-
すべてのレビューを見る
見る目がない(ネタバレごめん遊ばせ?)
【まだ立読み中】作品紹介のチラ見で、お気に入りに。わざと間違えるほどではなかったけれど、私も小学校は退屈だった。上っ面優等生の心の声が、いちいち刺さる。図工の先生に「いちばん見る目がないやつ」って…ハマった(笑)。無意識に上から目線の自分の方こそが、実は問題児だと自覚した時。清水クン、君は耐えられるか?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
果たして魔王は何に負けたのか…。
人間は他人の気持ちを測りながら自分の立ち位置を決める社会的な動物でございますが、時として自分の気持ちを1番に押し出す事が大事だったりするんです。この作品ではそれを【気持ちで勝つ、負ける】という表現をされてるのが印象的。もちろん全勝の人間なんていないし、魔王とて負ける時がある。でもこの帰還は必要な負けだったよね。負けを大事に出来る人だけが次のステージに進める気がします。穏やかに号泣出来る良い作品でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
綺麗
絵が綺麗…とくにカラーページ!
まだ無料分の冒頭部分だけしか読んでいませんが、
娘が父親より年上と結婚…
政略結婚でも嫌だなぁ…
どうなるか気になります!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
深いです
感情移入して泣いてしまいました。登場人物の心理描写が大袈裟なところがなくてリアルなのが、この作品の良さだと思います。知名度はないけれど、名作です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
イチオシ!鬼才黒田硫黄の渾身の名作
茄子をテーマにしたヒューマンドラマ。黒田硫黄のファンで他作品も全て読んだが、これがダントツ一番良かった。
ジブリアニメにもなった『アンダルシアの夏』も収録されている。(宮崎駿がゾッコンだったそうな…)原作を読んでから映画を見ると趣深い。ちなみに映画のEDでは忌野清志郎の自転車ショーの歌にのせて黒田硫黄の原画が流れ、これが大変素晴らしくて涙が出る。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お勧めに乗せられ読んでみたら新世界だった
シーモア(島)でお勧めをいただいて日頃読まないジャンルである青年マンガ日常系の本作(短編集であった!)に来てみた。
私には新世界の感覚だが、描いてある題材は普段の身の回り。しかし着地点判らないなりに厳しい状況。経済的に。家庭環境的に。
家族もかなりよくあるパターンに収まってない。
ひろこが笑い、最後は大きく声を上げて大笑いするシーンは良かった。じいさん、いい仕事した。
また、この先生の話の締め括らせ方が、締め括られてないところにユニークさが。
「ゴーグル」で新人賞応募作とあとがきに。
あとがきを読むとまた楽しめる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
しみじみ。
ブルーピリオドを読んでから絵への接し方が明らかに変わって来ているのが自分でもわかる。「主役から四隅へ」…このワクワク感が頁をめくる度に襲って来る。最近「一度きりの大泉の話」を読んだばかりで、原作と作画の関係性も興味深かった。普段なら珈琲だけど、今日はハーブティーと言うタイミングで、又再読したい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
よくできてます。
ゲームをやっていましたが、漫画に合わせてストーリーを落とし込もうとする努力を感じます。みんなの表情がより詳細にわかって感動です。2巻も買いたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高です
本編を読むだけではわからない部分が解明されてて面白い!扉絵のトリック、読者さん全員に知ってほしいくらい!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
1巻を読みました
無料期間中に1巻を読了。
メインの女性キャラ2人の外見が似ているので、いつも見間違えましたが、なんだか奥深い話で興味を惹かれます。
映画を見る機会がなかったので漫画で読めるのは嬉しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
唯一無二の世界観
作者買いです。買い出し紀行やコトノハと同様非常にゆったりとした空気感が心地よくどっぷりと没入して癒されてしまいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ティティアリス可愛い
少しSF要素入るけど変わらずのガンアクション、可愛くて生き生きした主人公。長くはないがしっかり練られたストーリーにハマり一気に読みきってしまいました。氏のファンなら買いです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ザ・アクションマンガ
浪人2人が、野盗の大群をドバドバ切り刻む話
そのワンテーマで、最後まで駆け抜ける。ワイルド。
血がドバドバ出るので、そういう表現が好きで無いのならオススメできない。が、刻まれるキャラが1人1人違う顔で、1つ1つ手を抜かない丁寧な刻みっぷりは、感動を覚える。
アクションとかスプラッタが好きなら、きっと心動かされると思う。
嵐のようなスピード感で、他にない作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
どの掌編も一言で感想を述べるなら凄い!に尽きる。ただ、どう凄いのかと問われると説明するのは難しい。色々な色がまだらに入り乱れた色彩の暴力とでも言おうか、とにかくいろんな感情が溢れてきて圧倒されるとしか言いようがない。
ただし、異形の生物たちの絵柄もさることながらストーリー自体もかなり人を選ぶと思うので、下にネタバレを交えて感想を添える。
1作目:家族を殺され虐げられて復讐心に駆られて『滅虫!』を標榜するのは良いとして、まず家族だけでも比較的安全な土地に避難させとけや。たとえ逃げた先も十二脚虫によっていずれ侵食される運命だとしても……。そういう男たちの身勝手さを許容できる人は読んでもいいと思う。
2作目:かつて家族を殺した憎き種族だとしても、普通に家族や社会を持っている中で無力な子供や赤ん坊まで漏れなくジェノサイドされているのを見るとなんとも言えない気分になるのと同時に、報復としてジェノサイドしてる方にもそうせざる得ないだけの事情あるだけに同情できる。戦争に必ずついて回るそういう後味の悪さをマイルドに楽しみたい人にお勧め。
