フォロー

0

総レビュー数

354

いいねGET

469

いいね

138

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • JKハルは異世界で娼婦になった

    平鳥 コウ/山田J太

    ギャルは強い
    2024年4月22日
    前向きすぎるほど前向きなハルちゃん。
    異世界に飛ばされ、10代にして性産業に従事することになり、同じく飛ばされた大して仲良くもない同級生も『客』となって…。
    落ち込んだり病んだりするそぶりもあれば人間味もあるが、あっけらかんと何事にも執着しない姿が逆に彼女の弱さであるのかな。
    ギャグでもエロでもないカテゴライズできない不思議な作品でした。
    いいね
    0件
  • 離婚しない男

    大竹玲二

    ドラマとコミックの違いを楽しんで
    2024年4月22日
    有責配偶者が女性のときでも親権は父親にならない事が多い。そんな日本の司法に切り込む主人公。
    法律漫画かと思いきや、小気味よく進んでいくヒューマンドラマ作品です。ベッドシーンはありますがエロく無い。
    鈴木おさむワールドでのドラマ化は衝撃でしたが、修羅場のソファ下のときの主人公は実写化してこその良さがあったと思います。
    いいね
    0件
  • 地獄くらやみ花もなき

    路生よる/藤堂流風

    バランスがよい
    2024年4月19日
    人が妖怪に見える特異体質の青年と地獄の主の息子のコンビが怪奇を明かしていく物語。話が難しすぎず、暗すぎず、読み進めたくなる作品です。
    いいね
    0件
  • 離婚しない男 CASE2

    大竹玲二

    暗躍
    2024年4月19日
    女性が有責配偶者でも男性が親権を取るのがいかに難しいか。ということを主題とした前作に対して、今作はハニートラップあり!現実味は少なくなりましたが、先が気になる展開です。
    いいね
    0件
  • 47歳、V系 プチキス

    桂明日香

    V系バンドマンは老いない!?
    2022年1月3日
    バンギャをあがって早○年。たまに参戦するライブ後には、乾燥と化粧崩れでくっきり刻まれた法令線と筋肉痛に歳を感じる。
    『あぁ、ピックをくれた彼は昔と同じで輝いてるのに』

    …いやいやいや!実はステージ裏ではセルフブランディングの仕方と美容法を研究しているオジサンかもしれない!
    オバンギャのみんなー!
    拳振り上げて二の腕揺らそうぜっ✨
    そんな勇気をくれるギャグ漫画です。
  • 呪術廻戦

    芥見下々

    ジャンプらしい
    2022年1月3日
    某忍者漫画世代の私。
    なんだか懐かしさもあり、作者の諸先輩方へのリスペクトを感じ、これぞジャンプ!!とハマってしまいました。
    バトルもさることながら人情味があるのが良いんだよなぁ〜
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢は暗殺者を誘惑する[ばら売り]

    せんりょう静/マチバリ

    いい意味で裏切られた
    ネタバレ
    2021年12月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「悪役令嬢」とよぶにはヒロインが凛としてかっこよすぎる…!むしろ、ヒロイン父母と兄のほうがよっぽどヒールだ。
    前世の記憶が〜と、現代的なキャリアウーマンの記憶が流れたときは「前世?」と疑問がおこりましたが(笑)
    まあご愛嬌で。公爵令嬢が商売っ気を出して、これから家族にどう復讐するか。暗殺者の彼との関係がどうなるか。
    見所が色々あります。
    いいね
    0件
  • 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー

    高瀬志帆

    受験戦争
    2021年12月11日
    戦略、修練、いざ実戦…!
    受験は家族がワンチームとなった戦。
    戦略を授ける塾講師が敏腕すぎて、受験漫画で清々しい気持ちになるのがすごい。
    いいね
    0件
  • 身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?

    小鳩ねねこ/猫側縁

    残念な登場人物たち
    2021年12月11日
    王子と公爵令嬢の婚約破棄劇。バカ王子と寝取り女最低…!となる展開かと思いきややや…?

    公爵令嬢もかなりのクセ者。というか寝取り女より性悪ではありませんか!?笑
    身分違いについて御高説賜りましたが、陛下と王妃に高圧的な貴族もどうかと…平民の読者は思いました。
  • 獣愛オーガズム 貪るように激しく抱かれ【コミックス版】【電子版限定特典付き】

    喃羽ナミコ

    ヒロインがかわいい
    2021年12月9日
    元々はマンションの隣人だということで絶妙な距離感。
    ヒロインが敬語なのが私的な萌えポイント。
    「満月に狼男になる」というわけではない人狼は、人間と共存して就労までしているという設定なので、ガチガチのファンタジーというよりは種族を越えた恋。という感じ。
    ヒロインが奉仕するシーンも多く、とにかく好き!って気持ちが伝わってきて可愛らしい…。
  • 夜明けの唄

    ユノイチカ

    よかった!
    2021年12月7日
    あまり読まないジャンルでしたが、良い意味で異様なレビューの数と評価の高さに軽い気持ちで一読。
    なんだこれ、、、すんごい面白い…!!!
    ファンタジー好きの方、繊細な絵が好きな方、ジャンルで嫌厭せずに是非読んで。
  • コンシェルジュ江口鉄平の事件簿

    大政喜美子

    ホテルマン
    2021年11月20日
    究極のサービス業、ホテルコンシェルジュ。
    短編が詰まった形式なので読みやすいです。
    ほっこりした人間模様を描く話もあれど、何と言ったって事件簿!
    犯罪に巻き込まれてそれを解決する話が多め。
    しかしながら、最新刊に近づくにつれて、オカルト的な要素が入ってきて…。
    たしかにホテルには「いる」かもしれないが…。
    事件、か?という展開も少々。
    それをどう解決するか、コンシェルジュ江口鉄平の腕の見せ所に注目です!
    いいね
    0件
  • てっぺんぐらりん~日本昔ばなし犯罪捜査~

