レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
モラハラ男と結婚したら、こうなった。~毎日、土下座してます。~
典型的なモラハラ男2021年2月21日結婚したらこうなった、というけど、結婚してからのエピソードは少ししかないです。主人公は彼氏との結婚を決めるまでにさんざんモラハラされていたのになんで結婚したのでしょうか。そこまで執着するほどの人間的な魅力があったのか、マンガを読んでいた限りではさっぱりわかりません。あと、身内のアドバイスはちゃんと聞くべきですね。実話ではないようなので、そこだけが救いかな。いいね
0件 -
左右反転してる?2021年2月12日ストーリーは悪くないと思います。ただ、作家さんが日本人ではない方のようで、作画の細かいところが気になってしまいます。食事のシーンで登場人物が皆左手で箸をもっていたり、食器の配置が和食のマナーと異なっていたり、また車が左ハンドルだったり、右ハンドルだけど左車線を走っていたりと、左右反転してたりしてなかったりで、いろいろと違和感がありストーリーに没頭できません。最近多い韓国のマンガを日本語に置き換えたものですかね?韓国のマンガなら無理に日本人の名前とか地名に置き換えなくてもいいのに、っていつも思います。あと、母親がやたらと娘の恋愛に干渉してくるのも韓国マンガっぽいですね。
悪くはないけど、読み放題なら暇潰しに読んでもいいかなという程度だと思います。 -
-
-
日本じゃない2020年12月27日読み放題で読みました。最近多い韓国マンガを日本語に置き換えたもの。いつも思うけど、どう見ても日本の文化ではないのだから、人物や地名を無理に日本のものに置き換えるのはやめてほしいですね。
タイトルと、導入部からただのエロマンガかと思いましたが、読み進めていくとヒロインが売 春をしなければならなくなった理由などがわかり、とても気分が悪くなりました。
島の男たちがみんな頭がおかしいし、特にヒロインの「お兄さん」は暴力で人を支配しようとするし、本当に胸くそ悪い話です。
最後は多少希望が見える終わり方なので、読者の気分も少しは救われるかもしれない。 -
-
-
ファンタジーとしてはなかなか良い2020年11月23日BL要素は薄く、エロさを求める人には向かないと思います。生きている人と幽霊たちとのやりとりは意外にも心暖まるストーリーになっていて、ファンタジーとしてはなかなか楽しめました。
いいね
0件 -
-
-
最近多い韓国マンガ2020年10月31日最近多い、韓国のマンガを日本語に置き換えたもの。絵はキレイですが、美容整形サイボーグみたいで気持ち悪い。ストーリーはあまり内容がなく、ほぼHシーンばかりです。何故Hをすると相手の男が死んでしまうのか、理由はいずれわかるのでしょうか。
いいね
0件 -
せっかく良いテーマなのに2020年10月13日ストーリーの題材はすごく良いと思いますが、どのエピソードもサラッと描いてしまっているのはもったいないと思う。主人公が彼氏と別れて実家に帰り、自宅を改装してカフェをオープンするまでもあっという間で、あまりにあっさりし過ぎている。せっかくの良いテーマなのでもっと丁寧に描かれていれば感動的だったかもしれない。そして、まだまだこれからというところで終わってしまったのは残念。
いいね
0件 -
-
-
-
-
田中 ~年齢イコール彼女いない歴の魔法使い~ THE COMIC
主人公がキモい2020年9月30日主人公は30代後半の冴えない男で、見た目も中身もファンタジーの主人公とは思えない気持ち悪さ。しかし転生前に社会人としてそこそこの経験をしてきたからか、転生後はわりと冷静に現状を把握して、適応力も高くて、与えられた能力を最大限に活かしているのはすごいと思う。
だけどどうしても、見た目がキモいためになかなか応援する気になれないのが残念なところ。もう少し普通のルックスだったらよかったのに。
このマンガは第1部完となってますが原作小説の方はまだ続いているみたいですね。マンガの第2部が描かれても私はたぶん読まないと思います。主人公がキモいから。いいね
0件 -
近未来、アンドロイドが普及している社会2020年9月28日家庭用アンドロイドが普及している近未来の社会を舞台としたSF。
