フォロー

0

総レビュー数

115

いいねGET

215

いいね

154

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね13件
投稿レビュー
  • 死がふたりを分かつまで

    たかしげ宙/DOUBLE-S

    誰も触れていないので書いておきますと…
    2024年12月10日
    ジーザス、イージスといった藤原芳秀氏の看板キャラが出てきて、対立したり共闘したりと、かなり深く絡んで来ますのでそれら作品が好きなら迷わず買いです。

    ラストの決着はそういう表現になってしまう理由があるのですが、確かに拍子抜けに見えてしまうのは否定出来ません…
    いいね
    0件
  • 強殖装甲ガイバー

    高屋良樹

    最後まで描き切ってくれる事を切に願う…
    2024年10月25日
    一見よくある変身ヒーロー物のように思われるかも知れません。
    しかし最初こそ悪と戦う心優しき青年と言った体を成していますが、変身ユニットや敵の正体が明らかになるにつれ、話は深味を増すばかり。

    三つ巴、四つ巴の闘い、ドラマティックな裏切りや胸を焦がす共闘の応酬で、純粋な悪と呼べるような敵も出て来ますが、その純粋さ故に逆にカッコ良く見えたりする始末…

    最近では好きなだけ時間を掛けて気が済むまで練り込まれた、続きの発売がどうなるかも分からない作品も増えて来ました。
    それについては賛否両論あるでしょうが、それが許されるのは名作と認める大勢のファンが居る前提であり、この作品は紛れも無くその一画であり先駆者です。
  • 二度追放された冒険者、激レアスキル駆使して美少女軍団を育成中! コミック版

    青木千尋/南野雪花

    そこまで酷く無いでしょう…
    2024年6月23日
    これだけ「似たような漫画」が量産されて、高評価を受けている昨今
    ここまで低評価を受ける作品では無いと思います

    まぁ、幸いシーモアは無料や割引が充実していますので
    タイミングを見計らって、各々読んで判断して頂きたい所です
  • 余命2ヶ月の異世界健康法

    ムナカタ

    これは面白い
    2024年1月9日
    合気道を何だと思ってるんだ?と言いたくなる部分もあるけど、それが爺さんが無双するという無茶を、上手いこと道理に捻じ込んでいます。
    爺ぃイカス。

    異世界転生ではテンプレ化していて、時にはしたり顔で鼻に付く事も多い状況把握や説明も、丁寧に笑いに乗せてあって好感が持てます。

    よくある中二病的雰囲気も全く無くて、少年誌的に分かりやすい「ファンタジーですよ~」というノリが好きです。
  • 勇者に敗北した魔王様は返り咲くために魔物ギルドを作ることにしました。

    とうろう

    これはアニメで化ける作品ですね
    2023年4月11日
    とても丁寧に書き込まれているのですがメリハリが薄く、
    書き込みが丁寧なだけに、動きの無い「絵」の羅列に見えて
    「漫画」になり切れて居ない印象です。
    なので場面場面で何が起こっているのか理解するのに苦労するというのが、
    この作品の一番のハードルです。

    しかしストーリーは練り込まれていて奥深く
    一つ一つのエピソードの作り込みも丁寧に思えます。
    それ故にタイトル回収が6巻になってしまう訳ですが、
    中だるみはしていない印象です。

    ただ、本筋が見え始めるのが2巻中盤以降なんですよね…
    作品の評価は3巻末まで見た段階で判断して欲しいのですが、
    1巻の段階で「見辛いギャグマンガ」として切ってしまう人は多いかも知れません。

    私としては、絵の見辛さを考慮しても☆3にする気にはなれないです。
  • ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する

    木乃ひのき/雨川透子/八美☆わん

    書く気無かったんだけど…
    2023年3月5日
    こんな人気作品にレビュー書くのは主義じゃないんだけど、
    4巻まで読んだ限りとても面白い。
    他の転生・ロマンス系より頭2つ抜けてる。
    皇太子の中二病くすぐる感じも、弟の小悪魔感も最高。

    悪役令嬢は1ミリも出て来ないですw
  • アウトランダーズ

    真鍋譲治

    圧倒的スケールと絶望
    2022年12月22日
    聖域である地球で、我が物顔で繁栄する人類の排除
    そんな寝耳に水な理由で、セント・エバスキュレーゼの侵攻が始まります
    そんな中、敵側の姫カームに気に入られた哲也は
    カームと結婚する事によって地球を救う事に希望を見出すのですが…

    今では時代に合わない絵柄となってしまった感が否めず、
    抵抗を感じる人も居るかも知れませんが1巻だけでも読んでみて欲しい所です。
    或いは読み放題対象のようですので、登録する方は候補に入れてみてください。

    当時これ程、壮大で絶望的で惹き付けられるSFはありませんでした。
  • 機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男

    福井晴敏/葛木ヒヨン/矢立肇・富野由悠季

    とてつもないギャップ萌え
    2022年1月29日
    一巻完結って微妙な作品に思いがちですが、
    適切な要素が抽出・濃縮された名作が埋もれていたりしますよね…

    物語は「アクシズ戦争」直後に、ブライトが秘密裏に呼び出され
    審問を受けるシーンから始まり、その中で
    「機動戦士ガンダム」から「逆襲のシャア」までの期間、
    ブライトが当時を何を考え、そしてソレを今どう思うかが描かれています。

    思いっ切り下世話に、身も蓋も無い言い方をしてしまえば
    常に自分に厳しくあらねばならない立場のブライトが
    気丈に振舞いながらも、心の中では弱音吐きまくりの
    ギャップ萌え作品です。

    子供の頃は、私はブライトが嫌いでした。
    しかし成長するにつれ、小さい頃は聞き流していた
    彼の19歳という年齢に驚愕するようになり、
    ホワイトベースの置かれた状況の異常性や、
    彼の双肩に掛かるあまりに大きな責任を理解するようになり、
    やがては彼の未熟さに人間味を感じるようになりました。

    本作で彼は、自分の前を通り過ぎた少年・少女達の
    親であろうとしていたと吐露しています。

    そんな彼が、過去の自分を悔やみ、揺れながら、
    その遺志に殉じようとする姿勢に、愛しさすら感じます。

    どうせガンダムを知らない人が見ることは無いでしょうから、
    ★5を付けちゃいますw
  • 禁断師弟でブレイクスルー ~ボーイ・ミーツ・サタン~

    えとうヨナ/アニッキーブラッザー/竜徹

    さすがにこれは物申す…
    2022年1月13日
    序盤の評判が良く無かった影響で
    打ち切られた…という事でしょうか…

    確かに1・2巻は葛藤と修行に主眼が置かれていて
    昨今の「転生俺ツエー」物と比べると爽快感が薄かった点は否めませんが、
    そもそも「ご都合主義全開の免罪符」がある転生チート漫画では無いですし、
    やっと主人公が勇者の子供であるという呪縛を断ち切って、
    コレから面白くなるであろう所で打ち切られるのは、勿体無い気がします。
  • FX戦士くるみちゃん

    でむにゃん/炭酸だいすき

    疑似的に全力トレードの恐ろしさを味わえる
    2021年12月9日
    原作者さんが新興仮想通貨に手を出して、
    一巻で得た印税を全て溶かされたそうなので、
    その体を張ったネタ作りに心動かされて購入…

    作中でも描かれている通り、為替取引というのは基本的に
    上がるか下がるかの、確率が高い「と思われる」方に「賭ける」事を
    「延々と繰り返す博打」です。

