フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

90

いいねGET

602

いいね

326

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET20

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ベル・プペーのスパダリ婚約~「好みじゃない」と言われた人形姫、我慢をやめたら皇子がデレデレになった。実に愛い!~(コミック)【分冊版】

    朝霧あさき/セレン

    王子様キモくてギブアップ
    ネタバレ
    2024年12月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵はとてもきれいです。主人公の少女がはたから人形姫と呼ばれるのに説得力がある画力で素晴らしい。でもお話はお粗末すぎますね。そもそも、まだ幼く、貴族の家で丁寧に育てられてきた少女があの口調は不自然すぎでしょう。そして王子様が気持ち悪すぎ。みんながいる前で頭をなでてほしい…ってなんなのでしょうか。ウェ。イケメンでカッコいい美女が好きという需要はわからなくもないですが、いっちょまえの年齢の男性をあんなナヨナヨ乙女みたいにする必要はあったんですかね。とことん合わない作風でした。ほかの方のレビューみるとBL風味もまじってるようなので、やめて正解でしたね…BLならそう記載しといてくださいよ。
  • もうこの恋はやめます。―治癒魔術師は女嫌いの想い人の前から静かに去りたい―

    颯希/水仙あきら/烏羽雨

    誰にも好感が持てない
    2024年8月1日
    評価ゆるゆる甘々なこのサイトでかなり低評価だったので、逆に興味が湧いて読んでみました。納得の低評価でした。
    女嫌いで、治療しようとする女医に触るなとどなりつけるカス男がヒーローなのが無理すぎる。その姉と夫が自白剤を黙って盛るアホなのがもっと無理。不快感しかない。
    主人公はよくある鈍感真面目系で性格は問題ないけど、容姿も平凡なのかと思ったら作中ではキレイ扱いされてるようでびっくりしました。作画のレベルが低く、女性が全員小学生みたいな見た目。男も総じて幼い。ちゃんと大人を描いてほしい。
    無料の1巻のみでもういいかなと言う感じでした。
  • 出稼ぎ令嬢の婚約騒動 次期公爵様は婚約者に愛されたくて必死です。

    NRMEN/黒湖クロコ/SUZ

    展開が無理矢理
    2024年7月2日
    婚約が決まったのに相手の名前も聞かず、結婚前にと親に内緒で勝手にメイドとして働きにでる貴族令嬢って設定無理やり過ぎません?セリフ回しに不自然なところがあるというか日本語の会話文が下手な点も気になる。作画も雑というかなんというか…
    いいね
    0件
  • ほっといて下さい 従魔とチートライフ楽しみたい!

    鳴希りお/三園七詩

    銀がどうなったかだけが気になる
    2024年6月26日
    主人公が死んで転生してのほほんと異世界で楽しく暮らしてるけど、飼ってたわんこの銀はどうなったんだ…。主人公、最初に言い訳程度に心配して、あとほぼ忘れているの信じられないんだけど。調査隊の若い男が嬉々として主人公を預かって喜んで世話しているのも不自然で気持ち悪い。男一人暮らしで幼女を喜んで預かって世話しようってなる?普通、親とか幼馴染の女に預けるとかならん?絵は下手だしいまいち。
  • 氷の侯爵様に甘やかされたいっ!~シリアス展開しかない幼女に転生してしまった私の奮闘記~@COMIC

    香守衿花/もちだもちこ/双葉はづき

    ぱっと見は綺麗だけど作画ひどい話もお粗末
    2024年6月18日
    幼児の頭身がおかしすぎて気になって仕方ない。ユリアーナの可愛さに父親や兄がはぅ!って衝撃を受けるシーン、オタクムーブが強すぎて正直見ていて小恥ずかしい。同人誌ならいいけど商業でやることじゃないでしょ。あと幼児への転生物で多いけど、中身いい年なのに幼い言動しているの気持ち悪すぎる。中身アラサーが「おとうしゃま!もっといたいところちゅってしてえ!」とか描いててぞっとしないのかな作者。
  • 巻き添えで異世界に喚び出されたので、世界観無視して和菓子作ります【単話】

    和泉杏花/天乃こと

    主人公が凛とした女性で好き
    2024年6月15日
    絵が綺麗で丁寧でとてもいい。それだけでも高評価。主人公が凛とした女性で魅力的。異世界転移ものだと主人公がまったく元居た世界や家族に未練なくてなんで?ってなること多いけど、この話は家族を想い、哀しみつつも生きるためにやるべきことをしなければと気持ちを切り替えるところもとてもいい。でも家族も本人も可哀そうなんで、最終的にはもとの世界に戻ってほしい。
  • 転生幼女はあきらめない

    カヤ/岬下部せすな/

    絵が下手すぎ
    2024年6月15日
    絵が下手すぎ。輪郭ゆがんでて気になる。話づくりも未熟すぎる。ヒロイン1歳かそこらで状況理解しすぎだし、逃げ出すためにおしっこするっていいだして外行くシーンとか、1歳でそんな行動とることになんでまわりが違和感を覚えないの?1歳なんて親と離れたらすぐ泣くもんなのに、最後の方で泣き出したシーンで「赤子なのにまるで死を理解しているようだ」って反応も変でしょ。
  • 永年雇用は可能でしょうか

    梨川リサ/yokuu

    最初のころは良かったんだけど
    2024年6月2日
    最初のころはルシル応援したくなるし、フィリスも不愛想だけど渋くてなかなか良かったんですけどね。しょーもない恋愛モードに入り始めたので読むのやめました。よく考えたらタイトルで示唆されてるんだけど、わかってなかったわ。フィリス年寄りも年寄りだし、ルシルはまだ少女だし、ここまで年の差あるのにチャラチャラと恋愛感情抱くって生理的にキッツい。あとこの作画の人、猫の絵が下手すぎ。猫が不細工すぎてびっくりした。
  • 悪役のご令息のどうにかしたい日常

    ふわいにむ/馬のこえが聞こえる/コウキ。

    中身17歳が幼児の言動していて不気味
    2024年5月31日
    前世が高校生でその記憶もあるにもかかわらず、一貫して幼い言動を取り続けている主人公が気持ち悪すぎます。かわいいって絶賛しているレビューたくさんついてますけど、見た目幼児でも中身17歳かそこらの男ですよ?何がかわいいの…?
  • 異世界でカフェを開店しました。

