ネタバレ・感想あり鬼滅の刃のレビュー

(4.8) 5042件
(5)
4301件
(4)
525件
(3)
121件
(2)
44件
(1)
51件
おもしろい
2016年12月4日
好き嫌いが分かれそうな漫画ですが、試し読みや一巻を読んだだけではわからない面白さがあります。私は会話シーンや心情表現が面白くてハマりました。
他のレビューでは別の作品の方が面白いと仰ってる方がいますが、この作品はこの作品で何度も読み返したくなる素晴らしい漫画だと思います。興味を持たれた方は是非読んで見てください。
キャラに魅力がある
ネタバレ
2025年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 5年前に友人たちに勧められたときは気が乗らず、いや子供向けでしょと馬鹿にしていた(すいません)のですが、実際読んだら結構面白かったです。
キャラクターにとても魅力がありました。
不死川さん、伊黒さん、甘露寺さん、煉獄さん、縁壱さんがお気に入りです。
ストーリーは結構単純でどこかで読んだことあるアイディアが多かったですが、それが子供に人気が出た理由なのかな。
鬼も元人間でみんなに背景があるということが描かれ、それを炭治郎が理解してあげるところがいいなと思いました。そういうところも今の若い子にうけた理由なのかな。今の若い子たちみんな驚くほど優しいので。
まぁ日本はもともとそういう、悪を絶対的なものとして断じない作品多いですが。
ただこれを将来の自分の子供に読んでほしいかというとちょっと考えてしまう。どうしても辛いときは、ここまで頑張ってほしくないかも。まぁ辛くてもどうしても頑張らないといけないときもあるけど、自分を酷使しすぎる前に逃げるというか道をそらすという選択肢もあるということを子供には教えたいので。
まぁ何を読むかは子供の自由なので口出すつもりはないですが。
後半
ネタバレ
2025年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 終わり方が納得行くかは微妙だが、とりあえずハッピーエンドで良かったです。禰󠄀豆子が人間に戻って良かった。
バトルシーンや家族愛
ネタバレ
2025年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作品名だけ知っていたけれど読んだことが無かったので実際に読んでみての感想は、思っていたよりも…でした。でも、バトルシーンの迫力とかカッコいい。主人公の妹も鬼になってしまったのに、健気に人を食べずに兄をサポートしようとしている。こういう家族愛にも、しんみりさせられました。
鬼にもやさしさを
2025年7月25日
鬼退治するだけでなく、鬼になってしまった鬼たちにも優しさをみせる炭治郎、妹思いで親しみを感じさせるヒーローですよね。普通の男の子がどんどん強くなっていく、という設定も人気の要因の一つだと思います。仲間も個性があって面白いし、ぐいぐい惹き込まれていく、楽しい作品でした。
子供向けサクサクバトル漫画?
2025年7月24日
あまりのブームにずっと気になってはいたのですが、一巻無料で読んでは食指が動かず辞めて話繰り返していました。
今回5巻無料を機にやっと一気に読みました。
感想としては、サクサク進んで気軽に読める子供向けバトルものとしては面白かったです。
でもせっかく大正ものの雰囲気がある世界観なのにやたら喚くだけのギャグパートで台無し、じゃあギャグ系バトルものとして読もうにもやたら泣かせようとする敵味方の過去編が多い、その割に一人一人に感情移入する間もなくどんどんバタバタ人が死ぬので感動もしきれない。
そんな感じで本編をサクサク進めた結果、文章の補足がめちゃくちゃ多いです。どうでもいいけど知ればクスッとなる裏話を書くのではなく、思いっきり本編の内容が文章で捕捉されてるので、漫画としてはなんだかなぁと。それなら喚いているパートの分量減らせばいいのに…
個人的には社会的ブームを巻き起こすほどの作品とは思えず、期待値が上がり過ぎてしまいました。
いいね
0件
王道漫画
ネタバレ
2025年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ シンプルに王道漫画として楽しめますがやっぱりこの作品をここまでのヒット作にしたのはアニメだと思います。漫画だとよく分からない戦闘描写もアニメだと引き込まれます。アニメの完成度が本当に高い。音もよく映像がとにかく美しい。