3作目:太陽の気まぐれに翻弄されながら、妻を一途に愛し毎週通い続けて死ぬまで我が子の誕生を待ち続けた夫も、夫の死後も14万年も耐え続けて地球の環境が安定するまで出産を留保し続けた妻も凄いし感動するんだけど、この子達は両親のように誰かと恋に落ちて未来に向けて子孫を残すって事はたぶんできないんだろうな…。って事に思いを馳せてもモヤモヤしない人は読んで楽しめると思う。
4作目:戦いには何かしらの犠牲がつき物だろ!家族や集落を守る為に成りたくもない巨獣になってまで20年以上も体張って頑張って来たお父さんに「尊敬してるけど役立たずの弱い麒麟は要らんから倒されて」って平然とお払い箱にしようとするの酷くね?って腑に落ちない気持ちを押し潰して巻末の巨獣図鑑を楽しめる人にお勧め。
しかしながら、どの作品にも満遍なくあるなんとも言えない後味の悪さや腑に落ちないモヤモヤがあることで、読者の一方的な主観で一面的に割り切れない複雑な歪さが作中に生まれ、人間ドラマに深みとリアリティを与え、それにより単なる異形な生物を見せびらかすだけで終わらない味わいがあるのが本作の持つ大きな魅力だと思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み応えありました。
もう少し長く読んでいたかった。
深い内容で考えさせられました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ビーン推し
ラリーとミニーメイによるバディものガンアクション。主人公二人はもちろんかっこ可愛いんですが、たまにしか登場しないビーン・バンデッドがめちゃくちゃ格好良いんです!スカっとしたい人はぜひオススメします!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
え?めちゃくちゃ面白いやん!!!
リベロ主人公だし!またバックボーンも面白いし!もうすでにアニメ化して欲しい。
ただ、絵が
上げたのか、床に入ったのか分かりづらい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
中華・キョンシー好きなら
キョンシーを題材にした作品で4巻とそこまで長くないですがストーリー、絵ともにかなり高いレベルでまとめられています。キャラも敵味方関係なく皆良いんです!隠れた名作ですよ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
軽快で良い
無料分しか読んでないけど嘘を主人公やヒロインの心理が嫌味なく描かれていて楽しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
思考の輪の中に輝きを添える付属冊子
付属冊子についてのレビューです。
96ページ、縦書きフルカラー。ページ数の割にこのお値段……というのは、紙版での造本がとても凝っているからです。11巻12巻の付属冊子に続き、もはやどちらが付属なのかという。
石の意思を読みとったという、兄機による詩集。兄機と博士の様子もわずかにさしはさまれています。
左ページに石のイラスト、右ページに詩。
イラストは、河原の石を丁寧にスケッチした感じのもの。
本編を読み、さまざまな考えを巡らせ、結論よりもその思いを馳せることそのものを楽しめるタイプの方に、おすすめです。巡る思いの輪の中に、この詩集は小さな輝きを添えてくれることでしょう。夜空にきらめく星のように。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ずっと記憶と心に残ってた作品
田中一行先生のことを知った作品がやっと電子書籍でも読めるようになって嬉しい。絵は好みが分かれるかも知れないけど、登場人物の感情や言葉がグッサグサ痛いくらいに刺さる、刺され過ぎて涙出てくる。多分一生この作品のことは忘れられない。愛してる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
11巻特装版付属冊子、とても興味深く良い
『宝石の国』紙本での11巻の特装版付属冊子を、独立させて刊行されたものです。モノクロ、110ページ強。
別の場所から宝石の国の世界を観測して記録した、という形をとっており、9巻特装版付属小冊子と世界観が連続しています。
服飾や道具、場所、月の文化、細かく説明の記載された資料集で、作品世界のすみっこまで見たいタイプにとてもおすすめです。一緒に、武器の作りや昆虫植物のことを知ってふむふむとうなずいたり、宝石達の靴のサイズや金剛先生の体重に驚いたりしましょう。
本文は横書き。そして、左ページに図、右ページにその説明、というスタイルなので、電子で読む場合は、見開きで見られるように大きい画面のデバイスをおすすめします。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
プロトタイプを含む、ポップな付属小冊子
特装版付属小冊子についてのレビューです。
60ページ超の小冊子。フルカラー。
真面目なイラスト、おまけ4コマ、ちょっとしたセルフパロディなど、「らくがき帳」の色合いが強い、全体的にポップな一冊です。見返していたら、最終巻とつながったイラストもあるのに気付き、ああ……この小冊子の時にもう……みたいななんとも言えない気持ちになっています。
特筆したいのは、かつて著者個人サイトで公開されていた『宝石の国』(ここではプロトタイプと記す)が、わずかながら収録されていること。
うわーっ!もう二度と見られないと思ってたーー!!嬉しいーーー!!!……でも残りはやっぱり二度と見られないんだな……(しょぼん)と、感情が乱高下するものの、最終的に嬉しいが勝ちました。他のサイト掲載漫画ももう一度読みたい(季節の話とかクラゲの話とか)と、かなわぬ願いをここに供養させていただきます。南無……
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
会話のテンポが最高に面白いそのままでいて
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
もうねー12巻まで読んだものなんですけどね。
7巻最後とか連れ去られた二人とかめちゃくちゃ辛いけど、なんかみんなと楽しくワイワイできているフォスが、本当に嬉しくて嬉しくて読んでるこっちも楽しくなれるのに、
何故なのか…本当に辛い。
先を知っているから、これからのことを思うと辛い。
春子先生お願いだからフォスを幸せにしてください。
この巻の紙版特装版が売り切れてるのかどこにも売ってなかったので、紙通常版と電子の特装版買いました。
先生の絵最高です。
画集さいこーでございます。
いっぱい欲しい!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
恋とはなんぞや?
