フォロー

0

総レビュー数

50

いいねGET

41

いいね

25

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • あと一息で愛

    まさお三月

    わかりづらさがいい
    2017年2月19日
    最後のお話が一番好きでした。自分の周りにいなかったタイプの人に初めての癒しを感じるという。でも相手は極端なタイプですけどね。レアだから余計にのめり込める。究極の癒しを見つけた感じです。どれもきっちり描かれていて短編も上手な先生だなあと驚きです。
    いいね
    0件
  • 銀座ネオンパラダイス

    ウノハナ

    未来も
    2017年2月17日
    戦前・中・後と続いていますが、その先も変わらない関係を築いていくことが見える、先の明るいお話です。どんな時代でも二人でいたら幸せだと思えるのは、素敵なことですね。一服の清涼剤のようなストーリー展開は、攻めの人柄がそう思わせるんでしょうね。
  • 犬と欠け月

    ウノハナ

    夢を追いかける
    2017年2月17日
    ボクシングが好きだったので「あ、いいの見つけた」って感じです。熱い感じじゃなく一定の落ち着いたトーンで進んでいくのが心地いい。攻めのトレーナーが男性的でカッコいいからかな。欠け月の意味がわかるあたりのシーンが好き。また読みたいと思わせる作品。
    いいね
    0件
  • わがままもキミのためならいくらでも

    さねもり束

    甘い
    2017年2月16日
    2つのお話とも良かったです。身分や立場の違いで簡単にはいかなくても、障害を蹴散らすほど好きという気持ちを一番に尊重する、読後感の良いものでした。絵も綺麗で素敵でした。甘い関係を読みたいときに、おすすめです!
  • そしてすべてが動きだす

    内田カヲル

    夫婦
    2017年2月15日
    もう離れられません。必然性で結ばれた二人だから。互いの才能だけでなく人間性も含めて好きですからね。自分の存在が相手の穴を埋めることで一つとして完成されるということを、3シリーズを通して見せていただきました。良作です。
    いいね
    0件
  • 帰らなくてもいいのだけれど

    内田カヲル

    家族がテーマ
    2017年2月15日
    二人して覚悟を決めた感じです。ヘタレと思っていたら、お坊っちゃんでした。あのガツガツさのなさは、坊っちゃん気質だったのね。でも家族に恵まれないから、逆を行く先輩が丸ごと与えてくれそうです。良かったね!
    いいね
    0件
  • そして続きがあるのなら

    内田カヲル

    先輩が
    2017年2月14日
    エロい。あんな胸、見せられたら。ガンガン強気だけど、母性半端ない。だから、受けでもおかしくない。すがりつくヘタレ攻めを受け止める先輩が男前。手の描き方が綺麗。男の色気あり。ガチムチ好きな方は、どうぞ!
  • 今宵おまえと

    木下けい子

    似た者同士
    2017年2月13日
    押しに弱いという同級生を、片想いのまま10年も一途に好きだというお話。お互いが優しいというかヘタレというか。受けは自分を、無神経・打たれ弱い・ニブイと言いますが、どれもあってるけど、どれもあってないような。何回か読まないと、しっくりいく言葉がみつかりませんが、何度でも新鮮に読める内容です。
  • 恋人を口説く方法【電子限定おまけ付き】

    青山十三

    恋人になってからのお話
    2017年2月12日
    お互いがお互いを守りたい気持ちで強くありたいと思うようになり、友達から進展しました。前作から二人の距離もグッと近いものに!ところで、スタジオの名前が「つきやま」なのか「がっさん」なのか気になるところ。
    いいね
    0件
  • 友達を口説く方法【電子限定おまけ付き】

    青山十三

    お友達から始まる恋のお話
    2017年2月12日
    柳浦さんが可愛いのは当然ですが、鬼塚さんが見た目ワイルドに劣らず男らしくてカッコいい。髪を下ろしたときの方が俄然カッコいい。TATTOOではなく和彫りなのもいい。刺青が好きな方は是非読んで下さい!
    いいね
    0件
  • 茅島氏の優雅な生活3~プロポーズ編~

