今月(4月1日~4月30日)
レビュー数1件
いいねGET17件


-
-
悪役令嬢(予定)らしいけど、私はお菓子が食べたい~ブロックスキルで穏やかな人生目指します~
終わり方が中途半端2025年3月30日この原作小説の著者さんのお話は、スキルや世界観は悪くないんですが、どの作品も終わり方がすごく微妙なんですよね。
これからラブラブになるだろうというところで、終わり。盛り上がったのに、尻切れトンボになってる。以前の作品もそうで、この作品もどうしようかと思って、読んでなかったんですが、割引になってたから読んでみたら、やはり中途半端でした。
あと3話分くらいの後日談があれば、まだハッピーエンドを印象つけて終われるのに。
次はこの著者の作品は読みません。
絵は大変きれいで、百門一新さんの獣人シリーズの漫画版のイラストさんだから、好ましかったです。 -
-
魔王のお父様 素敵2025年2月21日小説の1巻で終わっています。
アルベルは誰も選ばず、ざまぁだけされて、ハッピーエンドで終わっています。
他の方も書かれていますが、小説だとだいぶ続いていますが、魔王のお父様がなくなってしまうので、それがないこちらは、もう一度読もうかと思うことができます。
お父様が亡くなるのは大変つらすぎる。
願わくば、もう少しお父様の出番を増やして欲しかったです。ヒーローの誰よりも、魔王のお父様が素敵です。いいね
0件 -
中身が薄い2025年2月8日お値段がとても高い割に中身は薄いです。特に変哲もないストーリーで絵も特に好きではありませんでした。クーポンで2割引で買ったけど、それでも高いと思うくらいに。一迅社のアンソロジーを見習ってほしいと思います。
原作さんはとても有名な方(マチバリさん、皐月さんなど)が多いのに面白くないのは、コミカライズが下手なんだと思います。ドキドキするような表現が下手だし、マチバリさんのにいたっては、ヒーローがダサいしアピールも下手。ハッピーエンドのところが、文字で表現されただけとかありえない。
このような話をたくさん読んで、買ってきましたが、めったにない買わなければよかったと思うものでした。 -
-
-
-
-
冤罪で処刑され、ループする令嬢 ~生き方をかえてもダメ、婚約者をかえてもダメ。さすがにもう死にたくはないんですけど!?
どう考えてもヒロインが悪い2024年9月15日ループものでありがちな、ループ前よりも嫌われる要素をなくしていこうというのはわかるのですが、その方向性が大変頭の足りない小学生みたいで、読んでいて微妙です。
マナーが悪いと分かっているのに、マナーを身につける努力も勉強もしない上に卑屈、卑屈な割に周りの人に媚を売って気に入られようとするだけです。それに加え冤罪をかけてきた姉の婚約者と一緒に街をデートしたり パーティーではたくさんの貴公子と踊ったり、どう見ても ヒロインが悪いところが多いです。私でも排除したくなります。こんなことしてたらなんどループしても殺されるのは当たり前だと思います。つづきを買うかは微妙です。 -
リゼルが大変 いい味を出しています2024年9月2日最初は BL かと 思って 読み始めたんですが、男同士の異世界転生ものでした。
リゼルは公爵で宰相閣下で違う世界に転生したけれど そこで ジルと出会って楽しそうに 冒険者をしているのが良かったです。惜しむらくは、元の世界の陛下はリゼルのことが大好きで、その描写が小説にはあるんですが、コミカライズにはほとんど出てこないのが非常に残念です。もっと 陛下の出番を増やして欲しいです。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました
料理がしょぼい2024年3月18日なかなか話が進まない 上に料理がすごく簡単でしょぼいものばかりです。
特に大の男の人の食事におにぎりの2個で卵焼き だけっていうのも まず ありえないです。 もっと 例えば 定食を作るだとかあると思います。
もう買わないかも。いいね
0件 -
-
-
-
-
イマイチなヒロイン2023年8月4日純真といえばいいのかもですが、猫と公爵(ヒーロー)を同一人物と思いすぎです。