最後は怒涛の展開ですが、だからこそグダグダ続くこともなくシンプルに王道漫画として楽しめると思います。
この作品はアニメが好きですね。
いつ見てもいいね
2025年7月18日
映画の無限列車からハマっり漫画やアニメをみました。はやりかっこよさや感動が漫画にもあり細かい描写は漫画の方が見て引き込まれると思った。漫画と映画の違いも見れてより楽しめると思いました
鬼つよし
2025年7月2日
鬼を題材にしているのと大正ロマンが相まって実によい作品だと思います。
アニメから入ったのですが、漫画でのスリル感もかなり興味深く読み進めることができました。
いまでは誰もが知る作品かと思います。
超有名タイトル
2025年4月14日
全巻読んで迫力もあってすごい作品でした。
ただ炭治郎の説明くさいモノローグや諸々のギャグがどうしても気になって、飛ばして呼んだりしてました。
でも絵は本当に綺麗です。
いいね
0件
うーん、惜しい
ネタバレ
2025年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に素晴らしい漫画なんだけど、途中から駆け足であっと言う間に終わってしまって、最終話はなぜかいきなり現代。現代を最終話にするなら、戦いが終わった後の大正時代の話をもうちょっと丁寧に描けなかったのか。そもそも丁寧に物語が進むな、と思っていたら過程すっとばしてラスボス出て来るし。この作者さん、描けない話は飛ばすのか?それとも大人の事情か?よく分からないけど、丁寧な作品だけに穴が目立つところが残念でした。
テンポが良い
2025年3月12日
主人公の修行のシーンなど、連載当時は賛否両論あったのでは…?と言いたくなるほどとにかくテンポが良い。私個人としては、グダグダ引き伸ばすより、シンプルで分かりやすくてとても良いと思っています。キャラクターのセリフも印象的で作画も格好良い。世界的に人気な作品の一つとなりましたが、読めないほどではない長さの作品として綺麗に完結して良かったです。
いいね
0件
泣きます
ネタバレ
2025年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメを見てから漫画を読みました。泣ける。アニメでも泣きましたが不死川兄弟とか無一郎くんとか最終巻とかもう泣きます。漫画はすこし読みずらさもありますが読んでもらいたいです。
王道の怪物討伐もの
2024年6月30日
世間のブームには乗れなかったけど、普通に面白いです。ただ、新しい要素があったかな…というくらい王道。少年マンガ等々読みあさりすぎている人には物足りないかも。キャラクターに魅力があるんでしょうか?
いいね
0件
全巻読破!!
ネタバレ
2024年6月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 粗削りな印象の絵柄もありますが、気にならないほど夢中になりました。生き返らない世界なのに、こんなに主要メンバーが天に召される作品も初めてなので驚きました。そしてとにかく炭治郎くんがすごい!!!どうすればあんなに諦めない子に育つのか、他人の為に本気で動き一緒に泣ける子になるのか…目が離せませんでした。アニメは漫画の世界を変えることなく素晴らしい映像美で楽しいですが、決闘シーンの血飛沫が多いので、小さい子たちには漫画のほうを読んでほしいと思いました。
いいね
0件
最高
2024年6月28日
アニメから漫画の順で拝見しました。非常に買って良かった作品だったと思います!リアルタイムでこの作品と出会えたのが嬉しい
今さらだけど
2024年6月28日
絵は独特だけど、おもしろいよ。巻数が少なく、話の進み方がダラダラしていないのが、いい。猪之助がいい。
ヒットする前から好きでした
2024年6月24日
大ヒットする前、この漫画が出た頃から結構好きでした!今の流れで、ダークでグロい部分の描写もある少年漫画、という感じと、版画?の絵が印象的で最初からグッと惹かれました。それからだいぶ経って、まさかあそこまでヒットするとは思わなかったけど、最後の巻までずっと引き込まれっぱなしでした。『全集中』は今でも大好きな言葉です。まっすぐでめちゃくちゃ努力家で、めちゃくちゃ友達思いな炭治郎が、まさに血反吐を吐くような努力と修羅場をくぐり抜けて強くなっていく様に感動でした。
面白い!
