フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

63

いいねGET

20

いいね

0

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね26件
投稿レビュー
  • そしてすべてが動きだす

    内田カヲル

    シリーズ3冊目
    2021年5月21日
    このシリーズが終ってしまった.…。見た目ガチムキだけれどもお互いの事は純粋に好きだと伝わる内容満載で微笑しい作品です。才能ある漫画家だけれども、全ては先輩の為だけに描き満足する藤代と、その才能をマネージメントする先輩の需要と供給作品とも言えます。毎回のタイトルが素敵だと思ってます。
    いいね
    0件
  • 帰らなくてもいいのだけれど

    内田カヲル

    本当に帰らなくてもいいのだけれども
    2021年4月13日
    そして続きがあるのならに次ぐ2作目。漫画愛の強い先輩と漫画を描くセンスの良い藤代の共同仕事と生活から、実家へ行く話。正しく帰らなくてもいいのだけれども。だけれども、帰る誠意が優しい。いつでも先輩の事を心配するけど、問題行動を起こすのは藤代の方。2作目も凸凹のような二人だけれど、面倒を見たい先輩愛が溢れる作品。
    いいね
    0件
  • そして続きがあるのなら

    内田カヲル

    微笑ましい
    2021年4月12日
    絵の好き嫌いがはっきり出そうな絵柄の作家です。足の毛、ガチムキな肉体もOKな方向きかなと。読んでみると内容がこんなにも微笑しいとは....と感じる作品。「そして続きがあるのなら」というタイトル通り一つ一つのタイトルが詩的です。内容は激しいようなゆっくり流れているような漫画愛があります。「帰らなくてもいいのだけれど」に続きます。
  • 行きたい場所 【被写界深度 応募者限定小冊子2018】

    苑生

    気持ちと場所の行きたい場所
    2021年2月26日
    「被写界深度」のその後エピソード。本編の早川と紺ちゃんの立ち位置はそのまま描かれてます。
    応募者限定の小冊子が、この様に読めるのは嬉しいです。
    いいね
    0件
  • 被写界深度

    苑生

    タイトルが深い
    2021年2月26日
    周りの子達と自分の感覚とスピード感のズレは、それに気付いた時から生きづらさを感じるし、それでも何とか必死に周りと合わせてるつもりが、そう思っているのは自分だけで、実は裏切られていた。残額なエピソード衝撃を多感な時期に味わうのは、今後の自分を正直に表現するのは勇気が必要とする。そんな頃に出会った写真好きの紺ちゃんと、音楽好きを認めるのに揺れる早川の物語。全体的に丁寧な気持ちの描き方と魅力的な画力が何度も何度も読み返す力があります。
    いいね
    0件
  • 未知との遭遇

    腰乃

    未知との遭遇
    2021年1月18日
    タイトルが素晴らしい。洒落たメンズ下着を巡るセンシティブな内容を未知との遭遇とし、作者ならではの視点と心の揺れから相手を意識し始めるドタバタが描かれてます。元々お互いがノンケだけど行動が全て未知との遭遇…。最初から終わりまで未知との遭遇です。
    いいね
    0件
  • 花降るふたり【電子限定おまけ付き】

    ここのつヒロ

    綺麗に描かれてます。
    2020年12月14日
    少女漫画のような二人だけの世界のお話。正義感と程良く立ち回りが上手い二人の物語。そんな関係が綺麗に描かれている作品だと思います。
    いいね
    0件
  • エロ漫画家とアシくん

    博士

    恋をした加賀先生がカワイイ…。
    2020年11月16日
    人間嫌いの漫画家加賀先生に、先生のアシスタントになった大ファンの文月るい君の純粋な眼差しに感染し、恋をしている話です。試し読みの時は、あまりにも幼い描き方をされてる文月くんが個人的に苦手かな…。と思ってましたが、思い切って購入し読んで見ると、文月くんに恋をしている加賀先生がカワイイ。イケメンな彼が文月くんに対してイチイチ反応してドキドキしている描き方は、読者にも赤面が伝わります。否定的で人間嫌いなループから抜け出して、本来の素直な人間性になった、精神的に安定した存在は手放したくない…。そんな気持ちが伝わる作品です。
  • 眠り男と恋男

    座裏屋蘭丸

    独自の世界
    2020年10月27日
    謎の奇病を展開に恋心が揺れ動くお話しです。
    有り得ない設定と思いながらも、画力の高さと独自の世界観で、もしかしてこんな奇病あるのかな。と思わせてしまいます。呑んでる時の記憶が無く、精力が強過ぎの方はあり得る病なのかなぁ?
    いいね
    0件
  • PET契約

