レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数4件
いいねGET2件
シーモア島


投稿レビュー
-
ヤバT2025年4月19日やっぱり本田先生の絵は好みだな。ふたりともイケメンで眼福。ダサT地味メガネ男子がクールなイケメンというギャップがよい。体の関係はあるけど、まだ恋が始まっていないから、両思いになったふたりが見たい。4.2
いいね
0件 -
-
まどろみながら君と2025年3月20日こんな風に相手を大切に思い合って幸せな最期を迎えるケースがあるんだと信じたい。結婚して相手が病気になったら迷惑って言ってたクズはまだ生きているのかな。ふと思い出した。本作に話を戻すと、ラストのふたりの表情から、一緒にいてずっと幸せだったことがわかって、最期を迎えたとしても、よかったねと言いたくなった。シーモアのBLソムリエのページで気になった作品。紹介してくれてありがとう。4.5
いいね
0件 -
ピュアな矢野くんは素敵2025年3月17日矢野くんが本当にいいコで、いいコ過ぎて、キラキラ王子様みたいなピュアな矢野くんに癒された。黒髪でセンターパートの髪型も好み。椎名の元カレは確かにクズだけど、その影響でクズになった椎名は矢野くんにはもったいないと思い、モヤモヤする読後感だった。3.8
いいね
0件 -
-
3巻まで 神城が無理2025年2月12日無料で読ませてもらいました。モダキュン系で1巻まではよかったけど、無邪気な神城の思わせぶりにだんだん嫌気がさしてきて、岩ちゃんが健気すぎて、もう読まなくていいやと思った。好きな人が笑顔でいればいいって、どういう心境なんだろう。自分以外の人と好きな人が幸せになっても祝福する心境になるのかな。好きな人なんてそうそう現れるものではないので控えめが正義ではないと思う。老害が読む漫画ではないことはわかった。最後まで読めば印象は変わるかもしれないけど、神城が無理だった。神城のいとこも偉そうで苦手なキャラ。ふたりを取り巻く友達のキャラはよかった。鮎川くんいいなと思った。3.4
いいね
0件 -
2巻まで 端正な絵に癒される2025年1月31日須坂先生の作品のファン。何より端正な絵が好きだけど、親近感のある雰囲気の作風が癒し。正直、本作は2巻が出ると思っていなかった。猫と絵の勝利かな。4.1
いいね
0件 -
-
-
結末を見届けたい2024年12月31日覡のエルヴァと年下ワンコのアルトが穏やかな幸せを掴んでほしいと思う。だんだんシリアスな展開になってくるが、どんな結末か見届けたい作品。4.4
いいね
0件 -
糖度高めのケーキバース2024年12月31日溺愛年下攻めにケーキバースの設定がマッチしていた。小悪魔なみつりが魅力的。1巻、番外篇と読んで満足したが、機会があったら2巻も読みたい。4.3
いいね
0件 -
-
極上スイーツが食べたくなったら2024年11月29日スイーツにぬいぐるみ、ペットの白いリスのシフォン、そして、天使みたいなせな。悠馬はイケメンでいい人。かわいくて甘いお話にたくさんたくさん癒された。天才が人の心を知る、自分の好きという感情を大切にする、という王道なストーリーだったけど、せなの心の揺れ動きや悠馬の傷付いた過去を丁寧に描かれていて、読みごたえがあった。そして、かわいくてきれいな絵に圧倒された。ずっと見ていられる。久しぶりにのめり込んで読んだ。シーモアの特典もよかったけど、紙の書籍もほしくなった。一点だけ気になったところはエロの時のせなの顔の歪みかな。先生が描きたかったところだと思うけど、その時のせなの表情が本作の雰囲気と少し合っていない気がした。でも、ギャップ萌えを楽しめばいいのかもしれない。めんどくさいことを書いてしまったが、先生のファンになった。いろいろな作品を読んでみたい。次の作品を楽しみにお待ちしています。4.8