    野口芽衣/甘沢林檎

    設定がおかしい
    2024年5月28日
    異世界の人たちは、その世界で出される料理を疑問ももたずなんとも思わず食べてたわけでしょ。そこに転移してきた主人公がつくった料理出されても、慣れてない味なんだから奇妙に感じるんではないの?誰一人食べることや料理に関心がない世界ならともかく、料理人が存在する世界でまずい料理しか存在しなかった設定、おかしすぎるでしょ。そもそも序盤にめちゃくちゃ世話になっているお屋敷で「料理がまずい!」とか叫ぶ時点でありえないんだけど。
  • 愛さないといわれましても ~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~(コミック)

    石野人衣/豆田麦

    主人公がバカすぎてキツい
    2024年5月7日
    なんでこんな評価高いの?天真爛漫さを出したいのかもですが、主人公の頭が弱すぎに見えてイラついて読むのをやめました。言動が幼すぎて実家の領地経営を一手に担ってた設定に説得力がないし、2日に1回しか食事もらえなかったならもっと痩せこけているでしょう。絵が稚拙なせいもあって、全体的に設定がちぐはぐで気になりました。
  • カグラバチ

    外薗健

    スタイリッシュ
    2024年5月1日
    連載で追ってますが、単行本も購入しました。基本ストーリーはよくある復讐もので、斬新な話が読みたい人には向いていないかも。カグラバチの魅力はバトルシーンのカッコよさです。構図がよくてスタイリッシュな雰囲気があります。1巻はまだそこまでエンジンかかってない感じなので、合わないなって思った方もせめて2巻まで読んで判断して!と個人的にはいいたいです。だんだん見せ方がうまくなり、魅力的なキャラがでてきて、1巻より確実におもしろくなります。
  • おっさんのリメイク冒険日記

    小池えいらく/緋色優希/市丸きすけ

    主人公が好感もてないおっさん
    2024年4月26日
    50歳すぎの男が異世界転移したらなぜかチート能力を得て好き放題している話。中身おっさんならおっさんらしい落ち着きとか風格とか知性とか生かして活躍するのかと思いきや、さにあらず。言葉遣いも礼儀もなっていないし、無理矢理頼み込んで珍しい剣や宝具やらなんでもかんでも触り、こっそりコピーして手にいれる姑息さがキツい。能力とコピったアイテムで無双しているだけで話もイマイチだし。シーモアって駄作でも★4以上つくことが多いのに、やたら低い理由が納得できた。
  • 穏やか貴族の休暇のすすめ。@COMIC

    百地//さんど/8KEY/孫之手ランプ

    話がふわふわでよく分からないしBL臭きつい
    2024年4月17日
    1巻のみ。絵はきれいなんだけど、セリフも描写も中途半端に思わせぶりでイラっとするので読むのを断念。作った話し方すんなって言われた主人公が分かりましたって答えているのにそのまま同じ話し方しているのとか、正直意味分からん。全体に滲み出ているBL臭もキツい。そんなの要らないんよ。
  • 織田家の長男に生まれました~戦国時代に転生したけど、死にたくないので改革を起こします~

    逸見兎歌/大沼田伊勢彦/平沢下戸

    話はともかく絵が下手で読むのがキツい
    2024年3月10日
    織田信長の兄に転生し、戦国時代をどう生き抜くかみたいな話。どう転んでもドラマティックになる時代だから話はまあおもしろそう。絵が下手すぎてキツい。主人公の顔がコマによって変わるのも、無意味にエロシーンいれるのもどうにかしてほしい
  • 変な家

    雨穴(飛鳥新社刊)/綾野暁

    間取り見るのが好きなので期待したんですが
    ネタバレ
    2024年3月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分のみ読了。絵はきれいですが話がむちゃくちゃです。そもそもキッチンとダイニングの位置関係がおかしすぎるとか、トイレそこ?とか、日があたらない部屋を子供部屋にしないでしょとか、謎空間がどうこう以前に素人が一目見ても普通にヘンな間取りだし。間取りの相談を不動産屋じゃなくオカルト専門フリーライター相手にしているのも??そして始まるとんちんかんな謎解き妄想話。入浴中に気付かれずに侵入て。終始一貫なんじゃこれな話でした。
  • 異世界もふもふカフェ

    高岡ゆう/ぷにちゃん/Tobi

    かわいいだけの話
    2024年3月3日
    ねこを助けて命を落としたサラリーマンが、チートスキルを授かって異世界に転移してもふもふした魔獣を愛でるカフェを開店して幸せですっていうだけの、それ以上でもそれ以下でもない話。スキルでぜんぶうまくいって葛藤も困難もなく、ただひたすらもふもふかわいいってやってる。話としてはひたすらつまらないけど、何も考えずほのぼのしたいって人にはいいんじゃないでしょうか。主人公の顔がモブすぎるのとフェンリルがしょぼくてまったくフェンリル感がないのが気になる。
  • 異世界で土地を買って農場を作ろう

    細雪純/岡沢六十四/村上ゆいち

    ご都合主義がすぎる
    2024年2月28日
    異世界に召喚されたけどスキルなしだったので放逐され、田舎でスローライフを満喫ってパターン。実際にはチートスキルがあり、なんの支障もなく開拓がどんどん進み、薬で人間形態になれる美人で明るく胸のでかい人魚も爆速で嫁としてゲット。ご都合主義展開のオンパレードでおもしろいポイントがわからず、1巻途中で離脱しました。読み進めていったらもうちょっと話に起伏がでてくるのかもしれません。絵はきれいだけど全体的に古臭いです。
    いいね
    0件
  • 転生侯爵令嬢奮闘記 わたし、立派にざまぁされてみせます!