    キリエ

    異常犯罪捜査官
    2021年11月20日
    自身も特殊な生い立ちであることから、特別捜査を任ぜられた警察官が主人公。
    ちょっぴり天然な彼と謎の大学教員の友情バディ。
    昔ばなしを軸にした異常犯罪は、不謹慎ながらも次の物語はなんだろうと思わざるを得ない。
    いいね
    0件
  • 中華一番!極

    小川悦司

    壮大な料理バトル…!
    2021年11月20日
    特級厨師となっても未だ修行の途にあるマオ。
    悪の料理人達と戦う規模も壮大になってきた本作。
    懐かしの面々が味方になったり敵になったり…目が離せない料理バトルの連戦!
    「極」の見所は、マオの家族の行方!
    無印からのファンとしては「えぇー!!」という展開です。
    願わくば、マオには伝説の厨具や悪の料理界との戦いよりも、目の前の人を幸せにする志をずっと大切にしてほしい
    いいね
    0件
  • DEATH NOTE短編集

    大場つぐみ/小畑健

    死神の戯れ
    2021年11月20日
    キラによって凶悪犯罪は激減した世の中。
    けれども人間の欲望は尽きない。
    希死念慮、金、DEATH NOTEの政治利用…
    リュークをはじめ、死神たちの暇つぶしのように弄ばれるキラ死後に生きる人間たちの短編集。
    夜神月の一番の罪は、りんごの美味しさを死神界に知らしめたことだろうな。。
  • ON THE ROAD GIRLS

    ISAKA

    生き方
    2021年11月20日
    男と女。未婚と既婚。子供の有無。
    みーんな同じ教室に居て、そこには肩書きや立場もなかった学生時代の友と、大人になってから会うとザラリとした思いが生まれてしまうこともある。
    主人公みたく心を武装して、ザラリとした感情と向き合うことも、その原因と戦うこともなく、のらりくらりと相手の価値観を「この人はそう思うんだな」と受け流す私は、きっと彼女の嫌いな女の一部なんだろうな。
    この作品に触れるとき、己の生き方と向き合わなくてはならない。
    いいね
    0件
  • ハイパーミディ 中島ハルコ

    東村アキコ/林真理子

    めっちゃ強烈…!
    2021年11月20日
    林真理子先生と東村アキコ先生のタッグによって、最強のハイパーミディが産み出された…!
    絵になるとまた一層の迫力。
    恋愛や仕事に悩みすぎて疲れたな…そんな時には中島ハルコに会いに行こう。
    「あなた、私に会えてラッキーね!?」と、根拠なく前向きな気持ちになれます。
  • その警察官、ときどき野獣!

    虎井シグマ

    物語としても面白い…!
    2021年11月20日
    主人公のひよりちゃんの芯があるのに純粋で可愛いところや、屈強だけど彼女にべた惚れの熊野くんのカップルに癒やされます。
    主人公カップル以外にも恋模様があったり、ひよりちゃんの生い立ちなどイチャラブ要素以外のストーリー展開も楽しめます。
    いいね
    0件
  • 概念ドロボウ

    田中一行

    形じゃないものを盗む
    2021年11月20日
    宝石や時計など形じゃないものを盗んでいく才をもったドロボウ。自分らしさや誰しも持っている感情を盗られるとどうなるか…。ひとつの捉え方ではありますが、興味深かった!

    主人公も異能力者であるものの、悪い方に能力を使うドロボウたちを捕まえる探偵役。
    本気のバトルや心理戦はないけれど「面白かったな」と思える作品でした。
    いいね
    0件
  • 金田一37歳の事件簿

    天樹征丸/さとうふみや

    金田一ファンとしては
    2021年11月20日
    少年だった頃の漫画は全巻持っています。
    普段はヘタレでエッチなはじめちゃんが推理になるとかっこよくなるところ。しっかり者で包容力のある可愛い美雪ちゃん。犯人達の悲哀も見どころだった前作。
    20年後が舞台の今作は…大人になったのが少し寂しいと思っちゃった。

    良くも悪くも立場をわきまえた振る舞いの社会人となっている金田一くんの姿と『もう謎は解きたくないんだ!』という叫び。
    どうしちゃったの?
    やっぱりはじめちゃんには謎を解いてほしい…!
    これからのかっこいい活躍を見守りたいです。
  • 夢から覚めてもそばにいて

    キラト瑠香

    その後
    2021年11月20日
    オムニバス形式の短編集『シーツの波間でみる夢みたいな』から、その後を描いた作品。
    お読みでない方は是非読んでから!
    こちらをオススメします。
    表紙にもなっている、年下アイドルと主人公の美容部員のカップルの話は心も身体もキュンキュン♡です。
    いいね
    0件
  • 昨今のシンデレラは靴を落とさない。 連載版

    式部玲/小山内慧夢/芦原モカ

    何を落としたの…?
    2021年11月20日
    タイトルを読んで、まず思った。
    『何を落としたのか』

    近年は悪役令嬢モノが流行りに流行っていて、お腹いっぱいの状態だったので『やっぱりガラスの靴はピッタリなのに落とすわけないよね〜。これはあざとさ満点のお嬢様の話かな?』と思っていてすみません。

    まさかアレを落とす!?

