レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数1件
いいねGET5件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
リアルさと人の暖かさと2025年3月25日鉄楽レトラのときからのファンです……。今回も繊細な人間の心理描写と、美麗なカラー絵が素敵。
今回まさかの医療漫画!しかも小児科!
佐原先生のキャラはそれぞれ生々しさを感じるほどの悩みを抱えていて、それでも前をむこうとする、きっかけがあれば前を行ける人という……なんというか、生きている!という印象をいつも受けるので、医療漫画は本当にベストマッチな題材だと思います。
完結まで追います!いいね
0件 -
遠くに見えて身近な話2025年3月15日主人公や主人公の夫の言動や行動、思考に時々ウワッ…(引)となる事もありますが、自分にとって身近だけど知らない世界をドラマチックに、かつ脚色はされつつもリアリティたっぷりに描かれています。
続きは気になるけど、主人公や夫、序盤の先生や保護者とかの言動にモヤモヤと嫌な気持ちになる可能性はあるので。
(そしてモヤモヤは晴れないまま次のモヤモヤが発生する)
結構人を選ぶ作品かなとは思いました。いいね
0件 -
絵がだんだん……2025年3月7日話にツッコミどころは多いものの、ファンタジー!と割り切れてプリンセスを時々購入するくらいには展開を楽しくみているんですが
1巻1話の絵がすごく好みで見始めたのですが……作画担当の方のクセが出始めたのかだんだん崩れていっている気が。
キャラクターが多いので書き分けは大変だとは思います。
ただ眉毛だけが気になる。眉毛が輪郭の外にはみ出してる絵が多くあり、髪まで貫通しているのがデフォになってしまって気になってしまいます。作画の先生は別の連載を抱えている方なので難しいとは思いますが、欲を言えば1話のときの絵で今の展開を見たいです……!いいね
0件 -
日本警察の父が見てきた世界の話2025年1月27日ハコヅメを無我夢中で読み、作者様の作品に飢え流れるように購入。私自身が歴史もの大好きなのもありますが、めちゃくちゃ面白いです。
現代劇のハコヅメより動乱期の幕末が舞台なので、常に生命の危機が隣り合わせなためシリアス多め。それでもキャラ同士の掛け合いやワードセンスは変わらず抜群です。
新選組はじめ幕府側の物語は多いけれど、坂本龍馬以外の倒幕側の、しかも川路を取り上げる作品は非常に少ないのではないでしょうか。
歴史好きでハコヅメ好きはおすすめできます!ハコヅメ2部は待ち遠しいけど、この作品のこのキャラ達で明治まで見たいという気持ちもあり……!
この作品を経てこそ、二部は輝くと思うので!作者さんには是非書ききってもらいたいです!完結まで追います! -
-
-
無我夢中で……2024年11月29日無我夢中で読んで全巻揃えてました……
バレエの知識がほぼゼロなまま読んだのですが各キャラクターがとにかく魅力的。やっぱり自分が知らない世界を教えてくれる漫画って良いなってしみじみ思いました。
主人公の奏ちゃんがとにかく格好いいし応援したくなる!両親の金銭的な苦悩を描いているのもとても凄いことだと思います。リアリティとロマンチックドラマチックのバランスが凄まじい。
翔子ちゃんもさくらちゃんも絵麻ちゃんもエヴリンも…すごい…思い返せば登場人物みんな大好きになってます!あと、さくらちゃんが不器用に奏ちゃん大好きなシーンが大好きですw最後まで追いたい作品です。 -
-
いまいち…2024年7月30日主人公は格好いいと思います。令嬢であり潜入捜査官という部分が。
ただ、お相手である王子がとにかく好きになれなかった。顔以外の魅力が分からない。ただの嫌な奴では…?と思ってしまって、王子のざまぁ展開があったら読みたいと思うくらいです笑
主人公側の話、王子側の話、主人公の家族の話…と、本来段階を踏んで明かしていく部分を1巻で一気にバーッと明かしたせいで、こちらが覚えなくてはいけない事が多く、
しかもキャラの書き分けも弱いので「この人主人公の叔父だっけ父親だっけ?」「このキャラ王子側の人だっけ?」と読んでて疲れました。
2巻以降はいいかな。いいね
0件 -
少女漫画の主人公にときめくの初めて……2024年7月12日男装の麗人とかではない、何なら女の子らしい女の子を演じているにもかかわらず、おとぎちゃんがとにかく格好いい&可愛い!
