フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
45
いいねGET
155
いいね
36
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
イラストと設定に惹かれて読みました2015年1月30日初読みのノベル作家さんでした。
イラストレーターの桜城さんの方は、コミックを幾つか読んでいます。
先のお二方の評価に比べて私が★★★だった理由は『漫画で読みたかったな』と感じたからです。
それは決してストーリーや文体が合わないだとか、イラストレーターさん目当てだから…ではないです(´・ω・`;A)
私の妄想力が足りないだけかも知れません…(つω`*)テヘ
この作品の見所はやっぱり、誰が見てもクールな男前・千野が見た目を裏切る乙女思考の持ち主で、その硬派な表情の下ででオロオロしているドジッ子属性も兼ね備えた設定で恋をし、その恋の行方を読み
手がニヨニヨ💕見届けるところにあると思うんです。
その為には文章から想像するだけでなく、やっぱりそのシーンを視覚として取り入れたかったです。硬派な表情の下に隠した、可愛らしい恋する乙女な千野をvv
設定で読ませる(荒唐無稽であったり王子と庶民のような)物語りであれば表紙絵だけでもいいんですが…。
多分、紙媒体で読んでいれば所々にイラストがあったでしょうから、星も4近くに付けたと思います。
それからシーモアさん、一つお願いがあります!スマホでは表紙絵が小さいので、拡大できるようしていただけないですか?
ダウンロードする方法もありますが、画像が粗くなります。またネットで探せば良いのかも知れませんが、手間が…。ここはサービスとして!
出来る他サイトさんもあるので、是非お願いします!(*'人'*) -
可愛いリーマン作品✈2014年10月25日P171 表題作オンリー。その後の二人のシヨートシヨート三話を含む一冊でした。
全体的にほんわかした作品です。私が購入時は20%OFFだったのでお買得でした。
内容はあらすじにあるように、ゲイ八嶋→🖤ノンケ薬師丸🖤の関係が、薬師丸への叶わない想いから逃げるように転勤することから、二人の関係が変わって行く様を描いています。
始まりの1Pを見て、八嶋攻めか…( "・ω・゛)が、高校生時代の二人を見て、(*'∀'*)✨
と一気にテンションがvv
話と話の間に入る挿絵が可愛いだけでなく、クスリと笑えます。
そうしてショートショートの三話が、本編で足りなかった糖度(想いが通じ会えるそれぞれの過程を、丁寧に書こうとすることに比重が割かれているため)を埋めてくれます。
★は3.7くらいでしょうか。半端にポイントが残っているなら使って読んでみてもいいと思います。
あ、エロはありますが、エロメインではない作品ですよ! -
ルカと関谷CPがキュンカワ🖤2014年9月30日P179。章は6あります。
同作家さんの『結婚できない男たち』の舞台だったレストラン“フェリーノ・フェリーチェ”繋がりの作品でした。
余談ですが、タイトルからしてこちらが先かと思ったら、『結婚~』が先だったんですねぇΣ(*´・ω・ノ)ノ
1~2章はP72まで。あらすじにあるカップルです。柏崎の恋人を奪う鈴木の真意は…ありがちで★★★
3~5章がフェリーノ・フェリーチェのシェフ関谷と、フランス人・ルカCPの話。
ストーリーにどんでん返しや奇抜さがあるわけではありませんが、なんかカワイイ二人💕外人恐怖症の関谷の心の声やらツッコミが時にコミカルで兎に角カワイイw大好物な黒髪受け設定もイイ(*'∀'*)ノシ
その可愛さに★★★★です!