    座裏屋蘭丸

    画力が高い
    2020年10月13日
    同人誌で描かれていた作品の時点で、かなりのクオリティと独自の世界観がしっかりある作家だと誰もが感じると思います。
    エロを描く事に使命感を感じていた時期のようですが、エロくても画力の高さに気持ち悪さは無く、崇高さを感じるのは、世に出た時からだったんだ…。と改めて感じる作品たちです。
    いいね
    0件
  • equus

    えすとえむ

    馬の学名
    2020年9月7日
    様々なケンタウロスを描く短編集です。描く線が色気満載で、画面の空間も色気がある作品です。馬が余程好きなのだろうという熱を感じます。馬の身体を描く線が競走馬の美しさで、何だかドキドキさせられるし、ケンタウロス漫画があるとは…。と思っていたら、ケンタウロスを用いた劇、映画がありました。そんな事実に驚きました。こちらも鑑賞したい。と漫画を読んだ方は気になるハズ。
  • うどんの女

    えすとえむ

    どこを開いても、うどんの女
    2020年8月24日
    妄想満載で繰り広げられるこの作品は、どのページを開いても「うどんの女」を感じると思います。作者の風変わりな魅力が反映されていると勝手に思ってます。妄想満載でいながら急に「そこぉ?」とつっこみたくなる笑いのある作品です。世の皆んな妄想の日々だよ。と感じさせる妄想な描き方が秀逸だと思います。
  • 運がいいとか悪いとか

    館野とお子

    全てはタイミング
    2020年8月24日
    先に行動を起こした方に運が動く、といった事を感じる作品です。モヤモヤした妄想だけで満足だった所に風穴を開けられ、それが気持ちを楽にし曖昧な関係と現実を突きつけられ現在地にこれから進む。そういった気持ちの動きが、主要三人に繰り広げられる話の流れは秀逸だと思います。ハッキリした結果を望む人にはモヤモヤした作品に見えるかもしれませんが、世の中案外ハッキリしない方が上手く進む場合もあるので、ハッキリさせない話が好きな人はお薦めです。
  • サースティ・ハイ【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    児島かつら

    激しくぶつかり合い
    2020年7月30日
    作者が今、描きたかった!と後書きで書かれてましたが、その勢いがとても伝わる作品です。
    才能のレベルが同じくらいの高さと、リスペクトを感じる者同志でなければ、ぶつかり合う事すら出来ない関係をひたすらぶつかり続けて、アーティストと愛情が同時に爆発させてる作品かと思います。少ししおらしい部分も見せたりしますが、直ぐにぶつかる二人。
    離れられない二人です。ライブ感の勢いをとても感じます。
    いいね
    0件
  • 官能リマインダー

    ウノハナ

    気持ちの縛りと官能
    2020年7月26日
    自分の事を上手く表現出来ないと思ってる事に縛られている宗平と、もっと自由になって良いんだよというルカスの話。身体を縛られて身動き出来ない事で安心してしまう心の闇。宗平はそれを闇とは思わず術だと思って身を委ねる。ルカスはそれを宗平の気持ちに寄り添いながら、解き放ってあげる話の流れは、とても好印象な作品だと思います。
    いいね
    0件
  • スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-A

    永井三郎

    母親の対応で先に進む方向が描かれてます。
    2020年6月30日
    SIDE A とSIDE Bは続きます。
    田舎の中学生が自分の性に対して、曖昧だったりハッキリと認識している様々が描かれてます。
    自分の理解者が居るか居ないかで、心の安定安心の揺れ動きと、揺れ動いてる中、メインキャラの母親たちの対応がその後のそれぞれの人生を決定します。女の子より男の子は母親の存在がとても大きいと感じます。主人公は同性愛者で、女装したい事をハッキリと認識してるけど、とても自立して力強く描かれているのが好感です。
  • 憂鬱な朝

    日高ショーコ

    将棋の対局
    2020年5月25日
    最初から最後まで読み応えのある作品です。
    終始駆け引きが描かれており、それは将棋の対局を見ているかの様です。将棋に詳しくはありませんが、色んな駒を使いながら活かすゲームは、決着が中々決まらないし、先の先を考えて進める頭脳戦は、最後まで気が抜けない作品です。身分制度、生活様式、家のあり方等、時代が大きく変わりゆく背景と産業を描きながら、主役の2人がお互い好きだけでは駄目だという責任感と在り方の模索、その様が読み手にとても勉強になります。読後は、日常生活における判断が10年後、先々まで進めて大丈夫?という考え方身についた気持ちになってます。
    いいね
    0件
  • 腐男子高校生活