すぐわかるでしょう。国王のかわりに政務をしていて、午後から猫でいられるなんて、あるわけ無い。そんなことになったら政務は終わらないし、周りの側近も探すし。そして、中庭には国王が来ると聞いておきながら、普段着(寝間着)の老人を国王と思わず庭師と思うとかもありえないです。
国王が来る庭に庭師が寝間着で来るわけない。最後まで国王と猫公爵の正体に気づかないのも、ここまでやるとただの馬鹿にみえるから、その前で気づいていたということにして気づかぬふりをしていたと言う設定のほうが良かったと思います。
また、ヒロインが下町育ちの平民みたいな口調で品がなく、令嬢っぽくないのも違和感があります。公爵にはじめからタメ口ってないでしょ普通。貧乏設定も全く使われず、これなら、品のある不遇の伯爵令嬢(シンデレラのような)が猫を公爵と間違って…で、溺愛幸せになるお話のほうが面白いと思います。不遇な、なので、誘拐とかのヒロインピンチな場面もできるし。
この作品はヒロインがピンチな場面もないので、盛り上がりに欠けます。
大幅値引きのときに買ったから、後悔はないですが、定価で買ったら後悔しているところです。 -
-
-
-
がんばれ農強聖女~聖女の地位と婚約者を奪われた令嬢の農業革命日誌~@COMIC
面白いと思います2023年5月17日聖女が婚約破棄されて別のヒーローと幸せになるという 王道 ストーリーです。 ヒロインが活躍する理由が 農業という少し 新しいジャンルにはありますが、面白いと思います。ただ、農作物への知識が怖いなと思います。ぶどうや樹木には硫酸銅でも良いかもしれませんが、うどんこ病に硫酸銅を散布っていうのは不安かと思います。実際のうどんこ病の対策には炭酸水素カリウムをまきます。銅を撒きすぎたら、その土地が銅まみれになりそうです。可食部や可食しそうなものにはかけないほうがいいと思います。銅は人間がたくさん摂取してはいけないので。
物語の中なので、かまいませんが、けしてマネはしないようにしてください。 -
-
-
文章が下手だし、恋愛も物語も進まない2023年3月14日場面を事細かく書きすぎていて、2重セリフのような文章が多いです。そのため、文章の量の割に物語は全く進んでいません。日本語の表現がおかしいところもありますので、ドキドキハラハラしません。
男性キャラがたくさん出てきてみんなイケメンなのは分かるのですが、そのイケメンたちとの恋愛も全く進展していません。なので、イケメンにドキッとすることもないです。3巻まで出ているのに帝国皇帝の真の企みも全く分からないし、1巻からの物語が解決にも至っていません。1巻ごとにストーリーを締めて行くのも作家の技量だと思いますが、それがないです。
ダラダラ感がすごいです。 -
-
-
ラブラブ2022年12月11日このジャンルも大好きなので、楽しく読ませていただきました。甘えるイケメン外面大魔神がよかったです。
さすが、このジャンル漫画家さんはキャラの感情を絵で表すのがとても上手です。
最近、このジャンルの漫画家さんがよく少女恋愛小説(ファンタジー)のコミカライズの絵を担当されているのをよく拝見します。そして原作小説よりコミカライズがよく売れていることが多いのを。その理由がよくわかります。いいね
0件 -
-
コミカライズは面白いです2022年10月24日コミカライズは、内容をギュッと濃縮してるので、読みやすくて面白いかなと思います。
いわゆる、悪女からの死に戻りなので未来がわかる。そのため、先にそこへ行き、魔物から街を守ったり、親友とやり直したりと、悪女にならないようにしているお話です。
よくあるお話といえばそうです。小説は、盛り上がりにかけるのだと思います。臨場感や緊迫感、心情の変化などを文章にできていないので、辛口評価なんだと思います。コミカライズはそれを絵で表現してくれてるので、普通に面白いかなと思います。
辛口につながるのには、旦那様がヒロインを溺愛してるのに、それもあまり出てこないのもよくないです。ヒロインが悪女回避しつつ、不仲だった旦那様とラブになっていくのが王道かと思いますので、ラブ増加を求めます。 -
-
真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです!(コミック)
内容も絵も両方素晴らしい2022年10月12日お話の内容はよくある婚約破棄から始まるラブです。