6章は短く、柏崎と鈴木のその後。
画はやはり綺麗です。半額ならお買得。定価だと、バラ売りがあれば私はルカと関谷だけ買うかな。
Hは普通盛り。さらっとキュートな一冊です。 -
イイ(*'∀'*)ノ*;'2014年9月30日後書きによると「夢結び恋結び」のスピンオフ作品だそうです。
途中登場する神主・隆明さんがちょっと気になってたんですが、隆明さん、「夢結び~」の主要人物だったんですね(。-∀-)ニヒ♪
まるまる表題作。全P181。勿論二巻へと続きます。まだ一巻までしか読んでいませんが、この後読み続けます。なのにレビューを急いだのは、半額キャンペーンが今日までだからですw
どうしようか迷っているアナタ!取り合えず一巻読んでみてはどうでしょうか。
表紙から、黒髪オールバック眼鏡の佐治はタイプなビジュアルではありませんでしたが、読むと中々イイ(*'∀'*)ノ*;🎶'
柊至ともにアダルトカップルですが、佐治が見かけによらず…でバランスの良い二人。
先が読めそうですが展開に無理がありません。
続きを読んできまーす!
―――――――二時間後―――――――
3巻全て読みました。ダレずに完結。評価は変わらず★★★★
桜城先生は『恋愛協定』が初読みで、これが私のツボ作品でした。
受けも男らしくてイイ!w
気になる方は今のうち、一巻読んでみてはどうでしょう(^∀⌒☆ -
初読み作家さん、表紙買い2014年9月29日角川配信記念で半額。とは言え、試し読みがないので表紙に賭けましたw
イラストは私の大好物の黒髪受けっぽく、中々綺麗な絵柄だし🎶と云うことで読んでみました。
P181で、一冊まるっと表題作。
家庭の事情から他人の親切を拒む香月に、昔
助けられなかった友人を重ね見る城戸。…と云う始まりは、先が読める展開ではあります。
半額で買えたので良かったけど、定価だと…。
絵が綺麗なのでもったいないですね。後ひとつ、インパクトなり胸が詰まるような切なさなりがほしかったです。
しかしなんでこのタイトルなんだろう?できないって、なんかリアルな響き。作品に流れる雰囲気と合ってない気が(´・ω・`;A) -
-
優しくhappyendな是非読んで欲しい作品集📚2013年11月30日全部で7作品収録されています。
画柄にクセがありデッサンが…は毎度のARUKU さんですが、こう云う寓話的な作品をとても上手くまとめあげられる、作家さんです。
『ギャンブラー大竹』と『楽しい俳句教室』以外は、時代背景や国はそれぞれですが、ストーリーはもとより、台詞回しやモノローグから、お伽噺か異国の民話のような肌触りを覚える、どこかロマンチックな短編集でした。
ですがそこはARUKU さん。どの話しも、何処かに結末に不安を覚えさせる(猿喰山~が脳裏を過り(´;ω;`)ウッ…)流れを入れますが、この作品集は悲壮な結末はむかえません(*゚∀゚人゚∀゚*)🎶
一番のお気に入りはやはり表題作の『極東追憶博物館』です。
舞台はどうやら、日本はただ敗戦しただけではなく、消滅…。そのバラレルな地球のロシアが舞台となっているようで、ファンタジーさがあります。
そんなウラジオストクで建築を学ぶ学生と、寂れた博物館で、符切りをする日本人青年のお話しです。
学生が立ち寄った博物館の切符切り日本人青年の手に一目惚れをし、切符を切るための小窓を通して愛を語る。しかし控え目で純粋な日本人青年は、自分の手を女性のモノだと勘違いされていたため語ることなく拒絶する。
一言、「男ですよ」と言えはすむ話ですが(´・ω・`;A)その一言が言えないのは、優しく大人しく臆病な性格もあるのでしょうが、囁かれることに胸を熱くし始めた“好意”を終らせたくなかったからでしょう。
ラスト、故郷に帰る学生は最後に一目会いたいと、戻る列車と時刻を小窓から伝えますが、純粋で優しい切符切りの青年は、そんな学生のためにその手を……。
始めにも書きましたが、お伽噺的な作品が多く、またページ数の都合もあったのでしょうが、幸せの結末は書ききらず、「そうして二人は幸せに暮らしました」と云うフレーズが頭に浮かぶラストです。それがこの作風には合っているように思います。
画柄に迷っている方は、この作品集はHシーンがメインなモノではないので、先ずは表題作をバラ買いしてみてはどうでしょうか(*'∀'*)💗
ARUKUさん作品を初読みの方にちょうど良い作品集だとも思います😊 -
ケンカっプル🖤と眼鏡攻め2013年11月22日表題作は大好物の黒髪受けでした・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
1巻P181。
