レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
-
好きです2019年1月27日純粋箱入り天然娘のラブコメなんでしょうね。野宮くんのセリフの通り、有栖川さんは「不思議の国」の女の子なんです。でもこの漫画の面白いのは、有栖さんの突飛な感情の中に、誰しも共感できるところがあるから。周りの人もデフォルメはされているけど、「自分もこんな友達に囲まれたい」と思わせる人たちなんですよね。まあ、実際いたらいたで大変そうだけど…でもこんな人たちと高校生活送ったら毎日絶対楽しいですよ!★を一つ減らしたのは、野宮くん。やっと最新刊で人間っぽいところが少し出てきたんだけど、どうも魅力に乏しい。カッコいい完璧、だけではない野宮くんの魅力が欲しいです。ーー好きなマンガです。ほっこり笑いたい人におすすめ
-
-
-
かわいい恋2017年1月14日超真面目で奥手なアンと双子のシークの兄ラフィークの恋のお話。アンは教師で、結婚までは不埒なお付き合いはできないと思っている女の子で、ひょんなことから二人は偽装婚約をします。……と、まぁ、ハーレクインではよくある筋書きなのですが、なんか💕かわいい雰囲気で話が進みます。アンがかわいい系であることと、何よりこの双子が面白いです。めちゃめちゃモテて女には不自由しない遊び人という設定なのですが(そもそも結婚しろと言われないために偽装をもくろむ)、モテモテだったために恋を知らないとてもかわいいキャラなのです。この双子のやり取りが面白い。また、シークの回りの人々もホントに素朴なかわいい人ばかりです。ほのぼの、かわいいハーレクインをお好みの方はぜひ。
-
悲報‼2017年1月6日2016年10月号のプリンセスに、「"王家"はこれからもずっと愛と希望と夢をあなたの胸に贈り続けます………‼❗」というコピーが‼‼……終わらないんだろうな……これだけ風呂敷を広げちゃったらもう回収不可能だよね。無限ループに入り込んじゃってるし😔婚約者ジミーは今どうしてるのかな?もう番外編でいいから、20世紀のあの人は今?みたいなのやってくれないかな?⌚⌚⌚これから初めてこのまんがを読む人は覚悟して下さい。20巻辺りからはもう酷いほどのループに入り込んでいきます。なんかね、メンフィスもキャロルもどいつも皆さんおんなじ台詞しかしゃべらないし。60巻ですよ!40年ですよ!よくもまあ飽きもせずメンフィスもキャロルも同じことをぐだぐだと😔💦😔まぁ、それをうんざりしながらも読んでる私もアホ〰↘作者も最早完結させる気もなさそうだから★2つで。👑👑それにしても上のコピーを書いたプリンセス編集部、「……‼」の書き方に涙が禁じ得ません。
-
あれ?そんなのあり?2017年1月6日⁉すごい話です。もう突っ込みどころ満載❗蒼子さん、人殺しすぎ。で、そんな高校生な恋を語られても💦💦で、力を無くす目的がlove🖤で、でもって力を無くす方法が「交わり」❤ーーそれってどうよ😔🌀🌀★さらに!「鬼にも生きる権利がある」…なんて後半は随分人権擁護活動家のようなことをおっしゃってましたが、ちょっと待って‼そもそも無理矢理鬼にした方々ですよね、しかも人を殺して……😠😓お二人が富士山を見ながら愛を語って幸せに浸るのも結構ですが、最も可哀想な高雄さんはこれから永遠の孤独をどう過ごすんでしょうか♨富士山地下温泉でのんびりでしょうか……もう何だか何処から突っ込んでいいのやら😔😔
ただひとつハッキリしているのは、
このまんが、
子作りがテーマです。
たぶん………… 🏃数千年の時を越える鬼と人間の戦いを描いた壮大な物語ですが、主人公二人の頭ん中は常に子作りのことでいっぱい❤なんですよね😠😠💢こんだけ好き勝手殺しといて(少なくとも10万人くらいは殺すか鬼にするかしてる)この十代の二人は子作りのことしか考えてない、ってのもマンガとしてどうなんだろう? -
