フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

226

いいねGET

92

いいね

43

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • かげきしょうじょ!!

    斉木久美子

    16巻
    2025年9月27日
    文化祭の演劇の準備と紅華を舞台にした朝ドラの話が継続されますが、そんな中で、新たな関係性が生まれたり、決別があったり、退場したキャラが再登場したり、と見どころが多かったです。アニメも声優さんがはまっていたので続きが見たいと思っています。
    いいね
    0件
  • ラーメン赤猫

    アンギャマン

    猫好きじゃないけど。
    2025年9月27日
    特に猫好きというわけではありませんが、アニメにハマり、すぐにアプリで原作を読み始め、単行本も揃え始めました。ほっこりする心温まるエピソードが多く、アニメの続きには、個性豊かな新しい猫や人間のキャラクターが出てきて、ますます面白くなっています。私は特にゆずちゃん推しです。
    いいね
    0件
  • 夏目友人帳

    緑川ゆき

    32巻
    ネタバレ
    2025年4月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 長く続いていますが、毎話毎話外れなく、面白いです。32巻は長編が2つ入っていましたが、満足感がありました。夏目くんと名取さんが、数度目の登場になる元祓い屋タクマさんの依頼である蔵を調査する話はと、藤原家に入りこんだ妖をべつの妖と協力して封じる話。後者は、塔子さんや滋さんの若いころなどが見えるシーンがあったり、夫妻が引き取る前の夏目くんへの思いが見えたりするのもよかったです。
    いいね
    0件
  • 社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。

    有田イマリ

    ひたすら可愛い
    2025年3月22日
    社畜さんこと伏原さんを帰宅させるため、現れた幽霊ちゃんに、化け猫みゃーこ、その後お隣のメイド幽霊とか、死神とか、一般的イには怖い存在の可愛きものたちがどんどん出てきます。ちょっとキャラが多すぎになってきた感もありますが…。しんみりするようなお話もあったり、とにかく癒されます。そして男性声優さんの名前に詳しくなれます(笑)。
    いいね
    0件
  • ホームドラマしか知らない

    都戸利津

    単なるほのぼの義兄弟ものではない。
    2025年3月20日
    親の再婚で家族になった子供たちの話はよくある感じで、読み始めはだんだん2人が本当の家族になっていくほのぼのした話なのかと思いきや、そうではなかった。最初はひねくれてて子供らしくない「弟」が、美術の才能があるが子供っぽい大学生の「兄」の面倒をみていくことで、自分の存在意義や人に喜んでもらえる喜びを見つけていくという感じですが、兄弟それぞれのキャラクターが掘り下げられ、関係性もかわっていきましす。3巻で終わりは残念な気もしますが、最後に本当のタイトル回収があるのもよかった。
  • 恋馬車に拾われたシンデレラ

    キャサリン・ティンリー/村田順子

    読後感がよい。
    ネタバレ
    2025年3月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 村田順子さんのヒストリカルに外れはないですね。主人公は控えめで性格もよく、メイドですがよい主人のおかげで教養もあるので、ピンチに陥ってもうまくいってハッピーエンド。彼女に敵対的だった義理の祖母にあたる女性も最後は改心してよい人に。ありがちなお話でうまくいきすぎな気もしますが、絵も綺麗だし読後感がよい作品でした。最後、お母さんや仕えていた伯爵夫人も出てきたらよかったのに。ハーレクインはページ数が少ないのが残念です。
    いいね
    0件
  • スキップとローファー

    高松美咲

    11巻
    ネタバレ
    2025年2月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 東大を目指すみつみちゃんですが、勉強ばかりではく、生徒会活動をしたり、クラスの一癖あるような子たちとも人関係を築いていく様子が好ましいです。11巻は修学旅行が中心でした。モテる女の子の男子たちへの思わせぶりな態度にたいするみつみの態度がみつみちゃんらしいなぁと思いました。一方、みつみと志摩君は最終日にデートします。志摩君がみつみに、自分のどこが好きだったと訊ねて、その答えを聞いて志摩君がショックを受けるシーンは考えさせられまた。本当にみつみは志摩君の「外ヅラ」を好きになっただけなのか…。この先、この2人の関係はどうなるのか気になります。
    いいね
    0件
  • 魔法使いの嫁

    ヤマザキコレ

    21巻
    2024年11月10日
    出版社が変わってしばらくはシーモアでは買えない状態でしたが、購入できるようになってよかったです。前巻からあまり話は進んでいない感じですが、赤いドラゴンを巡ってセント=ジョージ家の双子やその親たち、そしてエリアス、チセたちがどうかかわっていくのか楽しみです。
    いいね
    0件
  • 花よりも花の如く

    成田美名子

    23巻
    2024年10月26日
    いよいよ道明寺。終わりも近いと感じます。成田美名子先生の漫画はずっと読んでいますが、絵が完成されていて見ているだけでも綺麗です。能役者である主人公は、基本真面目で誠実な青年ですが、少し優等生的だし、優しすぎる所がある気がします。葉月さんとの仲がどうなるのか、ちょっとハラハラする展開が続いています。葉月さんもちょっと難しい人という感じがしますが… 続きが待ち遠しいです。
  • 晴れ晴れ日和

    吉村佳

    癒される。
    2024年8月20日
    たまたまボイスコミックをYouTubeで見たのをきっかけに読み始めました。年の離れた義姉妹が仲よしで癒されます。千晴の子供時代の描写が時々挟まれますが、まだ詳細には明らかにされていない感じなので気になっています。
    いいね
    0件
  • うちのちいさな女中さん

    長田佳奈

    昭和の暮らし
    2024年7月23日
    昭和初期の日本の暮らしをハナちゃんを通して体験できます。ハナちゃんは女中さんといっても、ご主人の令子さんや周りの人に恵まれて、仕事をしながらも楽しみもあってよかったなぁと思います。5巻は、以前の勤め先でのことを思い出しながらのお洗濯のエピソードが印象的でした。
  • ながたんと青と-いちかの料理帖-

    磯谷友紀

    13巻
    ネタバレ
    2024年6月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 次から次へと問題が発生しますが、「吉雪」の支店の件や持ち逃げ事件に周の父が絡んでいるとは。最終的に周たちと父親との関係はどうなるのか気になります。
    最初は15歳年下の大学生の夫なんでと思いましたが、いち日とすっかりよい夫婦になって安心して読めます。みちやもよい子だし、いち日に赤ちゃんができてもよいお兄ちゃんになりそう。
    いいね
    0件
  • ~贄姫と獣の王 スピンオフ~ 白兎と獣の王子

    友藤結

    獣の王子
    2024年4月2日
    サリフィと王様の息子、リチャードが健気でかわいいです。4巻ではあのテトラ姫が登場し、リチャード達を助けてくれました。お年頃になったテトラちゃんの想い人が意外でした!
  • からかい上手の高木さん

    山本崇一朗

    最終巻。
    2024年3月29日
    とうとう終わりましたね。卒業式とかではなかったけど、2人の関係が少し変化して、よい最終回だったと思います。(元)高木さんで、西片が体育教師になっていたのが、ちょっと意外に感じていましたが、将来の選択につながるエピソードもあり、よかったです。高木さんにはちょっとあざとさも感じていましたが、気軽に読めてかわいいお話でした。
    いいね
    0件
  • へんなものみっけ!