いっこくくんもものすごく魅力的で、メイン2人とも「本性もこんなに魅力的なんだから、そりゃ好きになるよな」っていう納得感がすごいです。
あと絵の力がすごい。「恋に落ちた瞬間」の描写暫定一位です。いいね
0件 -
-
-
無益な殺しはしない主人公※2023年12月28日※ただし有益ならする。
絶対に敵を倒した総数のほうが多いのに、主人公の活躍として「味方を殺すための努力の数々」が真っ先に思い浮かぶ……というのが主人公のデルウハ殿が他の漫画のどのキャラとも異なるオリジナリティになってるのが本当に酷い(褒め言葉)
ここまで主人公の進む道がずっと気になる作品も久々な気がします。まだ途中ですが完結まで絶対に追い切ります!いいね
0件 -
-
夢中で読んでしまった2023年9月23日世代ではないので名前だけは知っていて、他の方が描いてるリメイクのほうを見て続きが気になったので無料版の最初に手を付けて………気が付けば全巻購入してました……
面白いです。
事実として古い作品なので、絵柄や表現が古くはあるんですけど、とにかく漫画として見やすかったし面白いです。スピード感もあるし、なにより主人公のサキの魅力はもちろん周りのキャラもキャラが立ってて目が離せないし死なないでくれ~!と思いながら読んでました。願いむなしく悉く容赦なく死んでいく……けど、キャラが死んでもなんでか爽やかな後味で、最後もああ~…とは思ったものの、納得している自分もおり不思議と良い読後感です。 -
-
美しきとりかえばや2023年8月28日さいとう先生の描く格好いい女の子が大好きです。男装最高…!
最後まで「石蕗お前~~~!」とムカついていたのですが、でも主人公の父親も妻が2人いるわけで、石蕗こそがこの時代のスタンダードな男性の感性、男性の恋の仕方であるんだよなということもわかっているので、猶更睡蓮の恋が尊かったですし、沙羅が石蕗を嫌いではないけど理解できないのは、やっぱり根っこが女性なんだろうなって読みながら思ったので……そう思うと悔しいけど石蕗ってやっぱり必要なキャラなんだなって思います(笑)
睡蓮も沙羅も最初は逆転性別の口調のモノローグだったのに、異性への恋を知るごとにだんだんとモノローグが元の性別に戻っていくのが本当にお見事でした。
主人公はもちろんですが、主人公以外のキャラがとてもよくて、欲を言えばもっと……もっと三の姫の恋が読みたかった…!三の姫大好きです。 -
-
新しいけど共感する人もいるダイエット本2023年1月12日作中にも描かれていますが、やる気を起こさせる系ダイエット漫画って「あの頃の体系に戻る!」という内容が多い気がします。
こちらはずっとダイエットに失敗してきた主人公、A子さんというその時点で個人的には共感するんですけど、自分自身の見栄・甘え・僻みなどの内面的なものを擬人化にしたうえで己と戦っていく話で、本当にやる気が出ました。
エステなどはちょっと通えないけど、運動のモチベーションとかご飯の選び方とか本当に参考にさせてもらってます。ふと思ったときに読みたいので電子で購入いいね
0件 -
-
-
新感覚ガチエジプト神話BL…!2022年10月25日韓国の作家さんの縦読み作品って独特のテンポとせりふ回しで私に合わず、縦読み作品を今まで少し避けていました(もちろん好きな作品もあるんですけども!)
ただこの作品については、世界観、描写、ストーリー……そして読ませるテンポが本当にがっちりハマって無我夢中で配信されている全部を読みましためっちゃ良ッッッ!!
この作品の男女問わず「何か企んでる悪い顔」「悲しんでいる顔」などの感情が発露したときの表情が本当に素敵で!なおかつまだまだミステリーな部分もあり、関係性に進展があるのかも同時に気になり本当に気になって気になって…納得の本家掲載サイトサーバー落ち……。
あとセト様のご尊顔が見れたときに「美神さんだーーー!!」とリアルで叫ぶほどあのほん、本当に滾りました……家でよかった…!