伝え合う、とは2017年1月4日生きていく上では、お互いの気持ちを伝え合うことが必要なわけですが、いったいどうすれば伝え合うことができるのか。そんなことを考えさせられました。確かにはじめは理不尽ないじめが嫌になるほど繰り返されます。聴覚障害の女の子が「仕方がない」と虐められ、主犯の男の子が「自業自得」と孤立させられ、その孤独から男の子は虐めた女の子に謝ってから死ぬことを決意し、その女の子を探します。♓🐟障害を持っていたり虐められたり、社会的弱者に目を向けたマンガですが、単にワンサイドな正論をぶちあげるだけのマンガではありません。7巻最後まで、聴覚障害の女の子視点でのモノローグはいっさい語られませんでした。綿密に考え組み立てられた構成と、それを引っ張っていく張り巡らされた伏線。読みごたえのある作品です。🐟
-
-
普通、かな?2016年12月28日病気で亡くなった親友の赤ん坊を連れて突然相手の男のもとへ乗り込むベス。彼女は孤独な過去があり、男性不信。でもって、相手の大富豪、チェザーレは過去のトラウマから彼もまた愛を信じない男で………というハーレクインではよくある話。悪人はいなくて、すべては手違いからなんですが、それにしても主人公のお二人とも善人すぎ、というか、単純すぎ。浮き世離れしています。★「悲しみに満ちた記憶に縛られ大切なものを手放してもいいのか」と自問し「永遠の愛」に気づくチェザーレ。←ベスしか見えてない。★「あなたこそ私を幸せにしてくれる存在なの。永遠にあなたを愛し続けるわ」なんて言っちゃうベス。はぁ⤴💢って感じるのは私だけ?この二人にとって、あれほどの過去の体験はころっとひっくり返っちゃうの?もはや別人格。恋って、怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル★めざせハーレクイン100review No.54
-
母性系のハーレクイン2016年12月28日ストーリーは↓の方が書いてくださっている通り。突然双子の女の子の父親になったジャレットが子育てに困り、キャシーに母親役を求め結婚。キャシーはジャレットを愛しながらも、愛ではなく母親として求められているのだと悩み………という展開です。キャシーの母性的なあたたかさが素敵な落ち着いた雰囲気のハーレクインで、自家用ジェットとかパーティーとかのゴージャスandセクシー系ではありませんが素敵な一編です。★「君のいない部屋に帰ってきたとき僕は言いようのない寂しさに襲われた。これは愛ーだろうか」「この幸福感をもう少し……」「愛している、キャシー」★目指せハーレクイン100review No.53
-
トウヤの気持ち2016年12月28日がイマイチ納得できないんですよね。だから内容としたら微妙です。★余命なく死の恐怖に怯える千雪と、千年を生きることに恐怖する吸血鬼トウヤ。トウヤは、一旦は死にかける千雪を「とりあえず」一時的に延命。でも千年を共に生きるパートナーにすることはできない。ー何故?じゃあ何で助けたの?トウヤの考え方からすると、助けずに楽にさせてあげた方がよっぽどいいのでは?助けたら結局再度死の恐怖に対面させるだけじゃない?まぁ、千雪は死なずにトウヤの孤独を癒すことを生き甲斐のようにしちゃうんですが😅どうもスッキリ感情移入出来ない二人なんです★10年以上の連載中断のあと再開された三巻からは人物も背景もストーリー展開も格段に進歩。ちょっと妖怪チックな話と現代の問題を絡めてそのままいろんなエピソードで連載を続けてもなかなかに素敵なマンガになりそうでしたが、やはり長く続けるには最初の千雪とトウヤの設定に無理が💦最終巻は無理矢理まとめて終わらせた感がぬぐえません。★長く生きることの孤独感は「ポーの一族」でも描かれていますが、やっぱり罪の意識を感じながらも共に生きるパートナーを求めようとするエドガーの方が共感できるなぁ