アンドロイドが感情を持ち、人間に反抗するという使い古されたテーマかと思いきや、それだけではない。
人間とアンドロイドの関わりの中で、アンドロイドに感情が芽生え、自分の所有者である人を守りたいと考えるようになる。また、所有者である人間もアンドロイドを単なる物ではなく家族のように大切な存在としてとらえるようになっていく。
不要になったアンドロイドが廃棄されたり、不法投棄されたアンドロイドが野生化したりする問題もある。アンドロイド同士、または他の生物との独自の言語によるコミュニケーションの存在も示唆されている。
このような深い内容なのだが、絵はとても暖かみがあって親しみやすいと思う。
まだ2巻までしか読めないが、今後の展開もとても気になる。野良アンドロイドの生まれた背景など謎も多い。ぜひ続きを読みたいと思う作品。 -
-
ゾクっとする2020年9月26日ショートショートのミステリー集。どれもとても短いストーリーだが、非常に良くまとまっていて、ゾクっとする話ばかり。怖いけど面白い。2巻しかないが内容が濃いので、ミステリー好きな方にはぜひ読んでもらいたい作品。
いいね
0件 -
タイトルからタダのエロマンガだと思ったが2020年9月24日読んでみたら、童貞の新人マンガ家さんが成長していくという、意外にもしっかりしたお仕事マンガだった。タイトルから想像するよりエロは少なめだけど、担当編集者さんやアシスタント君との関わりも楽しく、マンガを作り上げるという仕事の奥深さも感じられてなかなか面白かった。高評価なのも頷ける。
いいね
0件 -
すごく真剣にやってる2020年9月22日Hシーンはけっこう生々しい。事件を解決するという大義名分のために、大真面目にHなことをしているのが、逆に可笑しい。今の時代に、この人たちがやっていることはむしろ違法では?と思う場面も多々あり。だけどそこはつっこんではいけない。
いいね
0件 -
-
王道のサスペンスドラマ2020年9月16日あまり期待せず読み始めましたが、予想以上に面白かった。
今時珍しい王道のサスペンス、という感じですが、最初から最後まで怒涛の展開で、一気に読んでしまいました。
主人公の芯の強さに驚かされました。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
物足りない2020年9月6日古井戸の中だから絵が単調なのは仕方ないけど、人物の表情も豊かとは言えず、特に女の子があまりかわいいと思えなかった。
それと、題材は悪くないと思うが、登場人物の心情をもっと掘り下げて描いてあればよかったと思う。いいね
0件 -
特殊清掃の仕事2020年9月6日最近注目されている、特殊清掃の仕事を題材にしています。
本来ならグロい表現もありますが、絵柄がリアルじゃないので比較的読みやすいと思います。
高齢化が進んでいる現代の日本で、孤独死は避けられない問題となっています。
特殊清掃という仕事もなくてはならないものになっています。
自分もいつか特殊清掃のお世話になるかもしれない、と思うと本当に頭が上がりません。
せめて身の回りを少しでもきれいにしておこうと思うばかりです。いいね
0件 -
異世界あるあるじゃない2020年9月6日異世界に転生したようだけど、風景は現在の日本ぽいし、チート能力もなく、エルフやらオーガやら出てくるけど思っていたのと違う。
異世界モノにありがちな設定じゃないところが新しいと思いました。
ただ、それ以外にはあまり目新しいところはないです。いいね
0件 -
打ち切り?2020年9月4日2巻完結となっていますが、ネタ切れなのか不評だったのかはわかりませんが、2巻分で打ち切られた感じです。
始めにちょっとだけグロい表現があったので、デスゲーム的なマンガかと思ったのですが、特にそう次々と人が死んでいく展開ではありません。下世話な話かと思えば急に社会派っぽく方向転換します。
ストーリーに一貫性がないのが残念。
他の方のレビューにもありますがアイデアは悪くないのでもったいない感じがします。
伏線なのか、最初から時折登場する、ゴミ屋敷っぽい部屋に住んでいる謎の男がいるが、どのようにストーリーに絡んでいくか見たかった。いいね
0件 -
-