いいね
0件 -
ごちゃごちゃ2024年11月20日250ページ超えでページ数が多く、読みごたえがあったけど、特に刺さるものはなかった。主人公はゆるふわであざといタイプ。好みではなかった。タロットカードが出てきたり、推しとの夢と現実を行ったり来たりで、おしゃれな雰囲気がある作品だと思う。絵も設定も凝っているが、ごちゃごちゃした印象。ふたりがいつのまにか両想いになっていて丸め込まれた気がした。3.4
いいね
0件 -
大切な作品2024年11月14日単行本でレビューを書いた時より、本作がより好きになったので、こちらで再レビュー。もはや自分は壁状態でふたりをじっと見守っている。ずっと見守りたいが、ラストも見たい。その日を想像すると、嬉しいような寂しいような気持ちになる。自分にとって大切な作品。アオハルBL作品の枠を超えた癒しがここにある。こんなにも心惹かれるのは、BLにとらわれない愛を描いた作品だからだと思う。4.9
いいね
0件 -
夫婦やってます。特別編2024年11月5日先生の3Pものなので、セールを待たずにかなり期待して読んだけど、残念ながら内容が薄かった。先生と言えば、心情を掘り下げて、ストーリーをじっくり描く重めの作風だと思っていた。きれいな顔の3人がただやってるだけで、残念な気持ちになった。どのキャラにも惹かれることなく読み終えた。本編とは別に夫婦やってます。の特別編が読めたのはよかった。久しぶりに再読すると、真子ちゃんが大人びているが、男性ふたりの家族の葛藤が描かれ読みごたえがあった。3人の指輪の理由が特別編で描かれていて、グルグル考えてしまう希一が好きな人は是非読んでほしい。本編だけなら3.4、トータル3.6
いいね
0件 -
恋人の定義2024年11月4日かなりの高評価なので、先生のデビューコミックスを思い出して期待して読んだ。ふたりのキャラがよくて、クズなのに実は優秀な能美先輩のキャラがおもしろくて、楽しく読んだ。能美先輩がチャラいから、片割れを探してると言う攻めの重さと相まって、正に混ざりあってひとつになった作品だった。最後に参考文献の位置付けかなと思ったが、哲学書が紹介されていたのはいい試みだと思った。ラストの恋人の定義には少し拍子抜けだったが、ありふれたことに行き着くのかもしれない。能美先輩の祖母との対話を反芻して、改めて読み返そうと思う。能美先輩の兄が登場していないので、続巻があると嬉しい。レビューを見返し能美先輩というワードの数を見て、先生の思惑どおり能美先輩に嵌った証拠だと感じた。4.6
-
-
次も楽しみ2024年9月28日上田にく先生の別名義の作品。明るい作風は変わらず、先輩の女性がかわいく描かれていて、猫もかわいく癒される。黒猫になってしまう陰キャの猫塚くんのキャラがよかった。モフモフから人間になるまでの時間が読めない設定が活きていた。女性マンガでも先生の作品をもっと読んでみたい。次はどんな作品を描いていただけるのか楽しみ。4.2
いいね
0件 -
-
先生おかえりなさい2024年8月29日式夏緒先生の作品の大ファン。もちろん本作も単話を購入し、繰り返し読んでいた。クールな薫くんに溺愛されるまじめな敬の大人の恋。何よりも絵とキャラが最高によい。単行本の知らせを聞いて、待ちきれず、まずは電子はシーモア先行で購入した。描き下ろしと後書きを早く読みた過ぎた。表紙絵が美しい。描き下ろしの窓辺に佇み、そよ風を感じている気持ちよさそうな敬の表情の素晴らしさ、敬にしか見せない薫くんの表情、また、柔らかな光の表現など、先生らしい繊細な表現を感じ取れて嬉しかった。これからも描いていただけるとのこと、すごく嬉しいです。後書きのじゃれ合うふたりの尊い姿、ずっと見ていたい。先生、おかえりなさい。単行本の発刊おめでとうございます!5.0
