総レビュー数

806

いいねGET

1233

いいね

760

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET3

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 黄昏アウトフォーカス

    じゃのめ

    2人のサイズ感が良い
    2019年8月31日
    冒頭のカメラ越しの2人から引き込まれました。映画制作の話だけあって演出がいつにもまして凝っているので見ていて楽しい(真央はカメラの前だと嘘はつけない、とか)。最後のタイトルの意味回収シーンもほんとオシャレでカッコよくてうまいなぁと感心しました。

    また今作は寿の色気といい、真央のかわいさといい、絵にキラキラ・つやつやが増している!王道タイミングでのエロも多くて、何というかじゃのめさんがさらに進化しそうな予感!!(そしてちょっと寂しい)
  • 透過性恋愛装置【番外編】 花色景色

    かわい有美子/花本安嗣

    短いけど素敵なエンド
    2019年8月30日
    北嶋のお花見大作戦編?でした(^^)
    忙しい牧田との貴重なイベントを素敵なものにしようと頑張る北嶋がかわいらしい。

    私は透過性〜しか読んでいませんが、関連作?全てを読んでいるとより楽しめると思います。
  • 神様も知らない

    高遠琉加

    作家買い
    ネタバレ
    2019年8月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主要キャラクターが事件に関わっているからなのか、終始祈るような気持ちで読んでいたような気がします>_<
    最後は決してハッピーエンドではないけれど、もう彼は罪を重ねなくていいんだとホッとしました。もう1人の彼も歯を食いしばって太陽の下で生きていって欲しい!!
  • 極東追憶博物館

    ARUKU

    ARUKUレベル高め
    ネタバレ
    2019年8月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「ギャンブラー大竹」これ好きだわ。チンピラに片足突っ込んだような奴なのに純情のギャップ!全部お見通しなお相手もいい!ちょっと西田ヒガシさんみある。
    表題作はひえーーってシーンもあるけどロマンチック!?
    「役に立たない人」はなんでこんな設定思いつくの???っていう…残酷な視点がこれぞARUKUって感じです。
  • 無恋愛紳士

    ARUKU

    楽しかったー!
    2019年8月30日
    攻めの日夏をBL界全ての「愛を知らない受け」に一台ずつ貸し出して欲しい!
    こんな全てを肯定してくれる甘々で楽しくて気の長い攻めが側にいたらみんな幸せになれるわ…。
    明るくて笑えてハッピーな良い話でした(^^)
  • 王様のベッド

    草間さかえ

    安定して可愛い
    2019年8月30日
    受けが田舎で怪我をする3作品でした(あとがきより)そういえばそうだ!
    どれも大怪我ではないけど、3つめのはシリアス。
    2つめの「さくらんぼ」可愛かったな〜。メガネが壊れてお世話するシチュエーション好き。好きな子にしかさくらんぼ味あげないのとか可愛い!

    草間作品は何度読んでも本当に萌えるんですけど…好き度が衰えなくて我ながらちょっと引く笑。
  • 憑かれちゃって、ごめんなさい!

    はやりやまい

    グッと来た
    2019年8月29日
    エッチなラブコメかな?ってスタートなのであまり期待せず読んだのだけど、そこは流石のはやりやまいさんでした。切なくてイイ話!
    3人それぞれの「好きだからこそ」の想いがグッと来て泣けました。
    でもハルの明るさが切なくなり過ぎずで絶妙な匙加減。
    …私も遊び倒してから成仏したいな〜笑。
  • ふつうにかわいい?

    平喜多ゆや

    考えさせられるけど説教くさくない
    2019年8月27日
    「みんながゲームやアニメが好きみたいに俺は可愛い物が好きってだけ」作中の征くんの言葉ですけど、ほんとこれに尽きるよねっていう。
    女装が好きだけど女の子になりたいわけじゃない、好きになったのは男の子で抱きたい側…ほんと型にはまってない!
    今でこそジェンダーレスとか一般的?だけどこれ結構前の作品ですよね?この描きようによっては難しいテーマをさらっと、でも軸はブレずに尚且つ可愛く仕上げてる平喜多ゆやさんすごい!
    読み返して良さを再確認!
  • 胡桃荘の夢見る住人

    平喜多ゆや

    この2人すごい
    2019年8月27日
    胡桃荘を舞台にそれぞれが夢を掴んでいくお話。
    一人がミュージシャンで成功したから、遠距離の行く末はどうなるのかな?と思ったけど納得の素晴らしいエンドでした!
    住人の一人の父親が荒れてる少年をスピンオフで描いてくれてる!彼も夢が叶いそうで良かった!
  • むくわれたいな。

    平喜多ゆや

    いとこ同士
    2019年8月27日
    リアルいとこ同士で高校の先生と生徒という関係の2人です。
    先生はずっと昔から年下のいとこが好きだけど、いとこはまだ自分の気持ちに気付いていない(気付かないようにしてる?)って感じのスタート。
    同じ高校ってのがポイントで、お互いがモテてる現場を見て焦ったり気持ちに気付いたりするのがドキドキしました。
  • やさしくってわがままで

    平喜多ゆや

    那月くん!
    2019年8月26日
    「ここにおいで〜」で出番は少ないながら中二病として楽しいインパクトを残した那月くんで(まさかの)スピンオフ!
    割とトントン拍子に男の子の後輩とつきあいエッチな事もスルっとしちゃっておばちゃんちょっぴり複雑…。
    なんかあの家族の中でのふっつーな弟感がとてもしっくりきていたので。成長するのは仕方ないとして、みんながみんな男の子同士でくっつかなくてもいいのにな。

    表題作は那月の彼氏の義兄が主人公。タイトル通りやさしくってわがままなお話でした(^^)
  • ここにおいで、お兄ちゃん

    平喜多ゆや

    素敵なご家族〜
    2019年8月26日
    家庭内恋愛がメインだけど、家族モノとしてもほのぼので良かった。
    再婚で義兄弟になったので兄弟モノ特有の暗さは無いし、2人とも若いのに周りが見えていて無茶しないので安心して読めた。
    すぐ同棲せず一人暮らし期間入れるのが妙に良い。
    そして中二病の弟オモロイ(^^)
  • ミラクルだとか恋だとか

    平喜多ゆや

    短編集
    2019年8月26日
    同級生、幼馴染、先輩後輩、家庭教師と生徒と様々なカップルの短編集でした。
    そうそう、平喜多さんの描く作品って割と重めの家庭環境だったり、あと男子が意外と手が早いので笑エッチシーンもそれなりにあるんですよ。
    でも読後はそんな事ありました?ってくらいふんわりとした可愛らしい印象だけ残る気が
    する(^^)
  • さんにんぐらし

    平喜多ゆや

    ぽかぽか
    2019年8月26日
    このさんにんぐらしいいわ〜。
    男所帯ならではの乱暴な口調とか無くて、優しくて穏やかな暮らし。
    年の離れた弟は兄とその恋人をかけがえのない家族だと思っていて、兄カップルもまた弟第一なのが心温まる。

    弟が成長して恋をするんだけど(男の子と)
    これがまた可愛いんだ(^^)
  • こいねこむすび

    平喜多ゆや

    男前な番長(ネコ)
    2019年8月26日
    ファンタジーでメルヘンな3作品でした(^^)
    死んでしまった飼い猫が幽霊の姿で(白い三角のアレ付けて笑)キューピッドしてくれるなんて楽しいな。でもちょっぴり切なかったり…平喜多さんって感じの味わいがありました。
  • ビター×スイート