    屋丸やす子/志野田みかん

    テンポよく進み主人公のキャラも良い
    2024年2月22日
    主人公が己のゆがみっぷりに気付いて行動を改めてからの話の進みがすごくいい。主人公を応援したくなる。展開がスピーディでダレずに読める。ところで主人公の前世、両親もなく身よりもなしで闘病生活してたとあるけど、入院費だれが出してたんだろ
    いいね
    0件
  • 悪女が恋に落ちた時

    DCBO/redgu/HJ/Seo Gwijo

    絵はきれい。それだけ。
    2024年2月22日
    絵はきれいだけど、フルカラーは主張がくどすぎる。カラーの主張に勝てるほどの内容でもないし。絵だけきれいで全体的に話づくりが稚拙、登場人物の感性が微妙にずれている感じ、あちらのお国の漫画なのかなという印象。主人公がバカっぽいのも無理。
  • 「攻略本」を駆使する最強の魔法使い ~<命令させろ>とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート~

    福山松江(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/舞嶋大/かかげ

    いろいろと拙い
    2024年2月9日
    頭と性格の悪いリーダーとそのリーダーに媚びを売る頭と性格の悪い女のいるパーティーから主人公が追放されるお決まりのパターン。追放直後になぜか超レアな本をあっさり手に入れて、そのおかげで主人公が無双しまくる話。主人公に惚れて一方的にぐいぐい来る気味の悪いご都合ヒロインももちろん出てくる。万事に安易な展開で、実になろうらしいなあという感想。絵も全体的に結構ひどい。
  • 左遷された最強賢者、教師になって無敵のクラスを作り上げる

    鈴森一/かなめもにか

    うーん
    2024年2月8日
    無料の1巻のみ読んだ感想ですが、主人公が子ども相手に持論をつらつら語ってたら終わった感じでシンプルにつまらなかったです。主人公にも出張ってくる生徒のキャラににもあまり魅力がなく、授業の模擬戦闘もまったく動きも迫力もなく、残念でした。2巻目以降は話が動いておもしろくなるのかもしれません。
    いいね
    0件
  • 真の聖女である私は追放されました。だからこの国はもう終わりです

    松もくば/鬱沢色素/ぷきゅのすけ

    テンプレ聖女追放もの
    2024年1月31日
    アホ王子が間女にだまされて婚約者でもある聖女を追放して国がピンチというよくあるパターン。すべてが雑で、王子も間女も主人公の聖女もみんな頭が悪すぎ。話もキャラづくりも商業レベルに達していないと思う。絵も典型的な若い人間しか描けない絵師が担当していて、王様とか年配者に風格がないし美形設定の王子もナヨナヨしているし、申し訳ないけど気持ち悪かった。
  • 召喚された賢者は異世界を往く ~最強なのは不要在庫のアイテムでした~

    小林こー/夜州/ハル犬

    うーん
    2024年1月25日
    話はありがちで、絵が下手なのであんまり続きを読みたいとは思えなかった。のっぺりした顔で性格にも共感できない女性キャラばかりなのがキツい。主人公は体ムキムキなのにのっぺりした女顔で違和感が強い。バトルホースが甘噛みして主人公の顔をよだれでべたべたにするのが汚くて、描かないほうがいいのではと思ってしまう。
    いいね
    0件
  • モブなのに巻き込まれています ~王子の胃袋を掴んだらしい~

    おキャット様/ミズメ

    うーん
    2024年1月24日
    無料分しか読んでいませんが。
    お料理系なろうにありがちだけど、その食材が昔からある世界なら主人公が転生前の知識で作った料理なんかすでにあるはずでしょって展開ばかりで気になる。うどんってチョイスもいまいちセンスないし。
    なんの積み重ねもなく主人公にいきなり惚れる男もチョロすぎて…なろうだからと言われればそれまでですが。
    いいね
    0件
  • 異世界の沙汰は社畜次第

    采和輝/八月八/大橋キッカ

    唐突なBL展開でびっくり
    2023年12月4日
    絵がきれいで、転生ものとはいえお仕事系漫画なら面白そうと読み進めてたら、かなり唐突にBL展開が始まってはあ?となりました。主人公を助けるためには抱かれるしかないって、素人が描いたBL二次創作レベルで強引すぎる。主人公の感情が薄くて、ヤられたあとも別に何とも思ってなさそうなのも違和感がひどかったです。作者に非はありませんが、ちゃんとBLって明記しといてよ運営さん。
  • 悪夢から目覚めた傲慢令嬢はやり直しを模索中(コミック)

    上原誠/もり

    話はまとまりなく、絵も下手
    2023年11月26日
    作画している方、絵が下手で全体的にがさつで汚い印象を与えるので、あんまりナーロッパ世界の描写に向いていないなあと。主要なキャラに魅力がないし、主人公は改心していい子になろうとしてるけど、根本的に性格悪いのがにじみでていて好きになれない。というか、出てくる主要キャラのほとんどに魅力がない。
  • 異世界から聖女が来るようなので、邪魔者は消えようと思います

    ばち/蓮水涼/まち

    王太子がクソすぎるし主人公にもイライラ
    2023年11月20日
    王太子が主人公の話をぜんぜん聞かず、ヘラヘラしながらずっとやりたいようにやってるのも、主人公がいろいろ焦りながら結局言いなりになってるのも、読んでてイライラする。主人公がメイドにまともなお世話もされていないこと知ってて放棄しているのとかも意味わからないし。何がしたいのよこの話。
  • 妃教育から逃げたい私(コミック)

    菅田うり/沢野いずみ/夢咲ミル

    最低。主人公が可哀そうすぎる
    2023年11月4日
    なんでこんなのが評価高いのか、さっぱり理解できない。主人公、せっかく苦痛な生活から解放されて楽しく暮らしてたのに、気持ち悪い王子がずっとストーカーして束縛。好きなら主人公の気持ちを尊重してやれ。
  • ほのぼの異世界転生デイズ ~レベルカンスト、アイテム持ち越し! 私は最強幼女です~

    吉元ますめ/しっぽタヌキ/わたあめ

    かわいい
    2023年10月24日
    引きこもりゲーマーが知識を持ったまま転生し、カンストレベルのスキル持ち幼女が無双する話。絵がかわいくて読みやすい。転生物は、男向けは気持ち悪い巨乳の女キャラ、女向けは気持ち悪い溺愛系のイケメンキャラが多くて辟易してたので、そういう要素がないだけでも評価できる。生々しいエロいれると読者を釣りやすいんだろうけど、ほんと要らないので。
  • 来世は他人がいい

    小西明日翔

    アニメ化で期待して読んでみたけど…
    2023年10月23日
    アニメで好きな声優さんが声をあてるとのことで興味を持って読んでみたんですが。いまどきやくざってだけでも引く上に、絵が汚いし、全体的に雑だし、男の性格も女の性格も薄っぺらいというか記号的で特に魅力も感じられず。残念です。アニメも視聴は無理だなーこれは。
  • 勇者の母ですが、魔王軍の幹部になりました。

