フォロー

0

総レビュー数

174

いいねGET

336

いいね

45

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET3

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • であいもん

    浅野りん

    ドラマ化希望
    2025年4月22日
    何の気なしに読み始めた作品ですが、とても面白く最新刊まで買ってしまいました。
    読んでるとふきだしのセリフが脳内で京都弁のイントネーションに自動変換してしまいますw
    京都のローカル感がいいですね~(各セリフに突っ込みが入って関西ぽくてゲラゲラ笑ってしまいました)
    私は漫画のアニメ化やドラマ化に否定的な考えを持っていましたが、この作品は別!
    特にドラマ化は役者さんがどう演じるのか興味アリアリです。
    地上波でのドラマ化をお願いします。
    いいね
    0件
  • ハーレム王の異世界プレス漫遊記 ~最強無双のおじさんはあらゆる種族を嫁にする~(コミック)

    灰刃ねむみ/くさもち

    下品だな~w
    2024年12月16日
    すまん、プロローグで大爆笑してしまったw
    この位弾けた作品は肩の力を抜いて読める。
    原作者はいい着眼点持ってるしセリフやネーミングセンスが中々面白い。
    それに対して作画はあまり大した事無いて言う印象です。
    エロを描く事に迷いがあるのか、はっちゃけていない。
    構成は・・まぁ異世界物としては及第点かな?
    作品評価の五つ星は原作に対してで、作画も入れると3~4位になります。
    いいね
    0件
  • どるから

    石井和義/ハナムラ

    やっぱりこうなったか・・・
    ネタバレ
    2024年9月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 竹書房だけど面白いな(5巻までは)と思い読み進めていましたが、やっぱりダメですね。
    伏線回収がされていないし、6巻以降は見るに堪えない。
    伏線を広げるだけ広げて着地点が曖昧になり駄作になってしまいました。
    道場経営に重点を置き伏線を回収させながら進めて行けば良いのに、最後は訳が分からないバトルに終始して残念な終わり方でした。
    作画は最初頑張っていたのに段々荒れて行き読者の事を置き去りにしています。
    設定もバトルの中でのパン チラを盛り込めば良いのにスパッツ着用ルールとか、作者の覚悟が足りない気がします。
    秋田書店や集英社なら絶対ありえない設定です。
    敵対側の設定や説明も無いので最後意味が分からないまま終わっています。
    下世話ですが、青年誌はどこを求めているのかを、もう少し考えてほしいと思いました。
    いいね
    0件
  • 花と紺青 防大男子に恋しました。

    西香はち

    恋愛特化の「あおざくら」
    ネタバレ
    2024年9月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトル通りの感想です。
    最初にあおざくら防衛大学校物語を読んで、この作品を読むと、より防衛大学の事が知れますよ。
    いいね
    0件
  • J⇔M ジェイエム

    大武政夫

    あははははは
    2024年9月9日
    ストーリは面白いですね。
    設定が破綻しそうでしない、ギリギリを狙った感じがイイ。
    色々な設定詰め込み過ぎな感じではあるけども、けっこうオススメな作品ですね。
    いいね
    0件
  • 味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す

    門司雪/アルト/夕薙

    ちょっと具体的な話をしましょうか
    ネタバレ
    2024年7月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 今まで私は原作については、あまり細かくレビューしませんでしたが、それは物語を生み出す作業の大変さをかんじていたからです。
    しかしながら、テンプレな作品ばかりで一言二言苦言を申し上げたく、今回は書かせていただきます。
    1.プロローグで主人公がパーティを首になりますが、その理由が弱すぎる。
    RPGのゲームをやられた事があればわかると思いますが、補助魔法はとても重要で、ダンジョンに潜る前、補助魔法をかける前と後だと討伐スピードや損害が雲泥だとなぜ気づかないのか不思議です。
    2.宮廷魔法師とは宮廷つまり国から認められているはずなのに、扱いが雑。
    そんなに簡単に首に出来るのは不思議。
    3.ダンジョンが学園しかない?もう意味わかりません。
    4.各魔法の詠唱していますが中二病臭く、読んでられません。
    5.魔法名からその魔法がどんな効果を発揮するのか説明無いのはなぜ?
    ・・・・
    ぱっと思いついただけでこれだけ出てきます。
    私はこの作品の1巻読むのが苦痛でした。
    作画や構成は「少年漫画の異世界物」と考えるとギリ合格なので星2としましたが、こんな作品が1位取ってるのが不思議でたまりません。
  • 本能寺から始める信長との天下統一

    常陸之介寛浩/村橋リョウ/茨乃

    消化不良
    ネタバレ
    2024年6月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ●ストーリー
    設定盛りすぎて消化不良ぎみです。
    陰陽師の設定はどこにいったの?
    本能寺の変を生き残った信長が天下統一するのに主人公が導くのに秀吉ルートをなぞっているみたいだけど、それじゃあ秀吉や他武将へのフォローが無ければ天下統一は上手くいかないと思いますが、それがわかっていない主人公。
    歴史物とハーレムを合わせているみたいだけど食い合わせが悪い。(作画でフォローする事も出来ると思うけど、その気が無いみたい)
    ●作画及びキャラクター
    剣術の描写が下手。
    殺陣のシーンが全然描けていない。
    モブな武将と主人公達との作画差が激しくて違和感ありあり。(別の人が描いてるのか?)
    なので主人公達が浮いてしまっている。
    ●全体
    話は面白いので次巻も購入予定ですが作画の違和感がぬぐいきれない。

    いいね
    0件
  • 器用貧乏、城を建てる ~開拓学園の劣等生なのに、上級職のスキルと魔法がすべて使えます~@COMIC

    佐藤謙羊/スガン

    え~っと
    2024年6月14日
    1巻を拝読しましたが、どのあたりが器用貧乏なのでしょうか?
    この原作者さんは、「器用貧乏」とは、どの様な事を言うのか理解されているのでしょうか?
    だいたい設定に無理がありすぎて、よくこの程度の原作でコミカライズされたのか理解できませんでした。
  • 転生したら、モブでした(涙)~死亡フラグを回避するため、薬師になります~

    橘ミズキ/江本マシメサ/雪子

    薄い
    2024年6月6日
    絵に関してはマアマア及第点かな?
    酷いのになると宮殿で話しているのか、小屋で話しているのかわからない作品もある中で、この作品はギリわかります。
    ストーリーに関しては、とにかく薄い内容ですね。
    突然話が始まって突然終わっていて、上辺だけで物語が進んでいる感じです。
    また、各話の起承転結の流れでコマによる間を全然取ってないので各キャラクターの感情の起伏も感じられず、益々薄く感じられる。
    その為か、主人公や他のキャラクターの成長が垣間見られず結果、読後に何も残りませんでした。
    いいね
    0件
  • 独身貴族は異世界を謳歌する ~結婚しない男の優雅なおひとりさまライフ~

    錬金王/駒鳥ひわ/三登いつき

    あははは
    2024年6月2日
    「独身貴族を異世界で」て言うストーリーで面白いですね。
    読み返す度に笑ってしまいます。
    一話完結なので各話を区切ってる真っ黒いページが、いい感じで読後をリセットしており次話が読めます。
    いいね
    0件
  • 帝乃三姉妹は案外、チョロい。