いいね
0件 -
-
-
印象に残らない2024年8月15日最近の絵とは雰囲気が違って、中の絵は線が太かった。その印象はあったが、その他の印象は残っていなかったのか、別サイトで重複購入してしまった。自分には合わなかった。3.4
いいね
0件 -
-
-
海の日は海王社の日!!4 あるある2024年7月15日今回も軽快な雰囲気で楽しく読んだ。前半はZ世代あるある的なネタっぽい感じだったのに、急に新入社員の藍井がかわいくなって、佐倉主任への思いが溢れ出してギャップ萌えだった。お互いなぜ好きになったのかと思うけど、それも社内恋愛あるあるなのかもしれない。4.2
いいね
0件 -
海の日は海王社の日!!3 キスから始まる2024年7月15日唐突に始まった恋のようだったけど、社内恋愛なので、実は前から気になっていたから、キスしたんだと思うと、モテそうな攻めのギャップがよかった。受けはどんどん乙女が開花していく感じで目もキラキラしてて表情がかわいかった。包容力のある攻めから愛されてかわいくなる受けを見守れる素敵な作品。幸せになるふたりを丁寧に描かれていた。修正は甘めなので、修正にこだわりのある人も満足すると思う。4.3
いいね
0件 -
海の日は海王社の日!!2 甘くて華やか2024年7月15日先生の作品のファン。今回も受けがかわいく攻めが素敵で絵がきれい。ホストものなので楽しみにして読んだ。茉白と黎夜は、白と黒のイメージで正反対のタイプなんだけど、ふたりとも家族で苦労していて、ホストで頑張ってる今、幸せになれてよかった。展開がややご都合主義的だったけどオーナーが頼もしかった。甘くて華やかな作品で読めて満足した。4.3
いいね
0件 -
海の日は海王社の日!!1 黒髪美人受け2024年7月15日今日までクーポンでお得に買えます。作者様の人気シリーズに比べるとクセがなく読みやすかった。幼馴染みと黒髪美人受の良さを再認識した。ふたりともすぐに女性と付き合う時があったので、たいした絡みはなくても気になる人はいるかもしれない。4.2
いいね
0件 -
才能あふれる一冊2024年7月6日取材なのか実体験なのか仕事の描き方がリアルなのに読みやすく、BLとしても楽しめる素敵な作品だった。まだ出会えていなかった秀作があることに驚き、キャンペーンで知れてよかった。受けの黒髪理系美人のクールなはるかが正統派ツンデレで満足した。リーマンものだとケンカップルの方が描きやすいと思うが、本作では音大出身の営業職という攻めの設定が活きていて、ヒゲは好みじゃないけど、音楽を楽しむ笑顔がよかった。てっきり原作と漫画で分業されているおふたりの作品だと思ったが、どうやらおひとりらしい。才能のある作者様の作品に出会えて嬉しい。夢中で読んだので次はゆっくり楽しもうと思う。BLで懐かしのKワイプを見たのは初めてかもしれない。ストーリーを表しているタイトルもよかった。4.3
いいね
0件 -
悲劇のヒロイン(死語)2024年5月19日昔、好きだった漫画の作者様の名前が懐かしく、読んだが、約40年くらい経っても、作者様が描きたい根底にあるものは変わっていない気がする。DVやモラハラ、離婚、共依存などを描くのに根底にあるのは女性は、か弱いもの、でも、強い、みたいな、なんか読んでいてイラッとする。途中までだが、主人公がモテ出したところでうんざりして読むのをやめた。最後まで読めば、また違った感想なのかもしれないけど、同じ時間を使うのならば、この作品を選ばないかな。タイトルからして、男がいないとダメな女性を表していることに気付いた。死んだかもしれない、嫌な思いをしたのに、まだ男を求めるのは人それぞれなんだろうか。でも、いつの時代もこういう作風を好きな人はいるかもしれない。絵の雰囲気は変わっていなくて懐かしかった。3.1