    また、チャートをよぉ~く見ていると分かりますが、
    流れに逆らって「相場を変動させられるような富豪」が
    波打ち際にいる我々のような庶民から、
    一気にお金をかっぱぐゲーム…という一面もあります。

    このヒロインのようなやり方をしていると、
    ニュースで「~以来の」とか「空前の」といった言葉が躍った段階で
    (想定不可能な負け方をした段階で)「確実に」ゲームオーバーとなり、
    そこに「人生」や「生活」を乗せていると、
    当然それに見合った対価を支払う事になります。

    白状すると私も「あの時」の「空前の円高」で大怪我をして、
    未だに回復し切っていない状態です。
    本作ではそういった、迂闊に相場に関わった者の焦燥感・悲壮感を
    疑似的に味わう事が出来るという意味では、非常に有用だと思います。

    元はネット公開された作品が、商業向けに描き直されたものですので、
    ストーリーやFXに関する説明が再構成されており、
    絵も洗練されているのでかなり見やすくなっているのですが、
    難を言えばその分、絶望感が薄まってしまっているようにも思えます。

    できればお金を払って、今作を購入してあげて欲しいのですが、
    FXに興味があるという方や、資産運用を始めようと思っている方は、
    一度ネット原作の方も見てみた方が良いかも知れません。

    そして「参考になった」と思えたなら、コチラを購入してあげてください。
    もし、読むことによって痛い目を見ずに済んだと考えれば…ね?
  • 婚約破棄したいので悪役令嬢演じます【合冊版】

    ほり恵利織/ごろごろみかん。

    内容は比較的高評価のようですが…
    2021年11月21日
    ページ数で「騙された」という印象を持ってしまい、
    「作品の評価」を下げる人が出て来る状況は、
    健全では無いと思うのですが…

    このままなら買う側も
    「ファイルサイズからページ数を予想する」
    等の自衛を行った方が良いかも知れませんね…

    内容はヒロインが王太子に文字通り「手込め」にされるので、
    それに対する拒絶感の大きさで、評価が大きく変わると思います。

    「そこは漫画だから」と割り切って読めれば良いのですが、
    値段抜きだと女性の評価が高いように見えるのは、正直意外です…
  • 最終兵器彼女

    高橋しん

    あとがきから読むべき作品かも…
    2021年11月20日
    前作の「いいひと。」はコミック全巻揃える程に好きだったのですが、
    今作の「細かいことはどうでも良いんだよ。何故なら、戦争はダメに決まっているからだ」
    と主張しているようにも見える作風に関しては正直違和感を覚え、
    たまにチラ見しては「読めるけど、なんだかなぁ…」と思っていました。

    この度、クーポン割引を切っ掛けに
    「妙に人気あったっぽいし、どんな風に畳んだか見てみよう」
    と最終巻だけ購入した所、あとがきに全てが腑に落ちる答えが書かれていました。

    残念な事に私は「じゃぁ今すぐに全巻揃えよう」
    という気にはなれないような人間に仕上がってしまいましたが、
    この作品が好きだという方々は、作者さんの想いに沿って
    正しく作品を見れた人達だと思います。

    「私たちはけして正しくはないけど、きっと間違ってはいない」
    最終巻の、あとがきの言葉です。
  • 「子供を殺してください」という親たち ベストセレクションーー「家族の恐怖」編

    押川剛/鈴木マサカズ

    失礼!ホンットにどうでも良い事ですが!
    2021年11月10日
    正規版の「現場からの声」が、つっけんどんで
    世の中への怒りすら滲ませた様子の「である調」だったのに比べて、
    「現場ノート」がめっちゃ謙虚で感じの良い「ですます調」になっているのを見て、
    不覚にも萌えてしまったのですがっ!

    本作は、分かりやすい「悪」を見つけてそれを叩く事が、
    娯楽になっているようにも見える昨今、
    そんな我々に「ちょっと待て。本当にそんな単純な話か?」
    と考える「思慮深さ」を与えてくれる筈です。

    そうでなければなりません。

    そんな本作が世に認められ、過酷で複雑な現実を知る人が増えた事が、
    少しでも押川氏の救いになったのなら良いな…などと思う次第です。
  • 絶対秘密の機械少女

    稲葉白

    最初の5ページくらいで…
    2021年11月8日
    ゲンナリして本を閉じそうになりましたが、急展開。

    ドジッ子ラブコメが好きな人には、垂涎モノの作品かも?
    いいね
    0件
  • ワルキューレの栄光

    冨士宏

    戦乙女と言ったら冨士宏
    2021年10月23日
    私の世代でそう思う人は、意外と多いかも知れません。

    本作は1998年に発売されたナムコアンソロジー2の
    「ワルキューレの冒険~時の鍵伝説~」を主軸として、
    ストーリーをアレンジ・補完したコミカライズで、
    その世界観は(恐らくですが)北欧神話で言うところの
    「神々の黄昏」で滅んだ天界・地上界を、次の世代の神々が「再構築中」
    という描かれ方です。

    キャラクターがプレイヤーの想像に委ねられる所が大きいという
    レトロゲームの性質と、2冊に収めなければならなかったという前提もあり、
    本作は子供でも安心して読める、若干童話寄りな印象で、
    漫画を読み慣れた人からすると、物足りなく感じるかも知れません。

    けれども、当時ワルキューレが好きだった世代からすれば、
    人々を愛し、雄々しくまっすぐで、決して折れない
    「あぁ、これがワルキューレだよ」
    と思える作品に仕上がっていると思います。

    ゲームの新作が発売されるなり、スマブラで登場するなりして
    本作の売れ行きが伸びて、伝説(黄金の種)編が描かれたり…
    すれば良いなぁ…などと思うのですが…
  • うきわ ー友達以上、不倫未満ー

    野村宗弘

    浮気ではなく、浮き輪
    2021年10月12日
    「純愛の末に結婚」という言葉を聞きますが、
    だとすると結婚は、純愛の終わりを意味してしまうのでしょうか…

    同じ境遇の男と女が、共に惹かれ合い「本気」になってしまうも、
    相手を思いやり、正しくあろうとするが故に
    タイトルの通り、純愛を保ち続けるお話です。

    とても静寂が似合う、染み入るような印象の作品です。

    ただただ男と女の、微妙な心の機微を丁寧に描いていて、
    稀に見る程に展開がゆっくりな話なのに、
    退屈せずに淡々と読めてしまいます。

    とろける鉄工所からのファンですが、
    こんな繊細な作品も描けるんですね…驚愕です。

    試し読みで面白いと思った方。たった3巻です。
    どうぞ結末まで見届けてください。
  • エイリアン9ネクスト

    富沢ひとし

    これはさすがに…
    2021年6月8日
    この方の独特の世界観は嫌いじゃないのですが、
    30ページでこの値段は流石に…

    フルカラーの自費出版という事を考えると
    同人誌としては妥当なのかも知れませんが、
    買う方はその辺を理解して買うようにしてください。
  • 友達として大好き

    ゆうち巳くみ

    これは良い…
    2021年4月7日
    性的な方法でしか人と関係を築けない、
    ちょっと…いや、かなりおバカな女の子が、
    頭ガチガチの生徒会長と友達になるために、
    言い渡される決まり事を一つ一つ守る事によって、
    徐々に周りと良い関わりを作って行くお話。

    「私には他に何もないから…」
    という女の子が人としてまともになって行く、
    メッチャ明るいバージョン。

    2巻で運動会、文化祭を題材にしており、それ等における
    この作品での「団結する喜び・充実感」の表現は秀逸だと思います。

    3巻完結。
    ★5だわコレ…
  • 任侠転生-異世界のヤクザ姫-

    宮下裕樹/夏原武

    異世界モノと任侠の見事な錬成
    2021年3月8日
    一つ一つのエピソードの区切りが明確で
    終える度に爽快感のようなモノがあり、
    旅をしながら各地で問題を解決していく様は
    水戸黄門を彷彿とさせます。

