-
すべてのレビューを見る
王道だけど面白い
ちゃんとした仕事に就いたはずなのに、ちゃんとできない。体もメンタルも壊す… なにかおかしいよね、って思うけど、読者もみんなそこはかとなく経験のある話なのではないでしょうか。お母さんはうざったいけど、お母さんの時代にはきっとちゃんとした仕事に就けばお金も結婚も安心、っていうのはあったんじゃないかなぁ。
個人的最推しキャラはソファイアさんです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
二人が恋人になり、一緒に住むことを、未来をも兼ね備えた甫の勢いのプロポーズも。
どれも、微笑ましい感じです。
甫と深谷が関わった患者が、リフォームをかってでてくれてりとか、人とのつながりもあっての2人の新居。
着々とすすむ展開ですが、とにかく変化が大きい甫先生。もー、いうことやること、キャラから考えるとギャップありすぎてツボです。
今回も楽しめる内容でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい女といい男
今の時代に合わない言い方をしていいなら……いい女といい男のお話。80年代、90年代のTVドラマのようなシンプルなワクワク感を感じる。バニーガールと焼き鳥この組み合わせ、なんてドラマティックなのか!どっちも惚れてしまうわぁ(Good)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とても面白くて大好きです
ほのぼの人情系のジャンルになるのかなと思いますが、面白くて登場人物が生き生きしていて大好きになりました。私もこの商店街で暮らしたいと思いました。今はまだ途中まで読んだとこですが完結済みとのことで大事に読み進めています。ずっと続いて欲しいシリーズです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほのぼの〜
ほのぼのしていて読んでて優しい気持ちになれます。
ごはんも美味しそう。
作り方とかも書いてあって作ってみたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絵も上手ですし、とてもおもしろいのですが、骨董がお話の中心では少年ジャンプでは打ち切りもやむなしですね。きりんちゃんのパンツ丸見えシーンは最高です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
井上さんが彼女の人生の鍵を握っていそう🤔
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
とりあえず1巻読了。
ヒロインの人生がどん底からスタートする導入部分は正直不幸の連続で気が滅入りそうになるのですが、井上さんというこれからの彼女の人生の鍵を握っていそうな男性の存在に希望を感じるので続きを読んでみたくなります。
ヒロインのほろ苦いビターな経験が温かで芳醇なスパイスの香りで上書きされていき、彼女が前を向いて人生を良い方向に再建できていったら良いな〜。無愛想そうでいてさり気なく優しい井上さん(タイプだわ〜💗)との関係もどうなっていくのかすごく気になっています👀✨
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いろいろ考えさせられる
なんとなく面白そう、で購入しました。
隠れ家的な女子禁制のケーキ屋さんなんてあったら、悲しすぎますが、ヒロインがそんなところに入れるのが羨ましい。
多様性とか、受け入れられる世の中とか、考えさせられるところもあるお話だと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
耽美で物悲しい
シュールで、耽美、、不思議なアンティークショップ
その店で扱われる商品に宿る命の話が、淡々と、でもとても美しく語られています
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣ける一冊
おじいちゃんの優しさに漬け込み、少年たちはタダ飯を食べ、罪悪感はあるものの良いように利用して、、。酷い始まりでしたが、突然の悲報と後悔、行き場のない罪悪感。悪い少年だったけれどそこからだんだん変わっていき、素直で頑張り屋なところ、おじいちゃんの孫の態度にもめげずに寄り添う気持ちを持ち続けた。若い時に悪い経験をしたからこそ、人生の糧となり、良い大人に成長していくのだろうと思いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
罪ね
どうしても欧米人には罪という概念がすり込まれているようで。この二人の場合だって罪というほどなものかなと。幾らシッカリした建物かもしれないけれど、無人島は勘弁して欲しい。ホットチョコレートはレシピを知りたくなりました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
出会えて良かった作品
無料版3巻だけ読みました。信金と銀行は違うかもしれないけど、ひっくるめて「銀行屋さん」への見方が変わりました
うちのようなサラリーマン家庭で融資と言ったら住宅ローンやマイカーローンのみの人は多いと思う。
そういう人にとっては基本的に、借りる時だけのお付き合い・審査が通って晴れて借りれれば後はせいせいして縁遠くなるもの。
次のお付き合いは貯蓄が上手く行って繰り上げ返済出来る時か、でなければローン返済に困って相談する時であって、基本は事務的なお付き合い、そしてこちらが資金に困れば怖い存在…というイメージでした。
でも本来はこういう、小さな事でも親身になって心を砕き走り回り、一緒になって悩み考え、解決策を模索してくれる、そういう存在てもあるという風に考えてもいいのかもしれない(もちろんお話だからナカヤンいい人過ぎるし誇張の部分あるでしょうし、ナカヤン程でなくても親身になってくれる人ばかりではないでしょうが)。
ローンや資金繰り、子供の今後や自分の老後まで見越した貯蓄、相続、そういった事に縁の無かった若い頃はこの作品の良さは分からなかったと思う。読めて良かった
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
怖いけどいい
小さい頃兄とよく読んでました。ものすごく怖かったけどつい読んじゃうんですよね。効果線もなんともいえない怖さがあってすごかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かわいいは正義!
