フォロー

3

フォロワー

1

総レビュー数

26

いいねGET

35

いいね

109

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数4

いいねGET16

シーモア島
ベストアンサー1件
いいね7件
投稿レビュー
  • 2人の幸せな政略結婚 【電子限定特典付き】

    犬太郎

    今夜は思い切り溺れたいんだ
    ネタバレ
    2025年4月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 単行本になるのを待ちわびてました。犬太郎ワールドは異形人外モノでデザインはがっちり構築されててとにかく面白楽しい。ご褒美もあり♡

    ストーリーは険悪な関係だった魔人の北東国と人間の西国が和平同盟を結んだことから始まる。魔人デネブと西国王家のアルカド王子の物語。

    アルカド王子の爽やかさがカッコいい。良識と見識と教養も兼ね備えていながら政略結婚で大きな魔人の伴侶となる。
    デネブはいかつい異形。しかし紳士で穏やかな性格を持ち、魔力も強いのに圧を微塵も感じさせない。細やかな気配りで頼れる存在。

    突然だかアルカドの悩みにキュンがとまらない。有能で誠実なのに、そこ悩むんだぁ(カワイイなぁ)

    未開拓ジャンル?に挑戦したい時にオススメの作品。
  • シニアハイスクールスチューデント

    吉池マスコ

    すごくドキドキする
    ネタバレ
    2025年4月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読み終えた後にレビュー衝動がやってきた。⭐︎は4.3。
    どうも黒髪の色気に当てられたようで伊佐と組長の息子、亮平に視線が釘付けになる。

    物語は45歳の伊佐、龍栄会の構成員で現役高校生と教員を目指して臨時職員として高校に勤務する森山先生25歳。伊佐は社会的にはみ出しものだが、穏やかで大人としての立ち居振る舞いが魅力的だ。

    今回、この作品を読んで伊佐の横顔や切ない眼差しにハートを持っていかれてしまった。
    伊佐が自らの生い立ちを後悔したり、恨んだりするシーンは少なかった。生きていくために選択肢が多くない人の処世術なのかも知れない。
    そんな中に伊佐を理解してなんなら心情まで代弁するのが、坊ちゃんこと亮平(さりげなくフォローしたり、やんちゃしたりでその信頼度が伝わってくる)
    この2人の関係がとても深くて、憧れた。

    レビュータイトルは森山先生がつぶやいたセリフ。
    学園ものがマンネリ気味になったときに思い出してほしい作品
  • スティグマタ―愛痕―【電子限定描き下ろし付き】

    高橋秀武

    胸がザワつく!
    ネタバレ
    2025年4月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 刑事×BLは相性が良い。作風と内容はマッチしている。
    特殊能力を持つ朝子巡査と監督指揮する黒岩警視の警視庁特命捜査対策室第六係の物語。

    始まりの「スティグマター聖痕捜査ー」は青年誌で惨虐な場面に耐性のある方はそちらもオススメします。
    「スティグマター愛痕ー」はその続編?青年誌とは違うBL切り口になっている(流血もソフト)
    聖痕捜査での活躍が愛痕の深みにつながったと思う。

    両方を読んで、うわぁ!いい作品だと胸がザワついた。
    画面は白と黒のシンプルさが懐かしくもあり、それでいて洗練されている。聖痕捜査はTVドラマで愛痕は映画を眺めている気分だった。数々の熱いレビューにも頷いてしまう。

    特に愛痕の2巻終盤はそれまで映像フィルムみたいな枠線が徐々に波のように変化して進んでいく。見事な演出でクライマックス感に包まれた。

    聖痕捜査はもう連載されてなくて残念、これは時代の流れなのかな。キャラデザインや設定も厚くて、ほかにも魅力的な人物が脇を固めてくれてる。骨太でダークな物語が好きなら是非読んで頂きたい。
  • 夢で逢えたら覚悟して