閉塞感2020年8月29日自分の思い通りに生きられない閉塞感を水槽の中の金魚に例えているようだが、読んでいると本当に窮屈な感じがする。
女は良い相手を選び早く結婚して子供を産んで育てるのが一番幸せなのだという価値観を、これでもかと押し付けられる登場人物たちがかわいそうではある。
30歳過ぎたら女としての価値が下がるとか、そういう考え方もすでに古く感じるし、読んでいて辛くなってくる。
あと、主人公の性格がわりと頑固で、仕事か恋愛か、結婚か別れか、2択しかなくて、もう少し柔軟に考えられないのかと感じた。そのくせ意外に酒癖悪いし。
それと、おそらく日本人ではない作者さんの作品のようで、食事のシーンの食器の配置だとか、婚約指輪を左手に着けたりとか、左右反転させてるのか、作画の細かい点に違和感を感じる。
51巻もあって長いし、途中グダグダで中だるみしてるし、かといって終わりはあっけないし、読み放題以外ではおすすめしません。いいね
0件 -
-
優しい世界2020年8月24日グルメ系のマンガはほとんど読まないけどなかなかの高評価だったので読んでみました。
主人公のたまこは父の遺した定食屋を継ぐことになった。その店にはメニューがなく、ご飯とお味噌汁がメインで料理はたまこが作りたいものを作るというスタイル。たまこはお客さんの手を握ると何故かその人の食べたいものが分かるという特殊能力を持っているらしい。そしてその店で食事をしていると、何故かだんだん体調も良くなっていくという。
そんなファンタジーのようなお話だけど、たまことお客さんとのやりとりは暖かく、見ていてほっこりする。ただ、主人公は若いのに(30歳という設定)、全てを包み込んでくれるオカンみたいなのがますます現実味がないところだと思う。いいね
0件 -
-
作画が雑2020年8月20日まだ1巻しか読んでませんが、率直な感想を書きます。この作者さんの絵柄は嫌いではないのですが、この作品について言えば全体的に作画が雑で残念。下書きか、っていうページが多い。特に戦闘シーンははしょりすぎ。擬音の文字と効果線だけの数コマで戦闘が終わってる。とはいえストーリーは悪くないし、キャラクターにも好感が持てるのでもう少し作画を丁寧にしてもらえると評価が上がると思う。
いいね
0件 -
ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました(コミック)
異世界感は薄い2020年8月17日とんでもないモラハラ夫に虐げられていた主婦がある日異世界に転移して、なぜかポーションを調味料として使い料理をするという話なのだけど、なんだか設定がガバガバで微妙なストーリーになっている。この物語に出てくるポーションが醤油だったりみりんだったり、米はあるのに麦がないとか、焼きおにぎりやら肉じゃがやら角煮やらを作ったり、ほぼ日本。異世界感は薄い。日本の家庭料理みたいなものを食べたことのない人たちに普通に受け入れられているのが謎。砂糖がなくて飴を使ったりするのもなんだかなー。ポーション使えよ。みりんのアルコールと水分を飛ばしてシロップ作ればいいじゃん、とか思ってしまう。でも、そのうち後出しで別のポーションが実はナンプラーだったとかで、日本食じゃない料理も作ったりするなら多少面白いかもしれないが、今のところはそういう展開には程遠い。 -
-
意外に内容が濃い2020年8月6日「少年アシベ」の作者さんの作品ですし、表紙の絵やタイトルからしてギャグマンガかな、と思って何の気無しに読み始めら意外にも内容が濃くて驚きました。試し読みだけじゃなく全巻読んでしまいました。トモちゃんはとても強烈なルックスだけど、賢くて優しい。チコちゃんは不登校で引きこもりだったけど、トモちゃんと出会ってから少しずつ世の中のことを知っていく。他の登場人物も皆それぞれ心に傷を持ちながら、それを乗り越えていく物語です。性風俗とか暴力的な場面もあり、そういう描写が苦手な方もいるかもしれませんが、この物語には必要な表現だと思います。人生や死生観などいろいろ考えさせられる内容です。
いいね
0件 -