お話も大変面白いんですが、コミカライズの作画担当さんの漫画も非常に素晴らしいです。
さすが、昔からファンタジーを書いていた生粋の漫画家さんです。
コマ送りが流れるようで、結構王道な内容だから展開がわかりやすいのに臨場感もあり、感情がよく伝わってきます。キャラが生きているかのように自分で動いている漫画です。特に皇太子(ヒーロー)と側近のかけあいが面白く、今後も買います。
お話は、婚約破棄のザマァから、ヒロインの出自から始まる謎、共和国との駆け引きへと動いています。こちらも続きが楽しみです。
しかし、本当にこちらの漫画は、ドレスのデザインも大変エレガントで、ヒロインのたたずまいの描写も上手で、完璧な淑女ぶりが上手に表現されています。多くのこのような漫画が、完璧な淑女のような最高の賛辞の言葉あれども、なかなか気品を表せていませんが、このヒロインの気品はすごいと思います。やはり、プロ中のプロの漫画家さんはすごいと思いました。
橘皆無さんのコミカライズ、ほかのお話(コミカライズ)でもまた読みたいです。もっと描いてほしいです。 -
素晴らしい!2022年9月7日ヒーローたちが大変イケメンでかっこいいし、イアナも面白いです。
いつも死亡フラグのために東奔西走し、首の皮一枚で乗り越えていくハラハラ感、ソルが助けに来てくれるドキドキ感、ナトリやヨミとのラブシーンもドキドキして好きです。1巻に1箇所はラブの予感がするところがあってそこが何よりもドキドキします。
前世の佐藤さんが、コノハではなくイアナに転生したのがなによりもこのお話を面白くしていると思います。
九巻は、イザークが悲しいことになりました。イアナは罪をかぶったけど、ソルや警部との信用もできているから、10巻でどのように解決するのか、とても待ち遠しいです。いいね
0件 -
エルネストのための☆4つ2022年9月5日面白かったのは、1巻と3巻のトップにあった吸血鬼のエルネスト神父様のもの。1巻の人魚とヒットマンのも面白かったです。
面白くなかったのは、絵が下手なものもありました。
3巻の2話目は絵が3巻の中では特にひどい。
1巻の最後の方のおっさんが姫に転生したお話は、転生前のおっさんが姫にかぶってよく出てきてあまり好きではなかったです。3巻は絵がひどいものが多いと思います。
吸血鬼エルネストのものだけ、連載、単行本化してほしいです。
また、2巻は買って後悔しました。絵もひどいがお話の内容もひどい。ラブはほとんど無いに等しいものばかり。ホラーな上に面白くない話ばかりでした。特にネバーランドの鬼ごっこ(処刑人は鬼)はパクリのようだし、青年漫画の某サバイバル吸血鬼の邪鬼に似たものと人間?のお話とかは読めません。 -
-
-
平凡な俺♂だけど異世界で溺愛されてます アンソロジーコミック
がっつりblでも面白かった2022年9月3日1話ごとにBLの濃さは違えど、本番ありです。
でも、話としてはとても面白かったです。
ヒロインが女の子になったとしても、お話構成はこれでいいと思えるくらいに。また出たら買います。いいね
0件 -
お嫁さま強い2022年9月3日ぼんくらとあるように、ヒーローの陰陽師のちからはさほどないです。
でも、式神は可愛かったし、ヒロイン(嫁)と姑のバトルも面白い。事件も、なんだかんだと推理して陰陽師が解決するという王道パターンで、よかったです。いいね
0件 -
-
絵はきれい2022年8月5日お話自体は面白かったと思いますが、やはり深読みしすぎていて、それが全部肩透かしで間違っているのがすごく残念でした。
普通その中の一つぐらいあっているとか、もっと意外な結末だとかというのはあればいいんですけれど、それもない。両思いなったのにニカ様とラブラブになりもしない。結果として、ヒロインが意味不明に悩んだだけの物足りない作品でした。いっそ、その深読みが当たってたほうが面白かったと思います。いいね
0件 -
小説は面白い2022年7月13日小説家になろうで小説を読みました。原作はとても面白くてしっかりした王妃が駄目な王を矯正し、その中で王妃様もいろんなイケメンたちに愛されていきます。 王妃様の兄のヤンデレ具合も最高です。 原作が面白いぶん、絵が残念です。この絵と表現の仕方だと原作の面白さを全く表せていないし、シリアスな部分が全然表せていない。申し訳ないですが違う漫画家さんの方が絶対面白くなると思います。王妃様も、原作のイメージと違います。こんな高飛車っぽいバカっぽい感じではなく、可愛らしい、レンアイには天然鈍感な感じなお姫様ですよ。特に前世は男性恐怖症なので、そんな場面もあるし。