スケベもナイススケベでセト様が可哀そう可愛くて、でも全く懲りずに傲岸不遜なの最高です!イシス様はじめほかの神様たちも憎み切れない良いキャラで、砂漠の国なのに関係図やストーリーの湿度べっちょべちょで本当に好みドストライクです……完結まで追います! -
大好き!!!2022年9月2日キャラクターがみんな筋が通ってて良い人で、恰好よくてみんな大好きです。
久美子さまと優子さまの、不器用な青春具合にとてもときめきます。優子さま不器用ツンデレかわいい。
昭和初期の庶民の話はある程度ありそうですけど、上流階級の中でも別格の、しかも明治維新後の徳川家を取り扱った作品ってなかなかないのでは…と思い原作者様を調べてびっくりしました。久美子さまご本人だったのですね…しかも最近までご存命だった!道理で当時の生活の描写が生々しいと……。知らないことも多くて知っていく楽しさと、漫画としての楽しさを両方味わえる傑作だと思います。続き気になる~! -
あさひが……2022年8月23日あき先生の漫画が大好きで、この作品も楽しく読んでいます。
ルリも好きですが、あさひ。あさひというよりあさひの描写の仕方が表情と相まって本当に秀逸で。
話が通じない人間、話を都合の良いようにしか解釈しない人間の描写と、何度も説明しているのに話が通じないゆえに感じる苛立ちの描写の生々しさが美しい絵で表現されてて……ただのファンタジーじゃなく、人間ドラマでもあるなぁと思いました。いいね
0件 -
我々だファンにおすすめ2022年8月11日我々だファンで、入間くんのファンでもあります。
シッマが監修してるのかーでも入間くんも人気だし、キャラの容姿を借りた入間くんのスピンオフ感強めなのかなと思ってましたが驚かされました。
すごい。我々だと入間くん、見事にどちらにも偏らず成立していました。
我々だの面々のセリフが、ほぼ毎日実況で聞いている彼らの声で脳内再生されます(特にショッピ君とゾム。でも全員脳内再生余裕でした)
尚且、入間くんと関わりが薄い同学年の別クラス一般生徒という立ち位置が入間くん本編の進行を邪魔しない構成で安心して読めました。それでいて問題児クラスのメイン3人以外のクラスメイトとも絡みがあり、どちらのファンでもある私にはお得感が半端ないです。
ただ、入間くんが分かっていないとすんなり理解できない部分、我々だの動画を見ていないと通じないギャグの部分もあり(だいぶ昔のネタまで拾ってて個人的にはうれしいです)、片方しか知らない人は置いていかれる感覚があるかもしれません。
あと入間くんのスピンオフだと思った方は我々だ成分が半分なので戸惑われると思います。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
シンプルに面白い2022年6月2日BLのような少女漫画のような…でもちょびっとギャグのような
冒頭3ページで引き込まれました!絵も美しく話に勢いがあってあっという間に読めましたいいね
0件 -
-
うーん2022年4月23日広告で内容が気になり2巻まで購入しました。
内容自体は面白いのですが、主人公が好きになれず…考えが幼すぎる気がして。他の依頼人には共感するけど主人公には共感できませんでした。広告で見て不知火さんが主人公だと思っていた反面がっかりしてしまったのもあるかもしれません。いいね
0件 -
中学高校の図書館とかに置いてほしい2022年4月20日淡々と、生きている中で感じる違和感とか孤独感を言語化して肯定してくれるような、そっと包んでくれるような、ちょっと背伸びした気分にもさせてくれる優しい作品です。
私自身は槙生ちゃんに近い年齢・性格なために槙生ちゃんの言葉にすごく共感するんですけど、きっと中学生高校生が見たら朝さんに共感すると思うんです。で、大人になって槙生ちゃんが言っていたことがわかるというか。
自分の中高生の時にも出会って、大人になってからまた見たい作品だなぁ。
この作品を読んでいたら、もっと友人たちだったり当時好きではなかった人たちとも向き合えたのかなって。
でも過去の自分…それこそ朝さんと同じくらいの年齢の自分の行動とか寂しさや孤独感を思い出して、懐かしく感じられつつ慰められるので、日々の中で何か物足りなさを感じた大人にも読んでもらいたいです。
最終巻読み終わり泣いてしまいました…優しい物語は数あれど、現代で砂漠のような孤独を抱えた私たちへ無言でそっと寄り添うようなほのかな優しさを持ったお話をありがとうございます。 -
