フォロー

0

総レビュー数

38

いいねGET

25

いいね

14

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 江戸の検屍官

    川田弥一郎/高瀬理恵

    しっかりと読み応えがある
    2016年2月11日
    まるでテレビに時代劇を観ているような、しっかりとした読み応えがある。江戸ものになっているが、良くできた刑事ドラマのように迫ってくる。
    いいね
    0件
  • ナニワ金融道

    青木雄二

    やはりおもしろい
    2016年1月26日
    雑誌に零細していた当時に読んでいたが、懐かしくなって改めて再読した。
    やはりおもしろい。金融の裏側だけでなく、社会の裏側にも深く刺さった作品だ。
    それもへんに勧善懲悪ではなく、クールな視線もありながら、どこかでは救いもあったりする。
  • ホーリーランド

    森恒二

    血が沸き立つ
    2016年1月16日
    3巻まで一気に読んだ。
    いじめにあっていた少年が、自分の居場所は見つけるために、不良たちと戦っていく。
    すごいコミックだ。文句なく面白い。
    いいね
    0件
  • 昭和元禄落語心中

    雲田はるこ

    落語版あしたのジョー
    2016年1月14日
    文句なしで秀作だ。八雲師匠が立川談志に見える。素晴らしい作品だ.
  • DESIRE

    小谷憲一

    悪くない
    2015年10月11日
    RIKACOがなぜ主人公につきまとうのか、ずっとなぞが続く。魅力的で不思議な伏線を張りたかったのだろうが、ひっぱりすぎるのも興ざめだ。有名作家らしい絵のうまさはある。
  • 熟恋(うれこい)

    ロドリゲス井之介

    複雑な読後感
    2015年9月13日
    登場人物が、みんな嘘をついている設定。ケータイメールでのやりとりがかなり恐ろしい。これじゃ、誰も恋人を信じられなくなるんじゃないか。
    いいね
    0件
  • 青木雄二漫画短編集 完全版

    青木雄二

    哲学的漫画
    2015年9月11日
    青木雄二の初期のころの作品集。ナニワ金融道の原点を見る。後半の短編は、正直言って、作品としては厳しい評価をせざるを得ないが、前半の三篇は、人間の真理に迫る興味深い内容だ。
    いいね
    0件
  • 屍活師 女王の法医学

    杜野亜希

    質の良いミステリー
    2015年8月27日
    法医学を題材にした質の良いミステリーだ。人間ドラマにもなっている。セリフに説得力があるので、読んでいて、物語に集中しやすい。テレビドラマにしてほしい。
    いいね
    0件
  • 愛してほしい~二人のわたし(コミックノベル)

    松崎詩織/待宮なつ

    言葉に熱が感じられる
    2015年8月23日
    この作家の作品は本では読んだことがあったが、電子では初めて読んだ。言葉に、女性の生々しい息遣いや汗ばむような熱を感じた。
    いいね
    0件
  • はだかのくすりゆび

    艶々

    しっとりと
    2015年8月23日
    しっとりと熱く濡れる熟女の恋。これを単なる不倫と呼ぶには、それはあまりに切なすぎる。肉欲が強ければ強いほど、激しい女の激情を感じずにはいられない。良い作品だ。絵にも艶がある。
  • 溺れる花火

    峰浪りょう

    ストーリーがすばらしい
    2015年8月23日
    体が弱くてずっと入院している彼女とその従妹との危うい関係を描いている。この作者の作品には、女性の生々しい息遣いが感じられる。汗ばむ肌の熱も感じられる。すごい漫画だと思う。
  • センセ。

    春輝

    ほぼ妄想
    2015年8月23日
    若い男がする妄想のオンパレード。気持ちはよくわかる。だが、なんだか笑ってしまう。女の子の絵は、とにかく魅力的だ。
    いいね
    0件
  • マンキツ カラー版

    春輝

    絵は上手いのだが
    2015年8月23日
    内容はほとんどない。つまらないわけではないが、AVと変わらないストーリー展開だ。
    いいね
    0件
  • つまり不倫なんてする奴は