    ひらかわあや

    へぇ~
    2024年5月7日
    最初の1~3話位はキャラが全然動いていなくて面白くなかったですが、設定が固まり出してからは段々面白くなってきましたね。
    伏線の回収も上手くできているし、安心して読んでいられます。
    三姉妹の露出を均等に描いてある所は上手いし、リアリティが無い所も逆に面白いですね。
    いいね
    0件
  • 公爵家のメイドに憑依しました

    Aloha/Jooahri

    うーん、チョット真面目に酷評します
    2024年4月13日
    ページ送りが逆である事から考えると恐らく外国の作者さんの作品だと思います(セリフが日本は縦書き英語や韓国語は横書きだからね)。
    価格に関しても円安のあおりを受けてこの値段になったのでしょうね。
    さてこの作品のレビューですが、物語の進行が遅く、各話ほぼ同じ内容で私は無理でした。
    また外国の作者さんの特徴で、プロローグが疎かになっており、特に主人公の説明や心理状態の機微の描写が不足しております。
    外人さんには難しいかもしれませんがキャラクター登場時のワンクッションになるコマや見開き等の演出が皆無で、ただ機械的に原作に基づいて作画されている印象です。
    縦読みの作品に多い欠点ですね。
    心理描写も主役クラスの2人だけで、この漫画の世界観が縮こまりスケールダウンしています。
    各話単体で見るとよみやすくまとめられている様なので星2としました。
    いいね
    0件
  • 土かぶりのエレナ姫

    晴海ひつじ

    ん~~
    ネタバレ
    2024年3月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はちょっとだけ期待して読んだんですが、2巻が限界でした。
    なんて言うか物語の進行が悪いし、似た様なシーンを繰り返すだけで萎えてしまう。
    例えば主人公がコケそうになった時、王子様が後ろから支えるシーンが何回ありました??(100歩譲って構図を変えればまだ良いのに・・)
    前世での知識を生かしてのドヤァな展開も抑えられているし、主人公を巡る恋愛バトルがメインストーリぽいので「なんか思っているのと違う」って感じですね。
    各話の構成は良い感じなので星3とします。
  • 大奥

    よしながふみ

    肩がこる
    2023年11月9日
    すごく面白い作品で、「大奥をめっちゃ調べて描いたんだな~」て作品ですねぇ
    ただ物語に緩急が無く、緊張が続く展開の為「1巻読むのにエネルギーを使うなぁ」
    てのが率直な感想です。
  • 僕だけがいない街

    三部けい

    丁寧
    ネタバレ
    2023年10月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作者さんプロローグに1巻丸ごと使いましたね
    作者さんの几帳面で丁寧な性格が出ていると思います。
    まだ1巻しか買っていませんが、面白くなる事を期待して星4つとしました。
    残り1つは絵が好みではなかった事です。
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?(コミック)

    十夜/宵マチ/さくまれん/汐乃シオリ

    ヒュー
    2023年9月9日
    この作品は、すごい丁寧に描かれていますね。
    魅力的な作画もそうですが、構成がすばらしい。
    難しい原作をよくここまで読みやすく面白く描いてあり関心しました。
    異世界物のジャンルで、ここまで魅せる作品が出てきた事に正直驚きました。
    異世界物や転生物は他のジャンルに比べ劣化コピーだらけで、私の中での評価が低いのですが、この作品に限っては普通に評価しても良いと思いました。
    (まあ異世界物全般に言えるのですが、乙女ゲー知らないと面白くも何ともないですがね。つまり一般を意識していない原作が癌であり異世界物がメジャーになりきれない要因ですがね)
  • 悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~

    白梅ナズナ/まきぶろ/紫真依

    異世界物の傑作
    2023年5月30日
    プロローグは初読こそ理解が難しかったですが、1~2話を読み返せば直ぐに理解できます。
    ストーリー展開がとてもきれいで、引き込まれますね~。
    絵もきれいで非の打ち所がない作品です。
    チートな小物は最小限の露出に抑え、ゲーム内容を知っているという最大のチートを活用する内容は好感持てますが、強いて言えば作画が原作に沿おうとしすぎて、各話がサクサク進展し、読後に物足りなさを感じる。
    ちゃんとした原作ではなく小説からの書き起こしの場合、よく見かけられる事ですが、
    この作品について誰かと語り合いたいと思うほど良作品!
    兎にも角にも傑作だと思います。
  • 異世界看護師は修行中!! ~女子率90%の聖職者学園に入学してしまった僕~

    中村卯月

    う~ん
    2023年5月12日
    率直に言うと、あまり面白くないですね。
    伏線が長すぎて(2巻終わってでも伏線が続いている)何を描きたいのか、もはやわからない。
    主人公が主人公らしく光る描写が2巻終わっても全然無く、キャラが全然動いていませんね。
    そもそもヒーラーと言うのは病気やケガを治すという観点から、医者の括りだと思うのですが・・・。
    てか漫画タイトルからしてハーレム物って思っていたのに・・・
    いいね
    0件
  • 転生領主の優良開拓~前世の記憶を生かしてホワイトに努めたら、有能な人材が集まりすぎました~

    空野進(双葉社/Mノベルス刊)/rikko/モリガ コウセイ/葉山えいし

    画力が・・・
    2023年2月11日
    ストーリーは建国物のテンプレながら、そこそこ面白いと思う。
    ただ作画担当の画力が低い。
    異世界物なら魔物やモンスターをちゃんと描いてほしい。(はっきり言って落書きレベル)
    これがガチャ失敗と言われるやつかな~
    いいね
    0件
  • 雑用付与術師が自分の最強に気付くまで(コミック)

    アラカワシン/戸倉儚

    めずらしい
    2023年2月11日
    原作は普通のテンプレ物ですが、作画と構成がイイですね。
    尾田先生(影響を受けた)ぽい作風ですが、中々どうして読ませてくれます。
    次巻も購入決まりですね。
    作画が原作を上回った、珍しい作品だと思います。
    いいね
    0件
  • 鑑定能力で調合師になります

    空野 進(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)/武田みか/霧中 望/ともぞ

    集英社謹製
    ネタバレ
    2023年1月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーが薄く、キャラクターにも魅力無く、設定も捻り無く・・・・
    ・原作:ストーリー展開で最初は説明が多いのは当然ですが、あまりにも取ってつけた様な説明ですね。
    又、動かせるキャラクターが少ないのか主人公、神様、ヒロインの3人しか動いていない。
    ・キャラクター:まず年寄りが描けていない(魔女風のばあさんにヒッヒッと笑わせるとか昭和かよ)
    モブを一切書かない異世界物ってなんだよ!
    ・コンテ:薄いストーリーを盛り上げるのがコンテの仕事なのに一切の仕事が見られない

    大体4人も名を連ねているのに各自真面目に仕事している風に見えない。
    大手出版社の異世界物は本当につまらない。
    いいね
    0件
  • 屋根裏部屋の公爵夫人