    早良朋

    知識が増えるし、面白い。
    2024年3月16日
    博物館や自然科学、それに携わる人について学ぶことができ、ためになるし、単純に面白いです。ちょっと切ない話もあったりしますが。小中学校の時に読みたかったかも。学校の図書館に置くべきでは?
  • たいようのいえ

    タアモ

    3巻まで
    2024年3月12日
    3巻まで読みました。タイトルと表紙の優しい色合いの絵に惹かれて読み始めましたが、面白かったです。最初タイトルだけ見て、施設の子供のお話かと思ったのですが、違いましたね。年の差恋愛物なのでしょうが、家族や友情の話でもあるところがよいです。今の所、真魚の父親(とその再婚相手)の態度が理解できません。真魚から逃げているのは何か深い理由があるのか気になります。
    いいね
    0件
  • マダム、完全犯罪はお好きでしょう?

    石井まゆみ

    途中から読みやすくなった?
    2024年3月1日
    この作者さんの「黒うさ」シリーズや「キャリアこぎつね」シリーズなど子供が出てくる作品が特に好きだったので、新作を楽しみにしていました。最初はなんだか方向性がわからず、子供も出てこないのでイマイチな気がしましたが、途中から面白く読めたし、読後感もよかったです。
    マダムたちに翻弄されつつ、仕事に励む七国さんに「黒うさ」味も感じ好感を持ちました。3巻ぐらいからイエーリヤさんの謎が解けていくので面白くなった気がします。七国さんと新嘗氏の関係もちょっとずつ変わっていくのもよかったです。
    最後まで読んで思ったのは、マダムたちの「完全犯罪」ごっこはあまり必要ではなかったのではということです。ちょっと読みずらかったし。マダムたちのお家をリノベしていく話とイエーリヤさんの謎の話を並行して描いていくような感じがよかったかも。
    ☆3.5ぐらい。
    いいね
    0件
  • 日に流れて橋に行く

    日高ショーコ

    9巻
    2024年1月20日
    長男がなぜ逃げたのか、その理由と現在どうしているのかがやっと判明しました。なっとく。時子たちも実家を出てどうなっていくのか、お店の方も女性客のための企画がこれからどうなっていくのか、楽しみです。それぞれのキャラクターが魅力的です。
  • 亡国のマルグリット【分冊版】

    すもももも

    分冊版
    2023年8月26日
    10巻までは単行本で読んでいましたが、最近は分冊版で購入しています。単行本だと新刊が出るころにはそれまでの展開を忘れてしまいますが、その点分冊版はいいなと思います。45の時点では、一難去ってまた一難的な展開になりそうで、先の展開が気になります。
  • 柚木さんちの四兄弟。

    藤沢志月

    友人家族の話。
    2023年5月17日
    14巻は13巻から続いていた湊くんの友人兄弟の話と、友人の二階堂家のエピソードでした。どちらも感動的でよかったです。絵はかわいいのですが、二階堂の「おじさん」とか柚木家の長男とか若い大人が少年に見えてしまうのがちょっと残念かも。アニメ化するんですね。夏目友人帳の制作会社だそうで、楽しみです。
    いいね
    0件
  • おとなりに銀河

    雨隠ギド

    マジガル!
    ネタバレ
    2023年3月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「甘々と稲妻」が大好きだったので、ギド先生の新作ということで読み始めました。最初、ファンタジー設定にちょっと戸惑いましたが、「契約解除」してからいい意味で、普通の家族・恋愛ドラマになった感じ。一郎としおりが初々しくてほのぼの。まちとふみおが可愛い。周りの人たちも優しくてよいです。4巻のおうちデートで一郎たちが見たアニメが、「甘々」でつむぎちゃんが大好きだったマジガルだったのが、ちょっと嬉しかったです。
    いいね
    0件
  • この音とまれ!

    アミュー

    いよいよ全国大会
    ネタバレ
    2023年2月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最新刊。いよいよ全国大会が始まりますが、28巻は主にライバル校に焦点があたっていました。時瀬に勝つために自分たちの特長を生かした曲づくりをして大会に挑む様子が描かれましたが、「この音」は複数のライバル校のメンバーたちもじっくり描かれるのがいいですね。応援に来た武蔵の弟が、愛と対面して…という下りもよかったです。
    いいね
    0件
  • 霊感工務店リぺア

    池田さとみ

    ほのぼの、じんわり
    2023年1月7日
    同じ作者の「辻占売」はホラー度が高いですが、こちらは、霊や神様などは出てきますが、ほのぼのとした気持ちになったり、じんわり心が暖かくなる話が多いです。駒子さん子供が出来てから、ほのぼの度が上がったかも。ずっと続いてほしいです。
    いいね
    0件
  • 薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~

    日向夏/倉田三ノ路/しのとうこ

    面白くなってきた。
    2023年1月3日
    最初は、アプリで無料で読める分だけ読んでいましたが、後宮の闇や壬氏の秘密などが絡んで、話が面白くなってきて、結局購入して読み進めてしまいました。15巻になってますますゾクゾクする展開に。先が楽しみです。
  • SPY×FAMILY 公式ファンブック EYES ONLY

    遠藤達哉

    よかったですが…
    2022年12月27日
    アニメは楽しみに見ていますが、原作は1巻しか読んでいないので、細かな設定などが確認できたのが、まずよかった。遠藤先生へのインタビューや交流のある漫画家さんとの対談なども面白かったです。ただ、出てくる漫画家さんや言及されている作品を知らなかったり(自分は「この音とまれ!!」のアミュー先生しか知らなかった)、原作を読んでいないと十分楽しめない部分もあった気がします。
  • 神クズ☆アイドル 小冊子付き電子特装版

    いそふらぼん肘樹

    特装版がオススメ
    2022年11月17日
    アニメから入り、最初の数巻分は漫画アプリなどで読んでいましたが、特装版のブックレット部分に惹かれ購入してしまいました。仁淀くんがスカウトされた話や瀬戸内くんとジングスオタとの遭遇?の話など楽しく読めました。どうせ買うなら特装版です。アニメの2期があることにも期待します。
  • ランウェイで笑って

    猪ノ谷言葉

    アニメの続きが気になって
    2022年10月30日
    アニメを見ていましたが、2人が夢の実現に向かって踏み出したという感じの所で終わってしまったので、先が気になって続きから購入して読み始めました。それぞれ、家庭環境や身長などのハンデがあるなか頑張る姿が素敵だなと思います。ファッションには疎いですが、用語説明などもあり、業界の事情など興味深く読めます。
  • であいもん

    浅野りん

    秋が感じられる。
    2022年10月6日
    9巻は、運動会や七五三などのエピソードで秋らしさ満載。和の和菓子職人としての成長も感じられます。最後に出てきたあやしい人物が気になります。
    いいね
    0件
  • ゆるキャン△