漢とはなんぞや?詠み進めるうち色々考えてしまいますね
漢と女と恐怖のキョーちゃん、少し不思議な物語がソコにはありました(´- `*)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ファンに嬉しい続編
本編好きな方は、この世界の続きをみたい、、!と願ったはず!
詩歌句の具体的な背景などもお勉強的にはいりつつ、各人元気に変わらずやってる感じがほっこりします。ストーリーではありませんが、ありがちな4コマよりもおもしろいかと。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
京都のどこかにまだあるような
リアタイで読んでいました。絶版になってしまったので、電子書籍で読めて嬉しい作品です。
京都の流れゆく時間や人の移り変わりを話題にしたり、若者と年配者が交わったり、柔らかい京都弁のマスターやお客さんのやり取りが中心ですが、バーの中だけで完結するのではなく、京都市内や近郊もちょこちょこと出てきます。行ったことのある人ならば、「あぁ〜!ここ見覚えあるわ!」と楽しむこともできると思います。だいぶ前の掲載だったので、きっと当時とは変わってしまっているかもしれませんが。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
短編集
弐瓶勉先生の作品が好きならとても気に入ると思います。BLAME関連の話もよかったけど、他の短編もエッジがきいているというか、ひねりがあって、さすがだなぁと思わせる話がありました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オトコの子のツボ
空戦、人型兵器、幼なじみとの淡い恋、独立戦争・・・
オトコの子がワクワクするようなツボを押さえた作品です。
もちろん、子どもが殺し合いに巻き込まれていく様は、実際は悲惨で残酷。
だけどそれでも、この世界観、空戦の迫力、主人公の想いに引き込まれていきます。
最後はドタバタと強引に終わらせてしまったような感じですが、それでも面白いと言える作品です。
この作者の次回作に期待しているのですが、まだかなあ?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
パラダイス
読む価値あり。
絵柄が変わったからこの絵は二度と拝めないと思うと、なお面白い
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい漫画に出会いました!
懐かしさのあまり思わず衝動買いしました。
昔に戻れたひと時でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
故郷と酪農を心から愛す若者のストーリー・
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
作品への予備知識ゼロでジャケ買いしましたが、読み進む内震災に関連するストーリーだと気づき胸が痛くなりました。学校や勉強からドロップアウトしても好きな事を見つけ大人になろうとする主人公と温かい周囲の人たち・・それを飲み込む厳しい現実。震災を遠くの事と思っていた私のような人に読んで頂きたい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ガンアクションの名作
ガンスミスキャッツの続編、といってもほぼ地続きな今作品。相変わらずの素晴らしいガンアクション&カーアクション描写に終始興奮しっぱなしでした!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
隠れた名作
最初はとある宇宙人が飛来してなんやかんやワチャワチャ楽しく暮らすのかと思いきやとんでもないジェットコースター的ストーリーで一気に読みきっちゃいました。単巻ながら良くできていました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い読み切りミステリー
一話ずつの読み切り形式となっています。ミステリーですが、事件解決には何らかの植物の生態がカギとなります。読めば読むほど、作者の植物に対する造詣の深さを感じることのできる一冊です。この作者は漫画界の星新一と呼ばれているそうで、他の作品も大変面白く、オススメです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み応えあり
怖くてハラハラどきどき、でもどこか懐かしくてあたたかい。
室町時代の雰囲気がよく出てます。絵が緻密でストーリー性が高く満足感が高いです。表紙はほのぼのしてますが、ページを開くとかなりダークな世界観です。地獄や虫のグロい話、お母さんとの別れの悲しい話、猫の話などホラー好きな方におすすめ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
世界を上位から見ている精霊たちや、動物たちの魂・・。
妖精や、次元が重なったのは、人間の意識変革を求められたのだろう。
最後に、人間が光を放つのが救いだった。❗
これは今にも通じる話ですよ。🙂
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お茶目
25年ほど前に流行ったらしく、私は10年ほど前に友人の紹介で読み始めました。よしえサンの明るさ溢れる仰天行動は落ち込んだ気分を前向きにさせてくれます。個人的には子供が産まれる前の夫婦時代が好きですね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
何年も前の事。ある時何かのマンガ評に、この作品が取り上げられていた。どなたが書かれたのか、ウェブだか紙面だったかも、寄る年波で忘却。しかし、この様な言葉(うろ覚えスマソ)を読み、小生はいたく共感した。
「みんなぼのぼのに現を抜かしていたから知らないだろう。いがらしみきおは元々こういう毒のある作風なんだ。デビュー作から知っている私は、こういうひねくれた漫画を待っていた。特に老人ホームの中なんて、みんなが避けたがるテーマだ。みんなが目を伏せるものを描かせたらいがらしみきおは水を得た魚なのだ。とても喜ばしい。やりたい放題やってくれ!」
左様、老人が清らかで神聖だという押付けなどは、現実逃避に他ならない。この作品の様に、殴る老人やセクハラする老人がいて当たり前だ。
ひねくれた中にリアルを描く、いがらしみきおはデビュー作からそういう特技を持つ天才だと思う。小生にはとても真似出来ない。
続きの第二巻が楽しみだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごく面白い!!!