-
楽しい2016年12月28日ヒロインのキャロンは裕福な家庭のお嬢様弁護士だけど、思い込みの激しいドジで空回り系のかわいい女性。ヒーローのユーアンは余裕のある大人な俺様大富豪、カナダの大自然を背景にしたワイルド系の男性。イギリスで結婚を間近に控えたキャロンはそれから逃げるようにカナダに行き、ユーアンと出会います。どうしても結婚から逃れられないキャロンですが、ユーアンに惹かれ……たぶん原作は雄大な自然を背景にした違う雰囲気のシリアス恋愛ものだと思うのですが、橋本先生の手にかかると、ちょっぴりコメディで心温まる❤脚色が加わるんですね。★自分の結婚式で参列客の前で叫ぶキャロン「どっちがバカよ!私を1人ベッドに残してさっさといなくなっちゃって‼」★そしてキャロンを式から連れ出すユーアン「君が欲しい、今すぐに。これは?異議があったら申し出てくれ」★橋本先生の魅力ある一冊でした。★目指せハーレクイン100review No.52
-
愛されイベントの連続2016年12月28日俺様系のイケメン兄にひたすら愛されまくる、そして他のイケメンも出てきますが彼らにも愛されまくる、というお話。主人公は「お兄なのにぃ、どぉしてぇ?」なんて言ってる無菌天然系の女の子。出てくるイケメンも定型の憧れタイプが全タイプ揃っているし、まぁ恋に憧れる女の子が萌えるマンガ………を期待していたのですが、サッパリ。あまりにも思い付きのようなイベントの連続で、小学生が書いた「ワタシの恋の物語っっ(妄想)」のようなノリについていけず……設定だけでは萌えられないのね!ということを学んだ一冊でした‼…nいや、4冊か(○_○)!!………はぁ😔がっかり
-
-
-
-
がっかり2015年3月21日結婚直前に婚約者の妹と浮気する男。で、それをあっさり許しちゃう姉。この姉が本作のヒロイン。でもって、偶然自分が復讐されそうになっていることがわかって、わざとその相手に捕まりにいく。この相手が富豪のハーレクインヒーローになるわけです。このお二人のお話なのですが、まあ、ストーリーも何もあったものではありません。相手がカッコいいのでなんだか惚れちゃう。相手の男性も、本当は復讐するつもりはなかったんだけど相手に一目惚れしちゃって、復讐する気はなかったけど監-禁しちゃう。書いていてバカらしくなるほどご都合主義の展開。マンガがどうというよりこんなストーリーはあり?ヒーローもヒロインも人間として最低としか思えないし、責任はさておき二人の命が失われた事故をうっちゃったままのストーリー展開。ホント、読むんじゃなかった(-_-;)これなら、ただの監-禁エロ漫画の方がマシ★めざせハーレ100レビュー4
-
禁断?IS?わけわからない2015年2月28日途中まではいつもの酒井マンガ。平凡なブスな女の子が実は名門の孫で……でもって、すぐに綺麗になって……で、優雅な生活、理解できない性倫理……と、本当にこの作者のワンパターンだったんですが、途中からさらにわからないことに。一体何が書きたいのか?純愛、執事モノ?むかーしは、この作者、結構好きだったんですが、最近のワンパターンさで、ちょっとウンザリしていたところにこの作品。ワンパターンな上にわけのわからない謎をわざと残してあります。この作品、番外編があるのですが、番外編でもその謎は放置。こんなに読者をバカにした作品はありません。この作者、もうやめますΣ( ̄皿 ̄;;
-