    林マキ/もり/アオイ冬子

    出来のいい報告書を読んでいる気がします
    2023年1月2日
    普通に面白いですが展開が早すぎです。
    物語が箇条書きされている感じでさらっと読めます。
    面白いので一気に話が進みますが、感情がついてきません。
    各登場人物の感情の機微を描いた物が乏しく、閑話を入れるなりして各キャラクターの性格やバックボーンを見せる等をしていないので、物語に起伏を持たせていなく感じ、突然始まり突然終わる感じがして読後の余韻が残らないので再読しようと中々思わない。
  • 娘を婚約破棄された最強軍人、国を見限り辺境へ【合冊版】

    石倉稔紀/謙虚なサークル/吉武

    贔屓目に言って酷い
    ネタバレ
    2023年1月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いや~これはひどい。
    独りよがりで描いてあり他人に読ませようとしていませんね。
    まず、状況説明がどこにも無い。
    なので主人公が今どこにいて何の目的でどこに行こうとしているのか、最強軍人とあるが何をして最強になったのか、肝心な娘の母親の事がたった1コマなのはなぜか、そもそも王子様クラスと軍人の娘が婚約出来る物なのか、なぜ呪いをかける必要があったのか、呪いをかけるシーンが無いのはなぜなのか、国が最強軍人を手放す事の影響等なぜ考慮されないのか(平和になったから?て考察するには早すぎる。平和期間が100年200年と続いていたわけでは無いのに)
    描くのが楽だからか娘を仏頂面設定にしているが、そのおかげで娘の感情経過が無く感情移入がしづらく、物語の起伏が無い・・・と様々な問題ありな作品でしたね。
    運営でもおかしく、1巻無料となっているが単話版は1~2話しか無料になっていない。
    一体なにがしたかったのか・・・・
  • 地味な剣聖はそれでも最強です(コミック)

    あっぺ/明石六郎/シソ

    ニコ漫画1位ねぇ~
    2022年12月25日
    期待して購入しましたが・・・・微妙でしたね。
    2巻まで買ってみましたが、多分もう買わないと思います。
  • 異世界召喚おじさんの銃無双ライフ ~サバゲー好きサラリーマンは会社終わりに異世界へ直帰する~【単話版】

    森尾正博

    え?普通に面白いんですけど
    ネタバレ
    2022年12月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なろう系異世界作家のみなさ~ん。
    専門のあなた達はテンプレばかり。なぜこの作者さんみたいに描けないのか不思議でたまりません。
    なろう系は所詮素人なのは分かっていますが、素人だからこそ色々挑戦してほしい。
    そういう意味でもこの作品を強く推しますw
  • 一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる【分冊版】(コミック)

    十乃壱天/菱川さかく/だぶ竜

    はぁ~~~~~~~~~
    2022年11月12日
    プロローグのテンプレはなんなの?
    異世界物はテンプレにしなければいけないルールでもあるの?
    人をバカにしすぎ。
    プロローグは
    ・異世界物は実は優秀なのにPTクビになる所から始まるし・・・
    ・転生物は必ずブラック企業勤めで・・・またはオタ引きこもりで・・・
    ・あとは死ぬ前は伝説の勇者や魔王や賢者なんかで、生まれ変わってスローライフを・・
    とかを永遠とコピーしている原作者は思考を止めているとしか思えない。
    それを採用する出版社もどうかと思うが、大切な第1話を蔑ろにしすぎです。
    嫌なら読まなければ良いが、ごくたま~~~に面白い物があるので、異世界物ってだけで拒否するのも勿体ないし、で1話はとりあえず読むけどほとんどがデットコピーなので読んだ時間と金を返せ~てなる。
    こうやってレビューで指摘して「あげる」だけありがたく思ってください。
  • 異世界転生騒動記

    ほのじ/高見梁川

    大河ドラマだねぇ
    2022年10月23日
    異世界物で何度も読み返している数少ない作品です。
    絵(キャラクター)は少々稚拙ですが、各キャラクターの表情がとても良く描かれており、紙面上を良く動いています。
    異世界物では戦争を1~2話で終わらせる物が多く、この作品の様に濃密に描かれていませんでしたね。
    結果、すぐに飽きられ作品としての完成度が「いまいち」で読み返しされない作品ばかりとなっていました。
    そういった意味でこの作品は「異世界物というジャンルをちょっとだけ越えた作品」だと思います。
  • パンティーノート ~下着で交わる秘密ごと~(フルカラー)

    facial family/王鋼鉄

    なぜ
    2022年10月15日
    外国の漫画家(イラストレータ)の作品は相変わらずストーリーもコマ割も ひどいので、今回はエロマンガとしてのレビュー。
    まずパンチ ラが描けていない。
    ※正確に言うとエロく描けていない。
    作品名がパンテ ィノートの割にはパンチ ラのシーンが少ない。
    普通このタイトルならパンチ ラシーン盛りだくさんだと読者は思います。
    結果、作品タイトルをエサにした詐欺作品としか思えませんでした。
    あ、ちなみにこの作品タイトルはコミックシーモアのレビューでは不適切なワードなのですって。
    意味がわかりません。
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint

    青辺マヒト/十夜/chibi

    イケメンパラダイスw
    2022年10月13日
    作画がBL作者さんなので男性キャラの描き込みやネームにはBLならではの癖を感じますね。
    逆に主人公を含め女性キャラに関しては少し薄く感じます。
    頻繁に出てくる回想話が少々ウザいですが、まぁ良しと思います。
    (本来なら回想話は本編ではサラっと流して、回想はスピンオフ等の別話にすれば読みやすいのに)
    読後の印象にはあまり残りませんが良い作品だと思いますよ。
  • 魔法使いの嫁

    ヤマザキコレ

    ん~~
    2022年9月6日
    1巻と少し読みましたが、この作品の世界観に慣れるのは、まだ先の様です。
    なので読むのに凄い集中しなければならず、一気読みが出来ません。
    この感覚は例えて言うなら萩尾望都先生のポーの一族を初読したとき以来です。
    まるで霧の中をフラフラ歩いている感覚です。
    今現在は比喩的表現しか出来ません。
    少し理解出来たら、このレビュー編集します。
  • 目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい

    松井俊壱/リュート/鍋島テツヒロ

    ひさびさに面白い異世界物
    2022年9月4日
    スピード感があるストーリーで面白いですね。
    なにより、コマ割り、人物の動き等の作画が良いですね。
    戦闘シーンの動きは最近稀にみる出来だと思います。
    オタ同人臭い動きの描写が無いのも好感持てます。
    主人公のキャラ云々の話聞きますが、ちゃんとキャラ設定出来ているし、問題ないと思います。(イケメンに描いてしまうとこのキャラ設定にならなかったと思う)
    メカは、ひと昔からふた昔ぽいけど、まぁ「なろう系」なんでこれでOKかな?
    原作、まんが、キャラ設定まで分業しているのだったら、メカ設定者入れても良かったのでは?とか思います。(せっかく分業制ひいているのに兼任はありえんでしょ)
  • ハイポジ

