レビュー
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
前世冷徹王子の馬でした ~人になっても貴方を愛していいですか?~
王子と馬2025年8月27日元馬が人間に生まれ変わって主人の元に帰ってくるお話。最初は面白い設定だなと思って楽しく読んでたけど、王子が大事にしてた愛馬だと伝わらないまま話が続くのでだんだん飽きてきます。ルカちゃん、王子だろうが側近だろうが高位貴族の令嬢だろうがとにかく呼び捨てでタメ口なのに何故か許されてる不思議。メイドなのに王子にも常にすぐ会いに行ける距離だし、あまり上下関係に厳しくない国なのかもしれないけどちょっと違和感があります。この後消えちゃうのか人間のまま王子と結ばれるのか分からないけど、ちょっと引っぱり過ぎてていい加減早く王子が俺の愛馬だったのかお帰り~と気づくとこが見たいのです。 -
氷の侯爵様に甘やかされたいっ!~シリアス展開しかない幼女に転生してしまった私の奮闘記~@COMIC
読んでて恥ずかしい2025年8月20日読んでて非常にいたたまれない気持ちになりました。元アラサーのラノベ作家が自作の小説の中に転生して、幼女になって自分の生み出した美貌のキャラたちにひたすら溺愛されるというお話です。幼女なので滑舌が悪く「でしゅましゅ」口調なのは百歩譲って仕方ないと思いますが、転んでデコを打った際の「ふにゃあああああ」「いたいのおでこぉ」「もっとちゅっちゅしてええええ」にはドン引き。アラサーいい加減にせえよ、と思ってしまった。幼女って普通は可愛いはずなのに、あざとい上に中身アラサーが痛々しすぎて鳥肌が立ちそうでした。いいね
0件 -
-
転生赤ちゃんカティは諜報活動しています そして鬼畜な父に溺愛されているようです
大好き2025年8月15日生倉大福先生、相変わらずの天才です。面白すぎてもう5回くらい読み返したし、続きが気になりすぎて原作にまで手を出してしまいました。生まれてすぐの赤ちゃん・カティに転生した主人公が、うっかり流暢に会話してしまったことで死んだ実の父親の義理の兄である公爵に娘として引き取られるところから話が始まるのですが、この父娘のやり取りがとにかくツボにはまります。ストーリーや会話で笑わせるのではなく、キャラの表情や動作などで笑いをとってくるところが大福先生。神がかってます。
基本はコメディ漫画ですがたまにシリアス展開で泣かせにくるし、赤ちゃんなのにパパのために一生懸命に諜報活動しつつしっかり自己主張も忘れないカティが可愛くて続きが待ちきれません。 -
-
-
主人公の言葉遣いが無理2025年8月2日平民丸出しのガサツなヒロインです。人によってはそこが魅力かもしれませんが、私は口調が無理でした。返事をする時に「へーい」と言ったり、「いらねー」「~じゃね?」「酷くね?」とじゃねをやたらと乱用するのが引っ掛かりました。調子こいた現代っ子のクソガキみたいな喋り方で「えええええ」とか「はあぁぁぁ?」とか「~しちゃったよー」「思うしー」みたいな語尾を伸ばすのも苦手だった。
いいね
0件 -
-
これは少女漫画です2025年3月24日BL漫画ってだいたい1,2巻で完結するし、長いものはそれだけ内容が面白いものが多く、こちらは9巻も続いてるのでものすごく期待して読みました。なんていうか、キャラにもコマにもセリフにも展開にもキュンとするところが一つもなかった。読んでて全く萌えないんです。だから少女漫画枠なんだと納得しました。少女漫画のピュアさや甘酸っぱさはあるけど、BL的な萌えは皆無です。幼馴染の男子高生2人(どっちもキャラ薄め)がモダモダしながら両想いになるまでの過程をジレジレしながら楽しめる人にはいいと思いますが、私は1巻の途中から飽きてしまいました。
-
-
-
-
-
-
-
-
★1→★5へ2024年7月13日最初1~2巻読んだ時は正直★1評価つけようと思うくらい受けも攻めも好きになれず、ストーリーは普通だし、なんでこんなに高評価なんだろうと思っていました。受けの棗は仕事が大好きという設定なのに、攻めのことでグルグル負の恋愛脳ループに陥って仕事に支障をきたしてるし、こいつはなんでこんなに女々しいんだろうかとイライラが止まらず。攻めは攻めで何を考えてるか謎だし、その後の話もだいたい棗が何かを勘違いして先走り、空回りして攻めを振り回す展開が続いて、なんかもういいかなと思いつつ4巻を読んだら・・・あれ?急にすごく面白い。二人の絆が深まって安定したのか、ちゃんと仕事してて格好いいし、いちゃいちゃしてて体格差が最高に萌えるし、棗の空回りも一周回って可愛く見えてくるし、斗真は立ってるだけでイケメン。5巻を読んだらもう完全にはまって最新刊まで買ってしまいました。おすすめです。
-
-
-
-
可愛いがずっと続いていく2024年5月9日大学生カップルのただひたすらに可愛い日常。BLというより少女漫画って感じです。男同士なのに・・・みたいな葛藤は一切なく、お互い出会ってすぐ好きになって付き合うし、友人たちも男同士で付き合ってることに「へー、そうなん」という反応。山も谷もない平和で優しい世界です。受けが女の子でも成立する話なのでハードなBLを求めてる人には物足りないかもしれませんが、純真でぽやっとした受けと本命童貞で受けにメロメロな先輩攻めの初々しいやり取りがとにかく可愛いです。こちらの作家さんは絵が特別上手いというわけではないですが、表情とか仕草とか、萌えシチュエーションの魅せ方がお上手なので、あまりBLという感じがしなくても大満足でした。
-
-
-
-
恋した人は、妹の代わりに死んでくれと言った。―妹と結婚した片思い相手がなぜ今さら私のもとに?と思ったら―@COMIC
じめっとしてて暗い2024年3月12日登場人物全員好きじゃないけど、特に主人公がダメだった。23年も経ってるんだから、いい加減忘れて前に進んで欲しい。いつまでも同じところをグルグル回ってる主人公のジメジメした思い出をずっと見せられてる感じ。最後どうなるのかわらかないけど、この自分に妹のかわりに死ねとか言ってきた男と瓜二つの顔を持つ妹の息子とくっ付くとかだったら気持ち悪いなと思う。その息子が良い男ならともかく、王女と結婚したいからお前のパートナーの剣よこせよ、とか言ってくる性格クズだしマジでさっさと消えて欲しい。もう43になる主人公が、息子みたいな年の相手の言動にいちいち振り回されたり、動揺したり、赤面したり、小娘みたいな反応するのは読んでてきつい。あと原作もだけど展開がめっちゃ遅いです。 -
-
なんかピンと来なかった2024年2月27日人間を憎んでいた攻めが人間の受けを好きになるまでが早すぎて、あんなに嫌って追い出そうと頑張ってたのにどのタイミングで惚れたのかがよくわからなかった。あと、エロの入り方が唐突というか、担当さんに「1話につき1エロ必須です」と言われて仕方なくエロを差し込みました的な流れというか、そこでエロいる?誰が求めてるの?と思いました。閉じ込められた部屋で箱を開けたらタコみたいなのがいて性的に襲われるシーンとか、突然の触手展開に頭がついていかなくて笑ってしまった。この状況で誰が触手を求めてるの?