表題作は三部でできていてP118まで。残りはリーマン×取引先モノ+あとがき+オマケです。
表題作はあとがきにありましたが、テーマは『ケンカっプル』と云うことで、互いや他校の学生とのそう云うシーンが、この分量にしてはそれなりにあるように思います。
が、始めはキャンキャン吼えあっていた二人も、攻めの蜂谷が自覚したとたん、もう受けの涼原を殴れなくなるどころか、頬まで染めちゃってますv
受けとは言え涼原が女々しくない所も○
キスから始まり擦りあい。「こっから先、どーすんだ?」の二人に、見ているこちらも(。-∀-)ニヤニヤ🎶できます。
もう少し先まで見ていたいな、と思えるカップル作品でした。
同時収録作品は『年上彼氏はビターな味』と『年下彼氏と甘い生活』。リーマン×取引先担当者の、同カップルのお話しです。
始めに『年上彼氏~』を読み終わった時はHまでの展開が早いと感じましたが、ツンな美人の笑顔に一目惚れなら仕方無い。と、思うことにv
また、続きの『年下彼氏~』もよく纏められています。
同棲を始めたツン受けの南はワクワクし、もしかして、年下彼氏の普段は真面目な大和はドS眼鏡!?と思ったら……気になる方は読んでみてください(。-∀-)ニヒ♪
画も綺麗ですし、Hも標準的にありますよ💗 -
例えるなら、BL版千夜一夜物語🌙2013年11月5日全P196。6作品+あとがき。
やわらかく綺麗な画で、繊細そうな作品だなと気になっていた、初読みの作家さんでした。
あるサイトで見かけたのですが、ほのぼのとシリアスの振り幅が大きい…とありましたが
、この作品はシリアス路線に大きく傾いた作品集でした。
1『春に孵る』はあとがきにもありましたが、業の深い作品。
ラスト、大学生となった佳苗がああ云う選択をとるとは……。
余談ですが、業の深い血縁者。狂った世界の救いはどこに…とふと、ジュリエットの卵と云う作品をまた読みたくなりました。
2『当然の結末』これもあとがきからですが、ミもフタもない話しでしたf(^^; 同期で友人だったノーマルとゲイの会社員。そうホイホイとゲイには転べませんでした(o-∀-o)
3『十三夜幻灯』死に瀕した男と、彼岸の原に永遠に住まい続ける男の話し。作者さんは妖艶な長髪を目指したそうですv(この作者さんの描く顔のベースは、短髪も長髪も似合いますね😍)
4『枷、或いは束縛』出だしから、スティーブンキングのミザリー的な結末をちょっと創造しましたが、そこはBL。あ、先生、そちら側でしたかvv
5『夢のあとさき』テーマはソフトSM。この中作品集の中では、ほのぼの路線かな?
6『手のひらの上』私はまだ未読ですが、「耳たぶの理由」の主人公ふたりのその後のひとこまのようですね。
ストーリーと言えるストーリーはないので意味不明とは言いませんが、やはり本編を読まないと二人の立ち位置やキャラが分からないので、クスリとした笑いドコロも分かりにくいかな?と感じました。
レビュータイトルにも書きましたが、全作読んで感じたのは、BL版千夜一夜物語集。
重めでバッドエンド的な作品が多い一冊。
私は1と3が読み切りながら、読みごたえがあり良かったと感じました。
この二作品だけなら★4つでした(^∀⌒☆ -
『日和』とほのぼのタイトルですが実の兄弟モノ2013年10月26日兄弟モノスキー💗な私のお気に入りリストに暫く眠っていたタイトルでした。
15話なので、巻で買えたらお得になるかなーと待っていましたが、待ちきれず購入v
結果は買って良かった、です。
一冊、まるっとタイトル作品です。
兄弟モノには色々とありますが、この作品は兄(黒髪)のしたたかな駆け引きと、弟の心情の自覚と変化に重心を置いたものでした。
Hらしいシーンはラストのみなので、それ目的だと満足できませんv
また、禁断は禁断ですが、そこまでドロドロもしていません。
ですが、兄の瞳がそこはかとなく暗いところや、
その佇まいがしっとりとした雰囲気で、それらが作品に程よく緊張感を与えてくれてます。
惜しいのは、1話がやや短いことと、二人の…と云うか、弟が田舎の実家を出て兄と暮らすあたりまで見たかったことです😊 -
全てhappy end💕な一冊2013年10月8日全188Pで4つの話し+表題作の後日談でした。
1『コールミーダーリン』は例えるなら現代版おとぎ話かな。
深井さんの作品は全て読んではいませんが、読んだ中では数少ない《できた》攻めでしたvv
勤める会社の、冷めかけた恋人・社長から任された大役の接待。揚々と宿屋に向かったがなんと、それは躰を使う性接待…。
しかしそのピンチの古屋(受け)の前に颯爽と現れたのは白馬ならぬ高額な骨董品を所有する王子な攻め!