    台詞回しや啖呵の切り方がいちいちカッコ良く、
    またそれをコミカライズしている漫画家さんの表現力も見事です。

    「思いっきりやってくれっっ!」というシーンでは
    十二分に迫力ある表現が成されており、
    良い台詞を述べるシーンでは
    「クゥーーーッ!!シビれるぅっっ!」
    と膝を打ちたくなるようなカットが描かれていて、
    心地良く喜怒哀楽に、心を転がされます。

    任侠モノを全く知らない私が
    「ちゃんとした任侠モノも、見て見たいな…」
    と思うようにもなりました。
    任侠モノの足掛かりとしても申し分無いと思います。
  • ねむようこと雑な草たち

    ねむようこ

    ゆるゆるほわほわ
    2021年2月18日
    雑草の育て方とか、飾り方とか
    そういった本ではなくて、
    「雑なのは草じゃなくてオマエじゃっ!(笑)」
    とツッコミながら読む、雑草に惚れ込んだ作者さんの日常の本。

    この本を読むと多分、
    いつもの道を歩くのがちょっとだけ楽しくなりますよ。
    いいね
    0件
  • 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する

    皇ハマオ/月夜涙/れい亜

    面白いです
    2021年2月18日
    暗殺者というよりゲリラに近い感じになってる気がしますが、
    その背骨があるお陰で、無理なく幅広いストーリー展開が出来ているように思います。

    チートではあるのですが、老成しているせいか
    主人公が世界を見下している感が無い点と、
    最初から明確で達成困難な目標が提示されている点も良いです。
    いいね
    0件
  • ちょうどいい女

    茸山しめじ/TKジーザス

    オカズにはならないかもですが
    2021年1月31日
    漫画に出てくるような萌え萌えな女の子や、
    キュンキュンするような美男・美女でも無いけれど、
    自分を偽る自分に気が付いて、
    素直になる事が出来たなら、
    ほら、こんなに幸せな気持ちになれる…

    そんなお話しでした。
  • 侍女なのに…聖剣を抜いてしまった!

    あきのみどり/言炎(FANFAN COMIC)/山崎風愛

    個人的には、ギャグ漫画ばりに笑えるw
    2021年1月30日
    弟君の正体が魔王って辺りで
    「あ~辛気臭くて面倒臭い展開になるのかな~」
    と思ったら、意外な方向に話が流れて
    結局ドタバタコメディです。

    少なくとも、2巻まで読んだ限りはメッチャ面白いw
  • クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-【フルカラー版】

    岩原裕二

    試し読みでの予想以上に面白かった
    2021年1月19日
    細かな設定と人間模様に読み応えを感じた前作に比べて、
    良い意味で読みやすく、一気に読み切ってしまう印象です。

    クレバデスが悪銭苦闘しながら律儀に子供の面倒を見る様は、勇者一行を全滅させて国を一つ滅ぼしたにも関わらず「コイツ良いヤツなんじゃね?」と思わされてしまいます。

    子供を通じて人族を理解した彼が、そして大きくなった子供が、最終的にどのような結論を出すのか楽しみです。
  • ヒトヒトリフタリ

    高橋ツトム

    あの首相が…
    2020年10月31日
    こんな首相だったら良かったのに!!
    というお話です。

    ですので、色々な事を「こっちに置いて」読めない人は、
    右にせよ左にせよ、政治思想が強ければ強い程、
    読む事が「できない」と思います。

    特に福島原発について触れているので、人によっては、
    ある程度覚悟を持って読んだ方が良いかもです。

    途中から「超能力戦」の様相が強くなってきますが、
    それ等を気にしないのであれば、一巻中盤辺りから
    グイグイ引き込まれて、楽しめると思います。

    やる気なさげに見えて、いざ引き受けたら
    全霊で事を成そうとするリヨンにとても好感を持てますし、
    こういう事ありそうだなぁ…首相って大変だよなぁ…
    と思わされます。畳み方も綺麗です。
  • ディメンション W

    岩原裕二

    骨太ですわぁ…
    2020年10月23日
    キョーマ、渋くてカッコイイな。
    ミラ、アンドロイドにしとくの勿体無いくらい良い娘やな。

    そんな気持ちで読んでいると、次元Wの概念が出て来て、
    大まかにでもソレを把握しないと物語の意味が分からなくなるという、
    結構なハードルがあります。

    ですので、かなりの読み応えがあり、読むのに気力を要するとも言えます。

    ですがその概念を含めて、一つ一つの複線やエピソードにちゃんと意味があり、
    最終的に一本の線となって、エンディングに向けて綺麗に収束して行きます。

    連載開始前から練り上げて、計算して描かれているんだろうな…と思わされる、
    ちゃんと結論に落とし込んで、ちゃんと畳んで終わってくれた作品です。
  • 愛と呪い 全3巻合本版

    ふみふみこ

    3冊分なのでクーポンの恩恵が凄い
    2020年10月14日
    山田玲司先生はある人に「作品でナイフを見せちゃいけないよ」と指摘され、
    7割の娯楽性に3割の主張を潜ませるという結論に至ったそうですが、
    この作品はそのままカミソリに描かれているような印象です。

    世間が不寛容になったと感じる事が多い昨今ですが、
    掴みである1巻目をこのような絵柄にしてしまう事を許す
    編集さんやマーケットを考えると、表現者にとっては
    恵まれた環境になったと言えるのかも知れません。

    売る事なんて二の次の、作者さんの自分本位な作品に見えがちですが、
    読み切れば、何かを得る人は多いと思います。

    春を売った女性が「自分は一方的な被害者だ」
    とも取れるようなモノ言いをする事に、
    「それは違うだろ…」と思っていました。
    しかしこの作品を読んで、
    「そう言いたくなる気持ちも分かるな…」
    と思うようになりました。

    助けを求める子達の一番近くに入り込めるのが、皮肉にも
    性のはけ口を求める男になりがちなのだな…と…

    そして「性差」を「社会」から無くす事に、
    異様なまでの執着を見せる人達の気持ちも、少し分かった気がします。

    幸せな人ほど理解するのが難しいでしょうし、
    読むのがキツい作品ではありますが、
    親に苛立ちや憎しみを感じてしまう人や、
    思春期の子供の気持ちが分からないという人は、
    読んでみるとココに答えがあるかも知れません。
  • 朝起きたら妻になって妊娠していた俺のレポート

    車谷晴子

    この発想は無かった
    2020年10月13日
    完全に客観的に自分を見る事態に陥った夫が、
    自分のバカさ加減を目の当たりにして、
    相手が自分であるにも関わらずあらん限りの殺意を抱く
    その様が、見ていて痛快で笑えます。

    「妊娠した奥さんが言われて腹が立つ出来事」の集大成がこの夫であり、
    夫のバカさ加減がひど過ぎるからこそ面白いのですが、
    集大成であるが故にあまりにもバカ過ぎて、人によっては妻に対しても
    「この人の何を見て結婚したの?顔?それとも稼ぎ?選んだ方にも問題あるんじゃない?」
    などと考えてしまうかも知れません。
  • の、ような。

    麻生海

    私の主義には反するのですが…
    2020年10月4日
    否定寄りのレビューと、書くまでも無く人気のある作品にはレビューしない主義なのですが、
    どうせすぐに埋もれるだろうし、どうしても釈然としない内容があったので書き込みます。