    みちのくアタミ

    勉強になりました。
    2020年5月4日
    漫画を読まない期間が長過ぎた生活を経て、昨年から初めてBL電子書籍漫画を読み、辿り着いた作品の一つです。個人的には腐男子という言葉も結構前から当たり前だった事に驚いてます。ライトなBL教科書的な作品の印象。今どきの高校生のBL認識は分からないけど、作品を読む印象として、あるある…。と笑える作品です。コミケに行った事はありませんが、心構えとコスプレする方々の気持ちを少し理解出来た気がしてます。勉強になりました。
    いいね
    0件
  • 銀座ネオンパラダイス

    ウノハナ

    戦前と戦後
    2020年4月26日
    作者の本を何冊か読みましたが、どの作品もハズレが無く、構成も良いし、真面目な作風でも必ずお笑い要素があり面白いです。第二次世界大戦前と後の銀座を舞台にした男同士の恋愛が描かれてます。今の時代より同性同士の恋がタブーな空気も描きながらも、ウノハナ氏らしい元気さがある好感作品です。
    いいね
    0件
  • 初恋のあとさき

    日高ショーコ

    大人になると少し大人な対応が出来る
    2020年4月23日
    恋愛に限らず、特に若い頃は自分だけで精一杯で、相手の事を考えている様で、余裕が無く進んでしまう事への怖さと余裕が無い失敗が描かれてます。その失敗がずっと引きづって空虚な自分。本気になれない恋愛時間が偶然の再会でお互い向き合う内容は、世の様々な場面に当てはまるかと思います。グタグタしてる所をやり直せる機会があるのは良い事だと、友人の安東が背中を押すのはとても良い場面だと感じました。
    後書きで関連する作品がある事を知ったので、読んで見ようと思います。
  • 僕らの群青

    秋平しろ

    群青
    2020年4月22日
    ゲイの男子高校生が、出逢いが欲しい。恋愛をしたい!気持ちを重ね、関わってくれた先生がこんなにも好きになってしまった…。というお話です。行動を重ねる事でお互いが愛おしい存在になっていく過程はカワイイし、読んでて穏やかな気持ちになります。
    いいね
    0件
  • マリーゴールド

    イシノアヤ

    空気感を感じる絵と内容たち
    2020年4月18日
    短編集です。表題作を始め、どの作品もショートフィルムを観てる様な、詩を読んでる様な作品たちです。
    特に「LIQUOR」は何とも言えない傷が残る様な印象を与えて、どうにかならないだろうかという気持ちにさせられます。刺さる作品。とはこういった空気感が伝わってきます。
  • ぼくらのねがい

    山本小鉄子

    ファミリー
    2020年4月6日
    親の再婚で家族になった4人兄弟の話です。4人もそうたけど、後半一緒に住むタケも両親というものに縁がなく、全員が最上家を大事にしたい気持ちで、家族のあり方が描かれてます。微笑ましい印象。
  • 初恋を処する方法

    ウノハナ

    初恋を処する
    2020年3月30日
    タイトル通りの内容で、起承転結が見事だと思います。初恋相手によるトラウマが、再会した事によって佳月自身の気持ちに向き合わざるを得ない状況になります。初恋先輩と距離を縮め、佳月との関係が良好になった頃、先輩の悩んだ元カレ存在の登場に先輩自身が揺れ動く描き方が素晴らしいと思いました。
    好きになってもどちらも手放したくない様な、本当に気持ちが傾いてるのはどちらなのか、関係をハッキリさせても、ハイ気持ちはキッパリ終わらせた。という訳にはいかない描き方も素晴らしいと思いました。
    曖昧な部分を描きながらも読者側が、スッキリと満足する作品です。
    いいね
    0件
  • 新庄くんと笹原くん

    腰乃

    コミュ障男子とリア充男子
    2020年3月16日
    二次元アニメ好きを肯定しながら、他人との関わりを極力持たずに、自身がコミュ障害だと自覚する高校生が、上手に世の中を渡っていきそうな同じ男子高校生からしつこく絡まれる様子が描かれてます。
    コミュ障害だという設定がどこまでも描かれており、無自覚に勝手にルールを決めたり、早口になったり、人の話を聞かない様子は、確かにこういう態度や対応をするな…。と読んでて興味深いです。そんな彼、真希ちゃんがどの様に恋に気付き恋愛に進んでいくのか、新庄くんならでは過去の恋愛観が後押しします。
    文字が多く表現も細かいので、読むのが少し大変かもしれませんが、真希ちゃんの常に自分のことばかりで余裕がサッパリない姿と、新庄くんの彼を見守りながらの男子高校生同士のモダモダが面白いです。
    いいね
    0件
  • 滅法矢鱈と弱気にキス【コミックス版】