    あfろ

    読んでいて楽しい。
    2022年6月16日
    ドラマ化で存在はなんとなく知っていましたが、その時はキャンプなんて興味ないし、出ている俳優さんも知らない子ばかりだし…と見ていませんでした。が、アニメの再放送を何となく見たらハマってしまい、原作に手を出しました。ソロキャンを好むりんちゃんと、それを尊重しつつもグルキャンにも誘うなでしこ達、野クルメンバーや斉藤さんとの関係性がよいなーと思います。りんちゃんの家族や、なでしこのお姉ちゃんなども魅力的です。
  • 吉祥寺少年歌劇

    町田粥

    駆け足で終わってしまった感じ。
    ネタバレ
    2022年2月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 雑誌連載時に数話読んで、単行本になったらきちんと読みたいと思っていましたが、いつの間にか終了して、単行本になっていてびっくりしました。「かげきじょうじょ‼」の男性版みたいな感じで続くのかと思っていたので…。とても面白かったのですが、卒業公演や入団後もじっくり描いてほしかったです。特に入団後は、あっという間に退団まで駆け抜けてしまい、すごく残念。番外編とかで続けてほしいなと思いました。
  • 亡国のマルグリット

    すもももも

    8巻
    ネタバレ
    2022年2月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 7巻が気になる所で終わったので、楽しみにしていました。ルネとマルグリットが再会しますが、ルネは冷たい態度をとり、真意がわかりません。また、マルグリットを亡き者にしようという動きも。隣国の可愛い王女とその従兄という新キャラも登場して、ますます先が気になります。
    いいね
    0件
  • モーメント 永遠の一瞬

    槇村さとる

    16巻
    ネタバレ
    2022年1月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初2014年から始まったので、前の巻を読んでいなかったかと思ってしまいました。ちょっと衝撃です。その後2007年に戻り、雪は世界選手権に挑みますが、レイコさんとの関係やライバルとの関係にぐっときます。でも榊さんとの関係に関しては、不安ですね。ここから2014年にどうつながるのか気になります。
  • ハコイリのムスメ

    池谷理香子

    祝完結
    ネタバレ
    2022年1月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ハッピーエンドだろうと思っていましたが、途中ハラハラしました。ありがとう、おじいちゃん。珠ちゃん、えらかった、という感じでした。何もかもうまくいって(いきすぎな気もしますが)、よかったー。本編は3分の2弱で終わってしまった少し物足りない気もしましたが、番外編もよかったです。
    いいね
    0件
  • 霊感動物探偵社

    山内規子

    面白い。
    2022年1月3日
    霊感を持ち、共に住む動物とは話ができる女子大生・立夏が主役の1話完結物(3話ぐらい続く場合もありますが)。立夏と動物たちや恋人の探偵とのやりとりは楽しいし、ミステリーとしても面白く、事件の背後にある人間関係など考えさせられる話もあって気に入っています。霊は出てきますが、あまり怖くないのもよいです。
  • 君は放課後インソムニア

    オジロマコト

    7巻でも初々しい2人。
    ネタバレ
    2021年11月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ガンタとイサキちゃんが本当に初々しくて可愛い。7巻では体育祭の準備や友人の恋なども描かれて楽しそうな高校生活だなとほほえましく読みました。でもイサキちゃんのが定期検査で再検査になったり、親御さんも2人の交際には反対だし、この先が少し心配になりました。
  • Landreaall【イラスト特典付】

    おがきちか

    ダンジョン編も面白い。
    ネタバレ
    2021年9月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最近35~37巻を一気読みしました。ダンジョン編まだ続いていますが、そろそろ終わりに近づいている?。複数のグループが分かれて行動していたり、地上の人々の様子も描かれるので、なかなか複雑ですが、巨大蟻とか色々なモンスターとの戦いとか迫力があります。イオンと六甲が一緒になのが嬉しい。
    いいね
    0件
  • 高杉さん家のおべんとう

    柳原望

    続きも読みたい。
    2021年9月2日
    無料分2巻を読みました。久留里ちゃん、口数が少ないけど、その分表情やしぐさががかわいいし、節約が趣味なところもよいです。ハルが地理学の研究者ということで、地理学ネタも色々出てきますが、地理学といっても色々な分野があるのだなーとイメージが変わりました。大学の雑事や研究と子育ての両立は大変そう。。。
  • オハナホロホロ

    鳥野しの

    5,6巻と番外編2
    ネタバレ
    2021年8月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 4巻まで無料で読んで続きが気になっていましたが、レビューで番外編2は読まなければよかったというのものがあったので、先を読むか迷っていました。が、5巻で麻耶とみちるの関係もうまく落ち着き、6巻で圭一の死の経緯を知ってしまったニコの失踪騒ぎも解決してよかったです。5,6巻では特にゆうちゃんが健気に頑張る姿に心打たれました。番外編に関しては、もしかしたら、ゆうちゃんの出生にもっとすごい秘密があったりするのかと思いましたが、そんなことはなかったです。番外編2を読んで、実際にゆうちゃんが成長していったらこんな問題が起こるだろうなと思いましたが、やっぱりいらなかったかも。父親のメッセージを聞いて、すべて解決するものでもないし。特に、ニコとの関係が気になりました。
    いいね
    0件
  • よっけ家族

    宇仁田ゆみ

    仲良し家族にほっこり。
    ネタバレ
    2021年7月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 三重県を舞台とする4世代の大家族の6,7年ぐらい?に渡るお話。実際にこんな大家族があったら、嫁姑問題とか小姑問題とか諸々ありそうですが、そんなものはなく、それぞれの夫婦も義理のきょうだいも仲が良いし、高校生から赤ちゃんまでの子供達も皆いい子で、終始ほっこり暖かな気持ちで読めました。三重の方言も楽しかったです。最後は、転勤や進学で家族は別れてしまいますが、大おばあちゃんが最後まで元気でいてよかったです。高校に入学する健人くんが免許とって、おおばあちゃんを病院に連れていくと言っているシーンに、なんだかジーンときました。
  • ぺンとチョコレート

    ねむようこ

    最後まで読んでスッキリした。☆3.5
    ネタバレ
    2021年7月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻を無料で読んで続きが気になったので、2巻を購入して読みました。1巻では主人公があまり好きにはなれない感じでしたが、最後はなんだか好きになれました。連載を打ち切られ、編集の秋元さんに振られて、名前を変えて再出発するのですが、数年後、秋元と再会して本心を吐き出すシーンがよかったです。そこからファイナル・エピソードまで時間が飛ぶので、その間が丁寧に見たかったという気もしますが、これはこれでよかったと思います。
    いいね
    0件
  • パラパラデイズ

    宇仁田ゆみ

    アニメ制作の現場
    2021年6月24日
    SHIROBAKOのTVアニメと劇場版を見た所で、宇仁田先生のアニメ制作ものって面白そうと思って読み始めました。SHIROBAKOは新人の制作進行の女の子が主人公でしたが、この作品は作画監督の男性が主役ということで、SHIROBAKOには出てこなかったアニメーターならでは腱鞘炎とか老眼の話があったり面白かったです。監督をはじめとする一つの作品をつくるチームの人たちとの関係もよかったです。1巻で、1つのアニメ作品は完成したので、主役の新たな仕事や後輩アニメーターのシカコさんとのこれからの関係など気になります。
    いいね
    0件
  • メタモルフォーゼの縁側