    衝撃的な出会いをした心優しい令嬢と、年若き王子…ではなく親子ほどの年の差(といっても30代)の将軍とのラブストーリー。
    いいね
    0件
  • 鴨乃橋ロンの禁断推理

    天野明

    若年層におすすめ!
    2021年11月20日
    探偵モノに目がないので、気軽な気持ちで購入♪
    推理漫画かと問われれば少し物足りない気がする。
    どちらかといえば初期の『家庭教師ヒットマンリボーン』のようなギャグ要素とキャラクターで読ませる作品でしょうか…。
    けれど、スピード感があってグイグイ読み進められることやキャラクターのやり取りが楽しくって、このあとの展開はどうなるんだ!?と気になってしまう。少年漫画らしいワクワク感を楽しめる作品でした。
  • ジャンケットバンク

    田中一行

    見てみたい…!
    2021年11月20日
    いくつかの有名なギャンブル漫画。面白いけれど、私のような凡人にはゲーム内容が難しくて…ということがしばしば。。
    こちらはゲームの内容が分かりやすく、バトルや極度に嗜虐性のある描写が少ないので、ついのめり込んでしまった!
    ジャンケット役の銀行員の気持ちがわかる…私もギャンブラーの行く先を見てみたい…!
    絵も独特の雰囲気があって、ストーリー以外も楽しめます。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣

    二ノ宮知子

    ジュエリーが好きな方は是非読んで
    2020年3月25日
    キャラクターのアイデンティティの不安定さ、怨恨や謎の描写も多くありつつ、ギャグも恋愛要素もふんだんに盛り込んである。読めば読むほど惹き込まれる作品です。
    いいね
    0件
  • 新宿セブン

    観月昴/奥道則

    スカッとする
    2020年3月25日
    ショートストーリーでまとまっていて、読みやすい。
    いかにも歌舞伎町らしい風貌の主人公だけれど、本人なりの筋が通った理屈をもって行動する姿がスカッとします。
    いいね
    0件
  • ヒマチの嬢王

    茅原クレセ

    水商売の裏側
    2020年3月23日
    No.1キャバ嬢を目指す漫画ではなく、元No.1キャバ嬢が日本一を目指し、クラブ運営する漫画。特に経営論や超絶対人コミュニケーションスキルが学べるわけではないけれど、コメディタッチで気楽に読めます。
    いいね
    0件
  • ブルーピリオド

    山口つばさ

    言葉にできないことってある。
    2020年3月23日
    人間だから、自分を表現するときには言葉を用いることが多い。でも、言葉で自分のすべてが伝わるかというと、そうでもない。なんで分かってくれないの?と思うことなんて山程ある。あくまでも言語は表現の一つなのだと気付かせてくれた作品。
    言葉ではない自己表現で己の心と向き合っていくキャラクター達が本当に愛おしく思えます。
  • ぼくと美しき弁護士の冒険

    なるしまゆり

    うまく読む
    2018年10月13日
    先が読めない!キャラが濃いのに掴めない!
    ストーリーもよく咀嚼して読む、というか。
    不思議な世界観がある作品です。
    これは、全部読んでみないとわからない…!
    いいね
    0件
  • 君のすべてを奪うキス

    森脇葵

    もったいない
    2018年9月16日
    女好きの幼馴染:アキに片思いするフユコ。
    使い捨てされる女になるより、唯一無二の幼馴染というポジションから抜けられないでいる。
    フユコを好きだと告げる王子的存在の生徒会長が出てきたり、アキの様子に変化があったりでTHE王道設定の幼馴染ものです。このまま話が続けば読んでみたかったのですが、1巻に詰め込み過ぎてて話が読めてしまった…残念です。
    いいね
    0件
  • 月曜から金曜の男子高校生

    森つぶみ

    ほのぼの〜
    2018年9月16日
    男子高校生が四人集まる漫画…「これは、かわいいやつに違いない…!」と、なるのは何故でしょうか?
    期待を裏切らなかった…!
    絵柄通りのほのぼの系日常漫画です。
    1話ごとに起承転結があって、読みやすいです。
  • 君は綺麗なアヒルの子

    タナカトモ

    話し運びが◎
    2018年9月16日
    容姿に起因したイジメ・家族の不幸で天涯孤独・美しいものに優しい世界・歪んだ友情…「それでそれで?」と続きが気になるようなコマ割りや文章で、漫画の醍醐味を感じました。読み進めたくなること間違いなし!
  • ピンクの契約書♂にサインします!

    姫なっつん

    バランスが良い
    2018年9月16日
    最初は、普通の性欲処理漫画かと思っていましたが…すみません。面白かった!
    ギャグだけでなく、職業意識か恋愛感情かの揺れ動き、キャラクターも魅力的に描かれていて、非常にバランスが良い作品です。やたらHシーンはありますが、読者に見せつけるというよりはキャラクターが好きでヤッてるだけって感じなので、エロ目的なら微妙かも。
  • 響~小説家になる方法~

    柳本光晴

    破天荒な主人公
    2018年9月16日
    レビューを書こうにも、あらすじすら表現できない不思議な雰囲気があります。要するに自分の好みには合わないのですが…。
    私には主人公の、小説家としてのすごさが分からない。ただただ自分の理屈で生き、それを人に強要し、言葉を使う仕事にもかかわらず暴力に訴える。そんな子供を周りが崇め奉っている…理解が出来ないストーリーとキャラクターでした。
  • 君が僕らを悪魔と呼んだ頃

    さの隆

    過去は変えられない
    2018年9月10日
    ある日を境に記憶喪失となった男子高校生が主人公。目を背けたくなる暴力描写もありますが、主人公が「今の自分は作り物なのか?」「本当の自分は極悪非道なのか?」と葛藤しながら、確実にある『過去』を暴いていく物語。
    主人公視点から見ても友人視点から見ても、読むのがしんどい話ですが、一読者としては続きが気になってしまう。
  • ウラカタ!!

