ていられるので、そういう意味で星5です。
  • 辺獄のシュヴェスタ

    竹良実

    最終巻で台無しに。
    2017年10月20日
    5巻までは熱い!本当に面白い。テーマも深い。勢いもある。読んでいて胸が熱くなる。しかし6巻で、とたんに打ち切り感満載の、ご都合主義の、心に届かない浅い物語に。最終巻がこれだと分かっていたら、最初から読みませんでした。残念。
  • 自薦 THE どんでん返し

    綾辻行人/有栖川有栖/西澤保彦/貫井徳郎/法月綸太郎/東川篤哉

    どんでん返し?
    2017年10月11日
    全部読みましたが、本当にこれらどんでん返しですか?一つだけ、ラストが「ほほーっ」となったものがありましたが、その他は別にどんでん返しでも何でもないような。
  • レディ・メス

    川崎三枝子/高山紀芳

    2巻完結?
    2017年10月10日
    最初の何話かの方の、恋心を伝えられなかった時は面白かったが、その後はなんだかなぁ。しかも中途半端で終わってるし。本当に好きだったの?応援してたのに、つまらない。
  • スケアクロウ

    庄司七

    すごく良かった!
    2017年10月4日
    テーマがしっかりとしていて、間のびせず展開も早く、絵もとても見やすい。ストーリーもすがすがしさがあってとっても良かった!1巻しかないのに、何巻分も読んだ感じ。おすすめです!
  • 多数欠

    宮川大河

    おもしろい!
    2017年10月2日
    既刊4巻まで読みました。最初の方より、話が進めば進むほどおもしろくなってきます。多数欠があまり関係なくなってきたような・・・?とにかく、話も盛り上がってきました!ラストが楽しみです。
  • 銀河鉄道999

    松本零士

    言わずと知れた名作です
    2017年9月29日
    テーマが深い。ただの冒険漫画ではない。誰もが知る名作だと思います。そして突っ込み所が多い!ファンとして、そういう突っ込み所を議論しあうのもまた楽しみの一つです(笑)
  • ぼっち

    未浩

    確かにホラー
    2017年9月29日
    ぼっち・・・別にお化けじゃなくても、確かにホラー。いや、好きでぼっちでいる人もたくさんいると思うんですけどね。コミュ能力が問われる現代社会で、ぼっちは実際いろんな意味でホラーじゃないかな・・・。そこにお化けを絡ませるとは、とうとうお化けの設定もネタがつきた感じですね。
  • コンシェルジュ江口鉄平の事件簿

    大政喜美子

    リアリティなし
    2017年9月27日
    ファンタジーですね。ずっと前にやっていたドラマの「ホテル」のように、ホテルマンたちのリアルな仕事がみたかった。これは、幽霊はでるわ主人公の設定がリア充過ぎるわで、新人ホテルマンの成長を描く作品ではなく、ただただ軽い。レディコミが好きな人が暇つぶしに読むにはいいのかも。
  • 人間失格

    古屋兎丸/太宰治

    時代が違うと
    2017年9月18日
    あの、自由のなかった時代だからこその重苦しいテーマなのに、現代に設定を移してしまうと、とたんに軽くなる。現代は「基本的人権の尊重」「最低限度の生活の保証」「職業選択の自由」「女性の自立」「結婚や出産に対する考え方の変化」「価値観の多様化」など、様々なものが原作が書かれた時代とは違い、「自由」に生きられる。社会的な抑圧がない現在、「生きる」「死ぬ」ことの理由も当然違ってくるのだが。
  • 育てち魔おう!

    飯島浩介

    おもしろい
    2017年9月18日
    既刊5巻まで読みました。怖い魔王と頑張る父親のギャップがおもしろい作品だと思うので、もっと怖い魔王のシーンを見たい。全体的に父親のシーンが多いので、完全な育児書みたいになってる。それプラスアルファの部分がおもしろいのに。
  • 酔うと化け物になる父がつらい

    菊池真理子

    多くの人に読んでもらいたい
    2017年9月17日
    「毒親」という言葉を世間に広め、被害者の心を少しでも救うためにも、なるべく多くの人に読んでもらい、理解してもらいたい作品の一つだと思う。そういう啓蒙的な意味で星5つ。

    ただ、内容は別。この主人公は助けてくれる人、理解してくれる人が周りにいただけ、とても幸せ。助けがない人もたくさんいる。父のせいで母が死んだ。つまり父は殺人者。父のせいで自分の精神も蝕まれた。つまり父は傷害致傷者。それらの事実だけで十分でしょう?そんな父を愛し、また父からの愛を期待するこの主人公は私には理解できなかった。ただ作中の「こどもを産むことが人としての務め」「二親揃うことがこどもの幸せ」の件には、「一体いつの時代の話してるの(笑)?」って思った。そこは主人公の考え方に賛成。
  • 彼岸花の咲く夜に