    ドンドン

    ピンクの空で思い出す
    ネタバレ
    2025年4月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 望のツッコミがメッチャ面白かった。星は4.5。
    夢咲望は夢を売る「夢屋」でバイトをしている夢魔。
    そこへ黒曜聡太郎が客として現れる。この黒曜の夢に色っぽい望(肖像権不許可)が登場することでストーリーが展開していく。
    悪魔が人間と共存している設定は楽しかった。しかも悪魔が社会的弱者なのもいい。

    今作で一番気に入ったのは、望が夢魔の生まれ持った能力で人と関わっていこうとする姿勢。夢魔として人の心の在り方を解き明かしてほしい。

    それと独占欲の塊になった望が黒曜の夢の奥のおくへ入って魂を食べてひとつになりたいと欲する部分にゾワッとした。
    独占したいとは体の一部にしてずっと愛でていたいに繋がっていくのかぁと納得してしまった。
    ちなみにピンクの空はビーナスベルトと呼ばれる大気現象。ビーナスが美と愛(恋)の女神なので意味深。

    ファンシーな雰囲気で楽しく読めてしまうが、記憶に何かを残してくれる作品。
  • これが恋に違いない

    シズマ

    怯えた顔もツボなの?
    ネタバレ
    2025年3月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 出会って瞬間恋⁈
    攻めの春原累が受けの宮良仁のどこに惹かれたのか疑問なままに(宮良も初対面で色々されても受け入れる度胸がスゴイ)カップル誕生!こんなに会話が噛み合わないのに、上手くいくの?しかも宮良の怯えた顔に惚れるって。恋なの?

    (しかし、いるよね。話噛み合わなくてとんでもない場所に会話が着地する人。ホント、ネタの宝庫ではあるけどさ。)

    ストーリーは宮良の社畜、ヘタレで流されやすい、押しに弱い特徴を活かして甘々な両想いに着地。

    星が4なのは宮良が春原に絆されて(懐かれて)恋になる以外に彼の心の揺れや葛藤も欲しかったなぁ。ノンケなら葛藤があるだろうし、ゲイでもバイでも好みぐらいはないか?宮良は謎な男だ。
  • 僕をこんなにしておいて【単行本版】【シーモア限定特典付き】

    はなぶさ数字

    これは参りました!
    ネタバレ
    2025年3月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ これは参りました!そう来るのか?と唸らせられました。最終はハピエンですので、安心してほしい👌

    主人公は8年ぶりに育った町へ戻ってきた斧塚薫(旧姓、阪上)。彼は叔母の弁当屋の手伝いを始めていた。地元では元カレ?と出会ったり、あまり良い思い出のなさそうな感じ。そんな時、弁当屋の得意先で小説家の石清水と出会う。
    石清水は男と激しいプレイで欲求を解消する嗜好の持ち主。そして斧塚を気に入り、事あるごとに口説き始めて物語は進んでいく。

    読了して気づいたこと、色々。
    小説家で言葉を駆使できる知性がありながら、肉体は乱暴に扱われたい石清水。性欲や嗜好に隠された本音があると思える。

    暴力を振るうことで好きな人や学校、職場をなくした斧塚。硬派で情に深い、心の痛みを知っている人。お弁当屋を引き継いで行くようなので、美味しいお弁当が沢山の人に届くといいな

    そいでもってこの作品もたくさんの人に読まれてほしい。
  • ハチうさ 恋禁DNA【電子単行本】

    右脳左脳

    これは良品です!
    ネタバレ
    2025年3月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 舞台は少子化が進んだ未来。人類はDNAの3種類に分かれていた。
    Aは人工受精で作られて、恋もしないタイプ。
    Dは全滅した旧人類の遺伝子クローンで種無しタイプ。
    Nは自然生殖で生まれた絶滅危惧種タイプ。
    旧人類は2〜300年前に滅んだ設定。

    主人公はNタイプの天兎(アマト)、そしてDタイプのハチ。設定が作り込んであるので内容を理解するのにひと手間はかかる。しかし最後まで読んでみると理解できた部分から面白さがアップして、300頁がペロリ。

    たっぷりエ○もある。だがそれ以上に伏線がどんどん回収されるSFファンタジーの世界を堪能してほしい。
    決して新しいだけの近未来モノではなくて、古い時代の懐かしさも入っている。

    天兎はシンガーの時は黒髪の美人に変身するし、それでいて肝の据わり具合は頼もしくもある。
    ハチはスポーツ万能のカッコ良さと一途さもあり、後半は物語のかなめになる。

    細かいところは、天兎のウサギとかハチのぬいぐるみの兎とか少子化のテーマに兎の象徴がかけてあるのも憎い。セキュリティードローンも斬新だし。ネーミングセンスも良い!