    葉鳥ビスコ

    裏方≠地味
    2018年9月7日
    大学を舞台に、映像関係のサークルの裏方仕事を一挙に引き受ける…そんな美装サークルが主役!
    裏方仕事は地味かもしれないけど、すっごくカッコイイ!と感じるお話でした。
    いいね
    0件
  • 世にも奇妙なスーパーマーケット プチキス

    嶽まいこ

    設定は面白い!
    2018年9月7日
    不安や迷いを抱える人だけが入れるスーパーマーケット。売っているものも今その人に必要なもの…、なのかな?
    設定はとても面白い!1巻は、ストーリーが尻すぼみで物足りなく感じる話だったので続きを読んでみたいかな。
  • きょう、離婚しますがなにか?

    田久よう子

    離婚しますが…
    2018年7月14日
    なにか?って。
    頑固な主人公の性格を表している絶妙な表題です。
    几帳面な夫と大雑把な妻。
    イライラすることもあるだろうけど、ごめんねと何にでもお願いっと言っている夫に対して、傍若無人な妻の振る舞い…これ男女逆ならモラハラですね。
    結末は丸く収まって良かった、のかな?
  • RACK―13係の残酷器械―

    荊木吠人

    警察×拷問×ファンタジー⁉
    2018年7月14日
    自白しない犯罪者に対して、自供を目的に拷問器具にかける警察関係者(人ならざるものですが)
    拷問器具はファンタジーとして擬人化され、さながらカードゲームのような登場の仕方をします。
    警察ものやファンタジー、両方お好きな方におすすめします!
  • ドロ刑

    福田秀/古谷謙一

    爽快!
    2018年5月23日
    犯罪に大きいも小さいもない!ってことで、地道に市民の安全を守ってくださっている泥棒専門刑事さん。小気味の良いテンポのストーリーと、ドロ刑は泥棒の心情を理解してこそ!と言い放つ泥棒(仮)が主人公のライバルともパートナーともつかない立ち位置で、先が気になる!
  • 4分間のマリーゴールド

    キリエ

    じんわりとなる
    2018年4月30日
    義理姉弟を愛してしまった。
    そのこと自体も切ないけれど、死期が見えてしまう弟は、「何とか生き続けられる方法はないか」と、死ぬ運命にある姉のそばに居続ける。それはどんなに不安で苦しくて辛いことなんだろう。
    胸の奥が、切なさや甘酸っぱいもどかしさ、多くの優しい気持ちでじんわりとなる作品です。
  • 傘寿まり子

    おざわゆき

    泣きました
    2018年4月14日
    前向きで、芯が強くて、チャーミングな80歳のまり子さん。話の根幹は、加齢は終焉へ向かうわけじゃない、80歳からでも人生リスタートできる!という明るいものなんですが、泣いてしまいました。
    趣味も兼ね備えた仕事があって、ひ孫と同居していて…きっとそのまま家に居ても一生を終えたときには「幸せな人ね」って言われる未来があったと思う。でも、まり子さんは一人の女性として生き続けたいんだなぁ、と。家族側の立場で読むと心がギューッとなりました。一方でまり子さんの人柄や生き方に憧れる自分も居て…。完結まで読みたい作品です。
  • ただし恋はキライのあとで(フルカラー)

    ILWOEL/Rickey

    最初が肝心!
    2018年4月14日
    数巻無料だったので読んでみましたが…
    1巻がいただけない。
    キャラクターがぶっ飛んでるわ、話も繋がっていないわ、笑えるのか?刑事もの?え、これは何路線?という、終始読者置いてきぼり展開でした。
    続きが読みたい!と思える第1話(第1巻)であってほしい。そんな思いがあり、☆1で…。
  • ハダカメラ

    本名ワコウ

    不思議なカメラ
    2018年4月14日
    撮ると裸に写るカメラ…って、そんな簡単なものじゃなく、内面の気持ちをも数値化して写し出す不思議なカメラを手に入れた大学生の話。
    被写体、撮影者だけでなく、「現像される者」も出てくるという設定が恋愛模様を複雑にしてます。
    先の展開が気になる〜!ただのエロ漫画にあらず!
    女性も読んで楽しめます♪
    いいね
    0件
  • サラリーマン拝!

    吉田聡

    破天荒
    2018年4月14日
    できる男は合理的。ユーモアがある。
    たいがいはそうなのですが、…主人公の拝は破天荒!
    どうやって仕事をしてるんだ…?そのキャラで!
    そんなツッコミどころ満載な拝に面白さを感じつつも、ストーリーも勢いでつっぱしっているため完全にキャラクターに振り回されている感があります。
    無料分で挫折、、
    いいね
    0件
  • 私、30になりました。~Born in ’85~(フルカラー)

    HIKO

    キャラクターがクール
    2018年4月14日
    初恋の人に会っても、少女のような無邪気さで積極的に話しかけたりしない。かといって、ライフステージが変わっていく周囲と自分の生き方を割り切れるくらい大人にもなれない。
    そんな主人公。
    毎日毎日一生懸命生きてるアラサー世代には共感しがたいです。
    いいね
    0件
  • 侠飯

    福澤徹三/薩美佑

    ごはんもの
    2018年4月14日
    ヤクザに料理をつくるストーリーかと思いきや…ヤクザが冴えない大学生に作ってあげる物語。
    それも凝ったものじゃなくて、ちょっとの工夫で美味しくなるようなものばかり。これは真似したい!
    そして組長の柳刃さんが、料理を通じて生き様や生き方を語る姿がかっこいい!ギャグよりのテンションなので、スーッと読めて楽しかったです。今晩はチャーハンにしようかな。
    いいね
    0件
  • Dの魔王