    野山歩/ツヅル

    おもしろい
    2023年10月19日
    息子と同時に異世界に召喚された母親が主人公の冒険ファンタジー。この年齢の女性が主人公って珍しいなと思って読みました。
    異世界ものによくある聖女だの悪女だの、婚約破棄されたけどイケメンになぜか溺愛されてますぅみたいな陳腐な展開だのがない点だけでも、自分的には高評価。
    普通に生きてた人間を召喚して勇者に仕立てる異世界の身勝手さをちゃんと断罪してたのもよかったです。
    絵もきれいで読みやすく、魔物側のキャラもいい味出しています。
    いいね
    0件
  • メダリスト

    つるまいかだ

    王道展開で好きな人は好きかなと
    2023年10月17日
    きれいさが大事なスポーツで、子どもの顔と身体のバランスが妙なのが気になって仕方ない。表紙もそうだけど、いのりの頭でかすぎると思う。キャラ立てするためか、なんか変わった性格の子どもがやたら出てくるのも滑ってる感じあるし、不快な大人がちょくちょく出てくるので、読んでてなんというか疲れる。まあ私には合わないんでしょう。話は王道展開。キャラの魅力がいまいちなんで、あんまり読もうと思わないかな。
  • 年の差十五の旦那様~辺境伯の花嫁候補~

    此林ミサ/扇レンナ

    ずっと陰気な雰囲気
    2023年10月10日
    展開がありきたりな点はおいといても、主人公がいつまでもウジウジ暗いし、辺境伯もトーンが終始低いし、執事は無礼。話に起伏もないので、先を読もうと思えなかった。せめて絵が華やかならよかったんだけど、主人公も辺境伯もモブ顔だし…
  • 葬送のフリーレン

    山田鐘人/アベツカサ

    絵は綺麗だけど2話以降は蛇足
    ネタバレ
    2023年9月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1話はまとまりよく完成度も高いですが、それだけに2話以降は正直蛇足です。魅力のあるキャラはヒンメルくらいで、それもすぐに退場します。絵は綺麗だけどそれだけで、漫画的構図が壊滅的で動きも描けていません。動きがまったくない棒立ちの戦闘シーンは一周まわってギャグかなと思うくらいシュール。なんでこんなに売れているのか、高評価なのか、不思議です。サンデー編集部が「第二の鬼滅にする」と息巻いているようですが、いや無理やろとしか言いようがありません。
  • ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない 魔女は愛弟子の熱い口づけでとける 【短編】

    セキモリ/クレイン

    成長後のアリステアが生理的に無理
    2023年9月21日
    序盤は主人公ララと弟子のアリステアの関係性の変化や心理が丁寧に描写されていてよかったし、身を守るために石化して20年後に目覚めたときは年下のアリステアが年上の大人の男になってましたって展開もいいんだけど。
    成長後のアリステアがキモくて無理。ヤンデレイケメンに強引に溺愛される系の話って人気ジャンルなんだろうけど、自分が気持ちを抑えられないからって相手の気持ちガン無視で裸にして愛撫かましてくる男とかゾッとする。生々しいエロ描写も要らんねん。最初は面白かっただけに残念。
  • 異世界に救世主として喚ばれましたが、アラサーには無理なので、ひっそりブックカフェ始めました。

    和泉杏花/近江谷/桜田霊子

    主人公に都合のよすぎる世界で笑う
    2023年9月19日
    主人公に都合の良い設定ばっかりでちょっと笑ってしまった。救世主として呼ばれたのに、カフェ用意してもらってのんびり過ごしているだけだし。無理やり呼ばれただけで世界を助ける義理もないからその点は別にいいんだけど、それより神とかいう存在の方が無理だった。何人も異世界に送り込んで、なかには暴走して世界を壊すやつもいるとか、何してんの。無能すぎるでしょ。ちゃんと人選しろ。絵がきれいなのでさくさく読めたけど、2巻で十分な内容。
  • 冒険者の服、作ります!

    すけお/甘沢林檎/ゆき哉

    主人公がアホすぎて
    2023年9月18日
    無料版しか読んでいませんが、主人公の頭が悪すぎてイライラしました。服飾がテーマの割には服装がダサすぎるし、キャラデザも昭和の少女漫画っぽい古くささ。なんでこんな評価高いのか、シンプルに不思議です。
  • 隣の芝くんは見せてくれない 分冊版

    森脇葵

    なんの爽快感も面白さもない
    2023年9月15日
    この主人公、バカで抜けててもともとの仕事ができる設定に無理がありすぎ。あれだけそばにいて副社長とポチが同一人物といつまでも気付かないのは、もう相貌失認とかの病気を疑うレベル。この副社長も何がしたいのか意味不明だし、読んでてイライラしてくる。せめて嫌な後輩女が痛い目にあえばスカッとするかもしれないのに、なんだかんだで最終的に許されるという…。この手の作品て、ヘイトためたキャラが最後に痛い目にあうのが定番というか、読み手はそういうカタルシス求めて読んでると思うんだけど。最後まで読む価値なし。
  • ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました(コミック)

    リスノ/富士とまと/村上ゆいち

    不自然な描写が多くて気になる
    2023年9月15日
    そもそもの時点で、アラサーのはずの主人公がどう見ても中学生程度にしか見えない点で激しい違和感。「背が低いからかな」とか言ってるけど、そんな問題じゃないレベルで幼すぎ。
    離婚しようとしている経緯も、なんでそんな状況で10年も耐えたのか謎過ぎて理解できず、同情もできない。学生結婚で世間知らないまま家庭に入ったとはいえ、相談する友達とかいなかったの?おかしいと思わなかったの?と思ってしまう。
    ギルドの受付で「最近のハロワってゲームっぽくしてるのかしら」みたいな感想を抱くのも無理があるすぎるでしょ。
    …と物語早々ノイズが激しくてなんだかなぁ。もう少し設定練って、読者が自然に受け入れらえような描写にしましょうよ。
    話はまあよくある現代日本のお料理が異世界人に美味しい美味しいとウケましたパターン。
    絵はシンプルに下手だけど見れないほどでもないです。
  • 悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~ 【連載版】