    独特の世界観は好き嫌いが分かれやすいだろうな。
    BLのカテゴリーの中だけに収めておくのはもったいない、ちょっと時間をかけて読んでほしい良作です。
  • 山小屋にて

    菅辺吾郎

    山を登る感覚で
    2025年3月19日
    スポーツ用品を扱う会社のポンコツ社員、山本は雪山の山小屋で軽装備の熊飼篤俊を助ける。下山したあと、接点のなさそうな2人は再会を果たす。熊飼は元ラガーマンで立派な体格に優秀なエリートサラリーマンだった。
    そこから山を通してお互いの距離が近くなって行く。

    エチはほぼ無く、同衾と💋があるくらいです。
    いい年齢の2人だけど、恋愛は10代のよう。
    主役の山本は下の名前が出てこない💦

    山本は自己肯定感が低いネガティブコレクター(気分の上がらない言葉だけを選りすぐって集める人)猫背でいつも疲れた表情で日々を過ごしている。そんな彼が山に行くと安らぐらしい。山に登っても決してポジティブな思考になるわけではなさそう。

    山本は山と熊飼と仕事と自分に少しずつ折り合いをつけていきます。ここらへんは山を登る感覚なのかも。一気に登れない、ジワジワと上に上がっていく。

    初めての作家さんで良い作品でした。長く活躍してほしい。奇数頁にタイトルロゴが入っているのもなんか良かった。
  • 后と河

    山中ヒコ

    どうしても惹かれる
    ネタバレ
    2025年3月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 中華BLです。治水オタクに恋する皇太子(皇帝)の話。1巻では終わらず続いてます。(終着がわからないので星4つ)

    どうして、高貴な人はオタク気質の人(行き過ぎれば変人に限りなくちかい)の言葉や仕草に恋するんでしょうね。

    容姿に恵まれ、才覚も備え、誰よりも努力してきた龍楊皇太子。その皇太子のハートを熱くしたのが、よりによって身分も低く世渡り下手の治水オタクの王佳。

    なぜ龍楊皇太子は王佳と出会って惹かれたのか。
    龍楊皇太子が逃げた先に何故、王佳は居合わせたのか。
    誰かにひかれるのは、どこかに同じ熱量があるからなのか。

    これから大事業を成し遂げていく2人のサクセスストーリーが待ち遠しい♡
  • 恋愛偏差値回想録【電子限定描き下ろし漫画付き】【コミックス版】

    しなちゃそ

    初恋の威力
    ネタバレ
    2025年3月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 男子校の同級生だった、楠井太一と千鶴和柊の再会ストーリー
    中学2年に図書委員で顔見知りになった二人。楠井は小柄でおとなしい千鶴和の笑顔に惚れてしまう。勢い余って千鶴和に交際を申し込んでOKをもらうのだか、手も握らずに自然消滅。

    時は経過して、アラサーになった楠井が同級生と飲み会をしている席にイケメンに変貌した千鶴和が現れた!
    (スーツやネクタイ姿が爽やかで、しかも色っぽい)

    15年ぶりの再会なのに開口一番、交際していたことを暴露する千鶴和に楠井も同級生も私もビックリ(今そこで?)

