フォロー

0

総レビュー数

63

いいねGET

183

いいね

16

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET13

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 太陽よりも眩しい星

    河原和音

    主人公が可愛すぎて
    2025年4月20日
    主人公のさえちゃんが可愛い。とんでもなく可愛い。絶対に幸せになってほしい。
    正直、さえちゃんが幸せなら誰とくっついてもいいわww
    ここから百合に転んでも別にいいわww
    小学校時代のさえちゃんも、ガチで可愛い。
    本当にいい子。今まで数々の漫画を読んできたけど、断トツ。
    こんな子に育ててくれたご両親や家庭環境もとってもいいんだろうな。
    主人公が素敵な漫画は読んでて心が洗われますね。
  • カカフカカ

    石田拓実

    実は若い頃はこの作者さん苦手でしたが
    ネタバレ
    2025年3月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 実は若い頃はこの作者さん苦手だったんですがアラフォーの今更、某アプリの無料期間中で読んだら面白くてハマりました。ラストの数巻こちらで購入しました。
    体と心の繋がりについて、とても深く考察されてる漫画ですね。主人公がそんなに憧れる様な素敵な子ではないのですが、素直でリアルでとても好感の持てる素敵な子です。
    長谷さんに「ぶっちゃけ長谷さんの方が都合がいいから出来ることならキープしたい」って言っちゃうところが一番好きでした。思った事あるけど絶対リアルでは言わないやつww
    でも一回くらい人生でそんな事言ってみたかったな。
    若い頃はこの作者さん特有の頭の中でグルグル考える感じプラスなんとも言えない色気がちょっとエグさを感じて苦手でしたが、年取って読むとその濃さにハマりますね。
    いいね
    0件
  • マネマネにちにち

    山本崇一朗

    今現在この世で一番好きな漫画がこれです
    2025年3月12日
    サンデーのアプリで毎回課金しながら読んでましたが、単行本も購入しました。何回読んでも最高。
    女子マネ3人のキャラがまず最高。
    仲良しなようなそうでもないような、部活で繋がる3人の絶妙な空気感がよき。
    真面目に部活やってる男子達との若干距離感がある感じもまたよき。
    リアルな学生というよりは漫画的なんだけど、その匙加減が絶妙に最高です。
    読んで。
    いいね
    0件
  • レプリカ 元妻の復讐

    タナカトモ/ひらいはっち

    リアル
    ネタバレ
    2025年1月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 略奪女の性格というか行動パターンが身近な人に似ていてリアルです。
    派手好きな目立ちたがりってこういう思考なのか…と非常に勉強になります。
    主人公はバーテンと幸せになってほしいな。
    いいね
    0件
  • 自殺島

    森恒二

    是非読んでほしい。世界中の人に。
    2025年1月20日
    最高に面白いです。
    初めは暗い暗いサバイバル生活から始まるので、こんな感動的で心が洗われるラストを迎えるとは思わなかった。
    人が生きる理由の全てが描かれています。
    現代社会の悩みとか、見栄とかマウントとか親ガチャとか、本当にくだらないなと再認識します。
    是非読んでもらいたい。
    世界中の人が読めば世界が少し良くなると思う。
    これから、作者さんの別の作品も全部読みます。
    素敵な作品をありがとうございました。
  • ふつうの軽音部

    クワハリ/出内テツオ

    何度も読み返したくて買っちゃった
    2024年10月29日
    ジャンプラで1話から読んでたのですが、通しで読み返したいなと思って購入しました。何回読んでも面白い。読むたびに発見があります。神の成せる技…。
    ジャンプラのコメ欄も神々しくて楽しいので、そっちもおすすめです。
  • レッドブルー

    波切敦

    アニメ化してー!
    2024年5月18日
    ヤンキー漫画が苦手なので、あんまり格闘技ものは読んだ事がなかったのですが、これは本当に面白い。
    ヤンキー感はほぼないです。格闘漫画とは思えない主人公の性格が最高ですね。
    出てくる大人たちも一癖あって魅力的です。
    高校生主人公ですが、部活ではなくジムでの練習が主なので、色んな年代の思考が絡み合って大人が読んでも心に響くものがあります。
    是非是非アニメ化してもらいたい。
    いいね
    0件
  • 逮捕されるまで 空白の2年7ヵ月の記録

    市橋達也

    一気に全部読みました
    2024年3月24日
    犯人の顔が知人に似ていた事から、何となく直視できなかった事件です。ふとしたきっかけで読んでみました。一気に全部読んでしまう面白さでした。
    甘ちゃんのお坊ちゃんだった人間が、逃亡中に成長していく様が分かりやすく、描写や感情もすんなり入って来ました。事件当時は独身だったので感じませんでしたが、親になった今読むと「親の責任もあるな…」と感じてしまいます。あんまり子供を甘やかすもんじゃないね。
    生きる上での知識や情報の調べ方はご立派ですが、他人に対する優しさや、感謝の気持ちを学べないまま大きくなってしまったんでしょうね。
    逮捕されて罪を償うことができて、よかったと思いますよ。
    いいね
    0件
  • 破談から宜しくお願い致します