    麻々原絵里依/遠野春日

    お幸せに
    2017年2月12日
    つい飛行機に乗ってしまった茅島氏がカワイイです。独りを覚えようとする健気さも、庭師を好きすぎるからこそ。こんなに想われてる庭師は幸せ者ですが、負けじと庭師も茅島氏に応えますね。これからもお庭と共に愛を育んでいってください。
    いいね
    0件
  • 茅島氏の優雅な生活2~英国旅行編~

    麻々原絵里依/遠野春日

    人間的な茅島氏
    2017年2月11日
    旅を通じて茅島氏に色んな感情が芽生えて来ます。これも茅島氏にとっては初めての経験なんでしょう。開放的になったからか庭師と二人の時間が長いからかはわかりませんが、愛おしい存在感のある人です。茅島氏でも○○ランドに興味を示すのねえ。
    いいね
    0件
  • 恋してほしい

    夏水りつ

    先生お強い
    2017年2月11日
    恋愛不馴れな先生がおばちゃんたちに指南を受けてコクコク頷くのが可愛かったです。ホスト相手ですが先生の突っ走りで庭にハーブとか(笑)幸せが目に見えますね。
    いいね
    0件
  • 茅島氏の優雅な生活

    麻々原絵里依/遠野春日

    優雅です
    2017年2月11日
    海外の貴族のような茅島氏の初恋です。庭師とは全く無縁の佇まいですが、非常にお似合いです。人も物も美しいことを基準に選び、本もインテリアとして選ぶセンスの持ち主の茅島氏が、美しい庭を作る芸術肌の庭師を好きになることは必然だったのです。
    いいね
    0件
  • 飴とキス

    秋平しろ

    ブサイクじゃない
    2017年2月11日
    前田くんはカワイイ。オシャレだし、チョッと自分に自信が足りないだけ。楊井さんは大人だし、スマートだから、チョッと怖じけずいちゃったけど。でも大丈夫。そんな楊井さんが好きになってくれるってことは、前田くんには楊井さんに負けない魅力が備わってる証拠。楊井さんが心配になるくらいなんだから、モテ要素に気づいてくれるといいな。
  • 昭和元禄落語心中

    雲田はるこ

    誰に視点を置くか
    2017年2月11日
    どのような視点で見るかで変わる作品。途中から思い始め、読みきったあとにまで残ったのは、女の業の深さと罪深さ。そっちに気を取られ、読後感の良いものではなかった。しかし、八雲は良かった。雲田はるこ先生の真骨頂。再度、読み直す。八雲だけに重点を置いて読めば、また変わるだろう。アニメを、いま初めて見ているが、漫画とはかなり違う。エンターテイメントに作られているため軽い。大衆性を得るため仕方のないことか。漫画の方が重厚なので、漫画で読むことをお薦めします。
  • 赤松とクロ

    鮎川ハル

    二人だけでも
    2017年2月8日
    表題の二人だけで一冊でも良かったかなと思います。先輩のはあまり…。赤松が単なる田舎者かと思いきや、何気スペック高いです。普通にいたらモテる男です。クロは今後も尽くしてもらえそうです。うらやましい。
  • 終わらない不幸についての話

    緒川千世

    不幸じゃないよ
    2017年2月8日
    不幸すぎると幸せが信じられなくなる…という意味を込めたタイトルだと思いますが、本人が報われないと思い込んでるだけで、実際は報われています。なったらなったで、幸せは長くは続かないと悲観的ですが、小さな変化に多少のポジティブさも見いだします。結局のところ、自分に自信がないだけなので、いつか心から幸せになれるはずです。ただ、ひたすら、この先生の線はエロい。
    いいね
    0件
  • それに名前をつけるなら

    鮎川ハル

    確かに攻めは『王子』でした
    2017年2月7日
    普段の言動も王子です。今時な感じの。妹や友人への接し方にも出ています。名前負けみたいに言ってますが全然です。根っから王子気質。嫌味や曲がったとこがないのが育ちがいい感じ。敢えて言うなら見た目だけが王子じゃないかも。オシャレな受けに感化されて数年後には見た目も王子になるかな。普通の学生の日常ですが面白くて良作だったので2日続けて読みました。でも飽きないので又読みます。
  • 俺の人魚姫