    きらたかし

    甘ずっぺ~
    2022年8月7日
    昭和の時代のラブコメでキュンキュンした作品でしたね~
    きらたかし先生の作品は1巻から中盤までは名作で面白いけど後半は・・・・
    てのばかりな気がします。
    でも、この作品はもう少し続けてほしかったな~
    いいね
    0件
  • 響~小説家になる方法~

    柳本光晴

    この作品は・・
    ネタバレ
    2022年8月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 芥川賞・直木賞の同時受賞、またはラノベ出版位で終わらせておけば良かったと思います。
    それ以降は惰性で描いている感じで面白くない。
    いいね
    0件
  • エルフさんは痩せられない。【秋田書店版】

    シネクドキ

    ギャグ全開
    2022年7月5日
    数多の異世界物は、ほとんどテンプレな内容ですが、この作品は異彩を放っていますね。
    なろう系では無い、こんな作品を待っていました。
    なろう系の異世界物は、もうお腹いっぱいです。
  • 父娘ぐらし

    渡辺電機(株)

    懐かしい絵
    2022年7月3日
    昔(株)秘宝館 読んでました。
    なかなか下品で面白かった印象がありましたが、まさかこんな形で先生の新しい作品を読むことになるとは思いませんでしたよw

    子育て物は一定の需要があるので糊口を凌ぐ事はできると思いますが・・・
    心配なのはお子さんのプライバシーですね。
    西原先生の事もありますし、娘さんから、今は「平気」と言われてるとしても中学~高校と多感な時期を迎え、大丈夫かな~と大きなお世話かもしれませんが、心配したりします。
    いいね
    0件
  • シュート! 新たなる伝説

    大島司

    ストーリーは面白い
    2022年6月4日
    大島先生の作品(シュートのシリーズ)は数多く読ませて頂いていますが、とても残念に思う事があります。
    それは、各話から次話になる時、前話の最後ページを次話の扉ページにする事で、最近鼻に付く様になりました。
    これを毎回やられると単行本で読む時、せっかくのスピード感が損なわれイライラします。
    単にページ数稼ぎの手抜きにさえ思えます。
    良作品なだけに残念に思います。
    いいね
    0件
  • アイドルたちの失楽園【タテヨミ】

    Jiho/活火山

    なぜ「おとなまんが」指定にしないの?
    2022年6月4日
    外国では、いわゆる漫画家がおらず、大概は出版社がイラストレータに漫画を発注しているそうです。
    その為人物はきれいに描けますが、背景の作画やストーリー構成等出来ない(やった事無い)ので背景をほとんど描かず人物をコマいっぱいに描いてごまかし、編集もされないのでストーリー展開も無く、全然面白くありません。
  • 任侠転生-異世界のヤクザ姫-

    宮下裕樹/夏原武

    実力不足??
    2022年4月23日
    まず設定で、ヤクザのじいさんが若い女の子になる時点で無理でした。
    気持ち悪くて感情移入出来ませんでしたね。
    作画は任侠とタイトルに付くので、プロローグのヤクザはしっかり描くべきなのですが作者さんの画力がアレなので全然描けていなくインパクトが無いすべり出しでしたね。
    性転換はやりすぎです、とても読む気になれませんでした。
  • 宮廷魔法師クビになったんで、田舎に帰って魔法科の先生になります

    世界るい/北沢きょう

    やっぱり竹書房に異世界物はダメですね
    2022年4月23日
    絵につられ購入ボタンを押した刹那に竹書房の名前が目に入りました。
    「あっダメだな」と思い読み進めましたが本当にダメでした。
    何がダメかって、連載物のノウハウがまるで無い様に思える所です。
    各話、中途半端な所で切るから各話の間に入る、「ページ数稼ぎ用、無駄頁」が邪魔で、話をぶった切ってしまい、話の勢いを止め、読みづらく、最後はストレスにしかなりませんでした。
    普通はぶった切らない様に白基調にして、無駄ページはあまり描き込まない様に工夫する物ですが、この作品は真っ黒に描き込んでて次話への導入を阻害しています。(ギリ1話完結物なら黒くしても良いと思うのですが、次話に続くのであればありえない。こんなの基礎の基礎ですよ、他の作者さんの無駄ページを見て下さい)
    ※あの無駄頁は、元々ページ数の関係で次話の扉絵を効果的に見せる為の物で、決してページ数稼ぎの物では無く、その為2ページになるのはおかしい。
    ストーリーとか絵とかの評価の前の、漫画の描き方に難がある作品でした。
    「こういう作品を見ると、いかに竹書房の担当編集者が無能かわかります」
  • 異世界マンチキン ーHP1のままで最強最速ダンジョン攻略ー

    志瑞祐/青桐良

    小数点はダメだろ
    ネタバレ
    2022年4月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読みやすい異世界物だけどHPで小数点表示が出た時点で「ああHP1で長期連載はやっぱり無理だったんだな~」と、それ以降の続巻買うのやめました。
    ある意味、予想通り。
  • じいさんばあさん若返る

    新挑限

    長期連載希望
    2022年4月22日
    ギャグコメディー漫画で、こんなに愛おしく思えた作品はありませんでした。
    出来たら路線を変えず、ずーっと連載を続けてほしいと願った作品です。
  • 復讐を希う最強勇者は、闇の力で殲滅無双する

    斧名田マニマニ/坂本あきら/半次/荒野

    この作品に限ってでは無いですが酷評します
    2022年1月19日
    なろう系て原作/作画/キャラクタと何故か3人態勢で進めていますが、今度はコンテ切りまで分業っすかw
    さいとう・たかを先生じゃあるまいし・・・
    まぁ話が面白ければ問題ないけど・・・
    では詳細に
    〇原作
    厨二全開のストーリー
    いじめられっ子が現実逃避する空想の中で考えていそうな内容ですね。
    〇漫画
    作画ソフトが他作者さんと同じ物を使っているのか、妙に雰囲気が似てる。
    オリジナリティが見当たらない。
    センスも無い様に思える。
    ・・表現に難あり。
    〇キャラクタ
    この位でキャラクタ原案でお金もらっているの?って思いたくなる程、魅力無いな~
    キャラクター原案て小説の挿絵描いてる人に忖度して読者にイメージの差異を与えない様にしてるだけでしょ?要はイラスト描けるけど漫画は描けない人って事だよね?ならキャラ設定資料はもっと細かくするべきじゃないかな~
    指定は各キャラクターの身長から始まり、髪型の指定、喜怒哀楽の表情を最低各10パターン、正面・横・斜め・後ろ・俯瞰・あおりの立ち姿
    建物等の歴史感とかちょっと考えただけで、これだけ出てきますが作画に伝わっていない様に思えます。
    〇コンテ
    コンテは漫画を描く上で重要ですが言う程、大した仕事をした様には見えない。
    作品にコンテとして名を連ねているのであれば、どうしても見方が厳しくなります。某外国人漫画家(イラストレーター?)全般の酷いコンテよりは遥かに良いですが、わざわざ名前を出す程には見えない。