未来くんかわいい。双子ちゃんもかわいい。
めっちゃ癒されます!
そして、飯テロがやばい。
お腹空いちゃうな〜
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
軽い気持ちで読み始めたら…
レビューがなかったので、面白いかどうかあまりわからないまま、ただ京都の話というところに惹かれて購入しました。
単純で軽いミステリかと思っていたら、ヒロインと隣人それぞれに考えさせられる話が出てきたり…と244ページにしては色々詰まっていました。
明るい未来に向かいそうな上向きの終わり方が好きです。続きがあれば読みたいと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かったです
ちょっと風変わりな設定ですけど、現実を前向きに生きるように変わっていく主人公が良かったです!
最後は素敵なエンディングで幸せな余韻が残りました。
攻めの強引な感じも良かった!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
イクスプリシト感動物語
たった一人の少女の心を救うということ。その困難さを思わずにはいられない。顕著で目立つものだけに目を向けるのではダメなのだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
本作品のメインとなる場所は、見た目としてはどこかの都会の路地に本当にありそうな感じの屋台の形をしています。ですがコンをはじめとして、人間以外の者が何人も登場してくるところは特殊だといえます。来るお客が誰であっても拒まない姿勢はさすがだと思いますし、毎回その人ごとに合わせた応対をしているところは、心がこもっていると思いました。また各巻のサブタイトルにて毎回用いられている「金曜」というキーワードも、何故か心が惹かれます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おすすめです!
5人兄弟とあやかしと枳殻さんのお話し。
妖にも様々な事情があり それに関わっていくなかで
登場人物が成長していきます。
笑えて泣けていっきに2巻読んでしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良いんだそれなりで
この短編集には色んな出会いとそれぞれの想いがつまってます。若干極端な例もありますが・・・。とにかく著者の「何でも良いんだ、それなりで」と言うメッセージが伝わってきてホロっとしたり笑ったり。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
妖怪のための探偵
ファンタジーが好きなので、メイン3人が妖怪で、妖怪絡みの事件を解決する話と聞いて飛びつきました!それから約10年の付き合いです…。
メイン3人のキャラクターも魅力的ですが、ストーリーも面白いです。ただ、説明や脱線することが多いので、ゆっくり読める時に読むのがおすすめかなと思います。ちょっとした雑学など多いので作者が好きなのかなーと思います。あらすじにも書いていますが、謎解きはあくまで本格派、です!妖怪絡みのちょっとした相談から様々な事件へ繋がっていって、どこがどう繋がっているのか考えながら、それに妖怪も加わって…とワクワクが止まらない作品です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
母と元カレの秘密
母の元カレと向き合う娘の複雑な心情と葛藤がリアルに描かれたストーリー。切なさと驚きが交錯する感情ドラマ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
宇宙から来た不思議なラッコさんが主人公。
ラーメン屋に居候してドタバタ騒動を巻き起こします。
唯我独尊だけど、言動がとにかく可愛すぎるラッコさん。と、なぜかいつもポケットに入ってるシシャモが超かわいい。
3分アニメみたいのでそのうちやってほしい。
ラッコさんがいろんな人や未知のものと出会って独自解釈とらぶったり、ほっこりしたり。
アニメ化したらいっきにハネそうと期待してます。
居候先のラーメン屋のあんちゃんがめっちゃイケメンで好きです。
ラーメン屋にいそうなヤンキースタッフ。でもすごい優しくて、けっこうラッコさん甘やかしててかわいいです。
楽しい話が多いので心のデトックスにぜひ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
温かい気持ちになります
前向きに生きる皆の姿に感動しました。老いてくると、色々悩みがでて、前向きになかなかなれず、落ち込みがちになるけど、考えかた一つや、きっかけで、明るく皆と助けあい、想いあい生きていく話が素敵でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うん
ゆえあってDMMブックスで読みました。令和の現在、女性が読んだら目を背けそうな、エッチが多い漫画です。ということは、当時は、かなりよくできた漫画だったのではないでしょうか。NHKがドラマ化を決行したというのに一番驚きましたが。昭和を求める人には良い作品でしょう。25/09/08
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