    遙々アルク

    ラブコメで油断してると…
    2019年8月26日
    半分程表題作であとは短編です。
    表題作はARUKU風ラブコメかな?感情が揺さぶられる事なく読めます。色々な小ネタが楽しい^ ^

    今作で心を揺さぶられたのは短編の「cleaning」。
    絵本の様に進行していくのですが、これが一語一語刺さる…。自分の偽善者ぶりを見透かされてるような…可哀相な話を読んで可哀相と泣いてる自分って傲慢なんだろうか?とか考えてしまった。でも最後はやはり泣かずにはいられませんでした。
  • 猿喰山疑獄事件

    遙々アルク

    ARUKU色MAX
    2019年8月26日
    うーやはりまだ読み返せないー。
    なので全力で「凄い作品だーー!!」とだけ叫ばせていただきます。すみません。
  • ほんとは好きだ

    ARUKU

    キラキラ多め。ヒドさ控えめ(ARUKU比)
    2019年8月26日
    こちらも中々読み返せなかった作品。終盤にあの出来事が待ってると思うとさ…。

    だけどすぐ受けの魅力にやられました。酷いこと言われても毅然として自分を保ってるのもいじらしいし、ツンツンなのにおねだり上手(アイスとか笑)なのもキュートだし、ポロポロ涙を流しながら弱気を言うのも守ってあげたいし…攻めの気持ち分かるボタン押しながら読みましたよ笑。

    終盤の出来事は、全寮制男子校で起きがちな事なんだけど…うーやっぱりツライ。そしてARUKUさんの凄いところは更にツライ出来事を重ねて来る所ね(汗)
    なんで?どうして?とぐるぐるしてしまうARUKU作品の醍醐味を味わいました(精一杯のポジティブ)

    ラストは不思議な感じです。
  • 黒猫亭雑記帳

    ARUKU

    ARUKUさんの詰め合わせ(贅沢)
    2019年8月26日
    短編集だから印象に残ったものをいくつか書こうと思ったんだけど…やっぱどれも味わいがあって絞れない^ - ^
    超ーー短いのもあるけどどれも内容がギュッと詰まっていて…出されたお茶請けの最中を持ち帰るとか、砂まみれのにぎりめしとかウッと来たり……ところであの彼20キロ歩いたのかな〜歩いたよね!
  • 君の夢を見ている

    コウキ。/ARUKU

    クロネコの絵が上手い!くつ下ちゃん!
    2019年8月26日
    ARUKUさんが何者なのか知らずに初めて読んだARUKU作品。
    今ではすっかりARUKUさんに染まっている私なので久々読み返したら絵に少しの物足りなさは感じるけど、やはり面白かった。
    こういう先の読めない話大っ好きなんですよね。どうせ謎めいてるなら最後まで翻弄されたいので、今回のSFという飛び道具も全然ありです。取ってつけたような物ではないし!

    その後の二人がハピエンに向かっているのを確信した時、心底ホッとしました。(彼女、大人でカッコいい)
  • 中村明日美子コレクション

    中村明日美子

    Ⅷ 2週間のアバンチュール
    2019年8月25日
    表題作+続編。
    「同級生」で有名な作家さんだけど、実は耽美系とかダーク系の作品も多いんですよね。
    インモラルなテーマもしばしば扱っていて、(そんなの好みではないのに)直視出来ない感覚をどこかで味わいたいと思っているのかちょこちょこ読んではいたんだけど……
    これはちょっとダメだわ。作者さんミソジニー入ってます?ってくらい同じ女性が描いたとは思えない。反吐が出る。
    何を描きたいのか…いや、考えるのも不快。
    気持ちが悪いので内容の詳細は省きますが、ただただ後味胸糞の悪さだけ残りました。(評価星1)

    後半は「ばら色の頬のころ」のジェリー(自 殺未遂した子)とユージーン(美少年)のその後の話。
    あの美少年…大人になりますます美しくなっています。これだけ美しく生まれると他人の人生狂わせてしまうのも仕方がないかな、と思わせる魔性の美(ため息)。
    バッドエンド!?からのモーガンの使い方がニクい!
    その後の描き下ろしは新装版のみの収録の様です。読む価値あります。
  • 帝は獣王に降嫁する

    沙野風結子/奈良千春

    長男編
    ネタバレ
    2019年8月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 騙されているとも知らず国のため民のため、とその身を捧げる気高いシキが不憫で…。
    ただガイウスも「呪われた王」と自嘲し、自分が大事にする者は皆死んでしまうという恐怖に怯えているまともな人だと分かり、モヤモヤが緩和。
    シキが死にかけてからのガイウスは、過保護?な溺愛系の素を出してくれるので楽しくなりました^ ^

    なぜ「呪われた王」なのか?その秘密にはびっくり。愛憎拗らせコワイ…。

    2〜3巻も(他所で)読んだのですが、作品ごとに雰囲気も変わって面白かったです。
  • 俺のアオハルは渡さない

    加藤スス

    みんな可愛い
    2019年8月23日
    面白っ笑
    誰しも一度は妄想した事あるはず(えっ無い?私はある笑)の「少女漫画の中の人になりたい❤︎」を実践している主人公がほんとおバカでかわいいっ。

    うん、残念ながらこれはBL漫画だからヒーローにはなれないんだよ、でもヒロインにはなれるよ、っていうお約束展開が楽しくって!(壁ドンされたり、姫抱っこされたり、ピンチで助けに来てくれたり…全部自分がするはずだったのにね笑)

    だけど告白シーンでは主人公がちゃんとヒーローみたいにキメるし、逆に相手はヒロインみたく可愛い笑顔見せるし、もーーこの作品よく出来てる!
    その後次のステップへ進むのにBLにはまったり(スパダリウケる)最後まで楽しかったです(^^)
  • 僕のおまわりさん2【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    にやま

    なんちゅー旅館の屋号笑
    2019年8月23日
    誠治くんが晋ちゃんへの思いを言葉や態度で示すようになり、ますますラブラブな2人で大満足でした〜(^^)

    旅館の屋号「菊門」なんです…笑、それとか晋ちゃんのオカズとオカズとか、誠治くんの腹ぷよとか巨晋兵とか、勿論チコたんとか…小ネタが楽しいのもこの作品の好きなとこ。
  • 摩利と新吾 欧州秘話 ユンター・ムアリー

    木原敏江

    摩利くん青年期編
    2019年8月20日
    出版社が違うようなので重複アテンション付いていませんが、白泉社の文庫8巻にこちら丸々収録されています(汗)

    内容は…青年期の摩利くんが美し過ぎて!
    女性には紳士的、男性にはまるで高嶺の花のよう。男女にモテモテな摩利くんの色気〜〜。

    でも摩利くんの心にはいつだって…泣
  • 摩利と新吾

    木原敏江

    星5で足りるわけない
    2019年8月20日
    これはBL課題図書なの納得です!ほんと読んでみて良かった!!