受けは生贄で死んだ時点で足が治っていても良かった気がするし、2巻でいきなり村人レ〇プぶっこんで来たのも微妙だった。可哀想設定の後出しやめて欲しい。 -
-
-
-
-
-
-
うーん2023年12月30日前世で婚約者の自分を蔑ろにして妹といちゃついてた王子にいつまでも恋し続ける主人公の気持ちが全く理解できない。普通なら相手が妹ってだけで100年の恋も一瞬で冷めるはずなのに、今世もちょっと王子に笑いかけられたり優しくされたりするとキュン顔で「私にも笑いかけてくれた!」とかまるでDV被害者のような思考回路。このお人好しっぽい主人公が前世で妹を虐めまくってたなんて信じられません。キャラ変わりすぎで今回だけ別の人間が憑依したとかの方がまだわかる。
こういう口では婚約破棄目指す!とか言ってるわりに王子にベタ惚れで真逆の行動してるヒロイン結構多いですけど、ほんとに婚約破棄する気あるの?このお話が最後どう着地するのかわかりませんが、王子と妹にざまぁするために立ち上がって欲しい。 -
-
-
女性キャラがもれなくうざい2023年12月21日とにかく姉がうざくて出てくる度にイラっとする。無神経な脳筋の姉がわりと理不尽なことでキレて弟をボコったり、相手の話も聞かずに押しかけて自分の要求を通す話が多くて読んでて不快。たまに出てくるならまだ我慢できるけどかなりの頻度で出るし、毎回主人公が逃げて捕まってボコられるまでがセットで話が終わるからつまらないし飽きる。
王都編でやっと姉から一時的に解放されたかと思ったら、姉とは別のタイプの押しが強くて自己主張激しいタイプの理不尽な女の子キャラが登場し、王都から帰ったらやっぱり姉がうざいし、メイドもうざいし、なんなら母親までうざい。原作者の中の女性像どうなってるの?きっと主人公はドMで女性に物理的にも精神的にも虐げられるのが好きなんだと思えばご褒美にも見えなくもない。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
作者のファンなので★32023年8月9日まだ1巻しか読んでませんが、2巻を買う気にならないのでここで脱落。この作者様は読者をイライラさせる受けを書かせたら天才だと思います。この話の主人公は、主体性も危機感もなく、卑屈で他者への精神依存が高く、嫌なことがあるとすぐに思考放棄して逃げます。健気受けも不憫受けも好きですが、こちらの受けはイラつくだけで好きになれる要素が0でした。きっとこのウジウジした性格は2巻以降に成長するために必要なウジウジなんだ!と思っていましたが、他の方のレビューを見たら3巻でもまだ負の恋愛脳ループしてるんだ・・・とわかって完全に読む気を失ってしまいました。
-
-
-
-
-
-
言葉にできない2023年7月22日個人的に、今まで読んで一番良かった漫画は何かと訊かれたらこの作品をあげます。泣ける漫画はたくさん読んだけど、この漫画のラストを超える話にはまだ出会えてません(HxHのキメラアント編の最後と同率タイくらいです)。とにかく全てが完璧で、切なくて、美しいです。光也が形見の黒のナイトを受け取るシーンは読み返すたびに大号泣します。二度と会えないと解っていて最後まで光也からのお守りを肌身離さず持っていた仁の気持ちを思うと涙が止まりません。あのまま光也が帰らなかったら(もっと時間があれば)二人は恋愛関係になったかもしれないけど、親友以上、恋愛未満で別れたことで光也にとって彼はずっとソウルメイトのような存在でい続けるんだろうなと思いました。尊いです。
-
-
-
-
何故か癒される2023年2月19日幼女転生ものは中身が社会人設定なのに「肉体年齢に精神が引きずられて幼児返り」パターンがすごく苦手で、あざとい幼少時代はほぼ読み飛ばすのですが、この主人公のリアは言葉は舌足らずで幼児であることをエンジョイしまくっていて基本3才までしか成長しないのに全然イラつきません。不思議。太々しい我が道を行く幼女、可愛いです。
いいね
0件 -