フォロー

0

フォロワー

2

総レビュー数

332

いいねGET

874

いいね

0

レビュー

今月(11月1日~11月30日)

レビュー数10

いいねGET22

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 陛下、側妃をお迎えください~急に溺愛を注がれましても、離縁は譲れません~

    宇奈月香/緋いろ

    は?ヒーロー、ヒロインにもイライラする。
    ネタバレ
    2025年11月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なにこれ。4年も放置してた王妃に側妃を持つことを勧められて離縁を申し出られた瞬間からの溺愛って、いきなり襲うとか怖いんだけど。実はヒロインのことを好きすぎ、ずっと我慢してたなんて言ってもこんなん受け入れられるわけない。気持ち悪い。4年もろくに顔を合わすこともなく、周囲に侮られ面と向かって馬鹿にされる状態でいたのに。これは悪口など放っておけばいいなんてレベルじゃないだろ。ヒロインも好きだからといっていきなり襲われて混乱しつつも悦ぶとか馬鹿なの?翌朝も自分がどこにいるかも分からず、言いたいことも言わせてもらえず。はぐらかされていいように態度急変甘々ヒーローのペースに乗せられててこっちがイライラする。どこが優秀な2人なの?これが王と王妃とか無理でしょ。あり得ない状況や設定が冷淡だったヒーローに実は執着溺愛されてました、ってのを高めるための装置としての役割としか思えず。その役割を果たすためだけにここまでどうしょうもない状況にしたのだと。読んでるこちらがストレスフル。ヒロインの傷ついた4年の有り様は重いし、それをあまりに軽く覆すのはやり過ぎで失敗だと思う。ヒーロー側にどんな事情があるにしてもストーリーの掴みで、全体がこういう感じなんだろうなと思ってしまい、もう結構です、となってしまう。
    いいね
    0件
  • SEX PISTOLS

    寿たらこ

    もっと前に完結していたら良かったのに
    ネタバレ
    2025年11月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 確かにオメガバースの前身となるような設定で画期的な漫画だったろう。ただ、始まりが高校の先輩後輩のBLに魂現とか男性でも妊娠とか獣人ぽい話も絡んでちょっと設定盛りだくさんで凝ってて深そうだけど、ノリオの明るさとかコメディぽいノリもあって面白そう!という気持ちで読んでいたらついていけなくなるのはわかります。シロ先輩やテルヒコ先輩たちのカップリングまでが面白かった。カップリングはここまでで充分だった〜。
    どんどん世界が広がり国を支配するとかそういう階級の人達の話になっていき、カタチをとれない存在がでてきたり、精神世界や概念の話にまでなっていくとSFで壮大なファンタジーすぎる…。頭痛くなるくらい複雑になり話に没頭しないと理解できないので逆にコメディ的なノリが邪魔になってくる。
    親世代以上の複雑な人間関係、親、兄弟、血縁親戚関係が複雑すぎて誰がどう繋がっているのか読んでてわからなくなる。冒頭の相関図まで戻って確認して、なんなら他の巻まで遡って、を何度繰り返したことか。紙媒体の漫画の時代ならすぐ横に読んでいる巻以外を置いて確かめながら読むことができたけど、今は電子書籍が主流なのでいちいち確認するのがほんとーにめんどくさい。これも時代の変化だと思う。不評の11巻はBLでもくっつくまでは爛れた肉体 的関係が複数あっても想いが通じあったら一途なキャラが好まれるので、種の特性とはいってもいまだに複数の女を侍らせている絵は嫌悪感抱かさせるよなー。心と体は別なのだろうけど、わざわざバーンと描くこともないだろうに、とは思う。せめて世界を完結させて終わらせた作品であったなら時代は感じてもモヤモヤしたり不信感を抱くこともなかったかも。
    今の時代でこのままの状態の作品はどう完結させるのか難しいだろうな。無理矢理感があったり、綻びがあったり、未完結のままかもと覚悟しておいた方がいいかも…。
    ヨシュアだけはテルヒコ一筋でいてくれ。
  • やめないで、茶山くん

    甘夏すみ

    会社としてどうよ
    2025年11月11日
    ブラック会社?辞めたいくらいひどい環境の会社の社長が相手って嫌だな…。こんな人間関係もいい加減な会社ヤダ…。お仕事的な部分が引っかかってしまい、匂いのこととかの要素はあれどサラッ〜と読んじゃった。
    いいね
    0件
  • その恋、自販機で買えますか?【単行本版】【コミックシーモア限定特典付き】

    吉井ハルアキ

    何より1巻が良かったんだよ〜
    2025年11月11日
    ガタイのいい若い自販機の補充員さんに眼鏡リーマンが話しかけて、そこから始まる恋、という掴みが何より良かったんだよ。年下くんが積極的で声をかけたリーマンの方が慎重になるとか立ち場逆転して、これはドキドキキュンキュンするぞ!と。ストラップのエピソードも良かったんだけどね〜。
    2巻以降は歩の経験のなさとか純情さがここまで…?と違和感覚えるくらいになってきてしまって、レビューが下がるのもわかるかな〜。真っ赤になりすぎ。話し方や仕草も何であんなに子どもっぽくするのか。お酒も激弱だし。恋愛経験はないとして歩が可愛いだけでなく情けない感じに下げられてしまう…。もう少し大人の男性として見せてほしかった。
    3巻以降は家族への紹介とかを経て人生のパートナーとして生きていく過程の話か〜。
    いいね
    0件
  • 初恋のゆくえは二度目のキスから

    はなだえーこ

    ほんとだあらすじ通り
    ネタバレ
    2025年11月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 黒髪クール攻めに何でもできる兄がいてコンプレックス抱えてて、チワワっぽい受けがその兄に懐いていて、典型的な両片想いの幼馴染で素直になれず喧嘩ばかりの2人。部活の後輩にはわからないけど主将たちには意識し合ってるのは丸わかり。攻めの兄が弓道部のコーチにきて喜ぶ受け、嫉妬と焦りのあまり酔って受けにキスする攻め、そこからギクシャク、もう幼馴染みではいられない…。
    うん。こんな感じ。無料とかお試し部分だけでよいかも…。てか、何でその相談を受けは兄にするかね〜、攻めが嫌がると分かっていて。よけい拗れるやろ。そんな当事者と分かりやすくバレる相談とか攻めの行動筒抜けで攻めがかわいそうで立つ瀬ないやろ。頭の悪い受けはヤダな…。あれ?なんか、受けのチワワデコ呼びもかわいさアピールみたいに思えてきて作品のあざとさ感じてきた…。
    絵も読みやすいのだけど、全て素直でひねりがない…オリジナリティどこいった?と、思っていたけど、これで受け攻め逆だったらどうしてそうなった?と興味わくかなぁ。でもあらすじで受け攻め固定しちゃってるしなぁ〜。
  • 恋する暴君

    高永ひなこ

    無料期間で何度目かのチャレンジ
    2025年11月9日
    二十年以上続く名作BLなので何度も目にしてきたしつまみ読みもしてきた。こちらがスピンオフだけど、スピン元は絵柄も古くて読む気にはなれず。スピン元だと偏見の塊のお邪魔な兄として先輩はどれくらいでてたのだろうか。
    最初から読んでみると…ん〜、やっぱり先輩が不憫でかわいそう、好き。そして森永が苦手。暴君とされてるのに身近な人たちにはわりと手玉にとられてチョロい扱いされてるのもイラッ。もっと大事にしてくれ。磯貝とか真崎とかちょっかいだすな。先輩はゲイに対して偏見の塊だけど、言ってることとか筋は通ってるし、曲がってなくて純粋純情で誠実で真面目で真っ当。それゆえの暴君。言葉や態度は荒くても実は優しくて情に流されるし押しにも弱い。対して森永のほうがワンコ攻めだけど歪んでるしわりと腹黒いし、過去が原因とはいえ遊び慣れして経験豊富な上からの余裕ですぐに体を狙うし性的な手段で優位に立とうとする。そういうのが受け付けないのかな〜。スイッチ入るとオスになるエッチの上手い年下ワンコ攻めキャー!とか喜べない。話の中ででてくるようにセクシュアリティ超えるのは簡単じゃないし抱かれる側になるのには相当覚悟いることだよ。元々ゲイ嫌いのあの性格の先輩がよく折れてくれてると思うよ。なかなか受け入れてくれないとかクヨクヨするなよ、ところかまわず性欲暴走の恋愛脳の森永め。毎回暴走して先輩の絆され具合に付け込んで結局押しきるくせに。森永の方が「恋する暴走する君」の「暴君」だよ。森永は先輩によってどれだけ許され救われてると思ってるんだ。
    殴ったり、ギャーギャーうるさいのは時代のせいかな。いっつも大声で近所迷惑お構いなし。大げさでギャグっぽい身振りとか。フキダシ外のちょこまかとした手書きのセリフ多くて拡大しないと読めないとか。始まったころの時代の漫画って大体こんな感じだし。
    まぁ、話数を重ねて時代も進むとだんだん嫌なところもとれていってパートナーとしての2人を見守る感じになるんだけど。
    各巻の冒頭のヒロトくんが癒し。
    いいね
    0件
  • 君があまりにあますぎて 分冊版

    筒居つい

    初回でつかまれて
    2025年11月8日
    初回を読んでうわ〜良い同級生BLきた〜。キラキラしてる〜瑞々しい男子高校生の青春だ〜こちらがグイグイいく方なの〜、と色めきたったのですが…。続けて読んだら初回が一番よかった…。友達から意識していって仲間には隠して…という過程が話数を重ねて綺麗な絵で心情もとてもよく描かれているんだけど、パンチが足りないような。緩慢な感じがするのかなぁ。友達もキャラが薄いかなぁ。初回の盛り上がりには追いつかないなぁ、と。初回でキュンっと惹きつけられすぎたのかなぁ。良いのは良いんですけどね。

    沢山BL読んでると刺激に慣れ過ぎてしまったのかも自分、とわけのわからぬ微かな自戒めいた思いを抱きました…。
    いいね
    0件
  • 誰か夢だと言ってくれ

    みっしぇる

    お父さんたちの話がでてきてから
    ネタバレ
    2025年11月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ それまではよくある凹凸カップル溺愛話にファンタジー要素入れてわちゃわして、樹&小夜だけでなく晴人&雨竜カップルまでできてエッチもあって楽しいお話!って感じだったところをぬいぐるみの秘密がお父さんの初恋話からくるものだった!と急に切なさいっぱいの話に。高校生のときの初恋相手との死に別れ話とかツライよ…泣くよ…ズルいよ…禁じ手だよ…机の上の花を見つめるカットとか…アリスと一緒にこちらも呆然だよ…。こんなぶっこみ…。こういう自分たちより上の世代からくる因縁とかは祖父母あたりだとまだ昔話っぽくてソフトになるんだけど、親だと時代も近すぎて生々しくなるなぁ。死ネタNGの読者もいるかもしれないけど、語りとかじゃなくて当時のアリスと夢路をしっかりと描いたからこの作品が締まって名作の部類になったのだろうなぁ。子ども2人の話だけだとともにバカップルぽいしね。小夜がチョロくて樹はムッツリだし、雨竜なんて倫理観ズレてて晴人が世話やきオカンみたいになってきたし。やたらにおまけがあってアリス&夢路もでてきて3カップルがキャッキャッしてたから、本編で受けたダメージが回復したよ。
    1日無料期間で忘れかけたところや購入はしてないところをざっと拾い読みしようかと思ってたけど読んだら知ってる部分でも入り込んじゃって時間足らなかったわ〜。
    いいね
    0件
  • スイートハート・トリガー3【単行本版(電子限定50P有償小冊子&電子限定描き下ろし付)】

    ニャンニャ

    サイコーにイカれた2人
    2025年11月3日
    何から何まで違う2人。一言でいってしまえば、だからこそ強く惹かれ合う。属性や考え方の根本が違うし、多分アメリカの高校や大学でのカーストでは違う惑星の生き物くらいの隔たりがあるんだろうな…。日本ではなくアメリカが舞台だからこそ凄さと良さが際立つ。物語のスタート時は底辺なのに最高の男に恋してぐしょぐしよになっておかしくなってるコールにハラハラしたけど。なんだかんだで強かで図太いところもあって利己的でセ ックス大好きドMで、酷い状況になって苦しんでも、コールだからな、と思える。圧倒的勝者で光属性のアレックスは凡人とは思考も器の大きさも違うからこそ回り回ってコールがピッタリなんだな〜。ヒョロガリのコールが男にも女にもけっこうモテるところがヨシッとなった。
    いいね
    0件
  • まいっちんぐマチコ先生 ホワイトボックス

    えびはら武司

    なつかしい。
    2025年11月2日
    こんな先生の漫画がギャグとはいえアニメでやってたんだよ〜。エッチなマチコ先生は憧れの先生で。女子にも人気だったな〜。倫理観とか何とも思わず面白かったんだよな〜。
    いいね
    0件
  • 別れるために色仕掛けしてみた【単行本版】

    わじ

    センスあって面白い
    2025年10月30日
    受けがチョロくておバカで墓穴掘りまくる。結局攻めの溺愛執着から逃れられないね〜。ニヤニヤしちゃう。こういうのは受けが惨めになったり、バカにされたり、読んでて居たたまれなくなる様がチラッとでてくると非常に気分悪くなるのだけど、大丈夫だった!センスが良い。まことと八木はなんだかんだてピッタリ。
    いいね
    0件
  • スキルをなくした騎士様と俺