    水島ライカ

    所々健康について語られる所が
    ネタバレ
    2023年9月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 歳の差ラブコメはあまり好きではないのですが、不快感なく読めました。筋肉主人公とお嬢様っていう設定がよかったな。リアリティが少なくて拒否反応が出なかった。所々、ガチ目の健康小話が入る所がとてもいいです。最近筋肉系の人と関わる事が増えたので、筋肉の人たちの生活や感覚が垣間見れました。ずっと幸せに暮らせそうな2人でとてもいいですね。
    いいね
    0件
  • ラーメン赤猫

    アンギャマン

    癒されるし、元気をもらえる
    ネタバレ
    2023年6月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 猫達がラーメン屋さんをやってる話です。癒されるのは勿論の事なんですが、出てくる人間達の描写も非常に良い。スタッフのたまちゃんがどんどん猫達に馴染んでいく感じも見ていて心地良い。皆一生懸命で、他者に優しくて、自分も頑張ろうって気持ちになれます。
    作者のアンギャマンさんの前作もジャンプ+で読んでいて、雰囲気がとても好きだったのにすぐ終わってしまって残念だなと思っていたところ、こんなに素敵な作品が始まって本当に嬉しい。長く続いてほしいなと思ってます。多分かなり支持者多いので、長く続くと信じてます。
  • 寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。

    三秋縋(メディアワークス文庫「三日間の幸福」)/田口囁一/E9L・田口囁一

    長生きするだけが幸せではないよね
    ネタバレ
    2023年4月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 自分が本当にやりたい事、幸せだと思う事が何なのかって自分でもわからないものだね。主人公は、人生の最後に大好きな人に出会えて、周りの人と楽しく会話して、最高の三日間を過ごして、幸せな人生だっただろうなと思う。ラストの方の、周りの人を気にしないで好きなように過ごしたら、逆に周りの人から好かれていた。という流れがある意味現実的で、人間は人間味の溢れる人に惹かれるものだなと再認識した。色々と感じる事や学ぶ事の多い作品でした。
    いいね
    0件
  • なないろ革命

    柚原瑞香

    娘の人間関係の予習として読みました
    ネタバレ
    2023年1月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最近、周りの小学生のお子さん達が女子の人間関係で揉めてるので、娘の予習として読みました。自分も色々と忘れていた少女時代の気持ちや、学校という場所での人間関係の面倒くささ、正義だけが正解じゃない空気感を思い出しました。私自身は、小学生はいわゆるカースト上位グループにいましたが小6でハブられ、卒業前の3ヶ月はほぼ一人で過ごしました。その後は慎重に友達を選んで生きていったので、中学高校では、ゆゆみたいな子は避けて生きてこれました。でもほんといますよね、こういう子。最終的には嫌われるけど関わらないのが一番です。
    娘もこれから数年間、最高に面倒くさい女の世界で生きていかないといけないので、何かあった時に気持ちが分かってあげられるよう、何回か読み返したいと思います。
  • 真綿の檻【マイクロ】

    尾崎衣良

    同居は子供を不幸にする
    ネタバレ
    2022年12月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ うちの母親も似たタイプでした。父方の祖母と同居で、親戚や近所の目が気になって、きちんとしようと頑張り、ストレスを子供にぶつける。私も弟がいたので、姉である自分ばかり手伝わされたり親戚付き合いさせられたり、いい子ちゃんでいなければならない宿命でしたね。この話のように弟が可愛がられるとかではなかったのがまだ幸いですが。
    家の中がいつもピリピリしていたので、リビングでのんびりする習慣がなかったです。私が30になって祖母が亡くなってから親も家も柔らかくなりました。親自身も気が楽になったと言っていましたが、正直、今更変わられても遅すぎるなと感じました。
    結婚して世間体を気にしない優しいマイペースな旦那と暮らすようになって、毎日が本当に楽しいです。主人公の気持ちがよく分かる。私はキッチンではなくて、リビングに幸せを感じます。
    母も同居しなかったらあんなにピリピリしていなかったでしょう。世間体を気にしすぎる所は変わらなかったかもしれないけど。私は自分の子供達が何より大切なので、世間や両親、義両親からどう思われても同居だけは断固拒否しようと心に誓っています。
  • ワールドトリガー

    葦原大介

    世界観にハマれば最高に面白い
    2022年10月31日
    アニメからきました。アニメは引き伸ばしが多いので漫画の方がスッキリしてる印象。アニメを一巡しただけではいまいち世界観がつかめなかったのですが、漫画を読んだら完全にハマりました。自分は音より文字で理解する方が向いているみたいです。武器の種類や戦術、チームの戦いはある意味スポーツ漫画みたいで、読めば読むほど沼にハマります。続きも楽しみだなー!幸せ!
  • 氷の城壁【タテヨミ】

    阿賀沢紅茶

    周りの人を大切にしようと再認識しました。
    ネタバレ
    2022年9月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 別のサイトで課金して読んでたのですが、ふとシーモアで調べたらこっちの方が一話あたりが安かった..しかも最初の何話かは無料だった、、ショックw やっぱりシーモアが最高ですね。途中からこちらで一気読みしました。
    ジャンプラで知ってすごいなと思ってた作者さんでしたが、この作品も最高でした。青春時代の感情を描くのがうますぎる。絵のタッチもお洒落で男女共に受け入れやすい絵柄。縦読みだと読み返し辛いので、そこだけが残念です。
    自分の高校時代はかなり恋愛中心だったので、分かりみが強すぎてなんかモゾモゾしながら読みました。修学旅行のエレベーターの描写とか…。なんか忘れてた色んな感情が戻ってきました。皆いい子で、本当にいい子ばっかりで。自分も出逢ってきた人たちや、周りにいる人を大切にしなきゃなと再認識しました。素敵な漫画でした。
    いいね
    0件
  • 進撃の巨人