恋愛もだがとにかく美味しそう
ほっこり恋愛もさることながらとかくフードアンドドリンクの描写がヤバい。めちゃくちゃ美味しそうに描けるのすごいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
頼もしいゲンさん
笑いあり、涙ありで熱くなる漫画。
ゲンさんと、一緒に働くみんなの信頼関係が見えていい。
解体の話や現場の話、空気が伝わってきて面白かった。現代の流れを踏まえて考えや職場環境をアップデートしていこうとする姿も見られてよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
話題としては 軽々しく扱ってはいけないコロナ問題なのですが昨今の情勢としてはちょうどいいものに思います。今は昔迷惑系YouTuberがふざけた感じでコロナと連呼しながらやったのが懐かしい限りであります。今後多様性に富んだ社会としては 面白みがあります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
特に四月一日が店主代理になってからのまとめや、ツバサとの関わりなんかも書かれていて、この一冊で一気読みした気分。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ノリがチャンピオンすぎる寿司ヤンキー漫画
喧嘩すればするほど寿司の技術が上達する…!一見バカバカしいが、作中の勢いと数々の寿司豆知識で不思議と納得してしまう独特な作品。作者は元寿司職人らしいので、寿司に関する描写も愛を感じる。
話の構成は、「主人公が寿司屋を継ぐため寿司に関する課題を出される→最初は全然出来なかったが、喧嘩するとバトルから着想を得て見事課題クリアする」というパターンで、見た目こそへんてこな漫画であるが根っこは熱血成長物語の王道を感じる。
更にキャラもストーリーもノリも、すべてが90年代の古き良きヤンキー漫画のような雰囲気を感じられる。
寿司が好きで、ヤンキー漫画が好きな人なら楽しめる唯一無二の作品だと思う。
おすすめ!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昭和の匂い
大した事件が起こるわけでもない。ただ、心のわだかまりや、長きにわたる勘違いが、ゆっくりほどけていく、そんな作品です。たまにはこんなのも良いですね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろいです。
トワイライトゾーンや世にも奇妙な物語のようなオカルトチックな出来事が起こるビールバーのお話で、1話完結です。
ラストがハッピーエンドなので、なんだかステキだなぁと感じます。
珍しいビールの紹介が毎話あり、為になります。
『酒のほそ道』のように長く続くといいのですが、短いことだけが残念です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絵がとても綺麗でした。主人公と王子様の恋が香りからはじまるって今までにないけど、とっても素敵な作品でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
酒場
三十歳バツイチ無職の主人公 太田が成り行きで居酒屋を始める話
最終巻の後日談がひどい
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
メガネ好きは読んで間違いない!
メガネが大好きな主人公と雑誌編集者とのメガネをめぐる話。メガネへの知識も深まりつつ、さまざまなメガネブランドの知識も深まります。何より主人公の華子がめちゃくちゃ可愛い!!メガネ女子好きにはたまらないです。
メガネキャラが好きなら是非読んでおきたい一冊。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
家族とは、人付き合いとは、
浅草の浅草寺のまわりの商店街を舞台にした、家族やご近所さんなど人の繋がりが描かれた温かい作品でした。伝統や文化を大切にする心や、人との助け合いの大事さを勉強させられ、昔の日本の当たり前であっただろう事が、現代では忘れがちだという事に改めて気付きました。主人公のご両親がとても素晴らしいお2人で、だからこそ周りの方達も素晴らしい。一気に読みましたが、サザエさんの様にずっとずっと続きを見たいと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
超科学系コメディー
月刊アスキーコミックと創刊から開始され、休刊とともに終了した、いわば命をともにした作品です。
後に描かれる「おまかせ!ピース電気店」の元となる、超科学系のドタバタコメディー作品です。
設定や雰囲気がかなり似通っておりますので、ピース電器店を楽しめた人なら買いです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
紙媒体で読んでました。「やましな」シリーズと共に大好きです。こちらの和花さんも芯が強くて優しく暖かい女性。辛い出来事を徐々に乗り越えて前向きに生きていく姿が素敵です。大谷先生の描く心の傷を乗り越えていく女性は本当に素敵です。昔のマンガですが読んでほしい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
渋い!