    鶴谷香央理

    最終巻 ☆4.5
    ネタバレ
    2021年5月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ BL漫画をきっかけに友達になった女子高生うららと書道教室を営む75歳の雪さんの関係がとても微笑ましいなと思いました。うららが雪さんと知り合ったことで、少し積極的に変わっていく感じがよかったです。最終巻はどのように終わるのか、雪さんは高齢だし...と恐る恐る読みました。最後は少し寂しい終わり方でしたが、雪さんが亡くなってしまうとかではなかったので、ほっとしました。2人が出会うきっかけになった漫画の作者さんとのエピソードも素敵で、ちょっとじーんときました。もっと続いてほしかったので☆マイナス0.5です。
    いいね
    0件
  • 青の花 器の森

    小玉ユキ

    第7巻
    ネタバレ
    2021年5月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前半は、青子と龍生がとても幸せな感じで、創作活動も好調、まわりもそれを暖かく見守っていて、すべて順調なのですが、後半は青子の気持ちを不安定にする状況が出てきます。青子の過去のトラウマは深いんだなーと感じました。
    いいね
    0件
  • 新装版 うさぎドロップ

    宇仁田ゆみ

    最後は賛否両論だけど。
    ネタバレ
    2021年5月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ レビューのネタバレで最後を知ってしまったので、恐る恐る最後まで読みましたが、気持ち悪いとは思わなかったかな。りんちゃんの思いが丁寧に描かれていたし、告白して、ダイキチがすぐに受け入れたのではなく、高校卒業までの保留期間があったうえでのことだからかも。ダイキチはやはりコウキ・ママと一緒になって、4人家族になるのがよかった気がしましたが、仕方ないですね。番外編でりんとコウキの中学時代、コウキの「元カノ」との出会い、正子さんと彼氏の出会いなどがわかって、すっきりしました。
    いいね
    0件
  • ギヴン

    キヅナツキ

    BLだけど。
    2021年3月21日
    普段BL作品は読まないのですが、アニメをそれと知らずに見たのをきっかけに続きが気になって4巻まで読みました。TVアニメは3巻の途中までですね。他の3人に比べて天才的な才能がないと悩んだする春樹さんに感情移入しました。読んだところまでではあまり過激な描写はなかったので、普通の青春漫画として読めると思います。
  • 猫とふたりの鎌倉手帖

    吉川景都

    仲良し夫婦と猫たちの日常
    ネタバレ
    2021年3月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最終巻のあとがきで、なるほどと思いましたが、1巻で1つの季節を描いていたんですね。片桐夫婦は、鎌倉の一軒家に暮らしているので、より季節感が感じられる気がします。何か大きな事件が起こるわけではありませんが(最後、お隣さんが営むカフェを引き継ぐのかなとか、赤ちゃんが出来たりするのかと思いましたが…)、個性豊かな猫たちとぼーっとしているようで、美穂子さんを何かと気遣う片桐くんと、猫込みで片桐くんを受け入れている美穂子さんの暮らしが素敵でした。もっと読んでいたかったです。
    いいね
    0件
  • MIX

    あだち充

    17巻
    ネタバレ
    2021年3月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ CSで放送していたアニメのMIXを見て、久しぶりにあだち先生の漫画を読みはじめました。タッチ要素が入っていて面白いです。17巻で東東京大会の準々決勝まで来ました。夏野くんが予想外によい投手になって、投馬の出番が少なかったのが物足りなかったかも。他には、投馬×音美の関係が変わってきそうな感じがしたり、原田さんが誰なのかそろそろ判明しそうと感じた17巻でした。
    いいね
    0件
  • 片桐くん家に猫がいる

    吉川景都

    癒されました。
    ネタバレ
    2021年2月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 某漫画アプリでたまたま読み始め、続きをこちらで購入しました。特に猫好きというわけではないのですが、片桐くんと猫たちの日常が微笑ましく、癒されました。
    最終巻での、片桐くんの加藤さんへのプロポーズはちょっと唐突な気もしましたが、加藤さんは猫中心の片桐くんを理解してくれるいい人だし、猫たちともずっと仲良く暮らせそうでよかったです。
    いいね
    0件
  • たべられうさ。【フルカラー】

    ウミバード

    シュールすぎる…
    ネタバレ
    2021年2月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 毎回お菓子の一部に転生するうさぎの父子、確かにかわいいです。でも毎回、切られたり、刺されたりして食べられてってシュールすぎる…。母親の方は人間に生まれ変わって食べる側にいて、なんとなく夫や息子の声を感じているのは何かわけがあるのか、無限ループする理由も気になりますが。1巻の途中で、もういいかなという気になってしてしまいました。
  • 神達に拾われた男

    Roy/蘭々/りりんら

    アニメを見て
    2021年1月13日
    たまたまCS放送でアニメを見て、なかなか面白かったので、無料のコミック1巻を呼んでみました。第1巻はアニメの第1話ぐらいにあたる感じでしょうか。アニメは12話ありましたが、第1章の終わりという感じで、もっと見たいという所で終わってしまったので、続きをコミックで読みたいと思いました。気味の悪い生物も出てきたりしますが、人間やヒト型の生き物?は、皆いい人たちなので、安心して読めます。
    いいね
    0件
  • 同居人はひざ、時々、頭のうえ。

    みなつき/二ツ家あす

    第7巻
    ネタバレ
    2020年12月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 特に猫が好きというわけでもないのにハマりました。アニメもよかったです。第6巻で、縁の下で見つけた子猫たち、初対面ではハルに敵対的?な感じでしたが、仲良くなってよかったー。ハルのお姉さんぶりは流石です。この巻では里親探しを通じて素晴が色々な人と繋がっていく感じがすごいなぁと思いました。今後の展開も楽しみです。
    いいね
    0件
  • ダーリング姉妹の恋日記 Ⅱ 恋を知ったシンデレラ

    レイ・モーガン/津谷さとみ

    サバンナ&双子ちゃんがキュート
    ネタバレ
    2020年11月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なぜ独身で、仕事もしていないように見えるサラがサバンナを引き取ったのかとか、
    ジェイクが仲間を助けに行くといった後のサラの言動がちょっと大人げないと思ったり、気になるところはありましたが、とにかく子供たちがとっても可愛いので、まいいかという感じになりました。
    いいね
    0件
  • 熱い目覚め

    アン・メイザー/村田順子

    どっちもどっちかな
    ネタバレ
    2020年11月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ヒーローがひどいというレビューもありますが、そこまでとは思いませんでした。ヒーローは姉の命令でヒロインに近づいたけれど、初めからヒロインを姉の夫の不倫相手でだと決めつけたりはしなかったし、ヒロインを好きになってからは彼なりに一生懸命な感じで。ただ、姉にきちんと説明していないし、ヒロインにもはっきり自分の気持を言えばこじれなかったのではと思いました。ヒロインも素朴で純粋な感じがいいのですが、ヒーローに対してちょっと頑なすぎな気がしました。それにしても最悪なのはヒーローの姉夫婦で、彼らと親戚になるのはいやだなぁ。
    いいね
    0件
  • 八雲さんは餌づけがしたい。