    諫山創

    本当、2週目で全然見方が変わる
    ネタバレ
    2022年8月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 10年前にアニメ一期を見て、その後子育てでこの作品の続きを知らずに時が経ってました。アマプラで無料だったので久々にアニメを見たらどハマり。最終章がまだアニメ化していないのでこちらで原作をラストまで読み、我慢できず今一巻から原作で2週目を楽しんでます。お金かかるけどまぁいいや。
    一週目はただ怖かっただけの無垢の巨人が、二週目はみんな可哀想に見える。初めて巨人化したエレンに怯えて裁判してる皆さん巨人化できるのか‥って思うと笑えてくる。ただのやべー奴と思ってた壁宗教のおじさんと一緒に「そうだよ!壁は凄いんだよ!」とか言いたくなる。
    天地がひっくり返るというか、全く見え方が変わる。結構沢山漫画は読んでる方だと思いますが、こんな漫画初めて読みました。作者さんは全ての流れが頭の中にあったのかな。天才ですね。二週目楽しませてもらいます。
  • ブスなんて言わないで

    とあるアラ子

    多分結論は出ない問題だと思うけれど
    2022年7月30日
    正直、自分はそこまでルッキズムに拘りがない方だと思う。多分それは日本人の平均的な顔と平均身長、平均体重に生まれてきたから。ラッキーなんだろうと思う。だからなのか、時たまルッキズムに拘る人との会話に即座に反応できず、というかどこを気にしていたのかが全く分からない事がある。見た目を弄る笑いは子供の頃から面白さが分からないし、自分は他人の服装や外見に評価をしないので、そこを基準にしている人と会話をすると認識のずれを感じる。
    この漫画を読んで、自分の感覚は一般的ではないんだなと再認識した。そしてやはり生まれ持ったものからルッキズムは派生するから、なかなか結論は出ない問題だと思う。言いたいことが多すぎて漫画の内容とずれてしまいましたが、漫画は非常に読みやすくてテンポもよく、面白いです。
  • 青のフラッグ

    KAITO

    自分の子供にもあり得る事
    ネタバレ
    2022年7月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンプラで連載中に全話読みましたが、最近ふと読みたくなって購入しました。読んでいた当時は自分の学生時代やLGBTの友人の事を思いながら読みましたが、最近子供が小学生になり、自分の子供にも当然あり得る事だなと思いながら読みました。親になると子供の感情に寄り添う事が年々下手になっているので、こういった漫画を読んでなるべく若い頃の感覚を忘れないようにしていこうと思います。みんなの感情がとても細やかに、台詞も丁寧に描かれているので、親からしても青春時代の子供の育児書になり得るのではないでしょうか。特にこれからの多様性の時代、親も柔軟な頭で子供と接していかないとなと改めて感じさせられました。
  • 後ハッピーマニア【単話】

    安野モヨコ

    シゲカヨ最高すぎる
    ネタバレ
    2022年6月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作った味噌汁をわざわざレトルトカップに入れるってどういうこと笑笑
    ここ最近の漫画で一番笑いました。マジでシゲカヨ面白すぎ。こんな面白い奥さん捨てて後悔するぞ〜タカハシ。もう不穏な空気は流れてるけどな。
  • ランウェイで笑って

    猪ノ谷言葉

    ブランドのテーマが好感がもてる。
    ネタバレ
    2022年4月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 暇つぶしに無料分だけ…と思っていたら全巻買って一気読みしてしまいました。いやー面白かった。
    ファッション漫画は女性雑誌のものしか読んだことがなかったので、男性からの視点は新鮮でした。
    主人公の作る服のテーマ「着やすくてオシャレ、着る人に寄り添った服」というのが非常に好感がもてて、現代のファッション漫画だなという印象を受けました。私自身は30代半ばで、若い頃はみんな個性個性のキメキメの服で、スタイル抜群で、ファッション漫画も「かっこいいでしよー!どーん!!」みたいな漫画が多かったし、それがファッションたるものだと思っていました。
    ですが自分自身、オシャレだけど楽な服がずーっと好きで。自分でいうのもなんですがワンマイルファッションが流行る大分前から、みんなピタピタしてる中、ゆるっとした服を何とか探してお洒落してました。
    当時は少数派だった自分の服装が、まさか今逆転するとはと驚いてます。
    なので、ファッションてキメキメでカッコいいだけじゃないよねっていう、新しいお洒落のあり方を感じられる漫画でした。一気に読んじゃったのでもう一回読もう。
  • NANA―ナナ―