    腰乃

    タイトルが良い
    2020年3月7日
    ドミニカ共和国サリーナス村の思春期に性別が変わる実在現象を思い出す作品でした。
    オメガース系を読みたいと思わない私でしたが、作者が好きなので本になってから購入。
    日本を舞台に思春期に性別が変わる事にあれこれと悩み、振り回されていく様は本当にこういう現象があってもおかしくないよな。という説得力ある話だと思います。
    言われるがままに市で主催するお見合いに参加し、最高の相性を見つけるが突然過ぎて受けいられない気持ちから、困っている相手の為にどうにかしたい心の揺れが描かれている作品で読み応えあります。
    タイトル通り、弱気にキスという進み具合でオメガース系に苦手意識がある人にもお薦め。
    いいね
    0件
  • 續・ポルノグラファー プレイバック

    丸木戸マキ

    スピンオフ
    2020年2月27日
    「インディゴの気分」「ポルノグラファー」を読んだ身として、これ以上何を描くのかなと思いながら読みました。後書きでも作者が書き記してましたが、描き切った感のある作品を描くのはハードルが高いと。今回は描いてないスピンオフ的に表現されたという印象です。理生と城戸が一緒に描かれてる場面こそ前作の雰囲気であり、久住と理生が一緒に描かれてる場面は、もわっとした雰囲気を脱した空気が流れている印象です。
    いいね
    0件
  • トリガー

    イシノアヤ

    息を吸い易くするには
    2020年2月19日
    現実にこういった事はありそうだ。と思える作品でした。
    私の知人女性で早くに結婚し、旦那に学校に行きたいと言えば、あっさりと通わせてくれ、働きたいと言えば良いよ。と何でも否定せず、年収も悪くないし日の打ちどころが無いけど、あまりにも何も無いので離婚したという女性が居ました。その後、縁あって以前の方より年収や様々な条件は低いけど結婚し、今の方が生きてる感じがすると。語ってくれた事があります。
    そんなエピソードを思い出す作品でした。
    自分の性癖や癖を認めたくない生き方をすると苦しいし、そんな自分を認めて見てくれる、聞いてくれる存在が息をし易くする。そういった事を描くこの作品は、日常に溶け込んだ様々なシグナルを問い掛けさせます。ヒリヒリするけど、息を吸って良い環境が出来て良かったと思える読後感があります。
  • 恋愛ルビの正しいふりかた【電子限定おまけ付き】

    おげれつたなか

    過去の自分をどうにかしたい
    ネタバレ
    2020年2月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルと表紙と試し読みで購入。
    もっと暗くて重い心理描写が満載かな…。と期待して読みましたが、思ったよりエロ展開に早く進んだかな。という印象です。個人的にはもっと心理描写が描かれてても良いかな。嫌いから好きになる過程を何度も確認するような不安感が描かれても良いかなと思いました。
    もう一つの作品の方がずっと不安感が付き纏う印象です。ヒリヒリが漂ってやたらエロ描写満載。
    どちらの作品もハッピーエンドな所が救いかな。
    いいね
    0件
  • ファイブコーナーズコーヒー 【電子限定特典付き】

    児島かつら

    共同経営者として最高のパートナー
    ネタバレ
    2020年2月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 友人から恋人になるきっかけを失い、共同経営者として最高のパートナーな間柄を描くお話です。
    コーヒー店の話でもあるので、コーヒーの魅力とメニューの深みがもっと描かれていた方が、作品に深みを増したかな。という印象です。
    店の拡大話と昔の男が登場する事で、お互いの関係を見つめ直し、一緒になっていく過程は好きです。
    共同経営者が結婚して、家を建てようという気持ちは、BLでなくても嬉しいものです。きっと。
    いいね
    0件
  • 怒った顔もエロいです

    ウノハナ

    この悩みで仕事大丈夫?
    2020年2月6日
    短いページながらも、エピソードや現状を織り交ぜ、笑える箇所も絶対に忘れなく描く面白さは流石だと思います。えっ!これで終わり?という勢いであっという間に話が終わってしまった…。と感じました。続きがあればもっと良い。と思いました。
    いいね
    0件
  • 社長蓮実瑶 逮捕寸前! 【電子限定特典付き】