    柳広司/霜月かよ子

    原作寄り
    2018年4月12日
    アニメ化、アニメ版コミカライズもされた作品。
    原作をコミカライズしたこちらの作品は、渋いけれど読みやすい絵柄で、スパイの世界にマッチしています。(だってスパイが銀幕のスターみたいだったら大変ですもの…)
    ハラハラドキドキというよりは淡々粛々という雰囲気で、それもまた日本の職人気質をうつしている気がして面白いですね。
    いいね
    0件
  • 虚構推理

    城平京/片瀬茶柴

    ラノベコミカライズ
    2018年4月12日
    城平京先生の作品では、絶園のテンペスト(絵:彩崎廉)を読んだことがあります。
    共通して、オカルトというかSFというか…突拍子もない部分を何故か身近に感じさせてしまう話運びです。読みだしたら止まらないのですが、ラノベ独特の言い回しや難解なセリフは漫画で読むのが難しい!普段、活字にも触れている方にオススメします。
  • ゴミ屋敷とトイプードルと私

    池田ユキオ

    承認欲求?
    2018年4月12日
    広告によく出ているので購入。
    個人的に、承認欲求というか「こんな私♡素敵でしょ?」みたいな自己愛が強烈な人は嫌いじゃないです(笑)主人公は見栄のあまり生活に支障をきたしているのでアイタター感は否めませんが。
    どっちかというと周囲の後輩や家族の方が怖い…!
    SNSに限らず、人間、光と闇の面があるという話でした。
  • 私は子連れおっパブ嬢 序章

    池田ユキオ

    子供が子供を…
    2018年4月12日
    もともと家庭運に恵まれていなかった少女の妊娠…
    子供は降って湧いてでてきたわけじゃないのに「なんで私ばっかり!」と思う気持ちも分かるような不幸の連続で悲しくなりました。暗くなりすぎないのは、世間知らずだけど根は良い子だと思わせるキャラクターのおかげでしょうか。
    現実には若くして母になってもしっかりしている方が沢山いらっしゃるのですが、フィクションと言い切れない絶妙な加減だと思います。
    いいね
    0件
  • カブキの不動

    観月昴/奥道則

    清々しい!
    2018年4月12日
    歌舞伎町を舞台にする話っていうのは、結構ハードな暴力や性をウリにしているものも多いと思いますが、気のいい不動産屋さんが客を幸せにしていくストーリー。
    刺激的というより、くすっと笑えたりほっこりしたりする青年漫画です。短編を集めたストーリー形式で、気持ちの良い終わり方ばかりなのでオススメです。
    いいね
    0件
  • ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION

    柳広司/仁藤すばる

    アニメ版
    2018年4月12日
    Dの魔王のコミカライズ版も買いましたが、要所要所が異なるので、こちらも購入。
    女性向けのイケメン絵で素敵だと思います。アニメとは違い、カラーではないのでキャラの描き分けが分かりづらかったのが難点かな。
    読み比べしても楽しいです。
  • 私は子連れおっパブ嬢

    池田ユキオ

    妙な読後感…
    2018年4月12日
    1巻は別冊ですが続編です。2巻からは新キャラでのストーリー。
    実在してそうだなーお母さん頑張れーと思いながら読むには丁度良い長さと値段です。
    逆に言えば、エロに偏重するでもなく、勝手の良い王子様も出てこないので、なんとなく生々しくて、世の中を憂いてしまう読後感があります。
    あと、タイトルはおっパブですが、主人公(1巻も2巻も)は最終的に違う性風俗産業に身を置くので、意味があるのだろうかと感じます。
  • エロスの種子

    もんでんあきこ

    女性にも男性にも読んでほしい
    2018年4月12日
    よく広告に出ています。目の色が違う赤ん坊の話は次巻に収録されるのでしょうか。ご期待の方はご注意を…。
    タイトルは、エロではなく「エロス」
    内容を読んで、改めて、秀逸な表題だなーと思いました。ティーンズラブとは違い、性に溺れるというよりは性欲は本能として組み込まれている大人の漫画です。オムニバス形式で非常に読みやすいので、男女問わずおすすめです。
  • 故意ですが恋じゃない

    浅野あや

    ある種の女子の願望?
    2017年11月19日
    少女漫画あるある設定「イケメン逆ハーレム」「こんな私を丸ごと愛して」っていう受け身の漫画とは一線を画して「思い通りに男を翻弄したい」「誰にも縛られずあるがままに振る舞いたい」というある種、女子の願望ではないかという気持ちを体現してくれる主人公の梢ちゃん。キュンキュンというより、スカッとするような話でした。
  • トリコ モノクロ版

    島袋光年

    グルメ×冒険
    2017年6月21日
    美食家たちは己の満足するフルコースを作るために山を越え、海の深きまで食材を求めるー。その食材というのが、とんでもないクリーチャー!!グルメ漫画なのにワクワクハラハラドキドキします!
    いいね
    0件
  • あんどーなつ 江戸和菓子職人物語

    テリー山本/西ゆうじ

    職人
    2017年6月20日
    純粋でまっすぐで素直な性格の菓子職人のなっちゃん。応援したくなります!また、はたからみたら古くさいかもしれないけれど、老舗の跡取り問題や礼儀作法というのは大切なことだなと思います。
  • ぽちゃまに

    平間要

    卑下しないで
    2017年6月19日
    体型、顔は人それぞれ。不健康に見えるのはいただけないけど、その人らしさって結局見た目や振る舞いに出るのではないでしょうか?ぽっちゃりだけど、卑屈にならず癒し系の主人公とそんなぽっちゃりとした柔らかい体型が好きな男子のほんわかラブストーリーです。
  • デカワンコ