この攻めがいい男……・:*:・(o´ω`o)・:*:・
深井さんの今まで読んできた中でvv実にまとも!(。-∀-)ニシシ…
この攻め、登場時は和装ですが、後半スーツ姿へと変わります。私はスーツ姿の方がタイプでした。若々しいし、王子らしくてv
2『光追う夜』は幼馴染みもの。小さい頃かから好きな子に意地悪する攻め。受けと過ごした町を黙って去る日、また受けを泣かせ疎遠に……。
3『花咲く森の中』は独身課長(受け)とその部下(独身攻め)が葬儀の帰り、吹雪の中迷ってしまう。乗っていた車はガス欠。一方のケイタイはバッテリー切れ。もう一方のケイタイは帰り道、いつの間にか紛失。
雪山の遭難ではないけれど、危機が部下のタガを外させる。がしかし……。
課長、地味に策略家ですv
4『地獄の沙汰も彼次第』過去に秘密を持っ受けと、実はその過去に、受けと出会っていた攻めのお話し。
5は1の後日談でコメディタッチ。
いずれもhappy endです🎶
他も悪くないんですが、私は表題作がほっこり、クスリと読めて好きでした。
バラ売りがあったら表題作だけでいいかな? -
萌えポイントは2つ😉2013年10月5日全172P。6話収録+あとがきです。
1~4が表題作。5は別タイトル。6話は表題作の短めな二人のその後。でした。
表題作はBL初心者向けで、さらっと甘い話しが読みたい時に。
あらすじにあるようにツン気味な受けの七海ですが、その根底は、好きまっしぐらな攻め慶を思ってなので、安心して読めます(^∀⌒☆
1話は大学生からスタートの2人でしたがで、4話でいきなり社会人になってました(。-∀-)w
その大学生時代も、二人意外はモブ的な邪魔者v女子大生以外、双方の友人も絡むこともなく、社会に出ても二人の世界💗な、ちょっと広がりに欠けた所が残念で-1。
綺麗な絵柄なんだけど表情が固いこと、5話の
別ストーリーカップルの心理が早急すぎたこと。それら合わせて-1😩💦
…とマイナスなことばかり書いちゃいましたが、萌えポイントもあります。
1勝ち気だけど攻めが大好きな黒髪受けくん。2攻めの愛は受けまっしぐら💕なところです(つω`*)
私が購入した時点では巻売りのみなので、購入を迷う方もいらっしゃると思います。1話ずつ販売もあるといいですね。 -
パンツを落としたシンデレラ…じゃなくてv2013年9月26日元ヤクザの総長と、ちょっと都会での人生に疲れた男の子のハートフルコメディラブ?😊🎶
立ち読みである程度わかりますが、ハードさはありません(o-∀-o)
・:*:・ハアハア(*´∀`*)・:*:・しながらも(笑)ターゲットの受けに乙女思考駄々モレな攻めと、もう一度頑張ろうと調理師を目指す意外に男前な(笑)受けに読み手もニヤニヤ"o(>ω< )o"
できます。
また、男気のある(受けに対してのみ(`・ω・´)キリッ!)乙女な元ヤクザな総長と、素直で純朴な受けが最後に見せた「えっ、いいの?」なやり取りに限りない受け攻めの妄想も広がれる一品。
その他、元総長一筋の舎弟くんが一編スピンオフを描いてもらえるくらい中々いいキャラでした。
まるっと一冊同シリーズ。立ち読みで画に拒否反応がなければ、500ポイントであれば巻買いしていいと思います。 -