    白梅ナズナ/まきぶろ/紫真依

    悪役令嬢ものでも一味違う
    2022年11月19日
    話の始まりは凡百の悪役令嬢ものと同じで、王子がいきなり婚約破棄をするシーンから。またこのパターンかとあきれつつ読み進めると、そこからの展開がぐんぐん面白い。
    特にヒロインのレミリアが魅力的。もうひとりのヒロインであるエミは優等生ないい子で面白味に欠けるのだけど、物語の主軸となるレミリアがきちんと悪役令嬢っぷりを発揮し、着実にエミを追い詰めた女への復讐を遂げていく。
    物語の構造上、読者のヘイトはすべてエミを追い詰めた女に向かうようになっているので、レミリアが何をしても不快にならず楽しめる。
    なろう小説版は構成も文章も稚拙なうえに、作者が書きたい場面だけを描写している感が強く、読者が脳内補完しないといけないことが多い。漫画では丁寧に描写されている。ただし、更新が飽きれるほど遅い。さっさと進めてほしい。
  • 祟り神の食卓

    水沢クロマル

    ありきたり
    2019年7月11日
    主人公が巫女で、神社にくる悩みを抱えた人に心づくしの料理をふるまい、それがきっかけで悩みに向き合い前向きになるという、まあありがちなお話。悩みが薄っぺらいし、ボケっとした主人公もやたら怒ってるだけの神様もいまいち魅力が感じられなかった。絵はかわいい。
  • 魔法使いの嫁

    ヤマザキコレ

    読みづらい
    2019年5月29日
    キレイだとは思うけど、絵がごちゃついてなんとなく見づらい。演出が下手というか、なんとなく説明が足りず話が消化不良のままで進んでいく感じ。あまりおもしろくはなかった。ヨーロッパのファンタジーが好きな人ならハマりそう。
  • 妖怪の飼育員さん

    藤栄道彦

    妖怪好きなら楽しめるかも
    2019年5月10日
    動物園のように妖怪が飼育されている園があり、そこで主人公が飼育員として働いている話。1話ごとに妖怪のエピソードが紹介され、ふわーっとしたオチがつく。何も考えずふわふわっと読めるけど、興味深い展開があるとかものすごく笑えるとかいう話でもないので、ちょっと飽きてくる。
  • 鬼滅の刃

    吾峠呼世晴

    惹きこむ力がある漫画
    2019年5月8日
    主人公はとても優しい少年だが、自分のやるべきことがしっかりわかっていて行動にブレがないのが良い。たとえば、鬼にさんざんひどいことをされたのに急に「やっぱり鬼を殺せない!殺したくない!」とか言い出して読者をイラっとさせるといったことがない。
    序盤はわりとありきたりな展開、地味な修行編と続くものの、この漫画独特の世界観とキャラの魅力、セリフ回しでどんどん惹きこまれていく。特に秀逸だと感じたのが、言葉選びのセンス。おしゃれな言い回しといったことではなく、シーンによってひたすら勢いがあって面白かったり妙に味わい深かったり、じんと心に響いたりする。この言語センスが、物語により魅力を与えていると思う。
    残酷な描写が多々あるもののシリアス一辺倒ではなく、ギャク描写もちょくちょく挟まれ、そのバランス感覚も素晴らしい。
    絵には独特のクセがあり、たぶん好き嫌いがでやすい。アニメが素晴らしい作画なので、アニメから原作に手を伸ばした人はびっくりするかもしれない。
  • かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

    赤坂アカ

    う…うーん??コレおもしろいの?
    ネタバレ
    2019年3月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ お互いを想いあう生徒会長と副会長が、先に相手に告白させようとしてがんばるだけのストーリー。
    当人たちはうまい駆け引きしているつもり、だけど傍から見た間抜けなことやってるってギャップで笑わせるタイプの漫画。残念ながらそのギャップの生み方がうまくなくてちっとも笑えない。絵が下手。
  • その女、ジルバ

    有間しのぶ

    素敵な話
    2019年2月25日
    独身でスーパーの倉庫で働いているパッとしない中年女性が高齢バーで働き始めて、生き生きと自分の人生を歩みはじめる話。表紙でギャグ系なのかと思ったら、コメディタッチのヒューマンドラマだった。でてくるおばーちゃんホステスたちが地に足をつけてふとましく生きていて、魅力的で、触発されて人生を諦めていた主人公も輝きだす様が良くて話にぐんぐん引きこまれた。おばーちゃんホステスたちが、いろいろあった過去をまるっと受け入れて楽しんで生きている様が素敵。軽いタッチでさらりと描いていて、説教臭さがないのも良い。ヒューマンドラマが好みの人におすすめ。
  • めしにしましょう

    小林銅蟲

    なんか不味そう
    2019年2月25日
    漫画家のアシさんが、作業の合間?にけっこうむちゃくちゃな方法で食材を調理して楽しむマンガ。この手のマンガはいかに料理を美味しそうに描けるかがキモだと思うのだけど、どの料理も不味そうだったのが致命的な気がする。なんかいろいろ雑で汚いなという印象しか残らなかった。もしかしたら凝った料理が好きな人には楽しめるのかも?
  • 絢爛たるグランドセーヌ

    Cuvie

    うーん
    2019年2月22日
    特別な身体能力のない主人公が、トラブル起こしつつひたむきにバレエをがんばる話。
    ほかの人も書いているけど、デッサン狂ってるのが致命的に気になる。バレエ描くならそこ一番大事なのでは。主人公ががちゃがちゃと落ち着きのない性格で、ライバルポジの少女のクールに屈折した嫌な性格という造形が非常にありがちで、どっちにも共感できなかった。
  • たわら猫とまちがい人生

    日高トラ子

    なんとなく勢いはあるけど
    2019年2月13日
    バンドデビューを夢見るもうまくいかず、スーパーでバイトしている主人公が太ったたわら猫を拾って飼いはじめたことから始めるたぶんギャグ系日常マンガ。
    主人公の女の子が雑でがさつで可愛くないし、猫の扱いが悪くて苛つくし、肝心の猫の方もかわいくないし、笑いどころがイマイチわからず。読み進めたらおもしろいのかもしれない。
  • はんなりギロリの頼子さん

    あさのゆきこ

    なぜ睨む?
    2019年1月22日
    京都で生まれ育った主人公が不愛想な態度ながらも観光客を案内し、みんな満足みたいな話。話の内容自体は悪くないんだけど、人見知り設定だかなんだか知らないけど主人公がぎろぎろ睨むのが感じ悪くて、なんとなく好感が抱けなかった。あんな性格付け必要かなー?あと、正直なところ、京都人としてはこれ以上海外からの観光客が増えて荒らしてほしくないので、読後感は微妙だった。
  • 銀の匙 Silver Spoon