    とまぁ色々書きましたが、なろう系はみんな同じに見えてしまう。
    結果次巻購入は無いですね。
    なろう系は何故みんな中世ヨーロッパ風なんだろう?とか云々
    具体的に書くと長くなるので割愛します。
  • 股間無双~嫌われ勇者は魔族に愛される~

    ジブロー/脇道それる

    異世界ギャグ漫画
    2022年1月15日
    あまりの下品さに思わず買ってしまいました。
    作画が今一つですが笑ってしまった。
    次巻が出たら買ってしまうかもしれない、自分がいるw
  • なんちゃってシンデレラ 王宮陰謀編

    武村ゆみこ/汐邑雛

    まあおもしろいかな?
    2021年12月26日
    1冊に3話しかなくて670円かぁ~
    最近の少女まんがってそうなの????
    絵やストーリーは面白いけど表現や盛り上がりに欠ける。
    って感じですね。
    いいね
    0件
  • 異世界居酒屋「のぶ」 エーファとまかないおやつ

    蝉川夏哉/ノブヨシ侍/

    同人誌のパロディ?
    2021年12月6日
    タイトル通りの感想です。
    「のぶ」のスピンオフは、こんなんばっか!
    原作がいいだけに残念でしょうがない。
    いいね
    0件
  • 村人転生 最強のスローライフ(コミック)

    イチソウヨウ/タカハシあん/のちた紳

    ん~
    2021年11月29日
    内容が薄い!ってか話がとっ散らかってて、話にヤマが無いですね。
    各話が思いつきで始まってる感じで、起承転結があやふやな為、特にそう思う。
    ストーリーも絵も、いかにも素人っぽい。
    異世界ものを描くにあたっては沢山のキャラクターを描く必要がありますが、この作者含めて、往々にして年寄り、中年、赤ん坊等様々な年齢を描き分けられなければならないのに、描けていません。
    細かく言うと主人公の周りの女の子は主人公より年上設定みたいですが、全然そうは見えません。
    なろう系は原作、作画、キャラデザインと分業している事が多いですが・・この作品も私は全くその意味を見出せませんでした。
  • ふしぎの国のバード

    佐々大河

    歴史探索
    2021年11月3日
    主人公の目線は現代人である私たちの目線でもあり、記録されなければ消えてしまう当時の庶民の生活や物事を手軽に分かりやすく紹介する作品で、とても面白かった。
    一般の書籍や資料では興味を持たず面倒で、見る機会が無かったであろう歴史を、事もなげに垣間見せて頂きました。(漫画の力が素直にスゴイと感じました)
    感謝しかない作品です。
  • 社畜! 修羅コーサク

    江戸パイン

    あーもーオブラート外します
    2021年11月3日
    福岡の博多を題材にした地元あるあるギャグマンガですw
    一番笑ったのは「長崎県」を「リンガーハット県」とオブラートで包めない県名にされてる事でした。
    早く連載再開してほしい。
  • お前はまだグンマを知らない

    井田ヒロト

    変に暑苦しい
    2021年11月3日
    グンマーを語る漫画ですね。
    面白い?かもしれませんが、圧が強すぎて読むのに疲れる漫画って言う印象です。
    大変失礼な事いいますと、この程度の漫画で、これだけ続いているのは、地元応援の圧が強い群馬の県民性が、かなり後押ししてるのかな~と思いました。
    ディスり系の作品は、あまり長く続けると嫌味で不快。
  • 転生! 竹中半兵衛 マイナー武将に転生した仲間たちと戦国乱世を生き抜く(コミック)

    カズミヤアキラ/青山有

    なかなか大胆
    2021年11月3日
    吹き出しや文字が多くて漫画としてのバランスは悪いですが、史実を大胆に書き換えたストーリーは大変面白い。
    特に歴史物の本(小説や漫画)をたくさん読んでいる人にとっては、面白いんじゃないかな。
    いいね
    0件
  • 戦国ごはんの丸根さん[ばら売り]

    市橋イズナ

    無料単話版読んだだけですが
    2021年10月16日
    ストーリーはしっかりしている。
    次の展開がワクワクで面白そうな作品ですね。
    ただ、今後の展開を考えると鶴肉とかアナグマ肉とか現代では手に入りにくい食材も数多いですが、どうするのでしょう?
    まぁ代用品を使うのでしょうが、そんなんなら戦国飯をアレンジしたレシピで行った方が良かったのでは?とか思ってしまいます。
    いいね
    0件
  • 博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?

    新島秋一

    ハカタンモンナオウドウモン、アオタケワッテヘコイカク
    ネタバレ
    2021年10月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルの意味わかりますか?とあるCMのセリフ?ですが博多出身者でも、わかれば大した物です。
    話変わって、福岡出身ですが「セミがないとう」「花がさいとう」は衝撃的でしたね。漫画に描かれて初めて気づきました
  • サイボーグ009 BGOOPARTS DELETE

    岡崎つぐお/石ノ森章太郎

    この人は天才だと思う
    2021年9月6日
    岡崎先生の新作!!
    もうこの人40年以上描き続けているのに未だにワクワクする作品を世に送り出し続けている。
    それは絵のうまさもありますが設定の緻密さ、説明の細やかさがSFなのにリアリティを生んでいる。
    大人がノスタルジーでは無く一つの作品として十分読める作品です。
    いいね
    0件
  • ジャイアント

    山田芳裕

    懐かしい
    2021年9月6日
    この作品は山田先生の作品の中で一番好きな作品ですね。
    何より若いエネルギーを感じます。
    今読んでもワクワクが止まらないw
    いいね
    0件
  • 大東京ビンボー生活マニュアル

    前川つかさ

    なんだろ
    ネタバレ
    2021年9月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1987年頃に読んでた時は「ほうほう、なるほど」てな感じでいましたが、今改めて読んでみると主人公の横暴さ厚かましさが目立ち、最低な主人公だったんだなぁと思わずにいられない。
    こんな主人公が隣に住んでいたら嫌だと思う。
  • 今夜は車内でおやすみなさい。

    小田原ドラゴン

    面白くなってる
    2021年8月27日
    やぁー久々の小田原ドラゴンセンセの漫画ですね。
    おやすみなさいの時は、特に気にしていない漫画家さんでしたが、この作品は丁寧に描かれており、とても読みやすく好感が持てました。
    次巻が出たら即購入します。
    いいね
    0件
  • スーパーカブ

    蟹丹/トネ・コーケン/

    リアサス細すぎ
    2021年8月26日
    実は私もバイクデビューは実家にあったカブ系(YAMAHA メイト)でした。
    無料版を読んで初めて運転した時のドキドキ感を懐かしく思い出してしまいました。
    ただこの物語の重要なファクターであるカブのディテールがクソ過ぎなのが残念ですね。
    メカが苦手な漫画家さんの様ですが、メカが得意な他作者さんに作画協力をお願いするとか対策してほしかったです。(百歩譲って実車の写真をトレースしたと言うのならトレースが下手すぎ、バイクの質感を絵として見せるならデフォルメ等、写真と絵では違うという基本的な考えが無さすぎです、ただ線をなぞれば良いと言うわけにはいかない)
    タイトルが「スーパーカブ」なのですから、もう少し頑張って描いてほしいと思いました。
    いいね
    0件
  • ウマ娘 シンデレラグレイ