グロいけれども読み応えバッチリ!!!
ホラーや不思議な話が読みたい方にとてもオススメ!
数年前にテレビか雑誌の書評で見つけて読了。1年に1回読み返したくなる作品。
絵が独特で癖になる!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
中学時代を思い出しました。
当時ヤンマガでみてリアルな描写でこの漫画を探してた記憶があります。
久しぶりに見て面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
他にない
絵と効果描写が、かっこいいし、とても個性的。
話も映画のよう。
星野宜之を彷彿させる実力派な作家だと思う。
ハードな世界観なのに、端々のコミカルな台詞がキャラクターの魅力をあげている。
携帯画面だと読みにくいけど、このジャンルが好きであれば、タイトル別に一気に読んでしまう面白さがある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
期待を裏切らない。
この作家の漫画を読むと、毎日何を考えていたらこんなテーマの漫画ばかり描けるんだろうと思わされる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良作
闇金ウシジマくんの作者、真鍋昌平先生の初期作品、毒っ気のあるアクションで最高でした。面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
シュール好きならハマる4コマギャグ
犬のスズキ
猫のオジイチャン
そして本物のお爺ちゃん
が繰り広げる絶妙にシュール&ほのぼのな4コマ漫画
これの為だけにアフタヌーンを読んでいた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
想い出の作品♪
垣野内成美さんの作品はどの作品も大好きで宝物にしているんですが「午後3時の魔法」は初任給で始めて購入した想い出の作品で、もうずっと前に購入したのでよれよれになってしまいましたが今でも大切にしていて、単行本で楽しむのも大好きだけど、よれよれになってしまうのを気にする事なくPCで好きな時に好きなだけ楽しめると思うと嬉しい気持ちでいっぱいです♪
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
朝ドラ
みたいなマンガです。
リアルの世界で成立するかどうかギリギリの性善説設定。
でも、人のこころの動きが押し付けがましくなく丁寧に描かれていて面白かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やさしい世界
ありがたい。この話を描いてくれて本当にありがたい。
言葉足らずな小林くんや宇野くんの苦手やクセや、理解できない側の感覚、全てがリアルで、現実では埋没(失望)していってしまう事が丁寧にすくい上げられて、優しい解決方法で上手くいっていたりして、本当に救われる気分です。
困っている当人、見守る人、少し離れた距離の人、色んな角度からの視点もリアルで良い。
現実ではこんなにうまくいかないかもだけど、やさしい世界をありがとうございます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
不思議な宇宙人のファミリーコメディ漫画。
独特な姿の宇宙旅芸人一座が人間の女の子を育てるファミリーコメディ。
アイロンをあてて「熱い」とか言ってるマックロクロスケみたいなのとか、台風が巨大な卵に目ついたみたいのがオームみたいにやってきたり。
発想が面白かったです。
なんかすごい兵器のお父さんの秘密もだんだん明かされていきます。
完全に最後まで終わった感じじゃないんですけど、深夜アニメとかで綺麗にまとめて見せてほしいなあ、と願います。
シュールですごい面白い話が多いので。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おい!志摩聡介!!!って何度でも叫びたい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
アニメからハマり最新刊(現在11巻)まで一気に読みました。
応援できる主人公が出てくる物語にハズレなしと思っているのですが、美津未ちゃんが悩んだり迷ったり間違ったりしながらも圧倒的な光として自然と周りを照らし導いていく姿が眩しくて危うくて無条件に応援したくなります。
そんな美津未ちゃんを取り巻く面々、抱えているものがリアルで絶対に一人は共感できるキャラクターがいるし、はじめは苦手なタイプだなと思った子も話が進むにつれて漏れなく好きになっていく不思議。恋愛パートもいいのですが、友情の物語としてのスキップとローファーがめちゃくちゃ大好きです。
そしてこの物語のヒーロー、志摩聡介。
イケメンなのに自己肯定感が低く、かと思ったら自分の立ち位置がわかってるような器用なところもある難儀な男。愛を知らず愛を遠ざけているような彼が美津未ちゃんと出会ったことで取り繕うことをやめ、心が救われて良かったなと思っていたところにあのお試しカップル事変。
読みながら何度も「おい、志摩聡介いい加減にしろ!美津未ちゃんに甘えすぎや!」と叫びながらも、どうしたって彼にも救われて欲しいと願ってしまう魅力がある罪深すぎる男。早く素直になれ、ちゃんと口に出して伝えろ。めちゃくちゃ好きなくせに言わなきゃ伝わんないだろ。
彼が愛されることを受け入れ、躊躇うことなく人を愛せる男へと成長して行く姿を見届けたいです。早く美津未ちゃんという毛布に大人しく包まれてくれ。そして毎回叱ってくれる迎井くんにもっと感謝してくれ。迎井くんはいつもこちらの気持ちを代弁してくれてありがとう。君も勿論幸せになってくれ。
読むと全員の幸せを願いたくなる、そんな素敵な作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
幼い頃に少しだけ共に過ごした友人が、それぞれ成長して送る生活の中に、切れる事のない繋がりがあって、深く詮索もせず、いつも唐突で一方的な連絡なのに、スッと受け止め続ける関係は、一見淡白なように見えて濃厚で、こんな二人の繋がりは老若男女問わず羨ましいし理想の形。 何度も読み返し、ああいいな、いいなと思う作品でした
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
😊
子供には、子供なりの正義がある。例えそれが、社会的に許されない行いだとしても。そこを気にかけ、出来る限りに目を配り、そして子を信じる心を、大人も改めて深く考え、寄り添って行ければと☘。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ざわざわさせれました
世間を騒がせる作者サンの漫画が気になって購入したのですが、独特な画風と視点に魅せられました。第一話の、アルアルと思うザワザワな話しから山田君とお友達の掛け合いも面白くて、作者サンが気になって購入した筈が漫画の世界に引き込まれていました。まだまだ、ざわつく出来事があると思うので、次作を楽しみにしております。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
スゴイ!