    矢沢あい

    人間の弱さが描かれてる漫画だと思う
    ネタバレ
    2022年2月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 連載当時は高校生〜大学生で、自分自身も夢に向かって全力だったので、フラフラしているハチには全く共感できませんでした。矢沢先生の絵は大好きだったので、何度も繰り返し読みましたが、正直ストーリーで感動したり涙したことはありませんでした。
    最近アプリで矢沢先生の昔の漫画を読み、ふとNANAが読みたくなって(というかタクミの読み切りだけ読みたくなって)その巻だけのつもりが全巻買ってまとめ読みしてしまいました。
    そうしたら自分でも驚くほどハチが可愛く、何度も涙してしまい、こんな名作だった事が分からなかった自分は若かったなーと反省しました。
    夢に向かって走る姿は確かに素敵だけど、人間てそれだけでは生きていけなくて、癒しや救いが必要で。ハチは皆にとって救いだったんだなって。そして大人になった皆にとって、子供達がまた救いになってるんだなって。恋愛というより人生のストーリーだなと感じました。頂点を極めた作家さんだからこそ描けるストーリーですね。
    自分も夢を諦めたり、子供が出来て、色々感じ方が変わったんだと思います。
    若い頃に読んだ漫画をこうして電子書籍で読めるってステキな時代ですね。完結は難しいと思いますが、きっと矢沢先生はハッピーエンドを描いたと思うので、自分の中で完結したいと思います。
  • ママ友と付き合わなかったらウチの娘がハブられた

    おから/モリコヨリ

    コロナ禍でよかったと思ってしまった
    ネタバレ
    2022年1月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ LINEひとつに考えすぎるとか、身構えてしまうとか、分かる分かるーと思いながら読みました。
    コロナが流行して、「お友達の家に行く」という事がし辛くなって、かなり暮らしやすくなったなと思います。親も一緒に遊ぶ時期は本当に気疲れしますよね。
    4月から小学生になるので、心の準備ができたかな。ママ友は広く浅くが一番だなーと改めて感じました。
    ラストは割といい感じにまとめてましたが、別に孤高のまま一人で生きていくラストでもよかったのにな。
    いいね
    0件
  • ハイキュー!!

    古舘春一

    またバレーやろうかな何て思ってしまった
    2022年1月12日
    スポーツ漫画大好きなのですが、ハイキューだけは存在は知っていましたが手を付けませんでした。理由はバレーボールやってたんで、どハマりするか拒絶するかどっちかだなーと思ったんで。結果どハマりでした。完結してから読んでよかったかもしれません。
    もうバレーやめて20年経つのに、県大会の会場の広さとか、ツルツルの椅子でお弁当食べた椅子の冷たさとか、サーブ打つ時の静けさの嫌さとか、自分のレシーブで失敗して負けた試合の後の感情とか、強いサーブ取った時の快感とか、思い出しました。表現がリアルなんですよね。バレーなんて全然好きじゃなかったのに脳が反応して涙腺も弱まりましたよ。またママさんバレーでもやろうかな何て思ってしまいました。なんかこう、奮い立たせられるエネルギーを持った漫画です。
    いいね
    0件
  • 溺れるナイフ

    ジョージ朝倉

    少女漫画の枠を超えてる
    ネタバレ
    2021年10月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 紙の単行本が実家にありますが、久々に手軽に読みたかったので電子で全巻購入しました。10代の頃とは少し違う角度で読めたかな。この作者さんの作品はほぼ全て読みましたが、本当に10代の思春期の空気感を描くのが上手い。もう30代なのに、読むとすーっと10代の教室の空気に呑まれます。ナツメちゃんがヘッドホンで教室の雑踏をかき消すシーンが一番好きです。コウちゃんと大友との恋愛シーンも好きなんですが、孤立してる孤高のナツメちゃんが美しくて好きなんです…。孤立しててほしいわっていうコウちゃんのセリフに頷きました。正直、コウちゃんすらナツメちゃんには勿体ないよなとこの歳になって読むと感じますね。
    また定期的に読み返して楽しみます。電子書籍最高ですね。
  • 君に届け 番外編~運命の人~

    椎名軽穂

    梅ちゃん可愛い
    2021年7月26日
    大学時代が懐かしくなりました。高校生とは違う、恋愛モードから入る大学生っぽい恋愛。先生上手いなぁ。
    えーじ兄ちゃんカッコいいわ、こんな風に口説かれたら誰でも落ちるわと思いながら読んでましたが、途中から梅ちゃんが可愛すぎて愛しすぎて、えーじ兄ちゃん目線で読んでました笑
    梅ちゃん可愛いわー!こんな子に出会ったらそりゃ頑張って落としたくなるわー!誰にも渡したくないわー!笑
    3巻でラストなのかな?楽しみにしてます!
  • 天使とアクト!!

    ひらかわあや

    この作者さんは本当漫画が上手い
    ネタバレ
    2021年2月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初めはサンデーのアプリで無料で毎日チマチマ読んでたのですが、途中から続きが気になりすぎて購入しました。続けて読むとまた最高に面白い!
    アクトが真っ直ぐに前を向いて成長していく様は、見ていて気持ちがいいし前向きになれます。
    そして、前作の歌舞伎の漫画もそうだったのですが、この作者さん漫画の構成がとてつもなく上手い。起承転結がしっかりしていて、引きが上手くてついつい次が気になってしまう。最近の漫画はなんて事ない日常をゆらゆら楽しむものが多いので、こちらはある意味教科書的というか、真逆かなとも思います。
    日常系に慣れてきた身としては、アクトとなりのラブラブ日常をもう少し見ていたかったとも思いますが、そこは自己完結しようと思います。
  • 娘が学校に行きません