    ウノハナ

    今後、ホテルマンを気にして見るかも。
    ネタバレ
    2020年1月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作家の作品全部をまだ読んだ事はありませんが、ハズレなしに面白いと思ってます。この作品も面白い事には間違いないですが、もっと凄い作品を拝見してるので、それらの作品に比べると星4つかなと。必ず笑える要素を差し込む辺りは好きです。
    いいね
    0件
  • 飴とキス

    秋平しろ

    カワイイ作品
    2020年1月18日
    トワイライト〜をきっかけに購入。育った環境が受け止め方の有無を作って、人格形成が作り上げられプラス思考マイナス思考の日常を送ってる様が描かれてます。好きな人が魅力的であれば、どんなに気持ちが通じても不安と疑心暗鬼ばかりがぐるぐるとなる。ヒビが入ってから気持ちを確認する流れの描かれて方が良いな。と思いました。
    いいね
    0件
  • 気まぐれなジャガー【単行本版】

    ウノハナ

    20000字インタビュー
    2020年1月6日
    音楽バンドストーリーとして、とても面白いです。まだ、2巻までしか読んでませんが、話の流れが素晴らしい。BLという事を絡ませながら、宗純のギター衝撃エピソード、宗純と新が惹かれていく過程、このままでは駄目になるから離れる時間、新が音楽と宗純に拘るベストと思う選択肢。分析目線、裏方目線、当事者目線を、現在地と過去エピソードを織り混ぜながら描くこの作品は、音楽雑誌の2万字インタビューを読んでるワクワクさがあります。とてもお薦めです。
  • Life 線上の僕ら

    常倉三矢

    亡くなるまでが描かれてます。
    ネタバレ
    2020年1月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 亡くなるまでの二人の人生を描いてる作品はあまりないかと思います。学生の頃の線でのルール遊びは可愛いけど、一緒になってから別れる前の掘り下げたエピソードを深く描いた方が人生を共にしたいパートナーだと認識し易いかなと。思いました。
    いいね
    0件
  • 俺は頼り方がわかりません

    腰乃

    えぐられます。
    2020年1月1日
    この作品を読んだ直後は、私の中に他の作品を入れたくない、えぐられた気持ちになりました。
    そこそこ上手に人生を生きていたのに、社会人になる時に初挫折を味わい、どん底から社会に馴染んで復活する過程が描かれてます。気持ちの変化を絵と文字で心理状態を描く作品は、とても突き刺さります。好きという感情と状態はどういう事なのかを問われます。
    特に頼り方を知らない、苦手な人に伝わる作品だと思いました。
  • 部活の後輩に迫られています

    腰乃

    胃袋
    2020年1月1日
    僕は頼り方を知りません。をきっかけに購入。
    ここでは胃袋が気持ちを掴まれるかが描かれてます。
    こういった作品を読むと料理の腕を磨きたくなります。
    いいね
    0件
  • 明日はどっちだ!/ぼくらのねがい 【応募者限定小冊子2017】

    山本小鉄子

    面白いけど
    2020年1月1日
    見つけた途端、即購入しました。
    ただ、ページの割には値段が高いと感じました。
    特典ものを電子化して頂ける事自体感謝するべきですが、高いと思ったのは正直な所です。
    いいね
    0件
  • 笑う鬼には福きたる

    山本小鉄子

    タイトルが良い
    2020年1月1日
    縁を大事にする事によって、福が来る内容です。
    主役の笑が可愛いいし、読み手からしても抱き締めたくなる素直さがあります。借金の額を考えれば、この作品はまだまだ続きそうです。
  • 鬼と天国 【電子限定特典付き】

    お吉川京子/阿賀直己

    教育の刷り込み
    2020年1月1日
    子供の頃に受けた教育の刷り込みが、時折出たり性格になったり、考え方の基盤として歩んでいくもので、多少の歪みとして描いてるこの作品は、何かと読み手に刺さる内容だと思いました。
    天獄先生は、青鬼先生に直感的に一目惚れしているけど、惚れてる感覚ではなく興味の対象として、あれこれ試して快感を得ている存在だと疑わない感覚を楽しんで描かれてます。青鬼先生の優柔不断さ加減と清純さの中身で、時折投げかける言葉が天獄先生の琴線に触れ、身体と気持ちが反応し、安心する感情を見せてるけど、好きと中々認めない描かれ方をしてます。これが歪みを描いてますが、それから認める過程が読み手に安心を与えたり考えさせられる作品となってお薦めです。
  • 石橋防衛隊(個人)