画力もすごいけれど、心情の表現も素晴らしいです。タイトルから画集かな?と勘違いしましたが、3つの短編集でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高です!
作者買いで、ヴァムピールがとても面白かったので、ヴァムピールの番外編との事で、こちらを購入しました。
期待以上に面白くて、本編のヴァムピールよりも、キング&バロンの方がどんどんのめり込めるように読み進めてしまいます。実際にあった猟奇的な事件を巡査部長のキングと、ヴァムピールのバロンと弟のアシュレイが解決してゆく爽快感が堪らないです。サスペンス好きの方は、本当にハマると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵も
絵も話も好きです。続きが気になってしまい、購入しようか検討しています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
彼の周囲には、悲しみと壮絶な生と死がつき纏う。
怖いけどそういう生き方しかできなかった人生もあるのだ。
なんだか虚無と悲しみがつき纏う話ばかりだった。😩
かなりこれは精神的にきつい物語だ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
◆1&2巻が各10ポイントの超お得セールに釣られて試し読み。うーん、合唱、大好きなんだよなぁぁ。個性あふれる工業高校の生徒たち。うぅーん、こういう雰囲気、たまらなく好きなんだよなぁぁ。
◆試し読みの続きが読みたくて1巻購読。自信のない主人公が、理解者や仲間を得て少しずつ前向きになっていく作品、大好き❗人間味あふれるサブキャラたちが、これからどう関わってくるのか…楽しみです🎶2巻も即日購読!
◆発声や声(音)を理屈で熱く語ってくれるのも、とても興味深く面白い。完結まで購読します❤
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とあるところでこの作品を知って試し読みしたらなかなか面白くて、犯罪系でありながらライトな絵柄やキャラクターのギャップが良い具合に出ていてだんだんチームメイトとしての結束も固まりながらどこか危うい感じが魅力的でついつい全巻買って読みきってしまった。ノンストップ読みはすごく久々で読了感の爽快さがものすごい。
私が少年マンガ系やアヤカシ系を好きなのもあるけど最後の最後でなにかを匂わせたりする描写がぞくぞくしました。
ムジナ一見するとただのおっさんのはずなのに目が離せなくてもうひとりの主人公みたいなちょいワルダークな立ち位置がめっちゃ似合うおっさんでした好き!!
続刊出てないか探してみるけどたぶんないんだろうなあと(´・ω・`)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
付属冊子は、光に満ちた写真集風
特装版付属冊子についてのレビューです。
もはやどちらが「付属」なのかがあやしい、176ページの、写真集の体をとったイラスト集。モノクロ。横書き、横長。
添えられた言葉は、異文化の言語を翻訳した、というスタイルで、ぎこちなさのある文章になっています。素晴らしい。
一万年のうちのどこかの、月でのパーティーの日の様子。
宝石達の様子が見られ、本編に奥行きを添えます。
この冊子は、明るく楽し気で、とにかく光に満ちていて、イラストもハレーションを利用して撮影された写真のようです。
だからこそ、読後感が鬱。
光あるところに影はあり、光が強いほどに影の色は濃く。
この手法で描き切った作者の手腕に唸ります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ゆるゆるー
ヨコハマ買い出し紀行からのファンですが変わらずゆるっとした雰囲気と少し不思議な感覚に浸れるのがなんとも心地よい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ヒロインが一見まともで優しそうに見えるのに、「プライドも尊厳も捨てたら死んだのと同然」だと平気で臓器打ったりするところがイカれてて好きです。普段は常識人っぽいのが、サイコパス度を増していると思う。しかも自分がやばい思考持ってると気づいてないところが良い!私は強くて肝がすわっているヒロインに惹かれるので、この漫画はとても面白いと思います!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ハリウッドが忘れたもの
テーマもストーリーもアクションも、全盛期のハリウッド映画のような重厚な作品。
通奏低音として描かれるアメリカ社会の分断にしても、保守もリベラルも生活に根ざした描写がされているのでどちらにも感情移入できるのは、日本人作家じゃないと逆に不可能だったかもしれない。
世界が壊れかけている今こそ、この作品を映像化して世に問うてみてほしい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
アニメ化のが先かなーと思ってダンですがまさかの実写ドラマのが先でしたね。
14才の一年世間から隔離された生活する天狗族の掟でアメリカから来たオン。
兄は一度も会ったことない。
天狗の羽生えてたらいろんな声聞こえたり不思議イケメン。
食べるの大好きで毎回飯テロ。
深夜でまったりアニメで見たいです。
喋る不思議な白い犬も大きくて可愛すぎる!