    野原広子

    読んで良かった
    ネタバレ
    2020年10月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 私自身も小6の時、同じようにグループ内で仲間外れが流行って、仲間外れにされた時期があります。
    それでも学校には毎日行ってました。行きたくないと言える、受け止めてくれるお母さんのいるこの子が羨ましい。私は母に行きたくないと甘えることは出来なかった。
    私も母になり、幼稚園児の息子と娘がいるので、二人の子供たちに同じようなことが起きたら優しく受け止めてあげたい。甘えさせてあげたい。そして、プロの指示に従います。
  • あなたがしてくれなくても

    ハルノ晴

    男って繊細で純粋でめんどくさいな
    ネタバレ
    2020年10月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 何度か広告で見かけて、初めて無料版を読んでまとめ買いしてしまいました。
    みちの気持ち、分かり過ぎる。ただ純粋に今まで通りに行為をしてくれればいいのに、なんでじゃー!!って私も思ってる。
    みちの旦那も同僚も、とりあえず妻が求めてるんだからやれよって言いながら読んでました。
    別に他の女とか想像しながらでも構わないから。嘘つきながらでいいからやってくれよ。女なんて初めての頃から演技して、他の事考えながらやってるんだから。
    どちらの男も繊細で純粋で面倒くさいんだなと、男性の気持ちを初めて知りました。
    私の考えも少し改めようと思います。
  • ハニーレモンソーダ

    村田真優

    付き合ってからの方が好きかな
    ネタバレ
    2020年9月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 途中までは漫画アプリで無料で読ませてもらいました。4巻から購入しましたが個人的には付き合ってからの方が面白い。この作者さん、付き合ってからを描く方が上手い気がする。今のところまだ流れ星レンズの方が面白いなぁ。
    いいね
    0件
  • 流れ星レンズ

    村田真優

    中学生男子可愛い
    ネタバレ
    2020年9月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公や周りの女子も可愛いのですが、中学生男子が素直で真っ直ぐで可愛い。読んでると大人になって汚れていた心が浄化されるような素敵な漫画です。
    ただ一つ…。未来編の二人の様子に、きっとヒロインの方が年収多い未来が待ってるだろうな…とか思ってしまってダメだダメだそんなこと考えちゃと思う汚れた大人です。高校生編もあるらしいのでどこかで読んでみたいな。
    いいね
    0件
  • 専業不倫~堕ちていく主夫と主婦~【単話】

    甘詰留太

    こんな不倫なら…
    ネタバレ
    2020年8月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 不倫は良くない、けどこんな不倫ならいいんじゃないかと思ってしまう…。不倫漫画いくつか読みましたが、一番好みです。うん、なんか、仕方ないよねって思ってしまう可愛い二人。不幸になる姿はあまり見たくないけど、この先どうなるのかなぁ。
    いいね
    0件
  • 雪人 YUKITO

    大沢在昌/もんでんあきこ

    女性的な絵で読みやすい
    ネタバレ
    2020年7月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が女性的なので、ハードな内容も読みやすかったです。面白くて全巻一気に読んでしまいました。
    無駄な引き延ばしもなく、台詞も人物の書き分けもとても上手なのですんなり読めます。楽しい時間だったー。
    ラストも綺麗にまとまって良かったのですが、ひとつだけ。杏ちゃんのご両親はどんだけ懐の深い人達なのか…、はたまた無関心なのか…?娘がこんな若さで秋田に嫁ぐ事がすんなりいくわけないんじゃないかと。家族愛についても描かれている作品なので、杏ちゃんとご両親との関係や会話ももう少し見たかったな。
  • 消えたママ友

    野原広子

    ぞっとする
    ネタバレ
    2020年7月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 後半ぞっとしっぱなしでした。シンプルな絵なのにぞっとする…。
    女性の本質というか、心の闇をえぐってくる作者さんですよね。
    当たり前だけど皆人間で、それぞれの思いがあって集団が出来てるわけで、深入りはするもんじゃないなと改めて思いました。
    今まさに4歳を育てているので、親近感はありました。
    うちは一度違う土地に引っ越しているので、ママ友は一生の友達ではなくそのときその時消化していくものと感じています。
    それでも漫画のように一人ぼっちは嫌だと思うし、子供が楽しそうならよかったなと思うし、遊びに行くの面倒だなとも思うし。ママ友いらないと私も思ってたなぁ。
    友ちゃんの感覚が一番好きですね。理解できるわけないスタンス。でも優しいんでしょうね、気にはなってる。やっぱり若い方がママも柔軟性があるんだろうな。
    同居だけは絶対にしたくないですね。同居の可能性を潰しながら生きていきます。
  • スターダスト★ウインク

    春田なな

    1巻は微妙かなと思いましたがそんな事ない
    ネタバレ
    2020年4月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻読んで、あーこれはキラキラしていて自分には合わないかなと思いましたが、そんなことはなく、読み進めていくと結構ドロドロでめちゃめちゃ面白い。
    2人の幼なじみどちらを選ぶかという漫画ですが、個人的にはイケメン2人に囲まれてるとなんだかんだ周りの女子からは僻まれて大変なんだな…、人間不信になりそうだな…という漫画でした。この主人公レベルにぽやーっとしてないと病みそう笑
    最終巻のあとがきにありましたが、どちらとくっつくか決めずに連載していたとのこと。それを知って読むとまた面白そうだなと感じました。
    いいね
    0件
  • さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで

    高田かや

    とても面白かった。
    ネタバレ
    2020年2月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前作と続けて読みました。非常に興味深く、考えさせられました。
    淡々と描かれて行くので、読者に読み取り方を委ねている漫画かなと思います。
    幼少期の前作よりも、作者さん自身が思春期で心情が多く描かれているこちらの方が面白かったかな。
    私にはこの村よりもご両親の考えの方が理解できない。いや、この村の考えをいいと思って入って、従ってるから仕方ないのだけど、子供が可愛そうと思わないのかなぁ。
    ご両親はどう感じていたのか、ご両親にもエッセイを描いてもらいたいくらい。
  • その着せ替え人形は恋をする

    福田晋一

    主人公の二人が好きすぎる
    2019年11月2日
    主人公の二人が可愛すぎ。二人とも性格よすぎ。学生時代にコスプレしとけばよかったなーと思いながらいつも読んでます。今はオタク文化がオープンになって羨ましい限り。私にとっては、オタクをオープンに出来なかった青春時代をやり直せる漫画。
    いいね
    0件
  • Bite Maker~王様のΩ~

    杉山美和子

    読んだ方がいい
    2019年11月2日
    BLを嗜んでいないので、オメガバースというものをこの作品で初めて知りました。それは置いといて、何より絵がめっちゃ綺麗で、漫画らしい世界観も素敵、男子かっこいい、主人公美人、エロい。この歳で出会って良かったと思う漫画です。高校生とかで読んだらどハマりして大変そうなので…。これアニメ化しそうですよね。
    いいね
    0件
  • 堀居姉妹の五月

    御徒町鳩

    小説を一冊読み終えたような読後感
    2019年11月2日
    読みながら自分の事も色々考えさせられました。自分が長女なので性格が一番似てるのは長女だなー。長女の話が一番グサグサ刺さりました。一番好きなのは三女の話。三女の話だけでも作品として成立してる。それぞれの性格の描き方がとても上手だと思います。自分は姉妹がいないので、ひたすら姉妹が羨ましい。
    いいね
    0件
  • 望月さん家のヤンキー

    卯月ミヤ

    面白いですよー!
    2019年11月2日
    pixivに上げてた頃から大好きです。単行本としてまとめて読めるなんて感無量!昭和的なドタバタ感がありつつもしっかりラブコメで、九楽もありかも家族もキャラが最高。永遠に見てられる漫画だと思います。二人の老後すら面白そうだもん。
  • 黒豹と16歳

    鳥海ぺドロ

    小学生の心を理解してるのであれば凄い。
    ネタバレ
    2019年10月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生は面白いと思うのでしょうか。大人が読むと突っ込みどころ満載です。ストーリー展開も早くてついていけません。出てくる大人達が揃いも揃ってアホすぎて、こんな日本だったら終わってるなと感じます。ですが、絵はとても綺麗だし、小学生にウケるように描いているストーリーなのであれば、良い大人達(実力ある漫画家さんと学歴ある編集さん)が小学生の心を理解して作り上げているということになり、マジで凄いです。子供には読ませたくないですが。
  • ボクラノキセキ【イラスト特典付】

    久米田夏緒

    どハマりしました
    2019年8月21日
    某無料サイトで何気なく読み始め、最初はよく分からないまま毎日読んでいたのですが、途中から「この漫画めっちゃ面白くない?」と気づき結局全巻購入しました。まとめて読んだ方が絶対に面白いです。でも実際こんな事になったら勉強どころじゃなくて大変だよね。子を持つ母なので、みんなの進路が心配です。こんなに日々頑張ってるのに報われないとは。前世推薦とかあればいいのにね。
  • ボクラノキセキ ガイドブック ~La trace~

    久米田夏緒/ゼロサム編集部

    作者さんの裏話が楽しい
    ネタバレ
    2019年8月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんの裏話が大好きなので、買ってよかったです。編集さんやアシスタントさんとの対談なんかもあればもっと良かった…。1.2巻の売れ行き次第では3巻までだったというのが驚き。それを知って読むとまた1.2巻のイメージが変わりました。自分がAB型なので嬉しい限りなのですが、主要人物のAB型率の高さに笑いました。
    いいね
    0件
  • 國崎出雲の事情

    ひらかわあや

    ずっと読んでいたい
    ネタバレ
    2019年8月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画の世界観にハマってしまいました。嫌な人がいない優しい世界というか。仲良しのみんなをずっと見ていたい。人を好きになるって男とか女とか関係ないなぁ、と始めて思わされた漫画でした。
  • 潔く柔く

    いくえみ綾

    人間みんな中身は大して変わらないのかな
    ネタバレ
    2019年6月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物たちをいろんな視点で見て進んでいくストーリーです。カンナは周りから見たら凄く可愛くて、特別で、浮世感漂う感じで読み進めてました。でも10巻からのカンナ編になると、あれ?カンナめっちゃ普通の子じゃん!と。いくえみ先生の描き方が上手いんだろうな。もう一度読み返すと、カンナも普通の女の子として読んでいる私がいました。みんな、人を羨ましがったり、羨まれる事を喜んでたり、人間なんて誰しも同じなんだな、なんて思う漫画でした。身近な人の死、意図的ではなくとも死に関わってしまった罪悪感が本筋ですが、本筋以外のストーリーの登場人物が皆生き生きとしていて、人間みんな主役なんだなと思わせる漫画です。もっと長くても全然読めたなー!!!
  • アオハライド