いいね
0件 -
-
京一きゅん2024年2月25日迷ったけど、セール中に30%オフクーポンが当たったので特装版を購入した。フルカラー小冊子はかわいくて癒されたし、ほのぼのとしたエピソードが読めたが、BLを期待するなら購入を見送ってもいいと思う。お安く購入できたので、読めてよかった。本編は日向くんを始めとして成長がテーマで、ふたりの甘々なシーンをもっと見たかったが、家族になったということだと理解した。ヒツジ先生が京一きゅんと言うシーンにキャラが違うのではと違和感を覚えたが、ふたりが恋愛関係になったことに実はしっくりこなかったことを思い出し、そんなヒツジ先生だから元ヤンの京一を好きになったんだと腑に落ちた。本編では中学生、小冊子では高校生の日向くんの姿が見れたし、素敵な最終巻だった。先生、お疲れ様でした!4.2
いいね
0件 -
マリアミーツヒーロー2024年2月10日心に傷を持つ人が自分らしく幸せを感じて生きられる世の中であればいいと強く願った。冒頭とラストのふたりのキャラに対する見方が180度変わった読みごたえのあるストーリーに感服した。おバカキャラだと思っていた大河が好きな人のために変わることを選んだ心意気にグッときた。本番ではダメダメだったのもご愛嬌。優を闇から引き摺り出してくれた大河の明るさ、真っ直ぐさが眩しかった。大河のふたりの友達がいいやつ。気になったのがヒーロー扱いの大河の父親。他人に優しくても妻を大事にできない男は結局はゴミクズだと思うが、自分の読み込みが足りないのかもしれないので、何度も読み返したいと思う。大河は文句なく優にとってのヒーロー、優は大河と出会えてよかった。4.8
いいね
0件 -
唇フェチとギャップ萌え2024年1月21日雰囲気のある絵が印象的で、唇フェチの本作はとても刺さった。唇フェチになった理由も簡潔に描かれていて納得した。攻めの新は今どき男子だが、スイッチが入ると途端にSっぽくなるギャップに萌えた。クールビューティーな先輩は繊細でかわいい人だった。作者様の次回作が楽しみ。4.5
いいね
0件 -
義姉2023年12月31日作者様の作品はすべて読んでいるが、本作でもモヤモヤするエピソードが入っているので地雷の人もいるかもしれない。スピンオフの元の作品では嫌なタイプだった歩夢の印象が変わった。ツンデレでかわいい。龍はクールだけど優しい。襲われそうになり助けてもらって食べた温かいラーメンを食べて歩夢が涙ぐむシーンにグッときた。とりあえず義姉はクズ。爽やかな読後感なのに影がチラついて不完全燃焼。でも、そこも作者様の狙いかもしれない。4.1
いいね
0件 -
-
トモヤ推し2023年12月31日先生の作品でアイドルものが読めて嬉しい。今一番脂が乗っているBL作家のおひとりだと思う。警護のケイは先生らしい大人の男性でかっこよかった。そして、何よりもアイドルのトモヤがかわいかった。頑張り屋で性格がいい。好きな人からの言葉でアイドルを頑張る姿を応援したくなった。ずっと一緒にいて守られて、頑張る姿を好きになる。恋したふたりが尊かった。トモヤ推しとしてはケイのトモヤの扱いが少し雑なのが気になったがトモヤが幸せそうで何より。INCITEのメンバー紹介があったし、スピンオフを期待してしまう。4.5
いいね
0件 -
よりどりみどり2023年12月31日もう一方の人気シリーズよりこちらの方がおもしろかった。表紙でネタバレしているが、ひとりひとりのキャラがしっかり描かれていて、結末までハラハラした。よりどりみどりで羨ましい。自分は長男の桜兄が好みだったが、フレッシュなふたりが結ばれて満足した。本作ではBLの葛藤が描かれていたものの少女漫画に置き換えても違和感がなく、やはり作者様の作品はBL感が薄いと思った。自分にとってはモヤモヤするが、好きな人にとっては推しポイントかもしれない。セールのおかげで今まで読まなかった作品が読めて、BLの振り幅の広さを再認識した。3.7