    ノレソレ

    早く続きが読みたい
    2015年8月23日
    レビューの高評価を信じて購入したが、正解だった。エロティックな絵が全面にあるが、いろいろと考えさせられる。四人の登場人物がそれぞれ心に秘めていることがあって、それがどう膨らんでいくのか、続きが早く読みたい。
  • ヒメゴト~十九歳の制服~

    峰浪りょう

    痛いけど、理解できる
    2015年8月23日
    性的に病んでいる三人の若者の葛藤をテーマにした作品。単なるエロではない。人間の痛みに迫っている作品だ。読んでいて、いろいろと考えさせられた。
    いいね
    0件
  • GANTZ

    奥浩哉

    前半はおもしろい
    2015年8月23日
    前半はとにかくおもしろかった。後半からは何を言いたいのか???作者も混乱していたのだと思う。ラストは意味不明。というか、最後の5巻ぐらいがなければ、名作だと言える。よって、星を一つ削減。
  • いびつ

    岡田和人

    答えは一つじゃない
    2015年8月23日
    変態的な性嗜好だろうが、恋愛価値観が違っていようが、人の価値観に答えは一つではない。これを読んでいて、改めてそう思った。それから、とにかく絵が美しい。女性の絵が魅力的だ。
  • ノ・ゾ・キ・ア・ナ

    本名ワコウ

    切ない
    2015年8月23日
    最初はただのエロ漫画かと思って読んでいたのですが、レビューの高さに、さらに読み進めてみると、その世界観の深さに虜になった。気が付くと、止まらずにどんどん読み続けていた。ヒロインえみるの心情が、とにかく切ない。彼女に寄り添い、覗いてあげたくなってしまう自分がいる。
  • アルスラーン戦記

    荒川弘/田中芳樹

    壮大な迫力
    2015年8月23日
    F戦記ものはあまり読まなかったのだが、友人に薦められて読んでみて、はまってしまった。王太子アルスラーンの人間性に、次々と魅了されて付き従う人々の気持ちがよくわかる。ファンタジー版三国志だ。年配の男性にこそ、読んでほしい。
  • チマタのオマタ

    朔ユキ蔵

    不思議な読後感
    2015年8月23日
    読後感は決して悪くはない。単なるエロとも違うし、かといって、シュールではあるがそれほど深いわけでもない。しかし、読者を惹きつける何かは確かにある。
    いいね
    0件
  • 25時のバカンス 市川春子作品集II

    市川春子

    独特の世界観
    2015年8月23日
    ファンタジーなのだろうが、表現方法は詩を読んでいるようでもあり、絵画を見ているようでもある。理屈より感性で楽しむ作品だと思う。
  • 坂本ですが?

    佐野菜見

    シュールすぎる
    2015年8月23日
    絵も会話もセンスが光るのは認めるが、私自身は物語のシュールさについていけなかった。おもしろい人にはおもしろのだろう。
    いいね
    0件
  • めぞん一刻 〔新装版〕

    高橋留美子

    おもしろい
    2015年8月23日
    一刻館の住人たちのキャラが本当に面白い。会話のセンスも抜群で、読んでいて物語の世界にどんどん引き込まれていく。高橋留美子はやはり天才だ。笑いの中に、心が温まる優しさがたっぷりある。
    いいね
    0件
  • 聲の形

    大今良時

    7巻まで一気に読んだ
    2015年8月23日
    朝日新聞で取り上げられていただので、一巻だけ読んでみたが、その奥深さに夢中になり、気が付けば、7巻まで一気に読んでしまった。続きが気になります。聴覚障害の少女と、彼女を小学生時代に苛めていた少年を中心に、彼らを取り巻く人たちを描いています。誰もが「悪意」を持ち得る。だからといって、悪人ではない。この難しいテーマに正面から取り組んでいます。
  • イキガミ

    間瀬元朗

    考えさせられる
    2015年8月23日
    いろいろと考えさせられる。まるで戦時下で治安維持法に縛られた時代のようでもあり、むしろ現在の日本の姿でもあるように、恐怖を感じた。イキガミで死んでいく人たちが、何かの形で生きた証を残していく物語が、少しでも心の救いのように感じた。
    いいね
    0件
  • 太陽の黙示録