    咲坂伊緒

    名作!
    2019年5月3日
    某アプリで数話読んで、まとめて読みたくて全巻買ってしまいました。本当もどかしい二人。両想いの友達期間はムズムズするけど一番楽しいよね。登場人物みんな高校生らしくて、捻くれてるけど純粋で、自己中だけど優しくて。自分の高校時代を思い出します。高校生の描き方がとっても上手。当て馬くんが個人的にそこまで魅力を感じなかったのがちょっと残念だけど。たまにまとめて読み返したい、名作です。
  • プライド(一条ゆかり)

    一条ゆかり

    ラストすごいね
    ネタバレ
    2019年2月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ こちらのレビューでラストが気になってしまって読みました。個人的には、産まれてくる子供が一番幸せになるラストだったのではと。出産の時に「私が育てる」と史緒が言うシーンで、確かにこの2人に育てられた方が子供は幸せだわと思ってしまいました。萌も子供の為に天国へ行ったのかと思ってしまうほど。萌の母親も萌を守って亡くなりましたが、ある意味同じなのかな。全体を通して母の愛が描かれてましたしね。子供は愛情だけでは幸せになれない。シビアだけど、実にリアルですごいラストだと思いました。
  • 隣のあたし

    南波あつこ

    よき
    ネタバレ
    2018年11月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 三宅くんが良い。幼馴染とくっつかない幼馴染モノもいいもんだなと思った。というか、現実は幼馴染とはそうそうくっつかないですよね。それにしても、三宅くんが良すぎる。笑
  • 元ヤン農家のHがヤバい!~とにかく俺に揉まれてろ

    明るい^_^
    2018年10月28日
    TLって暗いストーリーが多いけど、これはとっても明るい。
    笑いながら読みました。でもちゃんとエロい。おすすめです。
  • あなたのことはそれほど

    いくえみ綾

    みんな大好き有島くん
    ネタバレ
    2018年10月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 有島くん凄いなぁ、、ほとんどの女は落ちるんだろうな。あんな男なのに何でかそこまで憎めない。浮気したのに義母にも嫌われてない。きっと娘にも嫌われない。ぷうちゃんのママも、誘われたら絶対浮気する。(有島くんのタイプじゃないか)
    二人目妊娠中に、今度はバレない様に後腐れなさそうな女と浮気するのかな。立候補したい女は腐るほどいそうだな。
    麗華さんは、高校時代からずーっと有島くんが憧れで大好きなんだろうね。きっと心の奥で、対等とは思ってないんだと思う。劣等感があるんだろう。そんな事ないのにね。
    お母さんと同じ様になりたくないと言いながら、どんなに浮気されても別れないんだろうね。あこしゃは変な男に捕まりませんように…。(あこしゃが本当に可愛いかった…)
    いくえみ先生の描く人物は、リアリティと暖かみがあって本当に凄いと思います。不倫モノというより、結婚にまつわる人間ドラマだと思いました。
  • ぱりぴぽ!

    うるひこ

    生き生きしてる
    2018年5月28日
    登場人物たちが生き生きしてる。本当にそのへんの高校に実在してそうな錯覚に陥る。面白い設定だけど、感情の描写が上手いので自然に読める。男の子主人公だけど、まったくエロ目線がないのも好感度高い。主人公の二人が付き合ってからも面白いだろうな。この設定なら。
    いいね
    0件
  • ちはやふる

    末次由紀

    私が死ぬまで終わらないでほしい
    2018年5月11日
    登場人物全員を応援したくなります。掘り下げ方、表現が上手すぎる。誰を応援したらいいか分からなくなって、感動して号泣です。
    ちはやふる終わったら干からびます。
    いいね
    0件
  • HUNTER×HUNTER カラー版

    冨樫義博

    ビビりには、カラーいいですよ
    2018年2月20日
    ハンターハンターは大好きなのですが、グロいのと怖いのが苦手(笑)な私にはカラーが合ってました。グロさと怖さが和らぎます。逆に得意な方には白黒の方がいいと思います。
    32巻はカラーの方がいいです。色で補正されてとても綺麗でした。
    いいね
    0件
  • かくかくしかじか

    東村アキコ

    昔、好きな漫画家さんでした。
    ネタバレ
    2018年1月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ クッキーが創刊された頃、きせかえユカちゃんを好きになり、その前のぶーけの作品も本屋さんを探してコミックスで読んだりしてました。なので、そんな風に描かれた漫画だったのかという驚きと懐かしさがありました。女の子二人が海に行く話とか懐かしい。
    私自身、芸術系の大学を親の金で卒業し、何の取り柄もなく現在二児の母になってしまったので、身につまされる思いです…。グサグサ刺さりました。タラレバは鼻で笑えたのに…笑
    東村さん、人としての魅力がある方なんだろうなぁとこの方の漫画を読むたびに思います。人に好かれるから、いい縁があって、素敵な先生に出会え、面白いものが書けるのだろうと感じます。個人的にはエッセイ漫画描かせたら日本一だと思ってます。本当に面白く、感動した素敵な漫画でした。
  • リアル風俗嬢日記~彼氏の命令でヘルス始めました~

