フォロー

0

総レビュー数

68

いいねGET

153

いいね

48

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET6

シーモア島
ベストアンサー0
いいね10件
投稿レビュー
  • クジャクのダンス、誰が見た?

    浅見理都

    納得のラスト
    2025年3月15日
    イチケイのカラスの方とは知らずに読みました。
    結末に納得がいきました。7巻完結というのもちょうどよい。
    まだ、連載ニ作目とはびっくり。
  • ミステリと言う勿れ

    田村由美

    15巻読了😢
    ネタバレ
    2025年3月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読んだ時は、往年のコロンボ刑事のようだとも思いました。
    でも、やっぱり少女漫画でした。整くんにこんなにキュンキュンさせられようとは。
    漫画史上、もっともじれったく、もっとも清らかで、もっとも切ない名シーンなのではないかと思います。
  • 春の嵐とモンスター

    ミユキ蜜蜂

    先が読めないのがよい
    ネタバレ
    2024年10月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 南須くんと嵐ちゃんは、結構、深い縁で繋がっているのですね。カヤくんがそこを超えるには、嵐ちゃんとの関係が依存であってはならない、と思う。どんな形であれ、カヤくんが心底救われ、嵐ちゃんが成長できるラストだといいなあ。あと、あまり南須くんを傷つけないでと願うばかり。
  • 君と宇宙を歩くために

    泥ノ田犬彦

    これは私の話だと
    2024年8月15日
    私自身も人生において、他のみんなと同じように、つまり上手に普通が出来ないことがいくつかあった。一方で、少しばかり出来ることもあったので、出来ないことには蓋をした。

    宇野くんには実在のモデルがいるという。でも、宇野くんに出会う前の小林くんもたくさんいるのではないか。宇野くんをすげぇと気づいて自分も宇宙を歩こうとする小林くんは、もはやすげぇ人なのだが。

    これはとても優しい人たちの物語だ。でも、ふと自分を省みて胸がきゅっとする物語でもある。
  • 限界女子リカちゃんはご自愛できない

    浜名杏

    全母が読むべき?
    ネタバレ
    2024年7月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ リカちゃんにモデルはいるのかな。あまりにも現実味ある境遇にびっくり。

    ゆーじ&日向ペアがほっこりさせてくれるけど、彼らも悲しみを背負っているし。

    皆、幸せになれ〰️!
    いいね
    0件
  • 大奥

    よしながふみ

    天才の仕事
    2023年12月28日
    男女逆転というだけでなく、教科書で習った田沼意次や江島生島事件、和宮降嫁など、いわゆる常識的な歴史的評価がすべてひっくり返っている。なのに、史実とも辻褄が合ってしまう。

    設定の荒唐無稽さにずっと手を出さずにいたが、読んでよかった。皆さんがレビューに書いているように、本当にそうだったのではないかと思えるような生々しさがあり、最終巻に辿り着くまでに、何度も悲しくてやりきれなくなったり、人々の志に胸が熱くなったりした。

    よしながふみ様、天才であり異才。
  • 暁のヨナ

    草凪みずほ

    大河ロマン
    2023年10月23日
    高華国に戻ってから苦難の連続。
    これからどうなってしまうのだろう、とハラハラする時は初めの方に戻ってイクスの予言や、四龍探しのあたりを読み直す。
    こんなに長編になっても飽きない。すごい。
  • 夢なし先生の進路指導

    笠原真樹

    夢には気をつけてください
    2023年8月14日
    夢を否定しているのではなく、現実を見せているだけと、夢なし先生こと高梨先生はおっしゃいますが、この方の存在自体がダークファンタジー。いかにして、夢なし先生が誕生したのか。もう少し先が読みたい。
  • 太陽よりも眩しい星

    河原和音

    心が洗われる
    2023年7月1日
    主人公はじめ皆良い子で応援したくなる。
    特にヒロインが嫌味無く、良い子。168cmはたいしてて大きくないけど。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣

    二ノ宮知子

    天才!
    2023年5月6日
    質屋➕宝石の蘊蓄。
    一家失踪事件にまつわるミステリー。
    コメディと人情。
    こんなに盛りだくさんなのに、サラリとおもしろい。
    作者様、やっぱり天才です。
  • 天は赤い河のほとり