お兄ちゃんの翼となんかすごいのつけてるのがセクシー。
ゆるく続いてほしいです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いです!
続きが気になりすぎて、一気に最新刊まで読んでしまいました!歴史も盛り込み、ストーリーが飽きさせません。ちょっと外国風な絵柄がお話にとても合っているし、人物が沢山出てきますが、どの人も個性豊かに描かれています。予告で、次巻で終わる様ですが、イサック達に会えなくなるのがめちゃくちゃ寂しいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感動するだけ
感動するだけの作品です。普通の人が当たり前に持っている(狂気的な)感情を的確に表現出来る素晴らしい才能を持った漫画家さんだと思います。ひとから見たら狂ってると思われることだらけなので苦しいけど笑っちゃう事もあるし、とにかく、この若い娘達をぎゅっと抱きしめたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読むべし!!
読後、すごい作品を読んだと思った。
誰にとって何の不朽なのか、それを選ぶのは誰なのか、緻密に練られたプロットにただただ感嘆しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
本当に大好きな漫画です。可愛くておもしくて居心地が良い。そんな漫画です。
4巻で終わってしまったのが残念でなりません。ペロちゃんまた戻ってきてくれないかな·····他のお客様との話も読みたい。もったいない。本当にもったいないです。もっと読みたかった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
園田先生は、何故こんなに優しいのか
『きつねくん〜』がとても良かったので、こちらも読みました。
行方不明者を探す探偵のお話です。
失踪者それぞれに物語があり、面白かったです。
2巻で終わるのは本当に惜しいと感じました。
『きつねくん〜』、本作と読んで面白いという感想とは別に、何だか妙に心をザワつかせるなぁと感じながら園田先生のツイッターを拝見していたら、『ライオン』というデビュー作が読めると知り読んでみました。
読んでみて、心のざわついた理由に辿り着いた気がしました。
アフタヌーン四季大賞を受賞したデビュー作『ライオン』他からなる短編集ですが、容易には描く事ができないだろう傑作だと思います。
これを読まずして、園田先生を語れないと感じました。
誇張も演出も中途半端なぬるさもなく、心の奥にグサグサ来てザワザワとしました。
シクシクと痛むのに、読んでいて温かくて救われました。
シーモアでレビュー出来なくて残念過ぎる。
日陰の苦しみと聞いて反応してしまう方は、必読です。
『きつねくん〜』のレビューで南吉を彷彿とさせると述べましたが、彼の人生も悲しみと苦しみでいっぱいであったことは想像に易いです。それでも南吉の物語からは、悲しさよりも優しさを多く感じます。明るい結末でなくとも、温かさが残ります。
園田先生の鋭いデビュー作から感じ取れる優しさと南吉とが結びつき、ある種の悲しみは優しさと同意義かもしれないと感じました。
園田先生、どの作品も本当に愛おしく感じます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アニメもいいが、こちらもいい!
随分と前にアニメ版を視聴しましたが当時ショートの割には内容共に印象に残る作品でした。言わずと知れた新海誠監督の初劇場公開作品ですが、アニメではミカコとノボルの二人の間のみの展開でしたが、コミカライズ版では登場人物も若干増え、ストーリーにも奥行きが出た感じで購読した甲斐がありました。他の方のレビューにも記述がるようにラストに希望が持てる内容になっているのも自分としては良かったと感じられます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヘルが可愛すぎる
皆川ワールド全開!
ワンちゃんが相棒とか素敵すぎました。
ストーリーもバトルシーンも流石の一言です、気になってる方は買って全然オッケー、絶対後悔しない。ヘルのカッコ可愛いい姿を是非とも見て欲しい~
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
LGBTという言葉が昔よりも知られる世の中になって良かった、でもまだまだ知られていないセクシュアリティの多いこと!『生物学的性、性自認、性的指向、性別表現』『LGBTQIA』このあたりのことだけでも義務教育にしてくれないかなぁ。
今回、この本ではパンセクシャルも出てきたので「おおっ!」と思った、あんまり知られてない気がするので。こういう本を取っ掛かりにしてより深く自分で調べてみよう!と思う人が増えてくれると嬉しいです。
何よりもこの本で嬉しかったのは、マイノリティの方にだけに留まらない「フツーって何?」「下ネタ=コミュニケーションって何?」「セクハラは誰に対してもダメ!」「親しい仲にも礼儀あり」みたいなことを訥々と訴えかけてくれているところ。いやマジホントそれな!!!
