レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
どっぷり浸れました。2018年11月1日あぁーー読み応えあったけど
まだまだ春と雪のイチャイチャや幸せな日々が見たい!!!
雪の男らしさと愛情深さは時雨と同じなのが良かった。この兄弟はこんな因果の元に産まれなければ…と切ない気持ちはあるけど、この2人の心を埋め合えるのは他じゃ無理だから、ずっとこの先も幸せで居て欲しい。いいね
0件 -
-
-
前作よりパワーアップしてて楽しめました2018年8月23日1巻2巻一気読み!!
今作も楽しめた!楽しめた!
ボリュームもたっぷりで読み応えあるのに
まだまだ読んでいたい腰乃作品!!いいね
0件 -
水田先生の作者買い2018年7月25日ハードなシーンがあるので苦手な人は注意です。
リアリティのある絵で、始まりこそ無理な調教という感じがありましたが
調教という意味での愛は読んでると感じられてきます。水田先生の描く大人な黒髪男は好きなので作者買いですが続きも買っていきます。いいね
0件 -
-
-
-
-
ひなこさんの作品は毎回ハズレがない2018年5月24日ひなこさんの作品は可愛いさと重さとラブとシリアスな具合が全部繋がってて好きです。
人物の育ってきた過程とかバックボーンが毎回しっかりしてるから読んでて矛盾な感じがなくて
あぁーだから、こうなんだなぁーと毎回しっくりくるんですよね。
うやむやな感じで終わったりもなく
読んだ後に満足感があります。
私はひなこさんのシリアスさは好きです。いいね
0件 -
-
-
-
-
評価色々と思いますが…展開にハラハラ!2017年9月1日詳しくはネタバレになるので書けませんが暴力シーンだしリバです。展開にハラハラして、どのキャラも魅力的で読み応えありました!
私的には逆にそういう展開は意外で良かったです。
恋愛関係で、トラブルがあった時に涙流したり口喧嘩で部屋から飛び出したり…って男同士なのに男女の恋愛ぽいというか男同士なら手出してしまうパターンだって普通にあると思うんですよね。
好きだけど憎い、憎いけど嫌いじゃない!!
っていう感情と、片や自分に原因があるから
相手が気が済むまで殴られていい。
私はそれが歪んでるとは思わなかったんですよね、話し合ってモヤモヤ残るより感情そのままぶつかり合って、この2人の気の済む形が今回はこういう形だったって思ったんです。
その後の展開も絆スゴく深まった感じするし
何より、どうなるの?どうなるの?とハラハラしながら読めたので、阿部先生の描くこういう展開とストーリー楽しめました。
先輩の恋愛、背表紙に載ってたけど
タップリ描いて欲しいです!本当に!!! -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
このシリーズ読み出したら止まらない2017年7月4日かしこまりました…ってタイトルが何だかな…と思って手をつけるかつけまいか…と放置してたのですが、前作も楽しめたのでシリーズ1作目読んでみたら止まりませんでした!!
最初から最後まで恋愛しててもしっかり執事業をしてるのも魅力の一つで、おかげで執事にハマりそうです。
オメガならではの葛藤やトラウマはありますが、だからこそ乗り越えなければいけない試練が、色々出てきて読んでるとキャラにハマっていきます。
キャラの表情も本当魅力的。
ただ恋してくっついてゴールじゃなく、マイナスからスタートしてプラスになったと思ったら、またマイナスになって、でも進んでいくことでブレない愛情を確信して…結ばれた後はオメガだからこその、その先の設定が本当に良かった。
幸せのもう一つ上の幸せを読ませてくれる、オメガって普通より幸せになれるんだーって思わせてくれるストーリーでした!!
読んでると、かしこまりました…って言う言葉にキュンとしました。いいね
0件 -
-
-
表紙のイメージとは違って人情系?2017年6月24日表紙と試し読みではアングラなどうしようもないヒモ?ちょっと病んでる位にM気があったりして…って思って購入しましたが、ヒモはヒモだけど帰りを楽しみに待ってる寂しがり屋だったりしてイメージとは違う感じでした。
ヒモの過去はドロドロしてたりするけど何故か重い過去なのにサクサク読めるというか深みは感じなかったかな…
もう1本兄弟モノも入ってますが、どちらも人情系って感じでサクっと読めます。いいね
0件 -
初々しさとグイグイが可愛い2017年6月6日キャラと絵がピッタリです(笑)
竹田のフヌケて眠そうな感じ、藤堂のグイグイ好きが全開なデレデレな笑顔ホッコリして可愛い!!