渋くて味わい深い絵やストーリーが素敵でした。独特の個性があってよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
95点…😁😁😃
ストーリー重視な作品です✌
飴色紅茶館を舞台とした、芹穂、さらさ…そしてサブキャラが良い味を出しています😃 立ち読みで📚作画が少し幼い感じもしましたが、読み進めていくと気にならなくなりました✌ エッチは…ここまで無しです😁 個人的に…10話の展開が、少し拍子抜けだったのは残念😢感情移入する程ではありませんが、購入するなら💰パックがお薦めです✌
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
紅茶を通じて癒される、心温まるお話です
1話完結で読みやすいです。イケオジマスターの瀧さんが、紅茶の茶葉・ティーカップ・その茶葉に合うスイーツをマリアージュしてくれます。深い知識が丁寧に描写されていて、とてもタメになります。家にある茶葉とオススメスイーツを試したら、美味でした!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
何かで紹介されていて気になっていた。
若手の古本屋の話。本を取り巻く出来事や人生。
きっと、誰も知らない日常の人々のほんの一部のこと。
なのに、1話1話の結末に心が動かされる。
昔は、本は新刊で買うもの!と思っていた。
古書になると作者にも印税が入らないし😅
だけど、あるとき、どうしても読みたい本があり、古書しかないことを知り購入。そこから、学術書やニッチな業界の本は、まず古書を探すようになった。(日本の古○屋サイトにはお世話になっている!)
古本屋の雑多で混沌とした空間が好きだ。
して、自分も作中に出てくるジョージさんのように、買うことはあっても紙の本、マンガを売らない。四方を本棚にまみれた部屋はロマンで憧れ。叶ったのはロフトの三方を棚にすること。あとは3カ所に点在。
死ぬとき、息子は困るだろうから、売るのと寄付にしてくれと言ってある(笑)ジョージさんの秘秘密基地、いいなぁ✨
手放された本の背景にドラマがある。買い手はそんなことは知らない。いまのメル○リのように、売るために買うようなものではない。
うぅ〜悔しいが(なぜかw)、ハルタに載る作品は良質なものが多いと個人的に感じている。
UMAと書いて牛が描かれるようなシャツを来た店主の面もよい(笑)今度は、なんのシャツだ?と気になる。
まだ続く。嬉しいら限りだ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
妖の世界観と人ならざる者達の悲哀に感動
円仁ちゃんの大ファンとしては見逃せない作品です。脇役っぽく登場するだけでも眼福で、再会できて幸せでした。円仁ちゃんの出てくる『九尾の狐と子連れの坊主シリーズ』とは、シリーズものでもなければスピンオフでもなくて…多少リンクしてるという感じでしょうか。『九尾の狐と〜』では、何気に円仁ちゃんのお友達の安徳天皇のことが気になっていて…こちらを読んで流れが分かって良かったです。
この作品だけでもかなりしっかりした世界観がありますし、独特の設定も怪しげで楽しかったです。タイトルに絡めてなのか、世界中の不思議な道具(物)が出てくるのも考古学や世界史好きとしては楽しめました。
もっともっと不思議な妖の世界を読みたいのに、残念ながら完結しています。番外編でちょこちょこでもいいのでずっと続いてほしいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
両思いになるまでの経過を、笑いありドキドキありで楽しく読めました。
途中、2人にとってのハードルがありますが、そこもすんなりクリアしてしまい、ハッピーエンドで3巻で完結なのでちょうど良い感じでした。
幸せな気持ちで終われて良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
漫画でもあり画集でもある
和装男子萌え!作家さま買いです。
SNSやシブで展開されていたイラストが大好きで他作も読ませていただいていたのですが、今回はさらに好きな要素てんこもりだったのでせっかくならと紙で購入しました。画集のように絵が美しいです。
不思議な骨董屋さんとその店主のお話。骨董一つ一つにまつわるショートストーリーが8話分で130P。
紙本だと少し大判で紙がしっかりしてるタイプ。正直ボリュームは少ないです。
が、それよりも私はこの大好きな世界感の絵を堪能したかったので満足でした。
骨董や妖の世界の話ではありますが怖くはありません。色々美麗です。
とにかく和装男子がたまらん。和装じゃない装束もセンスがよくて人間はもちろんのこと龍や猫(猫又かわいい)の描写がすごく上手いです。閻魔も出てくるのですがこれがまた超絶イケメンでして・・・こんな閻魔に見つめられたら地獄もええなって思いながら、頭の片隅にちらつく某ほおずき漫画の閻魔を必死でかき消しましたよ。消えなかったけど・・
題材もそれぞれ良かったのですが、なんせ主人公がまだ謎だらけなので是非続きをお願いします!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
毎日無料で
最後まで読めます。