    普通に読めば面白いと思います。
    絵も洗練されていて見やすいですし、こんな可哀想な子が居たら、こうしてあげたい…
    という読み手の気持ちを汲み取るように、自分がボロボロになりながら
    ことごとく子育てをこなして行く姿は、読んでいて心地良いです。

    それ故に「おぃ…ちょっと待てよ…」と思う部分がありました。

    年端も行かない5歳の男の子に、軽い気持ちで女の子の服を着せて
    「本人も喜んでいるし、そういう子に育つなら否定しないであげよう」と、
    簡単にいつでも女の子の服を着れるようにした事です。

    「普通」とはマジョリティ、最大派閥で、
    「普通じゃない」とはマイノリティ、最大派閥ではない、
    というだけの事です。

    マイノリティを無為に否定したり差別したりするのは、程度が低い、
    愚かな行為であるのは言うまでも無い事ですが、
    世の中は普通に生きるのが一番「楽」なのは間違いの無い事です。

    にも関わらず、子供が悩み苦しんでいるわけでもないのに、
    マイノリティ側に袖を引っ張るようなマネをして、
    ソレがさも「理解ある大人」のように描かれている事に、
    とても疑問を感じました。

    この作品を読んで「キナホのような人間でありたい」と思う人は少なく無いでしょう。
    その結果小さい子供に「自分で選ばせてあげたいから、一回着せてみよう」
    という人も増えるのでは?と考えてしまいます。

    私はソレが良い事だとは思えません。

    この件に関しては、キナホにはもっと葛藤して、慎重になって欲しかったです。
  • 君は放課後インソムニア

    オジロマコト

    甘ずっぺーなチクショウ
    2020年10月2日
    空気感と言い、間の取り方と言い、
    この人にアオハル描かせたら天下一品だな…

    などとオッサンは思うのですが、
    若者の皆さんは如何でしょう?
  • カラーレス

    KENT

    発想がスゴい…
    2020年10月2日
    漫画である事を逆手に取っていますね。

    絵柄も作風にとても合っていて、
    これ程アニメで見てみたいと思う漫画もそうそう無いのですが、
    これ程アニメ化が難しそうだと思う漫画もそうそうありません。

    台詞回しや演出も、シブくてカッコ良スギです。
  • マブラヴ オルタネイティヴ

    蒔島梓/アージュ

    進撃の巨人
    2020年9月24日
    の作者さんが、この作品を「パクッた」と公言されているようですね。
    流石に思い切りが良い発言だと思います…

    この作品は実は転生モノで、前身にマブラヴ(ラブコメ系エロゲ?)があり、
    そこから並行世界の地球へ転移したマブラヴ・アンリミテッドがあって、
    そのやり直し(2週目以降)のお話が本作になります。

    最初の数巻は転生者ゆえのチート要素が強い内容になっており、
    漫画を読み慣れた人ならいきなり本作を読んでも問題なく付いて行けるでしょうが、
    人によっては読んでいて気持ちが置いてけ堀になる可能性があります。

    ただ、それは1週目からの予定調和が崩れるまでの話で、
    本作の深味はそこから増して行きます。
    いいね
    0件
  • 惑星クローゼット

    つばな

    怖さハンパない
    2020年9月12日
    重厚なSFホラー作品。

    幻冬舎半額セールだったのも手伝って、
    パシパシ続き購入して読み切っちゃいました。

    難点は、作者さんの絵柄がホラー向きじゃないってのと、
    最後の2ページが様式美ではあるけど蛇足かな…

    評価はちょっと甘め
  • 消えていく家族の顔 ~現役ヘルパーが描く認知症患者の生活~

    吉田美紀子

    不謹慎な言い方かも知れませんが
    2020年9月4日
    否が応でも「アルジャーノンに花束を」を彷彿とさせ、色んなチャーリーがココに居ます。

    そして周りの人間にとってそれは、あの物語よりも深刻な現実なんですよね…
    自分がその立場に立った時、耐えられるだろうか…?冷静で居られるだろうか…?
    考えさせられます。

    様々なエピソードを、6ページという短いページ数にまとめて、
    見事に涙腺破壊してくるのは4コマ出身ゆえでしょうか。

    俺が歳を取ったせいでは無い筈だ…多分…
  • とある飛空士への追憶

    犬村小六/小川麻衣子

    文句無しの王道ラブロマンス
    2020年8月11日
    とか書くと、男性には向かない作品に聞こえるかもですが、
    男は空に、女は恋に焦がれることが出来る作品です。

    導入部の状況把握で若干戸惑うかも知れませんが、その後は
    人形のようだったファナが、自ら切り開く心を取り戻して行く様、
    心を取り戻したが故に二人に生まれる恋心、敵も目を剥くシャルルの活躍に、
    4巻一気に読み切ってしまいます。

    ちなみに読み終えた後は、暫く心を持って行かれる可能性が高いので注意してください。
  • あーとかうーしか言えない

    近藤笑真

    絵柄がとっつき辛いですが…
    2020年8月3日
    読み始めると、グイグイ引き込まれて一気に読まされます。
    個人的には、山田芳裕先生を彷彿とさせる印象です。

    エピソードも感じの悪い敵役やライバルキャラを出して、
    読者の気を引こうとする作品が多い中、
    本作では出て来る人が皆気持ちの良い人ばかりで、
    一つ一つの展開に意外性があり、
    一つ一つに「ほぅ」と思わされる根拠があります。

    話が進むにつれ、画力が上がっているのが見て取れますし、
    処女作のようですので、画風が固まるのはこれからでしょうか…

    作者さんの今後の将来性を感じさせる作品だと思います。
  • 転生したら悪い国の娘でした。

    月煮ゆう

    勿体無いなぁ…
    2020年7月26日
    ヒロインが勇者で、その敵として女体化チート転生。
    異世界転生モノとしてはかなり斬新で、面白い切り口だと思うのですが、
    惜しむらくは、2巻に収めるために色々はしょり過ぎに見えます。

    多くのキャラが魅力的で、気になる背景が見え隠れするのに
    「ココだけ説明すれば、話は通じるでしょ?」
    と言わんばかりの描き方です。

    にも関わらず、主人公、ヒロインより悪霊さんとか、
    サブキャラに魅力を感じる人は多いと思います。

    場面転換も唐突過ぎて混乱する事も多々あるのですが、
    間のエピソードとか、キャラ一人一人を掘り下げれば、
    10巻以上になるポテンシャルはあった作品だと思います。

    後書きを見て
    「作者さんが2巻以上描く気が無かったのかな?」
    と邪推したりもしましたが、人気無かったのかなぁ…

    ヒトミ視点で、改めて描いてみるとか無いですかね?
  • ブラックジャックによろしく

    佐藤秀峰

    日本の医療界を変えた作品
    2020年7月22日
    だと思ってます。

    当時は本当に
    「どうせ言ってもわかんないでしょ?アンタ等…」
    って感じで、質問しただけでも目に見えて
    機嫌が悪くなる医者、多かったように記憶してますが、
    この作品のすぐ後に医師達の患者への対応が、
    目に見えて改善されて行ったのは無関係では無い筈です。

    遥か高みを目指す心情を的確に表した、
    秀逸なタイトルに惹かれて買った本でしたが…
    読んだ事が無い人は、是非、ご一読ください。

    読んでいると、音が聞こえるんです…

    盲目の男性が杖で歩く音が…
    ダウン症の子を持った父親が、不意に扉を開く音が…
    心臓手術の鼓動の音が…
    心電図のシグナルの音が…

    断言しますが、この値段で買わないのは損です。
  • カラクリオデット

    鈴木ジュリエッタ

    ホッコリ、ホロリ
    2020年7月22日
    「人間になりたいと願うアンドロイド」
    というシチュエーションも、珍しいモノでは無くなった気がしますが、面白いです。
    「日曜朝のアニメ番組」という感覚で見るのが良いと思います。
    いいね
    0件
  • 僕が私になるために