こういう本を学生さんに是非読んで欲しい!夏休みの読書課題とかにして〜!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
交渉
交渉人である勇午が世界の様々な場所を飛び回り、
複雑な政治情勢や異文化の中で問題の解決にあたる。
卓越した文化への知識や機転で状況を好転させていく勇午の手腕に舌を巻く。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不思議な読後感
「宝石の国」の市川春子先生の初期作品。
単行本未収録とのことで、未読でした。単話配信ありがとうございます。
市川先生の、恋でも愛でも友情でもない心の交流が何とも言えず魅力的。
絵は白と黒のコントラストが美しいです。
不思議な読後感ですが、さわやか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
1000ptくらいなら言うこと無し。部分カラー
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
未来で宇宙の物語です。メカの技術、デザインが良い感じです。建物と管が特に。ナガテ氏もいかにも主人公っぽいです。大食いの英雄。不死に関わる設定が気になったので
また読むときはそこに注目すると楽しめそうです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者さん好きな方はぜひ
ハルジオン・ランチが好きな方は楽しめると思います。 シリアスな話もあります。グロ要素は薄めですが、作者さんの独特の雰囲気は味わえます。無料の試し読みだけだと、途中の時事ギャグで困惑すると思いますので、ハルジオンランチを読んでから購入する事をオススメします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み応えあり
一冊で1日中楽しめました。中二男子がそのまま大人になったような内容の四コマです。何回も読み返すと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ソノケン先生の集大成
先生の趣味というか欲望が全部入った作品。巨大ロボット乗りたい、変身ヒーローになりたい、様々な属性の女性でハーレム作りたい、超科学者になって大金持ちになり、秘密基地作りたい、宇宙からの侵略者をやっつけてヒーローになりたい、男の武器と言ったらデカい大砲だよな、で、沢山読んだSF小説やアニメ、漫画、特撮から得たアイデアを現代化して漫画にしました。と言う作品。なぜ無名なのか不思議なほど名作。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高
ゾクゾクする絵がとてもかっこいいです。
五十嵐先生の他の漫画も読んでいますが、どの漫画も森や動物を描くとき、ジメジメした野生感をかんじます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
しおんにはある残酷な話があるんや、しかし、それを乗り越えて、将棋をのし上がる、そして、最後は真実を突き止める⁈
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お値段以上
確実にお値段異常な一冊です。1ページ当たりのセリフ量がハンパないwそれでいて全然詰まることなくむしろ笑ったり驚かされたりと氏のセンスは抜群ですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
真剣
ある時突如何かハマる。そこから一直線という経験は
少なくない人々にあるはず。今までの自分の価値観や生き方を変えていく主人公に勇気を貰える
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
イチオシ
とても怖くて、キュンキュンして、悲しくて、一言では表現できないマンガです。結構笑える要素もあるのですが、怖いところはホントに怖くて、恐怖モノだけど、二人の純愛がすごく可愛いです。何度も読み返しても面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やみつきになる
アニメからこの作品を知りましたが、もう我慢できずにお小遣いのほとんどを使って全巻買ってしまいました。でもすぐに読み終わってしまい、新刊が待ち遠しいですぜひ読んで欲しいです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
名作です。
はじめは気味悪くて大嫌いでしたが、不思議なもので、だんだんミギーが可愛く見えてきます。目が離せません!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
考えられないくらい美しいアニメ化がされて最高な作品でした。
明治くらいの、洋装と和装が入り混じる、まだ緑が圧倒的だったころの世界が見てきたみたいに緻密に描かれていて最高でした。
お話も、蟲をからめたいろんなエピソードがありますが、なんでこんな話を作れるんだろうと不思議でしょうがないです。
発想が天才というか。
愛憎からめたえぐるようなエピソードもありますが、なんどでも読みたいです。
銀子の出生について描き切ってくれたのが嬉しいです。
銀子のキャラがクールなようでお人好しでもあって、でも人外みもあって、唯一無二の素敵なキャラですね。
足に蟲がついて産まれてきた少女の話、史上最強の蟲バトルもいつか見せて欲しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
歴史ものの本作。
アレキサンダー大王の腹心の部下、という、誰?みたいなとこから始まる感じの主人公です。
よくこういう人を描こうと思ったな~とかホントにいたのかな~とか、こういう歴史もので有名じゃない人をめちゃくちゃ掘り下げてる漫画って凄いなあと素直に感心します。
大昔ならではの、倫理観という概念はまだない世界なので、ちょくちょくフィクションだと言ってくれと言いたくなるような直視しづらいエピソードが出てくるので、耐性無い人はきついと思います。
造り物よりホントにあったことのほうがえぐみを感じます。
でもどんどん世界は広がり主人公の凄い才能が開花して面白くなりますね。
作者さんの体調などの事情で休載されてますが、今のあらゆる知恵を使って最後まで見させてほしいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
約240ページ、表題作(前後編)100ページ超+長めの読切2作入り作品集。