-
-
-
ライトなTLのような異世界勘違いカップル2021年12月21日失礼ながら無料版を見る前に絵的にTLかなぁ、TLはねっとりしたストーリーのイメージがあってちょっと苦手だなぁでも絵がすごくきれいだなぁと思っていました。
いい意味で裏切られました。ヒロインかわいい!常識的で内心のツッコミも面白いし、何よりヒーローがきちく騎士(なぜ不適切用語……)と呼ばれつつも努力の人で、ヤンデレデレではあるのですが圧倒的に言葉足らずでヒロインとのやり取りが勘違いコントじみてて軽く見れました。
幸せになってほしい二人だ~~!困難があっても幸せになってほしい!いいね
0件 -
-
-
-
男性向けっぽい2021年11月19日この作者さんの女性優位オメガバースが面白かったので作者さん買いでした
仮想戦記&凄惨な人体実験ものだったので、読む人を選びます。コメントを見て初めてTLで売り出していたことを知りました…TLではないと思う…いいね
0件 -
-
うーん2021年11月12日内気な少女が、演じてるときだけ大胆になれるという王道話+悪役令嬢もの要素みたいな感じで、話自体は面白いと感じるのですが…
絵も演出も古いです。20年以上前のリボンっぽい画風なのに目や影のトーン処理はデジタルでちょっと目が滑ります。あと全キャラクター唇上の影が常にあるので気になる。
今の漫画って結構キャラクターの仕草が自然というか、大体が日常で取るポーズを切り抜いているんですけど、この漫画は「ウインクしながら人差し指を立てる」みたいなコテコテな表現をします。
現代の漫画に慣れすぎてるので、新鮮な気持ちもあるんですがなんというか地味で……話より絵の古さに目が行ってしまいましたし、原作のアキさんの絵が好きなだけに失礼ですが少々がっかりしました。 -
-
様々な人外の形2021年11月12日ガチ人外からケモミミほぼ人まで網羅されて、満足できました!
まがのまにまにが、オチ含めあまりに好みで続き〜!となりました。何かの作品の延長の話もそこそこあるものの、昔なんやかんやあったのねとスルーできる人間なので気にしないのですが、気になる人は気になるかも。いいね
0件 -
評価が難しい2021年10月30日内容はあっさりです。
徹底的に裏取りして相手の浮気を暴いて復讐!という訳でも明確に再構築する訳でもなく…
評価は分かれると思います。妻にも夫にもモヤモヤはする人はするし(子供のこと考えてんのかとは思う)。
何より夫の言動にイライラするし。態度を改めたのは後ろ暗いことがあるから…変わったのは夫だけではないのに、という描写には多少スッキリしました。でもこういう夫婦案外多いかもとも納得もして…
絵は見やすいし、好きなタイプの絵なんですけど内容で評価が難しいです。でも安いし買ったことに後悔はないかな。いいね
0件 -
新感覚悪役令嬢もの2021年10月30日今流行りの転生・もしくは記憶承継によるのシナリオ改変悪役令嬢・ヒロインもの……ではあるのですが、視点主が悪役令嬢でもヒロインでもなく、攻略対象であるNPCもとい現地人……そのなかでも最難関攻略対象の王太子が主人公なのが面白かったです。
ゲームでは結構人気だけど一番人気ではない不器用なキャラと~とか、攻略対象に気が付かれないように行動して悪役令嬢だったけど優秀だと思われ~という話が多い中、最初から暴露するぽんこつ悪役令嬢と優秀すぎる王太子というコンビでワクワクしました。記憶承継してる悪役令嬢がめっっっちゃぽんこつアホの子って新しい。
悪役令嬢の言葉端々に疑問や突込みをいれながらも、優秀だけど洞のような心を持っていた王太子が、婚約者と一緒に成長とともに緩やかに心を育んでいる姿が素敵でした。あとお互いブレず、ずっと互いを想いあって恋をするところも。
バーディアの行動も最後まで見て納得しますし、最終巻の内容にも満足です!一冊一冊が普通の漫画より少々お高めですが大人買いしてしまいました。絵も癖はあるけどかわいいし話に合ってます! -
-
-
-
基本的な書き方と構造2021年10月23日紙ではなくPC上で同人誌の原稿中に資料本としてみたかったので購入。
男性の着物姿についての資料が欲しかったため着流し袴などの基本的な構造と併せて女性の袖部分についての構造を詳しく書いていたりなど、和風ものを書きたいが皺や袖の表現に迷っているという人にはお勧めできます。