    楠井は中学卒業後にごくごく普通な男女の恋愛を経験したのだろうが。千鶴和は外見と一緒に恋愛経験値も大きく積んだのか?実に巧みに楠井を押したり推したりして大人の交際へ繋げていく手腕はあっぱれ!
    (楠井とデート中に仕事の電話に出る千鶴和は実にステキだ)

    全体的に大きな波乱も少なく丸くおさまってる。
    千鶴和が楠井をとにかく好きなのが前面に出て、初恋の威力を感じる作品でした。
    いいね
    0件
  • そして、海に日が昇る

    かれい煮太郎

    健気な想いが交差する
    2025年3月6日
    高校時代の同級生だった、平井晃太と鳴海貴一郎。キイチは暴走族のメンバーで晃太は学校でケンカの強さを売りにしていた。
    その2人を紹介したのが暴走族の統領トオル先輩。物語はほぼこの3人で進んでいく。晃太とキイチは体の関係がありながら想いを伝えられず、キイチが東京へ転校して疎遠になってしまう。

    晃太がキイチを好きなのは伝わる。なんだけど、キイチはどうなのか。社会人になり会社を辞めて行き詰った時点で晃太を懐かしんでいるようにも見える。
    今更?と思えなくもない。

    しかも薄情な奴とも思えるのに再会後の晃太の健気さが切なくなる。好きなんだよなぁ。理屈じゃぁない。
    好きだと楽しいし、笑顔になっちゃうんだよ。

    今回は晃太に肩入れしているなぁ。
    モダモダが続くので前半はスピード感がでない。しかし後半はギアチェンしたようにグッと盛り上がります。

    本作がデビュー作の作家様、これからの作品が楽しみです。
  • BLACK BLOOD【単行本版】

    琥狗ハヤテ

    ロマンがある
    ネタバレ
    2025年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最新の流行りに埋もれながら、たまーに記憶の端っこで思い出してしまう作品がこの「BLACK BLOO」

    脳以外サイボーグのイーサンが生身の人間で研究者のミハイルと出会い、懐かしい感情を思い出すお話。

    アンドロイドの恋とはひと味違う。サイボーグは身体の一部が機械で人工物。しかもイーサンは軍事用サイボーグのため生殖器がない。(お?と思える設定の細かさとかがあちこちにしっかり入っている)
    それじゃミハイルとのエチはどうなるのか!そこは琥狗先生の手抜かりのない展開を楽しんでほしい。

    作品が持つテーマが普遍的です。イーサンは戦場では見つけられない何かを探しに来たけれど、見つけられたのか。色々余韻のあるロマン感。今なら、青年誌でもいけそう。
    まあ、イーサンの顔面がBL的にどうなの?といわれたらあせるなぁ。高感度スコープじゃぁ、ロマンチックなキラキラは厳しそう。
    ん?表紙は見つめ合ってますね^_^
  • 命懸けダミーロマンス

    水曜日

    不器用攻めがカッコイイ!
    ネタバレ
    2025年3月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 水曜日先生!ありがとうございます。
    今回の不器用攻めのレベルが爆上がりで断然カッコイイです。

    同中の同級生で、付き合っていた女に騙された朝井出亮とヤクザの三好夕星が再会して惹かれてあうお話。
    亮くんはお人好しというか、流され易いというか、惚れっぽい体質なのか?つるりと夕星くんを好きになります(チョロい)付き合っていた彼女はどうした?などのツッコミは色々ある。

    ただ、回想で2人には友情プラスαを感じる。
    亮くんが一方的に話しかけて夕星くんの視界に入っている。しかもニコニコしながら話しかけているんだよね。それでヘンテコなキャラクター商品携えてる。無邪気というか、能天気というか。
    都合良く話が進んでいくので読者は置いてけぼりになりがちかもしれません。
    私は受けの泣き顔とか、気持ちを伝えようとする素直さとかが好きでひいき目で読んでしまう。