    副題のヴェッテンベルク バンカランゲンはドイツ語風の造語でウェットなバンカラという意味なんですって。学生編はそんな感じのドタバタと暑苦しいエピソードを楽しんで(時々大泣き必至)、摩利と新吾の本格的な恋愛編?に備えましょう。(海外へ渡ります)

    …海外編色々あるんです、ほんっとーにそれはもう!
    でもいつだって2人はどこかで繋がっているんですね。
    ラストはもう涙で前が見えませんでした…
    御神酒徳利でしまりんごな2人…尊い。
  • トルソの僕ら

    墨佳遼

    ちょっと崩した絵も可愛い!
    2019年8月20日
    とにかく鳥人?のナプタムが私のどストライク!純粋無垢で愛する人を命懸けで守り、性格も見た目もとっても可愛いんです。下巻の後日談は溺愛っぷりが微笑ましい(^^)そして…族長ーー泣。

    他ホムンクルスの話も泣けるし、トルソの戦士は絵が素晴らしすぎるし、、
    この作者さんはとにかく未知の世界に連れて行ってくれるなー。

    「人馬」を読んだ時、この方BLにも出張してくれないかなぁ、と思ってたんですけど、別名義でとっくに本出されてたんですね〜!今度読んでみようかな、でもグロそうかな?
  • 狼さんちの家庭の事情

    小中大豆/御景椿

    攻めの魅力もう一声
    ネタバレ
    2019年8月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ お互いの家族ぐるみで困難を乗り越え(じいちゃんの権力者っぷり笑)、一方通行かと思われた受けの想いが攻めに届く過程が中々個性的で面白かった。

    攻めの息子史郎くんが、素直で純粋で受けが人狼だと見抜く(子供の時にだけトト○見える的な)子供なのですが、大人の顔色までよく見えちゃってる子で…。それ故の空気を読んだ言動は胸が痛いものがありました。

    でも最後は明るいハッピーエンドでほっ
  • 不機嫌彼氏のなだめ方【電子限定おまけ付き】

    左京亜也

    意外とかわいいお兄さん
    2019年8月20日
    本編ではいつもツンツン冷たいお邪魔虫のお兄さん編。
    小さい頃の高見さんとの小さな恋のメロディ的なやり取りがキュートでした。
    自分の恋が上手く行ったら他人にも優しく出来る、そんな単純でゲンキンなお兄さん結構好きです笑。
  • クロネコ彼氏のあふれ方

    左京亜也

    シリーズ4作目
    2019年8月20日
    もうエッチもすれ違いもお腹いっぱいかな。もうちょい内容に引き込まれる所があればいいんだけど。途中離脱します〜。喧嘩は程々にお互いの話を良く聞いて仲良く過ごして下さい!
  • クロネコ彼氏の甘え方【電子限定おまけ付き】

    左京亜也

    2作目
    2019年8月20日
    以前このシリーズレビューした時に、順番がテレコになっちゃってたみたい汗。こちらが2作目ですね。
    ですがそこまで続き物としての繋がりは無いのでどこから読んでもなんとかなります!
    今作もカメラマンにバレたり色々あるけど、なんだか2人は仲直りエッチしたいがために喧嘩しているような笑。
  • ひな菊

    雁須磨子

    戸惑う話もあるけど
    2019年8月18日
    短編集。20年程前の作品。
    時代的なものもあると思うけど、暴力、軽犯罪、尻軽、依存…これらの単語須磨子さんの作品イメージに当てはまります?
    初めて読んだ時今の須磨子さんと全然違うから途中でそっと本を閉じたのです…。
    でも読み返してみると、そればっかりではなくて可愛いなって思える作品もあるし、男子を神聖化?してない所は一貫してるなぁ、とかは気付いたかも。
    人に歴史あり!
  • SWAYIN’ IN THE AIR

    雁須磨子

    25年前の作品!
    2019年8月18日
    1話目は昔読んだ吉田秋生さんとかの「少女漫画の中のBL」風な雰囲気。はすっぱなフリしてる大人びた女の子も出て来たり、秋生イズム?を勝手に感じる作りだった。
    2話目以降は1話目の男子がメインに。
    この2人同じクラスでニコイチ。黒髪がロン毛に恋してます。ロン毛の子は普通に女の子が好きで恋したり振られたりモテていたり…その度に揺れる気持ちを繊細かつ男の子っぽく表現していて須磨子さんって感じ。
    脇キャラの存在感が大きくて、2人もおおいに影響を受けます。とくに同じ学校内の同性カップルの話良かったです。
  • イケメン君とさえない君

    秀良子

    君君シリーズは外さない
    2019年8月17日
    憑依されて、これは自分の気持ちなのか?中の人の気持ちなのか?曖昧になるの好きです…切ない。
    ちょっとユニークなどんでん返しもあり楽しめました。
    けどこれ続きが読みたいよー、この2人かわいいんだもの(^-^)

    …余談ですが主人公(さえない君)、あらいぐまラ○カルに似てませんか笑?
  • 私の少年

    高野ひと深

    真修!
    2019年8月17日
    5巻まで。
    真修の魅力で読んでます。あまり(かなり)家庭環境には恵まれてないんだけど、幼い時から真修の物事を見る目は正しくて涙が出る。聡子さんとの事も難しい問題が沢山あるとは思うけど(まだ恋愛になるかも分からないけど)、真修が考えて選択したならそれが正しいんじゃないかな。
    続きはもう少し巻数溜まってから読もうと思っているのですが、真修も聡子さんも幸せになるといいな。
  • 坂の上の魔法使い

    明治カナ子

    待ってた
    ネタバレ
    2019年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 既刊3部作とは直接繋がっていないけど、やはり読んだ上での方が楽しめる内容です。

    子供の頃想像したような魔法の世界!宙に書かれ読んだら消える文字とか聖木を体の中に閉まえたり…楽しいなー。

    エイベンが記憶が戻っても過去を引きずらないようで良かった。それよりもリー様に名前付けてもらった事実の方が嬉しいみたい、頬赤らめて…ウフフ。ここが唯一のBLみかも?(^^)
  • 魔法のつかいかた

    草間さかえ

    日常の中の非日常
    2019年8月17日
    3巻まで読みましたけど…これは難解だぞ!
    まだまだ謎を種蒔きしている段階だと思うので、しっかりと読み込んでついていけるように頑張るぞー。
    それにしても萌えキャラが沢山いて幸せ〜、だから多少のグロさも頑張れます笑。

    個人的に1、2話目の完成度の高さには脱帽です。春生が誘拐されて良かったんですよ、ほんとに(泣)
  • 俺は頼り方がわかりません

    腰乃

    合わせて500ページ超の大ボリューム
    2019年8月15日
    部活の後輩に〜の牧野くんが主役。
    冒頭のやり取り面白いんだけど、挫折知らずの彼が痩せて弱った姿にほろり。何だか色々刺さります。
    赴任先でも災難続きで、俺なんてどうせ病にかかった牧野に届いた吉武と守谷からの怒涛のラインに不覚にも泣いた。良い友達を持ったね。
    どん底のピークを超えた後は少しずつだけど上がる一方なのでホッとしました。
    …というか牧野、君いつからそんなに天然魔性になったんだっていう笑。色々罪深い行い多過ぎて清宮さん不憫だよー。
    あんまり無自覚過ぎて段々腹立ってきたけど、清宮さんの「恋がしたい」短冊(ここも泣いた)以降はようやくそういうモードになってくれてこれまたホッとした。
    清宮さんがどれだけいい人なのか、牧野くんはレポートにまとめた上で猛省する必要があるよ笑。
  • 部活の後輩に迫られています

    腰乃

    楽しいー
    2019年8月15日
    大型ワンコの後輩が押して押して胃袋掴んでセンパイを落としにかかります。2人のやり取りやわちゃわちゃしたモノローグの面白いこと!これぞ腰乃さんといった感じで楽しめます。154ページとは思えない読み応え(字が多い)です。
  • 嘘みたいな話ですが

    腰乃

    スゴい(意味深)
    2019年8月15日
    BL読み始めの頃以来四年ぶりくらいに読み返しました。
    絵は初期って感じだけど、妄想激しいキャラが勢い良く突っ走るのが楽しいのは相変わらず。そしてものすごくドエロい、生々しい、修正ほぼ無しワォッ!刺激強めなコメディをお求めの方にぜひ!
  • DOGS