    雪居ゆき/ARUKU

    一途
    2017年2月3日
    コンプレックスを好きな人のために克服しようと頑張ったり、好きな人のために自分を犠牲にしても守りたいと思う一途な思いが、健気で切ない。当て馬の人との方が幸せになれるのでは…と思われても、好きな人への思いは断ち切れず、簡単に幸せの方へ流されないのが彼の良いところ。でも、大丈夫。君なら幸せになれるよ!と根拠はなくても思わせてくれるのは、彼の人徳だな。こんなシンデレラストーリーを他にも読んでみたいです‼
  • ヤリチン☆ビッチ部 限定版

    おげれつたなか

    百合くん
    2017年2月3日
    これは百合くんが主役。百合くんのための本。サングラスの奥には、どんな本性が隠れているのか?「ウホ」ってるのも、頭がいいのも、全部がホントで全部ウソみたいな実態が見えないのが癖になる人。日常にいたら、どんな手を使っても落として暴きたくなる。危うさを秘めた魅力にハマります。
  • おはようとおやすみとそのあとに

    波真田かもめ

    二人で歩む人生
    2017年2月3日
    伊介の成長が良いです。「むむ」って効果音がカワイイ♪5巻もあるのに、それだけじゃ足りない。明るい未来を想像させるのもいいけど、これからも見ていきたいな。性別に関わらず、当たり前に結婚ができる世の中に早くなればいい。ただ、この二人には障害はなさそうです。二人とも自立したしっかり者で、お互いを認めあい尊重した関係のため、安心感しかないです。理想の夫婦像。疲れているときに、お薦めです!
  • 若葉の

    橘紅緒/北畠あけ乃

    コイビト
    2017年2月3日
    那智くんは独特な感性と思考回路で天才的だから、当たり前の感情を表現する術を知らない。その点には疎い。でも真理谷くんへの感情が特別だということは理解できて、どうしたらコイビトになれるかという疑問については、これからゆっくり真理谷くんが教えてくれるんだろうな。そんな那智くんを好きになった真理谷くんは、見る目がある、いい男だと思う。お二人の先生の作品を他にも読みたいです。
  • アーモンドを七粒

    夏水りつ

    嘘はつけない
    2017年2月3日
    先生の他の作品の受けの描かれ方が大好きですが、こちらの作品にも受けの芯の強さや「ふん💨」と意地を張る様が描かれていて、可愛いくてたまらなくなります。誰にでも愛想よく上手く立ち回れない性格から一見、敬遠されがちな受けですが、誰かを愛し愛されたい感情が芽生えると信頼を重んじる所が、まっすぐで正直な性格だとわかります。おまじないを信じる所も素直さが伝わって愛おしいです。
  • 青年発火点

    雨隠ギド

    フワフワと浮き立つ透明感がある
    2017年2月2日
    観察眼は鋭くて理路整然と喋るけど、集中するとアチラの方向に思考がいく、うす~い見た目の先輩は、後輩から見たら不思議だけど目が離せなくなる存在感。現実離れのアチラ(受け)と現実的なコチラ(攻め)のマッチングで空気感が心地よく描かれています。お互いの調和がとれて綺麗に纏まって、読み返したくなる作品です。スピンオフも、その空気を引き継いでいます。
    いいね
    0件
  • 傷ついてロマンス

    阿部あかね

    美人先輩
    2017年2月2日
    カッコいいでもカワイイでもキレイでもない美人な先輩が、まさかの受け!美人な色気を醸す先輩は、犬みたいな後輩が攻めに転じても、その上を行く『ダイナマイト・エロス先輩』として君臨。ダイナマイト・エロス先輩って言葉を見たときは暫く凝視。「そうか、美人エロスも極めるとダイナマイト・エロスになるのか」と目から鱗。ピッタリな表現で府に落ちた。ホントにダイナマイト・エロス先輩なんだもの。この言葉を与えてくれた先生に感謝。
  • 無人島に持っていくなら【SS付き電子限定版】