    荒川弘

    面白い
    2019年1月9日
    北海道の農業高校を舞台に、都会っ子の主人公が成長していく話。出てくるキャラが個性豊かで生き生きしていて、応援したくなる。作者ご本人が農業高校出身、農業経験があるということで、ストーリーに説得力がある。引き込まれた。
    いいね
    0件
  • 辺境の老騎士 バルド・ローエン

    支援BIS/菊石森生

    主人公は魅力的
    2019年1月6日
    壮年の老騎士が主人公のファンタジー。
    主人公は熟年の渋みがあって、でも美味しい物を食べているときは可愛らしさもあってなかなかに魅力的。
    でも、それ以外のキャラが総じて薄っぺらい。
    途中から主人公にまとわりついてくるシーフとかイケメン戦闘狂とか、イマイチ魅力を感じない。悪役も、なんかいろいろ足りない。そのため、物語に深みがない。
    画力は素晴らしいのになーと思っていたらほかの方のコメでなろう発と知って、ああ…、と納得した次第。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    共感する人は多そうな話
    2018年12月12日
    嫌われないように、浮かないように、周囲に気を使ってヘラヘラ笑って仕事を背負い込んだあげく倒れた主人公が、自分に素直に生きていこうとする話。読んでてイライラするけど、気を使って生きている人には共感されるだろうなとは思う。主人公周りの男どもがイラつくし、魅力も感じない。絵が小学生の落書きかと思うレベルなので、もうちょっとどうにかしてほしい。
  • 忘却のサチコ

    阿部潤

    なんなのこの人…
    2018年12月12日
    評価が高いので期待して読んだが、主人公が頭おかしすぎてどうしても受け付けられず、途中で脱落した。主人公がずーっと強張った怒ったような顔しているし、理屈こね続けているし、変なタイミングでわけのわからないこと言いだすし、こんな人間をかわいいと評する人がいることが驚き。
  • 10DANCE

    井上佐藤

    素晴らしい
    2018年11月30日
    キス程度の絡みしかないのに、主人公ふたりが大人の男性の色気満載、官能的で読んでいてドキドキする。軸のしっかりした話なので読んでいてどんどん引き込まれる。とにかく魅力的。
    BLということで敬遠している人は一度読んでほしい。ただ、少年・青年マンガカテゴリにあるけどどう見ても女性向けではないかと思う。
    いいね
    0件
  • 御鏡占い鑑定録

    瑞絵

    読みやすいけど
    2018年11月17日
    読みやすいけど、でてくるキャラ全員の造形がめっちゃ薄い。
    話もありきたり。
    主人公の子がちょっと足りない感じなのは愛嬌としていいとして、
    せめて占い師はもう少し重みのある性格にした方がよかったのでは…
  • ちゃんと描いてますからっ!

    星里もちる

    イライラ
    2018年11月14日
    子どもたち、特に長女が不憫で、父親がただのクズでイライラするだけの何の面白さもないストーリー。絵柄にもコマ割りにも目を惹くものがなく、端的に言ってつまらない。読んだのが無料分だけなので、これから盛り上がるのかもしれないが、そこまで読み進めようと思うほどの魅力もなかった。
  • きのう何食べた?

    よしながふみ

    ひたすら料理
    2018年11月4日
    ゲイカップルの日常というか、ゲイのひとりが作っている料理とそれを食べているカップルの描写ばかりのお話。ありふれた日常を切り取ったようなほのぼの日常系漫画はわりと好みだけど、これは料理ばかりでほとんど内容がなくて途中から退屈だった。無料1巻のみしか読んでいないので、巻がすすめばもう少し話も複雑化するのかもしれない。ただ、そこまで読む気にはならなかった。絵はうまいし料理は美味しそう。
  • しあわせのポポチ

    うさとさや

    良い話風にまとめているけど
    2018年10月23日
    話の序盤の核になっている父親は不器用なのねで済ませるにはクソすぎる性格だし
    性格悪い人間がいろいろ出てきて振り回されている主人公にイライラした
    主人公の顔も体型も性格も女っぽ過ぎるのもイマイチ受け付けなかった
    いいね
    0件
  • ちろり

    小山愛子

    なんでエロティシズムいれちゃうかなー
    2018年9月12日
    時代背景も世界観もゆったり流れる空気感も好みだけど、端々にまだ13の女の子にエロ要素をぶっこんでくるのが気持ち悪くて気になってしかたなかった。
    しょっぱなからはだけた胸を通りすがりの男にうっかり見せているし、着物の首抜きすぎだし、暑いからってあんなすっけすけの股のシルエットまでわかるような薄物着せるとか意味が分からないレベル。
    話自体はたいして中味はないにせよゆったりしたいいものだけに、エロ要素なんか入れなくてよかったのにと残念。少女から大人へと移り変わる年ごろの女の子の愛らしさを描きたかったんだとしたら、あきらかに失敗している。
  • はたらく細菌

    吉田はるゆき/清水茜

    作画担当を変えてほしい
    2018年8月12日
    はたらく細胞のスピンオフ。あちらは話と絵柄がマッチしていて楽しく読み進められたけれど、こっちは作画担当の漫画家のレベルが低すぎてつまらなくなっている。画力はないしテンポは悪いしで、非常にもったいない。
  • 僕はコーヒーがのめない

    福田幸江/吉城モカ/川島良彰(コーヒーハンター)

    キャラに魅力が…
    2018年7月26日
    主人公はオドオドぐずぐす、周囲は先輩を除いて性格の悪い人間ばかりで読んでいてイライラ。セリフが多いこともあって、もう少しキャラに魅力がないと、読み続けるのがしんどいですね。
    無料分しか読んでいないので、これからどんどんおもしろくなるかもしれませんが、そこまで読む気になれませんでした。
    いいね
    0件
  • Dr.キリコ~白い死神~

    sanorin/藤澤勇希/手塚治虫

    Dr.キリコの哲学が良い
    2018年7月25日
    ブラックジャックを読んだことがないので、他の方のレビューを見てスピンオフだと知りました。ブラックジャックでのDr.キリコを知らなくても、この作品はおもしろかったです。絵もきれいで構成もわかりやすく、一気に読みました。久々に続きが気になる作品に出合ったなーという感じ。
    命を無理やり長引かせることが善ではないというDr.キリコのスタンスが好き。
    いいね
    0件
  • ひゃっきんぐらし