悪役王妃という題名で、悪役らしい王妃キャラにしてますが、このお話も、悪役令嬢が断罪をさけるために真面目に奮闘するお話と同じです。奮闘していく中で、本来は冷たいはずのイケメンたちに愛されていくというお話で、ギャグではないんです。
本当に漫画家変えて、コミカライズしてほしいです。
ゼロサムさんのコミカライズのときの、漫画家のチョイスを見習ってほしいです。ハズレがないです。
できれば、悪役令嬢は溺愛ルートに入りました、とかのもっとまともなイケメンを書いてくれる漫画家さんを希望します。
このお話は、イケメンがたくさん出てきます。漫画家さんによっては、本当にヒットすると思います。今の絵では、ただのギャグ。アーチボルトも兄も、護衛騎士も、ギャグのためのイケメン風で、全くかっこよくない。
お話も面白いのに、残念。
編集者、担当者、何を思ってるのか。本当に原作を読んだのかと疑いたくなります。これ、絶対、読んでないか、小説家になろうのはじめの10ページぶんくらいしか読んでないでしょう。はじめの部分は確かにこんなギャグな印象を受けることもあるけど、もっと読めば、違うとわかります。 -
感動2022年5月22日猫がとにかくかわいい。昔読んでいて、懐かしくて買いました。読み始めると止まらなく、全巻買いました。
猫の絵が大変上手で、立っている姿や、尻尾を握っている姿が違和感なくとてもかわいいです。また、猫の感情を表す耳の動き(位置)もそのとおりで、涙のときには耳は後ろよりの下にさがっていたり、警戒のときにも後ろ向きになっていたり、本当の猫の感情のままの動きだと思います。お話も感動する話ばかりで、涙なくしては読めないお話ばかりです。ルナお母さんのきれいさとか優しさ、強さ。サトコの思いやりのある優しさや愛情、すごいです。サスケも男前に成長しています。個人的にはボスが一番好きでした。
今の、もふもふと〜のお話で出てくる動物のうち、やたらと全体像が下手な絵とか、泣いてるのに耳がピンと立ってるとか、感情と絵があってないものもありますが、このお話、この絵は全くそんなことなく、楽しめて読めます。 -
-
味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す
面白くてバランスいい作品2022年5月9日アレクは補助魔法師のような始まりですが、本当は攻撃特化の魔法師で剣も扱える主席。
戦闘シーンは、剣や魔法の描写もかっこよく、作戦も素晴らしく考えられていて、ジャンプなどの戦闘漫画のようです。コミカライズの中ではトップクラスだと思います。
また、パーティメンバーも、バランスよく男女2名ずつで、ほんのり恋模様があるかないかのいいものです。今流行の巨乳ハーレム系の漫画ではなく、読んでいて好感が持てます。サブキャラも男女問わず個性があるキャラで、かっこよかったり笑顔の腹黒だったり、おっさんマスターも男前に描いていて、次も読みたい作品です。
1巻だけみたら、王宮を追放された補助魔法師なのですが、2巻からはとてもおもしろいです。漫画のタイトルを変えてもいいと思うくらいに。ギルドメンバーの救出戦闘にアレクたちの友情、4巻も剣聖が裏切り者なの?と思えるフラグがどうなのかも楽しみです。 -
-
絵がだめ2022年4月29日この漫画の絵の著者さんは嫌いではないです。でもソーニャなので、もっと色気のある王子様のような絵を書く方でないと仁賀奈さんのエロさは表せないと思います。異世界転生TLを書いている方たちの絵なら、おそらくとても良かったのだと思います。
いいね
0件 -
-
痛快!2022年3月30日痛快なまでの思い切りの良い為政者ヒロインです。転生して若返っているのに昔の口調なのも、妙にしっくり来て、面白さ倍増です。
世直しを行いながら自由に生きるヒロインの物語、どこからでも読めます。
おもしろいです。このババ○の強さ、覚悟、憧れます。
次も絶対に買います。いいね
0件 -
-
-
