レビュー
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
やばい最高すぎた2025年9月24日作者の全作品もってます。とくに今日からヒットマンは1番好きな作品で、トーキチ最強に好きだったから死ぬほどうれしいです。めちゃくちゃ面白い。
殺し屋の漫画でいうとファブルも大好きですが、今日からヒットマンの方が(前作含め)戦闘シーンのリアリティ迫力共にダントツで凄いです。アクションシーンはグロさもあるけどトーキチかっこよすぎて鳥肌立つし、ギャグとエロもありほんまにやばい漫画やと思う。いいね
0件 -
絵が劣化してきた?2025年9月20日作者の作品は全て保持してる作者好きなので一応完結まで見守るつもりですが、元々間延びやばかったのがさらに悪化して無駄なエピやコマ多すぎないかなと。連載初期中期までのキレがほしい、、。最新刊読むと、さすがに作者も高齢化で絵というか線が雑になってきて繊細さがなくなったように思います。高橋留美子先生みたいになっちゃうのかな、、。今はズルズル長引かせてしまってるようにしか見えないし、ちょいちょい入るネタみたいなのとかもそろそろしつこくなってきて笑えない程くどいから、正直しんどいですね。早くサクサクすすめて完結させてほしいです。個人的にはクレパラが最強と思ってます。
-
-
キュン死最強漫画だが主人公の魅力が、、2025年1月18日最初はどうかなぁと思っていたけど、二巻あたりからハマる。進平がとにかくカッコよくて魅力的。構図とか諸々前作より画力高くなっててさすが。ストーリー展開も引き込まれるし最高。ただ、主人公の魅力がいまひとつ。なんというか芯になってる家への思いや覚悟に腹落ちできない無理矢理感。もう一段階魅力的な女にしてほしかった。「そこらの女と一味違う強くて覚悟がある女、魅力を秘めた特別な女」といった漫画の都合上のアピールが根拠のない感じで上滑りしている感じで。惜しい、、、逆に素直で弱い女が感化させられて段々強くなってく感じにした方がまだしっくりきたんだけど、それだと進平に惚れさせられないから今の形なんやろな。それと、1番気になったのは、サトコと妹の容姿。親父の遺伝子どこいってん、全く1ミリも反映されてなくて草。あんなバカデケェ頭部と図体、クソでけえ鼻やら輪郭どこいったん、強烈すぎるやろ。強いて言えばしたたかさと髪の色素くらいか。
いいね
0件 -
-
共感がすごい2024年9月24日恋愛がメインなのだろうけど、ちょいちょいでてくるモブ子の習性が全部自分と重なってしまい、共感がえぐい。二十歳そこそこまでは正にモブ子と全く同じだったしなんならモブ子の方が自分よりまだましだった。大学の時同じようにレジバイト入ったがクソいびりちらかされてビビり倒して手が震えてレジできずクビ。続いて入った飲食店でもウェイ系の男バイトにいじられまくりロッカーにカマキリとか虫を毎日置かれて逃げるように辞める。更に就職後はお局にいびられ(ロッカーの私服や私物がゴミ箱に捨てられたり休憩時間に八つ当たりまがいの説教やら嫌がらせで飯食えずにビルのトイレで毎日泣きながら弁当食う、など)1年で辞める。など、散々だったが、ある時どブラックな広告会社に入り、無理矢理営業させられたことをきっかけに演技することを覚え、以降日常を演技で乗り切り、しゃべりの修練のために夜は不定期でクラブでバイトし、見た目も努力して垢抜けることに。そうこうしてるうちに演技が板につき、常に営業成績は全社トップで、その後起業し経営者となりいまに至る。つくづく人って変わるものだと思う反面、まだ根底にはモブ子的な性というか、性根がそこにあり、演技する日常に疲弊し1人の時間に泥のように寝るしプライベートではいまだに友達と遊ぶなどもしない。
-
-
-
-
-
-
-
-
7巻まで読んだけど2021年10月31日レビュー高いので7巻まで読んだけど、そんなによくなかったのと、映画オマージュが強すぎて興醒めする。自分が映画オタのせいだからか、、、
いいね
0件 -
-
-
少女漫画として読むのであれば。2020年12月14日小花美穂先生の本は全て持っていますが、こちらの作品だけは絵的にも違和感あり悩んでましたが、完結後に全巻買いました。見慣れると違和感はさほどでもなくなりました。が、普段男性漫画(ファブルとか今日からヒットマン、外道の歌、スマグラーなど)読んでるせいか、全体的にアクションシーンや、ガンアクションがチープすぎて、、稚拙でギャグに見えてしまい入り込めず、、所詮は少女漫画感というか、、全体通してつっこみどころ満載なことや、設定に無理がありよく調べもせず空想や想像でなんとなくつくった感が否めません。コレ系の話を、この程度の知識量、ストーリー(情報、知識含め)と拙い画力で、しかも少女漫画での制約(があるのかわかりませんが)の中で描くと中途半端すぎるので、色恋メインに少女漫画的な内容だけにとどめてみればまだマシだったかと、、。かといって恋愛も微妙な、、ヒロインの過去に関しても、大袈裟すぎるというか。あの程度でトラウマなんて正直言ってどこの箱入り娘か、と言った印象です。(そこはあえて少女向けなのかな)全てにおいて中途半端すぎる印象でした。少女漫画しか読んだことがない、または子供や情弱な方であればハラハラドキドキみたいな感じで読めるかもしれません。酷評しましたが割り切って見たら楽しめます。また、作者が好きという一点のみで、星は5つですし、全巻買いました。
-
-
-
-
-
共感と漫画的な満足度は違う2018年7月15日すごい面白い。でも四巻からクドさと説教臭さとおしつけがましさの波がきて突然つまんなくなる。最近の漫画あるあるだけど、作者の思想を漫画を通しておしつけてくる圧が強い。しがらみや同調圧力とか生きづらさからの解放、自分らしさみたいなのがテーマかと思ってたけど、逆にこの漫画の圧が不愉快にさせるというか。共感ネタをエサにひきつけて、最終的にこれが正しい、こうあるべきみたいな。それから、現実世界のリアリティみたいなものを投影したとしても漫画としての現実を離脱する快感(読了後の爽快感、満足度)はお金払って読んでる身からしたら必要だと思う。凪は人間性が好きじゃない。
-
-
-
-
面白い2015年8月21日かなりハマります。。話は読んだことありますが
ついつい買って読み進めてしまいました。雷禅がよかった、、かっこいい、、ラスト近くなるにつれ話が雑になるし乱筆が目立ちますね。いいね
0件 -