2024年6月23日
炭治郎の性格がすっっっごく良くって、一直線だなと思います。登場人物の絆がたくさん感じられるのがすごく好きです!、
面白い
2024年6月23日
世間で騒がれているほど期待はしていませんでしたが読んでみたらハマりました。鬼=悪というのではなく、負の感情から生まれる鬼の背景なども様々理由があって泣けたり、考えさせられることがあった。絵が好みではないので☆4です
でたぁー
2024年6月22日
鬼滅の刃だねぇ~鬼滅鬼滅っていう嵐のような流行は過ぎ去り今はしずかに読書に専念没頭出来る。その素晴らしかった内容を読み返す機会をありがとうございます。
堪能させて頂きました。
ネタバレ
2024年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子どもの影響で、アニメ、映画、漫画と網羅させて頂きました。コロナの時に流行りましたよね。当時は外にもあまり出られなかったから、ハマりました。
炭子ちゃんと善子ちゃんと猪子ちゃんが面白かったですね。
めちゃくちゃ面白い
2024年6月7日
有名になり過ぎていて、敬遠しており、読んでいなかったが、読んでみたらあらびっくり。めちゃくちゃ面白い!!
今からでも
2024年6月7日
世間で流行っていた時には全く手を付けていなかったのですが、読んでみたら面白かったです。今からでも全巻読みたい。
炎炎ノ消防隊と似て良かった点
ネタバレ
2024年6月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 炎炎ノ消防隊のアーサーと似た鬼滅隊の金髪男が、主人公の妹にゾッコンなのが面白い。炎炎ノ消防隊のアーサーが女好きでなかったのと対照的ではあるが、鬼滅のほうが、なぜ、正義感?と思わせずに女のためとはっきりしているのがいい。炎炎ノ消防隊のアーサーはバカだからいいのではあるが!
感動でした。
2024年6月5日
アニメ、映画からはまりました。原作ももちろん良かったのですが、どうしても戦闘シーンが多く、そこはちょっと飛ばし読み。鬼が信じられないくらい酷いので、やられることでスッとしましたね。きちんと終わって良かったと思った良品。
鬼と鬼専門の剣士達の物語
2024年6月3日
笑い有り、感動有りの鬼退治。
剣士達各々の事情や感情、鬼の経緯など
ただ鬼退治するだけの物語ではありません。
日々の成長や苦悩を背景に色々な技と業で繰り広げられる戦いにどんどんページが進んでいきます。
好きな作品!
2024年6月3日
アニメ見て細かく見たくて
先のことも知りたくて漫画来ました!
やっぱり面白いし、感動もあり
熱くもなり最高のストーリーです!
いいね
0件
怒涛
ネタバレ
2024年6月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初から終わりまで駆け抜けていくようにお話が進んでいきます。怒涛の展開が続いて、味方も最後までどんどん亡くなっていって。それでやっとラスボス倒して、と幸せなエンディングを迎えたけれどハッピーエンドとは言い切れない部分もあったり、と苦しいけれど最後の最後で幸せな絵も見れて良かったなと思いました。映像作品は観ていないのですが戦闘シーンはきっと映えるだろうなと興味をそそられました。
あの作品です
2024年6月2日
アニメに夢中になってすっかりはまってしまい、今でも毎週見ていますが、なんと原作漫画を読むのはこれが初めてでした。面白いいです。
おもしろいけど
2024年6月2日
おもしろいけど残酷な場面も多々あって、そういうのが苦手なので読んでいると心が重くなります。絵もちょっと苦手ですが、読んでいるとだんだん気にならなくなってきました。最初は鬼が憎かったけど、鬼にも事情があるのが分かってくると複雑な気持ちにもなり…。考えさせられる作品ですね。
いいね
0件
面白い
2024年6月2日
絵★★★☆☆/キャラクター★★★★☆/ストーリー★★★★☆/ストーリー展開にスピード感があって一気に読める。
ラストがな……
ネタバレ
2024年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の軸が最後までブレなかったところがすごく良い。
戦闘も修行も基本スピード感があって良かった。ラストの方はだらだらと長い上にダサくてちょっとしんどかった。
最終回は蛇足だと思います笑
いいね
0件
人気
2024年5月30日
言わずと知れた人気作品。
妹思いのお兄さん。
仲間との絆、友情、戦い、たくさんつまってる。
血がたくさんだから、苦手な人はいるかもね…。
いいね
0件
面白い
2024年5月17日
アニメが再び始まったので、見に来ました。やっぱ絵は見にくいけど内容はとても面白いです。炭治郎頑張れー!
