レビュー
今月(11月1日~11月30日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島
ベストアンサー0件
いいね0件
投稿レビュー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2週目でまた違う




2023年7月16日そんなにはじめは興味がなかったのですが、続編の方のレビューが高いのを見て購入してみました。1回目読んだ時はそんなにハマりませんでしたが、続編を読んでから戻ってくるとなんだか感慨深く、とても良かったです。
いいね
0件 -
続きが気になる




2023年7月16日このような設定は結構自分の中ではありきたりなものが多いな〜と思ってしまっていましたが、こちらはどんどん続きが気になってしまいました。この設定ならではの辛さが本当にうまく描かれているなと感じます。
いいね
0件 -
-
-
面白いです




2023年7月15日特殊能力系最近よく見かけますが、個性があって面白いです。題名の叫びが確かになと思わされる本編でした。まだ読んでいる方は少ないですが、ぜひ読んでみてほしいです
いいね
0件 -
-
-
タイトル通り




2023年5月1日タイトル通り甘い話です。タイトルと内容がぴったり一致しているので読んだ時の印象は良かったです。作者の狙ってるものと読者が読みたいものがちゃんと一致している話かなと思います。変な方向に曲がることなく、上手く関係性を描いている印象です。
いいね
0件 -
-
全てのキャラに愛着が湧く




2023年5月1日花とゆめの作品はやっぱり好きなものが多いです。読み始めたときはこの先どんな物語になっていくのか全然分かりませんでしたが、読み進めるにつれて全てのキャラに愛着が湧き、好きな作品の一つになっていました。最後の方は涙を流すくらいにはまりました。とても面白かったです。
いいね
0件 -
-
-
夏にぴったり




2023年3月10日子供の頃というかなんとも言えない青春時代の感覚が蘇ってくるような気がしました。日常のようにさらっと出来事が描かれるのが不思議な感覚です。
いいね
0件 -
日常としての話




2023年3月10日さらっとしすぎていると感じる人もいるかもしれませんが、なぜか惹きつけられる面白い話です。水は海に向かって流れるだなって感じです。話の主軸はかなり重いはずなのに重さを感じさせず、突然な出来事やドラマ的な何かとしてではなく日常として描いているのがすごいと思います。色々な人の感情を想像するとかなり深い話です。
いいね
0件 -
-
-
-
原画展行きました。絵が繊細でした




2023年3月10日はじめは文字が多いと感じたり、面白さがわからなかったりする人もいるかもしれませんが、読んでいけばわかります。面白いです。恋愛要素以外の演技シーンが最初はまるきっかけになりました。
恋をするまで、そして両思いになるまでの巻数は歴代トップクラスだと思います笑しかし、両思いになるまでの巻数が多いにも関わらず、ずっと面白いですし、主人公に早く告れよなどといらいらすることがないのがすごいと思います。怨霊を飛ばす系ヒロインという新たな枠も構築しています笑
原画展に行きましたが、びっくりしました。扉絵など漫画では線が潰れてしまったり細かいところが見えませんし、色も綺麗に写りませんが、原画は本当に驚きです。線がとても綺麗で、こんなに細かかったのか!と驚かされました。最近はデジタルに移行していますが、連載してる中でこんなにも細かい絵を描いている作者はすごいなと改めて感じました。個人的には赤ずきんの服装の細かさや、カーテンのようなレースの色づけ、眼光の鋭さなどに特に驚きました。 -
面白かったです




2023年3月10日この本でようやく登場人物の心が少しわかったような気がします。インディゴや、ポルノグラファーだけでは掴みにくい子供っぽいというのかなんというのか、人らしい感情が見える気がしました。
いいね
0件 -
-
-
エキサイティング