藤堂の本音もちゃんと描かれててヘラヘラしてるだけじゃない恋愛の酸っぱい部分もあって、展開的に新鮮さはないけど可愛い学生ラブとして私は癒やされました。いいね
0件 -
-
-
ほのぼの1つ屋根の下2017年6月5日戸黒は実質弟と2人暮らしみたいなもんだし
白金は毎日戸黒の家に居てるし3人暮らしって感じでほのぼのした内容です。
オマケに就職した2人が描かれていて白金の職業は意外でしたが変わらない関係で良かったです。いいね
0件 -
-
-
-
リバですがどちらも攻めでイイ!2017年6月1日どちらも攻めのリバなので受けになっても
格好良さがありました。
ライバルで憎いけど好きって響きだけじゃ甘さがあるけど、この二人はどちらも「雄」感があって甘さは感じないけど深い愛情は感じれる、男らしい恋愛。
この先もずっとライバルでもあるけど、一番お互いを分かり合って守り合う、マンネリのない関係だと思う。雌の部分を感じさせないのと、アングラな設定がマッチしてて良かったです。いいね
0件 -
-
学生から寿命を全うするまでの二人2017年4月14日高校生で出会ってから寿命で死を迎えるまでの2人を描かれた作品ってなかなかないと思います。
そういう意味でも新鮮でたっぷり2人の人生の形跡が描かれていて、進学して就職して一緒に住んで…あぁーなって、こぅなって…おじいちゃんになって…駆け足感は多少出てきますが、おじいちゃんになっても一緒に居てる二人は微笑ましいです。
人生の終盤は現実的でしたけど、そぉぃうものだよな…現実は…と切なくもありますが、その描写が一瞬で、その後のストーリーやらに救われるというかシンミリ感はしない描かれ方で、いつまでも西の笑顔が素敵だし可愛いかったです。 -
-
-
-
星4,5。ホロリときました。2017年3月19日短編なのにストーリー性が高いです。シリアスな感じが多いです。最後の話は田舎で学生時代の短い恋愛、失恋から上京した後のストーリー、泣けました。どのストーリーも最後に幸せにしてくれてるのでヤキモキした終わり方じゃなくて良かったです。
いいね
0件 -
この先からが読みたかった2017年3月14日好きだと言ってくれた日下は、自分と真逆で太陽みたいに眩しい。
そんな日下が羨ましいけど受け入れるのも恥ずかしいし、どうしたらいいか分からない。
ツンデレって言葉より素直じゃない水色がモヤモヤから抜け出して、楽しそうに日下と居てる姿のその先をもっと見たかった。
あるあるな感じの話しで終わったのは残念な感じです。
もう1CPの話しは、早川は自分勝手だなぁーって印象でした。いいね
0件 -
-
-
-
-
自己中でワガママな超ツンデレ2017年3月2日表題は118ページですがテンポも良くてストーリーもあってページ数のわりに短く感じません。
ってかキャラが可愛い、ワガママで自己中の龍とワンコキャラのヒロ、カップルとしてベタだけどお似合いの組み合わせ。ワンコキャラってお人好し過ぎて自己犠牲が強かったりするけど、ヒロは自分も大事に出来てるから龍にちゃんとNOも言えて、自己中の龍もヒロを大切にすることを考えれるようになったのも良かったですね。
ナオちゃんイイ子過ぎだから幸せになって欲しい!
もう1CPのストーリー後半になるにつれ楽しめました。好きな人の為に好きなことの為にどこまでも追いかけてついて行くっていいなぁ。いいね
0件 -
-
-
古矢先生の作品はストーリー性がある2017年3月1日古矢先生はストーリー性があって、グイグイ押されたからとか勢いで体の関係から…じゃなくて二人が出会ってからの流れがしっかりあって、ちゃんと恋愛してるのが伝わる展開なので好きです。
ただ、先生の作品全般にいえることなんですが結ばれるまでがタップリで結ばれてからが少ないw
寧ろ、結ばれてお終い…に近い感じなので毎回物足りなさを感じます。
今作は健吾の大人っぽさと宙の恋愛歴の浅い感じ、どちらに染まることなく穏やかだけど、常にどちらかに振り回されながらゴールしていく、ゆっくり揺らされてるような恋愛です。
健吾の恋愛の仕方が「大人な恋愛する人」って感じで押し際と引き際がスマートだなぁーとシミジミ。 -
-
-
妙に深く考えてしまった。2017年2月22日人間の脳は限度超えたショックなことや痛みとかって、自分を守る為に忘れるようになってる。
ってのは聞いたことあるけど
精神が壊れちゃうと、染谷みたいな忘れ方することって実際あるのかもしれないな…
どうなるかと思ったけど、先生が染谷を理解して、しっかり向かい合って過ごしていくことで救われたし
やっぱり人の心って人と接することで壊れもするけど、人と接することで立ち直るんだな…と。
吉田先生の描く無垢な感じのキャラの雰囲気と、染谷の記憶の喪失具合が相反してて上手く表現できないけど不気味さというか、「えっ…」って感じが余計表されてるように感じました。 -