    平沢ゆうな

    勉強になります
    2020年7月18日
    比較的に性同一性障害から来るジレンマの描写は控えめにして、
    性転換手術を中心とした、性別を変えるまでの
    一連の流れに特化して、掘り下げてる印象です。

    手術までにアソコの形や深さまで
    決めなければならないとか、
    術後の不安感・孤独感が凄まじいとか、
    言われて初めて「なるほど」と思う事が多いです。
  • 顔がこの世に向いてない。

    まの瀬

    ダメな人はダメかもですが
    2020年7月18日
    試し読みで面白いと思えたなら、
    買っても大丈夫だと思います。

    4コマの構成でテンポも良いので、
    作品の性質から来る卑屈さの不快感が軽減されて、
    基本1ページに一回ニヤリとする感じです。

    極端な陽キャだとウザさが気になって、
    極端な陰キャだと身につまされ過ぎる…
    かも?
  • 男性恐怖症だった私がAV女優になるまでの話

    野々原なずな

    性を謳歌する人達は読んでください
    2020年7月11日
    実話だからでしょうか。
    構成や見せ方が上手いからでしょうか。
    引き込まれて、一気に読ませる力があります。

    親が親になり切れないと、子供がどうなるか
    想像する一助になると思います。
    いいね
    0件
  • 最強の勇者を育てる魔王の話

    ベニガシラ

    マオウ、スッゴイ、イイヤツ
    2020年6月28日
    面白いんだけど…30P…
    一話だけ載せて終わっちゃってる感じです。

    ちゃんと続き描けば、それなりに
    面白くなりそうな予感がするんだけどな…

    勿体無い気がします。
    いいね
    0件
  • All Free!~絶対!無差別級挑戦女子伝~ 分冊版

    青野てる坊

    ストーリーはベタかもだけど…
    2020年5月30日
    試合の流れの描き方が素晴らしいです。

    誤判定による試合続行のシーンで、
    「あぁ…楽しそう…」
    と思ってしまった。

    熱いわ
    いいね
    0件
  • 原獣文書

    なるしまゆり

    もう描かないの?
    2020年5月4日
    未来の地球で独自進化した巨大昆虫等を相手にしながら新大陸を調査していたら、
    人類が滅びかけた理由や博士の生い立ち、新大陸内で独自の生殖を行いながら、
    ゆるやかに滅ぼうとしている人類の謎を解いていく事になる…というお話し。

    要所要所の設定が腐女子向けかもしれませんが、
    男も女も、みんなカッコイイけど各々何処かポンコツで、見てて飽きないです。

    本屋で1・2巻をジャケ買いして、読んでから博士が男性だと知り、やっちまったと思ったけど予想以上に面白くて続きを買い続けたのですが…
    これで終わっちゃイヤですよ?
  • Q.E.D.―証明終了―

    加藤元浩

    元来推理モノは好きは無いのですが
    2020年3月16日
    私がこの作品を好きな理由は、
    辛気臭くなりがちなミステリーの雰囲気を、
    可奈が上手く中和してくれてるところだと思っています。

    あと、毎度のエピソードの締めの一コマの、
    切なく、物悲しい雰囲気がたまりません。
    いいね
    0件
  • 乙女怪獣キャラメリゼ

    蒼木スピカ

    ムチャクチャな話ですが…
    2020年3月16日
    上手いこと萌えのポイントとか、
    恋愛漫画のツボは押さえてるのが凄いです。

    とゆーか、あとがきの2ページを
    試し読みに追加出来ませんかね?
    メッチャ笑ったんですがw
    あと担当さん、超有能w
    いいね
    0件
  • ケモノギガ

    小石ちかさ

    安心して読めます。
    2020年2月25日
    内容は良くも悪くも、最近の王道だと思います。
    王道故に、面白いです。

    でもって、出てくるキャラが
    敵も味方も、どいつもコイツもカワイイ…
    かと思えば、獣としての迫力も上手く兼ね備えていて、
    そのバランスが素敵です。
    いいね
    0件
  • ミッドナイトブルー

    須藤佑実

    短編集が好きなら
    2020年2月9日
    騙された!とはならないと思います。

    ちょっぴり切ない話が多い印象です。
    いいね
    0件
  • 木曜日は君と泣きたい。

    工藤マコト

    買って良かったです。
    ネタバレ
    2020年2月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この手の(頼りになる・カッコイイ)タイプの男の娘の話が好きな私にとっては、ツボでした。

    3巻なので中だるみも無く読み切れます。

    ただオチに関しては、ヒロインが
    自分を曲げたとも解釈出来るので、
    人によって意見が分かれると思います。
  • 大樹海のモンスターパートナー 浄化スキルで魔物保護生活

    藤村勇太

    面白いんです!
    2020年1月28日
    原作付きじゃないんですよね?

    異世界転生モノで売れるには
    「転生して特殊能力で、俺ツエー!」
    からどれだけ独自のものを肉付け出来るかが大事だと思いますが、
    この作品にはちゃんとソレがあると思います。

    文字通り、ある意味無敵の能力だが
    一人ではソレを活かし切れないし、
    この世界の住人とは言葉が通じない…
    その状況を、主人公がどう立ち回って行くのかが
    とても興味深いです。

    ただ、圧倒的に画力と構成力が足りてないのが、残念でなりません。

    期待しているので、頑張って力を付けて欲しいと切に思います。
  • 自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話

    愛内あいる

    男の人に読んで欲しいね
    2020年1月13日
    女性は容姿、男性は財力と権力。綺麗事を抜きにしたら、ここは否定するのは難しいと思います。

    この作品は整形の話より、整形をするに当たって、自分がどう悩んで、どう変わったかという話が主です。

    整形後に闇落ちして、ひたすら他者を否定するようになったという表現も、そういった女性が(男性にも)少なからず居るのは事実ですし、作者はそれが醜い行為だと自覚していて、そうありたくないと思っているのに、敢えてそこを自分からえぐり出してくれているので、男性としてとても参考になります。

    レビュー見ると、女性の方が共感出来ない人が多いような印象を受けるのも、興味深いです。

    値段はちょっとネックかな…
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic

    伊緒直道/渡 航/ぽんかん(8)

    サラッと読むつもりだったんですが…
    2020年1月5日
    タイトルに騙されましたが、私はとてもサラッとなんて読めない、文学に近い骨太な作品に思えました。こんな事を言うと、全方位からフルボッコにされそうですが…

    原作あってのこの仕上がりなのでしょうが、漫画家さんの原作愛と、文章で書かれた「空気感」を絵に落とし込む時の労力は、さぞかし大変なものだったと思います。正直今までは「原作を漫画にするって、漫画家が楽してるよなぁ…」と思っている所があったのですが、完全に改めさせられました。
  • 魔王の始め方 THE COMIC

    笑うヤカン/小宮利公/新堂アラタ

    エロ漫画として読みましょう。
    2020年1月4日
    序盤を読んだ限りですが、まともに読んでしまうと正直、胸クソ悪いです。

    ただしエロ漫画として読むなら、
    シチュエーションや背景を重視した、骨太な作品だと思われます。
    いいね
    0件
  • アニメタ!