アニメから入りました
2024年2月20日
アニメから入つたからかなり遅れて見たけど感動するし考えさせられる
この巻は上弦の一とのバトルでラストにかけてかなり熱い闘いが繰り広げる
鬼退治できて良かった
ネタバレ
2024年1月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 地上波で初めて鬼滅の刃を観てラストが知りたくて最終巻だけコミック読みました。
家族が鬼に殺されるというとても残酷なアニメかと思いきや善逸、いのすけが良いキャラで救われます。
煉獄さんが儚くなるシーンは何回見ても泣けて来ます。
大勢の柱が儚くなってしまったけれどラストはそれぞれの未来が描かれていて良かったです。
納得
2023年9月10日
あれだけ世間的な注目を受けたのも納得せざえるをえないほどのマンガです。欲を言えば、他の少年マンガのようにもっと見たかったかな。
ヒットしたなりの漫画
2023年6月27日
作者の伝えたいことがハッキリしていて良かった。初期の絵は、関節の付き方が変だったりと荒削りな印象を受けたが、後半にかけては独特で美しい絵になっている。私個人の好みにはあまり刺さらなかったが、ヒットしたなりの漫画ではあるなと思った。本編で出せなかったネタは、単行本のおまけページとして文字で出すぐらいなら、連載終了後に漫画として書いてくれたほうが良かったかな。漫画描きは漫画を描いてナンボなんだから。
アニメから
2023年5月31日
アニメから入りました。原作のあっさりした絵も好きです。たんじろうに何度泣かされたことか。こんな兄が欲しい。幸せになって…!と思いながら最後まで読みました。
いつか挑戦したい
2023年5月31日
話題になっていた際に一度読み始めたのですが、想像よりグロい描写もあったり、あまりハマれなかったのですが、いつか読みたいです。
アニメから原作に
2023年5月31日
週刊誌連載時点は絵柄が苦手で避けていましたがアニメの出来がよかったため、原作も一部読んでみましたが想像していたよりも王道展開で楽しめました。よくも悪くもまっすぐすぎる王道主人公が苦手な人以外は楽しめると思います。
大人に響く作品かと
ネタバレ
2023年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメの影響か子供に大人気らしいですが、主人公のまっすぐさが大人にこそ響く作品かと思います。
ラストに救いはあれど悲しみが多い作品だなと思います。
最高
2023年5月30日
キャラクターが面白く話も楽しく読めるのですが時々ある切ない部分に感動してしまいました。話のストーリーもとても好きです✨
面白い
2023年5月30日
鬼滅の刃は、アニメでしか見たことがなく漫画で初めて見たので、最初見た時は漫画でも個性が溢れ出ていておもしろいと思った。
評論家は酷評するだろうなぁ
2023年5月29日
伏線は不足しているし、回収しきれていない。だから最後の闘いはバタバタしていてまとまりがない。詰まるところのチャンバラとキャラクターの魅力と言ったところでしょうか。でも面白いと思います。夢中で読んでしまいました。色々な意味で漫画らしい漫画ですね。こういう漫画がヒットしたのは個人的には嬉しいです。このぐらい荒唐無稽で成り行き任せなストーリーは読んでいてワンダーランドの楽しさと爽快さを感じます。この漫画を創られた方々、ありがとうございました。面白かったです。
涙あり笑いありバトルあり
2023年5月26日
主人公がスゲーいいヤツでボロボロになっても戦い続ける。幕間には笑いありなんだけど、悲しい別れもあってラスボスは超強い。作者は絶対うしおととらのファンだったと思うのですが?
面白い
2023年5月25日
アニメを見て漫画を読み始めました。
漫画だと色々と細かく書かれているのでよりわかりやすく面白いです。
子供も大好き。
ネタバレ
2023年5月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の心の優しさを強く感じる作品です。物語は完結していますが、わたしはまだラスト知らないのでぼちぼち読み進めて行きたいです。個人的には音柱の宇髄さんが推しです。遊郭編では活躍ご苦労様でした!