面白いヒロイン2022年2月1日正義感と行動力のある貧乏令嬢のヒロインで、困難を毅然とした態度と理論と思いやりで超えていくため、笑顔の輪と仲間が増えていきます。
はじめは、大公妃という題名のため、結末は大公妃かと思って勝手に期待をして読んだ小説とコミカライズ1巻で、すごく結末にがっかりしました。しかし、改めて読むと、ヒロインの魅力がありすぎて、笑いもありすぎて、とても面白かったです。
小説よりもコミカライズのほうが面白かったです。テレーゼの素の表情から令嬢モードへの変換など、絵じゃないとわからないものが、とてもよかったです。
ジェイドをはじめ、コミカライズのキャラが紳士的な騎士たちでドキドキしました。
欲を言えば、テレーゼにはもう少しラブを進展させてほしいです。 -
-
-
違和感2021年12月2日外国の作家の方の異世界転生って、前世の記憶しかないんですよね。
日本の作家の異世界転生は、前世は前世で記憶があり、今生はそれまで育ってきた記憶もあるから、令嬢として品があり違和感もない。
このお話はある程度育ったヒロインなのに、前世の記憶を思い出し、今の記憶はないから、父母の顔もわからない。
そして礼儀作法なんかも皆無。
現代の女子中学生のような言動で、お姫様のヒロインだからすごく違和感があり、また、見ていてありえない品のなさで、正直萎えます。
ドキドキもハラハラも、子供みたいなグスグズと泣くシーンで台無し。大国の姫がそんなにグズグズと品なく泣いていて、なんの違和感も持たないイケメンにもさらに違和感があります。
普通なら、影武者かと疑われてもおかしくないレベル。
もう買わないです。 -
-
-
-
微妙2021年8月9日時代は中世ヨーロッパ、でも口調は思いきり現代の女子高生。ヒロイン(悪役令嬢)は社会人だったはずなのに、幼い口調で、なおかつ前世の記憶を思い出したら転生後の自分が育ってきた記憶もなくて、ダンスは踊れないわ公爵令嬢としての振る舞いもできないわ、違和感がありすぎる。
王子まで現代の男子高生のような軽い口調で、ヒロインを「アンタ」と呼ぶのもすごく変です。
王子なのだからそこはせめて名前か、「貴女」でしょう。こんなのなら、中世ヨーロッパの時代にせず、現代の乙女ゲー、だけど違う世界にしたら良かったのにと思います。
買って損したと思う悪役令嬢物語でした。 -
-
うーん2021年8月1日絵はきれいだし、お話もよくある聖女(前世チート)の話なので面白いと思います。
ただ、前世薬剤師と頭のよいかたなのに、前世で自分を道連れにビルから転落した同僚が継母となっていることに対する忌避感とか怒りとかないのかなと思います。しかもヒロインは死んで、同僚(継母)は転移してきたため、聖女から女王となって優雅な暮らしをしているとか、普通だったらふざけんなと思うと思いますが。
それ以外にも、転生後に生け贄となる身の養女なのに行動が考えなしで、仲間もふやさず、前世の知識を使うときに平気で[経口補水液]とか日本の言葉で話していて、誰が聞いてもおかしいと思います。
案の定、継母にバレて追い詰められたりと、なんか行動が、悲劇のヒロインを演出している中・高生みたいで、薬剤師の思考と合ってないです。
もう少し用心して立ち回り、仲間を増やしていく(仲間には隣国の王子とか、傭兵団長とか、個性的で魅力のあるキャラ)ようなストーリーにしたらもっと面白いと思います。 -
-
-
-
いつ転生者だというんだろ2021年6月5日魔王様、転生者だといつヒロインに言うのでしょうか。
早く告げて、くっついてほしいと思います。
そして、植物の精のような魔物さん、男の子だったのですね。
女の子だと思ってました。いいね
0件 -
面白かった2021年6月5日シスコン最高。兄弟9人のうち3人程度しか出てこなかったけど、もう少し出てきてほしいかな。
そして、皇太子も男前でした。
ヒロインが可愛らしいがんばり屋で、続きがあればいいのになと思いました。いいね
0件 -
-
-
-
-
蜘蛛子最強2021年5月2日蜘蛛子さん、最強です。
少しずつ少しずつ、敵をたおし、不味くても食べて、経験値とスキルゲットし。
今では龍も倒すすごさ。
人里に出ていって甘味を食べるところまで、あと少しでしょうか。
まだ蜘蛛の姿なので、いつ魔王になるか楽しみにです。いいね