    篠原千絵

    ワクワクが止まらない
    2023年5月6日
    壮大なスケールのストーリーに加え、人物たちがすばらしい。

    ナキア皇妃、少女漫画史に残る悪女では?
    この人がいなければ、物語が始まらない!
    21世紀からユーリを呼び寄せてしまう霊力、あの手この手の悪企み。

    21世紀では平凡な中学生だったはずのユーリの器の大きさ、カイル皇子を筆頭に次々と登場するイケメン達。

    堪能しました〜。
  • ながたんと青と-いちかの料理帖-

    磯谷友紀

    じわじわと
    2023年4月23日
    ハマってきました。
    実際には食べられないけど、出てくる料理を思い描いて胃袋を掴まれています。
    人間模様もますます深まり、楽しみです。
    いいね
    0件
  • 転がる女と恋の沼

    芥文絵

    友達になりたいヒロイン
    2023年3月18日
    テンポよく笑わせておいて、最後にほろっと温かい気持ちにさせてくれる話運びにやられました。
    モラトリアムにしがみつく30代ヒロインが一巻を読み終わる頃には愛おしくなり、二巻を読み終えるころには心の友のようになりました。
    三巻がでるまで、先は長そうですね。
    のんびり待ちます。
    いいね
    0件
  • パリピ孔明

    四葉夕卜/小川亮

    不覚!
    2023年1月22日
    若い頃、三国志、司馬遼太郎が好きでした。
    パリピという言葉が嫌いで、こんなのぜったいに読まないと思っていました。しかし、3巻無料を読み、あっさり陥落。
    軍師とプロデューサーが同義とは(笑)
    屁理屈、漢詩の素養が、ラップに通ずるとは(笑)
    三国志の名場面や名言がでてくるのがすごく嬉しい。
    スーパースター孔明への興奮が蘇ってきました。
  • 空の食欲魔人

    川原泉

    変わりゆく変わらないもの
    2023年1月9日
    学生時代、大好きでした。今でいう非リアだったからでしょうか。引越しで手放して、このたび、電子で購入。ソ連とか、電電公社とか、昭和ですね〜。今だと怒られそうな設定や言葉もありますね。

    しかし、嬉し恥ずかしラブストーリーがシュールな台詞に包まれているのが、今読んでもなんとも素敵です。
  • 愛蔵版 CIPHER 【電子限定カラー完全収録版】

    成田美名子

    80年代!
    2023年1月4日
    80年代アメリカ、NY❗️
    当時の日本の若者の憧れが詰まっていました。
    1、2巻、全部マネしたかった。行ったこともない場所の時代の空気感を漫喫していました。

    あれから世界は大きく変わってしまった、ふと、アラフィフのサイファは、シヴァは、アニスはどう生きているのかな?それでも、タフに生き抜いているよね、なんて、夢想したりする。
    物語の人物が心に残り、息づいているような、そんな作品の一つ。
    いいね
    0件
  • じゃのめのめ

    森本梢子

    壮大なスケールで描く禁断の恋?
    ネタバレ
    2022年11月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 戦国武将と女子高生、テレパス一家のイケメンエリートと妄想好きOL、実家にワケアリの教師と生徒。
    そして、今回は種族をも超えてしまうのですね。
    禁断の恋のはずなのに、毎回、ほっこり笑える森本作品。絵も変わらず美しい。
    まだ、序盤で謎多し、ですが、今後の展開が楽しみです。
    いいね
    0件
  • 日出処の天子(完全版)

    山岸凉子

    間違いなく名作
    2022年11月19日
    LaLaで連載していたんですよね。少女漫画にしては難解でしたが、皆が読んでいました。実際の厩戸皇子がどんな人だったなかはわかりまそんが、やっぱり天才は孤独なんだろうなと思います。ラストに涙しました。
  • 東京卍リベンジャーズ

    和久井健

    意外と深い
    2022年11月19日
    暴走族はいただけない、しかも、中学生?と思いながらも、ついついハマって何度も前の巻(過去)に戻る始末。気づけば、直向きなタケミチにしっかりエールを送っていました。覚えきれそうにないほど多いと思ったキャラクター達もいつの間にやら頭に入り、マイキーはじめどの子も弱さを抱えているのだとしみじみ。意外と深い。