違和感?2015年2月21日アメリカ育ちのゾーイは、両親が事故で亡くなり砂漠の国の叔父に引き取られる。しかし、そこでは女性は単なる「モノ」としか扱われず敵対する部族のシークであるナディールと結婚させられることに。ゾーイはその結婚を利用してアメリカに逃げようとする。……絵もきれいでお話も丁寧に書き込んであるとは思うのですが、何か違和感があって楽しめませんでした。異文化過ぎて……外国語の小説をそのまま日本語に機械翻訳しただけ、みたいな違和感を感じます。そのために本当は魅力的であるはずのゾーイやナディールに全く惹かれるところがない。ふーん、砂漠の男女意識ってこんなのかー変だ―で終わり。異文化なら異文化で、その魅力をもっと書いてほしかったです。★めざせハーレ100レビュー48
-
最高!超!最高!人生万歳\(^^)/2015年2月19日美しいけれど貧しく孤独なお針子が、今日も店主にいじめられ……なんて風情のお伽噺風に始まるとっても素敵な物語。いえいえ、長閑なお伽噺なんてものではありませんや。もう最初から最後まで大笑い。そして、温かい気持ちになれる。人生って素敵だって思える。ディズニーランドでパレードを見たあとみたいに最高の気分に浸れました。おまけのページまで大笑い。♪♪もう説明できない。いつもはいろいろ書いて、それでもよかったら読んでみたらどうですか?って気分のレビューなんですが、今回に限っては、是!非!読んでください!笑って下さい!必見です!損はさせません! ■■■「僕たちは、まだ二人とも借り着のままで、 僕の頭はボサボサ、それでも、僕たちは、それでも」■■■(いつもはもっと辛口レビューだし、★5評価なんてほとんどないんですよ)★めざせハーレ100レビュー47
-
かりそめの契約恋人2015年2月19日というわけで、ハーレクインでは馴染みのパターン。ヒロインは雑誌記者ですが、このての話でありきたりなタイプ。ヒーロー側はプリンスですが、定番の完璧オレ様タイプとは少し趣が違って、まっすぐで鈍感で世間知らずな男性です。で、何でそんな二人が大した起伏もなくハッピーエンドになるかと言うと、偉大なアルベルトがいるからに他なりません。本家シンデレラの「魔女」がこのお話ではマッチョで人相の悪い執事に♪マンガ版作者のこんなかわいい仕掛け、大好きです。この人がいるからこそ、このお話は☆3から☆4に!軽く楽しいお話です。★めざせハーレー100レビュー45
-
いっそベッドシーンをメインに2015年2月19日文字通りの砂漠のプリンスに一目惚れされ、半ば誘拐のようにプリンスの宮殿に閉じ込められ愛されるヒロイン。セクシーなシーンも多いし、ハーレクインらしい舞台なんだけど、惹かれない。絵がイマイチなのもあるけど、進歩的な王子とか女性の権利とか言ったり、「女を性の対象としか見ていないんだわ」と言ったりしながら、結局二人のやってることも身体だけ抱き合ってるばかりなんだもの。二人が身体以外のどこにひかれあっているのか全く不明。マンガは短いから仕方がないのかも、ですが、魅力を感じないヒロインとヒーローでした。これならいっそのことベッドシーンを充実させてTLにしたほうが面白かったかも!★めざせハーレ100レビュー44
-
勘違いから恋2015年2月18日ハーレクインではよくある話ですが、読みやすくてかわいいお話です。「地味すぎる。会社をなめてるのかっ!」と言うぐらい普通の女子社員エミーが実は超スーパー美女でコンパニオンのアルバイトをしている、と勘違いした社長のバスティアン、恋人役としてエミーを雇うことに。エミーが派手な遊び人と信じているバスティアンは、「彼女は自分を誘惑して来るだろうが自分は誘惑されるような愚か者ではない。来るなら来い」、と自信満々。しかしエミーは実のところ地味な人間でそんな気は全くないのです。で、バスティアンのそばで平気でぐーすか寝たりして。バスティアンは「なぜ爆睡してる!?誘惑はどうした!誘惑はー?!」なんて、そこからはハーレクインお決まりのコースですよ♪軽く楽しいお話です。恋を否定するかわいいオレ様大富豪のハーレクインでした。★めざせハーレ100レビュー42