お下品だけどカワイイ💗2013年9月21日この作者さんは、前からその綺麗で可愛い絵柄とあらすじやタイトルからのはっちゃけぶり(?)な感じで気にはなっていたんですが、受けの子がショタすぎで踏み出せずにいました。
しかしこの作品は学校の先生同士。
アダルトカップル💕(o´ω`o)・:*:・と云うことで読んでみました。
他作者さんの先生もの(学校の先生同士でその作者さんもショタに定評有りv)とはまたちょっと違いますが、これはこの作品のカラーがエロ可愛いくて楽しめました。
エロ多めですがちゃんと愛もあります。
一冊表題作。
他社を見ると20話に分割され×50ポイント。巻買い出来るならその方が得だし、エロシーンも楽しめます(⊃∀`* )♪
ヘタレな年下攻めがツンデレな襲い受けに(色んな意味で乗っけられ)ノリノリで攻める様も、デレ成分多めな可愛い受けも、綺麗で可愛い絵柄にインパクト大な《ビキビキ》チ●ポもv必見な一冊です。 -
作者さん&表紙期待買い2013年9月1日作者さん&表紙期待買いでした(。-∀-)♪
あーなんかちょっと残念😩💦
表紙をみる限り、向かって右青年・慶一は大学一年生くらいで、向かって左青年・道行は四年生(もしくは留年を繰り返しv)、な歳の差有りな大人甘々攻めだとばかりvv
道行は情けない表情の似合う、ヘタレ大型🐶ストーカでした(。-∀-)♪
まるまる一冊タイトル作品ですが、ちょっと思わせ振りに登場する、慶一にモーションをかけてくる男たち(慶一は営業スマイル💗で男が落とせますvが、決してビッ●ではありませんよ!)はあくまでもモブで、道行の昔の男も出てきますが、あっさりと退場。
もう少し盛上りが欲しいなと感じました。
ただやっぱり画は綺麗で見やすいし、道行は思ったキャラ像とは違いましたが、勘違いした先入観がなければ、大型🐶キャラにももっと萌えられたかな?
そんな、ほんわかした甘い一冊でした。 -
マサヤ色っぽい!←ど真ん中キャラ😄2013年6月15日ポルノスーパースターはまだ読んではないんですが、その同時間軸にあるシリーズですね😄
一巻180P
まるごとマサヤとヒカルの表題作品でした。
スーパースターを未読なのは、まず受けくんのビジュアルがストライクゾーンから外れていたからなんですが、この作品中にチラっと、スーパースターの二人らしきが出てきてました。
二人揃ったカンジは悪くないし、評価も良いし、スーパースターも読んでみたいと思います。
肝心なシャイニースターまでの感想が長くなりましたが😄シリーズ第一弾?を読まずギライvだった私に、読もう✊と思わせてしまうほど、この作者さんの作品にハズレなし感を持ちました。(そう言えば、期限切れの“キケンなお隣さん”も黒髪受けが壮絶色っぽかったなぁ(* ´д`)♡)
とにかく目に色気があります!😍ゲイじゃないマサヤですが、尋常じゃない色気が滴ってます🖤
一目惚れされたAVスター♦ヒカルの方も、ツンツンしながらも一巻終盤ではいいカンジにほだされつつあります。
一巻ではまだ甘々ではありませんが(二人のHシーンもなし。他キャラとの絡みは有ります)、次巻が期待できます。…っと言っても、この二人には可愛い喧嘩っプルが似合ってる?
この先、ヒカルのお初相手、井上も出てくるかな?