    里つばめ

    誉!
    2019年8月14日
    GAPSにどハマりしたものの、こちらは未読でした。矢島がちょっと片桐っぽいのかな?キャラ被るかな?とか思ってました。今回あちら(GAPS)が一区切りついたので満を持して?
    …そっか、受けだったか。キャラ全然違いますね、どっちかっつうと苦労性で長谷川さんタイプだね、片桐と絡むとまともさが分かる笑。
    警察の仕事の描写はやっぱりリアルで面白い、ヤクザが賄賂的な物配りに来るのとかヘェ〜って感じでした。ただ事件が何だかよく分からなかった笑。場面の切り替えとか急だからかな?でもよく分からないけどなんか面白かったです笑。
    もうちょっとしたら2巻も読もうと思います。

    今作のヒットは斉藤誉!誉の執務室ショットいいわ〜、素のダウナーな色気たまらん。バリタチなんだろうか…リバも良くないです?
  • カドのまるいさんかく

    村上キャンプ

    良い人×3
    2019年8月14日
    タイトル、表紙、内容の調和が素晴らしい。個人的に表紙見てパッと受けた印象そのままの優しくて可愛い良い話だと思った。
    あとがきでち○ぽ不足を気にされてたけど笑
    。個人的にはキャンプさんにはち○ぽより笑いを求めてるのですが、今作はそこも少なくても満たされました!
  • 騎士の誓い

    夜光花/奈良千春

    そうきたかー
    ネタバレ
    2019年8月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻途中でアーサーが亡くなる(厳密には違うが)ので、それぞれの哀しみや葛藤がツライ所も。
    ランスロット大好きだけど、念願叶い樹里と初めて交わった時(これがもう物凄い長丁場!ランスロットどんだけー笑)も手放しで喜べない状況だったりと、最初はイマイチ乗り切れなかった。
    ところが2巻である胸熱展開があり樹里とランスロットの心の霧が晴れ、加えてトリスタンというスーパースターが登場すると一気に物語に勢いがつき面白くなりました。

    樹里とランスロットのハッピーエンド
    穏やかで素敵!子育て楽しそう(^^)
  • 愚か者のあいの唄

    じゃのめ

    好き
    2019年8月14日
    じゃのめさんとバンド物の親和性ときたら…。多分ライブハウスとかミュージシャン界隈に実際お詳しい方なんだろうな、という淀みの無さ。スタイリッシュな絵柄と相まって終始オシャレでカッコいいんだけど、ユーモア溢れる人間模様とのバランスが良かったです。(カッコイイだけのは苦手なので…)
    それにしてもじゃのめさん最近ますます絵がお上手!
  • キライの恋人

    じゃのめ

    かわいい
    2019年8月14日
    短編集。
    じゃのめさん初期の作品だと思うんだけど、お話の内容も初々しく、絵も拙い感じだから何だかとっても可愛らしい(๑˃̵ᴗ˂̵)
    表題作はクスッと笑える会話とかモダモダとか優しい男子とか…じゃのめさんって感じで好き。
  • 魔法使いが年下狼を育てたら

    小中大豆/みろくことこ

    優しい
    ネタバレ
    2019年8月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ レビューから読んでみました。

    量産型作品?っぽい軽いタイトルがちょっと勿体ないくらい良作だと思った。
    2人の変わっていく関係性、深まる絆、選択した手段…最後まで夢中で読みました。

    今作私が好みだったのはシリアスになり過ぎなかった所。
    自他共に認める「世界一の魔術士」オジェのキャラが良かった。美しいのに風呂嫌いでズボラ、口は悪いけど心優しい受けで萌えました。
    そんなオジェを甲斐甲斐しくお世話する攻めのヴァリだけど、甘々になり過ぎないやりとりが楽しかった。作者さん普段年上攻めが多いっていうの納得の凛々しい年下攻めだったのも私にとっては新鮮でした。

    最後もーハラハラして、オジェ目玉の一つか腕の一本くらいは無くなるかもと思ったけど大ハッピーエンドとも言える結末で安心しました。

    (ウゴウゴってあわあわ、あたふたみたいな動きかな?でもオジェの前後の言動と合わなかったりするんだよね。
    魔法で制御する程のウゴウゴってどういう動き?誰か教えて笑)
  • こぎつねこんこん恋結び

    水瀬結月/桜城やや

    楽しかったー
    ネタバレ
    2019年8月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 半妖のコンちゃんがびっくりした時の「ひょおぉっ!?」にハマってしまった笑。イラストの愛くるしさもありコンちゃん無敵でした。
    和風のファンタジーって終始ほのぼのでも急に残虐になったりするのでちょっと警戒してましたが大丈夫でした。それどころか組織?との平和的解決方法は吹き出しちゃった、良い意味で馬鹿馬鹿しい、脱力〜笑。
    コンちゃんの成長バージョンの続編匂わせていますね。出たら読みたい…でもいつまでも「ひょおぉっ!?」なコンちゃんでいて欲しい気もする(^^)
  • しょうゆさしの食いしん本

    スケラッコ

    可愛い楽しい
    2019年8月12日
    そうそう、「食いしん坊」って別に大食いとか豪華なグルメばかり食べてる人ではなくて、ちょっとした日々の食事をいかに美味しく食べるかに心血?を注ぐ人、なんですってね。そういう意味では今作のしょうゆさし(なんでしょうゆさしなの?可愛い笑)さんは紛う事なき食いしん坊!私も通じる所があり楽しく読みました(^^)
    旦那さんなのかな?ビッグフットさんの事もっと知りたい〜
  • 平太郎に怖いものはない

    スケラッコ

    スケラッコさんにハズレなし
    2019年8月8日
    あー好き、しみじみと面白かった。
    平太郎、祟られてるのにめっちゃ普通笑。
    次々とおどかしに来る妖怪たちへの平太郎の塩対応は見ものです(笑えます)!
    平太郎のバックグラウンドが分かってくると妖怪もお友達が遊びに来たみたいに見える…ほろり。
    こわいものなしで動じない平太郎はとても16歳とは思えない落ち着きだけど、恋愛面では年相応で不器用男子なのが可愛いんだこれがまた笑。
  • 3番線のカンパネルラ

    京山あつき

    好きー
    ネタバレ
    2019年3月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 京山さん作家買いしていますけど、求めてるのキターーって感じです(^^)
    作品の恋愛観に共感したからってよりは、ベリーベリー京山あつきさんだったから。繊細な気持ちの揺らぎ、『たやすくヨロめく』人物描写の上手な事、先の読めない物語展開、セリフや間の上手さ可笑しさなどなど。
    そして今作は第3の人物カンパネルラくんが爽やかに作品をまとめ上げているー、同じヨロめく系?でも「すのーふれーくす」とは違った味わいがありこれがまた良かった!(すのーふれーくすも大好きです)。

    そしてそして…2人が親密になる夜がもー鼻血。相手がノンケなんでめちゃくちゃドキドキした。サンダル共有からの足踏みからの…キャーーッ!これって店長は最初から下心あったよね??
    個人的に京山さんの描く男性の背中のラインや二の腕にグッとくるのもあり、めっちゃくちゃ萌えました!!

    絵の事でいうと今作は主人公がテーラーなので仕事着がシャツにベストだったり、シャツを腕まくりした二の腕満載だったり、傘なんかも上手で効果的で色々私得なのでパラパラと何度も読み返してます(^^)
  • きのう何食べた?