-
超オレ様、超保守的ヒーロー2015年2月18日邦題は御曹子のプロポーズとなっていて、憧れるような大富豪が平凡な女性を愛し……というイメージを持ってしまいましたが、中身は違いました。どちらかというと、キャリアを確立し成功をおさめているヒロインが家庭を選ぶということに重点を置いたストーリー展開です。ヒーローに御曹子とか大富豪としての魅力を求めると、がっかりするかもしれません。ヒーローは超保守的な只のオレ様でちょっとイタイ人に……。セリフとかから推察すると、原作のヒーローはもっとカリスマ的な魅力を持つ人物だったのではないでしょうか?マンガはちょっと中途半端なことに(^^;それにキャリアを捨て家庭に飛び込もうとするヒロインにも説得力がイマイチ(-_-;)ストーリーの中での子供の扱いも何だかウワッツラなアザトサを感じてしまって……★めざせハーレ100レビュー40
-
普通……かな?2015年2月18日自由奔放で芸術を愛するジョージー、名門出身の弁護士アダム。窓辺で一人戯れるジョージーの姿を見て一目で恋に落ちるアダム、即座に結ばれて妊娠→結婚。漫画の絵はきれいです。この作家さん独特の鉛筆描きのような軽いタッチの描き方ですが、人物は理知的でどことなく寂しげな感じで、ムードがあります。ただ、そのイメージが強すぎてどの話のヒーローもヒロインも全て似た感じになってしまうのが残念。今回の話も絵の雰囲気もあって主人公二人のキャラがイマイチピンとこない。ジョージーの生い立ちからくる自由奔放さがこのお話の要だとおもうのですが、どうもそんなキャラに見えない。だからアダムとの突然の恋もあまりピンとこない。……好きな漫画家先生なんだけど……ごめんなさい★めざせハーレ100レビュー39
-
-
は?2015年2月17日サスペンスなのかな?「愛する人とは秘密を持つべきではない」って教訓ものかな?誘惑の仕方の話?一体何の話ですか、これ?登場人物に魅力がない、ストーリーがワケわからない、原作者も漫画家もどちらも何が書きたいのかワケわからない、そもそもどこが面白いのかさっぱりわからない。何が起こっているのかわざと秘密にしたまま物語を展開させていくなら、それなりにムードを作る工夫や技が必要だったはず。でも、惹かれるようなムードもない……訳がわからなさすぎて三回も読んじゃったけど、ここまでワケわからないといっそすがすがしい。好奇心のある方、無料ならどうぞ。でも、ヒロインに一言。秘密にすべきことではないよ、それ、絶対。犯罪隠匿ですから!★めざせハーレ100レビュー37
-
-
女性は強し!2015年2月12日レビューを読まずに本編を!父ショーンが亡くなり窮地に立たされたジェシーを契約結婚の形で救おうとするガブリエル。ガブリエルは心に大きな傷を持っているが、ジェシーの母ベスをレ☆プした過去もあり……。ドラマチックな展開のハーレクインです。原作は結構過激なのでしょう。マンガでは、とにかく女性の強さが際立ちます。全てを受け入れ愛を守ろうとするベス、ジェシー、シルビー。デイモンの奥さんだって身重なのに旦那にさっさと見切りつけてるし。比べて男性陣はなんとも情けない。自分の罪や病に立ち向かえないガブリエル。デイモンももちろん、ショーンもある意味頼りない。ベスは自分の子供の父親を確信しているのに(-_-;)「いいえ、生まれていけない子供なんてこの世にいないのです」★めざせハーレ100レビュー34
-