    ところで、佐野道場師範、マイキーのお祖父様は新しい世界線でどうされているのでしょう。一番、心労が絶えなかったのはこの方だと思う。
    いいね
    0件
  • 日に流れて橋に行く

    日高ショーコ

    ワクワクが止まらない
    ネタバレ
    2022年10月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 兄はどこにいるのか、とか、七巻にしてまだまだ謎だらけ、でも、ちっとも飽きない。虎三郎達の行動に毎回、ワクワクさせられる。
    三ツ星の人々もいい。お客さんにいたるまで、いい。
    この物語がスカッと完結するまでしっかり読みたい。
  • 隣の席の、五十嵐くん。

    瞳ちご/ひなた

    今どきの高校生って
    ネタバレ
    2022年10月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ こんな感じですか? 主人公と五十嵐くんには好感もてるのですが、クラスメートがあまりに幼い。地味なことを理由に馬鹿にしたり、いじめたりすることってあるのだろうか。スクールカースト上位の自称一軍の子たちにもいいところがあるところいいな。
  • 青の花 器の森

    小玉ユキ

    用の美
    2022年9月18日
    波佐見焼の食器はお洒落で可愛いけど、親しみやすい。この物語を読んで、その理由がわかった気がする。

    職人気質の青子さんと、作家の龍生くんが足りないところを補い合って作品を作り、絆を深めていく過程がいいなと思いました。
  • 花野井くんと恋の病

    森野萌

    11巻素晴らしい!
    2022年8月12日
    この物語は、やっぱり花野井くんの成長物語なんだなと思いました。
    恋愛ものというと彼と彼女の二人の世界しか描かれないことが多いけれど、一人の人間は気づかないところでたくさんの人によって支えられ、そして自分も誰かを支えて生きていることがとても丁寧に描かれている巻でした。
    名言もたくさん出てきます。少女でなくとも、生きづらさを抱えている人にとって沁み入る作品だと思いました。
  • おしゃべり階段

    くらもちふさこ

    珠玉の名作
    2022年8月1日
    承認欲求、意識高い系、褒めて伸びるタイプ、自己肯定感・・・いろいろな言葉が今も生まれるけれど、コンプレックスのモヤモヤは簡単にはなくならない。「てんびんばかり」のたとえは、生きにくさを感じていた若い頃の自分にとって、どんな心理学者の言葉よりもストンと落ちるものだった。今の若い子にも読んで欲しいマンガです。
  • わたしのお嫁くん

    柴なつみ

    和みます
    2022年7月30日
    お試しから徐々にはまって、いつのまにか購入。
    山本くんのように、気づくとハマっていきました。
    はやみんは実に可愛らしいヒロイン。娘にしたい。
    絵も可愛らしくて、よか。
    いいね
    0件
  • 私が恋などしなくても

    一井かずみ

    少女漫画
    2022年7月16日
    作品の空気がしっとりしてます。
    作り手は、大人なんだなあとしみじみ。
    夢見る頃を過ぎても、読んでいいんですね少女漫画。
    若い頃、憧れた編集部の世界が味わえました。

    ヒロインが、頭の中が恋愛でいっぱいの少女漫画が嫌いだったというのに笑ってしまいました。

    名古屋弁がちょいちょい出てくるのもツボ。
  • コタローは1人暮らし

    津村マミ

    せつない
    2022年7月2日
    コタローくんの行動にはいつも、ちゃんとした理屈がある。彼の真意を知るたびにいたたまれない気持ちになる。
    コタローくんの無表情から溢れる感情の波にも呑まれてしまいそうになる。
    いいね
    0件
  • 夜の下で待ち合わせ

    三次マキ

    優しい世界
    2022年6月14日
    完結。ほっとするいいお話でした。
    確かにチロちゃんが登場するまではちょっと暗い?と、思ったのですが、だんだんとほどけていく感じが心地良かった。もう少し続きが読みたかったかな〜とも思いますが、この終わり方も余韻が残ってよかったのではないかと思いました。
    いいね
    0件
  • 谷中びんづめカフェ竹善 分冊版

