レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
天才2020年5月18日天才サッカー少年が事故で怪我しながらも挫けることなく夢に向かって頑張ります。事故の原因になった友人や幼なじみに支えられながらただひたすら他には目もくれずサッカーのみをしています。サッカー以外目に入っていないので心配になりつつも周囲の人々や本人のブレない姿勢で何とかなっています。
初期の桜庭は品性を疑いましたが今となっては不思議と可愛く見えます。立彦を見ていると主人公がそこにいた可能性を考えて切なくなります。
恋愛要素はなくていいと思える程熱いスポーツマンガです。いいね
0件 -
-
-
一気読み2017年12月11日作者の他作品にシンが出てきていつか本作も読もうと思っていたのですがアニメ化されることを知り手を出したら2日で全巻読破しました。
止まることなく読ませるストーリーでアッシュと英二の関係性が好きでした。そして物語が今後続くとしたら真実を知ったときどのような気持ちになるかを考えると切ないです。いいね
0件 -
これはいい2017年12月6日少し癖のある絵だけどとても丁寧でお話の雰囲気に合っていると思います。
よくある何で好きになったかとかあっさり先に進む関係ではなくゆっくりゆっくり気持ちが進展していくのもよいです。あとは脇の弟が普通に女の子が好きなのもよいです。何だか出てくるキャラ出てくるキャラ全員が男とくっつくよりも少しだけリアリティあると思います。いいね
0件 -
-
-
インパクト2017年8月16日タイトルにインパクトがありますが中身はわりと普通のエッセイです。
レズ風俗の描写は最初と最後に少しある程度であとは作者の葛藤が描かれています。いいね
0件 -
面白いのに少し残念2017年7月10日話自体は面白いのに誤字脱字、言葉遣い、ルビ、途中脇役のキャラ名のミスなど話本筋とは関係ないところでミスが多くガッカリさせられます。
話自体はマンガから小説に来たため途中までは把握していたのですんなり読めましたが1巻時点ではキャラの特徴を作者自身も捉えていなかったのか印象がブレます。
ファンタジーに見せかけた戦争物なのであっさりと人が死にます。お気に入りのキャラが戦線離脱して悲しいどころか読むモチベーションがかなり下がりました。ストーリー展開に必要な死なんでしょうが名前のついた今後活躍するのかなと思えるキャラもサクサク死んでいくのでキャラには肩入れしない方が賢明かもしれません。
成長後のシャミーユとイクタの絡みは0でいいのにレベルで少し気持ち悪いと感じてしまいました。 -
打ち切り2017年6月10日怠け者のイクタがイグザム家のヤトリと司書の斡旋を報酬に高等士官試験でヤトリが有利になるよう立ち回る取引をします。しかし試験時のハプニングで皇女であるシャミーユを助けたせいでイクタは叙勲され軍人として生きていくしかなくなります。ファンタジー要素としては精霊が出てきたりもします。
最近多い異世界転生物ではなく正統なファンタジー作品です。楽しく読ませて頂いていたのにまさかの7巻最終4pから打ち切りと思われる急展開オチで悲しかったです。
非常に残念ではありますがお話自体は面白いので自分は原作小説を購入します。原作を買われない方は途中で作品が終わるので購入をよく考えた方がいいかもしれません。 -
-
-
可もなく不可もなく2017年5月22日何だかあまり中身がないような気がします。
エロ重視の方にはよいとは思いますが最初から安い挑発に乗りすぎというか抵抗とか一切ないです。
もう相思相愛ってことで仲良くやればいいんじゃないかと思います。どう考えても昔から好きだったんだろうなっていうのが透けて見えますし、婚約者や会社のことも特に障害にならなさそうです。
3巻まで読みましたが今後の展開も読めたかなと思える程ストーリーが順当です。いいね
0件 -
FLYの続編2017年5月21日1巻完結と書いてあるのに話の途中で終わっていました。打ち切りとかの中途半端さではなくこれ絶対続編あるよね、と思える感じです。
前作よりも絵が上手くなり読みやすさも増していると思います。
読み放題で読んだのであまり気にせず読めましたが購入となると手を出さないかもしれません。いいね