いいね
0件 -
ごちゃごちゃ2023年12月30日子育てBLが好きなので気になっていた作品。セールだったので、こちらの3巻まで読んだ。人気シリーズだと思っていたので期待して読んだが、Ωを蔑む義理の父親が息子の嫁の主夫を、結局は子供を産む道具のように思っていることに嫌悪感を抱いた。主夫はボーイッシュな女の人にしか見えずBL感は薄かった。子供たちはかわいいけど、上の子がまだ何を言ってるか、よくわからないことが多くセリフを飛ばして読んだ。自分はひねくれてるので、Ωの主夫と小さい子供という弱い存在を守れると思うのは、自分を強いと思い込むαの傲慢さだと思った。本作のオメガバースの描き方は自分には合わなかった。3巻は登場人物が多く、ごちゃごちゃしていた。3.2
いいね
0件 -
ゆっくりゆっくり2023年12月30日本編のファンなので同人誌番外編が読めて嬉しい。これからもゆっくり愛を育むピュアなふたりが眩しかった。ひとコマが大きめのイラストが多いのが残念だったが、電子ではなく紙で読めば、もっと感動した気がする。読めて満足した。4.0
いいね
0件 -
萌えの宝石箱2023年12月22日本作は受けのビジュアルのかわいさに加えて、塩を装う黒髪攻めのかわいさに萌えた。先生の作品にはいつも萌えがたくさん詰まっている。もう一編の作品は受けに理解を示すJKの存在がよかった。攻めのDKの流され感が少し気になったが、まじめな受けの悩む姿に萌えた。表題作でふたりの日常をもっと見たかった。4.3
いいね
0件 -
受けの泣き顔2023年12月22日先生のファン。今読んでも古さを感じさせない。サクッと読めておもしろく、いい意味で内容が残らないので、何度も楽しめる。表題作をもっと深掘りしてほしかった。素直になれない受けの泣き顔がかわいくて、攻めの朝比奈は飄々としているのにドSでふたりのプレイに萌えた。添え物扱いの幼なじみくんの存在もよかった。4.2
いいね
0件 -
まやかしの愛でみたしてよ【特典ペーパー/電子限定描き下ろし付き】
クリスマス2023年12月10日思ったより柊が誠実でよかった。人からよく思われたいだけじゃなくて、優しいから、自己肯定感が低いと苦しくなると真尋を見て思った。真尋が柊と出会えてよかった。真尋がひとりで残っていた時にクリスマスセットを持って現れた柊を見て、自分も嬉しくなった。季節的にもぴったりな作品だった。4.0いいね
0件 -
推しといつまでも2023年12月8日推しがいる人には刺さるお話。最後の方は一颯が女の子に見えたが、俺様キャラのネロである弓弦が感情に任せてデレる姿は爽快感すら感じた。描き下ろしも楽しく読んだ。4.2
いいね
0件 -
これじゃない感、でも理玖が幸せならば2023年11月14日コミックスの最終話はとてもよかったが、まだまだふたりのことが知りたかったので、配信していただいたのはありがたかった。みなさんのレビューを読むと喜ばれていて何より。自分にとっては、これじゃない感が強かった。理玖のお尻に敷かれている圭騎が微笑ましかったが、キャラが変わり過ぎだと思う。彩斗をナイトという名の元のパシリとして大学生活に負担をかけさせるのは圭騎らしくてよかった。そう言えば、圭騎も愛のあるパシリとして理玖にアイスを買っていた。美しい理玖の前では誰もが従うしかない。めんどくさいことを書いたが、理玖推しとしては理玖が幸せだったらいいので、これからもお幸せに。3.9
-