    込由野しほ/竹岡葉月/勝田文

    これからどうなる?
    2022年6月1日
    毎日を丁寧に生きる人々が織りなす、温かく優しい物語。で、あることは間違いないと思う。
    しかし、これからどうなっていくのか? よい意味で見当がつきません。ハッピーエンドに向かっていくのでしょうが、幸せには様々な形があるし。
    いいね
    0件
  • カノジョは嘘を愛しすぎてる

    青木琴美

    アマデウス
    2022年5月21日
    昔の映画を思い出しました。アキくんはモーツァルト、心也はサリエリのよう。天才は周りを振り回すのが宿命なのね。さらに、理子ちゃんというもう1人の天才が絡む。
    12.13巻あたりが好きです。
  • orange

    高野苺

    正解?
    2022年5月8日
    人生にはいくつかの岐路がある。後になって、あの時違う道を選んでいたらどうなるんだろうと、ふと思うこともある。設定はSFであるけれど、この物語にスーパーヒーローは登場しない。時に苛立つほどの脆さや繊細さを持ち、友や家族を思いやる普通の高校生たちだ。彼らの選択は正しかったともいえるが、間違っていなかったともいえない。正解のない結末に心が揺さぶられた。
  • プロミス・シンデレラ

    橘オレコ

    スピード感❗️
    2022年4月12日
    恋愛モノが15巻にもなると途中でだれてくるものだけど、次々と事件が起こり、そのたびに主人公達が成長していく。そして、怒涛の伏線回収。そろそろ終わりが近づいているようだけど、納得の大団円を期待しています。
  • ベルサイユのばら【新装版】

    池田理代子

    必読
    2022年4月1日
    まさに語り継ぐべき名作。漫画という枠にとらわれず、読むべし❣️ 市民革命を経験したことのない、我々日本人にはまさに革命的な作品でした。

    岩波新書のマリーアントワネットと併せて読むと、作者の取材力と創作力の高さに唸るしかありません。

    文句があるならベルサイユへいらっしゃい。

    …先日、ベルサイユのバラ展を観てきました。原画の迷いの無い、美しい線にうっとり。24歳の天才の仕事にあらためて感動。
  • ひかえめに言っても、これは愛

    藤もも

    今度はそう来たか❗️
    2021年12月16日
    ほっこりエロスの後は、熱血ヤンキーとナイーブ女子。懐かしい少年漫画の世界のようで、この繊細さはやはり少女マンガ。続きが楽しみです。 あと、ヒーローがチビボスっていうのも、好きだなあ。
    いいね
    0件
  • 初恋の世界

    西炯子

    皆が一歩踏み出せそうな10巻
    ネタバレ
    2021年11月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 壊れたものもあるけど、だからこそスタートラインに立てたのだろう。
    小松くんは他の三人に比べると、何も失っていないのかも知れない。でも、静かに傷つき、歯を食いしばって生きてきたのだと思う。幸せに向かって踏み出したところであまり大きな試練は与えないで欲しいと、フィクションながら切に願わずにはいられない。
    真面目に生きる人に幸あれ!
  • このうちとまれ

    はるこ/美波はるこ

    乗り越えられる壁なのか?
    ネタバレ
    2021年11月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 弟の元夫...。そう来たかという感じです。

    ゆうこさんも小高さんもお人好しで、ナイーブで。この壁をえいっと乗り越えて幸せになって欲しい2人だと思いつつも、親は?弟(この人は、まぁ…いっか。でも、この人の本音はどこにあるのだろう。)は?…周りはどう受け止めるのかなあ。

    ありふれた話ではないけれど、妙に感情移入してしまうのは何故だろう?

    はるこ先生のブログには、最終話とありましたが?
    本当、なかなか無いよ、という素敵な関係。
    弟が一番わかっているのかな。
  • 3月のライオン

    羽海野チカ

    16巻
    2021年9月29日
    最新巻を読んだら、1巻に戻りたくなった。無料はありがたい。あんなにも静かに始まった物語がこんなに明るく温かい光に包まれている。零くん、ここまで来たんだなあ。零くんの将棋の世界での躍動、周りの人々のこと、まだまだ読みたい!