    里見U

    八雲さんに大きな変化
    ネタバレ
    2020年10月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 偶然最初の数巻を無料で読んだのをきっかけに、絵はそんなに好きではないのですが、八雲さんと野球少年の関係がほほえましくて楽しみに読んでいました。未亡人の八雲さんが1人仕事もせずにアパートに住んでいるのが不思議でしたが、第10巻で事情が分かってすっきりしました。八雲さんが働き始め、そして、あと2ヶ月で大和くんがアパートを出ていくという展開に。あたらためて、まだ1年たってなかったんだと思いました。次巻で完結ということで、2人の関係に変化が訪れるのでしょうか。終わってしまうのが寂しいです・・・
    いいね
    0件
  • リビングの松永さん

    岩下慶子

    9巻
    ネタバレ
    2020年10月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大きな進展はないのかと思いきや、最後にシェアハウスから松永さんが引っ越すことに! 凌君はミーコのことをあきらめきれない感じで、今後どういう行動に出るのか気になります。ミーコは相変わらず、一生懸命で可愛いです。松永さんは卒業するまで付き合わないと大人の態度で、かっこいいですが、最後新居のカギ渡してたので、心配なような楽しみなような。
    いいね
    0件
  • 酒と恋には酔って然るべき【電子単行本】

    はるこ/美波はるこ

    お酒は飲めないけど。
    2020年10月18日
    たまたま1巻を読んで、読み続けています。自分自身はお酒はあまり飲めないのですが、松子さんのように生活を楽しめたらなぁと思います。会社の人間関係も良くていいですね。小泉くんとの仲もこれからどうなるのか気になります。
    いいね
    0件
  • 花井沢町公民館便り

    ヤマシタトモコ

    最終巻の表紙が答え?
    ネタバレ
    2020年10月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 隔離された町での人々の生活を描いたオムニバスの話ですが、最初とその後にも何回か出てくる町の最後の住人となる希が一応の主人公です。時系列になっていないので、わかりにくい所がありましたが、色々考えさせられました。希と境界の向こうの恋人総一郎の話で終わります。最後、希がどうなったのかよくわからなかったので、ネタバレを検索してなるほどと思いました。2ページのエピローグ「はじまりとおわり」で議論されている実験がうまくいって、3巻の表紙に描かれているように希は境界線を越えることが出来たということでいいのかな。最初、絶望した希が命を絶ってしまったから、最後「…ちいさな町でした」と過去形なのかと思いましたが。また最初から読み返してみたいです。
    いいね
    0件
  • 図書館の主

    篠原ウミハル

    児童書好きにはお勧め
    2020年10月4日
    1巻を無料で読んではまり、少しずつ15巻まで揃えました。私設の児童図書館で働く人たちや、図書館に通う子供や大人の人生模様に、名作児童書のストーリーがうまく絡んで、1話1話面白く読めました。最終巻は、「図書館の主」の本当の意味がわかります。また、大好きだった佐藤さとるさんの「だれも知らない小さな国」が取り上げられていて、そのストーリーがタチアオイ図書館の存続問題や図書館の常連さんとなった宮本さんの話と重なってとてもよかったです。あとがきに佐藤先生とのエピソードがあって、じーんときました。もっと篠原さんの作品が読みたいと思いました。
    いいね
    0件
  • モブ子の恋

    田村茜

    モブ子に親近感
    2020年10月3日
    自分も田中さんと似たような性格だし、スーパーでバイトしていたこともあるので、とても親近感が湧きました。初々しい2人、応援したくなります。
    いいね
    0件
  • 三姉妹に愛を! Ⅱ 孤高の億万長者

    文月今日子/スーザン・マレリー

    元気なヒロイン
    2020年9月21日
    シリーズ2作目なので、単独で読むと少しわかりにくいかも。1作目の「嘘つきな大富豪」の試し読み部分だけでも読んでおくといいかも。今作のヒロインは、押しが強くて、騒々しいぐらい元気なので、苦手な人は苦手だと思うけど、前向きで元気だし、拒絶されてもヒーローに恨み言を言ったりもしないし、いい子だと思いました。搭乗便物のセリフの応酬が楽しいです。
    いいね
    0件
  • 謀反人の娘

    ジリアン・ハート/サクヤカイシ

    なかなかよかった。☆3.5
    ネタバレ
    2020年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さん、初の中世ヒストリカルだそうですが、なかなかドラマチックなストーリーで、最後に意外な人物がラスボスとして現れ、びっくりでした。伏線あったのかもしれませんが、気が付かなかった…。絵はあまりすきではないけど、子供の絵が可愛らしいくてよかった。
    いいね
    0件
  • 臆病なシンデレラ

    ダーシー・マグワイア/幸田育子

    ヒーロー婚約者がひどい!
    ネタバレ
    2020年9月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ヒーローの婚約者がひどい女でした。ヒロインは、いい人なのですが、仮にも探偵事務所で働いているのだから、もっと早く彼女の意図に気づくはずではと思ってしまいました。ヒーローにも、善人過ぎるお人よしで、人を見る目がなかったのかな。そんなヒーローなのに、婚約者とヒロインの関係が分かった際にヒロインに行った言葉がひどすぎて、らしくないと感じました。あっさりくっついてしまったら面白くないのかもしれませんが…。ヒロインの姪っ子がとてもキュートなのもよかったです。
    いいね
    0件
  • 神様のジョーカー

    楠みちはる/佐原ミズ

    怖かった。
    ネタバレ
    2020年9月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 3まで読みましたが、怖いお話で、最後は余韻があると言えばそういう終わり方でしたが、スッキリせず、モヤモヤが残りました。漫画家さんは亡くなってしまうし、川科さんは助かったけど、彼女に付いていた神様は茉洋にとりついたということなのでしょうか? 希和は一人で神様と向き合うために去っていったけど、戻ってくるのかな。
  • 家政婦の娘と呼ばれて

    リンゼイ・アームストロング/篠崎佳久子

    そこまでサイテーでもないような
    ネタバレ
    2020年9月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインと再会してからのヒーローは、そこまで酷くもない気がしました。足を怪我したヒロインを世話したり、お金持ちだからできることですが、追い出されそうになった屋敷を購入してヒロインが仕事を続けられるようにしたり。それをヒロインが惨めな気持ちになると言って怒るのですが、そんなに意固地にならなくてもと思いました。家政婦の娘といってヒロインをバカにしていたヒーロー母があっさり2人の関係を認める流れになるのもご都合主義な気がしました。絵は好きなのですが、表紙のヒロインはウエイトレスのようで内容に合っていないのでは?
    いいね
    0件
  • シャーリー

    森薫

    続きが読みたい。
    2020年9月6日
    13歳のメイド、シャーリーがとにかく可愛い。大人しくて働き者で、メイド服が嬉しくてくるくる回ったり、買ってもらったお人形に洋服を作ったりしてかわいがる様子にほっこりします。ご主人となる28歳のベネットさんは、独り身でカフェを経営しているので、まわりから色々言われたりすることもありますが、自分を曲げずに生きているかっこいい女性です(ちょと抜けている所もあるのも良いです)。特に完結!という感じではないし、シャーリーの身の上なども不明なので、続きがあるといいなと思います。
  • 女神がささやく夜