    不器用攻めで受けを守りに来るタイプのダーリンがお好きな方にはオススメです。
  • 課長、結婚しましょう!!【SS付き電子限定版】

    せいか

    願いの詰まった世界
    ネタバレ
    2025年3月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ノンケ同士がお菓子をキッカケにくっつくお話。ごく普通のサラリーマンの青木課長と本社からきた、切れ味鋭いドスのような部下水野。
    序盤はお菓子作りが趣味の青木に甘いお菓子が大好きな水野はいきなりプロポーズする展開で始まります。
    青木課長は妻を亡くして幼い娘をもつシングルファーザー。水野は青木課長をとても慕っていて、好きだけを前面に出して距離を詰めたりしないとこが大人だなぁと思います。(娘とは取引きしたりするけど)
    大人になってからの恋愛はこうあってほしいという私の願望が詰め込まれた一冊です。
  • 寮舎のイケメン同僚は至高のプレイメイト 完全版【単行本版】

    nocori

    清々しいまでの86
    ネタバレ
    2025年3月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なんもかんも、すっ飛ばして86から始まる2人。しかもハードな86がギッチリです。1話の舞浜がめっちゃクール男児だったので、2話目からの展開は、えっ?そうなの?と気持ちが上がります。続編があるといいなぁ。舞浜兄も一癖あるし。猿渡の3兄に揉まれる舞浜も見てみたい。
    いいね
    0件
  • 愛ってやつを教えてくれよ【単行本版】

    塩味ちる

    雪の人柄がいい!
    ネタバレ
    2025年2月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ホラーは射程外だけど、サラリーマンの郡山雪と夜景のイントロがどうしても気になって読了。ノンケの攻め、広瀬美空のクズっぷりにイヤイヤこれ、大丈夫かなぁと不安になったのは杞憂でした。(美空は大人の男へ成長しようとしますが、元カノ達といい恋愛が出来なかったのはナゾだなぁ)
    郡山雪は8年付き合った恋人に浮気をされて失恋。
    なのに、相手を責めたりせずに辛い感情と向き合う姿勢が良かった。彼の人柄が作品全体に溢れているので、読後はほぉーっとします。
  • マスク男子は恋したくないのに

    参号ミツル

    だんだん好きになる
    ネタバレ
    2025年2月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻がとてもワクワクしたのでずっと購入し続けている。この作品のおかげでマスクの印象がガラリと変化してくれた。コロナ禍でマスクの人にちょっとした付加価値がついたのかも。
    巻を追う毎に何処に着地するのか不安になることもある。才川のデレはどこまで増すのか。
    1巻を読み直したら佐山は才川のどこに惚れたんだろ?と新たな謎が生まれてしまった。グイグイくる才川に押されたか?あーでも他でもグイグイ来るキャラに押し切られる場面があったわ。佐山は押しに弱いのか。その割に才川には強気だったりするよなぁ。
    いいね
    0件
  • ぼっちゃん、追い込み愛ですよ。【コミックス版】

    軟式こんにゃく

    高校入学の祝いが書店⁈
    ネタバレ
    2025年2月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初々しいDKたちの青春ラブコメ。色んな愛があるけど、追い込み愛は初めてかも。恋之介の想いが募ったから親は入学祝いの書店を出すとは、親の愛もなかなかのスケール感。恋之介のストーレートな恋慕は乙女だよなぁ。とはいえ、日和が書店のバイトに辿り着いた頃にはでっかい罠に囲まれた感じだよね。
    あと、4話の扉絵が椿先生?モブなら有り得ない待遇。そりゃ、わたげ(恋之介の飼い猫)はメロメロだけどさ。伏線もあり、そもそもの恋之介の片想いの始まりもまだなので、続きは期待大です。どんな続編でも受け入れる覚悟だが、佐久山がわたげみたくなったら一度考えさせてくれ。
  • ノっぴきならぬ

    こふで

    粋でいなせを堪能
    2025年2月25日
    江戸時代の作品は大衆受けはしないのだが、こふで先生の作品は読んでほしい。浮世絵のような細やかなタッチでありながら大胆な構図で作品へグイ〜っと引き込んでくれます。なんかね、江戸時代の人が現代の人へ描いてくれてるんじゃないかと思えてくる。西洋の色っぽさもいいけど、日本の艶やかさはどうだい?と問われてるみたいでドキドキします。
  • ごちそうΩはチュウと鳴く【コミックス版】