    電子で読むようになってありがたいのは、先崎学さんのコラムを拡大して読めること。
  • BANANA FISH

    吉田秋生

    名作かつ傑作
    2021年9月26日
    何度読み返しても凄い作品。実際にベトナム戦争のショックや、当時のNYの闇社会がどうだったのかは私にはわからないけれど、猛烈にリアリティのようなものを感じ、興奮しながらページを繰る。時々、アッシュが呟く言葉には予言めいたこともあって後から読んでドキッとしたこともある。神の子アッシュリンクスは架空の人物だけど、作者様も怪物みたいな人だと思う。
  • 私たちはどうかしている

    安藤なつみ

    表紙
    ネタバレ
    2021年9月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙からしてネタバレの16巻。椿くんの表情が今までとだいぶちがう。でも、それまでがあったからこそですね、なんだかんだで、引き込まれました。
  • ゆびさきと恋々

    森下suu

    文學の香り
    2021年9月14日
    静かで美しい物語。なんというか、余計なものが無く、しっとりとした雰囲気が素敵。逸臣くんというキャラクターは、どうしたら生まれるんでしょう? モデル…思いつかない。雪ちゃん、幸せに〜。
  • 地図にない場所

    安藤ゆき

    タイトル
    2021年8月30日
    タイトルからしてハマってしまいそうで見ないようにしていたのですが、立読み増量でまんまと手を出してしまいました。まだ2巻だけど、この作品どこに行き着くのだろう❓

    ユートくんや琥珀さんの幸せを願いつつ、2人の世界に終わりガ無いことも祈ってしまう自分がいます。
    いいね
    0件
  • セクシー田中さん

    芦原妃名子

    愛しい人々
    2021年8月21日
    田中さん、朱里ちゃん,…皆不器用に一生懸命生きている。嫌なことが続く今、こんな人間愛溢れる物語に出会えてよかったです。ベリーダンスも勉強になります。

    田中さんを見つけられた朱里ちゃん素敵。
    巻が進むごとにサブキャラの魅力も輝きだし、皆を幸せにしてあげて欲しいと切に願ってしまうのです。
    いいね
    0件
  • ハコヅメ~交番女子の逆襲~

    泰三子

    愛がある
    2021年7月4日
    地方公務員にスポットが当たるのは、不祥事かブラックな職場かということぐらいでしょうか。たいていの人は文句いいながら、結局真面目に勤めている。コツコツ働くお巡りさんへのエール。

    ドラマのホームページもチェックしました。見た目はよく寄せてありますね。源さんはきれい過ぎだけど(笑)
  • サチのお寺ごはん

    かねもりあやみ/久住昌之/青江覚峰

    超実用的
    2021年4月25日
    大豆だし、お寺カレー、コロナ自粛中に出会い、即実践。
    レシピ監修のお坊様の「お寺ごはん」は書籍で購入しました。
  • 酒と恋には酔って然るべき【電子単行本】

    はるこ/美波はるこ

    一滴 も呑めません
    2021年4月25日
    下戸がこんなにつまらないことだったのかと悔しくなるほど日本酒の世界が魅力的に描かれています。松子さん、友だちになって欲しい。
    いいね
    0件
  • ライアー×ライアー

    金田一蓮十郎

    ファンタジーの中の真実
    2021年2月23日
    後半に行くにつれて徹の「本当」が見えてくる。
    確かに設定は非現実的だ。
    出てくる人たちもいい人過ぎて、ちょっとあり得ないくらいだ。
    でも、二人がしてきたいくつかの「間違い」とそれに伴う心の痛みは妙に生々しい。
    これくらいのファンタジーにくるまれているのが丁度いい。
    物語には一点の真実があればいいのだと思う。
  • うちの弟どもがすみません

    オザキアキラ

    みんなよい子
    2021年2月13日
    いい話です。ヒロインも4人の弟どもも皆魅力的です。ヒロインはおせっかいなのですが、嫌味にならない。最新刊の3巻がとてもよかった。
  • 坂道のアポロン

    小玉ユキ

    心があたたかくなる
    2021年2月2日
    出てくる人たちが、皆いい人で、脆くて、おろかで。
    でも、互いに支えあい、ころんだら何度も立ち上がる。