    ウノハナ

    本人は大真面目です。
    2019年12月9日
    タイトルからして、笑い要素が満載の作品です。(個人)が入ってるのが読後感により笑いを誘います。
    好きな航を守る事に忠実に、大真面目にひたすら実行し、言葉遣いが大真面目さに拍車をかけます。
    注視。これは罠か。後方注意だ。魚雷命中…等々。
    また、心理状況をイメージ画として艦隊が描かれてます。これも笑いを誘います。キュンと笑いを楽しみたい方にオススメです。
    いいね
    0件
  • Blue Lust

    ひなこ

    ヒリヒリ
    2019年9月3日
    作者が悩みながら描いて仕上げたと、コメントされてましたが、気持ちの矛盾を整理するのは描く方も読む方もしんどいなと思わせる作品です。結果は結ばれますが、モヤモヤする感覚があります。
    いいね
    0件
  • 女王と仕立て屋[コミックス版]

    スカーレット・ベリ子

    スーツ作りたい
    2019年8月15日
    最後には、自分の身体に合ったスーツ着たい!と思わせます。
    個人的に仕立て屋という設定自体、何となくエロさを感じてしまうし、採寸測ってる事自体ドキドキするのは解るけど、恋人になる流れが簡単に見えてしまいます。恋人になるまでの展開にもう少し捻りが欲しかったと思ってます。
    いいね
    0件
  • 俺のコトをよく知ってからモノを言え!【SS付き電子限定版】

    ひなこ

    お馬鹿と粘着タイプ
    2019年8月15日
    今の大学生は、性の嗜好に対してオープンなの?と思わせる話です。ゲイである事に悩みはなく、恋人に対しての執着が強いから、恋人からウザいと離れられる事を恐れている内容です。お馬鹿に描かれてる主役は、執着される事を喜んでます。バランスと供給は大事だなぁと思いました。
    いいね
    0件
  • 愚か者ワンゲルナイト

    町屋はとこ

    大人を感じる
    2019年8月15日
    全体的に成人漫画の雰囲気があります。登山ものであり、出会いをきっかけに真面目に切り替えて生きて、好きな人に追いついて行きたい様が描かれてます。
    いいね
    0件
  • 明日はどっちだ!

    山本小鉄子

    楽しいです。
    2019年8月15日
    今の時代、学生が喧嘩するだろうか、人を使って仕返しするの?、リーゼント学生が存在するの?お父さんがホモで一緒に住むの?等、突っ込みが沢山ありますが、楽しくて面白い作品です。気持ちを伝えるのに長い時間必要としますが、伝える前も後も一々楽しさを感じます。作者が描いて楽しいと、後書きされてたので、読者にも伝わる作品です。主役の星が、純粋に単純で憎めないので笑う箇所沢山です。
    楽しい気分で読みたい方にお勧めです。
    いいね
    0件
  • 目を閉じても光は見えるよ

    丸木戸マキ

    エロさと匂い
    2019年8月15日
    内容がAV男優を描いてるからだけではない、匂いを感じます。エロ本を読んでいる様な、エロ動画を見てる様な気分を味わう作品だと思ってます。「ポルノグラファー」と「インディゴの気分」を読んだ時にも感じた、霞かかった昭和の匂いをこの作品にも感じます。かなり重たい内容です。楽しい気分を味わいたい方には向いてませんが、重くて匂いを感じたい方にお勧めです。
  • インディゴの気分

    丸木戸マキ

    さらに匂いを感じます。
    2019年8月15日
    「ポルノグラファー」と一緒に購入。この作品の過去を知る内容であり、完結する作品です。ポルノグラファーと同様、作品全体が霞かかった様な匂いを感じます。団鬼六を思わせる大御所が登場したり今の時代を描いてる筈なのに、昭和を感じさせる空気がありました。ポルノグラファーと一緒に読む事をお勧めします。
    いいね
    0件
  • ポルノグラファー 単行本版

    丸木戸マキ

    昭和の匂いを放つ
    2019年8月15日
    ドラマ化された作品であり、お試しを読んで匂いを感じる作品だと思い、「インディゴの気分」と一緒に購入。今の時代の話なのにどちらも霞がかかった様な匂いを放つのは、作者の名前から想像するにマルキ・ド・サドを思い出してしまうからだろうか。エログロと呼ばれる作品に触れてきた作者なんだろうな…。想像され好感を抱いてます。
    学生の頃は、年の離れた人が色気を放っていたら、あらゆる事が不思議な魅力を感じ、知りたい学びたいを抱く青年の揺れと、青年に失望されたくないと思う作家の匂いを感じる作品です。
    いいね
    0件
  • ぼくらが恋を失う理由【特典付き】