    たろろん

    うーん…
    2018年7月25日
    100均で売っている商品の使い方を紹介していくだけの話。1巻しか読んでないけど、どこかで紹介されたことがあるような商品ばかりなのであまり参考にならなかったな。
    いい年した夫婦がお互い「たろりん」「Pちゃま」呼びでキャッキャうふふしている演出は目に染みるレベルでイタいので、やめたほうがよかったと思う。私生活では好きにしたらいいけど。
    いいね
    0件
  • 年の差夫婦はじめました。

    綾乃かずえ

    気持ち悪い
    2018年7月24日
    無料分の1巻の途中までしか読んでないけど、気持ち悪かった。
    恋愛や結婚は個人の勝手だから好きにやればいいんだけど、まともじゃないのに嬉々としてエッセイ漫画にして晒しちゃうあたりがもう。
    子育てと旦那の介護もろ被りになるだろうなぁ。本人はともかく子どもが可哀想。
    いやもう、ほんと、こんなこと言ってゴメンナサイだけど、誰が740ptもだしてこんなん買うねんと心底思います。
  • ACCA13区監察課

    オノ・ナツメ

    絵が独特すぎて
    2018年7月15日
    絵柄が独特で読みにくかったです。ストーリーは面白いと思うのですが
    あまりの読みづらさに途中で断念しました。
    これをオシャレと評価している人がたくさんいますが、何がオシャレなのか…?
    まあ、好きな人には好きな絵、世界観なんでしょう。
    いいね
    0件
  • はたらく細胞

    清水茜

    キャラがたっていて面白い
    2018年6月29日
    体内で働く細胞の擬人化マンガ。絵が綺麗で読みやすく、それぞれのキャラがしっかり立っているのがいいです。個人的にはヘルパーT細胞とマクロファージが好みですが、みんな魅力的です。
    インフルエンザウィルスとの戦いや傷口から侵入する雑菌と攻防戦などを描きつつ、笑えるシーンがあるのもいい。がん細胞のエピはちょっと切なくなりました。一気に読めます。
    アニメ化するようで、楽しみです。
  • ねこがあらわれた!

    行徒/河田雄志

    猫は可愛いんだけど
    2018年6月25日
    猫は可愛いけれど、登場人物全員に魅力がなくて
    取り上げられているエピソードもつまらなかった。
  • 江戸前の旬

    九十九森/さとう輝

    変な客ばかり
    2018年6月20日
    最高の寿司職人になるべく奮闘する主人公が、お客が抱えるさまざまな問題をお寿司で解決するという、この手の漫画にありがちなストーリー。
    無料分しか読んでいませんが、キャラにあまり魅力がなく、変なこだわりのある客ばかりで、あまりおもしろさがわかりませんでした。絵も古臭いし。
  • 花街ヒイロヲ

    寺井赤音

    絵は綺麗
    2018年6月18日
    レビュー欄で、決めポーズがダサいと何度も書かれていたので、逆に興味が出て読んでみました。うん、笑ってしまいましたw
    絵は綺麗です。話は薄いですけど、まぁ何にも考えず読めるので、ありではないでしょうか。
    カテゴリとしては女性マンガの方が適切な気がします。
    いいね
    0件
  • 鹿楓堂よついろ日和

    清水ユウ

    主人公4人の性格が…
    ネタバレ
    2018年4月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵がきれいで主人公4人の外見もかっこよく、食べ物もとても美味しそう。
    なんだけど、主人公の男性4人が全員オカマみたいというか男らしさが全然ないので読んでいてイラッとしてきます。
    ひっかきまわそうとしてくる人物に対して、ずぱっと意見言ってぶった切ればいいのにってシーンでも
    え、え、ど、どうしよ、どうしよ~ああ~
    みたいな状態で基本流さっぱなしでうんざり。
    1巻無料だったので読んで続きを数巻買ってみたけど、損したな。あまりおすすめできません。
  • うらみちお兄さん

    久世岳

    うすら寒い
    2018年1月26日
    無料分しか見てませんが、ただただ滑っていて寒い。
    何がおもしろくてどこに共感できるポイントがあるんだろう。
  • 響~小説家になる方法~

    柳本光晴

    主人公が頭おかしい
    2018年1月10日
    純文学が好きなので読んでみましたが、主人公になにひとつ魅力がなく、途中で読むのをやめました。やっていることが頭おかしすぎて、ただただ不愉快。暴力的すぎ。そもそも天才=破天荒な変人という発想が陳腐すぎてもう…
    あと、たぶん作者はあんまり文学のこと知らないのではと思います。
    読み進めれば面白くなるかもしれないけど、そこまで読み続ける気はしませんでした。
  • 幼女戦記

    東條チカ/カルロ・ゼン/篠月しのぶ

    意外と本格的
    2018年1月9日
    幼女とついたタイトルだけで敬遠していましたが、読んでみたら意外と本格的に戦争している話でした。ストーリーもしっかり練られているように思います。1巻しか読んでないのでこの先どうかは知りませんが。あと同じような展開パターンが多いのは気になります。
    絵はごちゃごちゃして少し見辛いですが、好きな人は好きだろうなという印象。
    いいね
    0件
  • 天才柳沢教授の生活

    山下和美

    良作…かなあ?
    2017年12月28日
    読み込むたびにじわじわとおもしろくなってくるような、そういう系統の話だと思います。残念ながら主人公にクセがありすぎて、何の共感もできずおもしろさもわかりませんでした。
    ここまで評価が高いのは、若いころに読んだことがあるレビュワーさんの思い出補正が大きいのではないでしょうか。
    いいね
    0件
  • 舞妓さんちのまかないさん

    小山愛子

    優しい世界
    2017年12月26日
    ご飯をテーマにした漫画は多すぎて食傷気味ですが、これはほっこり和めて楽しめました。
    珍しい食材や深い知識がないと作れない料理とか、超人的な技術で作り上げるごちそうとかそういったものではなくて、
    主人公が作るのはどちらかというとありふれた料理。味も飛びぬけて美味しいわけじゃない、でもとても暖かく優しい、そういったもの。
    主人公をはじめとしてみんな嫌味が無くて好感が持てますし、とても良かったです。
  • 宝石の国

    市川春子

    人物がなんかにょろにょろしてる
    2017年12月20日
    アニメの評価が高かったから読んでみましたが、何これ?って感じです。
    作画を褒めている人がいますが、別に上手くないですね、少なくとも漫画の絵としては。にょろにょろして誰が誰がよくわからないし構成もわかりづらいですし。
    独特の世界観はありますので、好きな人は好きだろうと思います。好みがはっきり分かれる作品です。
  • 書生葛木信二郎の日常