    読んだらぜったいはまってしまいそうで遠ざけていたのに、ついに手を伸ばしてしまいました。おまけにボーナストラックまで購入。

    モーニン、ビルエバンスも何度も聴き返しています。
  • ビーナスは片想い

    なかじ有紀

    少女漫画のあるべき姿
    2021年1月12日
    ゆっくりゆっくり恋を育む感じがいいよね。そうだよ、少女漫画はかくあるべきだよ。
  • スパデート

    聖千秋

    一之瀬くんと共に・・・
    ネタバレ
    2021年1月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 巻を追うごとに、一之瀬君がイケメンになってゆく・・・。そして、一之瀬くんの心が癒えていくのと同時に自分も癒されていく。一方で、水鳥さんの心の奥にあるものも少しずつ見えてくるような気がする。

    哀しいけれど優しい話。これから先どうなるんだろう?
    聖先生といえば「苫子さんと峻平ちゃん」だったけど、「一之瀬君と水鳥さん」も幸せになって欲しいなあ・・・。

    と、書いたのだった。
    最後までファンタジーでよかったのではないか。若かりし日の思い残しなら、現実に山とある。
    漫画の世界まで苦く終わって欲しくない。
  • ボーイフレンド

    惣領冬実

    王道少女漫画
    2020年11月22日
    少女漫画にこういう気障でカッコいいヒーローが登場しなくなって久しい気がします。
    そもそも今どきは、現実の男の子たちが見た目もふるまいもスマートだし、無臭だし(笑) ・・・が、少々もの足りない。漫画の世界くらいはこういうヒーローが登場してほしいものです。
  • 3(THREE)

    惣領冬実

    時代を感じますが・・・
    2020年11月21日
    子どもの頃、友達の家で読み耽って「貸してあげるから今読まないでよ」と怒られたのが懐かしい。電話をかければ家族が出る。ホコ天とか、バブルの雰囲気満々のプロデューサーとか、一昔前の文化も懐かしい。しかし、このカッコ良さは今の若者たちにも通じるのではないかと思う。屈折や弱さ、ずるさを抱えた主人公たちもいいなあ。
  • 恋わずらいのエリー

    藤もも

    エリーのツイートのごとく
    2020年11月21日
    下ネタ満載でこれを読んでいることは知り合いには内緒にしたい。けど、結局、まんまとハマってしまいました。言葉のチョイスが秀逸です(下ネタも含む)。
    いいね
    0件
  • 昭和元禄落語心中

    雲田はるこ

    昭和・・・
    2020年11月1日
    ドラマですっかりハマり、原作を手に取りました。
    どちらも大好きです。
    原作とドラマとではラストが違いました。
    漫画でしか描けない世界でした。

  • 1日2回

    いくえみ綾

    淡々と
    2020年10月11日
    いくえみ綾さんといえば、私が学生の頃にはすでにヒットメーカーだった。最近知ったのだけど、14歳のころにはデビューされていたとか。「いくえみ綾」って一人なのか?と思ってしまうほどに、色とりどりの人生を描き続けている。

    40といえば不惑だけど、今どきのアラフォーは年を重ねても自信はついていない。そして、あきらめていそうに見えて意外と「ここではまだ終わらない」みたいな、野心めいたものも持ってたりする。幼馴染の二人の人生の巻き返しに期待する。

    そして、一人だけ若いままの「チューやん」が魅力的でせつない。
    いいね
    0件
  • やわ男とカタ子

    長田亜弓

    登場人物が魅力的
    2020年10月10日
    ヒロインよりも、彼女を取り巻く人々が好きです。
    男性であり、女性である小柳さん。
    可愛く、しぶとく、脆い久美ちゃん。
    特にこの二人。
    いいね
    0件
  • 詩歌川百景

    吉田秋生

    ゆっくり、ゆっくり
    2020年10月10日
    大好きな吉田秋生作品。「海街ダイアリー」よりも哀しくて陰が濃い。以前、吉田氏がインタビューで物語の舞台として魅力的なのは、大都会か田舎か陰の濃い場所と語っていたのを思い出す。今作も健気に生きる若者たちがしっかり根を張って、幸せを育てていくお話であって欲しいなと思う。
    いいね
    0件
  • 彼女はまだ恋を知らない