    山田2丁目

    ちくび
    2017年2月2日
    これを読んで自分が男性の乳首フェチだと自覚した。ある意味、ありがたい作品です。乳首の吸い方で相手の機嫌がわかるようになるなんて、本能が母性です。最初から受けの母性が主軸になってます。攻めは甘える子供です。母性を持つ男性ですが、女性とは違います。自分の本能が男性だと思われる方はハマる作品です。
    いいね
    0件
  • 馬鹿で愚図は大嫌い

    湖水きよ

    受けが、どストライク!
    2017年2月2日
    好き好き好き…を無表情で静かに放つ。氷のように見えても、内実は炎。そして、超絶イケメン。彼の愛しさは、わかる人にしかわからない。ツンデレとは、ちょっと違う。本人、自覚ないから。好きなもの以外は興味なし。感情が湧かない。極端な性格。主張しなくても、ひたすら目立つ。多分、自分に似てるから共感するんだろうな。だから、可愛いくて仕方ない。大好きな作品です。
  • えんどうくんの観察日記

    ハヤカワノジコ

    オサレBL
    2017年2月2日
    髪の毛だけで、あんなに引っ張れるものか?と思っても、会話や考えの小さな吹き出しが絶妙な心理効果を与える。線の細さが10代の繊細さを表す。流行りのオサレなバンドにいそうな子たち。でも、エロスが滲む。駅でのやりとりが二人の世界を紡ぎ出す。アートに見えた。こういうのが「読んで良かった」と思える作品。
  • only you,only

    麻生ミツ晃

    映画のような作品
    2017年2月2日
    先生は漫画以外に小説や脚本を書かれているんでしょうか。本編は流れるような描き方で知らないうちに引き込まれるような吸い込まれるようなストーリー展開。「或る休日」の最後の4コマ。最後にズドンと来る感動。余韻が引きずる。何て素敵なんだ!数日、忘れられなかった。国内ではなく海外で映画化されたら間違いなくヒットするだろう。他の先生とは一線を画した作風。別格です。
  • さよなら、愛しのマイフレンド【シーモア限定特典付き】

    エンゾウ

    感情の変遷を見るのがポイント
    2017年2月2日
    距離の取り方がわからない子、素直さが裏目に出る子、自分の感情に鈍い子、そんな受けは最近の子って感じです。でも自覚した瞬間から可愛さが溢れ出て。受けに翻弄されて、自滅する攻めがオジサンのよう。打ち解けてからの、最後の受けの距離が近すぎるっていうのが、それまでを総括した感じで凄く良かったです。
  • 月光坂の花屋敷

    木下けい子

    年上の魅力
    2017年2月2日
    年下の攻めがいくら高圧的で策略的でも所詮、年上には勝てない。あんな柔らかい物腰で男に見境なし(本質は違うけど)なら尚更。頭が良い子ほど深みにハマりますね。年上の受けも男に見境なしになるまでの道程には、それなりの理由があります。本質は優しい人です。そこを年下の攻めが汲み取った上で、互いが特別な関係になるまでが、綺麗なストーリーで品良く描かれていて大好きです。
  • エスケープジャーニー

    おげれつたなか

    1巻は良いです
    2017年2月2日
    普段は絶対に思ったりしませんが…2巻無しで1巻で終わらせとけばよかったのに。たぶん、3巻でイイ方向に持ってくんでしょうが、勿体ない!1巻だけならキレイにまとまって伝説になったでしょうに。でも、先生が好きなので★4個です。
  • スイートハート・トリガー【分冊版】

    ニャンニャ

    アメリカン
    2017年2月2日
    唯一買った分冊版。アメリカンな画風でアメリカンな設定が新鮮で表紙買い→結果、成功!受けがグルグル考える人で、可愛いすぎてハマった。攻めの髪型がカントリーロックンロールみたいで、50~60年代のアメリカみたい。おしゃれ買い。
  • 月影