ハーレクイン好きなら、読む価値あり2015年2月12日DVの継父に命じられ大富豪ケイレブを身体で誘惑しようとするマギー。その企みを見破り逆に継父の会社を潰し復讐のためマギーを愛人扱いにするケイレブ。このお話、突っ込みどころ満載です。まあ、継父はいいんですが、誘惑されそうになったからって、何でそこまでマギーに復讐するかなぁ?で、復讐と息巻きながらせっせとマギーに貢ぐのは何でかな?しかもいちいち頬を染めて、オイオイ。大富豪の思考回路は理解不能。でもね、それでも魅力的なマンガなんです。同じ作者の「花嫁の値段」とよく似た設定ですが、耐える女性を描くのがホント上手いです。だから、突っ込みどころ満載のお話にもそれなりに説得力があるし、引き込まれるんですよねぇ。最後の二人のセリフ「私、ずっと後悔してた」「僕もだ」いやぁ、素敵でした!★めざせハーレー100レビュー33
-
ダメでした(-_-;)うけつけなかった2015年2月12日京都の名門狂言師と普通の女子高生の恋愛ものなんですが、ダメでした。とりあえず最後まで読みましたが、途中からもー受け入れることができなくなってしまいました。なんせ二人に(特に女子高生)に何の魅力も感じない。というより、不快感さえ。だから、二人がなんで恋に落ちたのか、ましてや身分違いを越えて結婚まで考えるのか、そもそもこの漫画の身分違いって何?イヤイヤ、まずはこの漫画の萌えドコロってどこ?……というわけで、全く理解不能な漫画でした。自分的には、「読むんじゃなかった」漫画の一つになりました。すみません(T△T)
-
とことん男性が一途2015年2月2日ハーレクインでは珍しく男性が主人公では?と思える作品でした。どんな目に遭ってもとことん、ひたすらに、ひたむきにケリーを愛し続けるT(本名タイロン)。ケリーというより、Tのさまざまな事情を中心に物語が展開します。でも、これもひとえにTがパーフェクトな男性だから成り立つ物語なんですよね。Tがそこら辺の普通の男性だったら只のストーカーではないかな?と。それに20才の時12才のケリーに恋するってまかり間違うと危ない人のような……まあ、いっか!お金持ちだしハンサムだし♪何よりTの優しい眼差しにやられました。間違いなく愛されたい女の子の心臓をわしづかみにする作品です。★めざせハーレ100レビュー30
-
たくましい女性2015年2月2日母の死後、多額の負債を抱えた牧場を相続したコートニー。「牧場を売るくらいなら私を売ったほうがマシだわ!」というわけで、出資してくれる富豪を探しに競馬場へ。そこで、元凄腕の投資ブローカー現在破産寸前で恋人にも逃げられ失業中の悲惨な奴ジャックと出会います。そして…というお話なんですが、おい、コラ、人生をなめてるぞ!まあ、ハーレクインはおとぎ話なんですよね。競馬だろうが何だろうが当たっちゃうんだろうな。あー、宝くじもハーレクイン話なら、前後賞合わせて柳葉部長も妻夫木君もビックリするくらい簡単には当たっちゃうんだろうな。人生薔薇色よ♪…という軽快で楽しめるお話でした。でも、ここまで楽天的なストーリーなら、もっとコメディにしてほしかったな★めざせハーレ100レビュー27
-
ワインの香りと盛りだくさんな人間ドラマ2015年2月2日もう、すごいです。130ページに内容てんこ盛り。ビックリするくらい。よくここまで盛り込んでまとめたもんだと脱帽。主人公のレイチェルはワインの買付でやって来たフランスでリュクに出会います。レイチェルは祖父、父娘、双子の姉妹などいろんな人間関係を背負っています。リュクも元妻、元妻の家族、会社、といろんなしがらみを背負っています。もしかしたら原作でのリュクは安楽死の是非にも悩んでいたのかもしれません。とにかく二人ともとんでもなく複雑な問題を背負いきれないほど背負っています。