    もちた/朝陽天満

    ライトな感じの良い作品
    ネタバレ
    2025年10月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 話の内容とテンポと絵柄がかみあってて良い。レアなのにショボいスキルとはいい所つくなぁ。ミルの平民ならではの自己肯定感の低さと貧しさも相まって常に諦めたような感じがあっさりした絵柄とちょうどよい。うっすい体とサラッとした銀髪からのぞく上目遣いで腕を抱きしめられたらゾクッとしてしまうわな〜。DT英雄騎士様は清貧の美しさを感じたのかな。身分の差とか障害になるものはあれどシオンの愛と正直さとか誠実さと強引さでサクサク進み気分悪くなくドキドキするいい関係に。侯爵家の三男の育ちの良さと実力での騎士ぶりによるものなんだろうな。ミルとシオンのそれぞれの背景からくる姿と人となりの差異、2人が出会ってミルのスキルも生かせてシオンの問題も解決する展開が短いながらもよくまとまっていて良い。お風呂のシーンは好き。シオンの両親も良い人でハッピーエンド。書き込みすぎない線のキレイな絵柄だし、深掘りとかウダウダ考えすぎたりしないで素直に楽しめる好感の持てる作品。
    いいね
    0件
  • 双程~キミへと続く物語(モノローグ)~【タテヨミ】

    Lan Lin/Bai Li Jun Xi/Zi Dong Xuan

    一気に読んだが
    2025年10月27日
    メロドラマを受けのみの視点でダーッと流す話だった。俺様御曹司が受けを溺愛するのかと思ったがそうでもなく、攻めがまぁまぁクズだったな。受けも入れ込むほどの良さも足りずウダウダしてるからな。弟が一番の被害者では。兄弟で名前の読み方が同じなのはよくあるのかな〜。
    いいね
    0件
  • 同棲彼氏ひどくシたがり【単行本版】【電子限定特典付き】

    かむ

    甘々ですね
    2025年10月24日
    性癖一致のイチャイチャ同棲生活よかったね。SMレベルも初歩から一緒に積み上げていけそうでよいパートと巡り合ってよかったね。お幸せにね。うん、読んでる側としてはそんなにSMの刺激も新鮮さもなかったな…。
    それより何で受けの眉毛のすぐ下に線が入ってるの?気になるのはそこ。
    いいね
    0件
  • COBRA ソード人の秘密

    寺沢武一

    これでもかとの格好良さ!大人の男と女たち
    2025年10月22日
    子供のときから大人の作品が大好きで、アニメだけではなくビデオも見たし漫画も読んだわ〜。サイコガンの秘密、レディとの関係、各ライバルたちとの戦い、各ヒロインたちとのアレコレ、元は超絶ハンサム…。
    何を隠そうコブラのタイピングソフトでタイピングの練習したのよ、自分。クリスタルボーイでてくるやつ…。
    いいね
    0件
  • 狼オメガは愛しいアルファに溺れたい

    犬白グミ/羽純ハナ

    あなたは4人の誰が好み?
    2025年10月22日
    え〜私は誰がいいかな〜なんて思いながら読んでたよ。4人もいるから選ぶの大変よね、みんなそれぞれいい男だもんね、楽しいね〜、と。出揃って関係が進んだあたりで誰を選ぶか気になって途中飛ばして最後を先に読んでしまったよ。…予想ハズレた〜。ゲリンとは好みが違ったようだ…。そのような邪道なことしてしまうくらい面白かったということで。この話はルシャードたちの話のスピンオフみたいなものなのに、こちらが書籍化されたというくらいだし。
    ただ赤いバラを一輪差持ってる表紙がぱっと見、別作品とそっくりで間違えそうだった…。狼だし、この内容ならピッタリの色と構図なんたけどね。
    いいね
    0件
  • ときめきトゥナイト ロマンチックアルバム

    池野恋

    大好きだったな〜
    2025年10月22日
    少女漫画といえば「りぼん」の時代。ドジっ子だけどあかるく優しくて何事にも一生懸命な蘭世、優秀な弟鈴世、パパはママの尻に敷かれてて、そんなバランスがちようどよい仲良し家族の江藤一家。魔界の住人ので特殊能力は憧れたなぁ。クールで強くて硬派の真壁くんは王道ヒーロー。しかも魔界のプリンスときたよ。
    アニメの歌今でも歌えます。
    いいね
    0件
  • 抱いて終わりにするわけない!【単行本版】

    歩田でこた

    攻めが受けの前では頑張る様を応援
    2025年10月19日
    受けの前だとスイッチがはいり、理想のカッコいい先輩になる攻め。ほんとは受けのことが大好きで余裕のないヘタレ…。読者には二人の実情が早くに明かされているから、両片想いのすれ違いも勘違いも盛大に応援できる〜。大きな体で膝抱えてる姿にツボるし肩を叩いてやりたいよ。先輩はヘタレだけど紳士すぎだし、受けは抱かれたい。空回り具合のカッコ悪さとリカバリーの仕方が独特のユーモラスがあって面白い。作者さんのセンスがいい。あとは、絵をもう少し頑張ってほしいかな〜。
    いいね
    0件
  • 引きこもりオメガ、最強皇帝アルファに番われる

    臣桜/そのみ

    BLで女アルファが強烈。BL慣れをして…
    ネタバレ
    2025年10月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 独特なオメガバース設定の作品やなー。魔法も竜も存在する世界でアルファは爪も犬歯ものびるし、男オメガは女体化か…。
    出だしはよかったのになー。正体もわからねど運命を感じ十年、なにかと理由をつけ他国の離宮を訪れ手掛かりを探る、チラッとその姿を認めるや捕獲し、本能のまま番う、そのまま竜に乗せ自国に攫う。早技、劇的。だけど横暴で傲慢ともいえる所業はカッコいい最強皇帝だからか許されるのかー。と思っていたのにあれ?あんまり最強感感じられない…?セリーナに煩わされてたり、公爵家に配慮したり…。
    途中女アルファのセリーナが強烈すぎて、自分的には主役のイルよりインパクトが凄い。皇后になることに執着してるけど、いや、あなた、なったじゃない、そして失敗したんだよ…?皇帝を隻眼にして離縁されたのに、また復縁できるとお思い…?すげーな…。セリーナのキャラ説明やエピソードがわりと充実してるような。最恐女アルファじゃん。オメガバースBLなのに悪役が男ではなく女アルファなのは自分は初めて読んだかも。そもそも女アルファてあんまりクローズアップされない。(あー、作者さんはTL書いてきてのかー。違和感はそこかな…。女性キャラのほうが書きやすいのかなー。BLではあんまり女性が出張るの歓迎されないかも…)
    ガレス、セリーナ、ルカスの闘いが妖怪とかヴァンパイアとか狼男のような化物の闘いみたい。咆哮したり、雷鳴よんだり、引っ掻いたり。剣ではなく肉弾戦で原始的?やっとガレスの強さがでたよ。
    最後の女体化での魔法生物含みエロはいらないなー。
    いいね
    0件
  • 私の専属奴隷が帝国の皇子だったなんて知りません!

    天城/

    受け攻めともにキャラがよい
    ネタバレ
    2025年10月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 白薔薇と称えられるほどの美貌を持ち華やかに振る舞っているけど、触われるのは幼い頃からの専属奴隷だけだし、彼に愚痴や不満をぶちまけてなんとか表面を取り繕っているという受け。いやいや、語学はできるし、国のことを憂い外交の経験知識もある。そのうえ剣の腕までたつんかーい。自分のことをダメダメと思ってるけど、すごくまともで賢く強く美しい。こちらが攻めのスパダリキャラでもいいじゃないかーいというほど優秀。それをうわまわる褐色の美丈夫ぶりが逞しい攻め。実は帝国の皇子で幼い頃に奴隷に身をやつし、その頃から受け一筋。父王を倒し王位を狙う。キャラ設定だけでウハウハでは。貴族の子どもが叱責したり気まぐれに与えたり、意地悪してたと思っていたことが、されている側からすれば教育を受けさせてもらって可愛がられていると受け取っている。成長してかつての振る舞いの復讐に怯える受けと溺愛一直線の攻め、というのはあるあるですよね。よろしい。楽しい。
    一枚のイラストも素敵だった。ジャミルがルキーノに対して欲をだした場面で。…表紙で背景の一部が逞しいジャミルのウサギ耳に見えて獣人属性まであるんかい…いや、そこまでは…と思ったのは内緒。
  • 俺はお前の愛で痛い【単行本版】

    南あらた

    単行本は表紙も最高!…そして坊っちゃん!
    2025年10月12日
    皆さんレビューが細かくてアツい。熱量の凄さよ。
    私からは表紙についてだけ。表紙買いもアリよ…これは…。この艶…。単話版は表紙だけが、なんか他にあったでしょう…もっとこの作品の良さを伝える表紙を…!と少々悔しくて残念?だったので。こちらに変わって良かったわ〜。ユイの姿はないのね、絡んでる手と足だけなのね…義一の色気推しなのね…。皆さん義一の侠気、色気、かわいらしさに狂ったもんね…。

    いや〜読み返すと坊っちゃんのキャラいいわ〜。アナザーストーリーで坊っちゃんと義一の話だとどうなるのか想像しても面白い。そちらも最高だっただろうに…。坊っちゃんのスピンオフくるかな〜。ドロドロしたり辱めたり苦労してほしくないわ〜あんまりかわいそうな感じにしないでハッピーなものがいいな〜。あれ〜真っ直ぐなユイより色々歪んだ坊っちゃんのほうが気になってたのね、私。
  • ロイヤルウェディング

    zaru/bamilssi

    ビジュアル。この展開は裏切られた気分〜。
    ネタバレ
    2025年10月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ どうしよう、王子が憎んでいる摂政のほうが攻めよりビジュアル的に好みなんだが…お前は私のものだ!と汚い手をつかっても王子を手に入れる野心も粘着執着も嫌いではなく…。王子にとっては絶対許せなくて無理なのはわかるんだけど。攻めは淡々としてて物足らないんだよな〜。なんかいつもはぐらかして胡散臭くて信じきれなくて幸せにしてくれるのか不安なんだよなー。王子は長年苦しめられて、事あるごとに利用されて、プライドもズタズタにされてほんとうに泣けるほど不憫で…。安心させてあげてほしいのに。とか思ってたら、何だ…?
    ここにきてなんか色々変わるのかい。なんかズルい…。このままどうやったら攻めの言葉に嘘はなく王子が攻めを信頼することができるのか描かれて、王子が自信取り戻しながら国を運営していく物語になってほしかったかな…。ここからも長そうで読むの追い続けられるかなぁ。
    あ、でも攻めは少年時代のほうがかわいい。前髪下ろしてるのよい。この絵柄的に鼻の先が丸いのと前髪上げてるのがあんまり好みじゃなかったのだな、私…。
    いいね
    0件
  • 幼なじみと兄が赤い糸で結ばれている話

    ること

    着眼点は良い…が…。
    2025年10月8日
    他の無料サイトで見た作品。赤い糸の話は数あれど切ったり結びなおすのは面白いと思う。ぐいぐい先に読ませる。ただ、話の面白さで無料のサイトで話題にはなるけれど、全ての技量がまだまだのタイプだった…。絵も話の流れも中学生レベルだった…。これはかなり手直ししたのかな。だいぶキレイになってる気がする。思った通り兄が一番おかしくて迅が一番まとも。
    いいね
    0件
  • 幼なじみの宰相補佐官から教わる『らぶエッチ』!?~処女なのに閨教育係を拝命したら、溺愛が始まりました~

    品川いち/季邑えり

    ちょっとメイン2人が恥ずかしい
    2025年10月5日
    期待してたより2人がモダモダウジウジ。いつまですれ違ってウブいことやってんだ、と読んでてこっ恥ずかしい。亡き旦那さまとパートナーの話をBLで読みたいよ。ヒーローはカッコよくしてあげてほしい…。
    いいね
    0件
  • 生き残れ、狂攻め!【タテヨミ】

    JungHae/5.5/Lee seul-lin

    狂ってる!攻めもツライ。
    ネタバレ
    2025年10月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タテヨミでこの手のあんまり絵は流麗とは言えないタイプは、設定と展開が面白い物が多いので手を出したら正解だった。狂攻めは暴力暴言を行わなくてはいけない、受けとの絡みがなければ食事もとれない。そんな世界に放り込まれたら狂うわ〜。まともな常識人には耐えられない。いにしえBL界の攻めの流儀は他人の人権なんて無視の物が多かったけど。これを今の時代の感覚でやらなくては生きていけないのは辛い。ゲームを進行しようとするシステムとの攻防が必死でおかしい。そしてまさかの当て馬がスパダリでこっちとアレコレする関係になるなんて。狂攻めなのに受けになるなんて…!システムも異常事態に停止するわな。その隙に心のままに振る舞ってみて…。
    他サイトでもう少し進んだところまでで休載になっているのが残念。
    別のタテヨミ漫画で暴力的な狂気のα社長が主人公のドラマにはいってしまった秘書の話を見つけたので、攻めというのは傲慢で狂ってなんぼなのかな…はたから見ればそれが強烈であるほどおもしろ…と感覚がマヒしてしまったわ〜。
    いいね
    0件
  • わたくしのことが大嫌いな義弟が護衛騎士になりました