0件 -
-
すごいヒロイン2021年5月2日ヒロインの王女様は、つらい過去もあったけれど、すばらしい対応力で、すごかったです。
王子殿下の溺愛ぶりも良かったです。ただの溺愛ではなく、政変もよく考えられていて、自然なストーリー展開でした。いいね
0件 -
-
兄が非道だし、ヒロインがちょっとひどい2021年5月2日庶民と貴族の赤ちゃんのチェンジリングで取り替えられたヒロイン二人。
貴族なのに庶民になったヒロインの方はいい子ですが、庶民なのに貴族として育ったヒロインはちょっとどうかなと思います。
1年も前から、その事実を知っていて、常識や生活魔法やらを妖精に習っていたのに、いざ庶民の実家に帰ると、堅いパンが噛めないとかアゴが…とか、悲劇のヒロインのようで、でも貴族の感覚が抜けない上から目線な態度で、違和感がありました。
あまり共感できないヒロインでした。
1年も前から庶民にもどるとわかってるのなら、もっと前向きな気持ちでいるとか、悲劇のヒロインのようになるのなら、もっとやりきれない感情が書かれていないとおかしいです。 -
義妹が聖女だからと婚約破棄されましたが、私は妖精の愛し子です
淡々と2021年4月4日お話が淡々と進みます。
精霊の愛し子=聖女なのですが、ヒロインの感情が淡々としすぎていて、あまり盛り上がりません。
ヒロインの本当の父親との再会もかかれておらず、残念です。そしてヒロインの本当の父親の設定はは、ヒロインの友達の男爵家の執事ではなく、ヒーローの伯爵家の執事の方が面白かったと思います。
キリキリする執事に、らぶに燃えるぼっちゃまに釘を指す執事とかとか。そうすると、ラブも笑いも大どんでん返しもある面白い話になったと思います。
とにかく、この作者さんの場合は、感情表現が淡々としすぎです。
ヒーローとヒロインのラブも、イマイチ大人しくて、燃え上がるようなシンデレララブストーリーではないですね。 -
-
もう少し2020年10月25日もう少しラブがほしいかなと思います。
ヒロインの兄王子は文句なしにいい男でした。
よくある、むかしのおもい人が、政略で嫌悪していた相手というものでした。このお話は、少し捻っていて、ヒロインとの初恋は死んだはずの兄王子(ヒロインの兄王子ではなく、ヒロインの政略結婚相手の兄王子)でしたが、この兄王子の毒殺未遂事件とヒロインとの過去の初恋のお話のこの程度なら、1巻で最後までかいてほしかったです。
最近のラノベは、2、3巻でハッピーエンドとなるので、先が待ち遠しいし、二巻が出たら1巻は半額になるから、一巻完結でないなら、買わないほうが特だと思います -
-
-
これはちょっと2020年10月10日文章が下手ですし、感情の移りかたが不自然です。
兄のために王太子に告白したのに、すぐに王太子とベッドシーン。それもなんの葛藤もなく。
あり得ない展開でした。評価を信じた瞬間でした。いいね
0件 -
【全1-6セット】それなりに幸せです、たぶん 美しき公爵の盲目的執愛【イラスト付】
溺愛2020年9月21日溺愛ですが、ヘタレでした。
もっと彼らの仲を取り持ったりつっこんだりする脇役キャラがいたら面白いかなと思う。ヒロインの頑張りはわかるのですが、一人でがんばる時期が長すぎたと思います。ヒーロー、なにしてるの?的な。
ラストの、長男が父(ヒーロー)にツっこむあたり、面白かったです。いいね
0件 -
転生令嬢はまるっとすべてお見通し!~婚約破棄されたら、チートが開花したようです~
イマイチ2020年9月21日イマイチあり得ない急展開。
ヒロインが子爵令嬢で王子の婚約者なのはまだよいです。でも、王妃教育完璧設定の欠片も見えない、庶民のような言動のヒロインはどうかと思う。
王子もやたらヘタレ庶民の男のよう。それに、いくら幽閉されていたとしても、王子の胸ぐらをつかむ国民っていないし。母親殺しの汚名をきた王子だとしても。陛下は、母親殺しを息子に着せておいて、終盤にころっとそれをひるがえしたりして。ストーリー構成に無理がある。こんな人間の心理、ありえないです。半額でよかった。あと、千里眼といっても、一日に少し、知り合いの風景が見れるだけで、これはチートでもなんでもない。 -
-
続編うれしい!2020年9月14日続編はとてもうれしい!