が、それを130頁にまとめているところがすごいです。全部を理解するのには少なからず忍耐をもって読む努力が必要ですし、詰め込みすぎだとは思うのですが、私は十分に楽しめました。おそらくレイチェルにブレがないからだと思います。複雑な話ではありますが、根本は二つ。ワインの素晴らしさ「熟成した酸味のバランス、芳醇で上品。ああ…」と、祖父の教え「神様が巡り会わせてくれる人生でたったひとりの人だ。その日が来たらきっとお前にもわかる」の二つできれいにまとめられていると思います。のんびりゆったり気持ちに余裕があるときにお読みください。★めざせハーレ100レビュー26
-
ラブコメ?2015年2月2日前半はとってもかわいいラブコメです(^◇^)「このオリビアをなめちゃダメよ!3ヶ月一人で自活して私が社会で必要な人間だと証明したあかつきには約束通りお兄様たちは坊主にしてやるわ」というわけで、身元を隠して田舎で暮らし始めるオリビア。が、いく先々でついうっかり騒動を起こし「非常に有害な人間だって証明を次々に打ち立てて」しまう。被害を被った一人オーエンのもとで賠償のため働くことになります。大学首席卒業ながらおバカで天然なオリビアはとってもかわいいです(^◇^)ハチのぬいぐるみも笑ったな。オリビアが「オーホッホッ」と高笑いする夢を見る辺りまでは確かにコメディでした。オーエンの親の話やそれに関わる彼の葛藤のくだりは要らなかったんじゃないかな。でも、楽しかったです。★めざせハーレ100レビュー25
-
うーん(--;)別に2015年2月2日シンデレラストーリーでもないし、強きシークって話でもないし(大体権力のない四男だし)、サスペンスでもないし、キャリアウーマンの話でもないし、かといってアマアマなラブストーリーでもなく、笑いもない。いろんな要素を撒き散らしながら結局何の話だろう?これ。なんも残んない作品だったなー。あっ、思ったことが一つあった。たった3ページしか出てこない端役キャラだけどジョンの扱いが酷すぎ(笑)あと、美里先生、戦闘シーンを書く必要のない原作を選んでください(T△T)こんな作品があるからハーレクインコミックは読むのが面倒になることがあるんですよね。残念。★めざせハーレ100レビュー24
-
「すり替わった恋」スピンオフ2015年2月2日ということですが、「すり替わった恋」より個人的にはこちらの方が好きです。舞台は19世紀位?のイギリスですが、なんといってもこの漫画家先生はこの時代の雰囲気にはまります。現代が舞台だとちょっと違和感のある男性のきつさもこの時代には説得力があります。「すり替わった恋」はサスペンス色が全面に出た作品でしたが、本作はアナベルとジャイルズの恋が中心になります。特に女性に根強い不信感をもつジャイルズが、突然人が替わったようになった(実際双子が入れ替わってるんだから当然の感想(笑)ロザベル(実はアナベル)の非淑女っぷりに戸惑いながらも引かれていくところが面白いです。★めざせハーレ100レビュー23
-
-
アメリカと貴族2015年2月1日「今どき王子だなんて、ヨーロッパ人ってホントはずしてる」というヒロインのセリフで始まるこの話。あり得ないような事件にもさらっと巻き込まれちゃうし、なんだか速すぎる展開についていけないところはありますが、さほどイヤな感じがしないのはサスガ、漫画家の技量なんでしょうね。なんといってもヒロインの家族がいい。五つ子、五つ子、双子の12人兄弟と父母。笑えます。アメリカらしさを全面に出したこの作品。ヒーローの「アメリカ人って貴族と宇宙人を同類と思ってるんじゃないか」ってセリフも笑えました。恋愛部分はさらっとしているけど、面白いです。★めざせハーレ100レビュー17
-