    森本梢子

    ドラマ化した作品
    2017年6月18日
    コメディー作品。抜群の嗅覚で事件を解決する女性警官のはなし。ぶっ飛んだ性格な上、ふりっふりのお洋服を着て、地面に鼻を擦り付けている姿は異様ですが、一生懸命で可愛らしいです。原作とドラマでは事件もキャラクターが異なっているので、楽しめました。
  • パーフェクト ヒューマン

    高橋一仁

    パーフェクト
    2017年6月18日
    某芸人のネタを題名にもってきたかー!と作者の遊び心にニヤニヤ。たしかに眉目秀麗、頭脳明晰、スポーツ万能で楽器も弾けて、話も面白いとなればパーフェクトヒューマンですよね。そんな1人の人間を演じるのは5人の男。悪人に徹しきる奴、おおよそ善人ではない輩、良心を担う人…5人の人格や才能はそれぞれですが、彼らが目的や背負うものは何なのか…気になります!
  • サチのお寺ごはん

    かねもりあやみ/久住昌之/青江覚峰

    ほんわか
    2017年6月18日
    20代後半の女性が主人公。仕事、恋愛、うまくいくときばかりじゃなくて落ち込むけど、美味しいご飯を食べると何だか元気が出る。誰かに話を聞いてもらうとホッとする。あまり重くならずに、さらりと同年代が共感する物語です。登場するお寺ごはんも温かみがあって素敵♥
    いいね
    0件
  • ハレ婚。

    NON

    ハーレム婚
    2017年6月14日
    不倫ものは数あれど、一夫多妻制とは!
    その切り口の新しさに興味をひかれて購入。
    青年向けにしては性描写が少なく、絵もストーリーも可愛らしいです。1巻はギャグ寄り。
    いいね
    0件
  • enigme【エニグマ】

    榊健滋

    ラスト
    2017年6月11日
    連載時に読んでいました。未知の能力をもった高校生が、その力をものすごい悪用するでもなく、彼らなりの正義を通しているところが好きです。ラストは打ちきりだったのか?物足りなさもありますが、すんなり収まった感じです。
    いいね
    0件
  • period

    吉野朔実

    しんみり
    2017年6月10日
    暴力をふるう父は悪でしょうが、彼は彼なりに子供を愛していたのだろうか。事業の不渡りをおこした叔父夫婦もどうしようもなかったけれど、大人がいるというだけで社会的な安心もあるのだろうか。
    兄弟が悲観するでもなく、グレるでもなく、かといって輝くほど前向きになるわけでもなく、ただただ生きているということがどれだけすごいことなんだろう。しんみりしながら読みましたが、けっして憂鬱なストーリーではありませんでした。
    いいね
    0件
  • ライフ2 ギバーテイカー

    すえのぶけいこ

    刑事もの
    2017年6月10日
    学園いじめもののライフの続編ではありません。妹を近所に住む美少年に殺され、復讐心を糧に刑事になった主人公が、刑事としての自分・被害者遺族としての自分との葛藤を抱えながら事件に挑む話。美少年は出所して、人を巻き込みながら事件をおこし続けるサイコパス…。話の終着点が読めず、ドキドキします!
  • 復讐の未亡人

    黒澤R

    美人な未亡人
    2017年5月31日
    ゲスの極みをつくした復讐方法が怖い!背筋がゾクッとなります。よく、学園ものの復讐話もありますが、これは本当に大人向け。命を奪うことなく、冷たく突き放すように社会的に抹殺する美しき未亡人。2巻は主人公の過去が明らかになる章です。
  • きずな

    ももち麗子

    サスペンス、?
    2017年5月31日
    血の繋がった家族だと思っていたのに…。とある出来事がきっかけで、家族の身に起こった過去の事件を調べることになった主人公、夏波。本来なら主人公目線で読み進めますが…いかんせん、主人公の1巻での素行の悪さがどうにも尾をひいてしまいました。
  • ES

    惣領冬実

    SF
    2017年5月31日
    人物描写が秀逸です。はじめは主人公が『人の思想に入り込める』という、あまりにもチート設定すぎるあらすじがきに戸惑いましたが、遺伝子操作だとかSFが好きな方にはおすすめです。
    いいね
    0件
  • 月に吠えらんねえ

    清家雪子

    独特
    2017年2月11日
    文豪の性格や嗜癖をユーモラスかつ独特にとらえている作品。そもそもモデルとなった文豪がぶっ飛んでる。それをさらにキャラとして作り上げるという…創作活動ってすごいなと感じました。ストーリーもあるのかないのか分からないので、好みは分かれます。
    いいね
    0件
  • ギャップリ♂ プチデザ

    岩下慶子

    さくっと読みましょう
    2017年2月10日
    ストーリーはややギャグよりですが、分かりやすくてさくっと読めます。絵が綺麗なので、もっと話が濃い作品もみたいですね。
    いいね
    0件
  • 新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語

    夾竹桃ジン/水野光博/小宮純一

    新キャラ
    2017年1月16日
    定時帰宅命のチャラ男が新キャラとして入った児相では、日夜、ちいさい人の生活を守るため奮闘している。今時の若者はチャラ男というより無気力系だと思うんですが、暗いテーマゆえにお調子者の彼がいい味出してくれてます。
    いいね
    0件
  • 東京タラレバ娘

    東村アキコ

    身に覚えが…
    2017年1月16日
    ⚪⚪だったら付き合ってもいい、好きになれれば結婚したい…。って、どんだけ上から~!!と思う方も大勢いらっしゃるかと思います。すみません。でもアラサーの女子会ってこんなもんなんですよ。。もしくは、鬱々とした愚痴大会…。陰鬱な行き遅れ女より、笑い飛ばせるだけ可愛いと思ってちょうだい。
  • ドラゴン桜