ただ、女性の袖の皺については1P割かれているのに男性の袖はない(ただし写真資料は豊富)など、男性のほうが袴の構造などもあるためか説明個所によって「女性の資料はあるけど男性はない」「男性の資料はあるけど女性はない」等、ページ配分的に仕方がないかもしれませんがちょっと不足している印象を受けました。一番欲しかった男性の袖の資料が少なかったので申し訳ないのですが★4で。また別の資料を見てみます。
カラーの塗り方やペンタッチ含め絵は少々古め。だけどごちゃついてなく資料絵としては見やすいです。いいね
0件 -
みんな健気に生きる日常2021年10月17日本当に大好きです。
心が荒んだとき、落ち着けたいとき、なんとなく目の前のやんなきゃいけない事に手がつかない時。
キヨちゃんの日常をよんで、一息いれて、「おし」と動き出せます。
きっと作中の人達もこんな気持ちでキヨちゃんに少しだけ動力を貰ってるんだなぁって思います。本当にすごい。
ただの日常だけじゃなくて、ちゃんと成長も描かれてて……巻が進むたびにすーちゃんと健太の2つの恋が尊すぎてこちらの胸が焦がれるくらいです。
いつかくる終わりが、今から寂しく感じるくらい大好きです。緩やかに続いてほしい。
27巻、つる駒さん姉さんの門出と理子ちゃん…駒えみちゃんとのやり取りで胸いっぱいになって泣いてしまいました。素敵なお話をありがとうございます。 -
人はそれを変化とも成長ともいう2021年10月15日素晴らしかったです。
紳士文化が咲く一方、淑女文化によって女性の自由は雁字搦めになっていた近代イギリス
個人ではなく「淑女」であることを優先され、それに疑問を抱かない世間に対して人間不信気味になってしまう主人公…リアとアランにすごく魅力を感じました。あとマイルズも!この二人の感情を育んでいく姿がもっと見たかった。
行動的な女性には世知辛い当時の思想なども触れられて勉強にもなりました。
そして関係はないんですが、読んで思ったのはココ・シャネルって本当に凄かったんだなって。コルセットもゴテゴテした帽子なんかなくても女性は女性でいられる!この服を見ろ!と新しいファッションを作り出したんだもんな…すごいよ… -
-
-
-
史実に沿った、けれど異なる物語2021年10月4日数年前に朝ドラの花子とアンを見てから白蓮さまに興味を持ち、Wikiでその生涯を見て衝撃を受けました。
この漫画は史実に沿いながらも、「二人の結婚は不幸なだけではなく、せめて想い合って、幸せな時もあったらいいな」という優しさから出来たような、
擦れ違い・育った環境からくる価値観の違いはありつつも、想い合っていた伊藤とアキ子というあったかも知れない物語を描いてくれた傑作だとおもいます。
ただ、読者の知識により評価は変わるかも。
アキ子は大正天皇のいとこで芸者の母を持ち、当時としては特別な教育を受けれた女性という、いわゆる姫であっても非常に難しい立場でした。
時代背景や白蓮事件などを知らない人からしたら「素直になれない面倒くさい女」と、その苦悩や激情を理解し難いかもしれません。
白蓮事件などでピンと来る方にはおすすめできます。 -
-
-
-
-
主人公良い子!2021年8月26日お人好しの苦労人である主人公が人として(倫理観が)ヤバい両親が召喚した悪魔の『養孫』になって魔界で暮らしていくというお話……とは知っていたので、「あーはいはい異世界転移+学園物みたいな感じね」と読む前には思ってたのですが
すごいです。
まず、一気に登場人物が増えるのですが登場人物のキャラクター性がだんだんと掴めて、なおかつただの学園モノだけじゃなく魔界の世界観を見せるストーリー展開が見事です。一気にキャラクターが増えると分からなくなって離れていくパターンもあると思うのですが、離さないよう行事や転機を交えて世界観を過不足なく魅せています。
女装イベント、アイドル、修行イベ、サバゲー、音楽ものと、世界を取り巻く陰謀と、因縁と。
少年漫画の色んな要素を詰め込んだお得感ある漫画でした。
なにより、主人公である入間くんがとても良い子!
ギャグのときは可愛く、シリアスの時に覚悟を決める入間くんは格好良く!いつでも他者を気遣って、手を差し出せる出来た子です。
常識では考えられないレベルで苦労した過去があるぶん、義祖父や入間軍をはじめとする友達たちと幸せになってほしいと思えます。おすすめ!
現在27巻まで読んで、なんですけども
作者の方の絵のレベルの上りっぷりや魅せ方が本当にすさまじく…特にアズくんが本当に美しいです…大コマで出てくるたびに「美~~~!!!」となります…本当にすごい… -