    かわぐちかいじ

    壮大なテーマです
    2015年8月23日
    民族問題や政治、経済などあらゆる現状の問題・課題について、深い洞察のもとに描いている壮大な漫画です。集団的自衛権について日本が歴史的な判断を迫られて今こそ、多くの人に読んでもらいたい作品だと思います。感動で、何度も涙しながら読みました。
    いいね
    0件
  • センゴク一統記

    宮下英樹

    迫力です
    2015年8月23日
    歴史好きにはたまらないストーリーです。仙石秀久が実に魅力的に描かれている。絵も大迫力。お薦めしたい。
    いいね
    0件
  • 江戸川乱歩異人館

    山口譲司

    小説が蘇る
    2015年8月20日
    小説のおどろおどろしい世界が、そのままに蘇っている。エロティックでグロテスクで、それでいてノスタルジックな探偵小説を読んでいるようだ。江戸川乱歩がまた読みたくなった。
  • あずみ

    小山ゆう

    少女の生き様
    2015年8月20日
    心は純粋なのに、刺客として人を殺して生きなければならないあずみの苦悩が描かれている秀作。読み始めたら、なかなか止まらないが、これ以上はお金がもったいない。しかし、続きが読みたい。悩ましい作品だ。大金を投じる価値はある。
  • サラリーマン金太郎

    本宮ひろ志

    勧善懲悪
    2015年8月20日
    サラリーマン版の遠山の金さんというところか。関東最大の暴走族の元ヘッドという設定。次から次へとすごい人脈ができていくあたりは、ご都合主義だが、胸はスカッとする。サラリーマン必読書だ。
    いいね
    0件
  • すんドめ

    岡田和人

    可愛らしい
    2015年8月20日
    ヒロインの胡桃ちゃんの細さが、男の妄想の世界にはまっていると思う。ばかばかしい高校生活だが、どこかノスタルジックな懐かしさを感じさせる。若き日にエロい話で、馬鹿さわぎしたころが、凄く懐かしい。最後は切なくさせる、良い漫画だ。
  • ボーイズ・オン・ザ・ラン

    花沢健吾

    応援したくなる
    2015年8月20日
    そうなんだよな。男って、結局は不器用な生き物なんだよな。この漫画はそれがすごく正直に描けている。秀作だと思う。本当に面白かった。気が付けば、最終巻まで買っていた。
    いいね
    0件
  • BANANA FISH

    吉田秋生

    名作
    2015年8月20日
    これが少女漫画だったと、とても信じられない。完全にその域を超えている。直木賞をあげたいくらいの、崇高なエンターテインメントだと思う。スピード感も世界観も、今読んでも古さを感じない名作だ。
  • 夜光華

    東克美/倉科遼

    リアルだった
    2015年8月20日
    銀座の雰囲気がよく描かれている。ただし、処女を競売にかけるようなやり方は、現実にはありえないだろう。夜の銀座は、もっと格調高い世界だ。そこが残念。でも、漫画として読めば、すごく面白いと思う。
  • 恋と愛

    真崎総子

    多重人格者との恋
    2015年8月20日
    ゆるく、やわらかなタッチでありながら、描かれていることは、けっこう深い。読み応えがある。小説にしてもいいほど。ただし、ヒロインのキャラは、やはり漫画でなければ、活かし切れないかもしれない。それほど魅力的だ。解離性人格障害についての作者の考え方にもう共感できた。「24人のビリー・ミリガン」を思い出した。
  • 銭夜叉

    内山まもる/倉科遼

    不完全燃焼
    2015年8月20日
    この作家の作品が好きで読んでみたが、不完全燃焼。いくつかの他の自分の作品からの継ぎ接ぎのような印象。既視感が強かった。話も中途半端で終わってしまっている。雑誌で連載中止になったのか?
    いいね
    0件
  • 刑事が一匹…

    きたがわ翔

    重厚な刑事ドラマ
    2015年8月20日
    小説のストロベリーナイトを思い出した。警察小説が流行っている昨今だが、漫画にすることによって、情景が浮かびやすくなっている。物語はけっこう骨太だ。読み応えがあった。
    いいね
    0件
  • テラフォーマーズ

    貴家悠/橘賢一

    グロい
    2015年8月20日
    でも、物語はしっかりしているし、絵も上手い。何より、話に説得力があって引き込まれてしまう。人気があるのもわかる。深夜にかなり読んでしまった。
    いいね
    0件