    つのはず壱郎/竜騎士07/西E田

    読みづらい見づらい気持ち悪い
    2017年9月15日
    読みづらい、見づらい、状況の描写がヘタで分かりづらい。ストーリーは小学生が読むくらいの低レベル。ひねりもない、テーマもない、ありがちで単純。まあ、小学校が舞台の七不思議の話なので、ストーリーも絵も子供向けなんでしょうね。買って損した。
  • アイアムアヒーロー

    花沢健吾

    ラスト・・・
    2017年9月7日
    全巻読みました。買わなきゃ良かった。途中まではすごく面白い。最後は収集つかなくなったのか、ある有名洋画とすごく似ています。パクリ?ガッカリです。
  • 春画屋惣介外伝‐わた雪‐

    北川怜子

    イライラする
    2017年9月6日
    わた雪にイライラします。遊郭は苦界と呼ばれる特殊な場所、わた雪は有り得ない。わた雪より千とせ姐さんに幸せになって欲しい。
  • 褐色の童話

    水樹和佳子

    不思議
    2017年9月6日
    黄タンポポも綿毛が飛んだら雪景色に見えます。昔のマンガらしい不思議な世界観の物語でした。
  • 奴隷遊戯

    ヤマイナナミ/木村隆志

    安直・・・
    2017年9月4日
    「ポケモンGO」を〝人間〟でやりましょー!・・・以上。こんな子供だましみたいなネタでいいんですかね?
  • ルームメイト

    武富健治/今邑彩

    絵が残念
    2017年9月4日
    ストーリーはとても面白かったです。サイコミステリ要素満載。読みながら最後のギリギリまで読者に真相を推理させてくれた所も良かったてす。ただ、ストーリーが面白いだけに絵が残念。
  • 6000 ロクセン

    小池ノクト

    ラストが・・・
    2017年9月4日
    全巻読みました。↓keiさんと同意見です。この作者さんの作品はどれも面白くて好きなのですか、「え?終わりなの?もっと続けて!」ってのが多いです。これは特にそうです。でもやっぱり面白い。この閉塞感、たまりませんね。グロ嫌いな人にはちょっと無理かも。
  • 蜜の島

    小池ノクト

    面白いけど分かりづらい
    2017年9月4日
    全巻読みました。この作者さんの作品はどれも面白くて好きなのですが、「え?終わりなの?もっと続けて!」ってものが多いです。これもそうなんですが、設定が少し難しいかも。でもミステリ要素もあって、ラストびっくり、ぜひネタバレ見ないで読んで下さい。
  • in THE ROOM

    安田剛助

    特殊かも
    2017年9月4日
    分かりやすいホラーやグロが読みたい人には不評かも。結構設定が分かりづらく、謎解きも分かりづらく、グロもほとんどありません。一回読んだだけでは「??」となってしまいましたが、読み返してみると、「ああ、打ち切りだったのかな?もったいない!でもこの絶望感変わってて好き」となりました。
  • 不安の種+

    中山昌亮

    ワンパターン
    2017年9月3日
    このシリーズはどれも同じような話ですね。雰囲気だけ。オチもなし。フワッとした怖い雰囲気だけ味わいたい人にはいいのかも。
  • グリーンルーム

    さちみりほ

    リアリティがなさすぎる
    2017年9月3日
    せっかくの劇団設定なのに、演技や歌やダンスの迫力、劇団員さんたちの気迫などが全く描けておらず、ただの主人公のフワッとした夢追い物語でした。努力??主人公がマンガの中でしたことを努力と言うなら、実際の劇団員さんたちへの侮辱です。
  • 死者達は笑う

    さちみりほ

    読みづらい
    2017年9月2日
    設定とストーリーはおもしろいんですが、読みづらい。伏せんらしきものも回収していないので、打ち切りなのかな?絵柄を新しくして現代版でもいけそうですね。
  • 夏を待つ人々

    さちみりほ

    ミステリっぽい?
    2017年9月2日
    ホラーですがミステリっぽい要素もあって(まあ大体オチはよめますが)、おもしろかったです。昔のマンガですが絵も見やすくてサクサク読めます。
  • 小松左京の怖いはなし ホラーコミック短編集【合本版】/合冊版