クールな攻めを堪能できるフレッシュな作品2023年11月4日単話で追いかけていたが、瑞々しく丁寧な作品でとてもよかった。先輩との出会いを伏線として回収したストーリー展開を楽しく読んだ。少しクセのある髪型が気になったが、ジト目と相まって、途中からは先輩の全部に萌えていた。クールな先輩がデレてからの溺愛をずっと見ていたかった。全体的に少し地味な印象の作風だが、力量のある作者様だと思う。弱気なふたりが抑えていた感情を昇華させ初めて体を重ねたシーンは見ごたえがあり、丁寧な描写に感心した。愛し合うふたりが尊くて幸せな気持ちになった。受けの諒も友達もかわいくて癒された。それぞれの兄弟姉妹勢ぞろいの最終話にもほっこりした。次回作が楽しみ。4.6
いいね
0件 -
大人のおとぎ話2023年10月21日本編を読んでから、改めて表紙を見ると、とても美しい。タイトルも素敵で、飾りたくなるイラストだと思う。やっぱり野白先生の絵は好きだな。本作に魔術が出てくるが、じっくりとふたりの関係を描いており、ファンタジー要素は少ないものの、おとぎ話のような雰囲気が心地よい。また、ふたりのキャラクターを丁寧に描いているため、読んでいくうちに愛着が生まれ、作品の世界に浸ることができた。クールなミカドもいいが、育ちがよくて上品で長毛種の猫みたいなアロイがかわいい。アロイの母親の若い頃のラブロマンスが気になるが、ふたりのことを認めてくれてよかった。4.5
いいね
0件 -
1巻まで 攻めの石神が割とイケメン2023年10月20日平凡受けに見える編集者の酒井は快楽に流されているだけにも思えるが、体の関係から始まる恋愛もあると納得した。開発され、愛し合う濃厚な描写が多いものの、さっぱりした絵で読みやすい。特別惹かれる作品ではないが、読めばおもしろいと感じる。3.7
いいね
0件 -
めんどくさいけどかわいいふたり2023年9月30日先生のファン。絵がどんどんきれいになるのが嬉しい。理久が好みだったので、読みたくなった。SNSで高嶺の気持ちをタイムリーに知りながら攻めるシーンがおもしろかった。先生の描くイケメンなのに少し残念な攻めを今回も堪能した。相変わらず軽妙なタッチの作品で読みやすかった。4.2
いいね
0件 -
イケリーマンのスーツ姿2023年9月30日絵がきれいなリーマンもの。ケンカップルというほどではない不思議な距離感のふたり。グイグイくる攻めがよかった。アプリのサクラの件でもっと揉めるかと思ったけど、意外とあっさりしたハッピーエンドだった。4.2
いいね
0件 -
幸せになってほしい2023年9月30日鴇と兄弟たちの仲がよくてかわいい。尭良はイケメン。自己犠牲を幸せと思う鴇が切ない。暮田先生の素敵な絵と表情の描き方、繊細なストーリーに満足した。キャラがいいので続編が読みたい。4.4
いいね
0件 -
-
俺だけのキャッチャー2023年9月23日先生のファン。あたたかみのある作風と絵が好き。本作のキャッチャーの昌太朗はイケメンで、ピッチャーの雄大は少年ぽくてかわいかった。高校野球のバッテリーのふたり。ずっと一緒にいて、お互いが大切な存在だと気付く。涼しい顔で雄大への気持ちを押し殺す昌太朗が尊過ぎた。お互いが今の関係を壊したくなくて切ない気持ちを抱える姿に応援したくなった。描き下ろしの将来の夢を話すふたりのバックハグがとてもよかった。電子限定の描き下ろしでは昌太朗のキャップへの雄大の寄せ書きを想像するのが楽しかった。相棒とか好きだとかいろいろ考えたが、最終的にタイトルに落ち着いた。青春のきらめきがまぶしくて、久しぶりに満足する作品に出会えた。本作もカバー裏の緻密な設定を披露してもらえて嬉しかった。4.8
-
葉山せんせいの抱きまくら【電子限定描き下ろし漫画付き】【コミックス版】
