レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
最高!2021年9月16日放送の用を成さないほど喉を傷めながら、竜起がさほど深刻に考えていなかったのは、自分以上に「スポーツ」を伝えられるアナウンサーはいないという驕りがあったからだろう。手作りの資料を作り、丸暗記ではなく血となり肉となるように記憶し、声を操って臨場感たっぷりに視聴者に伝える。しかもそこに「努力」という泥臭さは微塵も見せず、生まれ持った天分だけで軽やかに、スマートに乗り切っているかのよう見せているのだから、竜起がスポーツアナとしての自分に自負を持つのは当然。しかし実力にあぐらをかいて職責を軽んじるようでは、まず社会人として失格。ましてや竜起は、国江田でさえ一時現場を干されていたのを見て、設楽に食ってかかって抗議した過去があるのだから、もっと慎重であるべきだったのだが、その国江田を以てしても、それがたとえ麻生でも、声質やキャラクター的に自分の代わりは務まらないという自信があったのだろう。その驕り高ぶりに下された鉄槌がとても小気味よかったし、過去には計を干した設楽が正確に国江田の実力を評価していて、王子の仮面の裏の努力を見抜いていたことが何より嬉しかった。このシリーズは本当にお仕事小説として秀逸。
-
-
文句なく面白いのだけど2021年6月23日セイの性格が、物語の序幕とかなり違っているような…。一巻の冒頭ではかなり気が強くて理不尽に屈しない女性だったのに、聖女の資質に目覚めた途端、中身も聖女になったみたいw
いいね
0件 -
考えさせられる2021年6月19日年上の美人と、年下ワンコの恋が、華やかに、甘やかに展開されていくのでうっかりスルーしそうになるが、倫のやったことはレ〇プも同然。倫にさえ出会わなければ、伊藤は伊藤の思う形で、母と兄に恩返しができたんだろうに。性癖を隠したまま家庭を持つことが幸せかどうかは別にしても、息子が、弟が、本当に好きになった相手と幸せになることこそ、母と兄の願いだと言うことは、お綺麗な正論、ご都合主義な言い訳にしか思えない。最後までその思いが拭えなかったので、後味の悪い一冊となった。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
悪役令嬢に選ばれたなら、優雅に演じてみせましょう!(コミック)
テーマはいいんだけど…2021年2月27日冒頭無料分が面白かったのでポチッたが、途中から冒頭のような勢いがなく息切れしているようだ。燃料として新展開をぶち込んでいるが、既に中弛みがすごくて興味をそそられなかった。もしかしたら2巻から俄然面白くなっているのかもしれません。いいね
0件 -
テーマと内容が秀逸2021年2月27日肉食獣と草食獣の恋は他にないわけではないが、本作が秀逸なのは、肉食獣と草食獣が共に学ぶ全寮制の学園内という閉じた空間で、肉食獣による草食獣の食殺事件があったばかりという緊迫した中で芽生えた、狼レゴシによる兎ハルへの片恋を描いている点だ。しかもハルは、同じ草食獣であるアカシカのルイに片思い中で、レゴシの恋は最初から横恋慕。ばかりでなくハルは、肉食獣でありながらその特性の発現がなかったレゴシの獣性を、初めて刺激した草食獣だったのだ。
また草食獣でありながら、肉食獣の組織の王たらんとするルイのそれまでの軌跡が、草食獣としての本能的恐怖、忌避感を交えて描かれていて、レゴシとの友情も交えて大変興味深かった。傑作。 -
妹に婚約者を譲れと言われました 最強の竜に気に入られてまさかの王国乗っ取り?
メチャメチャ面白い!2021年2月27日無料立ち読みが面白くて1巻を買っても、次巻までそのテンションを維持している作品が少ない中、こちらは1巻から即2巻を買いました。既刊が5巻でも迷わず10巻でも迷わず大人買いしたでしょう。それくらいウブなグリード様との恋も、エリアナの生家との確執も、そして竜王国の行方も楽しみです。いいね
0件 -
-
-
-
-
幸せな読後2020年4月3日特に何かあるわけでもないし、ロマンスさえないような進行だけど、二人とも大真面目なところがよかったです。不器用な礼持が本当に可愛くてたまりません。
いいね
0件 -
よかったです!2020年4月3日ヴァンパイアと人間のロマンチックな恋。お父さんのことや地下室、レオの話など、描き足りてないこともたくさんありますが、それはスピン、というより二巻三巻でじっくり明かしていってくれたらと思います。
いいね
0件 -
可愛い!2020年4月3日最後の描きおろしで、騙してまでもキスをねだる海月がほんっとうに可愛い!そしてネタバレしてるのに黙って騙されてあげる男がカッコイイ!いつまでもお幸せに( ☆∀☆)
いいね
0件 -
-
ラブコメというよりはギャグ2020年4月1日当たり前ではあるけれど、「黒崎くん~」とは全然違う内容で、「BLはファンタジー」という魔法の呪文をもってしても中々飲み込めない設定。しかしギャグだと割りきれば同録されている幽霊ものまで読みきれるかも?