    三田紀房

    ドラマ
    2017年1月16日
    絵がやや見辛いため、実写化成功と思える。テンポ良く進み、勢いの良い作品。
    いいね
    0件
  • Deep Water〈深淵〉

    清水玲子

    少年法とは
    2017年1月9日
    成人式のニュースを見ると感じること…公務執行妨害で19歳の少年と⚪⚪容疑者20歳が逮捕。たった数ヵ月の差で報道の扱いが変わる。少年法のボーダーの義務教育年齢に犯罪を犯した者を描いた作品。潔癖症の刑事が加害者に入れ込むという展開はやや受け入れがたいが、さすが清水先生!という作品。
  • きーちゃん先生の事情

    丘上あい

    キャバ嬢先生
    2017年1月9日
    筋のとおったキャバ嬢が太客の依頼で私立高校の英語教諭となるコメディー。きーちゃん先生の言葉のひとつひとつが真面目で真っ直ぐであたたかい気持ちになりました。
    いいね
    0件
  • ルシフェルの右手

    芹沢直樹

    闇医者だけど
    2017年1月9日
    紛争地域に医療ボランティアとして派遣され、巻き込まれたすえに自らも人を殺してしまう…。なかなか重い境遇の医師が、都会の片隅でワケアリの患者たちのために再びメスを握る話。葛藤や苦悩が切々と描かれていて、感動しました。
    いいね
    0件
  • スマ倫な彼女たち

    沖田龍児

    うーん?
    2017年1月9日
    4股(最終は5股?)不倫生活を送るダメリーマンの話。なよなよっとした主人公、いわばダメンズが好きな女って実は多いのか?と、ちょっと考えてしまいました。あまり上手に遊んでる感じがしないので、不倫ものとしては物足りない。1巻末のコメントより、もともとは違うストーリーだったそうなのでそっちのほうが面白そうなのにな。
  • ひそひそ-silent voice-

    藤谷陽子

    あったかい
    2016年12月24日
    物や動植物の声が聞こえる少年と、かつてその力を持っていた高校生のお話。小さい頃の苦い記憶や大人になってから不器用になっちゃうのは誰しもあること。けれど生き方、感じ方、捉え方次第で過去や人とも上手く付き合うことが出来るんだなーと思う素敵な作品。
  • サイコバンク

    芹沢直樹

    超能力
    2016年12月9日
    主人公は最初から全てを持っているような与えられた者ですが、だからこそなにかを失ったときに向こう見ずに突っ走ってしまうんだろう…。超能力、金と命、人間の思惑が絡み合うストーリー!
    ドキドキしながら読み進めてましたが、途中から急に話がまとまり始めて…すこし不完全燃焼な気持ちになりました。
  • 六本木ブラッククロス

    柳沢きみお/モリヨウスケ

    アングラ復讐物語
    2016年12月3日
    芸能事務所を舞台にしたヤクザを巻き込んでの復讐の物語。暴力や性行為シーンもありますが、そこまで過剰でなく女性でも読みやすい話です。きれいにまとまっていて筋も通っておりさくさく読めました。ただ、元彼女と同級生の女の伏線が回収されなかったのが残念でした。
  • 百千さん家のあやかし王子

    硝音あや

    和もの、妖怪もの
    2016年12月3日
    妖怪が住み着く家の相続人となった天涯孤独の女の子ひまりと悪い妖怪から家を守る葵、従者がおりなす物語。ファンタジー要素満載ながらも恋愛漫画の王道をいくストーリー。何番煎じの設定ですが、王道好きなら楽しく読めます。女の子も男の子も皆かわいい!
  • シニギワ

    福田健太郎

    理解を越える…
    2016年12月2日
    触ると人の死に際がみえる少年が友人や同級生の美少女の命を延ばそうとする話。少年~青年誌なのでさっぱりと読めるかと思ったのですが。命をかけて他人を守るのにその相手(美少女)の魅力があまり描かれておらず残念。命を天秤にかける葛藤はあれど、結局自己犠牲なんて…悲しすぎます。
    いいね
    0件
  • 逃げるは恥だが役に立つ

    海野つなみ

    今時の価値観
    2016年12月1日
    結婚をコストパフォーマンスで考えてメリット、デメリット、リスクをなど検討する今時の結婚観を描いた物語。今でも根強い人気の親が決めた結婚や許嫁、身分差の恋というような手の届かない系の物語等とは真逆の『そうそう!わかるー!!』に溢れている話でした。あまり絵が好みではないので⭐3つ
  • 愛をちょーだい!

    おおや和美

    かわいい!
    2016年11月12日
    逆ハーレムものです。元気な主人公が体をはって仕事や恋に励む姿が可愛かった。多種多様なイケメンが多く、キャラクターがたっていて良かったです!
  • 不能犯

    宮月新/神崎裕也

    思い込み
    2016年9月22日
    巧みな話術や工作で、人に○○だと思い込ませることにより死に至らしめる。それはけして立証できない不可能犯罪…。短編完結の話です。最初は面白かったのですが4巻まで来ても登場人物の謎が明かされず、マンネリぎみ。私は、そこで段々と現実ではあり得ない気がして飽きてしまいました。もっと話が進んだら読み返そうかな。
    いいね
    0件
  • 四月は君の嘘