2023年3月7日1度読んだ時より2度目読んだ時の方が断然面白く感じました。主人公や周りの登場人物の狂い方が面白く、ストーリーとしても先が次々と気になります。第一部の終わり方は常人では思いつかないようなラストで、藤本タツキの変人っぷりが漫画にも現れていると思います。作者のことを調べてみるのも作品を読みたくなる一つのきっかけになるかもしれません。この作品の大元のサイトのコメ欄も読んでみてはどうでしょうか?伏線など新たな発見があるかもしれません。
コベニが出てくるシーンが個人的には好きです。
第二部は第一部とはまた違った楽しみ方ができています。デンジに対する見方も全く一部とは異なり、あれ?こいつ、超かっこよくね?と不思議な感覚に陥っております。
いいね
0件 -
面白い




2023年3月7日ただの恋愛漫画で終わらない人と人との関係や、自身や周りの人格を深掘りしてくれる話です。この方はインディーズの時から応援していたので今こんなにも人気になっていて嬉しいです。
個人的にはコメ欄と一緒に読むのが好みです。興味があったらぜひ覗いてみてはどうでしょうか?
いいね
0件 -
良かったです




2023年3月7日この2人にはそういう関係は個人的には望んでいないのかもしれないです。どちらかが相手に主導権を握らせるというところが想像がつかないので、対等な関係でずっとこの2人でダンスをしていて欲しいというのが願いですかね。筋肉質な身体が2人とも良いです。
特装版限定の話は、少し後からつけたような違和感を感じ、話の筋的には特装版なしの方が通っている気がしました。しかし、連載後に単行本収録をするとしても作者の方は少なからずこういう展開を思い描いてから先の話を書いているはずなので自分の考えていたものがずれていたのだと思います。ズレを埋めて軌道修正できたので特装版を買って良かったと思います。
いいね
0件 -
-
On the way to Living Dead【タテヨミ】
最終話まで読むこと必須



2023年3月6日最終話まで読むとこの話はそういう話なのかとストンと落ちます。本当に面白いです。自分史上一番腑に落ちる終わり方でした。終わり方がこの物語をより一層深みのあるものにしています。
いいね
0件 -
タイトルから連想できない良い話




2023年3月6日タイトルだけで判断するのは危険です。温かみのある成長ストーリーだと思います。良かったら検索して少し読んでみてからの購入もいいのでは?とだけ言っておきます。どの話のタイトルも素敵ですが、119話と最終話のタイトルがやはりお気に入りです。
いいね
0件 -
なかなかのホラー




2023年3月6日ホラー作品はどちらかというと苦手なのですが、一巻を読み先が気になってしまいどんどんはまってしまいました。なかなか怖く、ホラーというより恐怖を感じ、驚きの展開が続いています。
いいね
0件 -
不思議な話




2023年3月6日不思議な空気を纏った話で、たったの数日の話がメインですが、お互いの心を知っていく過程がうまいです。根が良い人だけ、もしくはサイコ的な悪が出てくる話がこの世には多く、サイコではないけれど付き合いにくく、関わりたくない人が出てくる話は少ないと感じるので、この作者の話は個人的に好きです。主人公が超良い子とまではいかないところも良さだと思います。付き合いにくい人とだってやっていく必要があり、そして、性格が悪い人とも友達になる可能性がある。さらに実は自分が一番めんどくさい性格なのかもしれない。そんな人間模様がこの作者の漫画にはあり、面白いです。最後の終わり方も切なさと温かみのちょうど良い塩梅で良かったです。
いいね
0件 -
-
初めて読んだ漫画




2023年3月6日小学生の頃初めて読んだ漫画。ONE PIECEを読んでいなかったら漫画にここまで今はまっていないと思います。子供の頃、パンダマンを探すことにハマり、数を数えたりしたのが懐かしく、思い出深いです。SBSなど単行本ならではのページも芸が細かく今でも楽しく読ませてもらっています。先が気になるので終わってほしいですが、終わってほしくない自分もいる思いいれの深い物語です。
いいね
0件 -
ERR_MNG