    汰田羅おい/夕日/眠介

    子ども時代がドキドキして良かったな〜
    ネタバレ
    2025年10月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 公爵家の令嬢である義姉を愛し、自分の非力を痛感し、彼女を守るために護衛騎士となった義弟。実は王弟殿下のご落胤。義姉には内緒で公爵に認めてもらうために王妃のはかりごとを阻止する活動も行なう。設定としては◎。

    子ども時代の不出来な不義の弟を意地悪しようとしてるのに全然意地悪になっていないウィレミナがかわいくて。やればやるほど好かれて、ナイジェルが子ども心にもウィレミナに恋してドキドキする様子が良かったな〜。ちゃんと公爵令嬢として毅然としなければとツンツン振る舞ってるウィレミナも好き。だけど、ちょっと再会してからの学園生活にはいったらトーンダウンした感じ…?2人とも大人になっちゃったなー。ポーカーフェイスも上手くなって。周りのことが見えすぎて自分の心のままには動けない。王女殿下も自分や弟の命が狙われてるからといってなりふりかまってられないのだろうけど、あからさまにナイジェルに頼り過ぎ。自分の護衛騎士どうしたよ。ウィレミナ一人にするなよ。読者としてはモヤモヤですよ〜。テレンス様の方が堂々とウィレミナに好意を伝えてるので好感度あがるでしょ…。立ち場上いつまでも婚約者候補の一人っていうのも気の毒…婚約者でなく、候補の一人ってさぁ…いいように使われていつまで当て馬でいればいいの…。ナイジェルの甘さがない分、テレンス様のウィレミナへの愛が読者に対しても希少な甘さになってしまってるよー。恋と王室の陰謀や事件を両立させるのは難しいねー。
    それに、悪役の正妃も同情できる面があってね…。側妃とその子どもが目障りなのはそりゃそうだろうなー。大抵こういう悪役は側妃側で守られるのは正妃側なのに何でそういう設定にしなかったのだろう…。

    と、言いつつ実はこの作品が目にとまったのは、衣装のせい。絵は綺麗。…なんだけど、ウィレミナのドレスって、なんが変じゃない…?装飾が変にゴテゴテしてる…?フリルとリボン使いが…?やけに縦線ラインがはいる…?デザイン微妙にダサい?騎士服も余分な物つけてない…?小さいコマに2人並ぶと衣装ごと押し込められてる感…。私の感覚がズレてるせいかもしれないけど…。ファンタジーや洋風時代もののコミカライズってほんとに大変だと思う。衣装も楽しみのひとつだから。
    いいね
    0件
  • ハナミズキを君に 新装版

    加奈

    良い
    2025年10月1日
    両片想い。丁寧。切ない。一途。過去のこととか誤解とか解けて幸せになるのを祈れる。相手が姉のことを好きだと思っていたらなかなか踏み出せないよね…。
    いいね
    0件
  • アンチラバーズ・マインドバトル【特典ペーパー/電子限定描き下ろし付き】

    淀川ゆお

    スピン元よりこちらが好み
    2025年9月30日
    あい変わらず絵が上手い。スピン元も最初は絵に惹かれて面白く読んでたのだけど、なんかワチャワチャしてエロばかりで話的にちょっと飽きてしまった感もあったので…。こちらのほうが自分は大人で好み。
    いいね
    0件
  • 天才ハッカーたちのラブゲーム~ゼロ・デイ・アタック~[完全版]【タテヨミ】

    Jaeha

    二次元でも三次元でもスパダリ
    ネタバレ
    2025年9月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 正直ハッカーとかクラッカーとか詳しいわけではないのでそこら辺はあまりよくわからなかったのですが。タテヨミの外国の漫画は前提となる事柄とか設定とかもろくに説明なくがんがん話が進むものが多いのでそういうものか〜という感じでうけながしながら読みました。ネット上でやりあっても結局生身が襲われたりコロされたりするんだよな…。そこだけ、ゾッとする。
    VXのときも西真咲のときも攻めがスパダリ。あんなふうにのらりくらりとしながらもいざという時には頼りになって、お前のことがかわいくて仕方ないよ、大事だよアピールされて口説かれたら落ちるのは時間の問題でしょうよ。ネットでの憧れの崇拝するVXよりリアルでの真咲を選ぶくだりの慎太郎もよかった〜。同一人物だけどね。かわいいけど強気で支配欲もある学習能力も高い受けは良い。
    そして、外伝ではハッピーウエディング!周りはみんないい人で祝福されて甘々で締めくくられて幸せ。
    いいね
    0件
  • H2

    あだち充

    ズレた感想。医者と校長について。
    2025年9月30日
    巨匠の青春野球漫画の名作の一つ。自分はちょっとズレて野球や主人公たちの恋愛や成長より、誤診した医者と野球嫌いの校長先生が印象深く、今でも考えさせられる。医者の誤診により人の一生が変わってしまう。医者の誤診は重いんだよ…。無免許とか詐欺とかヤブとかやめてくれ…。野球嫌いの校長先生の気持ちも理解できる。悔しいしやり切れないよな。他のどんな分野で頑張っても高校野球の実績が世間に何年も認知され、良いことも悪いこともその学校の評判として残ってしまう。それを高校生に背負わせる残酷さと無責任さ。野球が好きでも嫌いでもない生徒も大勢いるしね。野球はただのスポーツとしてみなされない異常さがあるからね…。
    いいね
    0件
  • BLOOD+A

    スエカネクミコ/ProductionI.G・Aniplex

    アニメ見てた
    2025年9月30日
    格好良いアニメだった。沢山シリーズあるよね。本で読み返すといろんなモチーフや繋がりが整理されて再確認できていいな。
    いいね
    0件
  • めだかボックス カラー版 PART2 十三組の十三人編

    西尾維新/暁月あきら

    バトルメインだとどんどん善吉の存在感が…
    2025年9月30日
    ジャンプで読んでたなー。最初は目安箱とかで学園のトラブル解決とかしてたっけ…。どんどん異能系バトル漫画になっていって、あーそういう系の作品だったのかーと。技とか闘いの説明が多くて難しくて凝ってて、そういう系に慣れてないと目と頭がついていくのに必死。その13人の部分をカラーにしたのか。アニメっぽいし、マニアいるだろうしな。地名で熊本県人吉市と見るとこの漫画の人吉善吉が必ず思い浮かぶようになってしまったんだよ…。
    いいね
    0件
  • Ω令息は、αの旦那様の溺愛をまだ知らない

    仁茂田もに/凩はとば

    Ωたちの気高く強い姿よ。それに惹かれるα
    ネタバレ
    2025年9月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ユーリス、ヴィルヘルム、アデル、リリエルの4人のΩゆえにどんなに身分が高くても能力があっても自分の意思とは関係なく処遇が決められる悲しみや諦観、静かな憤り。そんな中でも自らの矜持を持ち、誇り高く生きようとする姿が一貫していたと感じた。それぞれの相手のαもΩとしての麗しい姿やフェロモンではなくその内面の気高さや強さ、生き様に惹かれてるのがわかる。ヘタレっぽくなっていても自分が手に入れたいと思ったら立場や年齢差など、どんな障害も乗り越える粘り強さはΩを幸せにしてくれるであろうと安心する。
    それにしても、こんなに丁寧にΩを抱き続けるαは初めて見たかも。衝動にかられ本能で激しくしつこく抱くα、それを喜ぶΩ、もっとやれと筆が乗る作者、ニマニマして読む読者、というのがオメガバースの定番だと思っていた…。そう!ギルベルトの抱くときでさえユーリスを尊重する様子。この作品ではどのαも愛しいΩに対して独占欲や執着はあっても支配欲より相手を大事にして敬っている姿が一貫しているんだな。
    欲を言えばユーリスとギルベルトの様々な誤解を解くのは回想やまとめて伝えるのではなく、会話として台詞のやりとりで見たかった。ギルベルトが愛を告白したのはヴィルヘルムへの思いではなくユーリスへの思いだったことはどんな風に明かされるのかたのしみにしてたので…。当時を思い出し涙を浮かべるユーリス、誤解だと必死に言い募るギルベルトとか。盛り上がった、感情が爆発するシーンを期待してた…。あと、夜会に連れて行かなかったのはモテモテユーリスを人目に触れさせたくなかったからだ、とか。不仲の噂やそれによりユーリスが軽んじられていることを蹴散らすようなスカッとするシーンとか…。周りに対してもギルベルトがユーリスを溺愛していたことをわからせるものがほしかった…。

    ヴィルヘルムの番としてわざわざカシャームを獣人国の王としてだしたのは今後スピンオフとして獣人オメガバースの世界もできるような余地をだしたのかなぁ。考えすぎかなぁ。
    いいね
    0件
  • ナマモノ【タテヨミ】

    Battle Shark/rume/MaRO/studioALIVE

    攻めが暴力的だけど一途で受けが大好き
    ネタバレ
    2025年9月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大我は健に一目惚れしてからずっと好きなんだよなぁ。高校生のときから番犬のように健をガードして。綺麗な崇高なものとして汚れから守りたくて。自分が底辺から這い出すチャンスを棒に振ってまで守った健が借金まみれで落ちぶれた状態で再会したらそらショックだよ。他の男にも手を出されてて。怒り狂う。でもホントに健のことが好きすぎてて浮かれたり、おバカぶりもかわいくておもしろい。けっこうアホなことしてる。そこが好き。暴力がなければ忠犬ワンコ攻めにもなるのかなぁ。健は常に男たちに執着されて逃れられないのは辛い…。親まで嵌められて落とされて抜け出せない様が苦しい。美人はいらぬ不幸も引き寄せる…。韓国の登場人物の状況が辛い作品は、孤児や親の借金など生まれや自分ではどうすることもできないことに由来することが多くていつもやりきれなさを感じる。そして、これは回帰もの。
  • 僕はきみには選ばれない

    橘花明

    幼馴染のすれ違い両片想い
    ネタバレ
    2025年9月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 典型的なストーリーなんだけど、なーんか巴が嫌なヤツって感じなんだよな…。気持ちを絶対に悟られてはいけないと隠してるんだけど、その様子がなぁ〜。姑息っぽく感じるというか、ハル以外にはクズ男の言動だし、ハルに対しても気持ちを隠すのに必死すぎて自分からハルの気持ちをシャットアウトして身勝手な嫌なヤツになってるぞ…。自分のことばかり考えてハルを傷つけてる。なんかハルがかわいそう。動いてくれたのもハルからだし。そうか、巴がグスグズの受けか…。あと、この作品だけじゃなくて、適当な相手を探して気持ちとか紛らわせようとした時に偶然本命や片想い相手に会うのも鉄板なんだけど、いくら行きずりの相手でもいきなり他人のフリして置き去りとか酷くない?と毎回思う。
    いいね
    0件
  • おとぎ話の終わり方【合冊版】

    nmm

    歓迎会でのやらかし
    2025年9月7日
    頑張って話して、お酒飲みすぎて、歓迎会でやらかしてしまうことありますあります。うんうん。が、セ フレでもいいです、なんてのはダメでしょうに…。レビューでも不適切ワードで弾かれたよ。都会はLGBTに寛容だと思ってたのに、じゃないよ。LGBTじゃない人でも会社で新人が挨拶で堂々とそんなこと言ったらやべー奴だよ。要警戒されるわな。何をしに入社したんかい!って。でも、主人公や後藤さんはキャラ的に好感。やっとこの作者さんでキャラに興味もてる感じの作品が読めた!
    あと、表紙これは可愛すぎる!
    いいね
    0件
  • 三ツ星ごはんをめしあがれ

    nmm

    低評価なのは仕方ないかな〜
    ネタバレ
    2025年9月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 思ってた世話焼き主人公とは違った。いい人で世話焼きというか、無神経が過ぎるやつだった…。まさかあんなに一緒にいて、昼には仕事場ぬけてまで食事の世話してるのに彼女ができたこと言っていなかったとか。片想いしてるからだけじゃなくて、これだけ長く距離感の近い友達としても、何で自分には言ってくれなかったのさ、とショックだよ。鈍感で無神経というより相手の気持ちを実は深く考えてないのか。八方美人で学生の頃から陰口まで言われるタイプとか気の毒なキャラ設定だったけど。陰口言われるのは金持ちの方かと思ってたから。まぁ、絶妙にウザがられるキャラがよく表されてるのか。でも読者にまでもやぁ〜と不信感抱かせる主人公にするのはダメではないでしょうか…。彼女に背中押されてやっと動くとか、彼女いい人だなーと思ったら彼女もいい人でありたい八方美人の似た者同士ってなるほど。そういう話作りは上手いんだけど、恋愛そのものがスッキリしないんだよな〜。攻め、受けもあらすじにわざわざ表記されるほどの進展があるでもなく。あ〜、なんか他にも期待より下回った話読んだな、と思ったら同じ作家さんだった。
    いいね
    0件
  • 推しの溺愛が限度を超えてます