中年の私ですら実態を知らない寮生活必須の会社とかとにかく古い時代なんだけど、皆さんレビューに記載されている通り、いつの時代も変わらない、適齢期に差し掛かった年頃の恋愛への思いとか、そんな時に見つけてしまった本当にやりたくて挑戦したい夢とかが、丁寧且つふんわり描かれていて穏やかな気持ちで最後まで読めました。
主人公の緑が独特な空気感を醸し出していて、そんな彼女の嫌味のない芯の強さに周りが惹かれていって…という周りを幸せにするストーリー。
緩やかな流れで進むストーリー展開も含めて良かった。
古そうだからとスルーせずたまにはこうしたゆったりと流れる展開、でもいつの時代も変わらない揺れる思いに共感出来るので、是非読んでもらいたい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
雨柳堂ワールド
今まで紙で買ってましたが今回はこちらで購入
世界観が好きです
これからも続いていってほしいシリーズです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
危険な香り漂うギャラリー
川唯先生のBLが大好きで、こちらもようやく集めました。カテゴリーは女性マンガ(昔はBLだったのかな)。画廊「胡桃の中」に持ち込まれる絵画をはじまりに、様々なドラマや事件、謎解きが繰り広げられるオムニバス形式の物語です。実在する絵画もたくさん登場しますし、絵画の見極めや修復など興味深く楽しめました。画廊の主人、谷崎の恋人は男性なので〜BLメインではないけど時々ご褒美がもらえます💗絵画における才能は素晴らしいのに普段は小汚い谷崎。ですが小汚いイケメン=セクシーに変換されるのはわたしだけでしょうか、、100%好みの男です!いい人では終わらない、時々何かを企んでいるような危険な香りを漂わせているところにも惚れる〜。
絵画にはそれを描いた人や、その高額な絵を売買する人、そして絵を購入する人などたくさんの人が関わっていて、その分だけドラマがあります。幸せな気持ちになれたり、ホロっと泣けたり、時には思ってもいない結末に複雑な思いをすることも。川唯先生のBLご存じであればこちらの作品も期待以上の面白さだと思います、わたしはめちゃくちゃハマりました😄1巻の天使のお話は泣けます。。続刊を気長に楽しみに待ちたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
シーズン3というべきか、シリーズ3作目と言うべきか……スタァだらけの充実した展開。『らーめん発見伝』第1巻、p. 172 以降を再読し、また続編である『らーめん才遊記』も再読すると3度おいしい。
80年代、90年代のらーめんを振り返りながら、いま「らーめん」を問い直す。
らーめんを食べたくなってしまい、近所の淡麗系らーめん店へ急ぎました。
最新12巻読了しました。
102杯目の扉絵は悪趣味で頂けませんが、それ以外は芹澤節が満載でおもしろかったです。夏が待ち遠しくなりました。
最新13巻も読みました。
いちばん気になるところで次号へ。読者泣かせというか、コンサルしっかりされてる漫画だなって思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
最後まで、ドタバタしていて面白かった。小鉄とジュニアが可愛い。こんなに、日常を面白おかしく書いててすごい。愛すべき名作。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
聞き耳を立てている気分
読者は完全に傍観者
場秘密を買い取るバーで通された小部屋に、秘密の扉があって
その後ろで自分が聞き耳を立てているような気分になります
そして、、自分には買い取られるほどの価値がある秘密はないなぁとホッとするのです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
イラストの雰囲気も独特の世界観もすごく好みの作品です。妖たちが個性的かつ魅力的で、当たり前のように人間たちと共存している感じにほっこりします。
私は骨董収集が趣味なので自分の集めているものに本作のような愛すべき妖たちが宿っていたら良いのにな〜、なんて想像しながら楽しく読みました。「自分が気に入って手に入れた気になっていた骨董たちが、実は向こうが選り好みをして買われていく先として自分を選んでくれていたとしたらたまらんし、愛着が湧きまくりなんですけど〜!」と、勝手に妄想するのは非常に楽しかったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほっこりする話です
職場で便利屋として扱われる主人公に 自分自身を重ねてしまい こんな出会いがあったらいいなぁと思わせてくれました。出てくるお料理も 素朴で美味しそう この先が楽しみな本です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おすすめ
絵が可愛いのと設定が凄い没入出来ていいですね。
エロだけじゃなくて漫画として出来がいいなと感じます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