    レスリー・ケリー/篠崎佳久子

    本当の家族に。
    ネタバレ
    2020年9月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 少年時代家庭に恵まれなかったけど、ヒロインの家族に家族同様に迎えられていたヒーローですが、だからこそヒロインを異性として意識してしまったのを機に離れてしまったんですね。大人になったヒロインがきわどいセリフをいうラジオDJになっていたらショックだろうなと思いました。ヒーローは結局認めましたが、ああいう番組はいやかも。2人が本当の家族になってよかったですが、ストーカー事件が簡単に片付きすぎたのはちょっと残念でした。
  • 黒騎士と悲しみの乙女

    ミランダ・リー/花津美子

    少し物足りなかったけど、よかった。
    ネタバレ
    2020年9月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 母親と派手で綺麗だけど性格の悪い妹やその夫となった元俳優仲間のせいで、自己評価が低かったヒロインがヒーローに出会ったことで、女優として成功し、ヒーローと結ばれる話。半ばまでは、結局ディレクターであるヒーローと関係を持ったことで役をもらったのとあまり変わらないような展開だと思いましたが、一転、彼から離れて、自分で小さな仕事から初めて、成功をつかんだのがよかった。ヒーローといったん別れるまでが長すぎて、バランスが悪い気がしました。母親や妹夫婦のヒロインの成功への反応や、唯一家族でヒロインに理解のあった父親が喜ぶ様子なども見たかった。
    いいね
    0件
  • 雨のなかの出会い

    ジェシカ・スティール/くぼた尚子

    雨のなかの出会い
    ネタバレ
    2020年9月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 皆さんが書かれているようにとてもよかったです。義父親子や雇い主にひどい目にあわされたヒロインが、彼女を癒してくれる男性に巡り合えてよかったなぁと思えました。お話とくぼた先生の絵があっています。だたヒロインが、男性不振が深いわりに、改装業者の男性たちには最初からあまり警戒心を持たず接していたのはちょっと不思議でした。
    いいね
    0件
  • 教授と麦わら帽子

    ベティ・ニールズ/新井ひろみ

    癇癪持ちヒーロー
    2020年9月1日
    ベティさんには珍しく医者ではなく、歴史家のヒーローですが、初対面のヒロインに恐ろしい顔でうるさいと怒鳴るような人で、後のほうにも怒鳴るシーンがあって、こんな人は嫌だと思ってしまいました(笑)。。実はひとめぼれで、ツンデレだったみたいですが。ヒロインも気が強い方ですが、好感が持てましたヒーローのお母さまが、素敵でした。慢性の白血病?ながら、前向きです。専属看護婦となったヒロインとあちこち出かけたりしますが、ポルトガルの街の様子なども楽しめました。
    いいね
    0件
  • 迷える家庭教師

    スーザン・メイアー/小石川カナリ

    おまけで☆4
    ネタバレ
    2020年8月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵もかわいいし、お話もありがちな、家庭教師と妻を亡くしたシングルファーザーが結ばれる話ですが、読後感がよかったです。ティーガンが3歳なのに6,7歳に見えるのと、ヒロインの父親の問題があっさり解決しすぎだとか、ティーガンが母親の浮気相手との間に出来た子という疑惑も、都合よく解決しちゃったのは気になりましたが。
  • 携帯寓話

    久米田夏緒

    ガラケー時代の話
    2020年8月25日
    「ボクラノキセキ」がとても面白いので他の作品も読んでみたくなり、購入。ガラケー時代の携帯にまつわるお話が6篇入っています。皆中高生の話で、ちょっと怖いcase4が印象に残りましたが、他もそれぞれ面白かったです。
    いいね
    0件
  • 違国日記

    ヤマシタトモコ

    複雑な心理
    2020年8月21日
    なぜか他人の子供を引き取って育てる系の話が好きなので、この作品も無料になっていたのを機会に読んで続きを購入しました。この作品は、育てるというより、同居ですね。槇生は我が道を行く感じで、姪の朝を子ども扱いしない所など格好いいですが、コミュ障だし、かつて姉に傷つけられたトラウマみたいなものもあって複雑な人だなと思いました。一度に両親を亡くした朝ちゃんも、表面的には元気だけど、両親との関係もなにかあった感じだし、叔母さんを理解できない所もあって孤独を抱えています。朝のお母さんがどんな人だったのか、まだよくわからないので気になります。6巻では朝の親友のえみりが印象に残りました。
    いいね
    0件
  • 【無料試し読み】さんかく窓の外側は夜

    ヤマシタトモコ

    ちょっと怖い
    2020年8月20日
    以前も少し立ち読みした記憶がありましたが、「違国日記」が面白かったので、あらためてこちらも読んでみました。ジャンルがかなり違いますが、これはこれで面白かったです。すごーく怖いわけではないところも、読みやすい。三角くんを使った除霊の仕組みがいまいちよくわからないのですが、想像するとちょっと気持ち悪いです…。1話完結ながら連続している要素があるようで、完結してから読もうかな…。
    いいね
    0件
  • 夏雪ランデブー

    河内遙

    4巻まで。
    ネタバレ
    2020年8月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 六花さんと夫の島尾くんの幽霊、バイト男子の三角関係が決着する4巻まで読みました。幽霊に体を貸した葉月くんが絵本世界に入り込み、さらにそこから抜けだして六花と「自分」に対面するという展開が面白かったです、3人とも切ないです。最後、いきなり時代が飛んでびっくりしました。島尾君、ずっといたのか!?
    いいね
    0件
  • あなたは あの星の下に

    池谷理香子

    なんとも言えない気持ちに…
    ネタバレ
    2020年8月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ラストで何とも言えない気持ちにちになりました。

    思い切りネタバレですが、主人公は、男性として愛していた兄の記憶を持った娘の家庭教師と、娘の医学部合格を機に一緒になろうと家を出ますが、あえなくなってしまう。そして、その後、彼が新しい家庭を築いていくのを見てほんとうによかったと思いつつ、近くで暮らしていくことに。病院のHPで娘の近況も知ることができ、趣味も持ってそれなりに幸せな暮らしだったとしても切なすぎる。
    いいね
    0件
  • 秘密のベッドルーム

    ヴィッキー・L・トンプソン/篠崎佳久子

    可愛い系年下彼氏
    ネタバレ
    2020年8月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ (原作によれば)三十路の女性経営者と彼女の会社でバイトをしている医学生のラブ・ストーリーですが、医学生がかわいい感じで少し珍しいカップリングのように感じました。ベッドルームのレンタルという事業や「秘密の崇拝者」というゲームも面白かったです。両想いなのに、ヒロインもヒーローも自分は相手にされないと思い込んでいるのが、せつなくもおかしかったです。ヒーローに利用されたかたちになったヒロインの部下の女の子も別の彼とうまくいきそうでよかった。ベッドシーンが苦手だったので☆マイナス1です。
  • 銀のスプーン