    きたざわ尋子/サマミヤアカザ

    序盤のユキの家出の話でお腹いっぱいに
    2025年8月31日
    涼誠が本格的にでてくるまでのユキと母親の話で食らってしまった。+艶子と弟の話で。もうそちらのほうが重くてやりきれなくて気持ちがいっぱいになってしまった…。未成年はどうしても親の事情で振り回されざるを得ない。親がまともに生きているか、子どもを健やかに育てることを何をおいても優先させることができるかが子どもの生き死にを左右する。ユキの母親がちょっと美人なシンママのダメなところを集めたようなキャラだ…。家出するまでの出来事はサラッと説明するくらいでよかったな…。身分証の関係で艶子と弟の設定も必要だったかもしれないけれど、田舎から新宿の水商売に辿り着くワケありの人のあるあるなのかもしれないけどさぁ…。なんかこのどうしょうもない環境からの抜け出せない感とかがさぁ…。溺愛ストーリーに中々気持ちが切りかえられなくて…。スパダリ金持ち涼誠の保護を受けてユキがいきなり高水準の生活するのも、これがまさに母親が結婚相手の男たちに望んだものなのではないか…とか余計なことがチラついてしまって…。卓馬は癒し。
    いいね
    0件
  • 断罪された悪役の自分だけが従者の執愛を知らない。

    一ノ清たつみ/星名あんじ

    やだー、タイトルから内容を勘違いしてたー
    ネタバレ
    2025年8月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ てっきり悪役令息が断罪されて死んだ後の巻き取りか転生後、または追放された後に従者が彼の知らないところで彼を探し出したり名誉を回復させるために奔走する話だと思ってた。断罪シーンは絶対あると思っていたのでまだかまだかと。主人公は壮年とかあるし、ダラダラと対魔族対聖女の悪の組織の様子が続くなぁ、はよ進まないか、と。悪の組織のメンバーも何故か名前ついてないし、キャラとして定着させないのは何故?面白みに欠けるのでは、とか。
    …断罪とは父親が当主時代の侯爵家の没落のことね。ヤダー、前提が間違ってたよー。断罪物に毒されすぎてて決定的な臨場感あふれるシーンがもっとバーンとでてくるものと思ってたから違和感が凄い。それに気づかず盛り上がらんなー、と思いながらヌルっと前半が進んでしまった…。
    ジスランが現れてからやっと話が面白くなった。

    いやぁ執愛はジスランのことでしょ、これ。リシャールを手に入れる為に策略巡らし権力使って侯爵家潰したんだから。ヤンデレ拘束監 禁も。これジスランが相手役でいいくらいの正統派だよ。確かにオリヴィエの言う通り、独りよがりで相手を思いやることなく、自分の感情に溺れ、押し付けるのは真っ当な愛ではないけれど。狂愛のお手本。敵役にするならもっとジスランの魔の手から逃れるやりとりの部分にベージを割いてほしかったなー。

    断罪から年月経ってるようにも感じられないし、リシャールが悪役というにはかわいくて清廉だし、あんまり年取った感がしなくて。おじさん受けとしてもヌルい。「没落させられた侯爵家の跡取り息子、従者のダークエルフと悪の組織を作って反撃します」くらいの感じで良かったと思う。
  • あんたなんて嫌いだ─孤独な獣人Ωは傲慢王子αに執愛される─【イラスト付き】【単行本書き下ろしSS付き】

    /木村タケトキ

    読んでて痛い
    2025年8月31日
    ソロの扱われ方があまりにも酷すぎる。暴力や暴言が度を超えてて、読んでて痛みが伴う。あんなに肉体的にも精神的にも惨めにされる必要ある?ソロの為を思って敢えてしてるなんてレベルじゃないよ…。どんなに謝罪されても怯えや恐怖は消えないよ。周りも味方なんだか、よくわからん中途半端なことばかりするし。ソロを助けてくれる賢いじいさんかと思ったらやることなすこと裏目にでたり。なんか子供もでてきたけど自分が子供キャラ好きではないから癒しにもならず。もっと読みやすく、主人公が辛い目に遭っても味方キャラの好感度は保たれるようなものにしてくれ…。苛烈な所と中途半端なところがごちゃまぜになってる感じ。ひたすらにソロに平和が訪れるのを待ちました。眉根にしわを寄せながら。
    いいね
    0件
  • 獅子帝の宦官長〈完全版〉【イラスト付き】【単行本書き下ろしSS付き】

    ごいち/兼守美行

    大作
    2025年8月31日
    読みごたえのある作品。イルハリムが皇帝ラシッドに誤解されたり、困難に巻き込まれたり、辛い目に遭う度にこちらもハラハラしたり、心が痛くなったり…もうイルハリムの無事を祈るような気持ちになりながら読みました…。愛されているとはいえラシッドからの快楽の責めも辛いよなぁ。描写が繊細でラシッドの獅子帝ぶりや豪奢な様子も堪能。どっぷりと世界に浸れました。
    いいね
    0件
  • 北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし(文庫)

    江本マシメサ/あかねこ

    物凄く丁寧に調べられてる
    2025年8月31日
    コミカライズから。あちらもほんとうによく北欧の生活を丁寧に細かく描写していたので。作者さんの知識量すごいなぁ。浮ついたスローライフと全然違う。生きるための雪国の暮らし。きちんと貴族としての務めを果たしてるし。仲間や家族が増えてく様子を追うのも良い。アイナちゃん可愛い。
  • Mr.α【シーモア限定特別版】(イラスト付き)

    夕映月子/アヒル森下

    女子2人含めて花屋の様子がいい
    ネタバレ
    2025年8月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ このお話の感じだとベータからオメガに変化させなくてもよかったんじゃないかな。全て丸く収めて安心安全ハッピーエンドにするために見かける展開だけど。日和がベータのままの方が対等な感じでよかった気がするんだよな。日和は花のセンス抜群で花屋の経営も上手くいってるみたいだし。実は繊細なα様としっかり者のベータが共に一緒いることを選んだ、みたいな方向の方が好みだったかも。
    何よりバース性に拘ってるのは日和だけで、それも言ってるほど切実さとか障害や葛藤があるように感じられなかったからかな。高校生の頃付き合っててその時からやることやってるし、再会したらわりとすぐに受け入れて体の関係になるし。マネージャーや従業員には関係隠してないし。重くないテイストのお話だとご都合主義的な面のほうが浮きでる感じ?タイトルが「Mr.α」で、攻めのα性の強さと執着度合いを示すそのものズバリでそれが効いてるのは上手いけど。
    凄い美形の芸能人でもすぐに慣れる花屋の女子2人がいい。その扱いで清住のヘタレっぽい感じが漂う。BLだと従業員も男子でそこがくっついたりもするからそういうのがないのもいい。花の知識とか色とかアレンジを想像してそちらの部分を興味深く読んだ。
    いいね
    0件
  • ヤンチャな部下の調教法【タテヨミ】

    Xideyigua/The Shubl Website/Rose Studio

    絵も話もカクカクしてる感じ。
    2025年8月25日
    財閥のワガママ俺様御曹司が最初は反発していけ好かないとおもっていた受けを強引に自分のものにして執着しまくる話は似たような物がたくさんあるが、バンドやってるお坊ちゃんの攻めがわりと一途で真っ直ぐでチョロい。あちらの作品は財閥系のお坊ちゃんの権力財力、傍若無人ぶりは日本とは比較にならないくらい強烈でストレートなので、後先考えない攻めに狙われたら受けはもう何しても逃がしてもらえない。受けが可哀想な想いをする話もたくさんあるけどこの作品はウェットに感じず。番外編のバンド仲間の話の方が執着ぶりがジメッとしてる。
    いいね
    0件
  • 死に戻った妃は華麗なる復讐を遂げる【単話版】

    菜月タラオ/COMIC ROOM

    読ませる巻き戻り復讐劇
    2025年8月25日
    最初から処刑シーンや拷問で切られた舌や床入れ式など、王国のおぞましさの数々にやられるよ。実際の過去のヨーロッパの王宮などもこんなんだったのかなぁ。政略結婚だらけで言葉も風習も異なる国へ嫁いで。国の力関係で人質同然だったり。王族も力のある貴族に逆らえなかったり。閨も監視されて跡継ぎを残すためだけに利用されたり、逆に子供ができないように画策されたり、暗殺されたり。まともな神経ではいられないよなぁ。気がふれた人物とか多くでてくるもんな…。このお話は悲惨なのは最初だけでヒロインは巻き戻った後は強く賢く立ち回っていくので大丈夫そう。悪役はモロに悪役だし、絶対的な味方でしょうよ、という騎士団長のジョージもいるし安心。絵もそこまで感情移入させるような流麗さがあるわけではない簡潔さがあるのでのでサクサク話が進むのを追っていきやすい。
  • 香織くんは噛まれたい

    nmm

    期待より下回ってしまった
    2025年8月24日
    洋服とかオシャレとか周りに何と思われようが個性を貫く香織とその女友達と、香織が好きな八重歯の持ち主の匡のお話。もっとフェチのイヤラシさやドキドキとか感じるのかと思ったんだけど、絵柄のかわいらしさのせいかそんなふうにもならず。せっかく匡が前髪真ん中分けの黒髪眼鏡なのに、そこまでクールに思えなかった…。自分的には匡の八重歯もゾクゾクというアイテムにならず…。逆に不潔感を感じるかも…。匡の良さは香織にしかわからないのだろうか。途中で出てきた女の子の八重歯はかわいく思えたのに。何故だろう…。女友達との友情も全部分かってる感があるのにそこまで深くない?全部の要素が少しずつ自分の期待値を下回ってしまった。
    いいね
    0件
  • 推しを拒んだらトレンド入りしました【タテヨミ】

    iCiyuan

    ハイテンションギャグ…?
    2025年8月17日
    ノリについていけなくなるときがちょいちょいある…。ツッコミどころばかりなので、無粋なことは言わず、これはこういう物、と深く考えずに読めばいいのかな。つまみ読みくらいなんだけど、時折り、生まれの違い、周囲の環境、価値観、世間の目、同性愛、差別など深いテーマをだしてくるのでね…。真面目に悩んでると思ったら、底は浅いし、まぜっ返すし…。長いからどこまでこのノリなんだろう…。
    いいね
    0件
  • お憑かれさま、黒瀬くん

    たこまっちょ

    真夏にピッタリ。オカルトホラーBL強め。
    ネタバレ
    2025年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄が丁寧な青年漫画のオカルトホラー物っぽい。怪異相手の探偵業とかしてて、その世界の跡継ぎ争いとかに発展していき長編になりそうなくらいの本物の画力と世界観の構築力に驚く。目玉とかホント怖い。真夜中に読んでててビビった…。そして、攻めが格好良いのに純粋一途で、受けがちょっと天然カワイイぽい高校生BLとしても大変良い。BLとしても前世、幼馴染み、再会、と要素が盛り盛りで高校生の恋愛の真っ直ぐさとドキドキが表現されている。高精度でオカルトホラーと青春BLが融合してる。もう絵を眺めているだけでもいいし、絵が拙くてもこのストーリー進行だけでも読ませると思う。背景とかベテランアシスタントさんのチームを雇ってるんじゃないかと思うくらいだし、二人の徐々に距離が縮まる様子とかストーリー進行は読者アンケート見ながら編集者と打ち合わせてるんじゃないかのレベルでは。透真が加糸の前に現れるシーンでは視線が透真の動きに合わせて台所に行き、何が起こるかを想像した。背景まで描き込みすごいなぁと読んでるから自然にそうなった。山場で読者の視線や思考を誘導することができる作家さんだ。あと、ユリコがいい。BLにはこういう女子がよい。
    次回作はどういうのにするんだろう。絵だけでも冷たいようなホラー味があるのでそういう路線でいくのかなぁ。ストーリーから完全にホラーが抜けるとどうなるんだろう。スーツ姿のリーマン物は絶対にいい。
  • あざとい彼の落とし方【タテヨミ】

    困飯/cheese stick

    思いの外しっかりした中身のある作品で良い
    ネタバレ
    2025年8月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 廉が精神科医の設定だけあって、登場する人物の心をしっかりと読者に解き明かして説明してくれるタイプの作品。クリニックの各患者の話がおわったあとは、廉の家族関係の問題、一平の過去の話へ。両者は過去に繋がっていたことがわかる。最初は一平のビジュアルと猪突猛進的な性格が絶妙にイラッとしてて、廉の美人さを眺めていた。廉が一平に落とされるのが早い気がしたけど、大きな問題が控えていたからなんだな。構成力ある。一平の妄想劇場や読めない言動は廉の逃れられない家族関係の歪みを壊すのに必要だったし、 廉の理性的で優しくて甘やかす振る舞いは一平の過去を取り戻す為に必要だった。二人は話し合いお互いのことを大事に思ってるのを行動でも伝えるし、問題にはきちんと向き合い支えて慰める。信頼し合ってるいい関係だなぁ。問題は少しずつ絡み合い、複雑で重いのだけれど、脇も含めてキャラのコメディ要素や二人のイチャイチャぶりもあり、しんどくならずに読める。登場時にはほとんどの人物が勝手だったり、強引だったりで、何やコイツみたいに思ってもそれぞれの事情が紐解かれていくと、あなたも大変だったね、と思える。イチャイチャはしてるけどエロくはない。人間ドラマだけどちゃんと恋愛してるBL。最後はあっという間に終わった感じだけど、これは一気に読む方がよいと思う。
    いいね
    0件
  • 俺の胸で泣け