名前を知ってはいても、僕らにとって遠い存在のインド。長く旅行者としてインドに通い、さらに現地の男性と結婚した作者さんの実体験を興味深く語られている良作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
性格悪い人物は1巻現在いないのでイラッとせずに安心して読めます。
絵も安定しています。
食材はダンジョン産なので飯テロ要素は薄いです。
異世界系が好きで少し心の温まるものをサラッと読みたい方にオススメ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドラマ化されそう
26話まで無料で読んで止まらなくなり最後まで購入しました。モラハラの夫に苦しむ礼に近づくイケメンなキッチンカーの男。面白かったです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ふたごちゃんたち
のっけから赤ちゃんを託されているのが実は、、、という導入と、それを言った王子の阿呆っぷりはともかく。女系の王家は子育て失敗ですよね。それなのに主人公は愛情溢れる母親になり、これまた任された食堂もしっかり回している。見た目だけで出自が想像できてしまうのは、便利なのか不自由なのか不思議
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
物語の最後に叔母さんがお見合いの場を作った理由が分かります。予想してなくてびっくり。劇的な展開はなくても楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最初は、攻めのワイルド感が好みなのと、表紙の酒屋のエプロンがいいな〜と思って購入。読み始めたら、生真面目な受けの一生懸命さや、天然の可愛さにやられました〜。眼鏡からコンタクト、そしてまた眼鏡の流れが気持ちと同化してて面白い。美人で真面目でクールなのかなと思ったら、可愛くて天然でけっこう熱くて、よくぞ攻めはこの可愛さを前にたまらんって衝動を耐えたなとほめたいくらい笑。商店街や仕事関係の人たちも、ライバルか?当て馬か?と気になりつつも、いい人ばかり。受けの想いが成熟し、覚悟がしっかり決まるまで時間がかかりますが、出会いから両思いになるまでじっくり読めてとても楽しかったです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
こっぺぱんわに、とにかくかわいい。
まちのパン屋さんだけどいろいろいいこともわるいことも。
えぐこともあるけれど、応援したくなりますね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
謎解き
謎解きが洒落てて良かったです。少しどことなくレトロなキャラクター設定や事件等が多いのが印象的でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっぱりいいな
やっぱり、銀魂は面白い!自分は、アニメから観て次に漫画を見てみたけど、やっぱりいつ見ても面白い!新八のツッコミも好きだし、全体的にギャグ要素も好きだしパロディもめっちゃ好き!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
夢中で読みました
手塚作品でこれが一番好きかもしれないぴのこ可愛いあッチョンブリケあの豚も大好き一番好きな話はブラックジャックが自分で手術するところしかも独り言言いながら めっちゃ大好き 何回も呼んでます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者買いです
20年以上ずっと作者さんのファンです。この作品は先生の世界観がよく出ているなあと思います。
先生の絵はもちろん、間の取り方とか特に言葉選びがすごく好きでこの作品もたまらないです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
地球に不時着した宇宙人が
山の中にあるパン屋さんのお弟として暮らすことになる
宇宙人と、地球人の、とってもやさしい交流です
ETはおうちに帰るのがめでたしめでたしのはずなのですが
もう少し地球での調査が必要なようです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とにかくほっこり!
心温まるハートフルコメディ漫画です。マヨと彼女の家族や友人たちの日常生活を描きながら、笑いと感動が巧みに織り交ぜられています。
個性的なキャラクターたちが織り成すコミカルなエピソードは楽しいばかりで、読むたびに心がほっこりと温かくなります。
悪い人が出てこないのも特徴で、安心して読むことができます。
絵も可愛らしく、家族や友情の大切さを改めて感じさせてくれる作品であり、ストレスフルな日々から解放されたいときにぴったりの一冊です。心温まるひとときを求める読者に、心からおすすめしたい素敵な漫画です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
高かったけど買ってよかった!
レビュー高評価&受賞作だったこととストーリーが気になり一巻を読んでみたら止まらず、、、高いのでかなり迷いましたが読んでよかったです!レビューを信じてよかったです…!