    花村ヤソ

    今時、流行らない考え方かもですが…
    2019年12月17日
    主要人物は幸の才能に気付いてはいるけど、それを口には一切出さずに
    無理な難易度の課題でその期待する気持を表現しますが、
    この作品では、その有り難さ、忍耐強さが、上手く表現されていると思います。

    そして、夢を実現するには情熱が何よりの武器であると、この作品は語ります。
    幸の才能も、その情熱が土台になっているのは間違いないでしょう。

    今の日本人は、情熱を否定することばかりが上手くなってしまって
    「やりたい事がない」という結論に甘んじている気がするな…と思わされました。
  • 死にあるき

    了子

    原作付きじゃないの?ちょっとスゴいです…
    ネタバレ
    2019年12月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 愛に飢えているダミアン?
    というのが最初に一巻を読んだ時の感想です。

    試し読みで朱鷺子への嫌悪感が先に立って読みたくないと思う人は、
    このように考えてみてください。
    (最悪のネタバレです。読む気がある人は絶対見ないでください。)

    朱鷺子は無我(むが)であり、空(くう)です。
    そこに「無償の愛に報いる」という
    ロジック(執着)が付与されており、
    それが唯一絶対の行動原理です。

    そこに「命は何より大切」という人間の価値観は介在しません。

    そう考えると、朱鷺子の発言や行動が
    いちいち腑に落ちるようになる…かも?

    私は作者が「真理を悟る」とはどういう事なのか?
    という自分なりのアンサーを、この作品で示していると感じました。

    画力に関してはまだまだ伸びしろがあると思うのですが、
    やっぱり★5を付けたいです。
    いいね
    0件
  • 透明の君

    季生みなと

    一巻を読んだ感想だと…
    ネタバレ
    2019年12月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 光里が良い娘過ぎて、何故こんな事になったのかが気になって仕方ありません。

    「透明」が前の光里を指すのか、今の光里を指すのかで、
    内容が全然変わってくると思うのですが、どちらなのか、それとも両方を指すのか…

    非現実的、非合理的な設定を
    「取り敢えずコッチに置いておいて…」
    という読み方が出来ない人には、合わないと思います。
    いいね
    0件
  • ひとり暮らしのOLを描きました

    黒川依

    五・七・五・七・七 な感じ
    2019年12月9日
    かなり人を選びますね。
    恐らく作者さんが自分の内面を切り出して描いてるんでしょうけど、
    独身OLさんの色んな「わびしさ」「さびしさ」を、
    毎回1Pにまとめたような作品です。

    波長が合う人が心情を読み取って和歌とか川柳にしたら、
    結構な名作が出来るかも。

    波長が合わないと、見ても何なのか理解出来ない漫画だと思います。
    いいね
    0件
  • あの人の胃には僕が足りない

    チョモラン

    哭蛹萌えな人は必見ですw
    2019年11月27日
    予備知識無しに
    「食いしん坊の先輩に、毎回色んな創作料理をご馳走する話」
    だと思って読み始めたら、「ご馳走する」の内容が全く違う話でした…

    これだから、漫画読むのは止められませんw
    いいね
    0件
  • 今日も拒まれてます~セックスレス・ハラスメント 嫁日記~

    ポレポレ美

    男性こそ読め
    2019年10月17日
    こういった女性が共感を求めるエッセイは、多分
    「妻のトリセツ」何かより、よっぽど腑に落ちる。
  • 妻、小学生になる。

    村田椰融

    良いですね
    2019年10月3日
    これだけのお膳立てが整っているのにも関わらず、
    萌えに走らずに、現実的な女性(妻・娘)と、
    ロマンチストな男性(夫)の考え方のギャップに
    焦点を当ててるのが面白いです。

    この家族が、最終的にどんな決断を下すのかが楽しみです。
    いいね
    0件
  • クソ編集にこんなことされました。アンソロジーコミック

    英貴/おおのいも/カガミツキ/かまぼこRED/小針タキ/しののめしの/東谷文仁/まめこ/美川べるの/ムナカタ/結城心一

    フィクションです。
    2019年10月2日
    変な編集という「ネタ」の漫画ですので、
    漫画家の体験談だと思って購入して、
    後悔する事の無いように・・・

    ただし、漫画家さんというのは仕事柄
    人間関係が限定的になりがちな為、
    身近な人間をモデルにする事が多々あるようです。

    読む人の漫画力(笑)が高いなら、
    フィクションの中に真実を見い出すかも知れません。
  • 33歳独身女騎士隊長。【単行本版】

    天原

    当然ですが、女性にはお勧めしません…
    2019年8月14日
    ややグロテスクなネタも含まれますが…
    腹抱えて笑います。

    画力の低さを嫌う人は多いかも知れませんが、
    この作者の描く「サルのような女」の勢いはスゴすぎです。
    恐らく安定した絵だと、この面白さは出ません。

    「貞操逆転世界」という作品も書かれていて、
    絵の上手い漫画家さんによってリメイクされていますが、
    その作品も正直この作者の絵の方が笑えます。
  • 錦糸町ナイトサバイブ

    松田舞

    終始ニヨニヨする感じ
    2019年5月2日
    見た目小学生で、中身は中学生のような二十歳の女の子が
    秋田から上京して、錦糸町でNo1キャバ嬢になるために歯科で働くという・・・
    自分で書いてみて、かなりメチャクチャな話だな(笑)と思う作品。

    状況的には結構悲惨なのですが、やっぱり小夏が元気なのが良いですね。
    周りも何だかんだで良い人ばかりなので、見ていて安心しますし、
    ただのギャグ漫画だと思っていると、シレッと専門的な歯科の話が出て来たりして、
    面白いです。

    試し読みを見れば、大体の雰囲気は掴めると思います。
    いいね
    0件
  • 図書館の大魔術師

    泉光

    親方がイカス・・・
    2019年4月20日
    近年のチートファンタジーの氾濫で、
    大魔術師とか言われると凄い魔法でバンバン問題解決・・・
    みたいな想像をしてしまいますが、本と図書館を取り巻く人間模様が主で、
    2巻の段階で魔法なんて物語のアクセント程度にしか出て来ません。

    しかし出て来るキャラクターの誰も彼もがとても良い味を出しています。

    その言葉一つ一つに、作者の練り上げられた想いが込められているのが感じ取れます。

    今時の子供が喜ぶ漫画ではないかもしれませんが、
    今時の子供達にこそ、腑に落ちるまで読み込んで欲しいです。

    一応まだ完結していないので、★は4で・・・
  • ゴブリンスレイヤー

    蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)/黒瀬浩介/神奈月昇

    懐かしい匂いがします
    2019年4月5日
    既にどなたか書いているかも知れませんが、近年量産されているTVゲームを漫画にしたタイプのファンタジーではなく、グループSNE(ロードス島戦記、ソードワールドRPG)の流れを汲むファンタジーです。

    Non Prayer Character という解釈に痺れます。
    いいね
    0件
  • スピカ

    あやめゴン太

    え・・・100円すか・・・?
    2018年11月28日
    ページ数は43ページ。テンポ良いです。仔犬のようにはしゃいで、コロコロと表情が変わる舞には好感が持てます。ちょっと詰め込み過ぎな感があるので、もっと高くても良いから一つ一つを広げて丁寧に表現して欲しかったという気持ちと、ページ数を考えると已む無しという気持ちが半々です。
    いいね
    0件
  • 広瀬くんの真ん中で

    福原たかや

    なんて卑怯な漫画なんだw
    2018年10月23日
    軽い気持ちで試し読みをしたら、自分が何を見ているのか分からなくなり、
    気付いたらポチッていました。

    反省はしていますが、後悔はしていません。
    いいね
    0件
  • 野生のラスボスが現れた! 黒翼の覇王

    葉月翼/炎頭/YahaKo

    ルファスにシビレます
    2018年9月21日
    こんなカッコイイ女帝、そうそう居ません。

    燃え上がる程に誇り高い敗北・・・
    アンタお蝶婦人ですか・・・。
    いいね
    0件
  • 君は綺麗なアヒルの子

    タナカトモ

    人に好かれるとはどういう事か
    2018年9月19日
    誘花が抱える闇が何かというミステリー要素も、読者を引き込むのに十分ではあると思うのですが、この作品の本題はソコには無いように思われます。

    3巻でのナミの台詞にハッとする人は、結構居るでしょう。

    どうせ人に好かれる最大の要因は顔でしょ?