    よしながふみ

    いつまででも読んでいられる
    2019年2月8日
    2人の関係が素敵です。親しき仲にも礼儀あり…シロさんもケンジも自然とそこを守っていてすばらしい。周囲の人々もなんか良いんですよね…私は佳代子さんになってシロさんとお買い物したい笑。名前だけ先行で登場まで引っ張ったジルベールもどんな美少年かと思いきやあれれ?みたいな笑。てっきり「ノン!」が口癖の憂いた美形かな、とか思ってたら…笑。

    よしながふみさん歴ペーペーだし8巻までしか読んでないけど、ドラマ化にあたり雑で適当な作りにしたら軽く殺意を覚えるくらい良い作品。俳優さんはいい感じ!
    いいね
    0件
  • 狼を狩る法則

    J・L・ラングレー/冬斗亜紀/麻々原絵里依

    仲良し、過ぎ?笑
    ネタバレ
    2019年2月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 人狼もの、といっても全然抵抗なく読めました。獣でいたす、とかないし。ただ伴侶(メイト)と出会ってから殆どフルボッ●状態です(大袈裟ではなく)。反応しちゃうんです、どうしても、しょうがない。そこの所もエロエローってよりは面白おかしく書かれていて、(私の知る)オメガバースの悲愴感あふれる性描写とは全然違ってました。

    物語の大筋はメイトの片方が何者かに命を狙われるも、誰がなんの目的で?って所なんですが……なかなか進みません。何故ならすぐ盛っちゃうから!笑笑。私たまにただイチャイチャしてるだけの幸せなの読みたくなりますけど、ページ数も他の作品の2倍程あるし途中からイチャイチャシーンになると眠気に襲われるようになりましたよ笑。
    引っ張ってーからの解決はアッサリ、です。
    とにかく狼はホントに仲良しなんだなぁという印象が残りました。
  • ドント・ルックバック

    ジョシュ・ラニヨン/冬斗亜紀/藤たまき

    ラニヨンさんの書くキャラが好き
    ネタバレ
    2019年2月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ シリアスめのミステリーだけど、ラニヨンさんらしいちょっぴり捻くれたユーモアのある会話(好き)などと併せて楽しく読みました!
    他のレビュアーさんも書いてるけど最後がアッサリしてるので(視点を変えて)書き下ろしss、など至れり尽くせりな日本の作品に慣れてる身としては「その先がっ」となります笑。
    私も攻めが受けを「可愛い」っていう理由が結構ツボだったりしたので2人のその後と、犯人の言い分なんかも聞いてみたいな。中々興味深い悪人なので。
  • 春と夏となっちゃんと秋と冬と僕

    佐岸 左岸

    もう少しシンプルだったら
    2019年1月15日
    各所で評判も良かったので配信後割とすぐ読んでみました。
    普段からblの「萌え」部分だけをパラパラと読み返す事が多いので、そういうのを凝縮した物があればいいのにとぽやーっと考えていたんです。
    作者さん絵も田舎設定も私好みだし高校生可愛いし、でワクワクで読み進めたんですが…。
    結論、あんまり萌えなかったんです…。なんだろう今いいセリフだよ!ここでこれが欲しいんだろ?の意図が透けて見えるというか…。こんないいセリフ(ポエムっぽいモノローグとか)なくたって表情や構図だけでも私は萌えを見つけられるのに…と需要と供給のバランスというか好みに相違が生じてしまったんですね多分。
    なんか久々に「合わなかった」事にダラダラ書いてしまったけど、雰囲気とかは大変好みで諦めきれないというか…すみません(^_^)
  • 仕立て屋と坊ちゃん

    大島かもめ

    良い!
    2019年1月15日
    作者さん3作目ですけど、私好みの可愛げのある男性を魅力的に描いてくださるので有り難いです。割と最近はそこさえ押さえていてくれればあとは絵が好みだったらオッケーな所があるので(^^)
    今作は血統書付きのワンコちゃんも可愛いかったけどダブルスコア歳上の色っぺー片山さんも素敵でした!ただ、もうちょっと分かりやすい愛情表現してあげて笑。
    当て馬?さんとのエピソードもう少し見せてくれても良かったかなー。
  • BANANA FISH

    吉田秋生

    19巻と20巻
    2019年1月8日
    17〜8年程前に文庫版を手離したけどアニメ観終えて19巻収録「光の庭」20巻「private opinion」がどうしても読みたくなりました。ああ懐かしい…そうそう!髪長い英ちゃんとおっきいシンとアキラちゃんっっ!
    アニメ観た方はその後の話「光の庭」は読んだ方がいいと思います。ブランカ好きなら「private〜」もおススメです。
  • ゴールデンスパークル【電子限定描き下ろし付き】

    鈴丸みんた

    本年もお世話になりました(^^)
    2018年12月31日
    身体も大きくモテそうな見た目で大らかそう…なのにガラスのハートな攻めと、夢精もオ●ニーも知らなかった(‼︎)ピュアっ子だけど男前な受け。ピュアっ子のあれを抜いてあげる所から始まるよくあるっちゃよくある話なんだけど、好みの絵柄と可愛い高校生の萌えワード・ショット満載?で評価も二割増。
    割とぽー●びっつ系ちん●なのもかわいい笑笑。
  • 【単話売】恋をするつもりはなかった

    鈴丸みんた

    攻めもイイ
    2018年12月27日
    ホントだーこの受けヤバイ…美形で品の良いエロい受け…。私あんまりこういう受け普段は惹かれないんだけど、三十路の物寂しさ(哀愁まではいかないけど)と素直な物言い・思考が可愛らしくてなんか構いたくなる笑。一人称「私」もなんかクる笑。
  • 猫背が伸びたら

    大島かもめ

    キャラが良い
    2018年12月20日
    「チキンハート〜」が良かったのでこちらと「仕立て屋〜」も購入済♪
    こちらも面白かった。ジョージの猫背思考もよく分かるし何よりこういうイケメンで良い子で寡黙な年下攻めが好きなので可愛かったー(^^)
    石渡さんの包容力はあるけど可愛げある大人のキャラも好きな感じでした。仕事はあくまで敬語なオンとオフの切り替えもプロっぽくて良いですね。
    お話もイイし脇役の個性もイイし今後作家買いしてみようかな。
  • チキンハートセレナーデ【電子限定描き下ろし付き】

    大島かもめ

    良かった
    2018年12月20日
    凄く良かったです!
    絵の見せ方も心情描写も上手い!言葉もモノローグも多弁ではないのにビシビシ伝わってきます。切なさだけじゃなくユーモアで外してみせる加減が絶妙…そして決めるところは決める(ベタ褒めだな笑)。ページ数が物足りないって切実に思ったの久々。もっとこの2人の色んなエピソードでのやり取りを読みたかったです。
    主役お二人の服装、髪型で育ちの良さと読んでる雑誌の系統まで想像出来ますね^ ^
  • キューピッドに落雷

    鈴丸みんた

    学ランにハーパン
    2018年12月20日
    立読みで黒髪くんの雰囲気が気になって読んでみました。
    まず絵が上手いですね!私の中で似た感じの絵を描く方が他に5人くらいいるのですが一番身体の感じとかトータルで上手いと思います(てか好みの肉付き)。
    お話もお日様キャラと影のあるキャラを素直に活かしていて楽しく読みました。
    ちょっと言葉でもモノローグでも気持ちの動きを説明し過ぎな感じはあったけど、それも高校生の元気な今作には合っていたかのかも。
  • 琥珀色のなみだ