    itz

    恋を失う理由
    2019年7月18日
    この作者三冊目購入です。
    どの作品もタイトル通りの内容だとしっくりします。
    絵良し、構成良しで、どの作品も引けを取らない内容で細かい機微が描かれております。真面目に悩んでる内容重視好きにはオススメです。
    読み終わる頃には、だから「ぼくらが恋を失う理由」なんだと思います。
    いいね
    0件
  • 雪解けの恋【特典付き】

    itz

    雪解けの恋です
    2019年7月18日
    リバイバルブルーを読んで、購入。
    雪解けの恋はタイトル通りで、今の時代と少し前の時代の同性愛に対する意識と反応を描いてると思います。少し前の世代は、同性愛者はこの世の終わり的な考えと反応が多め。今時の若者は、本人も周りも寛容になってる差が描かれてます。
    作者の絵と構成が素晴らしいです。
    いいね
    0件
  • リバイバルブルー 【特典付き】

    itz

    年の差恋愛が純粋に描いてます。
    2019年7月18日
    試し読みで、絵が綺麗で好みだったのと、話の構成がしっかりしてそう。と購入。
    中学生と大人がどの様に恋愛に発展するか、辻褄が納得します。大人になるまでの時間、大人の直樹か何故他の人に心が行かないかは、トラウマを抱えてるし仕事で海外で忙しい日常だった。子供の湊が社会人になったからこそ話が動き出す描き方は、対等な立場として描かれてるので、面白く読みました。
    とてもとても好みだったので、過去の作品も気になります。
    いいね
    0件
  • こいつはダメだと知っている

    吉田実加

    男の子と雄
    2019年6月28日
    晶が最後まで女の子に見えるけど、最後まで男らしさがあります。男子だけど、清水のオスの振舞いにタジタジ男子になる面白さがあります。
    清水は晶に対する自分の気持ちに素直に認めてからは、好きな奴に好きな態度が堂々と描かれており、雄の振舞い満載です。
  • 簡易的パーバートロマンス

    赤原ねぐ/瀬森菜々子

    魅力的な二人
    2019年6月28日
    試し読みで絵が好みだったのと、幸というキャラクターが気になって仕方がない気持ちになりました。
    SMを絡めた題材で知らない言葉、タイトル意味等々、個人的に新しい世界を知りました。
    真田が好みの顔以外、気持ちが動かないというのは現代社会の殆どがそうなのかなとハッとさせられるものがあります。個人的にも自分の思う魅力的な顔と存在じゃないと無理だと思ってます。
    魅力的な二人の次巻楽しみです。
  • JOY

    絵津鼓

    日常的にある課題
    2019年6月28日
    こういった絵柄の作品を購入する事はありませんでしたが、無料お試しを読んで何故か気になる。と思って購入しました。響というキャラが、豪くんと阿久根くんの間をかなり掻き回し、ヒリヒリさせられます。彼の役割は、現代社会の一般的な意見でもあり、好きな事を仕事にしている存在への偏った押し付け発言をしますが、絵が可愛いので、緩和された印象で読み進められました。阿久根くんが、雇い主である豪くんに手を出せる存在ではないと思っていた描き方は好感です。道徳観が全体的にあるように感じる作品だと思いました。
    いいね
    0件
  • Fuck Buddy-ファックバディ-

    ひなこ

    読めば読むほど純愛を感じます。
    2019年6月24日
    表紙と帯で眼中に無かった作品ですが、ふと評価が高いのを見かけ、レビューを読んでから試し読みしました。確かに皆さんが仰る通りで、内容は表紙と帯の通りである事には違いありません。お互いの過去エピソードから二人の関係性に辻褄が合うのは当然の流れで、それを赤西がタイミングを見ながら距離を縮めていく過程が純愛に感じます。エロが多いけど、読めば読むほど純愛さを感じる作品です。
    いいね
    0件
  • なびかないにもほどがある

    ここのつヒロ

    マニアックな題材
    ネタバレ
    2019年6月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この犬〜を購入して、前作に当たる作品があるから購入しました。表紙の絵が作者の良さを見えなくしてる印象がありました。又、最初からのエロシーンも勿体無いと思ってます。石の題材を作品にするマニアックさと絵の上手さ、話もしっかりしてるのに個人的には、学校でのエロ場面が全裸になるのが惜しいと感じてます。服を着たままの方が違和感無いのに。
    話重視で、時々キュンが散りばめられる作品を描ける作家だと期待してます。
    いいね
    0件
  • この犬はまだ甘い毒を知らない【電子限定おまけ付き】