小説ともども打ち切りって、何を考えているんだと思いました。人気があって売れるものを、より一層売るのではなく、打ち切りって、編集・出版社としてどうなの?
個人的にはコミカライズの絵や、漫画化のストーリー描写、ひとコマの表し方からにじみ出るハーシェリクたちの感情は、前のコミカライズ担当の著者さんの方が好きです。特に、前のコミカライズの一巻は、感動しました。ルゼリア伯爵の宣誓のシーン、ハーシェリクの決意、王様の苦悩と悲哀。漫画に感動したから小説に行きました。そして小説そのものの漫画だと思いました。とてもリンクしていた。シリアスとギャグの部分を書き分けていて、城下で生き生きするハーシェリクも上手に描けていた。
今回のコミカライズは、絵はかわいいですが、コマ送りが淡々としていて、どの場面も表面を上滑りしてるだけ。今流行のかわいいイメージはありますが、小説ほどオランの悔しさや葛藤、ハーシェリクの決意や責任感、凛とした態度が小説ほど表せていません。城下町でのハーシェリクの生き生きしたところもなく、クロに説教されるハーシェリクとオランのシーンもすっ飛ばして書いてない。王様も、そんなにかわいく心配してません。大臣に脅され、苦悩と後悔があります。
個人の感情を漫画化したり、読者を引き込むコマ送りの書き方が下手です。マークとオランの邂逅も、バラを散らすだけじゃなくて、もっとあるでしょう。シリアスな効果を出す、あとひとコマが足りない。また、BLを疑われたマークとオランのギャグの部分も表せてない。どちらも中途半端。小説の場面をただ絵にしただけ。
小説の方もまた続けてくれるなら、コミカライズは買わずに小説だけになるかも。今回のコミカライズの著者さんは本当にかわいいだけで、ハーシェリクの小説の中身を本当に読んだのかと言いたくなります。こんなに軽く書いたら、誓約の重みも何もない。戦うシーンの描写がまた下手でした。
前回のコミカライズの著者さんで、オランたちの宣誓やオランの100人切り、戦に行くハーシェリクを見たかった。
星はハーシェリクのために5つですが、このコミカライズの著者さんには、星1.5です。 -
-
ヒロインも王子も最高2020年7月13日ヒロインはおバカなアラサー姫かと思えば、しっかりした思考と貴族の姫らしい態度の姫で、行動も面白かったです。
王子も、最初は卑怯な理由での求婚ですが、本気になってからの二人はとても溺愛風で良かったです。
最後に誰を選ぶのか、楽しみです。
TLジャンルとなっていることですが、これは、シーモアの人が間違えてます。
シーモアの担当者、コバルト文庫をTL文庫と思っているのか、少しでも寝室での絡みがあると、コバルト文庫を結構な頻度でTLジャンルに入れてしまっていて、残念です。
コバルト文庫って、TLシーンは絶対に無いです。一夜を共にしても、あからさまなシーンは省き、もう次の日の朝になってます。
集英社のTL文庫は、シフォン文庫です。いいね
0件