    そんな考えに、この作品がどんな答えを出すのか、とても興味深いです。
  • 東京核撃

    細野史羽

    非常に有用な情報が詰まっています
    2018年8月19日
    もし万が一、核の脅威に晒される事があったとしたら・・・
    実際にある、無しに関わらず、知識としては知っておいた方が良い内容だと思います。

    幼い子供達を守らなければ・・・そんな夫婦の想いに乗せて、核に見舞われた際に起こすべき行動が、丁寧に記されています。
    いいね
    0件
  • ORIGIN

    Boichi

    画力、内容共に素晴らしい
    2018年8月10日
    韓国の漫画家さんは総じて画力が高いというのが私の印象なのですが、その中でも群を抜いています。

    内容も、とても興味深いです。
    AIの話を主軸としていくと「人とは何か?」といった哲学的な話が避けて通れない所だと思うのですが、主人公が下手な人間以上に人間らしいにも関わらず、その「人とは何か?」の定義が不明瞭であるが故に、悩み続ける姿に好感を覚えます。
    いいね
    0件
  • 異世界転生に感謝を

    二戸謙介/古河正次/六七質

    私はこの雰囲気、好きです。
    2018年7月31日
    異世界転生モノに、こんな調理法があるとは思っていませんでした。

    ありふれた日常は実は幸せに満ちているけど、人がそれに気付くのは得てして、
    絶望したり、死を確信した時だったりします。

    これは、その一つ向こう側のお話。
  • 罠ガール

    緑山のぶひろ

    意外と硬派な漫画かと・・・
    2018年7月31日
    罠そのものもそうですが、地道なトライアンドエラーの繰り返しとか、鳥獣供養とか「害獣を捕らえる行為」を掘り下げている印象です。

    鹿の解体とかも結構具体的に描写されていて、興味深いです。
    その処理の良し悪しで味の良し悪しが決まるそうですし、命をいただくという意味も、多少なりとも実感出来るのではないでしょうか。

    ちなみに余談ですが、この漫画で一番萌えるのはタヌキです(笑)
  • 異世界デスゲームに転送されてつらい

    水あさと

    完全にコメディじゃねーかwww
    2018年7月23日
    タイトル見た瞬間、ゲンナリしてスルーしそうになりましたが、表紙に漂う違和感に釣られて試し読みしたら、ジワジワと込み上げてくる笑いが・・・w

    サラリーマンって、大変ですよね・・・
    いいね
    0件
  • ブサメンガチファイター

    弘松涼/上月ヲサム

    絶妙なバランスです
    2018年7月3日
    まぁ~た、転生チート漫画か・・・と思いつつチラ見したのですが・・・

    まさか、主人公のご都合主義な高威力チート技で、爆笑するとは思いませんでした・・・

    一番ブサイクな主人公が、一番冷静に、淡々とツッコミ役になっているのも堪りません。
  • 1年A組のモンスター

    英貴

    ドラマ化される気がしてならない・・・
    2018年7月2日
    面白いです。

    主人公は生徒達から、結構エゲツない嫌がらせをされ続けるのですが、
    全く堪えている素振りを見せない事に加えて、
    確実に相手を調伏するという圧倒的確信があるので、
    読んでいて意外とキツくありません。

    今後自見先生の内面に、どう切り込んで行くのかが楽しみです。
  • 生き返っても、あの世

    村上竹尾

    他の誰にも成しえない、意義ある作品
    2018年6月27日
    前作と比べると、とても美しく、まとまりのある作品になっていると思います。

    前作と同じ時期の出来事も、若干印象が違って描かれていたりもします。

    それはもしかすると、そのまま作者の回復ぶりが反映されているのかも知れません。

    病院等で働いたりする人にとっては、脳が損傷した人から見える世界や、心境等はとても興味深いでしょうし、身近だったからこそ、衝撃的な内容も含まれているのではないでしょうか。

    そして宗教的見地から見ても、興味深い現象が幾つか表現されていますね。

    神の祝福を得た作品だと言いたくなります。
    いいね
    0件
  • スーパー・カルテジアン・シアター

    六道神士

    クッソ笑いますwww
    2018年6月20日
    近年稀に見るバカ漫画ですw

    ナビゲーションマシンとの掛け合いが、いちいち面白いですw
    いいね
    0件
  • 異世界でカフェを開店しました。

    野口芽衣/甘沢林檎

    よくある異世界モノではあるけど
    2018年6月12日
    「悪人」が一切出て来ない系です。
    とても安心して読めますし、物語のメリハリも良く、飽きさせません。

    酵母菌の作り方とか、料理の根本の部分が作中で説明されいたり、レシピも載っていたりするので、料理初心者の料理本としても役に立つかな?
    いいね
    0件
  • 先生白書

    味野くにお

    タイトルの通りだと思います
    2018年5月22日
    ただただ淡々と、漫画家 冨樫義博氏について描かれています。

    なので、冨樫氏自身に興味が無い人が読んでも、面白く無いかも知れません。
    逆に冨樫氏が好きなら、とても興味深い本になっていると思います。

    幽☆遊☆白書中盤以降の作風からは、ちょっと想像が付かない穏やかな雰囲気を本書では醸していますが、もしかすると富樫氏の内面は、人柄よりも作品に色濃く出ていたのかも知れない・・・そう思わされました。

    あと、「取られたかったな~」は、あまりに今お世話になっている先生に失礼かと・・・(汗
  • 俺とヒーローと魔法少女

    九段そごう

    もぉサイコー・・・
    2018年4月2日
    ツボです。

    無料分以降も買いましたが、度々ハヤトに嫌がらせをする為だけに生まれたような怪人が出て来て笑えます。

    ヒーローとしては耐え難いはずかしめを受けるハヤト(魔法少女)の表情が、いちいち面白いです。
  • 先輩がうざい後輩の話

    しろまんた

    やったらテンポ良い
    2018年3月29日
    試し読みしたらドツボだったので、速買いしました。

    先輩が凄まじい包容力です。
    パーフェクト超人です。
    惚れます。

    双葉も典型的小動物で可愛いです。
    いいね
    0件
  • Re:Monster

    小早川ハルヨシ/金斬児狐

    読み手の性別で評価が変わります
    2018年3月20日
    視点が面白いです。

    主人公がゴブリンですので、必然的に人間が悪役になっています。

    読み応えが凄く、値段相応かそれ以上の読後感があります。

    ただ注意が必要なのは、ストーリー上自然な流れではあるのですが、全体を通してナチュラルに、ファンタジー系エロ漫画のような状況が成立しています。

    私なりの客観的評価は、男性から見たら星3+1、女性から見たら星3-1といった印象です。
  • 恋のツキ

    新田章

    彼女が居る男性諸氏は読むべきです
    2018年3月16日
    1巻だけ読みました。

    これ、ヒロインが「浮気」ではなくて、彼氏以外の人に「本気」になる話ですよね?