    愁堂れな/山田ユギ

    当て馬の登場で3人の至らなさが浮き彫りに
    ネタバレ
    2025年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 3人はいかにも早稲田卒の総合商社勤務のエリート男たちって雰囲気がよくでてる。友達間で、受けは健気で一途に攻めを想い、攻めは無自覚に受けを好きだったのにようやく気付き溺愛、というのは王道で好き。だが受けが長く苦しんだり惨めな想いをする描写は見てて辛いので、大学時代からの長い片想いとはいえ、読んでる部分では早々に佐久間と四宮がくっついてホッ。まぁ、その後の誤解の一波乱があるのもお約束。でも当て馬の橘がいい男でなー。なんとな〜く思ってた、四宮が何も言わずに酔って寝てる佐久間を抱いたこととか、丸山も辛い気持ちを出せるのは佐久間だけなのはわかるけど平日に連日深酒するほど付き合わせるのか〜とか、仕事より友情が大事なんかーい、もう学生ではないぞー、などなど。自分的には、それってどうなのよ、と思いつつも、お話を楽しむぶんには目くじら立てるほどでないか…、と見過ごしてあげてた部分がくっきりしてしまい。仕事の描写もしっかりしてるので、商社のエリートはこんな恋愛ごとのゴタゴタでやらかしたミスでほうぼうに迷惑かけ、メーカーに無理させるんだよね、とムッとする。正論で指摘した橘に3人は感情的に腹を立てて幼く感じる。長年自分の本当の気持ちには気づかず、気づいたらいきなり体に手を出し、その後も佐久間を不安にさせる四宮に対し、堂々と佐久間に告白し、ピンチを助け、好きな人を守り幸せを願える橘のスパダリぶりよ…。結局主人公の佐久間が四宮や丸山の方ががよければそれまでなんだけどね…。あ~、続編は橘と丸山なんだ…、最悪な感情から始まるやつか…ホモ嫌いから受けになる丸山はかなり恥ずかしい思いをさせられるのではないのだろうか…何枚も上手の攻めに、威勢がよかった男が受けにさせられるのは、読ませ方によっては読んでるこちらが居たたまれなくなりそうでそちらに手をだすのはためらう…。
    いいね
    0件
  • 四月は君の嘘 新装版

    新川直司

    深夜アニメよかった
    2025年7月30日
    深夜に見たから良さが増したな。ヒロインの病気とかヒーローの母親との軋轢とか、ベタといえばベタなんだけど、2人だけの秘密とか、音楽の才能、コンクールの勝ち負けや、友情、瑞々しくエモい要素がふんだんにある。
    いいね
    0件
  • バタアシ金魚

    望月峯太郎

    実写化されたな
    2025年7月30日
    青春映画だった。原作漫画を見て、これがあーなるのか、と映画づくりのうまさを思った。昔の少年、青年漫画は絵はキレイじゃないの多いし。この作者がドラゴンヘッド描くんだな。
    いいね
    0件
  • 新・天地無用!魎皇鬼

    奥田ひとし

    アニメ化の初回を見たことある
    2025年7月30日
    ハーレム状態で、へぇ~いろんな女の子がみんなこの男の子を好きになるんだ〜と不思議な感じだった。「ねぇ~、天地〜」というヤサグレお姉さん風なキャラの声優さんの声が特徴的だなーと思った記憶が。アニメは数回見て飽きた…。異人種間ハーレムだったんだよな。荷物に貼る天地無用のシールを見て、意味を調べたなぁ。
    いいね
    0件
  • ほぼニートな俺が司書の先生に恋をしました【分冊版】

    福田まきこ/伊藤あまね

    正論言うと元も子もないのですが
    2025年7月21日
    そんなに切なくさせる物語かなー。保護者として悪目立ちしてるなら、格好から改めれば?本人が好きな格好なのではなく、舐められないような外見にしていて、それが浮いてるのだと自覚してるなら髪も染め直してピアスも外して本来のままでいいのに。おばさんから邪魔にされたわけでもなく遠慮から出ていき(「火垂るの〜」ではない)、弟を育てることの困難に直面し苦悩する。経済能力も生活能力すらないのなら当然でしょうに…。周囲のやりたいならやらせてあげようの気持ちの上で成り立ってる現状に甘えさせてもらってて、一人で焦って苛立って弟にあたって落ち込んでる。いい子が弟を頑張って育てるんだけど、なんかいろいろ考えも行動も足りなくて、全てが甘い。ヌルい。そんなに悲壮感だして、切なくさせたいのかなー。兄弟2人で頼る人もいないとかつらい過去や借金があるとか障害があるとかでもないのに。先生もゲイでホテルの前で男の人とトラブってるのに遭遇して仲良くなるのもこのお話には浮いてる感じがするんだよな〜。(落ち着いて周囲を見渡せれば崖っぷちというわけでもないのに)若者の本人のみが感じる生きていく閉塞感とか自分の無力感とか、それに性的指向も加えて、繊細な心や成長を表現しているのかな〜。でもふんわりとしたチグハグ感が作品を包んでるというか…。
    あ〜、これコンテスト作品なのね。ゆるキュンさせるのが目的なのね…。それならこうなるか〜。「ゆる」「キュン」ね…。大賞か。
  • 悪役へび男は英雄狼に食べられる

    冬之ゆたんぽ

    コミカライズを見て、こちらの良さを再確認
    ネタバレ
    2025年7月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 別サイトでコミカライズをされているのを見てしまった。申し訳ないが、こちらの小説の劣化版みたいな感じだった。失礼ながら、話運びは小説をかいつまんで急いで進めてるようで慌ただしいし、何より絵が…。レナトゥスは可愛らしく描けているのでまだ見られるのですが、ブラッドリーのカッコ良さが描ききれていない…。背伸びして頑張ってカッコ良くしてる感が見えてしまって…。小説の挿絵とストーリー漫画では全然違うのはわかってはいるのですが…。話も絵もこちらの小説版の方が技量があるように感じ、余裕や余韻も感じられるのでこちらを再読して満足しました。こちらの作品はお話を創った作者が頭にあるイメージを素敵なイラストとしてピッタリ表現しているので、読者もそれを受け気持ちよく作品世界に浸れて幸せなんだな、と改めてオススメです。
    そして、やはりお兄様がすき。幸せになってほしい。
    いいね
    0件
  • 王太子様、私今度こそあなたに殺されたくないんです! ~聖女に嵌められた貧乏令嬢、二度目は串刺し回避します!~

    おしばなお/岡達英茉/先崎真琴

    頭が悪くてごめんなさい
    ネタバレ
    2025年7月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 王太子とギディオンは入れ替わってるんだろうな、と思いつつ読んでるのに、「三賢者の時乞い」の説明とか謎の伏線とかでてきてもなかなか頭にスッとはいってこなくて…。
    多分個人的に王子様のイメージが金髪でまんまギディオンの絵姿がピッタリだからかな〜。ギディオンの方が王子様然としてないかい。もともとの王太子のユリシーズの方が茶髪で絵柄的に王子様に思えなくて、ギディオンが王太子でユリシーズが臣下のように見えてしまって。入れ替わってる中身のまんまに思えるから、混乱するのかな…。中身がユリシーズで姿がギディオンだとまさにヒーローの王子様がヒロインを助けてるように見えてピッタリで違和感なく見えて。もう、このままで良くない?と思ってしまう。でも、名前は王子様がユリシーズ、臣下がギディオン、のイメージ。あくまで個人的には。
    王太子ー金髪ですっとしてる、ユリシーズ
    臣下ー茶髪で逞しさもある、ギディオン
    という個人的なイメージのせいで元の姿のイメージが反対だけど、名前のイメージは合っているので、そこにお話が入れ替わりとか、リーセルがそれに気づいてギディオン姿をユリシーズと思ったりすると、ゴチャゴチャして脳がバグるのかな〜。リーセルも優秀でしっかりした美人というよりキンキンしてて生意気で可愛げがないように見えてね…。自分は絵がつかない原作小説を読めばよかったかな、そちらの方がお話がはいってきたのかも。
  • 乱される白衣の純情

    葉月宮子/タクミユウ

    受け攻めともに微妙
    2025年7月14日
    イマイチスッキリしない。ホントは受けのこと大好きで執着するモテモテの攻めの在り方も、受けの口の悪さとモダモダ具合も、いまいち合ってなくて癪に障るというか。攻めの真壁が受けを夏生と呼び捨てにするのに敬語だったり、セリフが古くてクサい感じが違和感覚えたし。何より夏生を馬鹿にして真壁に懐く弟が不快だった。こういう身内でてくると苛つくしゲンナリするんだよ〜。全体的になんか気持ちよくハマれなくて残念。表紙のイラストから夏生もピシッとしてて医者としては対等くらいだと思ってページを開いたから、小柄なキレイ系で要領悪くて軽んじられがちというのがしっくりこなかったのもあるかも。
    いいね
    0件
  • キャンディトラップ~スパイの仕掛けた恋の罠

    HANSE

    戦闘要員のスパイ設定なら
    2025年7月13日
    面白かった。スパイものだけど、重くもなくエンタメで。出てくるキャラも良い。でも、キャンディドギマギしすぎでしょ。いちいち顔赤らめるな〜。男相手は初めてでも今までもハニトラ的なことはしてたんでしょ。エースなら、エロにもクールに対処しようよ。エースじゃなくて戦闘に特化したスパイで対人スキルはそれほどでもないとかなら、ボスからの扱いも納得できるんだけど。いつも攻めのほうが余裕ある感じなのが歯痒いというかなんというか。体格的にも対等なんだから、もっと受けが格好良いままの方が好み。エーススパイなら尚更カッコ良さを求めてしまってね…。当て馬ポジのドゥエが自分は気になってた。これ外伝とかあるキャラでしょ〜、と思ってたらスピンオフあるのか。そのうち日本にもはいってくるかな。
    いいね
    0件
  • ベルセルク

    三浦建太郎

    全巻無料で
    2025年7月13日
    作者の逝去による未完の大作。
    別の方が後を引き継がれるのはベターな選択だと思う。何年も続話を待ち続け、信者と呼ばれるような読者を抱える作品があのままではあんまりだと思うので…。自分は若かりし頃の深夜アニメが初見だったので、グリフィスの転落と拷問シーンと蝕の描写であまりのグロさにトラウマになるかと思った。アニメの出来の良さもあり、衝撃受けた人多かったよね〜。まだ大河ストーリーの序盤だったのだけどね。年数たっていろんなものを見てきたので耐性ついたし、絵は濃厚で精緻になり話は精神世界ぽくてあんまりついていけなくなったので、漫画はでるとその後をなんとなく追うぐらいでした。
  • 推し似の社長に迫られてます!?【電子単行本版】

    Sogoon/IP

    公私混同する社長たち
    ネタバレ
    2025年7月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 社長たちは色恋の為に社員を呼びつけるし、休日出勤させるし、プライベートの境目なんてないね〜。あらすじからは受けの飯尾がこんなに三角関係の相手にあっという間に流されていろいろ手出しされて受け入れるとは思っていなかった。推し活に社長が絡んで、もっとスパダリ風でグイグイいくのかと思ってた。いや、グイグイいってるんだけど、強引なんだけど、違うんだよー。かっこよくはない。ウケる。おもしろ。当て馬役の転職活動先の社長の亜嵐のほうが積極的で手が早くて関係が進んで、三ツ屋社長の存在が霞む…。亜嵐は最初に飯尾を気に入ったから口説くと宣言してるし。こっちのほうがいい男でくっつくのが自然だとは思うんだけどね。なんか三ツ屋社長のおもしろ具合から目が離せなかった。不思議な魅力。
    いいね
    0件
  • 9年ぶりの初恋の味は

    椎名しゅん

    穏やかに読める
    2025年7月9日
    素直に読める再会愛。癖のない2人。高校時代の後悔からお互い9年間ひきずって。激しさや荒々しさはなく、深いわけでもないけど不快になることもなく、「よかったね」と安心して両想いになるのを見られる。受けは乙女みたいで少女マンガのよう。拗れたり、病んでたり、闇があったり、陰謀、バイオレンス、無茶苦茶な設定当たり前のBLを読むなかで清涼剤のようだった。ただ、2人とも高校時代のほうがかっこいい。何故か9年後の真ん中分けヘアのほうが幼い感じがする。
    いいね
    0件
  • 自称・保護者の騎士様が後方腕組み彼氏面で私(聖女)のお見合いを邪魔してきます!