    未浩/呪みちる/御茶漬海苔/稲垣みさお/児嶋都/小松左京

    不思議な話
    2017年9月2日
    怖い、というより不思議な話。一応ホラーもからめてはありますが・・・。やっぱり不思議。
  • ワカコ酒

    新久千映

    設定が邪魔
    2017年9月2日
    設定がリア充ですよね。美人で彼氏いて友達いて仕事しててお金あっていつも外食の外飲み。この作者さんのルポマンガ「yeah!おひとりさま」は読んでて本当に面白かったんですけど、ワカコの設定は全てにおいて満ち足りてるから、本当の意味でのおひとりさまでの、飲んで食べての楽しさは伝わってこないし、そういう私生活の描写が邪魔で、お酒と食べ物のおいしさ自体にも集中できない。なぜこんなに続いているのか不思議です。
  • サエイズム

    内水融

    設定が??
    2017年9月1日
    男女問わず大人気の何でも完璧な彼女なら、喜んで奴隷になる人もいるでしょうに・・・。
  • 楽園市場

    RUNAKO/ゆうきつむぎ

    公爵家
    2017年9月1日
    3巻とも全部面白かった。ただ一つだけ。原作者さん、戦前、戦中の公爵家のこと、もっとよく調べて下さい。
  • 盲獣

    久木田高明/江戸川乱歩

    前の方と同じ感想
    2017年9月1日
    既刊3巻まで読みました。序盤はミステリっぽいのですが、とりあえずその後3巻までは謎解きらしきものはなく、ただ中途半端にグロ描写があるだけです。快楽の精神描写などもあるにはありますが・・・まあ、まだ盛り上がるのはこれから、なんでしょうか?次巻以降に期待します。
  • 賭ケグルイ双

    河本ほむら/斎木桂

    作画について
    2017年9月1日
    こちらの絵の方が本編よりキレイです。線に迷いがなくピシッとしていて、私はこちらの方が好きです。ですが本編の作画家さんの方が線が崩れているように見える分、掛ケグルイ達の狂気を表すのにもってこいで、キャラたちの恐怖や迫力がより読み手に伝わります。なので本編の方が話は盛り上がりますね。結局どちらも大好きです!
  • 約束のネバーランド

    白井カイウ/出水ぽすか

    おもしろいけど
    2017年9月1日
    話がサクサク進むのがいいですね。少年誌なのでグロはなし。青年誌でやったらまた違った面白さが出たでしょう。でもそれは別にいいんですけど、気になったのは、メインキャラ三人はみんな基本的に天才なんですよね・・・。「友情・努力・勝利」のうち、確かに努力はしているけど、もともとのスペックが凡人とは違うから、なんだかちょっと・・・。一人くらい読者目線の凡人キャラがいたら、ストーリーにもっと深みが出たと思うんですが。最近はみんなこんなキャラ設定ばかりですね。
  • ワリバシ女

    ワタナベチヒロ

    とうとう・・・
    2017年9月1日
    ホラーのネタも大体出つくし、とうとうワリバシにまできたか(笑)ホラー慣れしていない人には怖いかもです。まあ、よくあるホラーのパターンですね。そこにワリバシがからむだけ。
  • 今夜もノムリエール

    イセダマミコ

    良かった~!
    2017年8月30日
    これを読んでワインの世界の楽しみ方を知りました。自由に楽しんでいいんですね!そんな飲み仲間が私も欲しくなっちゃいました!
  • 金魚の夜(フルカラー)【特装版】

    KKIE

    自意識過剰
    2017年8月29日
    もう勝手にやってろですね。悲劇のヒロインもここまでくると笑えない。ずいぶん自分が大好きなんですねー。
  • 金魚の夜(フルカラー)

    KKIE

    自意識過剰
    2017年8月29日
    もう勝手にやってろですね。悲劇のヒロインもここまでくると笑えない。ずいぶん自分が大好きなんですねー。
  • 曽田正人

    うーん
    2017年8月23日
    「めぐみの大吾」も全巻読みましたが、どちらも主人公の性格が似てますね。規定概念を覆す破天荒なキャラで、ストーリーも手に汗握る展開なのですが、結局は周りのサポートなしには有り得ないというか。そしてそれを本人が自覚していない、つまりただの自分勝手さんだったりとか。最初の方はそれに気づかず、すごく興奮して夢中になって読みましたが、どちらも途中で冷めました。
  • HUNTER×HUNTER モノクロ版

    冨樫義博

    言葉にできない
    2017年8月23日
    とにかく、休載しないで下さい!お願いします!もうずっと続きが出るのを待ってます(多分みんなが)。キャラたちの活躍をもっともっと見たい。内容についてはもうごちゃごちゃ言うことなくおもしろいですから!
  • イノサン Rougeルージュ

    坂本眞一

    ドキドキする
    2017年8月23日
    前作のイノサンから読んでいますが、絵もきれいだしストーリーも盛り上がるしで、ぐいぐい引き込まれます。フランス革命に興味のある人にもない人にも、また処刑(死刑)というものに興味のある人にもない人にもお勧めです。
無料会員登録でもっと見る