    絵も表現も上手くてとても共感しやすいですし、男のダメな所や女性が何を求めているかが、上手く描かれていると思います。

    ただ男から見ると、このヒロインはとても愚かしいです。

    私の周りを見ると、男は「バレなきゃ良いだろ」と文字通りの「浮気」をするヤツと、
    「浮気」のラインを理性で見極めて、ソレ以上は踏み出さないヤツ
    (このタイプは、絶対に相手の浮気も許しません)
    に分かれて、決めた相手が居るなら「本気」にはならない人が多い気がしますが、
    女性はこのような出来事に憧れる人が、少なくない気がします。

    女性の方々はこの話で男女が真逆だったとしたら、どんな感想を抱くのでしょうか・・・
  • 寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。

    三秋縋(メディアワークス文庫「三日間の幸福」)/田口囁一/E9L・田口囁一

    手首を切って踊って温かさを感じる歌のよう
    2018年2月27日
    とても非現実的で、とても非合理的で、ご都合主義な話です。

    でも、一人の男性の人生を軸に、とても、とても丁寧に、
    人とは、命とは、人生とは、幸せとは何かを描いています。

    自分が幸せではないと感じてしまう人ほど、その心の隙間に、
    この作品はスッポリとハマるのではないでしょうか。

    そして最後まで読み切った時、もしかするとほんの少しだけ
    「人生、捨てたモンじゃない」と思えるかも知れません。
  • 僕の彼女は最高です!

    伊織/高田タカミ

    実話・・・だと・・・?
    2018年2月13日
    ステレオタイプな「女の子の気持ち」を「勉強」する事が、如何に馬鹿げた行為なのかを、突き付けられている気がしてきます(笑)

    彼女さんの愛情表現と、ウザさのバランスが絶妙です。
  • トクサツガガガ

    丹羽庭

    絶妙な漫画ですね
    2018年2月13日
    オタクの気持ちは分からないけど、
    オタクと仲良くしたい・・・って人には必見です。
    (そんなヤツ居るのか?)

    主人公はちゃんと擬態できる、正しいオタクではあるようですが、コミュ力が決して高いとは言えないオタク達が
    「あ・・・う・・・フォカッ・・・」
    となってる間に、どれ程高度な心理戦を要求されているかが、良く分かります。
  • CICADA

    山田玲司/バナーイ

    こういう事言うのは野暮ですかね…
    2018年1月23日
    「現実は漫画とは違うんだよ」と
    我々が無意識に作り上げている「バカの壁」に
    「漫画ってのは、そうじゃねーんだよ!」と
    風穴を空けようとする一本のツルハシ・・・
    そんな印象を受けました。
    いいね
    0件
  • 猫のお寺の知恩さん

    オジロマコト

    恋しさとたくましさと心強さと
    2018年1月12日
    富士山さんが好きな人は、迷わず買いですよね。

    この方の描かれる大柄の女性は、何故にこんなに魅力的なんでしょうかね。
    いいね
    0件
  • 生者の行進

    みつちよ丸

    面白いと思います
    2018年1月12日
    試し読みで続きが見たいと思ったなら、買って後悔はしないと思います。

    惜しむらくは、犯人が本性を垣間見せるシーン等で、決定的に画力と表現力が足りて無い所かな・・・

    今後に期待です。
  • 喰姫-クヒメ-

    武中英雄

    二度美味しい?
    2018年1月11日
    1巻はホラー色が強いですが、2巻目以降は喰姫の人間臭さが強くなって来て、それはそれで面白いです。

    一通り読んだら、女視点で見ると全然見え方が変わるかも知れません。

    カバー裏漫画のブッ壊れ方もダイスキです。
  • メガロポリス・ノックダウン

    田澤 類

    え?面白いんですけど・・・
    2017年12月20日
    鋭美がゲーム故の自由性に喜ぶ姿と、ゲーム独特のルールに右往左往する様が極端で、とても面白いです。

    二巻完結なのは、FPSガン・シューティングというジャンルが、ニッチ過ぎたからでしょうか?

    上達ぶりがチート級・・・
    と言いたくなる気もしますが、子供の順応力って凄まじいですからね・・・。

    あとがきで、この漫画が実体験に基づいてると書かれています。

    私もネットゲームをやってると、実は相手が小学生でビックリ・・・って事は珍しいことでは無くなってると感じます。

    自分の子供だったらと考えると、腕を組んで「う~ん・・・」と唸りたくなる内容ではありますが、最初に知り合った友達がマモルさんみたいな大人なら、良い社会勉強になるかも知れない・・・

    と言うか、2巻完結なので打ち切られたと思ってたら
    続編が出てメッチャ続いてる!?
    いいね
    0件
  • 憂鬱くんとサキュバスさん

    さかめがね

    何かタマラン面白さです
    2017年11月24日
    鬱で立たなくなった男を、手段を選ばず元気にして精気を吸おうとする、悪逆非道なサキュバスのお話です。

    下手な絵が味です。
    読んでると終始、口が「ω」こんな感じになります。

    また、人によってはあるエピソードで
    サキュバスの言葉に涙するかも知れません。

    そんな方は・・・
    ご自愛ください・・・
  • 社畜と少女の1800日

    板場広志

    若干の割高感はありますが…
    2017年10月29日
    面白いです。

    (私は)一巻の段階で、それ程不快な展開は無かったと思っていますが、人によっては優里が痛々し過ぎて見てて辛かったり、優里の母親や女上司のモラルの無さに腹が立ったりするかも知れません。

    将彦の社畜っぷりは…
    ゲーム業界だと有り得るから困る…
  • 春と盆暗

    熊倉献

    何じゃこりゃ
    2017年8月2日
    頭のおかしい人と、変人と、天然の境界線は何処なのだろう?
    などと考えさせられる作品が、読み切りで4話収められてます。

    特に女性には、天然女子を嫌悪する人も多いようですので合わない人も多いかも知れませんが、私には相性が良かったようです。

    各話の長さも調度良く、飽きさせません。
    いいね
    0件
  • ギャルソン

    城アラキ/ホリエリュウ

    面白いです
    2017年7月31日
    最初は無料版という理由で、試しに読み始めたのですが「ソムリエ」や「バーテンダー」に雰囲気が似ているな…と思ったら、やはり城アラキ氏の原案でした。

    主役がギャルソンだからかも知れませんが、客と向き合いながら、店員一人一人のわだかまりや葛藤を静めて行く様は「王様のレストラン」(一昔前のドラマ)を彷彿とさせます。
  • グレイプニル

    武田すん

    3巻まで購入しましたが
    2017年7月28日
    今となっては、珍しいジャンルの漫画では無いのかも知れませんが、面白いです。

    ちなみに表紙の子が感じ悪いのは、最初だけです。
    いいね
    0件
  • にくきゅー!

    ミウラタダヒロ

    前・後編+番外編、全てフルカラー
    2017年7月4日
    これで93円なら、買っても損はしないかな?

    番外編で、お風呂入ってます。
  • もののがたり

    オニグンソウ

    重い話の筈なのに
    2017年6月22日
    面白いです。

    主人公は色んな人間や付喪神と対立したり、
    掻き回されたりする事になるのですが、不思議と読んでいて
    (私にとっては)不愉快な人間や付喪神が一人も居ません。

    誰しも何処か抜けていたり、愛せる部分を持っていたり
    同情したくなるような部分を持っています。

    画力も安定しているので、安心して読み切れます。
    オススメです。
    いいね
    0件
無料会員登録でもっと見る