きっと時代考証だとかすごく丁寧にされていると思うのですが、(お話しの合間にでてくる作者さんの小ネタから、本当にこの時代がお好きなんだというのがひしひし伝わってきて勉強になります。)登場人物の設定の影響なのかどこか不思議な世界観とストーリー展開。女の子が女性になっていくまでの短いけれど濃密な時間と、当時の勢いやキラキラとしたわくわく感がリンクしているようでドキドキしながら読み進めました。
完結しているので、終わってしまうのが寂しいと思いつつ、色々な登場人物の視点でのスピンオフも読んでみたくなる作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人生を変える靴
一側30万から始まるオーダーメードの靴店
人生の分岐点のきっかけに、新しい生活の第一歩に、
そんな記念として、そして一生使える靴を丁寧に提供する
靴職人の世界が興味深いと思いました
そして、長時間かけられた靴を購入しようとする人がいる
そういう人の気持ちは自分が得ることはないと思うけれど
それを垣間見る機会は興味深かったです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みなさん幸せですよね□
明るく元気ななっちゃんにとても幸せな気持ちにせてて貰いました。完結まで読みたかったですが、先生のご冥福をお祈りいたします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
気になる
雰囲気があり、お料理グルメマンガで気になりました。キャラクター設定がものすごく魅力的だなと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オンリーワンの仕立て屋さんファンタジー
不思議な生き物達から布や糸を作ってお客様だけの一生物の洋服を仕立ててくれます。材料から取りに行くストーリーでファンタジー要素たっぷりです!
子供っぽいファンタジー系なので絵本などが好きな方ならハマります!!短いストーリーですが最終巻まで楽しめました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いわくつき有り、恋有り
アンティーク着物と京都が舞台なので、読み終わったら着物や京都旅行に興味が出てきます!主人公たちの関係性の進展を見守りながらも、アンティーク着物にまつわる事件を解決していくゆるいミステリ調なので、全巻楽しめます。何より主人公たちが全員愛せるキャラなので、ついつい応援してしまいイッキ読み必至です!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
シンデレラストーリー
普段あまり恋愛系の漫画は読まないのですが、応援している方の作品だったので買いました!
特に最後のお話のイラストと、ストーリーが好きです。1話完結のお話なのかなと思ったのですが、続きの話があればぜひ読みたいです^_^
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者さんは類まれなる猫好き
もうぅ。花丸花丸。猫好きの方はいっぱいいるし猫漫画も山ほどあるけど、こんなに猫愛のある漫画は初めてです。猫と喋れるのは憧れでもあるけど、猫のための社会になってる。こんな世界があったら♡という猫が大好きな猫のための世界。なんて猫にやさしい。猫猫猫。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
幻想的な感じでした
黄昏時に現れる横丁のお店に様々な木があり、枯れたり実をつけたりします。ちょっと怖いと思うのが食べ物が擬人化されていることです。キノコが人型なので、食べれないというのが現実みたい。また現在過去未来が交差し、親子や祖父母が孫と同じ年齢ぐらいで出現したり、タイムスリップのようで異次元みたいな感じで、上手く表現できませんが興味深いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不思議な世界
自分の作った世界に入れてとても面白いなと思いました。ですが、自分でも忘れてるような細かい設定とかってあるあるだと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者でおすすめ
Q.E.D.や、森羅に比べると、ワールドが狭くなっているのですが
ひねもす御寺の住職さんのなぞ解きって。ちょっと不思議です
ミステリーのお題が、日本妖怪とか伝承というくくりになっていて
上記に挙げた作品とはまた違った楽しさがあります
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オススメです
読み出したら?止まらない…続きが気にって気にって。
イチャラブだけでなく、ストーリーも感動です。
何度も読みたくなる作品です。
はぁー。ほんと、よかったー。
もっと先も読んでみたかったよー。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
地金の輝き
主人公の桃李が何といっても良かった。真っ直ぐで自覚的な向上心を持ち、義を大切にする。君子と呼ぶにはすこし足りない部分もありますが、そんなところも魅力に代わっていますね。中華伝奇ファンタジーの良作です!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
曰く付きの骨董品と、それにまつわるお話。
店主が謎なのと、男の子に取り憑いてるのが何なのか?
