レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET4件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
もののあはれ皆無2022年11月10日原文をそのまま軽い現代の会話文に訳している手腕は凄いと思います。
心理描写も「ああでもない、かといってこうでもない。」と流れもわかります。王宮物語ですし元々ゴシップ感が有るのは百も承知ですが、いくらなんでも下衆すぎる。
男性著者視点だから、で溜飲しかねる下品さ。これはもう性犯罪者の領域の下衆さですね。
過剰な美化や優美さは不必要だが、「あはれ」を全く解してない。不快でした。いいね
0件 -
-
-
永遠の名作2021年8月4日懐かしく読みました。
今読んでも面白い!
けど、時代を感じました。
携帯がないとか、も、そうだけど、女性へ対する価値観とか、、、これが当たり前の時代だったのかぁ。と、は思いました。いいね
0件 -
-
-
おもしろい2020年11月1日展開がゆっくりゆっくりですが、丁寧に描かれていて、新刊出ると結局買ってしまって抜け出せません。
もうそろそろ佳境になるのかな?
脇キャラのサイドストーリーも丁寧だから、まだまだかな。。いいね
0件 -
-
-
-
老若男女全ての人に読んで貰いたい!2020年7月14日まず、妻・パートナーを妊娠させた男性全員にちゃんと読んで貰いたい!
けど、つたわるかなぁ。。。
多分うちのダンナは
「俺、こんなんじゃなかったよな〜。この主人公(夫の方の俺)酷いよな〜。」
って、自分がやってきた事と全く同じだってのに気付かなさそうで怖い。
あと、昭和引きずってる親世代!
「いまの嫁はいつまでも甘えられていいわね。私の頃は〜〜〜」って永遠に嫌味言われそう。うちの姑なら確実にそうだわ。
案外、電車なんかで妊婦に優しいのは男性や若い人で、おばちゃん世代の方が「みんなそうだったのよ。私の頃はもっと苦労したわよ。だからあんたも耐えなさい。」って圧を感じる。
気付きの為の良い本だとは思うけど、ページ数考えると高いなぁ。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
幸男のキャラ2017年11月22日幸男のキャラが凄すぎて、幸男が気になったついつい毎回買っちゃいますが、ツバキは「イヤ」「待って」ばかりで流石に飽きて来ました。
そろそろ積極的でエロいツバキを見てみたいです。いいね
0件 -
-
-
-
TL?女性マンガ?2017年8月23日この作家さんの作品はTLのわりに話しが上手に出来ていて読み応えがありますが、それはあくまでTLの中で。
この作品は全くエロくなく、普通の少女・女性マンガ。
そう分類すると特に優れていない。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
受験生の聖書2016年11月23日厳しい私立の女子高の、1番校則に厳しい古典担当担任の教室に、このマンガだけが鎮座していたのが懐かしい。
まさに受験生の聖書。
このマンガのおかげで、模試で源氏物語の出題だと、心の中でガッツポーズでした。
創作も少しあるけれど、かなり忠実にマンガ化されているし、本当に助かりました。
内容も1000年読み続けられてきた最高傑作の源氏物語、面白くないはずありません。
マンガ化にあたり、登場人物の顔がみな似ているとの指摘もありますが、桐壺、藤壺、紫の上や宇治十帖の三姉妹はそっくり設定だし、夕顔玉鬘、六条秋好は母娘。男性も血縁者だかり。しかも髪型、服装に制約のある時代物だから、描きわけもそもそも難しかったんだろうなぁ、と。
それでも描ききってくださった大和先生に感謝しかありません。
マンガですが、これからの若い世代の方にも日本人として必ず読んでもらいたい教養本です。
我が子が中学生高校生になったら、また、絶対に購入します。 -
-
-
-
男脳、女脳2016年9月4日完結4巻まで一気読みしちゃいました。
他の方のレビューの通り2巻のサブキャラにはイラっとさせられましたが、全キャラ通じて「こんなオトコ(orオンナ)いる、いる」というキャラばかり。
ヒロインの「なんで!どーして!ヒドイ!好きだけど、許せない!」って感情論で恋愛暴走ヒステリックな感じ、女の子にはめっちゃわかるし、ヒーローの「起きてしまった事は仕方がない。で、この先はどーするの?」って建設的なんだけど、楽観的でお人好し、何故か根拠のない自信あったり動じない感じとか、オトコってこーゆー考え方する、する。って、実はかなりツボリました。
ヒーローが3巻以降とっても成長していてキュンキュン! -
-
-
9巻まで一気読み2016年8月19日9巻まで一気読みしちゃいました。
はまりました。
他に似たようなもののないマンガで、アラ30、40のオンナを忘れたくない読者にははまる要素大。
他の人のレビュー通り現実にはありえない出来事も多々ありますが、何故か切なくて、切なくて、抄子と一樹に感情移入してしまう。
華江夫婦が突き抜け過ぎていて、ちょっと理解出来ませんが、その効果で抄子と一樹が普通の感覚を持った人間のように錯覚してしまうのかも笑。
エッチシーンの描写もかなり大胆なんだけど、とても綺麗。
一樹が猛と対峙するシーンや華江ダンナとの遭遇シーンでの余裕のある笑みがめちゃくちゃそそられる。
現実にはこんなオトコいないだろうけど。
5巻から7巻はとても悲しく悶々とした展開ですが、8巻、9巻でまた希望の見えてくるので、ぜひ耐えて読んでもらいたい。
私はエロスが既に過去となった主婦ですが、オンナとしての悦びと一途な想いに憧れ、何度も読み返してしまっています。
早く続きが知りたい! -
-
-
-
-
-
-
-
-
無知の知2016年7月21日若い人達に読んでもらいたい本です。病気の事とかお金の事、この作品の中で語られている事は実はごく当たり前の事ですが、心にガツンとくる。常識とか教科書とかお説教ではなく、実生活の中の可能性として幾らでもあり得るお話しとして描かれているからだと思います。この作品の春樹の言葉は全て綺麗事でも建前でもなく、現実世界の中で自分が幸せになりたい、生き抜いたいという欲から。だから説得力がある。
妊娠のエピソードだけは残念。気持ちはわかるけれど、だからこそ、胎児やパートナーへの危険性の悲しい現実を読者に示し、体外受精等の現実的計画的な方法で授かって欲しかった。 -