    おまΩこ(Ω子)

    思ってたのと違う
    2017年12月23日
    広告で気になっていて、一巻無料を読んで面白かったので出ているところまで買いました。もっとえげつない内容かと思いきや、とてもライトで読みやすい。嫌な気分にならないです。女性向けに描いてあるんでしょうね。作者さんが可愛いと思うお客様を、私は1人も可愛いと思えなかったので、私は残念ながら風俗嬢には向いていなそうです…笑
    ところどころ吹き出してしまう面白い表現があって、作者さんのセンスを感じます。辛い体験を綴って同情を誘う、なんて気がないのがいいですね。優れたエッセイだと思います。女性にしか書けない風俗の漫画ですね。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    久し振りに面白い漫画読んだ。
    2017年8月15日
    感情の描き方がとても上手い。
    私も煩わしい人間関係は気にせずに、
    自分を大事に生きていこうと思いました。
    2巻が楽しみ。
  • 恋する二日酔い

    コナリミサト

    絵が好き
    2017年8月15日
    イラストみたいな素敵な絵柄です。見てるだけで楽しい。ストーリーはまぁまぁかな。もう少し人間のダークなところが出てたらもっと面白そう。読みごたえはありました。
    いいね
    0件
  • 覆面系ノイズ

    福山リョウコ

    作者さんの描き方が上手い
    ネタバレ
    2017年4月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 12巻まで読みました。展開や描き方がとっても上手なので、飽きずにサクサク読めます。
    何となく、流れ的にはモモは恋でユズは愛なのかな。なんて。
    でもどっちの母親も姑にしたくないな~と思ってしまい、結婚はしてほしくないです笑
    余談ですが、3人の関係がちはやふると似ていて、ふと、ちはやふるを読みたくなりました。
  • 25歳の女子高生~子供には教えられないことシてやるよ

    マカナ

    だんだん面白くなってきた
    ネタバレ
    2017年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 6巻まで読んで。だんだん面白くなってきた。
    昔は彼の方がヤンキーっぽいのに、現在は彼女の方がギャルっぽいのが個人的に好き。
    なかなかくっつかないまま、ダラダラとこの関係を続けてほしい。
  • 東京タラレバ娘

    東村アキコ

    何となく避けてましたが
    2017年1月25日
    着せかえユカちゃんと、テンパリストは好きでしたが、最近の他の作品はイマイチ好きになれず…。こちらも何となく避けてましたが、ためしに読んでみたところ久々に好きな東村先生の漫画でした。
    段々ストーリー的にはハッピーエンドに向かうのかな?正直ストーリーとかいらないんだけどな。この方の物の見方とか、例え方や切り口がとても好きなので、いっそエッセイ漫画を書いてほしいなぁ。
    いいね
    0件
  • ママ友がこわい

    野原広子

    こわ〜。でも読んでおいてよかった。
    2016年8月8日
    現在6ヶ月の男の子を育てていて、少しずつママ友らしき関係が出来てきたところです。
    その関係にすこーし面倒くささを感じはじめたので、気になってこちらを読んでみました。
    いやぁ、こわい。こわい。でも読んでよかったです。
    子育てが始まって孤独を感じて、仲良くなった方に心を開いてしまう気持ち、とてもよく分かります。
    毎日寝不足で、思考回路も停止しているし、疲れてる中でママ友とお話しすると心が晴れる事も多いです。
    でも、なーんか引っかかるというか、合わないなと感じる事も多々…。
    この漫画を読んで、やっぱり合わない人とは適当な付き合いにしておこうと強く感じました。
    幼稚園予定なので、心の準備が出来ました。
    そして、あまり自分の事をぶっちゃけずに聞き手に回ろう。
    明日から慎重にママ友付き合いします。笑
  • グッドモーニング・キス

    高須賀由枝

    うーん、、
    2014年11月27日
    なんだか、前作よりテンポが悪いような気がしました。
    登場人物の性格とか、環境とか、作り物感が強くてあんまりのめり込めなかったです。
    何より、主人公の金銭感覚がどうも受け入れられなかったな‥。まぁ大学生ってこんなもんだったっけな‥。
  • 一夜限りのSEXから始まる恋

    サウロ/uroco

    Hシーンが上手い
    2014年3月15日
    日常の絵は正直微妙なんですが、Hシーンがめちゃめちゃ上手いです。
    主人公はHしてるときが一番可愛い。
    内容も、現実ではありえないこと盛り沢山で、主人公もエロい方にひたすら進んでくれます。私はこの主人公、優柔不断とは思いません。自分の欲望に正直すぎるだけです笑
    すごく羨ましい。
    Hな漫画が読みたいならおすすめです。
    いいね
    0件
  • えろ◆めるへん 人魚姫

    高野弓

    一気に読んでしまいました…
    2013年9月14日
    非常に面白い。
    絵が綺麗で、ストーリーもよくできてます。
    引き込まれてしまいました。
    小学生頃のヨーロッパとかのお城や貴族に対する憧れをつつかれた感じです。
    漫画っていいですねー笑