    久住太陽/杉浦理史/伊藤隼之介(原作:Cygames)

    ヤッベ、おもしれェ!
    2021年8月21日
    スマホ/PCゲームで有名なウマ娘!
    はっきり言ってオタ臭い漫画かな~と思って読み始めたら、めっちゃ面白いw
    久々にいい意味で予想を裏切られた漫画です。
  • 冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた 黒髪の戦乙女

    漆原玖/門司柿家/toi8

    主人公は娘?父?
    2021年8月12日
    回を追う毎に娘がポンコツになっているw
    偉そうなこといいますが、色々言いたい事があるけど、構成他まあ及第点かな?
    いいね
    0件
  • 日本国召喚

    高野千春/みのろう/toi8

    まぁ
    2021年7月4日
    【絵】に関しては、望月三起也先生を劣化させた感じですかね。
    背景も真っ白で、最初は同人誌かと思いました。
    別にバックを詳細に描き込めと言うのでは無く、トーンや効果線を使ってコマの白さを目立たなくするだけの話です。
    それが出来ないのなら、バックの白さが気にならない程にキャラクターの魅力を上げ、読者を引き込ませる(実際にそういう作者さんは、たくさんいますね)
    アップと引きの使い分けも無く、あおりや俯瞰のコマが少なすぎるので、戦闘シーンでは迫力もなく、ダラーンとしてます。
    【内容】は、戦国自衛隊の焼き直し版みたいな感じで、ゲートより自衛隊武器に関しては、お粗末です。(ヘリ空母は最近ですよ)
    【全体】として「ストーリ展開の面白さだけで持っている作品」て言う感想です。
  • 勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う

    深山鈴/茂村モト

    主人公の「いい考え」はいつも麻痺か毒てw
    ネタバレ
    2021年6月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ま~ワンパターンな原案だなぁ
    主人公のいい考えはいつも使役したキャラの毒か麻痺てw
    しかもどんな敵にも効いてしまう。
    キャラクターのレベルも耐性も全部無視してる。
    これだったら、最強種より毒や麻痺を持っている鳥や虫が最強って事やん。
    構成力があるから読めはするけど、そもそも最強種が多すぎる。
    原作者は「最強」の定義を理解していますか?
    人間以外は全て最強種じゃん。
  • BEASTARS

    板垣巴留

    こりゃあスゴイ
    2021年5月9日
    擬人化した世界での青春ストーリー?
    また難しい設定ですな~
    その世界観の中で肉食獣と草食獣との差別意識、あらがれない本能との葛藤。
    難しい世界観をまとめ上げる構成力、読んでてドキドキしました。
    何気に、その動物が持っている習性が上手く取り込んであり、一定のファンがいる事もうなずけます。
    少年誌なのに女性の高評価レビューが大半を占めているのも面白い。
    まだ全巻購入しておりませんが、近いうち揃えそうです。
    いいね
    0件
  • ひらけ駒!

    南Q太

    モーニング???
    2021年5月6日
    確か連載は青年誌のモーニングだったよなーと思っていたら、移籍?されてジャンルは女性マンガになっていましたね。(しかもまだ連載中!!)
    モーニングで読んでいた当時、お母さんが巨乳だったのが一番印象に残っていました。
    あと主人公の着ているTシャツね(「国産」は笑った)
    チート無双物では無い、確かな努力と主人公の成長が読んでて、とても清々しいです。
    まだフラグ回収されていない案件がたくさんあり、今後も新刊が楽しみ・・えっ完結、マジうそ~~~最後のあとがきに9巻でお会いしましょうて書いてあるやん。
  • 【週プレ出張版】すんどめ!!ミルキーウェイコラボwith三上悠亜

    ふなつかずき

    アホな事を😔
    2021年5月4日
    この企画を考えた編集は何をもって、これが一般に受けいられると思っていたのだろう?
    しかも手抜き過ぎるし・・・・
    背景が真っ白とか最近の同人誌でもありえない!!
    いいね
    0件
  • ふなつかずき短編集 PIATTO UNICO

    ふなつかずき

    絵は好きですよ
    2021年5月4日
    ふなつ先生は作画に関しては神レベルに上手い方ですね。
    特に女の子はウイングマンの桂先生と同レベルw
    ただその分ストーリが疎かになっていると思います。
    原作を他の先生に任せたら、もっとすごい作品が出来るように思います。
    いいね
    0件
  • 我にチートを ~ハズレチートの召喚勇者は異世界でゆっくり暮らしたい~【電子単行本】

    温泉卵/山田モジ美/植田リョウ

    俺ぁ結構好きだけどな~
    2021年5月1日
    異世界物の作品はキャラクターの露出過多なのに、変にお色気を描かなかったり、逆に不自然に描いてあったりした作品が多い中、この作品は異世界でのリアル?を感じました。
    異世界物で読者が求めている物は、現実の世界のMMRPGの中で得られない、チート無双だったり、異世界(大概ヨーロッパ中世)の中では有り得ない現代科学や料理だったりを披露してのドヤ顔だったりですよね。その法則で沢山の異世界が乱立していると思います。
    作者のくだらない矜持で描かないのかは知りませんが、仕事ですから、先ずは読者を引込事が最優先では無いでしょうか?
    この作品の様に自然な感じのお色気は、読者は求めている物の一つだとと思いますよ。
    何にせよ、この作品の続きが気になっています。
  • 異世界支配のスキルテイカー ゼロから始める奴隷ハーレム

    柑橘ゆすら/笠原巴/蔓木鋼音

    出版社:講談社
    2021年4月23日
    こういう異世界物はメジャーな出版社ほど酷いですね。
    設定もストーリーもキャラクターデザインも全て酷い。
    大手がこんなんだから、衰退していくのだよ。
    月刊でこの程度しか描けない作者や編集者では思いやられる。
    この作品を承認して掲載した講談社は何を考えているのか?
  • G女子!

    酉川宇宙

    ノリがいいね。
    2021年4月20日
    平成?令和?版のレモンエンジェルですね。
    ギャグマンガのカテゴリーだと、ちょっと弱いですが、まあ今後に期待かな?
    いいね
    0件
  • どっきりドクター

    細野不二彦

    初期の連載作品
    2021年4月11日
    実は細野先生の作品で一番評価している作品です。
    今読んでも、めっちゃ面白い!!
    ギャグ漫画家は短命で終わる事が多かったのですが、細野先生は「さすがの猿飛」「GU-GUガンモ」とヒットを飛ばし続けた稀有な漫画家さんです。
    またギャグ漫画書いてくれないかな~
    いいね
    0件
  • 山田くんと7人の魔女

    吉河美希

    さすが大手!!
    2021年3月14日
    薄い設定の割には面白く仕上がっていると思います。
    ネームの段階で「編集さんからの意見が取り入れられたんだろうな」と思われる個所がいくつもあり、上手くバランスが取れています。
    いいね
    0件
  • すしいち!