    SHOOWA

    脳裏に焼き付く
    2017年2月2日
    一度しか読んでいない。読めない。強烈に残る、主人公の受けが最初の恋を諦めた時に、布団に突っ伏して泣いたシーンの衝撃度。ここまで感情移入したのは初めて。この作品だけは二度と読まないだろう。読んだのは結構前なのに、そのくらい鮮烈な印象を与えてしまうSHOOWA先生は神です。
  • 彼のバラ色の人生

    秀良子

    ゲイのため作品
    2017年2月2日
    先生は言葉の操り方が天才。そして、絶対的に男同士の恋愛にしか映らない。←ここ、ポイント!大抵のは女性に置き換えても成立しますから。そして、女の子に見えちゃう絵さえある中、先生は『男が男を好きになる』というBLの定義を完成させる稀有な方です。生身のゲイを知る方なら共感できると思います。
  • 恋するインテリジェンス

    丹下道

    キャストの絶大な魅力
    2017年2月2日
    眞御ちゃんの魅力は品の良さに加え、花より美しい、非の打ち所がない容姿端麗で可憐な所です。が、たま~に、お顔が完成されていないコマが見受けられます。それが、非常に残念。2巻の大事なキメ顔(97P)にそれがあったので、★1個、減らしました。
    いいね
    0件
  • どうしても触れたくない

    ヨネダコウ

    惑わされる気持ち
    2017年2月2日
    変なことしたくなる気持ちにさせる、受けの神秘性を秘めた儚げな可愛らしさは罪ですね。人は元来、両性愛の資質を兼ね備えていると言われていますので、攻めが受けに出会い、気づかされたんでしょうね。男に惚れるって「あ、こういうことか」と。だから、次から次に犠牲者が出る(笑)漫画の域を越えたストーリーですから、映画になるのも納得です。
  • ネガティブ君とポジティブ君

    秀良子

    理想のカップル
    2017年2月1日
    ネガとポジの足りない部分を補いあって、二人で一人みたいなカップルです。他の人にはわからない→でも、一人だけ互いの良さに気づく女の子が、いっそう二人を引き立てます。ストレスで胃が痛くなるネガと突き抜けた明るさのポジの対比、ちゃんとした家庭で育ったのに友達がいないネガと家庭に恵まれなくても友達が多いポジと全て対照的なのに、惹かれあって、わかりあえる二人。お互いに存在意義を見つけられるところに深みを覚えて、幸せを感じたいときに読み返します。
  • たかが復縁【SS付き電子限定版】

    見多ほむろ

    これも大人BL
    2017年2月1日
    タイトル通り、いい年齢になってちゃんと付き合いだしたわけですが、クール受けが「見られるなら、わかくて、きれいなときが良かった」と言うとこに共感!それに対して攻めが、自分が受けに夢中なことを知って「うぬぼれる日がきてほしい」と思う→でも敢えて言わない、のがいい。なんでも言って通じ合えばいいってもんじゃないのよ、ってとこも共感です。
    いいね
    0件
  • 宇田川町で待っててよ。

    秀良子

    タイトルがいい
    2017年2月1日
    表紙もいい。『あぁ、おしゃれBLだろうな』と思ったら、予想通り。裏切らない感がいい。女装BLだけじゃない、そこから目覚める受け。女装をハードルとしない、無骨に見えて一本気な男らしい攻め。最終話で、受けが恐れたものの正体に気づいて語られる所は圧巻。全て受け入れてもらえた受けは、この先どう開花していくのか。渋谷でいないか探しちゃいそう…というくらいアリそうなお話です。
  • イベリコ豚と恋の奴隷。

    SHOOWA

    最強BL→吉宗、恐るべし
    2017年2月1日
    2巻の163~164ページの吉宗の表情を見たときに、やはりSHOOWA先生の右に出る者はいないと思った。現実に息をしているよう。現実離れした世界観にリアルを効果的に持ち込む様が職人なのか天才なのか。あんな妖艶な吉宗が現実にいたら間違いなく惚れる。男も女も。この先もお願いします!
  • ただいま、おかえり