    成瀬かの

    脇役陣も良い
    2018年12月20日
    哀しいけど良かった…素敵な終わり方で思わず胸にスマホを抱きしめて余韻に浸っておりました笑。
    読み終えて改めて2人(と一匹)の穏やかで暖かくて幸せな日々が思い出されて涙…なのですが決して後味は悪くなくでも哀しい…うーん、なんとも例え難い気持ちになります。
    でもお話の大半は「かわいい」「萌え」「きゅん」で出来ていると思います笑。動物の赤ちゃんと人間の子供の可愛さ、そして男らしさも存分に味わえる作品でした。
    いいね
    0件
  • 暇恋い

    谷カオル

    弱い
    2018年12月6日
    こういうの弱いんですー、泣いた赤鬼とか子狐・子狸なんかの人と仲良くなりたい動物とか妖怪さんのやつ。試し読みから既にウルっときてました。

    ずっと孤独だった2人が心を通わせていく様子や、人間の優しさに触れ(悪ぶってるけど)本来の素直な性質にすぐ戻っちゃうのとか可愛いらしくて良かったです(お土産と一緒に寝たりとか)。
    少し駆け足気味だったけど能力を無くした設定も上手くいかされていて山場ではぽろっと落涙。
    個人的にこのお話だったら恋愛抜きの関係の方が好みではあるけど、無理なエロ展開にならなかっただけでも充分かな(^^)
  • グッドバイライラック

    ゆき林檎

    甘えっ子の威力
    2018年12月3日
    好きな相手の気を引きたくてちょっかいをかける生徒が可愛い…絶対に一線を越えないっ!ていう先生も魅力的です。
    数年後再会してからの先生はぐるぐるきっかけ待ちしてるみたい笑。もはや時間の問題だなぁって感じで実際そうなったけど、その後の出来事がもやっとしてちょっと残念だったかな(後味悪くはないけど)。
    久々読んだゆき林檎さん、男性のどこか寂しそうな表情いいです。
  • 雨降りジウと恋の約束【特別版】(イラスト付き)

    野原滋/兼守美行

    軽めのファンタジー
    2018年12月3日
    「大きな瞳でふっくらとした唇の華奢な」受けです、定番ですね(^^)お相手の神さまの美しさといい挿絵が2人にピッタリなので絵が出てくるのが楽しみでした。
    優しくほのぼのな世界観は神さまのおとぼけ?キャラも良いし最初は面白かったのですが、ひねりが無くて登場人物もほぼ2人だけなのもありちょっと退屈に感じました。ラストの方も都合良すぎるかな^_^
    でも神さまがすごく聞き上手で些細な事でも大層褒めてくれるの羨ましいな笑。
  • 簡易的パーバートロマンス

    赤原ねぐ/瀬森菜々子

    2巻まで
    2018年11月30日
    痛いの好きなMっ子の見た目が可愛い、これで髪の毛がもっとふわふわだったら超好み笑。お相手が(顔に)惚れた弱味でS役を引き受けるのかと思いきや、いたってノーマルセック スばかりでちょっと拍子抜け。エロもちょっと多いかな。利害関係?無しでも恋愛に発展しそうな気持ちの動きが案外丁寧に描かれていて意外な良さもありました。
  • 夢の庭「愛と混乱のレストラン」シリーズ番外編プレミアム小冊子

    高遠琉加

    短いけど
    ネタバレ
    2018年11月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あの彼がご飯食べて美味しいって言ってる…これだけでウルウルしてしまった。公私ともにパートナーになった2人が最高にいい感じです。
    女子が厨房に入ってくるのはお約束なんだね笑。
  • 好きで、好きで

    安西リカ/木下けい子

    ラブラブです
    2018年11月30日
    もうスゴイ出来た嫁…10年も経ってるのにこんなに好きでい続けられるのは、相手の魅力もあるだろうけど自分の努力も必要だよねーとふと自分を省みる(^_^)
    最初の印象は切ない雰囲気だったけど、とってもハッピーな盛大なノロケ話を聞かされてる感じもあります笑。続きのあらすじが個人的にえっまたそこ?って感じなので一巻でひとまずお休み中。
  • 心を半分残したままでいる

    砂原糖子/葛西リカコ

    愛が深い
    2018年11月30日
    ミステリアスな展開は先の予想が付かず、途中からは「ひょっとして時空を越えてきたパターンもあるかも…」とか深読みしたり。2巻で見事に謎が解け色んなことが繋がるんだけど、これがもうね…あんたスゴイよって涙するしかなかったです。

    途中「もーもっと気をつけてっっ」と何度もヤキモキしたけどそういうアラをも帳消ししてくれるような深い深ーい愛のお話でした。
  • あさってにキス【おまけ漫画付きコミックシーモア限定版】

    文川じみ

    可愛い
    2018年11月12日
    立ち読み分でなんか可愛いのがいる〜(笑)と読んでみました。
    まっさらで恋愛にも疎い子が無意識に相手を煽って、チューされても何となく受け入れてるっていうDKものでまあまあ見かける展開だけど雑な作りではなく細やかに進んでいくのが良かった。
    受けがオタク?な事にコンプレックス有りながらもnot卑屈で素直で良い子で本当に可愛いかったなー。攻めもカッコイイけど可愛いし、クラスメイトも良い子だし(ぼ…俺のおまけ漫画最高ー)。
    最後まで優しく平和なお話で大満足!癒されました(^^)
  • 愛と混乱のレストラン【全3巻合本版】

    高遠琉加/麻生海

    面白かったです
    2018年11月12日
    しばらくは恋仲になるだろう二人の関係が冷えっ冷えなのでここからどういうきっかけで…?と思いながら読んでたんですが、受けの哀しい過去(泣ける…抱きしめてあげたくなる)と絡めながらの展開で入り込めました。本部長のほのめかし感もなかなか。
    フランス料理店の表側と裏側もリアルに書かれていて映像が浮かぶ感じ。2巻迄がドラマティックでノンストップで読みましたけどトータルでも良かったです。

    一つ違和感はサラちゃんが厨房に勝手に入って来た所(笑)
  • 【単話】恋だ愛だはさておいて

    アマミヤ

    お幸せに
    2018年11月1日
    本編から左程日も経ってない二人のその後のようです。
    相手がノンケだと引け目を感じてしまう受けの子の気持ちが切ないなぁ。
    でもそういう相手の変化に気付いてあげられる攻めのようなので安心しました。
  • 恋だ愛だはさておいて

    アマミヤ

    受けも可愛い
    2018年11月1日
    タイトル通りに〜さておいてまずはカラダから始めましたって感じ。ノンケが落ちるのに簡単すぎやしないか?と気になる所はあれど女性との過去の雑な?お付き合いぶりを見ると潜在的にゲイだったのね、と納得できました??
    不自然な程の太い首がなんだかエロくて素敵です。
  • 丸木戸マキ特集 by onBLUE vol.24

    オンブルー編集部

    丸木戸マキ特集
    2018年11月1日
    インディゴ〜で撃ち抜かれ丸木戸マキを知りたい!と思った時には既に配信終わっていて、意地になって紙を取り寄せようかと調べたら在庫が無くてー…という私にとってのレア本!!しかも特集だけお手頃価格で配信して下さるなんてさすがセンスの良いon Blue!!!笑。
    丸木戸マキさんのルーツやどうやら美人さんらしいって事とか(笑)いろいろ分かりますし
    、極め付けによしながふみさんとの対談とは!お二方とも好きな私には最後まで色々嬉しい一冊でした(^^)
  • 誓約の代償