いいね
0件 -
-
真生と弘は安定感抜群2020年3月1日祐樹くんより、真剣に恋する悪い大人の松尾が可愛くてたまらない(笑)
天下のイケメンも純情可憐の前では玉砕しちゃうのね。末長くお幸せに。いいね
0件 -
バリタチ(自称)の俺は簡単には抱かれません! 【電子限定特典付き】
簡単には…って(笑)2020年2月29日途中ちょっとくどいところもありましたが、全体的に楽しい作品でした。ラストが好き。恋って、人をこんなにも可愛くしちゃうんですね(笑)いいね
0件 -
スーパーママ!2020年2月29日「あるある」「いるいる」と笑いながら、心のどこかで感じる恐怖。こうやって母親は子供に寄生してゆくのだと見せつけられ、ひんやりと肝が冷える。名作でした。
いいね
0件 -
-
叔父と甥の禁断の恋といいますと…2020年2月24日かつて歴史に残る、超有名お耽美漫画がありまして、その作中主人公の美少年が雪中慟哭する、「憎しみで人が殺せたら…!」の名台詞は今に残る名文中の名文。
こちらの作品の叔父様も、甥が自分に寄せる恋心を知りながら寄せ付けまいと頑張っておられるが、いかんせん押しに弱過ぎる(笑)第一に「禁断」の匂いがしない。叔父・甥共に色気が足りない、緊迫感が足りない、ときめきも切なさも足りない…と思うのは、そもそもページ数が足りな過ぎるからでしょう。しかし躊躇う千晴の臆病さはリアルで、これはこれでよかった。っていうかやっぱハピエンは読んでても気楽(笑)いいね
0件 -
髪を切れ!(笑)2020年2月24日ストーリーは文句なく面白いです!
好みとは違う絵柄でしたが、オメガバが好きなので無料ページをチラ見して、ガッツリ持っていかれて一気読みしてしまったほど。「運命」と「感情」と「衝動」が切ないのですが、それにそれぞれの生まれのエピを絡めてあるので、より一層胸に迫ります。特に環に言わせた「βだから」と「αだったら」の対比が素晴らしい!
最初から最後まで、「前髪を切れ!」と言い続けて読みましたが(笑)、それもある意味楽しかったです(´艸`)いいね
0件 -
-
おかわり!2020年2月24日怒り顔の怒りん坊だからこそ、エロ可愛く崩れられると堪らない。「一度だけ」と言った言葉に嘘はなくても、手放せなくなる気持ちがわかる。短編としてきれいにまとまってるけど、この二人をもっともっと読みた~い!
いいね
0件 -
急転直下2020年2月12日カルガモみたいな後輩可愛い。とほのぼのしているといきなりエロくなって、さあコレから!というところで突然終わってしまってちょっとびっくり(笑)
いいね
0件 -
おかわり!2020年2月11日何もかもこれから!というところで終わっているような?特に桜ちゃん問題。未来は読者のご想像にお任せします、という発展的終着とはちょっと違うような。この続きを期待して待つ読者がいること、声を大にしておきます。
いいね
0件 -
ちょい悪のクールな王子様が素敵2020年2月11日奥がひたすらクールな王子系のイケメンで、そこがモブのハンティング魂を煽るのだろうなと。狩ってるのか狩られてるのかわからない奥の私生活と、そこに迷いこんだ子うさぎの対比が好きでした。
いいね
0件 -
-
-
-
無断改悪に愕然。しかしシーモア様に感謝。2020年1月29日映画化に伴い、内容をよりマイルドなものに刷新するという考え方は、大人の都合でそれもアリかと思います。しかし出版社の決定以前に購入した電子書籍に対しても、デジタルであることをいいことにそれを強硬した出版社に対して、強く異議を申し立てます。このようなやり方は購入者に対する裏切りであり、電子書籍に対する不信を招くだけでしかありません。出版社決定以降の作品に対しては、電子も紙も「改訂版」と明記して販売する。それ以前に販売した電子書籍に対しては、R指定のみ貼付して「現在販売しておりません」という処置が何故なされなかったのか。また本シリーズを電子書籍で取り扱っている全サイトは何故それを申し入れなかったのか、不思議でなりません。しかしながら今回当サイト様が一挙に三巻無料提供してくださったことは、読者に対する注意喚起であり、シーモア様の誠意であると私は受け取っております。おかげさまで内容確認の上、一度は手放した紙本を慌てて再入手出来た幸運は、御社のご英断にあってのこと。そのことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
-
-
癒される!2020年1月21日映像業界では、「動物もの」や「子供もの」は人気コンテンツと聞いたことがあるが、本作はその両方合体の「ケモミミ幼児もの」である。その素晴らしさを簡単に作画がしているのが裏表紙の「椅子取りゲーム」。魔性の可愛らしさだ。彼らは作品中でもたっぷりとその魔性ぶりを発揮している。何の役にも立たないが、存在することだけが唯一にして最高の値打ちである彼らに、ページを開くだけで癒されるなんて、なんという至福でしょう!
いいね
0件 -
素晴らしい2020年1月21日ホテルが販売している商品は「部屋」。「寛ぎのひととき」と謳っていても、商品として代金を頂戴するのは、その時間を過ごす「部屋」のレンタル料。そして本作では「メイド」と呼称されている「メイクさん」は、その部屋を商品たらしめる為に「作り込む」プロフェッショナル。建築物として、内装や調度品が最高級品であろうと、スタッフが全員一流大卒の秀才揃いであろうと、「メイクさん」が己れの仕事にプライドと責任を負っていないようではあっという間にホテルは三流以下に成り下がる。まさしく「ホテルはメイクでできている」のである。
主人公の接客ぶりに関しては「漫画ならでは」と断じる他ないが、勤務内容は現実のものであると在職経験のある私は言える。作中にある通り、プロフェッショナルと呼ばれる力量の持ち主なら、チェックするまでもなく、部屋に入った瞬間にメイクさんの仕事ぶりが「わかる」。それが描かれているだけでも、作者がきちんと、そして真摯に取材をされたことが「わかる」。素晴らしい。 -
-
グルメ漫画ではない2020年1月20日「食」というよりは「共に囲む食卓」がテーマな作品に思う。麦のような隣人がいれば私も米田同様辟易し、うんざりすると思うが、しかしページを繰るほどに麦によってやわらかくほどけてゆく米田を見ると、ちょっと羨ましく思ったのも本音。
いいね
0件 -