一般的には知られていない薬剤師の仕事2020年7月31日ドラマ化されたから、という訳ではなく自分も医療技術者のひとりとして薬剤師さんの業務には興味があったので読みました。一般の方には薬剤師さんの仕事ってあまり知られていないですよね。薬局で薬を袋に詰めたり、薬の説明をしてくれる人、ぐらいの印象しかないかもしれません。でも、実際にはこの物語のように薬剤師さんの仕事はとても重要で、チーム医療には欠かせない職種であると気づかされます。特に処方量の間違いなどは命に関わることも多いですし、医師も多忙過ぎて間違いに気づかないこともあります。そういうところに気付いて患者さんの命を守る最後の砦となるのが薬剤師さんです。漫画だから多少誇張され過ぎている部分もあるかと思いますが、医療関係者意外の方にも薬剤師さんの仕事を知ってもらえる良いきっかけとなる本だと思います。
-
-
-
いろいろとひどい2020年7月30日まず、絵の癖が強く読みづらい。あと、序盤は誰が主人公なのかよくわからない。なんとか読み進めると、いじめとか殺し合いとかばかり。2巻目で犯人がわかってしまうけど、本当の黒幕は別にいる、みたいな展開。王様ゲームと同じ原作者ですが、こちらは犯人が人であるという点で王様ゲームよりはマシかもしれない。でも★は一つ。
いいね
0件 -
タイムリープ2020年7月29日主人公はあることをきっかけに、高校生の頃にタイムリープする。何故かその当時自分がいじめていた相手の姿に。主人公は自分が昔からみんなに好かれていると思っていたけど、実はそうではなく、いじめに加担してた仲間も主人公が怖くてイヤイヤやってただけだっり、いじめていた側からいじめられていた側に視点が移るといろんなことが少しずつわかってくる、という話です。まだまだ核心に触れる描写がないから、これからって感じですね。1巻のページ数が少ないので、できればもう少しまとめて読みたい。
いいね
0件 -
普通バレるだろ2020年7月29日いくら双子とはいえ、男女が入れ替わったらバレますよね。バレないと思っている方がおかしい。そこら辺を無視すればまぁまぁ良い。バンド活動に恋愛に頑張ってほしい。
いいね
0件 -
バチェラーみたいな話かと思いきや2020年7月29日バチェラーみたいに大勢の女性の中から花嫁候補を選ぶ話だと思ったのですが、何かちょっと違う。スタッフが少なくて、候補者どうしの足の引っ張りあいとか見てみぬふりなのかな。傷害事件というか死者まで出てるのに揉み消し?途中からメンヘラ気味の弟が登場したりして婚活どころじゃない。続きは気になるけど。
いいね
0件 -
女性がみんな格好いい2020年7月29日短編集です。出てくる男がどれもこれもダメ男だったりおバカだっりしますが、女性がみんな格好よくてスカッとしますね。ダラダラせずサクッと読めるので気分転換に良いです。
いいね
0件 -
-
タイトルと中身が合ってない2020年7月29日よく分からないけどおすすめに出て来たんでチラ見した。タイトルに人妻ってあるのに、セーラー服の下に競泳水着を着てたりするのが何だかなー。そういうプレイか。イマイチ理解不能。あと、虫刺されの跡?みたいな赤くなってるところは隠した方が良かったね。美しくない。エロスを強調したいのかもしれないけど、もっと写真が全体的に綺麗なら女性にも人気出そうなのにもったいないよね。
いいね
0件 -
入れ替わってる2020年7月29日私たち、入れ替わってるー?みたいな設定のようだけど、セ ックスと暴 力以外に内容はほぼない。私は3巻でギブアップした。とりあえずHシーンが見たい人にはおすすめ。
いいね
0件 -
これで終わり?2020年7月29日何かあっさりしすぎて、始まったばかりでもう終わり、みたいな物足りないストーリーですね。タイトル通り、18歳で結婚しました、というだけの内容。おすすめはできない。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
オシャレを研究2017年6月12日自分も理系なので、主人公達の気持ちはなんとなくわかります。おしゃれをしたくても、白衣を着て実験に追われる日々ではなかなか難しい。でも可愛くなりたい、だけどどうしていいのかわからない、という主人公たちを微笑ましく思っていました。少しずつ、自分らしいおしゃれを見つけて自信をつけていくところが好感が持てる。ただ、おしゃれの内容が既に古くなってしまっているのが残念かな。
いいね
0件 -
-
-
-