    きゃっするのーす/あさぎ千夜春

    コミカライズが良い変化になるか期待
    2025年7月5日
    途中まで原作読んだことがあるやつだ。キャラが強めで溺愛と過去についての半分は面白く読んでたー。でも、後半の2人以外が絡んでくる話になるちょっと「スンッ」となってしまったんだよな〜。それまで勢いでカバーされてたところが目についてしまったというか。フェリクスに「ん?」となるところがあったり、オーロラとの関係性とか、ちょっとしたところが気になって。先も予想してしまい、もういいかな…となってしまったんだった。この漫画家さんはクセ強めで強引なところもあるけど読者を引きつけるパワーがあると思うので、それが良い方向に働いて最後まで読ませてもらえるようになっているとありがたい。
    いいね
    0件
  • 君には届かない。

    みか

    盛り込みすぎ。1軍女子の苦悩とかいらぬ。
    ネタバレ
    2025年7月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初のヤマトがカケルへの思いを吐露してしまう場面は良かったのに。幼馴染のドキドキするピュアな青春BLはじまったー!って感じで。…が、その後のウダウダがすごい。子供時代のところはちょっと読み飛ばしたほど。丁寧に同性の幼馴染の友達から恋人になる葛藤描くのはいい。しかし、高校生の成長とか家族とか学校生活とかぜーんぶ長い。もっとメリハリつけようよー。向き合う心について尺とったのはいいとして、覚悟きめたなら必要以上に鈍感とかウブいのとかやめようよ…。もうヤマトの妹とかその友達とかまで何度もだす必要ないよ。おい、お前らカケルのこと馬鹿にすんなよ。障害的なのはカケルといい感じになった女子だけでいいよ。良い子だったし。彼女とくっついても納得だったなー。うわぁ、キャンプの肩透かし感が酷い。あー、クラス変わってまた余計な話やりだすー。裏表のある1軍女子のカケル排斥とか胸糞悪いからやめてー。ヤマトも対外的には強くカケルを守らないしー。カケルもお人好しだからー。1軍女子の苦悩とか学校問題はそんなに取り上げなくていいよー。BLでそこまで欲張ると散漫になることが多いんだよー。あんなにいい奴のカケルがいろんな人にあからさまに馬鹿にされてばかりなのはずっと疑問でムカついてたのにこれ以上気分悪くさせないでくれー。そこから仲良しになったりするんだろうけどいらぬ。割愛してくれ…。2人が触れる全てのことをただダラダラ描くだけになるんだから…。丁寧な描写とセリフ付きで全部描き連ねることは違うでしょう…。これだけ人気でて長くやってるんだから、もっと構成力ついたり、ストーリー進行上手くなってもいい気がするんだけど。そこまでの力はついてないのに全部盛り込みすぎると冗長になって飽きられるよ〜。人気でたからやりたいことやれる尺とれるから変わらないままなのか…。
  • 悪いアイツ 【タテヨミ】

    Okdong-I/Bigfoot

    ツンツンビ ッチ小悪魔と俺様スパダリ?
    ネタバレ
    2025年6月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タテヨミならではの特徴というか、どんどん話が進むので先が読みたくなるが、人間関係も大雑把だし伏線や回収とかもなく出されたものがそのままで、実はあの時どうだったのか、あの人は何だったのか、答え合わせ的にスッキリすることもなく最後まで読んでもわからないままのことは多い。何で智樹は奏を気に入ったのか、子供の頃に会ってたから?彩ではなく奏だと気づいたから?回想はたったのアレだけ?とか。そもそも奏と彩がビ ッチみたいだし、モテモテであることがピンとこない…ツンツンした性格も容姿も…。疑問はそのままでバクバク読んでいくと智樹がなんかいい男っぽくなって溺愛する感じに。画力や細かいこととか気にしないでツッコミもせず続きがどうなるかを気を引いて読ませるタイプのタテヨミ作品。店長がイケメンなのに翻弄されててトホホな感じ。
  • ロウきゅーぶ!

    たかみ裕紀/蒼山サグ/てぃんくる

    アニメあったなー
    2025年6月30日
    この作品でバスケ=籠球と知って覚えた少年は多いのではないだろうか。ロリコンアニメは今は地上波アウトかな〜。
    いいね
    0件
  • 奴隷を調教してハーレム作る【デジタル修正版】

    アルデヒド

    表紙隠さないんだな
    2025年6月30日
    表紙このままでいいんだ。中身は表紙のインパクトほどえげつなくない。なんだかんだと身綺麗にし、知識もつけさせ、三者三様に人格形成させてる。もちろん、てらいなくエロあるけどイン靡なものとか悲壮感とかはない。主人がわりとアッサリしてるから主人の存在薄くしてタイプ別の女の子のエロ絵を見る感覚で読めるのかも。
    いいね
    0件
  • ハートカクテル

    わたせせいぞう

    オシャレ
    2025年6月30日
    ホントにいろんなところで見たなー。雑誌、CM、などなど。こうしてまとまって見ると多作だよな。それゃあれだけ作品が世にでてたらこんなくらいの量にはなるよなー。憧れがすべて詰まったようなオシャレなセリフと世界観が一貫しててすごいよな。手書きでびっしり書き込んであって数ページでも読みごたえあるなー。これだけアウトプットするには幅広い知識も必要だしインプットも相当なんだろうな。創作の泉は枯れることがないのだろうか…。
    いいね
    0件
  • 腐男子の俺が陽キャ幼馴染に迫られてる件【シーモア限定版】

    雪潮にぎり

    ありがち過去エピソードはよく練ろう
    ネタバレ
    2025年6月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 王道の幼馴染もの。けれど、一話の過去含め攻めの言動がムリ。幼少期からの受けを好きなあまりのちょっかいの数々がシンプルに性質が悪い。意地が悪い。他人を巻き込んで受けを貶めるエピソードは本当に性格が悪い人だと思う。他の人を好きになろうとするにしても好きな男の子の隣の部屋で女の子とエッチするとか、はぁ?って感じ。倒錯した性癖のキャラでなければ成立しないだろ。よくある攻めが受けを好きすぎるあまりの裏腹な言動の簡単なエピソードを何故こんな胸糞悪いものにしたのか意味わからない。その後も受けが汚した服を捨てるとか愛情を感じない。攻めがずっと受けを好きだったように感じられないものばかりで読者が攻めに好感を抱けない…。こんな攻めに落ちる受けの評価もさがる。こういうのは作者の姿勢が透けて見えてしまうので気をつけたほうがいいと思う。
  • 義弟 壊れるほどに愛されて

    山野辺りり/サマミヤアカザ

    ん〜面白かったのは前半までだったかな〜
    ネタバレ
    2025年6月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 資産家の義理の姉弟のヤンデレ執着監 禁いいぞ、いいぞ〜。平凡姉と完璧弟、祖母の凄まじい女性権力者ぶりと何も言えない父親と後妻。こうして書くと昭和の大映ドラマや昼ドラぽい様式美だな。…となるのは前半。アッサリ過去の思いが蘇り、アッサリ両思いで、日なたにでて生涯を共にするために正々堂々両親に報告とか。もう興味薄れた…。壊れてないやね。変に弟とあいまいな距離だけおいていい子ぶるヒロインになんか違和感あって、付き合い始めの同僚の扱いもなんか軽んじられててやだな〜と思ってたら、予想通りつまらない話になってきたっぽい…。勇太は親の事情からくる自分の生まれを隠したいから釣り合うぐらいの平凡なヒロインを選んだんだとか、わざわざ卑小な男性のようなキャラ付けにしなくてもいいじゃん。自分ではどうすることもできない家族や生まれからくる後ろめたさを自分たちの複雑なものと比較や対比するため?そんなことまで考えられてはいないか〜とかモヤっとしてなんかな〜と気がそれたところで。
    ぶっちゃけこんなの優秀だけど血が繋がらない弟と正統な血筋のヒロインがくっついたほうが後継者争いもなくて会社的にも大団円なんだよな、政略結婚でそういうのもあるくらいなんだし、と最初から思って読んでたからな…。
    イラストはアッサリきれいでちょうど良い。
  • 溺愛フライトプラン

    宮野川ゆきたろ

    素直な人達
    2025年6月26日
    一応、話の中では本人達は拗らせたり、悩んだりすれ違ったりはしてるんだけどね。読んでる側としては、ダークにならず、真っ当に悩んで行動して、なんて真っ直ぐな人達なんだろ、って感じ。受けが後輩に告白もしてないのに振られた、キスだけでもすればよかった、と言ってるのは少々違和感。
    いいね
    0件
  • 僕たちが恋する理由【単話】

    ma2

    活動休止…
    2025年6月10日
    本編はもうカップルが安定してて幸せだし、よしよしスピンオフきたねー!本編で後輩くんが当て馬になる?と思わせての好きなのはヒロインじゃなかったんだ〜、からのスピンオフ。みんな大好きスーツ姿の幼馴染の同僚物BL風味?マイルドBL?露骨には描写しないか〜。本格BLに踏み込んでくれるかな〜。男女物もBLも描ける作家さんは楽しみがプラスどころではなく二乗になっていいねー、と期待も。脇キャラにもしっかり人生があってきっちりスピンオフとして独立しながらも本編との絡みも適切な感じ。こういうのは作者の意識、ストーリー作り、画力、全ての能力値が高いゆえであるからこそ。信頼して読める作家さん。ほんとに作品が楽しみなんだよー。
    でも、だいぶ無理をされていたのですね…。複数連載抱えてるし…。ご自分の心身を大事になさってください。
  • 五十嵐くんと中原くん【タテスク】

    イサム

    何故フルカラーのタテスクに?
    ネタバレ
    2025年5月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タテスクになる基準はなんだろう?カラーもベタ塗りみたいな感じだし。元の漫画も好きで読んでた。最初の方の自堕落五十嵐のクソぶりと女にだらしのないところがずっと嫌悪感あったけど。その後の中原に対して甘く、誠実であろうとするところでなんとか許してやる、くらいの気持ちだった。中原も中学時代の子がでてくるところが一番辛く見てられなくて、きつかった。そこを乗り越えたら中原のもがきながらの誠実さと強さと男らしさで引っ張っていかれた。昇太郎もわりと好き。五十嵐のこと嫌いではないのに、頑張っても常に2番てつらい。それなのに五十嵐があんなになって怒って当然だし。弓道強い高校を選んで進路が分かれたと思ったのに、第一志望落ちた五十嵐が首席でやってくるとか。五十嵐がブッチした新入生代表挨拶を代理でするって屈辱的じゃないか。そこまでダメージ与えなくてもいいじゃん…。やっぱあの頃の五十嵐クソすぎる。弱い…。五十嵐イケメン、中原フツメン設定だけど、五十嵐が持ち上げられすぎでモヤっとするんだな。中原に対して経験者の余裕とかが常に自然にでるのが。中原が五十嵐の予想外の反応して戸惑うと、もっとやってやれ!と思うもん。振り回して二人の間では中原優位であってほしい。エッチは直接描かれてないので経験豊富なイケメンが当然のように攻めになるのも悔しいので、受けになればよいのに!と想像する。ノンケが初カレで受けになると一生DTのままなのがモヤモヤするんだよ…。中原は女々しくないし。あー余計に五十嵐の経験豊富さが腹立つ。もう挿れる側は大好きな中原に譲れ。よほど五十嵐のクソ時代の有り様が嫌いなんだな、私…。あれがケンカだけとか、もう少し抑えられてたら文句ない作品なのに。五十嵐家の親子関係とか二人の成長とかいい部分より、嫌なところに引っかかってしまって…。そしてポジティブ水森ありきの二人だな。のんちゃんと幸せに。いい男だよ。
  • ドロップ

    鈴木大/品川ヒロシ/高橋ヒロシ

    あの品川さん
    2025年5月31日
    ヒットしたよね。品川さんの。器用で才能もあるのに人望がないのか、おしゃべりクソ野郎のあだ名が一気に浸透したよな…。元のものとどう違ってるのかちょっと興味持って読んでみたけれど、私には向いてなかったです…。
    いいね
    0件
  • 新装版 頭文字D

    しげの秀一

    豆腐屋
    2025年5月31日
    最近、懐かしい漫画を読み出したうちの一つ。豆腐屋の息子が手伝いをしながら自然にすご腕になってた、っていうのがいいんだよね。そういう子が次々とライバルに勝っていく爽快感。ボクシングのはじめの一歩もそんな感じで。今でも86という数字見るとこの漫画思い出す。
    いいね
    0件
  • 味いちもんめ

    倉田よしみ/あべ善太

    懐かしい
    2025年5月31日
    随分前にドラマ化されたけど、のちに演者さんにトラブルがあるともうそのドラマも見られなくなっちゃうかな…と思い、漫画を読んでみた。私的には漫画のほうがよかった。さすがの名作。ドラマはバタバタした感じであまり見てなかったことも思い出した…。
    いいね
    0件
  • 異世界転生したけど、七合目モブだったので普通に生きる。

    無々/白玉/北沢きょう

    上質で丁寧な漫画
    2025年5月31日
    BL異世界ファンタジーなんだけど、古き良き時代の英国貴族の物語のような雰囲気だな〜、と序盤を読んで思いました。領地のために魚肥の開発するなどをしながら街の人々の生活や風景を描写するのがメインの物語のよう。ゆっくりと時間が進みとても心地よい。アルが七合目モブだなんてとんでもない。容姿も程よく穏やかで勤勉で有能。男性相手でもエスコート完璧な伯爵家の嫡男。こんな優良物件ないでしょ〜。たった二カ月で氷の貴公子の二つ名を持つギルに懐かれ心を開かれて。猫が安心しきってお腹だして寝転んでるようだよ。距離感近すぎるギルに無自覚に甘やかされて気遣われてるアルのドキドキ具合も可愛らしい。そりゃそうだよね〜、こんなの落ちるよ〜。人誑しめ〜。女性たちの胸の内での尊い!連呼も納得なお似合いの二人。デートの下見の話だけで満足。短編だったらもうこれでほぼ完璧では?小説のほうは読んでないけど、表紙を見てよくある溺愛BLかと思ってたので良い意味で裏切られた。漫画のほうはより海を感じさせる絵だし、なんならBLの部分はふんわりでいいし、乙女ゲーム要素いらないとさえ思ってしまう…。派手なこともなくていいので、このまま見つめ合う二人を見ていたい…。漫画家さんもとても上手なんだなと思う。
  • 【セット版】諸事情により預かった近所の金髪碧眼の美少年がヤンデレ科ヤンデレ属に属する立派なヤンデレ美青年へと成長した結果、食べられたが夫夫となり幸せになった件について!【イラスト付】