面白かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほっこりと癒されます
和装のイケメン4人が、和を感じる古民家の喫茶店で、訪れる人々をおもてなしで癒していきます。和の料理やスイーツが、心からほっとできるのがいいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凹んだときの起爆剤
題名から好き。カッコいいのか悪いのかわからない蘭ちゃんがいい。読むと元気が出るお勧めの作品。
18歳のその日がずーっと来なければいいのに!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
けなげすぎて泣いちゃう 本当に幸せにしてもらってね スパダリ 溺愛 出て行く時の心の痛さよお互いを思うあまりです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんか綺麗にまとまっていて良かった
なんかお花屋さんのお花だからか綺麗にまとまっていて良かったです!しおんちゃんがいい子で優しくて素敵です。最後2人のこれからももう少し覗いて見たかったですが、、、絵も綺麗でした。色んな意味でグッと来ました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
幸せ
りかちゃん、百瀬さん素敵。ひなたくん可愛い。出てくる人たちがみんないいキャラで。読んでて幸せになるお話でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
バーに行きたくなります🍸
様々なカクテルと人間ドラマがあって面白いです。
今まで知らなかったバーテンダーという仕事や、カクテルについて詳しく知れるのも楽しいです。敷居が高くてなかなか行けませんが、バーにも行ってみたくなりました。
お酒について興味がなくても、お話自体が面白いので楽しめると思います!キャラクターも個性的で魅力的な子ばかりです。そして絵柄もとても可愛くて作画が美しいのも魅力です!
続きも楽しみです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
楽しくて楽しみです。
京都ものにハマっていてこの本は結構な巻数が出ているので手を出そうか迷っていたものです。とりあえずセールになっていた3巻を購入しましたが
後はぼちぼち集めます。
面白いです。一気に読みたい…
京都旅行に行くならこの本を読んでいたら間違いないです。
作者の出身地に住んでいます。
読者の京都へのあこがれ度合いを知り尽くしていると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
和風ホラー
ただし不思議なだけで、全然怖くはないけど。
絵が美麗。
自分でも着物を着てみたくなった(持ってない)。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アノマリー
癖のある魅力的なキャラクターたちの織り成す群像劇という成田良悟氏の面目躍如たる作品。本作を中学生の時分に読んでしまったのだから、私の精神に大きな影響を与えているであろうことは疑い得ない。思い出深い一作です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作家買いです!糸井さんの作品は心理描写が繊細で好きです。ほとんど紙で購入しています。それぞれ脛に傷を持つスタッフで営むオーベルジュ・ギルダ。いろいろな形で訪れるお客様の孤独や寂しさに寄り添い導き癒してくれます。2巻完結ですがどのエピソードも内容がしっかりあり読み応えがあります!清々しい読後感です!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作家買いです!BL作品を何冊か購入しています。1巻無料分から。
化け猫と人間の間を取り持つ智聡、相棒で化け猫の小虎の関係性が”特別ではない“ところに惹かれました!
昔ながらの賑やかな商店街、みんなが知り合いのような近しさにとてもほっこりします。
小さいサイズの小虎がとても可愛い。
いい読後感です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
面白くて一気に読んでしまいました。ミステリアスな伯爵と人のいい男爵のコンビが面白い。各話ともこういう解釈なのかと納得しながら読みました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
東京のなかの静かな古書店。
もう、すでに雰囲気がよいです。
そこで、店主のかわりに夕海堂を続ける小鳥。
なんというか、雰囲気がかわいらしいのもあるけど、はじめて知る恋に戸惑いながらも、素直に伝えようとするところとか、恋人になってからの更なる天然ぶりとか、本当に大事にしたいと思う宗一の気持ちが手に取るようにわかる存在です。
2人の恋愛のゆっくりさも、2人にあっていて、柿がある庭や、胡椒のなかにある恋愛ものの小説のこと、秘めたる店主の恋など、もうどれも素敵でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いです
表題からファンタジーかと思っていましたが、現代の変わった下宿屋さんのお話でした。普通に面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
生きてい中で失敗もあるけど、新たな出会いで変えられることもある!まめとむぎを読んでそんなふうに思えました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
面白かったです。
何事にも前向きに行こうとする主人公。見習いたい。ヒマラヤから帰ってきてきっと一緒に生活していくことになるのよね??後日談が気になる話しです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
コーヒーを軸にした物語
ドラマ化されたときに原作も読みたくなり購入。ほのぼのだけではないストーリーが秀逸です。社会の裏側が少しほの見えるのがこの作品の魅力だと思っています。時々コーヒーを飲みながら読み返してます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最後のコマ、下手なホラーより怖いです…
結局真相は藪の中。もう明かされることはない。
果たして書き込んでいたのは…
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
のめりこむ
ゲームはあまりしないし、今まであまり読んだことのないタイプの話で、最初は少々戸惑いましたが、早く読み終えたいとのめりこんでしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