とにかく次が楽しみな一作です👍 -
シチュエーション萌えしきれず2013年5月22日1つのシリーズからできている一冊です。
1~8話があらすじの二人がメインの作品。
9~16話が、この前作品に脇役で出てきた、佐橋の兄がメインのスピンオフ。
17はその2カップルの後日談でした。
ヤクザBLは色々ありますよね😊
この作品では、それはシチュエーションの1つの位置付けで、絵柄もあってか、あまり萌え切れませんでした(´・ω・`;A)
絵柄は綺麗なんですが、ヤクザな絵には向いてないかな?💦
芸能界だとか、パイロットだとか、エリート実業家だとか。そんな華やかな世界だと生かせそう。
今まで、前配信されている作品を見るたびに気になっていた作家さんなんですが、話数のワリにストーリーにそこまで吸引力がなく、ちょっと期待しすぎた所もあり、私はこの点数になりました。
あ、因みにスピンオフの方は頭と結末だけ読んじゃいました。(つω`*)テヘ
絵は綺麗なので、気になる方は飛ばし読みでポイントコントロールもいいかも😊 -
-
-
ちょっと肩透かし(*´・ω・`)2013年2月23日丸々『トラさんと狼さん』シリーズではありません(*´・ω・`)…
1~5話の途中までが本題。前作でもトラさんと狼さんの二人(二匹か)😺が不安視していた、それぞれの寿命の差を軸にした進行です。
その為か、ちょっと…いや第一作目と比べると、かなーり糖度が足りませんil||li (つω-`。)il||li
5の途中から6の途中までが、アンソロに載った『トラさんと~』のキャラで会社を舞台にしたもしもリーマンだったら…です。
6の途中から10の頭少しだけ全くの別ストーリー。
10の上記残りからラスト11までが、トラの回想とあとがきでした。
別ストーリーは引かれるものがなく、途中までしか読んでいません(´・ω・`;A)
アンソロのリーマンネタにも萌えきれず(もともとが動物の擬人化だしv)。
ストーリーがあまり展開せず、それを一冊にしちゃったのが大きな-です。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
ポイントに余裕がなければ1~5で十分かな?
または、この続きが販売されてから1~5を読んでもいいかも知れません。
だって、続きまで一年も空いたとしたらもう前回の内容を忘れてしまってるかも…なくらいちょっと薄い内容ですから(´・ω・`;A)
と云うのが私の感想でした😶
第三弾でまた、オラオラ甘々な二人…じゃなくて、二匹が見れますよーにヾ(*´∀`*)ノキャッ♪ -
安心の年下攻め(^∀⌒☆2013年1月24日甘酸っぱいストロベリーショートケーキ🍰のような可愛いお話しでした。+゚(〃ノ∀ノ)。+゚
イケイケな年下攻めも好きなんですがvvこれくらいのチラ可愛い年下攻めもいいですねー.+:。(´ω`*)゚.+:。💕
と云うことで★4つ付けさせていただきました。
主人公吾妻の可愛い可愛い甥っ子くんが4年間の海外生活から戻って来たら、なんと素敵な素敵なイケメンくんにΣ(・ω・*ノ)ノ !!当初は面食らう吾妻も、イケメンぷりに似合わない吾妻一筋な大良に新たな胸キュン💕を覚えて…(。-∀-)♪
最後にオマケな小話が入って、まるごと表題の一冊です。いいね
0件 -
不完全燃焼😌💦2012年12月27日どんなに好きな作家さんでも萌えきれない作品があり、私にとってはこの作品集がそうでした(*´・ω・`)
作品年代が2000年初頭と、画がやや以前のものです。
題材も、本来深いテーマなんですが短編で構成されているためキャラやストーリーに入り込めず…(πдπ)😓
しかし最大の理由は、ご本人もあとがきで「不倫略奪モノばかりに…」と笑っていられたように(笑)、ちょっと似たテーマばかりなことと、CPの1人が私の萌えきれない白(抜き)髪に切れ長目のメガネくんが多かったことが☆3つになった要因です(笑)。
「しかしヒマ!何か深井さんの幸せなラストを迎える作品ならとにかく読みたい!」ならば、この中では表題作をオススメします(^∀⌒☆wink -