    宝楓カチカ/NOUL

    真の病みぶりはwebからの書き下ろし以降
    2025年5月26日
    webで発表されてた分はコメディぽくて、あ〜捕まっちゃいました〜って感じでまだまだライトなノリ。攻め、受け二人の内面を掘り下げてグチャグチャ、グルグルするヘヴィーな病みっぷりはそれから始まる。ライトノベルでこんなふうにメリバになってもいいくらいに執着してちゃんと病んでる攻めはわりと少ないかも。
    それにしてもヤンデレBLの設定って似るものなのかな。同じようにヤバいくらい重く病んでる攻めの作品思い出した。もっとシリアスな作品だったけど。子どものときの愛情の餓え、保護され他家に引き取られ、そこにいた年上に懐いて執着する。容姿も頭も腕力もカリスマ性も才能もあり、芸能界にはいって瞬く間に成功する。受けは常識人なんだけど、攻めとの関係には依存や歪みがあるのを自覚はしてる。攻めが世間や芸能界で活躍してほしい。攻めの仕事仲間と上手く関係を築けるよう動くが、それが攻めの怒りを買い、異常行動に発展する、などなど。その作品も攻めは外国人の血が混ざってたかな。受けを囲い込む経済力をつけるには芸能界入りが手っ取り早いのかなぁ。成功するためには容姿が重要だから、外国人の血が混ざってる、ってことにするのかな。
    いいね
    0件
  • B組の名物カップルはまだ付き合ってない 単話版

    nikuhen

    奈桜がかわいいと思えるかどうかなんだな…
    ネタバレ
    2025年5月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ そして、かわいいと思えず…。あざとかわいいまでにならず残念…。そばかすも無自覚もあざと迷惑、で終わってしまった…。最初はまだ興味持ててたんだよ。ありえんくらいのベタベタ具合とかでも。対人関係の葛藤とかね。なんか、告白されてからの奈桜があんまり好きじゃなかったんだよなー。女子のキャッキャッして2人をくっつけようというノリも合わなくて…。天音の隠れイケメン発覚でも、ビジュアル的にグッとこなくて…。ほんと自分に合う合わないってあるんだなー。そして、最後は文化祭のカップルコンテストで告白ってそんなにみんなの憧れのシチュエーションなの?マンガですれ違いの末くっつくお誂えの舞台としてテンプレ的にでてくると引く場合のほうがほとんどなんだけど…。
  • 夜伽の双子―贄姫は二人の王子に愛される―【マイクロ】

    島袋ユミ

    チラ見になってる読者が多そう
    2025年5月6日
    収集つかなくなってきてる感じなのかな〜。続けば続くほどヒロインの評価が下がる漫画になったみたいだね〜。どんどん読者がヒロイン嫌いになってくやつ。TLやBLなら3人でハッピー!って方向に持っていけるかもしれないけど、ジャンルが少女マンガとされてるからどちらかとくっつけさせないと終わりにできないのかな〜。それかどちらも選ばないうやむやヤエンドとかになるのかな〜。やってる内容はモロTLなのにね。人気作になって長く続いて作者の画力や表現力があがって。で、描きたいシーンバンバンいれて、一つの作品でやりたいこと全部やろうとすると読者がダレる、みたいな作品の一つになっちゃってる感じなのかな〜。
  • やらしいお兄さんで童貞喪失

    蒼間かなた

    韓国と日本BLのハイブリッドと見誤る
    2025年5月3日
    表紙いつ描いたの…?数年後画力が上がってから描き直したの?と思うくらい中の絵が違う…。この表紙なら、いい体の美人受けお兄さんのイヤらしいところとカワイイところを絵的に堪能するタイプの作品かと思うじゃん…。いや、話はそういう感じの良い話だったのだけどね…。もう、表紙と中の絵の系統が違うじゃーん。絵でイヤラシさ色気を堪能したいときに読むタイプで、タテヨミ韓国漫画みたいなバキバキな身体のお兄さんなのに美人で受けで、加えて日本人的な繊細で艶のあるエロスのあるいいとこ取りハイブリッドの高品質作品を想像するじゃん…。良い話だったので表紙を中の絵と同じ感じにしたほうが余計な不評を買わずにすんだと思う〜。
  • だから僕達は幼馴染を辞めた。

    あおみ現場/書峰颯

    幼馴染三人に魅力感じず。特に巴絵がムリ
    ネタバレ
    2025年4月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ もう色々怖い。演奏会に京太郎呼んで大勢の前で告白して祝福されるつもりだったとか凄い自信で怖っ。振られるとは微塵も考えてない。ピアノも京太郎に褒められたいからやってただけで京太郎が離れたらどうでもよくなるとか。それで才能あるとか舐めてんな。狂ったようになって手足傷つけてボロボロになって黒いドレスでアパートにきて襲う…いきなりキスどころか股間触る。サイコパス痴 女…。で、飛び出して車に轢かれる…。轢いた運転手が気の毒。どんだけ執着の強い傲慢はた迷惑なあざとい女やねん。二千華に同情するよ。確かに高校生のときについた嘘は酷いしいけないことだけど、周りは二人のことを既にそういう目で見てたしそれをはっきり否定もしなかったじゃん。巴絵だってそんなにずっと京太郎のことが好きなら武大と公認カップルとしてあつかわれるような状況は脱するべきだったんだよ。京太郎だって誤解するわ。嘘と噂に振り回されたのは三人が向き合わずにいたからじゃん…。二千華は自分のついた嘘が大きくなって取り返しのつかない事になってしまいずっとそれに苦しんで、責められて、三人とも縁を切られ、荒んで、親からも勘当されて、とうとう殺人未遂とか…。一人だけこんなに酷く重い役回りをあてがわれるんかい。三人との落差が凄い。三人が異常に強いというか。物語を読者の興味を惹くようにドロドロさせ引っかき回しヘイトを集める任を一人で負わされたようで…。学生の頃に人に合わせるために嘘をついてしまったり、人気者に嫉妬したり、この漫画の中で一番普通で弱い人間味のあるキャラなんだと思うんだけど…。故郷から離れた京太郎に笑顔を取り戻させて青春させたのは二千華で、初Hを巴絵にあんな風に邪魔されてさー、あてつけのように眼の前で事故に遭われて。京太郎には全ての関係リセットするとかされて。それゃ世間で車椅子の人気ピアニストになった巴絵のアンチになるわな。あげくいつの間にか二人が結婚とか。壊れるわ。拙い画力のせいでボサ髪巴絵が特別かわいいとも見えず。ポニテ二千華もかわいいじゃんねー。高校時代についた嘘により三人の関係を壊した悪人になってるけど、小心で臆病な普通の女の子だった二千華が特異な三人の磁場のような関係に不用意に巻き込まれ人生を狂わされたんだよ、という見方はできないかい?案外武大が心底腹黒でなく脳筋いい奴だった。
  • みなと商事コインランドリー

    缶爪さわ/椿ゆず

    引き伸ばしがすごい…
    2025年4月29日
    人気がでて実写化や小説化したりで。兄妹や同級生やら周りのことゴチャゴチャいれてきて、二人の関係が薄くなってどんな関係だったか忘れそうで、キュンもドキドキもしなくなって、もう空気感で読むだけになってきた種類の漫画になったなぁ。
  • 何それ愛かよ【単行本版】

    ろじ

    似たもの同士のややこしい二人
    2025年4月29日
    二人の関係性がどう落ち着くのか見守りました〜。弁も立つし、本心を見せない二人なので読んでて会話に付いていくのに必死でした~。最終的に両想いになったり溺愛関係になったりしても、男同士のマウント取り合ってプライドを傷つけられたりする経過や展開は嫌いなので。そのような嫌な感じがなく、ほっとした…。作者さんの世界観ならそんなことはないよね。スピン元の二人もけっこうでてきて、いい関係が続いてて良い。好きな世界。
    いいね
    0件
  • ガチムチ同僚と本気(マジ)イキえっち《Lovelicot》

    のん太郎のん次郎

    展開早くて良し
    2025年4月29日
    会話も息ぴったりでエッチまですぐに進む。気になってることを告白してオッケーしたらその場で致す勢い。いきなり盛り上がってお互いを求める様がビシビシ伝わる。無駄を省いた絵と展開がピッタリ。男性漫画のようだけど、この絵にはモダモダとか焦らしはいらないし、この展開には凝った背景もいらないね。巨乳とガチムチ。ピタピタニットで普通に胸が机に乗ってる。性欲がストレートでよい。
    いいね
    0件
  • 波うららかに、めおと日和

    西香はち

    実写化するとは
    2025年4月29日
    ドラマ化したね。瀧昌さんはもっと無骨な感じでなつ美さんももっとふっくらした感じがしてたのでドラマは随分キレイな人達になったなと思った。どちらかというとモサいというかモダモダ可愛い二人と思っていたので。主役の二人ではなく深見さん達二人のほうならモダンな感じでピッタリしたかな〜。個人的には軍人と嫁の話は別の漫画が気になってるのだけど、こちらの漫画の方が受けがいいのはわかる。
  • 山口くんはワルくない ベツフレプチ

    斉木優

    山口くんがいい
    2025年4月29日
    外見そんなに怖い?ちゃんとしてるし単語帳で勉強したり真面目で気持ちのいい子。男子でも山口くんに憧れるとかわかるよ。こういう子には早くに魅力に気づいて声をかけた者勝ちのところあるよな…。青春漫画で辺にキラキラしすぎない高校生の様子が丁度よくハマる。
    いいね
    0件
  • 有閑倶楽部

    一条ゆかり

    お金も権力も地位もあるやりたい放題の憧れ
    2025年4月29日
    これぞ、登場人物をお金持ち設定にすれば何でもできる憧れの世界が繰り広げられる漫画。6人のキャラのバランスもいい。お金持ちなのは共通の上で皆得意分野がある。オカルトやミステリーもあるし、舞台も世界情勢を鑑みたり、世界各地。あこがれや想像でいいな〜と思ってるようなことをドンドンやってくれる痛快娯楽少女漫画。
    いいね
    0件
  • 子供に懐かれたら家政婦になりました。あれ?騎士様にも溺愛されてるようです!?

    桂実/三園七詩

    特に後半は話を進めるだけのような雑な感じ
    2025年4月3日
    コレはこうで、この人は善い人、この人は悪い人で、こういう事件が起こり、素敵なヒロインとヒーローと可愛い子どものハッピーエンドのお話にします、ドキドキするシーンもいれます、子どもは可愛いです、階級とか細かいことは必要ないです、情緒とかもいれる余裕はありません、みたいにどんどん話が進む。リナは聖女のように優しい子でルーカスとすぐにくっついたら皆に受け入れられ可愛がられる。問題や酷い事が起こっても騎士団やら王族まででてきて解決してくれる。ヒロイン側あげすぎじゃない?悪役側は徹底的に悪くてバカで弱く浅はかに描かれて惨めにされててむしろ同情する。深みなどなくサクサク進むというより慌ただしくストーリーをなぞるだけで、読んでて転生してたことも忘れてた。人物が薄っぺらくてルーカスもいい男度がわからないし、自分は子どもの可愛さとか加点にならないのでつまらない話になっちゃったな〜という感想。出だしは面白そうだったのに。
  • 私はご都合主義な解決担当の王女である

    米田和佐/まめちょろ/藤未都也

    ゴチャゴチャして話がよくわからない…
    2025年4月3日
    あれ?私見逃した話ないよね?BLの世界の王女様、って話はどこいった?BL要素は?イチャイチャなんてないし、女性キャラがいなくて男性キャラしかでてこないだけ?謎の人物とか主と従とか、王家のなんだかんだとかシル暗殺とか、ミステリー的なものが強くなってる?謎が多くなってきてるうえに後から後から物語の設定が増えていき、その説明がキャラが行動してるのと同時に文章で示されるので分かりづらいし、読みづらい…。コミカライズなんだから、もっと分かりやすくまとめて示してよ…。急に弟でてくるし兄様もなんかムカつくし…。キャラに愛着がわかないよ…。とりあえずクリフォードは桁違いの強さとかっこよさというのだけわかっていればよい…?
  • 大好きだった婚約者に魅了の魔法のせいで婚約破棄されました。

    桜井りょう/椎名さえら

    ガッツリエッチシーンあります
    2025年4月2日
    魅力魔法にかけられた王子様と婚約破棄されたヒロインのお話。この話の流れでそこまでガッツリ描写する?というなエッチシーンが急にはいってくる。シエナの貞淑な感じに似合わないのでそういうのはいらないんじゃないかな〜、と。そこだけTLのよう。いや、エロい描写もすごく上手いんだけどね。このコミカライズしてる漫画家さんのBL作品はわりと好きだし。BL描いてる作家さんは男性の体をヒョロっとしないでしっかり描いてくれるし。美しくも可愛いいシエナの笑顔も好きだけど、個人的にはカイリーや時折見せる王子様の腹黒さが見える悪い顔が好きなんだなぁ。
  • 地雷系ヘビー級ラバー