    新川直司

    好みがあるかも
    2016年9月17日
    青春ラブストーリーに音楽が絡んでいる、くらいの作品。トラウマにより音が聞こえないピアニストと自由奔放なバイオリン弾きの少女。彼らを取り巻く高校生の人間模様。突き抜けた苦しみや悲壮感はなく、読みやすい作品です。映画化もされるので読んで損はありません!ただ、優等生的で純粋なストーリー展開は、天才の苦悩だとか天真爛漫な少女とか嫉妬や恋慕などの描写がさらーっとしているので今ひとつ物足りなくも感じました。
  • でぶせん

    安童夕馬/朝基まさし

    みっちゃん!
    2016年9月16日
    サイコメトラーの名物キャラクターみっちゃん。ふくよかな童貞で女装癖のあるいじめられっこですが、悲壮感がない不思議なキャラクター。シバトラの武良くんも再登場!昔からのファンにはたまらない作品です。
  • モラトリアム★男子めし

    柏木香乃

    これは…ないわぁ
    2016年9月15日
    貧乏めしの本は数あれど、これは前衛的すぎる。
    売れ残りのサラダにインスタント味噌汁を振りかけた炒め物!?インスタント麺にコロッケとえびせんをぐちゃぐちゃに混ぜたお好み焼き!?
    冒険心の旺盛な方はお読みください。
    いいね
    0件
  • ペンギン☆ブラザーズ

    椎名あゆみ

    懐かしい。
    2016年9月11日
    生徒自治の暗黙のルールで白と黒に派閥わけされている高校を舞台に、主人公三嶋陽菜が2つに属さないグレイとして生活することを堂々宣言!嫌がらせにも負けず、ひたむきに学校を変えていこうとする明るさに元気をもらいます。どちらかと言えばギャグ寄りですが、後半は近親愛や異母兄弟の確執、家族の死など当時のりぼんに掲載されるには重かった話が混みあい、むりやり終わった不遇の作品。
  • ウロボロス―警察ヲ裁クハ我ニアリ―

    神崎裕也

    警察組織
    2016年9月11日
    ストーリー展開が秀逸です。2人の青年が敵の内外から復讐を企てるという分かりやすい話でありながら、多くの伏線とミスリード、そしてそこまでするか!?と思う展開まで怒濤のように進みます。信じられるのは相棒だけを地でゆく作品。
  • リメイク

    六多いくみ

    美容部員
    2016年9月11日
    メイクは自分を変えてくれる。でも、メイクだけじゃダメで…変わろうと思う心があるから1歩前に、行動を起こすために踏み出せるんだ。そんな勇気をもらいました。絵のデッサンは少し雑ですが、ほんわかする作品です。
  • 重要参考人探偵

    絹田村子

    さっぱりしている
    2016年8月11日
    第一発見者になってしまゔ体質"をもつモデルの主人公がモデル仲間2人とともに不運にも事件に出くわし、殺人者の嫌疑をかけられるミステリー。ミステリーというには軽い。トリックももの足りず…。設定は面白いのですが…
  • 秘密 season 0

    清水玲子

    スピンオフ
    2016年8月11日
    美しき鬼警視・薪の過去。鈴木との出会い。本編後の全国展開した第九の新しい事件などを収録。事件や捜査よりも、捜査員の人となりを表すエピソードがつまっています。
  • 秘密 -トップ・シークレット-

    清水玲子

    一気読み
    2016年8月11日
    死後にMRIによる脳検査を施し、事件を捜査する部署―第九。事件解決のためとはいえ、他人の秘密にしておきたい事柄を暴いてしまう葛藤。凄惨な事件現場を見続ける苦痛。情事、恋情など捜査に関わらないプライバシーを犯すことへの躊躇い。捜査員の心情を思うと胸が苦しくなります。夢中で読みました。
  • 人は見た目が100パーセント

    大久保ヒロミ

    笑いました
    2016年8月8日
    つけまつげ、ハット、柄パンツなどなど日々トレンドアイテムが移り変わる昨今。リケジョ3人組が女子力に磨きをかけるために流行の品を片っ端から試し、研究するコメディー。女子なら1度は思ったことがあるはず!「何でこれが流行るんだろう」「あれ?モデルさんが着てたら可愛かったのに…」そう、現実と理想は違うのだ。
  • はたらく細胞

    清水茜

    擬人化
    2016年8月8日
    体内の細胞などを擬人化して、ドタバタのコメディーを繰り広げる話。私も免疫学や解剖生理学を勉強したときは細胞や筋肉の関係性で暗記しました!よく覚えられるんですよね、これが。ただ、漫画としては字が多く、キャラクターが赤血球と白血球しか目立たず、いまいちでした。
  • 穴殺人

    裸村

    異常性癖者
    2016年8月8日
    殺人に快楽を見いだす女子大生と、その女子大生に片想いをして殺害現場をうっかり覗いてしまった主人公の話。恋愛漫画でもなければ、サスペンスでもない。かといって、エロ漫画でもなく…という不思議な漫画。面白さを感じる人もいれば、中途半端と思う人もいるでしょう。
  • 女なのでしょうがない

    近由子

    卑屈…
    2016年7月13日
    世の中には意地の悪い人も居ますが、本作の女性陣のように職場で感情むき出しにされる方々には会ったことがないです。共感を呼びたいならリアリティーを出してほしいかな。なんとなくモヤモヤしながら読みました。
  • プライド(一条ゆかり)

    一条ゆかり

    ダブルヒロイン
    2016年7月13日
    音大所属のダブルヒロインが己のプライドをかけて、競ったり、嫉妬したりしながら強く生き抜く話。音楽がテーマでありながら、音楽漫画にあらず。あくまでも人間ドラマを描く作品。序盤は夢中で読みましたが、終盤は複雑な気持ちになりました。最後までダブルヒロインとして彼女達には意地の張り合いをしてほしかった。
無料会員登録でもっと見る