    倉田三ノ路

    きれいな絵で読みやすいけど
    2017年12月19日
    絵はきれいで読みやすいですし、話も順当に進んでいく感じです。
    ただ、あまりキャラに魅力を感じなくて、テンポの悪さもあって途中で飽きてしまいました。
    話が進むと面白くなってくるかもとは思いますが。
  • 賭ケグルイ

    河本ほむら/尚村透

    面白い
    2017年12月18日
    面白いです。
    荒唐無稽な設定が気にならなくなる勢いがあります。画力も素晴らしいです。
    ただ、ギャンブルをテーマとしてはいますが、ギャンブル自体の面白さや駆け引きを楽しむ内容ではないので、そこを期待して読むと期待外れになるかも。
    これは登場人物の狂いっぷりを楽しむ作品です。
    主人公の夢子の狂いっぷりが文句なくいいですが、スピンオフの主人公になったメアリもいい味だしています。
    続きが早く読みたいですね。
  • 瑠璃宮夢幻古物店

    逢坂八代

    浅くて惹きつけられるものがない
    2017年12月18日
    言わば人の闇をテーマにしているんだと思うんだけど、
    掘り下げが浅くてごく表面的なうえに
    胸糞悪い終わり方の話ばっかりで途中で読むのをやめました。
    なんじゃこりゃ、という印象。
  • 賭ケグルイ双

    河本ほむら/斎木桂

    面白い
    2017年12月12日
    本編を読んで、メアリが好きなのでこちらも読んでみました。面白いです。メアリの考え方や行動に筋が通っていて好きです。こんなに男前な性格なのに、なんで本編の最初で鈴井くんにあんなことを……。
    絵は本編もこちらもとても綺麗ですが、個人的には本編の絵の方が迫力があって好きです。この編は好みの問題でしょうね。
    ただ、ストーリー的には葵と聚楽がずーっと性格の悪さ全開で無敵な感じなので、ちょっとスカッとしないところも。
    メアリがんばれ。
  • 転生したらスライムだった件

    伏瀬/川上泰樹/みっつばー

    読みやすい
    2017年12月9日
    転生した主人公がなんの動揺もなく世界になじみ、とんとん拍子に強くなっていくという、いかにもラノベ原作のストーリー。
    かなりご都合主義な展開ですが、そのぶん安心して読めます。
  • ハロー張りネズミ

    弘兼憲史

    古い
    2017年12月1日
    絵柄も設定も話の展開のしかたも古臭くていかにも昭和の漫画って感じでした。
    楽しめる人は楽しめるんじゃないかな…。
    いいね
    0件
  • ねこったけ!

    灘谷航

    猫好き必見
    2017年11月25日
    猫がともかくかわいいです。妙なデフォルメもなくとてもリアルでかわいさを堪能できます。で少し笑えてほのぼのします。
    ただ主人公というかツッコミ役の山田さん要らない気がします。
  • 異世界居酒屋「のぶ」

    ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉/

    ほのぼの
    2017年11月23日
    絵が綺麗でどのお料理もとても美味しそうです。
    面倒事が起こっても、美味しい料理を食べていたら何故かどうにかなっちゃった☆ってパターンばっかりですが、
    ほのぼのした雰囲気を楽しむ種類の漫画なので、話をどうこういうのは野暮ですね。
    女性キャラはかわいいけれどあまり魅力を感じません。
    おっさんキャラは魅力的に描けているので、もっとおっさんどもが料理食べてわちゃわちゃ喜んでるような話が読みたいかな。
    いいね
    0件
  • 鬼灯の冷徹

    江口夏実

    地獄の日常漫画
    2017年8月20日
    アニメにはまってから見たので、最初は絵柄のギャップに抵抗がありました。下手ではないのでしょうが、かなりごちゃごちゃしていて、美形設定のキャラもさほどきれいではありません。読んでいるうちに慣れてきましたが……もう少し何とかならないな。
    ギャグ漫画のくくりになるのでしょうが、大笑いするような面白いところはありません。全体にギャグの質は古く、たまに少し笑える感じです。ギャグ漫画というより、地獄を舞台にした日常系漫画ととらえた方が近いと思います。地獄について知識を得ることはできます。
    性格の悪いキャラがちょくちょく出てきて、笑えない時があります。双子とかうさぎの辛子とか、どうして人気があるのか不思議です。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常

    香月日輪/深山和香

    キャラの魅力が薄い
    2017年7月10日
    ひとことで言えば主人公の成長譚。最初は面白いんだけど、巻を重ねるごとに説教臭さがまして鼻につくようになり、読むのをやめた。作者の薄っぺらい価値観の押しつけはいらない。
    ネタ切れだか何だか知らないけれど、親友や後から出てくる男性教師とノーマルな関係であるにも関わらずちょこちょこBLをほのめかすようなシーンがはいりはじめるようになったのも、受け付けられなくなった理由のひとつ。あれは腐女子受けでも狙ってるのか?
    でてくるキャラはみんな濃いんだけど、どのキャラもあまり魅力が感じられなかった。
  • 信長のシェフ

    梶川卓郎/西村ミツル

    織田信長がとにかくカッコいい
    2017年5月2日
    信長の時代にタイプスリップする話、多すぎるだろうと思いながら読み始めましたが、
    料理と歴史をリンクさせて展開していく話がとても面白いです。
    正直なところ、主人公にはあまり魅力を感じませんが、織田信長がとにかく雄々しくかっこいいです。主人公は頭の回転早すぎ、知識深すぎで超人なんですが、どうも魅力を感じないんですよね。
    あと、どうでもいいんですが、作中で供される料理の量がどうみても少なくて、男の人ってこの量じゃ足りないよねぇといつも思っています。
    いいね
    0件
  • 奥までさわってさわらないで 【短編】

    櫻井タイキ

    きゅんきゅんしました
    2017年4月19日
    第1巻が無料だったのと、絵が綺麗だったので、なんとなく読みはじめてはまりました。
    不安定なふたりの気持ちの揺れ動き方が丁寧に描写されていて、きゅんときます。
    欲を言えば人物をもうすこししっかり描きわけてほしいかな。たまにどっちがどっちかわかりづらい絵があります。