    はなさわ浪雄

    どうなるのだ〜
    ネタバレ
    2025年2月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 獣人オメガバース!主人公はネズミ獣人でΩの胡桃沢はエッチな青年漫画家。その担当が攻めの宇迦野でキツネα。ラブコメでも抜かりなくエロもあります。
    胡桃沢くんのネガティブ思考とネズミとしての高いプライドには笑わせてもらえる。連載がストップしてしまい、次はどうなる!で3巻は終了。え〜「オメダン」(胡桃沢くんの連載漫画)気に入ってたのになぁ。
  • ちょろかわ王子のニセ恋人作戦【コミックス版】

    佐々木ありこ

    はぁ〜好き♡
    ネタバレ
    2025年2月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ クールな攻め進藤大樹と天然ピュア?な早坂悠斗のリーマンBL。攻めの進藤は早坂にめちゃ弱い。仕事ができてモテ要素満載の攻めが悶えるのはなかなかの見ものです。好きな人に意識してほしいって萌える!ストーリーは定番だけど、2人の豊かな表情で最後はハッピーにしてもらえます!
    いいね
    0件
  • イグナートの花嫁【単行本版(シーモア限定描き下ろし&特典付き)】

    もりもより

    表紙の美しさ以上に
    2025年2月22日
    ずっと単行本になるのを待っていました。出だしから印象的な始まりです。
    小さなリタは病気で家族を失い、顔に残った痕で住んでいる村では腫物扱い。
    竜と人間の間に生まれたイグナートは長い時間を孤独に耐えながら生きている。
    リタはイグナートの優しさに惹かれていくし、イグナートはリタの健気さに心を
    寄せていく。この二人は幸せになってほしいな。もりもより先生の画力が凄まじいので
    BLだということを忘れて没入してしまいます。続きが早く読みたい。
  • フェイクファクトリップス 【電子限定特典付き】

    末広マチ

    読んでほしいリーマンBL
    ネタバレ
    2025年2月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 負けず嫌いな志藤全と有能ゆえにやさしい四ツ谷良のライバルBL。堪能しました。
    ライバルって能力が拮抗していないとバランスが保てないところにハラハラしてしまう。負けたくない気持ちもよく分かる。勝つと気持ちいいもんね。素直になれない全くんが良くんと恋人になり、相手を思うあまりにすれ違う展開が2巻目には待ってます。
    恋人だとつい相手に甘えてしまうけど、ライバルだけにお互いを高めあうリスペクトが
    土台にあるので安心して楽しめました。エロもそれなりにあります。
    いいね
    0件
  • 后宮のオメガ

    露久ふみ

    華美なファンタジー
    2025年1月29日
    豪華な表紙に心惹かれて購入。
    華麗な画力でも引き込まれたのに、読者の喜びのツボを押さえてくれる(不遇なΩのイリヤと誠実なハーリド)設定も好きになりました。幼いハーリドとイリヤが初めて出会う庭でのシーンはドラマの始まりを感じてとてもいい!せっかく良い作品だから上下ではなく、4〜5巻でじっくり読みたかなったなぁ。
    いいね
    0件
  • 寅野探偵事務所へようこそ

    黒井よだか

    もだえながらホッとする作品
    2025年1月27日
    「魔女と猫」から大好きなよだか先生。こちらは幼い姪っ子を育てる獣人、寅野と元ヤン矢野快晴の恋と人間模様のお話。探偵事務所に来る依頼人は事情を抱えていて、解決の糸口を探る設定はありきたり。
    しかし、寅野も矢野も恋には純粋でちょっと不器用、特に矢野!
    まぁ、そのギャップにこちらは悶えたりほのぼのしたり。姪っ子の結ちゃんは快晴が大好き♡子供に好かれる人はウソがないんだろうな。気持ちを優しくしたいときに読み直ししたい。
    いいね
    0件
  • 年下上司は褒められたい【単行本版】

    みなもやかづき/.Poika編集部

    リーマンBL!
    ネタバレ
    2025年1月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みの感触は◎で購入。年下上司の雨宮くんのまっすぐな表情が気に入りました。年上部下の柏木さんは前職でトラウマを抱えての転職者。ただ、柏木さんのトラウマがパワハラなのかセクハラなのか複合すぎて刺さらなかった。しかし、ハピエンなので読後は♡です。
    いいね
    0件