    藤沢志月

    珠玉
    2020年10月10日
    現代のおとぎばなし。読者を裏切らない、よいお話でした。絵もきれい。
    いいね
    0件
  • 湯神くんには友達がいない

    佐倉準

    人間愛
    ネタバレ
    2020年8月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 湯神くんの語る言葉は作者の哲学なんだろうな。こんなに人間愛あふれるいい話を今まで知りませんでした。重松清の「きみの友だち」に通ずる・・・って言いすぎかな(笑) 紹介してくれたシーモアさん、ありがとうございました。

    14巻のちひろちゃんの手紙、最終巻の湯神くんの答辞は誰かと分かち合いたくなりました。ところで昔「ゆがみだに」って野球選手いましたよね? そんな苗字あるんだ~と思っていた過去の記憶も誰かと分かち合いたい・・・。
  • ぴんとこな

    嶋木あこ

    歌舞伎愛
    2020年8月16日
    コロナ禍で歌舞伎座に思うように行けない今読んで、やっぱり生の舞台が観たいなあとしみじみ思いました。
    恭ちゃんがひたすら可愛い。あやめちゃんも良い子なのに、後半になるにつれて影が薄くなってしまうのが残念。
    一弥&お嬢さんのカップルのドロドロは物語の軸ですね。歌舞伎っぽい。
    いいね
    0件
  • ひるなかの流星

    やまもり三香

    獅子尾先生~
    ネタバレ
    2020年7月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 高校生から見た25歳はドキドキするくらい大人だけれども、自分がその年齢になってみれば思っていた25歳ではないことを知る。さらにその年齢を過ぎると、何と若かったのだろうと思う。高校生の頃より自分のダメさ加減が見えていて自信もない。そして、さらに残念なことに、(人によるだろうが)こじらせ具合は年齢に比例する。でも、子どもの前では頼れる「大人」や「先生」でいなければならなかったりする。獅子尾先生、いや、獅子尾くん、わかるわ~。
  • 椿町ロンリープラネット

    やまもり三香

    ていねいに、ていねいに
    2020年6月22日
    「不幸」ではないけれど、少し哀しげな二人が出会って恋をする物語。
    初めから終わりまで変わらない優しい空気と、人々の気持ちや日常がていねいに描かれているところが好きです。
    いいね
    0件
  • 潔く柔く

    いくえみ綾

    死と再生のドラマ
    2020年6月7日
    久々に読み返しました。そして何度も読みました。こんなに読み応えがある作品にはなかなか出会えないと思います。登場人物たちの幸せを真剣に願ってしまいました。
  • アシガール

    森本梢子

    全キャラすばらしい!
    ネタバレ
    2020年5月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 唯と若君はもちろん素敵。若君が尊くんを大事にしているのも素敵。じい達や腰元達が二人を愛おしく思っているのも素敵。
    人妻編はどうなっていくのかな。楽しみです。
  • 高台家の人々

    森本梢子

    幸せな気持ちになります
    2020年5月30日
    アシガールにはまり、全巻大人買いしました。木絵ちゃんは高台家の人々みんなのお守りのよう。笑いのあとに、優しい気持ちになる。ごくせんともアシガールとも違う。森本先生の作品は本当にはずれがない。
  • はいからさんが通る 新装版

    大和和紀

    名作は色褪せない
    2020年5月8日
    憧れの詰まった少女漫画。
    登場人物すべてが魅力的で愛おしい。

    最終巻の『杏奈とまつりばやし』も号泣必至。
    新装版に収めてくださったのがとても嬉しい。
  • 月のお気に召すまま

    木内ラムネ

    愛しいなあ
    2020年5月5日
    歩ちゃんのポンコツっぷりが愛しくてたまらない。
    久々に世界が愛しくなる漫画ですね。
    いいね
    0件
  • PとJK

    三次マキ

    食わず嫌いでした
    ネタバレ
    2020年4月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料お試しで読んでみたらはまってしまいました。女子高生と警察官の夫婦という設定はさておき、カコちゃんを取り巻く人たちのエピソードが現実的で意外に奥が深い。功太くんの説教も、時々肝っ玉オカンのようなカコちゃんも素敵でした。