名作です
2023年5月24日
感動、涙、アクション、ストーリー、どの要素も上手く噛み合って面白い作品です。私的には、残酷描写が多少キツイかと思うので星は4つになりました。
テンポのいい作品
2023年5月24日
コロナ化で映画が記録的な興行収入をたたき出したことでも有名な本作。
アニメの作画が素晴らしいので、そちらから入った方も多数おられるでしょう。
原作のマンガは作画自体はかなり独特のもので、好き嫌いの分かれる画風だと思います。
ただ、この作画が時代劇風の世界観と鬼というおどろおどろしい適役にうまくはまっており、慣れてくると癖になるという面もありました。
また、話の内容自体はすごく特徴的というほどでもないのですが、話のテンポが非常によく、無駄な引き延ばしをせずにサクサクと小気味よくストーリーが進んでいきます。
完結まで衰えなかったテンポを踏まえて、小ぎれいに纏まった良作といった印象です。
鬼滅
2023年5月23日
誰でも知ってる作品だと思いますが、すごく引き込まれる漫画です。
主人公3人がもう少しかっこいいといいんだけど…そうじゃないのが良いとこなんですよね?
老若男女問わず
2023年5月23日
普通に面白いです。
老若男女問わずみれる作品ですね。
設定や絵柄が全くおかしくなく(しっかりしていて)気になりません。面白さ(コメディ感)要素も入れていて飽きずにみれます。キャラが一人一人濃くて個性豊かで面白いです。

女性陣は可愛いところに何処か儚さ(はかなさ)や落ち着きがあり。
男性陣はかっこよさに情熱(何かに対しての思い)そして落ち着きを兼ね備えています。
鬼陣も皆を辛い過去を持ちちょっと同情できる感じです。キャラデザも鬼だからといって気持ち悪く書くのではなくちゃんとカッコいい鬼はカッコ良く描かれています。

此処からはアニメの話になりますが、この漫画はアニメ化しています。(大半の人は知っているのではないでしょうか?)
そのアニメ自体も作画崩壊をしているところを見たことがありませんね。
是非是非、見てみてください。(漫画もアニメも)
面白い
2023年5月23日
ブームはあっという間に盛り上がって次に…。でも、誰でも読みやすくてハマりやすい作品で、やっぱり人気になるだけあって面白いと思いました。
アニメ最高です!
2023年5月22日
アニメとは思えない作画のクオリティーが高く毎週とても楽しみに観てます!今後も物語も作画も楽しみに観ようと思います!
皆さんご存知のあのマンガ
2023年5月22日
序盤は画力が少々低めですが、徐々に良くなっていきます。ストーリーや設定に、ツッコミ所はたくさんありますが、基本的には良く構成されていると思います。やっぱり、鬼が鬼にならざるを得なかったエピソードが、一番の魅力でしょうね。
まさかハマるとは...
2023年5月22日
今まで王道系の作品は好きにはならなかったが、この作品はドハマりしてしまいました。終わってしまったのが残念です;;
アニメから入り、一気読みしました
2023年5月20日
映画とアニメを進められ、その後漫画を読みました。
アニメから入ることで、必殺技?呼吸の映像がはっきりと脳に浮かぶので、より臨場感を感じながら読むことが出来ました。また、アニメでは伝わりきらない部分を読めて、より一層作品を楽しめます。全巻借りて、一気読みしました。
いいね
0件
おもしろかった
2023年5月20日
どのキャラクターも好きになれるアニメです!みんなカッコよくてストーリーも何回みても面白いのでおすすめです!
いいね
0件
言わずと知れた王道の名作
ネタバレ
2023年5月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ レビューの必要がないくらい一世を風靡した作品。過去の少年漫画からの反省を生かした現代に即したバトル少年漫画。ただしティッシュが必要になる作品なので涙脆い方は電車などでは読まない方が良い作品。
面白い
2023年5月18日
あまり少年マンガは見ないけど家族の影響で読みました。思っていたより辛い作品だったけどストーリーやキャラクターが素晴らしく感動しました。
最後までよき
2023年5月16日
全体的に綺麗な終わりかたする作品!ダラダラと長くもなく展開も分かりやすく見やすい!まとまりもあってとても読みやすいです!