    小沢真理

    はまりました。
    ネタバレ
    2020年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ これで、小沢さんの漫画にはまりました。とってもよかったけど、ルカのママとてっちゃんとの別れと、律たちの実の父のことはちょっとモヤモヤしたかな。前者は、ルカ・ママとルカが可哀そうでどうしてこんな展開にと思ったし、後者は、ちゃんと親子として会ってほしかった気がしました。考えてもしかたがないと思いつつ、しばらく引きずりました。また再読したい漫画です。
  • 突破婚

    村上みちこ

    絵が綺麗。
    ネタバレ
    2020年8月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙の絵を見て好みだなと思って無料の1巻を読みましたが、続きはいいかな…。パイスペック男と結婚するために上京するという女性がなんだかなぁだし、っそんな目的で大手広告会社に田舎から出てきて転職できるのかなというのも引っかかりました。イケメン上司がなぜ安アパートに越してきたのかなど気になりますが、社会カーストとかいじめなどもにが手なので☆3です。
  • グランマの憂鬱

    高口里純

    第6巻感想
    ネタバレ
    2020年7月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 相変わらず、無邪気で元気なあこちゃんに癒されますが、村にも色々な問題が…。第6巻ではゲイカップルが、グランマが間に入って、村に最近越してきた再婚夫婦の妻の連れ子の女の子を預かる展開に。再婚相手との間に生まれたばかりの赤ちゃんはかわいいと思えるのに、上の子はそう思えず、育児放棄のような感じになっているお母さん、これからどうなるか気になります。
    いいね
    0件
  • ナルニア国物語

    C・S・ルイス/土屋京子/玉樹庵

    ナルニア国が漫画に!
    2020年7月26日
    子供のころ読んだナルニア国物語が漫画に!とびっくりしました。それもシリーズの順番ではなく、ナルニアでの時代が古い順ということで「魔術師のおい」からというのにも驚きました。原作の挿絵とはもちろん大分違うのですが、緻密な絵で原作の雰囲気にもあっていると思いました。ストーリーもうろ覚えですが原作どおりな感じでした。
    いいね
    0件
  • 子連れ社長と契約婚!?【分冊版】

    豊玉エリー

    ハーレクインっぽい。
    2020年7月24日
    設定がハーレクインっぽいですね。面倒くさそうなママ友が出てくるあたりは日本だなという感じですが。戦隊ヒーロー好きの琴音ちゃんが可愛いくて、理解しようとする結花もいいなと思いました。
    いいね
    0件
  • 舞妓さんちのまかないさん

    小山愛子

    キヨちゃんが素敵。
    2020年7月17日
    キヨちゃんがとても素敵です。舞妓さんになりたくて青森から京都に来たのに、才能がないと言われてまかないさんになったキヨちゃんですが、嫉妬したり、ひがんだりせず、まかないさんの仕事を一生懸命楽しみつつやっていて、幼馴染のすーちゃんの成功を心から喜んで応援できるなんて尊敬です。すーちゃんも努力家で、キヨちゃんとの友情も大事にしています。おねえさんたちや故郷のおばあちゃんや幼馴染の男の子もみんないいです。
    いいね
    0件
  • 花嫁は一千万ドル Ⅱ オフィスでキスはおあずけ

    ミシェル・セルマー/高山繭

    最後が少し肩透かし?
    ネタバレ
    2020年7月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公2人のストーリーはよかったし、おじいちゃんが可愛らしかった。最後、アリスの件があっさり終わってしまったのがモヤモヤ。アリスはキャリーに過剰に依存していて、精神的に病んでる感じだったのに、あれでいいの?と思いました。あの「手」とか赤ちゃんの声はなんだったのかなー。
    いいね
    0件
  • あいの話

    清水ともみ

    泣いちゃいました。
    ネタバレ
    2020年6月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あいは、ゆうちゃんを返す必要はなかったんじゃないかとも思いました。捨てた実の親がいうように、援助してもらって、会わせてあげるという関係で、あいと暮らしていっても、ゆうちゃんはピアノの才能も伸ばせたし、幸せになれたのでは。結果的には、お金持ちのお嬢様になって、盲目のピアニストとして活躍、幸せな結婚をすることになったけれど、大好きなお父ちゃんと突然会えなくなって、ゆうちゃんは捨てられたと思ったかもしれない。その辺が描かれておらず、いきなり20年後に飛んだのが残念。名乗らないまま、結婚式で再会したシーンでは泣いてしまいました。あいが、ゆうちゃんの子育てを助けてくれていた女医さんと幸せになったのが救い。
  • 日に流れて橋に行く 1~3巻試し読みダイジェスト版

    日高ショーコ

    ダイジェスト版
    2020年6月27日
    1巻から3巻までのダイジェストといっても、人物紹介みたいな感じで、物足りなかった。面白そうですが、ダイジェストより本編1巻を立ち読み増量か無料で読んでみて購入するか決めたいなぁ。
    いいね
    0件
  • 初めての恋

    ベティ・ニールズ/葛城しずく

    丁寧な描写
    ネタバレ
    2020年6月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ベティ・ニールズの原作に葛城さんの絵があっていてよかったです。ヒロインの気持が丁寧に描写されていると思いました。最後のデモの若者たちが病院に入ってきて暴れるところは唐突に感じ、原作を読み直しましたが、もともとあんな感じでした。ただ原作では、デイジーがもう少し勇敢に戦おうとしたので、そういう描写があればよかったなぁと思いました。プロポーズも騒ぎが収まってすぐではなく、先生が出張に行ったりした後、ヒロインの自宅に来たりしたあとでなので、コミックはそのあたりが少し物足りなかったかも。
    いいね
    0件
  • ボッコンリンリ プチデザ

    岩下慶子

    好感触
    2020年6月22日
    (2)まで読みましたが、書道を真面目やろうとする主人公に好感が持てました。イケメン書道家目当てなだけみたいに見えた先輩たちも後輩だけど部長になった凛ちゃんを盛り上げ、書道パフォーマンスに挑む姿がよかったです。書道家の内田先輩はちょっと不品行っぽいけど、実はって感じなのでしょうか?
    いいね
    0件
  • 私と私

    佐原ミズ

    重い話でしたがよかった。
    ネタバレ
    2020年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作は、前後篇に分かれた作品ですが、漢字一字違いの同姓同名の同級生の話。主人公美和は容姿に恵まれず、デザイナーを目指しているけど、周囲からは馬鹿にされていて、美人で足も速い実和に嫉妬する。でも実和は実は家庭環境が最悪なことを知って、自分が家族から愛されていることを認識し、卑屈な気持から解放されて、実和を結果的に救うことにもなってほんとによかった。10年後二人と、実和にあこがれていた宮原くんも幸せになっていてほっとしました。実和のお父さんも救われてほしいけど、どうなったんだろう。
    「箱庭の虜」も重い話でしたが、最後の「特別篇」で救われました。
    「ゆびきり姫」はただ怖かった・・・
  • その日まで愛を知らずに

    トリッシュ・モーリ/汐宮ゆき

    静かで美しい話
    ネタバレ
    2020年6月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ それぞれ過去の出来事のせいで、誰も愛せないと思っていた2人が、お互いの本質を知り、だんだん惹かれていく様子がきれいに描かれていました。誠実にウィン作りをしてきたヒロインが報われたのもよかった。シリーズの1作のようでヒーローの家族のことがはっきり書かれていないので、少し物足りなかったです。
    いいね
    0件
  • マイガール