    六青みつみ/葛西リカコ

    評価も悩むけど
    2018年10月30日
    これキャンペーンの時迷って迷ってこの一冊だけにしたんですけど、全巻揃えとけば良かったーとこれだけで良かったーがホント半々です。
    なぜならすれ違い時期が長くて途中辛すぎるから(読むの途中断念して暫く放っておいた程)。
    でも最後に……うわーんこの展開かよーって堪らない気持ちになる仕掛けなんですよ。

    うーん他読むかメチャクチャ悩みます。どの作品も何かの「代償」を払う展開かと思うと腰が引けます…。
    そして一つ。挿絵見たいです!どんな気難しい人間でも顔がほころぶという聖獣の赤ちゃん見たい〜。
  • 夢の温度 [はる]

    南Q太

    やっぱり上手
    2018年10月30日
    兄の恋愛には惹かれなかったのですっ飛ばしてこちらを読みました。
    主人公の少しずつ変わっていく様子にホッとしつつも何となく実らない初恋の儚さも感じて切なくなってしまう…(ほかの作品からのイメージ)。そういう雰囲気が好きでよく読んでいたものだ(郷愁)。
    岩倉くんはやっぱりイイ男子だなぁ。
    いいね
    0件
  • 夢の温度

    南Q太

    良い
    2018年10月30日
    南Q太さん若い頃読んでましたけどこんなにピュアな(作者比)作品も描いていたんですね。
    思春期を生きる少年少女にエールを贈りたくなりました。そして岩倉くんが可愛い…好み(^^)
    いいね
    0件
  • 初恋ドラマティック

    間之あまの/高星麻子

    甘ーい
    2018年10月30日
    目隠しの金髪王子様との一連の流れがまるで往年の少女漫画の様でトキメキ100%〜!とにかく甘々で、たまーのフランス語とか良かったので中途半端なお家問題のくだり無しでひたすら攻めが受けを口説く(カップルになってからも)話でも良かった。受けが可愛いけど仕事もしっかり、語学も堪能の何気にハイスペックでした。
  • 無邪気なわんこと猫かぶり【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    にやま

    作家買い
    2018年10月30日
    タイトルまんまで分かりやすいストーリーでした。猫かぶりといっても素とのギャップがそれ程無いので終始ほのぼのかな。にやまさんの作品はキャラが可愛くて(中身)優しい話が多いから安心して読めます(^^)
  • 恋が落ちたら【電子限定描き下ろし付き】

    上田アキ

    おじさまに星5
    2018年10月30日
    個人的に上田さんの作品は所々ん?となる事が多い。ので今作は内容よりエロ目的(男の身体目当て)でした笑。この方の描く男同士の組んず解れつの絡みはイイですよ〜。加えて今作はまるで異国の紳士の様に胸板ぱーんっ!と高そうなスーツを着こなす素敵おじさまがいて目の保養。受けの腰をグッと引き寄せたりキャー笑。
    内容も複雑な所が無くて読みやすかったです(^^)
  • ピンクスクラップ

    ミユキ蜜蜂

    可愛い
    2018年10月28日
    なまいきざかりが面白かったので!
    スピンオフの表題作はちょっとピンク寄りなのかな?と思ったけど全然可愛いお話でした。もう一つの教師×生徒といい男性陣が紳士的で女の子が大事に扱われているのが良かったです(^^)
    いいね
    0件
  • よそはよそ、ウチはウチ

    北上れん

    ここで続いて…続きはどこ〜?
    2018年10月27日
    二人の関係は萌え半分不思議半分って感じです。あんまり読んだ事ないこういうの、自覚ありの自覚なしみたいな?ただこれだけイチャイチャしといて一方が踏み込んだら片方が引いてしまいそうな予感がぷんぷんするのがこわい笑。
  • 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい

    豊田悠

    いいね!
    2018年10月27日
    クスッと笑えてきゅんきゅんほっこり優しい気持ちになれる作品でした!ただこの短いページ数で他カップルまで登場させるのはちょい疑問(読めば楽しいんですけどね)。
  • ファンキーヤンキーベイビーくん

    ナリ

    帯文句に異論なし!
    2018年10月21日
    立ち読み分だと、結局はグズグズ受けになっちゃうんでしょ?って感じなんだけど、全然!どころかどんどん男前度が上がっていって寧ろ攻めが少し影薄く感じるほどでした。bl要素あってこそ萌えるのかもしれないけどbl界だけに留めておくのが惜しい気もするカッコいい男の子でした(^^)
  • 嫌い、大嫌い、愛してる。

    ARUKU

    ザ・ARUKU
    2018年9月26日
    「猿喰山〜」と並ぶ読み返せないけど星5しかないっ!て作品。こんなのARUKUさんしか書けないし書いちゃダメ(怪我する)!そしてこの絵じゃなきゃ貧乏の悲惨さ、半レイ●シーンの残酷さ(奏のあばら骨の不気味さよ…)、奏の終盤の神々しさは絶対に伝わってこないと思う。
    やっぱりARUKUさんは色んな意味でスゴイ…
  • 夜が終わるまで

    西田ヒガシ

    シリアスでほろり
    ネタバレ
    2018年9月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ これ…主人公を小学生とか中学生の男女にしたらジブ●かどこかの映画にでもなりそうなやつ(勿論エロいシーン抜き)。ミステリーやファンタジー要素がありつつ純粋な想いが起こす奇跡っていうラブストーリーの王道ですよね。そんな純情をいい大人のおじさんが演じるのがまた味わい深いです。「やさしいあなた」「ディビジョン」などロマンティック系西田作品が大好物なのでお気に入りになりました。欲を言えば生身の二人のユーモアたっぷりな絡みやキュンとするシーンがもっと見たかったかな、可愛い人達なので。
    また短編なんかでひょっこり会えたりしたら嬉しいです(^^)
  • はつこいの死霊

    草間さかえ

    作家買い
    ネタバレ
    2018年9月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最近の草間さんの作品に比べてキャラもストーリーも尖っていてこれも良い!三峰くん好みの顔ではないけど男臭くてエロさがヤバイ…名刺後出しとか話を切り出すタイミングとかいちいち頭良いし隙がない。
    一方の裕一さんは昔より没個性な感じ…親父にボコボコにされて色々忘れたっていうのは大袈裟な話では無かったのかもね。
    初恋の死霊なんて怖いので結論の出し方も好みでした(^^)
    いいね
    0件
  • 少年は神シリーズ

    夜光花/奈良千春

    大好きな作品になりました
    2018年9月22日
    一目でハッピーエンドと分かるこの表紙!清々しいネタバレに思わず笑顔。
    なのでそこへ向かってどうこの絶体絶命を切り抜けるのか、に注目して読むわけですが、キーワードやキーアイテムが沢山出てくるんですね。いつどこで何が起こってそう(ハッピーエンド)なるのか…マーリンの魔力のエピソードとかワクワクしました。
    最終巻ギュッと詰まっていて色々ありましたが、解決してからがもう…ハッピーの洪水!ハッピーの大判振る舞い!って感じで思わず顔がほころびました(^^)。

    …このシリーズ。樹里が、よくある美人で守られてなんぼみたいなキャラではなく、跳ねっ返りで周りの扱いも割と雑なのもこの作品が好きな理由かも。樹里がいると明るいんですよね、サンとクロとの絡みももほのぼのパートで好き。ルーサーの愛くるしさも。
    勿論アーサーと樹里の鉄壁のカップルもイイし、ランスロットがねー素敵な当て馬さんで。ランスロットには悪いけどずっと樹里を想い続けていて欲しい…と思わせるかわいそうカッコいい紳士でした。ランスロット編はまた電子化に一年以上かかるのかなー、早く読みたいです!
  • 月と太陽