いつ、何回見ても面白い
2023年5月14日
少し描写はすごいという感じ。でも内容は不朽の名作、こち亀(個人の感想です)みたいな感じだった。何回も見れる。無電列車編面白い。
良かった
ネタバレ
2023年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメを見ていたので、漫画も読みたくなりました。言わずと知れた人気作で、子供から大人まで幅広い世代で人気なのも納得です。
おもしろかった
2023年5月11日
最初の数巻を読んでからアニメを少し見て、最終巻発売の時に全巻読みました。
炭治郎とその仲間が人として成長する姿がとても胸打たれる作品でした。
一気よみ!
2023年5月10日
始めは絵が苦手で躊躇してましたが。。読み始めたら止まりませんでした笑。ちょっとごちゃごちゃしてよみにくい部分もありましたが、ストーリーもとてもすばらしかったです。
読んでよかった
2023年5月10日
アニメを見てなくてじゃあマンガから読もう。と読みはじめました、最初は絵も苦手で読み進めるのが難しいしと思ってたけど慣れたら大丈夫だった。涙ボトボト落としながら全部読みました。ちょっと遅れて読みはじめたけど皆がはまった理由がわかるなーって思う。
王道
2023年5月9日
泣かされます。一人一人のエピソードで泣かされます。メディア化されて認知度も上がってきているので、段々と人気が衰えるかと思えば…そんなことはない!まだまだいけますよ。
大人買いした
2023年5月7日
アニメ見てハマって、大人買いしました。ギャグ要素が多いのとモノローグが多いのが特徴。柱がどんどん死んでいくのが悲しくて、ジャンプか?と思ったけど、すべての人が過去に何かもってて、その回想が毎回感動します。最初子どもに見せるのは‥と思ったけどグロいだけではなくても、鬼にもバックグラウンドがあって生と死を感じるので子どもにも見せています。
悲しい
2023年5月7日
アニメを見てからコミックを読んだので、どうしても絵が雑に見えてしまったけど、人気に納得。
でも、鬼にも悲しい背景があったり、
どんどん皆んなが死んじゃうのが辛かったです。
おもしろかった
ネタバレ
2023年5月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ おもしろくて続きが気になって12巻まで購入して読んだのですが、仲間が死んでしまう話か…と気づいて続きを読む気がなくなりました。死んでしまう人に思い入れをするのが悲しい、むなしいと思うタイプなので。でも結末が見たくて最終巻は購入して読みました。みんな死んでてびっくりしました。やっぱり途中の巻を買わなくて正解だった^^ 仲間は死なないマンガが好きです。
主役の男の子(読んだのが随分前だから名前忘れちゃった、ごめんなさい)が敵から“不細工”みたいに言われてるシーンがあって違和感でした。アザはあるけど不細工じゃないですよね?
妹が鬼のときがかわいくておもしろくて好きでした。人間に戻ったら、綺麗な人だけど普通ですよね。鬼のときのほうが生き生きして表情も良くて仕草もかわいくて魅力的だったな〜♪
柱 がでてきてから面白くなった
2023年5月6日
アマゾンプライムで、アニメ TV をまず見て、ばかばかしいギャグ (雷の子が叫んで走る) に辟易しました。でも、映画は見に行くことにしていたので、「原作で予習」のつもりで、購入していたら、どんどん面白くなり、幾数年をかけての対決やその背景、にすっかりはまりました。
最終戦の総力戦はほんとうにすごかった。原作のコミックスは、シーモアではなく、アマゾンプライムで全話購入しました。(^^♪
最高です🖤
2023年5月6日
今更ながら、漫画を読み始めました。展開を知ってるのに、ドキドキします‼めちゃくちゃオモシロイです。キャラクターの個性が爆発してます。
いいかも
2023年5月6日
ここ数年で爆発的に話題になったこともあり、なかなか面白いです。最初の方は割とサクサク進んでいく感じで読みやすいのも特徴だと思います。個人的にアニメの躍動感がすごいので、ぜひそっちも見てほしい…
全キャラ魅力満点!