サイエンスなファンタジーをまとって、あくまで表面上は軽やかに、心の奥底を笑顔で抉ってくるんですよね〜。素晴らしい。あとこれ、全作品に天才が出てきますね。天才は良いものです。
〜〜〜〜〜
・表題作 姉と弟の恋模様に、マッドなサイエンスをプラス。姉の激しい感情がザクザク刺さります。自分が自分である限り叶わない想い、罪の意識、自分を壊すことも厭わないほどのその激情が切ない。そして最後のあのセリフは、「許可」の意味ではなく、彼女の真の「願望」だと思う。星5つ。
・『パンドラにて』土星の衛星の女学院が舞台。優秀な「兄」に対して反抗的な主人公、そこに寄り添う無口で忠実な少女……ずっと無言だった彼女が作中ではじめて発した言葉にグッときます。物語中ではセリフと回想シーン(顔は見えない)でしか出てこない「兄」の、支配的な狂気がおそろしく、「愛」という言葉の空虚さがすごくてもう。そういうの好き。ダンスのシーンが美しいです。星5つ。
・『月の葬式』息が詰まって北に逃げてきた高校生と、妙に明るく人気な男の、擬似兄弟暮らし。月の文明、謎の病気、ラストのまとめ方、いささか設定の盛り方の分量が自分好みではありません。が、「兄」が軽い口調で語った、ひとりの心細さの描写が良かったです。星4つ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最後の終わり方好きでした
こんなほのぼの純愛なのかーざわざわ予想してたのと違うそしてこころの中の欲望ダダ漏れなのが面白い
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
舞台とかで観てみたい
あまり深く考えずに、
スキップとローファーの作品を読んでから購入したのですが、
お話が壮大だった。。。
や。
もう、、、
この先すんごい大変だろうな…とか、
読み終わってから、フアアアって思い浮かんだのが、それでした。
実際はそんな次元の話じゃないだろうけども。
これ、舞台とかで、凝った演出で見せて欲しい~!!と思ってしまった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
コメディだけど芯のある物語
テーマが地獄と鬼なのでまあまあバイオレンスだけど、ギャグシーン多めなので程よく中和されていて怖くない。アシタ君は良い子通り越して聖人だけど、良い子キャラが陥りがちな嫌味っぽさを読み手が感じないのも良かった、作者さん凄いなあ。
ストーリーもギャグや勢いだけじゃなくて芯があって素敵だった。
最終回までの風呂敷の畳み方はややいきなりに感じたけど、それはもっと色々他にもエピソードを読みたかったからこそそう感じた可能性が高い。3巻で完結してしまうのは寂しいと感じるほど全てのキャラを好きになれた。続編出ないかなあ…。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高だ!
子育てに悩んでる人も、スポーツを楽しめなくなってる人も、毎日が苦しい人もとにかく、もう少し、周りを信じてみようと思える。
そんな作品です。運動苦手だけど、やっぱりサッカー好きだな、みんなで頑張るって良いよね
って久しぶりに思った作品
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
すごく良い話だだっのに、打ちきり?見る目ないなあ。これは間違いなく面白くなったのに❗
まあ、途中でも面白かったです。それだけに残念。次回作を待ちます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
たまに難解
ゆる〜不条理〜哲学と幅広いネタがごっちゃりとまとまっていますが、画力が高く、猫が可愛いです。
面白いネタとよくわからないなぁと思う時もありますがそれはそれ。
これで私は「サッカーさん」の意味を知りました。ためにもなります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読みごたえあります
もちろんこれはフィクションでしょうけど、実際の病院てこんな感じなんだろうなっていう場面も多々あります。自分も最近大きな手術をしたばかりなので、いろいろ思うところがありました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
勉強になる。
野球の面白さ、キャラの個性的さ、部活の青春、
それだけじゃなく、メントレや身体の鍛え方など全てにおいてとっても勉強になる。
そして三橋の百面相が可愛すぎる…!
後ろで小さく描かれてる時も手抜きなく、描いてくれてるから1ページ1ページじっくり読みたくなる。
中学生の頃一度読んでたけど、大人になって読んだら気づくことがたくさんあって、試合中の巻も楽しめた。
じっくり描いてくださっているから、進みが遅いけど、だからこそずっと楽しめる。
でも未完結で終わらないといいな…
これからも楽しみにしてます💛
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
結末を読まずに死ねない作品
ヴァイキングの歴史を通じて戦争や人間の本質は何かを問う作品。主人公トルフィンの選択による結果がどうなるのか、正しい答えのない難しい問題に対する作者の回答が楽しみです。ぼんやりとした読者の価値観に委ねるような結末にはしないで欲しい。それでも終わって欲しくない気持ちもある最高の作品です。やっぱトルケル好きだわー
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
今一番好きで、大人買いしちゃったマンガ。
作者様がダンサーというのが響く。
ダンスシーンは、歌手と曲名書いてあって、後は音が描かれない!(残念ながら知らない曲ばかりでいつも検索して聴いてる)
ダンスをすべてコマ送りで描くわけじゃないのに、ダンスの擬音が書かれてないのに軌跡でダンスが見える。こっちがトランス状態になって見ているみたい。
と、言葉で説明するのはヤボなので一冊読んでみたらいいと思う。
アニメ化どうなるんだろう。あえて無音のシーンとかおもしろいかも。
カボくんのキャラカッコ良くてはまってますが、後のメイン3人も良い。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人間味ある素敵なストーリーで大好きです
続きが楽しみになる内容です。毎回日常のなにげない事が題材になってますが昔懐かしい近所付き合いの良さがよく描かれてます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
宝石の国
宝石の国最終回の為だけに購入。終わってしまった…。いや苦しかったから終わってくれてよかったんだけど、でも本当に終わっちゃったんだ〜…の気持ちでいっぱいです。市川先生、ありがとうございました!
いいね
0件
もっとみる▼