    阿部あかね

    椿さまいい匂いしそう
    2018年9月21日
    椿さま…ファビュラスな物腰の柔らかさかと思えば(1巻の決めゼリフの時の)仁王立ち姿は紛れもなく雄!な力強さで…もう性別越えてカッコいい!!
    包容力もあって花太郎がまるで母親に甘える子供みたいに無警戒に懐いてるのが分かる。

    ただお相手の将大くんがねー…ただのヤンチャ馬鹿(笑)で。エッチの時のチョロさとかもあんまり好みではなく。2巻どうしようかなって感じです。椿さまの雄全開のギラギラした顔は見たい!
  • なまいきざかり。

    ミユキ蜜蜂

    面白いです
    2018年9月21日
    13巻迄読みました。
    面白かった、可愛かった…年下彼氏の威力スゴイっすね。ユキ先輩も頼りがいがあるけどクソがつくほど真面目で不器用で…成瀬くんが甘えつつでも守りたくなるの分かります(身長差もいい)。
    2人の周辺も個性的ないい子ばかりで変な拗れも無く、キュンキュン満載だけどコメディ要素と上手くバランス取れていて年齢高めでも読みやすい作品でした(^^)
  • 涙雨とセレナーデ

    河内遙

    3巻までの感想
    2018年9月20日
    タイムスリップした時代がイイ!建物やお衣装の和洋ミックスがモダンで好きです。
    そして何より孝章さまが素敵〜この衣装最高〜目の保養〜きゃーきゃー。いつも眉間にしわ寄って気難しそうなのに一途でピュア…なのに隠しきれないエロさ(すいません)。対するひなちゃんは色気がなさ過ぎてあんまりこの子が恋愛するって想像つかないのだけれどこれからいい女になっていくのかな、今後に期待!
    …孝章さまとお兄様(こちらも薄幸の美男子)のエピソードが切なくて目にも美しかったので長尺でお願いしたかった(^^)
    いいね
    0件
  • 冷蔵庫の中はからっぽ

    山田ユギ

    マヨブームもこの頃だったのかな?
    2018年9月20日
    漫画みたいな展開に終始してるかと思えば不意にほろっとさせてくれたり…中々わちゃわちゃ濃かったけど主役の2人は可愛いし、楽しいお話でした。まだまだ昭和の面影が残るリアルな90年代感がアラフォーには懐かしくもあり気恥ずかしくもあり(^^)
  • 刑事たちのファミリー・シミュレーション【イラストあり】

    越水いち/松尾マアタ

    気分がジェットコースター
    ネタバレ
    2018年9月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ キャラ良し、ストーリー良し、挿絵も良し!途中までは星5だな〜と上機嫌で読んでいたら、えー…。
    小物のジャ●キーにいいようにやられた上、可愛い可愛い翔吾に殺人の現場と大事な人が死にかける所まで(母親含む)見せて大きな心の傷を作ったあの展開に一気に星2まで減った……けど最後の挿絵(モノクロの)の美しさ(とくに攻めの小尻)でテンションが上がり星4まで挽回しました。挿絵重要!さすが松尾マアタさん!

    翔吾がどうか歪んだ大人にならないように!
    愛されてすくすく育っているのが分かる続編だったら読みたいです。
  • 人馬

    墨佳遼

    次に行けない
    ネタバレ
    2018年9月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵から何からスケールのデカさ(躍動感のあるシーンは墨絵風で筆が走る走る!よく見てもどこがなにだか分からないことも)に圧倒された。
    3巻以降はまだ読めないな…。
    しばらくは松風と小雲雀の死を噛み締めます(泣)
    松風最高の漢!!
    いいね
    0件
  • 二人は底辺

    小西明日翔

    案外素直
    2018年9月7日
    吉乃の姐さん力が凄い、13歳にしてこの着物の着こなしはやはり只者ではないです。
    「来世は〜」で短い登場時間ながら印象的だった翔真くんの生い立ち?から今に至る始まりのエピソードが読めました。
    いいね
    0件
  • 来世は他人がいい

    小西明日翔

    今後に期待
    2018年9月7日
    「春の呪い」で感じた抑制された力強さみたいな物がこちらでは爆発してる印象(笑)。
    登場人物が皆ぶっ飛んでいるので常識で考えて読まない方がいいやつだな、と悟りました。
    裏社会モノは嫌いではないんだけど、この作品はもっとラブストーリーに焦点を絞ってほしいかな。とても魅力的…いや興味深い人ばかりなので(笑)

    当て馬応援隊なので翔真が可愛いとは思うけど、花の名前繋がり(ミヤマキリシマ調べた)の二人は強いか……
    いいね
    0件
  • とりたん

    山本小鉄子

    可愛い楽しい
    2018年9月7日
    全然ノーマークな作品で知りませんでした。キャンペーン様々です、すごく面白かったです!
    もーねぇ色んな鳥さんの台詞が絶妙ですから!鳥語をピチュピチュカァカァ話すのも可愛くてちょっとシュールで…じわじわきます(^^)
    も少しとりたん君が恋愛感情持つのにジタバタして欲しかったけど(だって相手鳥ぞ)、小鉄子さんだから色々とオッケーです!
    2巻くらいでスッキリまとまってほしい(色々控えてる続き物たくさんあるから笑)なあ。
  • ジュリアが首ったけ

    扇ゆずは

    ジュリア可愛いよ
    2018年9月4日
    自分には縁のない作品だろうなぁと見かけても素通りしてたのですがセール機会に読んでみたところ……
    いやージュリアが可愛い!みきおが好き過ぎて自 殺しようとしたりちょっと病んでるけど病みあんまり好きじゃないけどジュリアは健気で可愛い!ほんとみきおさえいれば…なんだね(笑)
    みきおも男前で気持ちのいいヤツ。段々ジュリアに夢中になっていくけど変に女々しくならないのが良い!
    読んだら楽しくて苦手な絵柄もあまり気にならなかったです。

    *3巻までの感想。ゴタゴタ解決してから続き読みます(笑)
  • 手に入れたいのはオマエだけ

    成宮ゆり

    しっかり芸能界もの
    2018年9月4日
    攻め視点で最後まで。
    この攻めが完璧過ぎた笑。芸能界では地味目なポジションながら憑依型の演技派で一目を置かれており、クールで温度低めだけど面倒見が良く実は女にも男にもモテモテ、5歳年上に先輩と呼ばれ敬語を使われてもサラッと受け入れてるスゴイ大物でした!
    受けも子供っぽさが可愛いかったけどこの攻めならもっと吟味しても良いのでは…と感じちゃいました。
  • ブルーサウンドシリーズ

    崎谷はるひ/おおや和美

    キャンペーンで
    2018年9月1日
    レストラン『ブルーサウンド』を拠点に様々なカップルが登場するシリーズ物。

    まだ全部読んでませんが描写が丁寧でじっくりと深く恋愛物を堪能できます。同じ職場で別カップルにスピンオフするのであの時の出来事が別視点で書かれてたりするのも面白い(けど忘れちゃってたりもする笑)。

    初作家さんでしたが読みやすい文章でページ数が多いのも気にならないほどスイスイ読めます。たまに気に入らないキャラがいたら一旦飛ばして読むことも可能。一気に8作目を読んだけど前後の繋がりとか気にならず読めました(なんの参考にもならないですね笑)。
無料会員登録でもっと見る