    滝壺ゼゼラ

    絵がTLより上手くなってる
    2025年4月2日
    話は面白いけど、まぁありがち。絵は綺麗で受けの先輩より攻めの後輩の方が上手いな〜。いい体の絶倫男描き慣れてるな〜。受けの先輩がビッ◯チとはいえ、やけに女顔で目尻の下が妙につりあがってんな〜、ん〜?。と思っていたけど、やっぱりTL描いてた漫画家さんだった。なんかそういうのわかるもんなんだなぁ。攻めの男側の方が魅力的に描けちゃうものなんかな。BLで受けが女っぽくてグズグズに泣く顔にクるとかよくあるけど、TLで描いてきた人の絵はなんか、ん?と自分は気づいてしまう…。美人系とか可愛い系とか華奢とか女性っぽいけどあくまで男性を描いてきた人と、女性を描いてきた人が描く女性っぽい男性の微かな違いはなんなのだろう…。ジャンル転向してきた人はたいてい絵の技術や、表現は上がってきてるので問題はないんだけど。
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢に転生失敗して勝ちヒロインになってしまいました

    御守リツヒロ/柚原テイル

    ちゃんとヒロインに転生して幸せ掴む!
    2025年3月31日
    悪役令嬢でもなく、モブでもなく、ポンコツでもなく。きちんとヒロインパワーを持つヒロインに転生。わりと珍しいかも。好きなのは悪役令嬢の兄のヒースクリフだけれど。この手の一見チャラく飄々としてるけど実は屈折とか闇を抱えてる年上キャラに惹かれるのはわかる〜。悪役令嬢も王子様も友達も敵との対決もちゃんともとの王道の話に沿って進んでいきながら、友情を育み学園生活を謳歌し、ヒロインとして力をつけ成長する。皆で力を合わせて敵と戦うのもよい。リサのちょっと強引なヒロイン思考も大胆な行動もヒースクリフを救いだし惚れさせ幸せにするのに大変良い〜。アンナマリーのツンデレも可愛い。これぞ王子様大好きな正しき悪役令嬢よ。こんな兄妹推しになるし大好きだよ。ご都合主義なところがあろうがそれがヒロインです!みたいな感じで押し切るのも良い。ストレスなく読めるハッピーヒロインで楽しかったです〜。意外とこういう話は少なく新鮮だった!
    いいね
    0件
  • 出戻り(元)王女と一途な騎士【初回限定ペーパー付】【電子限定特典付】

    早瀬いつか/イチニ/氷堂れん

    ユーモアのある王女様と純情一途な騎士
    ネタバレ
    2025年3月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 子ども時代がとにかく良かった。王女と騎士の身分差はあれど想いを寄せ合っているのが微笑ましくて可愛くて。おちゃらけてても政略結婚を受け入れる王女としての覚悟があるアデルと騎士として見送るルイスが切ない。8年後に国に戻ってきたアデルの降嫁が認められるほど立派な騎士として頑張ってきたルイスの一途さよ…。これぞ王女と騎士のハッピーエンドだよ。けれど物語はそこでは終わらず、結婚後は純潔ではないことや子どもができるかとか出戻りならではの葛藤やすれ違いもあり。それを乗り越えて絆が深まる二人。永遠にお幸せに。
    絵は子ども時代のほうが良かった。絵のタッチが顔が小さく目が大きくて短い等身で初恋物語にぴったりだった。アデルの髪の感じも子ども時代に似合っていて、何よりルイスの美少年ぶりが際立っていた。大人になったらアデルがたくましく、ルイスが平凡顔のように見えてしまって…。それと王や兄の薄毛ネタはそろそろ笑ってはいけない時代になってきたかな〜と思う。
    いいね
    0件
  • モブキャラに転生したけど、絶対ハピエンにします!

    夢咲まゆ/木村タケトキ

    小説『悪徳の栄光』に転生。一番の悪徳は…
    ネタバレ
    2025年3月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 天然で素直で正直が許される生まれながらに全てを持っている上位貴族のオルティガ。悪いことしていなくても下から這い上がってきた叩き上げには妬みや恨みかってるよな。捻くれたところがなく善良で誠実でも無自覚に傲慢でけっこう人の神経逆撫ですることやったりしてるもんな。なぜ嵌められたのかもわからぬまま処刑されるお人好し。ダークヒーロー的なマルクには嫌な存在だったろうな。側近のグレンに転生した主人公が色々気づかせてあげて良かったね。割と二人の気持ちが通じるのがあっさりしてて無駄な焦らしはなかった。それにしてもミーアの破壊的なキャラよ。そして、彼女をここまでのさばらせてきた上に最後には異民族への貢ぎ物として有効利用した陛下が一番悪徳やなぁ。大貴族たちをまとめるのにも役立てただろうし。大っぴらに浮気を繰り返す若い妃への復讐にも思える。まぁ、ミーアならイケメンがいたらちゃっかり楽しくやっていけるかもしれないけど。
    いいね
    0件
  • ストスト~ストーカーがストーカーされてる話~

    淀川ゆお

    攻め受けももっと乱れてもいい
    2025年3月29日
    あらすじ読んだだけだとわかりにくかったけど、読めばとってもわかりやすい。表紙やカラーページが毒々しく感じられたけど、ちゃんとカラー分けしてあるのだね、優秀。三者三様のヤバメが絵も性格も行動もはっきり読者にわかるように描きわけられてて上手いなぁ。いらぬモダモダとかなくて、それぞれの欲望に忠実にガンガンいってほしい。通常だと楯と八守がしっくりくる感じなのかなぁ。光永のメンヘラぽいのもいい。3人ともいいしなぁ。これはカップリングわけられなくない?誰にも涙を飲んでほしくない。3人で乱れるのが平和かなぁ。八守総受けは安易だし楯が襲い受けとか誘い受け総受けだと面白いかも。光永はもとからどちらもいけそうだし。代わる代わるでもいいんだけど。そういうのは地雷のひともいるから難しいのかなぁ。
  • アズラエル家の次男は半魔

    伊達きよ/しお

    BL以前に次男の蔑ろにされ方が許せん
    ネタバレ
    2025年3月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まずい。イン魔やエロがでてくる前に家族のことにめちゃくちゃ腹立つ。オカンで健気な次男が性格の違う長兄と三男に取り合いされて溺愛される話を想像してたのだけど…何この家族。外では優秀な聖騎士一家とされてても全員外面がいい甘ったればかりじゃん。面倒みてもらってるのに感謝どころか一晩次男が長兄のところに行き家を空けただけで大騒ぎで文句ばかり。心配もしないんかい。家のことを担っているといってもお前らの母親ではない。同じ兄弟なんだ。年上組といっても20歳そこそこの若者なんだよ。一番下二人以外とはそんなに変わらないだろ。家族が好きだから、魔力がないから、外に出ず家にはいって家族を支えて。リンダの献身と犠牲の上でお前らがのびのび暮らせているのだバカモノ。それを当たり前のように享受しやがって。もう、家族捨てて外に出て自由に半魔ライフをエンジョイしなよ、と思ってしまうわ。
    魔力がないから聖騎士になれなかったけど夢は諦めきれず家の事が終わった後に勉強する。知られたくないから隠れて…健気。魔力の強い一家の中で魔力のない劣等感は相当のものだよ、よく捻くれず育ったな…。父親的役割のファングは家のことはリンダに任せて激務だから一人暮らししているけどたまに帰れば立派な聖騎士として頼れる長兄として皆の尊敬を集め大事にされるのに…ズルい。カインは学生時代から自分の取り巻きを抑えられずリンダへの嫌がらせを放置してきたとか…無能じゃん…。オーウェンのことはもっと反省しろ。
    やっとエロ展開のところまでたどり着いたけど、焦れるなぁ。ちょっと思ってたのと違う。なんか二人とも言葉足らずだし。ファングはムッツリスケベっぽいし。しつこく虐めるし。カインはツンデレっていってもねぇ。半分イン魔だとわかっても兄弟にあれやこれや見られたり触られたりするのは恥ずかしいし、リンダの尊厳を守ってあげたくなってしまったな〜。まぁリンダはちょっとズレてる感じだし謎に強いと思うので大丈夫なんだろうけど。リンダが皆に大事にされるまで頑張って読もうかな。
  • ヤンキーアシスタントの芦沢くんに恋をした

    あけび

    これからと思うところで完結なんて
    2025年3月22日
    芹沢くん良いよ。カッコよくて頼りになって、家事も気遣いもできるし有能すぎ。ヤンキーといっても格好としゃべり方だけじゃない?たこやきまる先生のこと恋愛的に好きなだけではなく、漫画家としても尊敬してるしきちんとアシスタントとしてわきまえて接してるし。友達も怖い人達ではなさそうだし。漫画家として厳しい道を歩んでいく覚悟を決めて、これから仲が進展していくのかと思ったところで…終わりって!?えぇ〜…。俺たちの闘いはコレからだ!みたいな感じじゃ〜ん。ちょっとモダモダグダついたところがあったから…?好きな作品だったのに残念…。ちまっとした収まりのいい感じで楽しめてたんだけどな〜。一点、絵で気になったところが。髪の毛の端の処理の仕方というか、端が三角になるのがどうしても目に障って。作者さんの癖?個性?普通に線をつなげるだけじゃだめなのかな?読んでてなんか邪魔になって気が散るから改めた方がいいように思うのだけど、余計なお世話ですかね…。
  • 屋根裏の猫と二度目の初恋 分冊版

    八尋柾巳

    思い込み激しくてついていけず
    2025年3月22日
    高校時代から現在も全部自分の思い込みで苦しんだり悩だり。何も言わず勝手に自己完結して、相手に別れを切り出したり、振り回そうとしたり。独りよがりにもほどがありませんか…。高校生のときだけならまだわかるけど、大人になった現在でもそのような考えで復讐してやろうと燃えるとか、ヤバくないですか…。相手も心ある人間だとわかっていますか…。高校生の時と今の主人公は容貌が全然違うのによく元カレは気づけたな…いや、無理だろ。設定を整えるだけなのに、暴走型主人公とはいえ、冒頭から良いところが全く見えず。ほんとに細かくてどうでもいいけど、3ページ目の主人公を誘う女の人の手の一コマが手に水かきがあるように見えて?となった。色々と雑な印象。細かいことは気にしないで勢いで盛り上がっていくのが持ち味の作者さんなのかな…。自分は猫を介したやりとりまで読もうと思えずでした…。
  • あらしといぶき

    あおの晴

    思いのほか可愛くてびっくり
    2025年3月22日
    ちょっとよくある世話焼き人気者と一匹狼の高校生の日常ケンカップル的なものだと思って軽い気持ちで読んでみた。登場人物の背景や感情が重かったり切ない作品とか、絵が綺麗で隅々まで見なくては!などと読むのにエネルギー使う作品の合間に箸休め感覚で。…他サイトで先をチェックするくらい良かった!いやぁ~ちゃんといぶきがぶっきらぼうで口悪い態度大きいままで良い。意識した途端に顔赤らめたりナヨったりカッコよくなったりラブラブするのは食傷気味だったので。友達でも付き合うことになっても、性質はそのままでツレっていう言い方が合うような。エピソード毎にそういう展開になるんかい!ってバカバカしかったりちょっとだけ予想と違う感じなのに楽しくて、ガタイのいい高校生男子二人がちゃんと微笑ましくて可愛いい。エロに進みすぎないし、ジャレてる感じのままでも充分仲が良くウマが合う二人が良い。描き込みすぎない絵も会話も欄外のツッコミも作品にピッタリ合ってる。
  • 望まれぬ花嫁は一途に皇太子を愛す《フルカラー》(分冊版)

    紡木すあ/古池マヤ

    全ての人物が愚かしい。絵で綺麗に昇華感。
    ネタバレ
    2025年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初期のころから高評価レビューがたくさんあったのを見て読んでたのだけど、ティナばかりが辛く酷い目にあって報われなさが凄くて。そこからの逆転で盛り上がるタイプの話なんだろうけど、内容がエグすぎて重い。これがハッピーエンドになるんかい、と危ぶむほど。ティナの献身というより異常なほどの自己犠牲と、全く受け入れられていないのにキースや国を思い続ける気持ちは狂気の域では…?ティナにもキースにも側近やら、でてくる人々に対してイラーッというかはぁ?というか何やってんの、って気持ちばかりが湧いててきてしまって。結局ティナは自分からは伝えないし、侍女がキースに全てを言っただけ。将軍の裏切りも戦争狂だったからとか、敵国を退けた代償は少女漫画でそこまではしないだろうと思っていた内容だった。キースは眠っている間に全て終わってるとかポンコツにもほどがあるし、虐げてきた側のティナに対する手の平返しが安っぽく、全然納得できない。執着めいた思いをもつヒロイン、周囲に騙されヒロインを正しく見ることをしない愚かで無能なヒーロー、その他は下衆な者たちばかり。オドロオドロしいエグく暗い話を、フルカラーの絵でメロドラマ的にキレイに、一途なヒロインがすれ違っていたヒーローと波乱万丈の末結ばれるいい話にした感じ…。フルカラーだけど全体的に色も厚みも薄い印象。カラーは表紙と数ページで充分で、もっとメイン以外を描き込んだり躍動感を持たせたりする事に力をいれてもよかったのではとおもう。
    …再度ざっと読み返したけれど、うん、このような真実を見極められない愚かな皇太子と物言わず全ての理不尽を受け入れる皇太子妃と利己的な貴族が治め風評を鵜呑みにする民衆の国は他国の餌食にされるわな。絶対に言ってはいけないけど強国の支配下に置かれる方がむしろ無難かもよ…。
無料会員登録でもっと見る