    小川悦司

    あ~~
    ネタバレ
    2021年3月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ お寿司を題材にした漫画なのに肝心のお寿司が美味しそうに描かれていない。
    時代考証もろくにされていない。(時代物を描くなら最低限は調べないと)
    例えばチョコレート、形状が現代の板チョコだし!
    てか、この時代のチョコレートはとても高価で庶民が気軽に食べれる物では無いはず。
    他にも弟子?が握った寿司に箸を横からぶっ刺せば崩れるのは当たり前では?
    その割には主人公の握る寿司を食べる人達は米粒バラまきながら食ってるし。
    等々ツッコミどころ多すぎて、2話程読んで放り投げました。
    現代と違って江戸時代は鮮度を保つのが難しく江戸前寿司の様な工夫をしていた位はご存じだと思いますが、寿司は見たまんま現代風。
    ??だらけの作品でした。
    いいね
    0件
  • 北海道の現役ハンターが異世界に放り込まれてみた ~エルフ嫁と巡る異世界狩猟ライフ~【分冊版】

    ジュピタースタジオ/カルトマ/夕薙

    最短記録
    2021年3月11日
    もう手抜きのオンパレードで6ページ位で読むのやめました・・・・・・・。
  • 麦ちゃんのヰタ・セクスアリス 第2部

    立原あゆみ

    2部があったんだw
    2021年3月6日
    すみません、電子図書で第2部があった事を初めて知りました。
    立原先生は少女漫画を描くべき人だと今も思っています。
  • 幸せな恋、集めました。

    立葵

    すっげ面白いっス!
    2021年3月6日
    いやいや、凄い作者さんですね。
    各話きれいな起承転結になっており、しかも落ちの予想がつかない話ばかりです。
    すっごく才能ある方だなぁ~。
    いいね
    0件
  • シュート!の世界にゴン中山が転生してしまった件

    外池達宏/中山雅史/大島司

    大島先生に謝れ!
    2021年3月5日
    無料の1巻途中まで読みましたが、ひどいですね。
    各キャラクターがまともに描けていないですね。
    特に主役がまるでダメです。(転生前の主人公の、せめてほうれい線位ちゃんと描いて!)
    サッカー(スポーツ)漫画なのに試合のスピード感が全くありません。
    先ずは顔のデッサンをキッチリ勉強してほしいです。(顔輪郭と目口鼻が逆を向いている:おそらく顔を右横・右斜め・正面・左斜め・左横・俯瞰・あおりと分けて描けない作者さんだと思われます)
    あまりに酷くて話の内容が頭に入ってきませんでした。
    いいね
    0件
  • ちーちゃんはちょっと足りない

    阿部共実

    いや・・これ・・・
    2021年3月2日
    評判が高かった作品だったので、気軽に読み始めました・・・・。
    この絵の何が??と思って読み進めていました・・・。

    読後の衝撃が凄い・・・・。
    いいね
    0件
  • チクホー男子☆登校編NEXT

    美月うさぎ

    パワーアップしとる!
    2021年2月27日
    前作も面白かったですが、NEXTは更に面白いですね~
    基本二人の会話でバストアップのコマが多く、本来ならつまらないと思われるのにセリフ回しが抜群で読者を飽きさせない工夫が多々見受けられます。
    特に筑豊、筑後地方出身の方にはウケると思います。
    あ、ちなみにチクホー男子のチクホーは方言から、福岡県の筑豊地方(福岡県の真中付近)を指していると思われますw
    それと、この作品には標準語の注釈が無いので、九州の人以外は読みずらいかもw
    いいね
    0件
  • 東京⇔博多間 新幹線のぞみ停車駅 必食グルメ35

    青沼貴子/新久千映/森下えみこ/カタノトモコ/まめこ/山本あり/いしいまき/てらいまき/ハトコ/大日野カルコ/広野小生/まんぷく編集部

    なんじゃこら
    2021年2月15日
    新久先生に惹かれ、値引き前に購入しましたが、ハッキリ言って税込み千円超えの価値は見出せませんでした。
    このシリーズは軒並み千円超えていますが、値引きされています。
    新久先生以外ほぼ無名な作者を使って、内容も??なのに、この出来栄えでは、そりゃそうだと思います。(因みに値引き後の価格でも高いと思います)
    新久先生を表紙に使った詐欺みたいな本だと思います。
    多分、紙質とか凝って紙媒体では値引き前の価格にしたのでしょうが、電子図書ではそんなの関係ありません。
    紙媒体と電子図書では価格を分けるべきだと思います。
    いいね
    0件
  • プッシー・キャット

    望月三起也

    恐れ多い
    2021年2月11日
    戦記物から漫画を描かれている御大の作品です。
    その世界観は癖は強いですが、今でも新鮮です。
    すみません、これ以上書けません。
  • 変幻退魔夜行 カルラ舞う!【完全版】

    永久保貴一

    少女漫画版孔雀王?
    2021年2月11日
    よく調べてあり、少女漫画としてはしっかりしたストーリー展開で好感が持てる作品です。(人物の作画がイマイチなのは巻を重ねていけば良くなるでしょう)
    私は好きですよ。
    いいね
    0件
  • とろける鉄工所

    野村宗弘

    涙なしでは読めないw
    2021年2月10日
    こういう普段見る事が少ない職人さん(業界)系の漫画好きですね~
    とっても勉強になります。
    零細企業で働いて、多分安い給料でも自分の仕事に誇りを持っている職人さんや、それを支えている家族の日常を描いたこの作品は感動すら覚えます。
    いいね
    0件
  • JJM 女子柔道部物語

    恵本裕子/小林まこと

    別話でキャラ設定話が読みたい
    2021年2月8日
    イブニングで単話で読んでると面白さが伝わりにくいですが、単行本で読むと面白さが伝わります。
    柔道部物語もそうでしたが、まとめて一気読み!がこの作品の良さがわかりますね。
    出来れば柔道部物語の様な主人公が霞む位のライバルの登場が望まれます。
    又、そのライバル達や周りのキャラクターのサブストーリーみたいな物も読んでみたいです。
    いいね
    0件
  • 贖罪キャンプ

    ラムジャク

    ただのエロ漫画
    2021年2月3日
    ただのエロ漫画ですね、しかもエロい描写が下手すぎて、読者をバカにしている。
    こんなんでコミックシーモアオリジナルとするのはどうかと思いますよ。
    もう少し描ける人はいなかったのか?
  • 転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~

    進行諸島(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/彭傑(Friendly Land)/風花風花

    おもしろいんだけどさ!
    2021年2月3日
    お馴染み異世界転生物です。
    この手の作品は一読目は面白くて、ついつい次巻をポチリますが、二読しないだよぁ~
    内容を見てみると最初こそ目先を変えて物語を作ろうとしているけど、結局征伐に終始するパターンで、結果が見えちゃってて、秀逸なセリフ回しや書き込みも無い為、再読する気になりません。
    いつも「買わなければ良かった」て後悔しています。
  • 焼いてるふたり