笑えるストーカー物語り🖊2012年12月26日私は楽しく読み笑いました(⊃∀`* )♪
かつての引きこもり教え子・蛍になつかれたが運のツキ。偶然?の再会に身も心も持ち物も!奪われるお話しです(笑)
ストーカーと言っても当の蛍が、綺麗な顔に似合わず(笑)カラリとした腹黒でへこたれないキャラなうえ、それを受ける(アッチも受けv)梅原センセがこれまたニブく、どんなストーカー行為もポジティブに受け取りますvv
そんな梅原センセは先生としてはどうかと思いますが(笑)、病んでるストーカー・蛍にとっては色んな意味で美味しいお相手だと思います(。-∀-)♪
良い意味で馬鹿馬鹿しいストーリーですが、「あーあ、もう本当にバカ🎶😄」と笑える作品ですよ! -
期待を込めた☆4つ2012年12月23日【完結】となってますが、まだ続きますよね?😓
どう見てもまだ完結してません。二巻を心待ちして☆4つ付けさせていただきました。(。-∀-)ニヒ♪
touch blue 同様、年下くん攻めなストーリーに落ち着くんでしょうね。手足の大きな犬は育つと言うから、光くんも…v
画は相変わらず綺麗ですが、後輩くんの高木と光がかぶります(´・ω・`;A)そんなこんなで、今から、育った光くんと後輩高木の並びがちょっと心配v
年下攻めに年上受け←間違いない?テンプレ化している純情だけど粘り強い年下攻めくんと、天然の入った無自覚受けお兄さんですが、私は好きなCPです。
受けの丸谷(マリア)が綺麗な容姿の割には言動がさっぱりとし、しかしやっぱり、考えをぐるぐるしつつ乙女が入ってたりするのがなんともほっこり🎶とさせられます💗
そうして何故か後輩高木が気になります(つω`*)テヘ。彼にも是非幸せを!←マリアに振られるの前提かい! -
キレイな画とストーリー💕2012年12月14日良い意味でファンタジーさを持った作品だと思います。
ドロドロな手前でサラリと少女漫画のように流してくれるので(笑)BL初心者な方でも読みやすいかな?と思います。
以前全話購入し少し前に期限切れをしましたが、 今回は巻買い😕特に激しいHシーンはありませんが、何故かどうしてだか(笑)時々戻って来たくなる綺麗な画とストーリー作品の1つです😉いいね
0件 -
気付けば遠くに…2011年10月2日表題作(多分)の1~11話までを読みました。
私が投稿する時点でレビューは3.5。それをもうちょい↑↑したくて4に。
途中、それなりに開く時間経過(と主人公の心情の成長)が話またぎでスパッと切られるのが、ぶつ切り感と感じられ惜しい😌です。幾度かあるので…。
でも描きたいことは明確な作者さんみたいですね😃
確かに主人公三日月のキャラが若干、え、ちょっと早急に変化しすぎ?と感じるあたりもありましたが、この話数だと仕方ないかも知れません💦
ポイントに余裕があって、H必須ではなくて😉あたたかな甘さとちょっぴりのほろ苦さのコーヒーが飲みたいと思ったなら、読んでみてください♪ -
クレソンとパルメザンチーズ2011年3月5日「タカタ」はどうして“タカタ”なんだろうか?
妹尾はラスト近くで名前が判明するが、タカタは最後まで“タカタ”だ。
作品中に、どちらも「名前なんて言うの?」なんて訊かない。無粋(?)な会話を極力排除した作品なのだから、これでいい。
白も余白もベタも限られたスクリントーンも文字も画のタッチも、全てこだわりを持った作者さんだなぁ…。
私は好きです。
1~4が作品紹介の物。
一見、飄々として浮世離れしているように見えるタカタは、妹尾と会話するに連れ、本質の、豊かな情緒性が見えてきます。
(これが可愛い❤ベビー用品お買い物シーンでのタカタ萌❤久々に萌えた受けキャラですv髪型もっさりなのに。モミ上げなのに)
ホッコリハッピーな終わり方だけを望むなら1~4を。
タカタのシリアスバージョンキャラ(樫井と言う別人キャラですが)も見てみたい方は7~8もオススメです。
青いヒリヒリ感や、感じ取る作品も👌な方は5、6、9もどうぞ。
-
-