    佐原ミズ

    コハルちゃんがいい子すぎる ☆4.5
    ネタバレ
    2020年6月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 素敵な父娘のお話でした。コハルちゃんがいい子で健気すぎます。それだけでに、時々苦しくなる。特に、5巻で政宗くんのためにと新しいお母さんが欲しいと言ってしまい、政宗もいい人ぐらいにしか思っていない同僚の片桐さんとお付き合いし始め、でもコハルの心は複雑で…。このあたりは、別に無理に再婚しようとしなくてもいいのにと少しイライラしました。片桐さんも、洋子さんを忘れられない2人を見てうじうじしていたし。コハルちゃんの家出をきっかけになんとなくうまくいき始めたけど、すぐに結婚とかにならず、あのラストでよかったと思います。そのほか引っかかったのは、そもそも純朴そうな、受験を控えた高校生が大学生を妊娠させるようなことをしたってとこですね…。大学生と社会人ぐらいの設定だったらよかったかも?
  • 夜さん

    佐原ミズ

    切なくもあたたかな話。
    ネタバレ
    2020年6月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 夜先生の正体が意外過ぎました。せつないですが、10年後のトキ君とこんちゃんの姿にほっこりしました。プロの野球選手になった三浦君もTVに出てきてよかったです。おばあちゃんはどうなったんだろう。。。
    いいね
    0件
  • 絢爛たるグランドセーヌ

    Cuvie

    面白い
    2020年6月4日
    3巻まで読みました。プロのバレエダンサーになるのって大変なんだなぁと改めて思いました。奏はまだ小学生なのに、プロを目指して意識的に頑張っているのがすごいし、裕福なわけではないのに応援する両親も素敵です。プロをあきらめた隣のお姉さんの反債は切なかったけど、新しい道が見つけられてよかったです。この先の奏の友達やライバルとの関係も気になります。
    いいね
    0件
  • 結婚嫌いの三兄弟 Ⅰ 御曹子の憂鬱

    キャレン・T・ウィッテンバーグ/岸田黎子

    生真面目ヒーローと自由なヒロイン
    ネタバレ
    2020年6月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まず、運命の2人が分かるというフェアチャイルド夫人設定が面白かった。夫人は彼らを結びつけるためにちょっとした後押しをするだけですが、正反対だけど、子供のころの経験のせいで人を愛することに躊躇する2人が、惹かれあい、一度は別れるけどちゃんとゴールインします。読んで明るい気持ちになります。でも、ヒロインはいろいろなことを経験したいという理由で定住できない人、ヒーローは一緒にどこでもいくというけど、一生そんな生活するの?と少し思ってしまいました。
    いいね
    0件
  • 男家

    須貝あや

    7人兄弟!
    2020年5月26日
    初めて読む作家さんでしたが、設定が好みだったので読んでみました。親に死なれて兄弟だけで暮らすというのは他の作品でも見ましたが、7人というのは多いですね。中学生の五男の目線で描かれますが、兄弟それぞれ個性があっていいですね。皆が助け合って暮らす様子が和みます。もっとそれぞれの友人とか親戚などを登場させて、続きを読みたいと思いました。絵は、目が大きすぎたり、ちょっとバランスが悪い気もしました。
    いいね
    0件
  • 湖畔の休日

    ベティ・ニールズ/竹本祐子

    策略家になりきれなかったヒロイン
    ネタバレ
    2020年5月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 結構勝気で、行動的なヒロインでした。気になるドクターの婚約者が彼の仕事を尊重せず、社交好きで、結婚しても彼を幸せにはしないと思い、自分の元彼とくっつけようと画策。ベティ・ニールズのヒロインにこんな人がいるのかと思いましたが、いざ2人が結婚しそうになると、ドクターは婚約者を愛しているのかも、とそれを阻止しようと一生懸命に。なかなか面白かったです。☆3.5ぐらい。
    いいね
    0件
  • 蒼竜の側用人

    千歳四季

    似てる ☆3.5
    2020年5月21日
    1巻のみ読みましたが、「贄姫と獣の王」に設定が似てるなぁと思いました。こちらは、王になるべき人間が呪いでドラゴンになってて、他の国民も人間ですが。あちらは人間が劣等視される存在で、王も他の国民も人ではないというような違いはありますが。先は気になるけど、購入するか迷う感じです。
  • 悲しきシンデレラ

    ベティ・ニールズ/柿原日出子

    やはり原作の方がよい
    ネタバレ
    2020年5月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 先にコミックで読んだのですが、原作の方がエピソードが多く、ヒロイン・バーサの性格のよさや義母・義妹のひどさが際立っていました。ドクターのオリヴァーが最初からバーサに好意をもって、疑ったりすることなく、彼女のために色々取り計らってあげるのがよかったです。最後に伯母さんの所にいたバーサをオリヴァーが迎えにくるシーンでは、コミックではバーサの表情やセリフに違和感がありましたが、原作ではそんなこともなくすっきり読めました。
    いいね
    0件
  • 星降るまきば!

    友藤結

    序章で終わってしまった感じ☆3.5
    ネタバレ
    2020年5月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作は、事務所を解雇されたモデルが北海道の牧場で働くことになり、色々経験して、前向きに変わっていき、娘の雪都とも互いにほのかな恋愛感情が生まれます、最後は知人の女優からの復帰の誘いを断って牧場に残る決心をするところで終わり。一応完結してはいますが、序章で終わってしまった感じもしました。同時収録作品は、ファンタジー系のまったく違った短編ですが、これも長編の初回みたいな感じ。主人公に名前をもらって神様に生きることを許された不思議な動物とのその後が見たかったかも。
  • 猫のお寺の知恩さん

    オジロマコト

    2巻まで
    2020年5月14日
    高校生になったばかりの男の子源が、親類のお寺で19歳の知恩姉さんやおばあさんと暮らす話です。幼いころも一緒に暮らしていたこともあり、知恩さんは完全に弟扱いですが、源君はドキドキしてしまう毎日。いやらしさはなく、基本的には田舎のほのぼのストーリーでよかったです。知恩さんのお尻と胸が強調されるシーンはありますが、このぐらいなら許容範囲。猫もかわいいです。
    いいね
    0件
  • 恋のたまご

    槇村さとる

    ☆3.5ぐらい
    ネタバレ
    2020年5月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「リアル・クローズ」や「おいしい関係」のようにお仕事に一生懸命な女性が主人公の作品とは少し違って、最初恋愛メインな感じだったので、イマイチな気がしてしまいましたが、後半カフェ店長としてやっていく展開になり面白くなりました。同僚のともちゃんも最初は嫌な女という感じで、眞子とどうなるのかと思いましたが、よい相棒になるという意外な展開でした。まっちゃんは、いい人ですが、どうして眞子さんを好きになったのかよくわからなかった気もします。眞子さんが彼と別れないけど、留学にはついていかず、カフェ開店に向けて進んでいくという結末はよかったです。いい顔してると思いました。
    いいね
    0件
無料会員登録でもっと見る