雰囲気イケメン2023年9月22日表紙のデザインは好き。中の絵は少し思っていたのと違っていた。受けの天宮は流されやすくかわいいけど、寂しがり屋なのか、口寂しかったり人肌を恋しく思う、攻めの作家の雰囲気イケメンの葉山がかっこよく見えなかったので、はまれなかった。3.4いいね
0件 -
わたあめパイセン2023年9月22日ワンコのわたあめが漫画っぽいタッチの犬で癒された。前世の犬の記憶があるペットショップ店員の星がひたすらかわいくて、犬になりきって攻めの犬飼に話しかけた「お待ちしてます・・・ワン」にキュンとした。犬飼の祖父が前世の星の恩人で、捨てられた時にマフラーを巻いてもらっていた。祖父の孫の犬飼と恋に落ちるから、祖父を登場させて前世の記憶が蘇ったシーンはいい話なんだけど、現実的なストーリーにファンタジー要素が出てきて、なんだかモヤっとした。ブラック企業に勤めていた犬飼は星との出会いで転職して恋人ができていいことづくしで羨ましかった。カバー裏の4コマ漫画がかわいくて癒された。絵はのびしろがある感じだった。3.7
-
本の装丁2023年9月22日今ではほとんど電子書籍に切り替えたが、この作品の本の装丁が好きだった。ピンク地の表紙のふたりの表情がよくて、裏表紙の実際のコマを使ったデザインに惹かれた。ストライプの目次がかわいくて、本のページも時間が経っても白いままなのが嬉しかった。作品自体は表題作は攻めがエス系不思議キャラで、思ったより受けがおとなしかった。短編も入っていてわがままな受けが愛されるお話だった。最近の先生の絵と比べると、ぼんやりした絵だった。装丁だけだったら4.2、作品込みだと3.8
いいね
0件 -
蘭蔵2023年9月8日闇系として楽しく読んでいたが、ふたりがあまりにも勝手過ぎた。親や家庭に恵まれなかったら郁郎や典彦のようになるんだろうか、などとまじめに考えてしまったが、理解できる対象ではないと途中から気付いた。心優しき郁郎は自己愛サイコパスの典彦の手を離せない。真っ当な幸せでは満たされない。檻の中を心地よく思う郁郎は哀れだが美しかった。これからは犯罪者同士周りに迷惑をかけず生きればいいと思う。タイトルを回収したラストの郁郎の不敵な笑みにゾクっとした。最後まで読めたのは蘭蔵の行方を見届けたかったから。無垢な魂は闇に染まらず、芯がぶれない。いくおと呼ぶ弟思いの天使のような蘭蔵が好きだった。蘭蔵の未来が明るいものでよかった。4.5
-
年下の大型ワンコ攻めを堪能2023年9月4日過去の男が嫌なやつでストーリー的には目新しさはなかったが、駄菓子屋さんで出会う恋というのがおもしろく癒された。年下のガテン系大型ワンコ攻めの蒼空が一途で、ギザ歯と髪型が既視感のあるキャラにも思えたがかわいかった。駄菓子の当たりくじを集めるのもかわいかった。ピュアだけど若いから快楽に貪欲なところもよかった。ダメンズの次にピュアな年下男子と出会えて羨ましい。3.9
いいね
0件 -
夏に読みたい2023年8月31日表紙より中の絵の方がいいけど、最初の方はホラーかと思った。清涼感のあるミントグリーンの背景が心地よく、繊細なストーリーだった。行間を読むようなまどろっこしいふたりのお話が自分には合わなかったが、普段は読まない作品をキャンペーン購入できたのはよかった。3.4
いいね
0件 -
2巻まで ほのぼのゲームBL2023年8月29日1巻が約320ページとボリューミーなのとタイトルが気になり読んだ。2015年からTwitterで連載していた作品だが、今読んでも古さを感じさせない。ゲームはうまいが平凡キャラの主人公がモテモテなのが勘違いなのか本当なのか、オンラインゲームのバーチャルな世界と現実の生活の対比がおもしろく、登場人物のキャラもよかった。ゲームの描写が楽しく、オタク心をくすぐる。タイトルに鬼上司とあるが、上司の白瀬は柔軟性のあるイケメン上司で鬼ではない。ゆっくり進むふたりの関係が心地よかった。3巻も読む予定。4.2