2023年5月5日
遅まきながらアニメ映画の無限列車編から沼った私。是非原作をとコミックを読んでみましたが、出てくるキャラがみんな魅力的!柱はもちろん、モブや悪役キャラもなんていかした奴等なんだ!!主人公の炭治郎の成長、柱たちの秘めた想いに胸が熱くなります。アニメから入ったせい?なのか、コミックの戦闘シーンなど、絵がぎゅうぎゅうになるページでは細かい描写が目で追えず、あれ?なんでこんなことになってるの?いつ斬ったの?と視覚迷子になることも多くて…年のせいかしら…場合によっては文字も多すぎて、ちょっと読み飛ばしもしてしまいました。
いいね
0件
がんばれ
ネタバレ
2023年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 紙版の単行本で見終わってはいますが、新シーズンの始まりとともに電子版で再開。主人公の不憫を知りつつ読み進めるのはまた違ったおもしろさがあります。
いいね
0件
映画も漫画も楽しかったです
ネタバレ
2023年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメから始まり次に漫画を読みました。漫画は見えづらい描写などもあったので、私は映像で見る方がこの作品は好きです。鬼を倒した後の話おもう少し見たいなとも思いました。
いいね
0件
鬼滅の刃
ネタバレ
2023年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人気のある作品なので、試しに1巻だけ読みましたが、おもしろかったです。人気のある理由がよくわかりました。まだ序盤なので、これからどのように話が進むのか、とても気になっています。
いいね
0件
名作
2023年5月2日
独特の絵柄と苦しくなるような世界観とその中で家族のために踏ん張る主人公が相まって熱くなれるし爽やかな気持ちで終われる名作
いいね
0件
大ヒット作品
2023年5月2日
今月のパワープッシュ作品ですが、レビューする必要がないくらい有名な大ヒット作品です。ただの勧善懲悪でなく色々と考えさせられる良作です。
一世を風靡した話!
2023年5月1日
買えなくなるぐらいの社会現象を巻き起こしたこの物語でしたが、個人的にはなんだかあっさりした話という印象です。推しなどが物語を読む過程でできない人間なので、すごく辛くなるということも無く読み進めました。過去編などは数ページで終わるものが多いのであっさりした印象になってしまうのかなと思います。物語を終わらせる過程で変に長くしなかったところがとても良かったと思います!
いいね
0件
鬼滅の刃はおもしろい
ネタバレ
2023年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鬼滅の刃がはじまったころ、内容をあまり知らず最初はこの漫画を買って読んでみることにしました。
途中では、禰豆子が鬼化したり、はらはらドキドキしたストーリーでおもしろかったです!
今やっている刀鍛冶編も気になります!!
いいね
0件
疾走感と熱量
ネタバレ
2023年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画無限列車公開あたりでブームになってる作品だと知り人に借りて全巻読ませてもらいました。
ある程度年いってるもんで、最初は、呼吸?因縁の相手?JOJOじゃね?最終選別、ハンター試験じゃね?柱?黄金聖闘士じゃね?と既存のジャンプ漫画がいくつも浮かび、なんでこれが人気なんだろう…と困惑しましたが、珠世さんと愈史郎が出てきて、
ポーの一族かな?と自分でもよくわかんないけどなんだか興味が湧いてしまいました。読み進めるとキャラの個性をある程度掴めるようになって、なのにわりと容赦なく痛めつけられたりお別れしたりでスゲーなぁと感心?して、大ブームの中最終巻まで駆け抜けてった勢いがなんだかすごくて、一応リアタイで知れてよかったなーと思う作品です。
絵が下手だとは思わないけど、戦闘シーンは結構言われているように何やってるかよくわかんないのでアニメ化されてよかったですね。終盤かなりグロいのでまた映画でやるのかな?一応楽しみにしてます。(けど、本懐を遂げた子はともかく、数名の柱はほんとそこまでしなくても、と思うんだけど、そこまでやっちゃうから熱狂が生まれるのでしょうか…。評価が難しい作品だな。)
いいね
0件
キャラが良い
2023年4月9日
たくさんのキャラが出てきます。自分好みのキャラも必ずいるはず!柱もみんなキャラが立っているので、とても良いです
読み出したら止まらない
ネタバレ
2023年3月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ アップテンポなストーリー展開なので、全巻一気読みもオススメ。ただ、不満な点も2点。1点めはストーリー展開が早く過ぎて、「えっ、なんでこうなった?」って思って、何ページか戻って読み返さないと分からない部分が意外と多かった。2点めは善逸と兄弟子との因縁と結末の描写が不十分だった事。
いいね
0件
アニメに追いついた!どうする?