    ハナツカシオリ

    気分が上がる
    2021年1月26日
    BBQに特化したグルメ漫画ですね。
    最初は情報量が多くてワチャワチャした感じでしたが、段々落ち着いてきたかな?
    これからも、二人の進展が、この物語を作っていく様にしてほしいです。
    多分ある程度ヒットして長期連載になる可能性がありますが、ネタが続くかどうか・・・
    今後に期待です。
    いいね
    0件
  • スローループ

    うちのまいこ

    手抜きに見える
    2021年1月17日
    内容は面白いし、女の子キャラクターは上手いと思います。
    ただ、バストアップのコマが目立ち、釣り漫画の割には背景の描きこみが少なく、結果ページ全体が白く読みづらく感じました。せめてトーンや効果を入れる等して、バランスを取る様にすれば良いと思います。
    いいね
    0件
  • 特養日記~介護福祉士が見た最強ご長寿たち~

    金山カメ

    ある意味すごい
    2021年1月16日
    この作品は、過酷な職場というイメージがある介護福祉士を明るく描いた作品で、起承転結もしっかりしてる良作品だと思います。
    あくまで主人公は入所されているお年寄りの方々ですが、他の介護福祉仕さんのプライベートなお話回があればなぁ~と思いました。
    いいね
    0件
  • とみ新蔵・初期名作選

    とみ新蔵

    迫力がちがう
    2021年1月16日
    今読んでも絵の迫力に圧倒されます。
    好き嫌いとか、そういうの超越してますね。
    緊張感半端ないです。
    いいね
    0件
  • ほっといてよ! ママ

    富田安紀良

    あ~あった、あった
    2021年1月16日
    無料で出てこなければ、永久に忘れていた漫画ですね(富田先生ごめんなさい)
    ストーリーはハチャメチャで、当時としては面白かったですが、正直印象に残ってなかったです。
    今となってはベタな設定ですが、現代風にリメイクして書き直せば、面白いんじゃないかな~
    いいね
    0件
  • 月曜から金曜の男子高校生

    森つぶみ

    妄想女子の男子高校生
    2021年1月10日
    ストーリー、構成はしっかりしてて、面白かったです。
    女子が考えそうなバーチャル男子高校生をゆーるーく描いてあり、好感が持てます。
    いいね
    0件
  • おかみさん

    一丸

    安定の面白さ
    2021年1月9日
    一丸先生の作品は絵もストーリーも、とても丁寧に描かれており、読みやすく隙が無い作品ばかりです。
    ただ、クセが無さすぎて、ドキドキする様な物が無いかな?
    基本お色気系は描かない作者さんですが、これだけの構成力がある人が描けば面白い作品が出来ると思います。
    いいね
    0件
  • ナンバデッドエンド

    小沢としお

    どこがデッドエンド????
    ネタバレ
    2021年1月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルから悲惨な終わり方を想像してましたが、結局はハッピーエンドという落ち。
    作者の限界を見た様な気がします。
    デッドエンドなら、兄は亡くなって、周りの女性キャラクターはもっと酷い目に合う様にして、家族もバラバラにする(お母さんが敵のイケメンに不倫罠仕掛けられるとか)最悪の状態へ話を持って行って、初めてデッドエンドだと思います。
    いいね
    0件
  • パパと親父のウチ呑み

    豊田悠

    お腹が空いた
    2021年1月1日
    恐らく最後は小さかった子供達が成人となり、一緒に吞んで終わりになると思いますが(スミマセン、コミックスでしか読んでないので既にホントそうなっていたらごめんなさい)、出来れば、「パパと親父のウチご飯」と同時期に最終巻となって欲しかった。
    いいね
    0件
  • 本気! 外伝 クジラ

    立原あゆみ

    繋がり
    2021年1月1日
    立原ファンはご存じでしょうが、立原先生のヤクザ系漫画は、全作品繋がっていますね。
    でも、折角繋げているのであれば、もう少し深く描いてほしいと思います。
    1つの作品で敵対する組を別作品では正義とする様な、その人間が置かれている立場で正義が変わる事を、もっと前面に各作品別に押し出して欲しかった。
    どの作品でこの事を書こうかと思いましたが、偶々読んだこの作品でレビューしました。
    いいね
    0件
  • 熱くんの微熱

    立原あゆみ

    ネタバレですが
    ネタバレ
    2021年1月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作品の中で風岡組長(漫画家兼ヤクザ)に編集員がエロをもっと書いてほしいと助言するシーンがありますが、多分おそらく立原先生が、実際に秋田書店の編集員に言われた事を愚痴ぽく描いた物だと思います。
    ですが、その後の立原ヤクザ系漫画はエロいシーンを盛り込む事で部数を伸ばした事は事実ですね。
    色々葛藤はあったと思いますが、麦ちゃんや夏くんの頃から方向転換してヒットした事を考えれば、正解だったと思います。
    いいね
    0件
  • JINGI(仁義)

    立原あゆみ

    ヤクザ系漫画
    2021年1月1日
    立原あゆみ先生のヤクザ漫画で唯一評価している作品です。
    多くの立原先生のヤクザ系漫画は、変に美化した物が多く、徹底したヤクザを描ききれない、もどかしい作品が多いのですが、その中では何とか読める作品だと思います。
    いいね
    0件
  • 麦ちゃんのヰタ・セクスアリス

    立原あゆみ

    表紙も懐かしい
    2020年12月16日
    昔読んでいました。
    立原先生が描く繊細な少年像がとても好きで、当時、少女漫画で男の子の性を見せる漫画がある事への驚きがありました。
    特に短編が(今で言うスピンオフ)秀逸で、何度も読み直していましたし、文学の香りがする漫画でした。
    この作品を読んだ読者が作品の世界に入り込み、自 殺未遂を起こして問題になった事を思い出しました。
  • ルームメイツ

    近藤ようこ

    なにかちがう
    2020年12月16日
    話は面白いと思います。
    でも、なんだか女性目線のストーリーが気持ち悪くて、この作者さんのテンポに乗れない自分がいます。
    女性向けの漫画なので、男性の私がとやかく言う事では無いのですが、かなり読者を限定した作品だなと思いました。
    いいね
    0件
  • ナンバMG5

    小沢としお

    うん
    2020年12月15日
    ストーリーがシンプルでコマ運びも上手で、読みやすい作品ですね。
    絵のタッチは、かなり古いですが・・・、まあ作者さんが50才オーバーなので、今更変えられないんですかね。
    暴走族(特攻服)系の漫画を描くのであれば、バイクや車はもう少し真面目に描かないと・・等々気になる所があり、一定の評価は出来ますが、それ以上でもそれ以下でも無く、2~3回読んだら飽きるかな。
    電子図書で気軽に買えるから試しに1~2巻購入しましたが、紙媒体なら間違いなく買わなかったであろうと思います。
    いいね
    0件
  • カラミざかり

    桂あいり

    ボカシが・・・
    2020年12月10日
    コミックシーモアのおとなマンガ全体に言えるのですが、原作からボカシを追加してて、作品の魅力が半減しています。
    これなら、おとなマンガはシーモアで買わず、専門サイトで購入した方が良い事に気が付きました。
    内容が良いだけに残念です。
無料会員登録でもっと見る