レビュー
今月(11月1日~11月30日)
レビュー数1件
いいねGET3件
シーモア島
ベストアンサー0件
いいね0件
投稿レビュー
-
-
単行本待ってました!




2025年10月23日子どもがとにかくかわいくて、登場人物もイケメンばかりで目の保養になるシリーズのスピンオフです。
こちらの作品は特に二人の間に波風が立つというよりはじっくり愛情を育てていくような内容になっていますので、ストーリー的にちょっと物足りない人はいるかもしれません…。
私はつむくんとルカくんの安定のかわいさを享受できるこのシリーズが大好きなので、本編とともにもっと続いてほしいな。
いいね
0件 -
現代に抗う手法の主人公だからこそ惹かれる




2025年10月10日何もかもが楽を選ぶような時代にこんな人ホントにいたらいいな、と思う作品。でも、サックスなりピアノなり楽器の演奏者には楽な道などなく、さらに努力してもそれだけじゃ認められないほどの葛藤を抱えて現在も頑張ってる人はたくさんいるのでしょうね…。楽器の演奏がうまくなるのに近道やAIに頼る道などなさそうで、だからこそ今の時代に響く作品なのだと思います。ダイが成功すると分かってるから安心して読める作品ではあります。
いいね
0件 -
-
ただのスピンオフじゃない!




2025年9月29日別カップルのラブストーリーが始まるのかと思いきや、がっつり初巻の続刊です…
そしてまだ続きます…
早く読ませて…そしてみんな幸せになれ…(悪い奴らは除く)
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
まぼさん大好き




2025年2月19日まぼさんのインスタのファンでよいたんとしおさんの本も買ってます。今回はまぼさん自身の職歴?をたどるエッセイですが、インスタで試し読みさせてもらって絶対購入だ~!と思い電子ですが購入させていただきました! まぼさんのセンス(イラストやストーリー全部)がとっても大好きです。
今回のエッセイではひもじい大学生活にめちゃ共感しました(私も自分のバイト代でいろいろやり繰りしていたので昼食はカロリーメイトとかしょっちゅうでした…)。まぼさんが出会ってきた個性豊かな面々の中で特に私のお気に入りはやっぱり蕎麦屋の店長さんですね! 「まぼ様~」呼び赤ちゃん言葉の店長、ファンですよもう。一目お会いしたいものです笑 -
-
-
-
-
-
-
先を読まずにいられなかった




2024年9月16日試し読みをした時点で、清が幸せになるところまで見たくて買わずにはいられませんでした。小説のイラストを担当してた先生がコミカライズされているのもあって、お話に絵がとってもマッチしてて、正嗣さんのかっこよさと清のかわいさがぴしゃっと表現されています。不憫な部分も描かれてますが、ソフトに抑えられているのでそこが苦手な人でも読みやすいかと思います。
いいね
0件 -
-
-
-
素敵な作品でした




2024年8月16日SNSでどなたかが紹介されているのを見て、試し読みして何かツボをつかれたような感じで購入しました! 素直な道生くんが家を見せてもらう中で、住人の人々と交流するお話。大きな家でも小さな家でも、シンプルでも物が多くても、無理せず自分に合ったおうちに住み、自分に合った生活を送るのが幸せなのかな。シンプルな構成ながら、自分はどうなんだろう?と考えさせられる作品でした。
【2巻を読んで】「藤森建築に泊まれる家」って実在するんですね! ホームページを見ても素晴らしいお宿でいつか泊まってみたいなと思いました。
いいね
0件 -
-
-
-
-
思い出のプラネタリウムへ(27p)




2024年6月24日ページ数の割に高いかもしれないけど(高いけど同人誌電子化はありがたいです)ファンの方には是非読んでほしいなぁ。本冊同様読んでほわっと温かくなるようなお話です。ホントに二人がいとおしい。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
イリヤの両親がキリルとザリアって…




2024年3月4日作者さま買いです。確かに絵が雑なところはありますが、ストーリーがもろ好みで一気読みしてしまいました。ところで、上巻の最後にイリヤの家系図があるのですが、イリヤの両親がキリルとザリアでびっくり。旭山動物園のアムールトラの夫婦(キリルは2023年12月に他界)の名前です。この物語にもトラが出てくるので偶然ではなく、作者さまは動物園のトラファンなのだろうと親近感持ちました。
※3巻(雪花の章)読後追記…キリルとその息子ソーン、ソーンの妻のローラ、孫のヒューイまで出てきた! いずれも動物園にいるアムールトラで関係もそのまんまです。(ソーンとローラは浜松市動物園、ヒューイは移動して今は福岡市動物園にいます) -
-
-
-
-
-
-
-
王道だけどよかった~




2023年12月6日ストーリーはオメガバースの王道ではありますが、ストーリーの枝葉が丁寧に描かれているので説得力がありとてもよかったです。絵もきれいですし…。オメガバースのαとΩが結ばれた場合子どもまで描いてほしいので、そこも満足でした。子どもが少し大きくなったくらいの続編をお願いしたいです。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ERR_MNG