2023年3月2日
アニメの新作が待ちきれなくて本を読みはじめたけれどアニメに追いついてしまいどうするか悩む、アニメの完成度がとても、とても凄いので本をよんでよいのかどうか…。
いいね
0件
大好きな作品
2022年11月26日
アニメから入り全巻購入した大好きな作品です。いろいろ言われることもあるけれど、読んだことのない人はぜひ読んでほしい。なんで人気になったのか分かるから。
アニメのおかげよね
2022年11月3日
週間で出た時打ち切りやろなーと思ってましたが、うれて良かった良かったwちゃんと終わってくれたので良かったです。
いいね
0件
富岡
2022年10月5日
もう説明の必要ない大ヒット作品です。今後の映像化を楽しみにしてます。
個人的には富岡さんが好きです。
切なく苦しい、重い物語ですよね
2022年9月14日
今更のレビュー失礼致します。私は、漫画から入っていたのでアニメ映画化される時は、正直どうなるのかと思ってました。でも、子供達にとってはやはりアニメの方が見やすいようですし、海外でも映画館上映やNetflixで鑑賞する事ができ、旦那にも見せることが出来た点は良かったです。昔の日本の風景、文化、奥深さ等が垣間見れる点では楽しいですね✨個々の技にも様々な意味や意図があり、深くて面白い。
作者様の画力は決して上手いとは言えませんが、それが逆にいいんでしょうね! 奇妙さ、怪しさ、不気味な感じが凄く伝わります。全く好みの絵ではなかったんですが、読んでいくうちにのめり込み、全然気にならなくなりました⤴儚く苦しい、切なく悲しい場面が多々あるので、行き場のない感情処理が大変でした。ずしーぃんと沈んでしまうので、気持ちが安定してる時にどうぞ。軽く何度も読み返す作品ではないです💦
ブーム
2022年7月25日
面白いといえば面白いんだけど、流行ったから読んでみたけど、確かに感動的な場面もあるけど流行ってなかったら読まなかったと思う。
いいね
0件
面白いです
2022年4月28日
アニメの遊郭編をみてから、漫画を読み始めました。鬼を倒す話なのですが、絵もキレイで読みやすく、暑苦しくないので、男女関係なく楽しめる作品だと思います。
やっぱりおもしい
ネタバレ
2022年4月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 炭治郎がどんどん強くなって行く姿、最後の無惨との対決では感動、最後はめっちゃ熱い展開でした。話題になる作品だと改めて思った。
いよいよ遊郭編!
2022年4月24日
面白かった!煉獄さんに惚れ直しました!
カッコ良すぎる!やはり、言葉の力がある!
言葉の魔力は感じます。
良い
ネタバレ
2022年4月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話をだらだら引き伸ばすことはなかったけど色々疑問が残る作品。冨岡さんたちに出てた痣や禰豆子だけ太陽を克服できた理由って確か説明なかったような…
はてな
2022年4月22日
凄く流行ってるみたいですよね、鬼退治みたいな話しだけど、家族を殺され唯一助かった妹も鬼になってしまい、でも助けようと。アニメにもなっていてそんなに流行っているならと思い読みました。
漫画以外のところも面白い
ネタバレ
2022年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鬼殺隊の覚悟は凄いし、
鬼にまつわる哀しい物語は簡単に悪だと決めつけられない。
漫画以外にもカバー裏の絵、コソコソ話など
細部まで面白いと思える作品でした。
人気なのがわかります
2022年4月20日
数年前に読みました。面白いと思います。キャラクターの個性もあって、感動する場面もあって、人気になるのがわかります。
面白かったです。
ネタバレ
2022年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったです。
主人公である竈炭治郎が悲劇の少年であり、家族が殺されてしまい生き残った唯一の妹も鬼となってしまう。妹を人間戻すために冒険するという王道な物語ですがとても良かったです。
(´-ω-)ウム
2022年4月13日
楽しませてもらったし、良いマンガだと思います。読んで色々考えさせられました。
アニメでとても人気が出たのもわかります笑
レビューをシェアしよう!