    ここのつヒロ

    絵が好み
    2019年6月6日
    絵が好みだったので購入。話もしっかりしてて、スポーツ馬鹿は、主人に忠実だよなぁ。といった部分も描かれて素敵だと思いました。色んなエピソードを細かく描いてる割にしては、関係になる時に限って急に激しくエロが描かれるので、あれ?と思ってしまいました。激しくなる前の、そこに至るまでの過程がもう少し描かれていた方が、読み手に伝わるのでは。
    個人的には、激しいエロが描かれていなくてもこの作者の画力は、間の取り方でキュンとした作品が描けると期待してます。もう一つの作品も同じ様な印象を抱きました。
    いいね
    0件
  • 愛し

    くれの又秋

    これで終わり?
    2019年5月15日
    手中〜を読んで、作者購入してます。
    気持ちが丁寧に描かれていて、お互いの気持ちと矛盾とモヤモヤ感等、兎に角面白い!芦田のモヤモヤな矛盾を翔真くんが受け入れながら考えようとする姿は、恋愛でなくても嬉し過ぎる感情になるのは間違いない展開で、それを抱きしめる絵が読み手に堪らなく伝わります。最後のコマで、これで終わりなの?何度も確かめたくなる程、続きが気になってます。しかし、これで終わりなのも納得してます。
    何度も読み返してます。
    いいね
    0件
  • 我慢なんておよしなさい

    くれの又秋

    このタイトルで良かったのかな?
    2019年5月15日
    良かったけど、気持ちが通じた後、身体の関係を卒業まで待つ事を意味するタイトルならば、お互いの我慢してるエピソードを一つづつ描かれていた方が、読み手側により伝わったかなと感じてます。
    高校生が兄妹の面倒見ながら、バイトをし、追加で料理をするバイトをするのは、凝った料理をするのかな?と考えてしまいました。料理の仕事をしたい設定でもなかったようなので、凝った料理をするエピソードも盛り込まれた方が、だからこそしっかりした料理をする高校生なのか。と納得いくようなきがしてしまいました。
    すみません。読者はワガママなのです。
    いいね
    0件
  • 手中に落としていいですか【単行本版】

    くれの又秋

    夢中で読んでしまいました。
    2019年5月6日
    無料立ち読みで、あまりにも面白そうだったので速攻単行本を購入。
    夢中で読んでしまいました。キュンとする。ドキドキする。といった感情を越えるような気持ちになり、夢中にさせられる勢いがあります。沢山のエロい描写があるのにも拘らず、少年誌、青年誌で描かれるスポーツ物連載のような、次回の展開が気になって仕方ない気持ちです。巳鹿島のような目つきのキャラは苦手でしたが、新田さん、僕ね…。と話しかける大人な対応さがどんどん引き込まれて、読み手が新田側の気持ちになってます。描写が活字好きキャラなのやり取りなので、言葉遣いがお互い丁寧だし、お互いが大人の対応。気持ちと言葉のキャッチボールさが、新田、巳鹿島、御子柴の魅力になっているのではと思ってます。
    まとめて読みたいので、早く新しい単行本を購入したいです。
    いいね
    0件
  • Marble

    川唯東子

    ビストロ食べに行きたくなります。
    2019年4月19日
    無料立ち読みを読んで、これは即購入したくなりました。
    とても面白く読みました!近森シェフの料理食べたい!梶さんのまかない食べたい!洒落たビストロ食べに行きたくなる作品です。
    普段の自身の料理も美味しく工夫したくなり、今までも工夫してないわけではありませんが、作品を読んでより意識して取り組んでます。
    同性愛じゃない者同士が、意識するとこの様な展開になるんだろうな…。お互い仕事が好きで互いにリスペクトしてると、大人として対応する様が読んでいて気持ちの良いものがありました。料理の話ではありますが、どの分野でも共感出来る事が描かれていると思います。仕事を気持ち良く運ぶ事に長けてる人と、働く事が楽しい…。最後まで読み応えを楽しめました。
    いいね
    0件
  • 兄弟失格それ上等

    中川カネ子

    勢いあります。
    2019年4月8日
    123巻面白く読みました。テンポ良いし、キュンとするしお互いの様々な気持ち描いており、何度も読み返したくなる中毒性があります。3巻は都合良く展開し過ぎかなとも思いますが、勢いよく読ませます。
    気になるのは、ちょっとした言葉遣いです。言いまわしや、漢字で表現するだけで印象変わるのに惜しいです。読んでいて、たまに文字を追う目に引っかかりがあり、えっ?何?と立ち止まらせる箇所があります。
    これは、編集の問題だと思ってます。なので星4つです。口語体と文語体で受け止め方違うのになぁ。と思ってます。
    いいね
    0件