    いちかわ壱

    子供が可愛い
    2017年2月1日
    賢くて、よく気がつく子で、雰囲気を読めるように成長したのは、この優しい両親と特殊な環境だからでしょうね。オメガバースは好きですが、これはちょっとそこから離れた、家族をテーマにした作品です。こんな、ほっこりBLでオメガバースというのもいいですね。お兄ちゃんになっても優しいなんて、将来が楽しみ。βの子のスピンオフもでないかしら。幸せなのが読みたいときに読んでます。
  • マウリと竜

    元ハルヒラ

    神様に惚れる
    2017年2月1日
    マウリを大きな愛で包む、神様(ライカ)がカッコいい。人間の姿の時はイケメンですが、神様の姿でもイケてる。マウリへの神様の言動が素直すぎて可愛い。かわいカッコいい神様です。こういうの女性は惚れるよね。マウリが成長して、美人になりつつある。どうなるのか?神様の子供は人間の姿になるのかな?でも、この先も、この調子でいてほしい。
    いいね
    0件
  • いとしの猫っ毛

    雲田はるこ

    永遠に続く気になる
    2017年2月1日
    王道のリバップルと言われる、王道のBLです。みいちゃん、けいちゃん、とピンクレディーを思わせる呼び方や昭和レトロな雰囲気が、和ませてくれます。主に幸せな日常ですが、何回読んでも新鮮さを失わないストーリーが素晴らしい。ずぅ~っと今のまま、と感じさせるのも凄い。こんな夫婦になりたい、理想のカップルです。けいちゃん(お母さん譲り?)のピャハ!っていう笑い方がたまらない😄😄
  • 望むべくもない

    まさお三月

    読み込ませる内容
    2017年2月1日
    先生のはどれもスッキリとムダがないのにフォーカスは合ってる画風で、とても読みやすいです。登場人物が「拗らせ系」のため、よ~く読み込まないと人物像を掴み損ねる恐れがあるので、そこに集中できるように描かれています。それが上手いと唸らせる作風です。さらっと行ってしまいがちですが、何度か読み込むと『そういうことか』と納得できて新しい発見があるため、お得です。攻めが受けに翻弄されグルグル悩んで頭を抱える様が2度ほどあって、笑えます。受けが天然の魔性なんだな。だから、攻めがハマるんだと思います。
    いいね
    0件
  • 虎穴ダイニング

    元ハルヒラ

    うん、虎だね
    2017年2月1日
    見たまんま、虎ですよ。でも、人間の表情のように書いてくださるので、人間の男性に見えます。同居の日常で進んでいきますが、このまま→虎のままでいいと個人的には思います。少~しずつ両思いの距離が縮まっていますが、一歩踏み込まない塩梅が好きです。
  • KOH-BOKU

    未散ソノオ

    やっぱり大人BL
    2017年2月1日
    先生の作品は「大人の恋愛だなぁ」という小気味の良いものばかりで、安心して読めますね。世の中の酸いも甘いも知った上での体込みでの純愛が、重量感なくカラッと仕上がっているのが素敵です。男性が女性のように尽くすのに嫌味がないところも、カッコいいんです。
  • 上質な男とH

    未散ソノオ

    大人BL
    2017年2月1日
    表題の通りです。一見、甘い関係で社長がおバカを演じているようにも見えますが、実は冷静で誠実な社長の大人の対応に救われているのがわかります。こんな大人になりたいな…と思わせてくれて、読後感の良い一冊です。社長の愛人になりたいと思われるかたも多いのではないでしょうか。
    いいね
    0件
  • ネオンサイン・アンバー

    おげれつたなか

    今を切り取る表現が上手い
    2017年2月1日
    クラブをリアルに表現するため、音を表現する文字を踊らせた始まりから、「これはイケる」と思わせてくれる。おしゃれ感が上手い。←これは他の作品にも表れている。浴衣の着方にガイアが囁いたのもアリだが、この先生に時代がジェラってるのは間違いない。おしゃれBLが好きな方は、是非!