いいね
0件 -
1巻まで かわいい親子に癒される2023年8月29日子育て、オメガバース、極道の設定を盛り込んだ欲張りなBL作品。絵がきれいでストーリーがまとまっていてとてもよかった。受けの辰巳の運命の番はゴミクズだが、頑張り屋で健気な辰巳と息子の理来に癒された。龍河はイケメンで舎弟のふたりがいいキャラだった。腹筋の描き方が好みで、龍河の腹筋がかっこよかった。1巻で満足したが、かわいい家族が増えた2巻も読んでみたい。4.3
いいね
0件 -
5巻まで 富田推し2023年8月29日人気シリーズ。今さらながら読んだが、絵がきれいで読みやすくとてもおもしろかった。色っぽいイケメンでツンデレの夏目とまじめ系イケメンの北川、アダルトで金髪の斉藤と普通っぽい天パの富田。タイプの違う2組の大人カップルを絡めて進むストーリーで飽きさせない。夜の雰囲気を持つ落ち着いた斉藤をかっこいいと思っていたが、実は余裕がないほど富田を溺愛していることを知ると、富田が気になり、すっかり富田推しになった。頑張り屋で性格がよく、一見、普通のリーマンなのに色っぽくなる表情に惹かれた。普通のリーマンのキャラをかわいいと思ったのは初めてかもしれない。6巻でもかわいい富田をたくさん見たい。4.5
-
1巻まで キラキラアイドルの復活愛2023年8月29日倉橋先生の柔らかい雰囲気の絵が好き。本作はアイドルものなので、出てくるキャラはみんな眼福で癒された。ピンまめのアツトはお兄ちゃんって感じだったけど、本作では少しフワフワ系のおっとり男子でかわいかった。由紀はクールでかっこいい。今となっては由紀と同じグループじゃなくてよかったと思う。ずっと想い合っていたふたりがひたすら尊かった。4.4
いいね
0件 -
不器用なふたり2023年8月23日スタイリッシュな絵が前から気になっていた作者様だが、初めて読んだのが本作でよかった。イケメンと強面男子の不器用な恋愛を静かに見守った。ふたりの周りの食に貪欲な友達やチャラい友達がいいキャラだった。4.1
いいね
0件 -
ふんわり2023年8月23日懐かしい作者様の名前を思い出し、33円均一セールで購入。高評価なので期待して読んだが、2作品とも仕事や愛する人を亡くして我慢している女性が男性から愛される作品で、自分には合わなかった。女性の作者様の目線だが、我慢強い女性は男性にとって魅力的に見えるのかもしれない。1作目の不器用な主人公に寄り添う地味系イケメン彼氏が理想の彼氏像なのは理解できるが、本作のようなふんわりとした作品を素直に感動できる人が羨ましい。3.2
いいね
0件 -
1巻まで 玲王の輝き2023年8月15日知っているエピソードばかりだったが、気になっていた作品なので、読めて満足した。第4話のTHE GAMEは迫力がある構図と初めて読むエピソードだったので、とてもよかった。原作者の凪愛をひしひしと感じた。玲王推しなので、凪の隣で生き生きしている玲王が眩しくて嬉しかった。闇(病み)玲王は大好物だが、やっぱり玲王は輝いていてほしい。2巻は斬鉄のエピソードが多いようなので、読むのは保留にした。2024年春劇場版公開おめでとう!4.2
いいね
0件 -
-
-
家族になる2023年8月5日表紙の表情が物語ってる。一見変わり者だが、指揮者の桐が素直でかわいい。地元の合唱部の中学生を指導するエピソードがよかった。スタイリッシュで天然なツンデレを堪能できて満足した。自信をなくして弱っているところに優しく寄り添い愛してくれる。大型ワンコの修の器の大きさがとてもよかった。ありのままの自分を受け入れてくれる存在に気付けたら前に進もうと思える。失敗しても大丈夫。そこに居場所はある。4.4
いいね
0件