0件 -
-
-
番外編2017年4月22日転生したらスライムだった件の番外編といった感じで本編を読んでいないとキャラ紹介とかないので置いてけぼりになるかもしれません。
読み放題で無料で読めたのと本編購入済なのでこの評価ですが購入となると少し評価が下がるかもしれません。
内容は兎人族のフラメアがテンペストのガイドブックを作るため国中のありとあらゆる経験をして評価するという感じでした。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
あまりオススメはしません2016年5月25日作者買いをしましたが学園ものから始まったはずなのに3巻は何故かSFでした。展開に本当に本当についていけずいまでも頭の中に疑問符が浮かんでいます。
ただシャルトル公爵シリーズに出てくるアンリの謎だった部分がこのお話で解決しました。それがSF部分だったためこれわざわざ引っ張ってくる必要あったのかと少し思ってしまいますが。
正直この花の美女姫のみではオススメできません。学園もののときはまだ昔の少女マンガっぽいなーと思い読めましたが突然のSF展開にはついていけませんでした。ただシャルトル公爵シリーズが好きでアンリのエピソードを読みたいなら買ってもよいかと思います。買わなくてもあまり影響はないかもですが。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
しっかりと作り込まれたお話です2015年6月3日まず前提として主人公の良は難読症で文字の読み書きが苦手です。しかしマジックが得意でマジシャンとしてのレベルはトップレベルだと思います。良がかつての師の孫である北條と出会い支えられながら成長していくお話です。物語の重点はマジックにありますが難読症もキーポイントとして多々登場します。
周りの大人たちが良の為にコンテストに出したりテレビ出演を決めたりしますが本人は好きなことで競争したくないと頑なに拒みます。読んでいると良の気持ちは分かるものの周りからしてみると難読症のことを考えるとハッキリとした地位を確立したい気持ちもわかってはらはらします。
ただマジックが上手いわけではなく良には難読症というハンデがあり、マジックと難読症という二つのテーマが綺麗にまとめてあります。
7巻と8巻の間の刊行ペースが3年なので続きがいつ読めるかわかりません。自分は5巻くらいまで紙媒体で持っていて久々に見たら8巻までしかなかったので8巻で完結したんだと思い購入しましたが完結していませんでした。
文字が多い作品なので苦手な方もいるかもしれませんが読みやすい絵だと思います。 -
-
続編2015年5月15日恋人は期間限定のハニーの続編です。
まずは前作を読むことをオススメしますが前作を読んで気にいった方にしか今作を買うことをオススメしません。前作で放置された謎のパパラッチも今作では登場すらなくおそらく彼が撮ったんであろう写真が出てくるくらいです。
内容的にはラブラブ編といった感じなので細かいことが気にならず2人が仲良くしてるのが見たい方なら買ってもよいかと。
自分は秘密にしていたはずの姉の結婚と親子関係、さきと郁斗の姉弟関係をさらりとバラしているのと内容には関係ないけど息子と妻で映画撮ろうとしている公私混同が気になってしまいました。あとは瑛士の笑顔が爽やかというよりもにったりと見えてカッコよく見えなかったです。
★3.5くらいですが絵がキレイなのでおまけで★4にします。 -
-
短編集2015年4月23日3つの作品が入った短編集ですがわりと1作品ずつ長いです。
無敵は犯罪手記を読んでいるような胸糞悪さがありました。すっきりもせず、かといってはっとさせられることもなく現実にこういう事件があり犯人がこういう供述をしているとニュースで流れていても何の違和感も感じないお話ではありました。
きみはスターはカイに感情移入したせいか小高が若干クズに見えました。好きでもないのに公子と一緒に居るのはカイの好きな人を奪える優越感ゆえにかなと。
不呪姫と檻の塔
この作者さんには珍しくファンタジーでした。生まれた瞬間に全員が呪われるおとぎ話のような百年後くらいの日本を舞台にしています。呪いと言っても作中では祝福と同義語です。唯一出生時に呪われなかった主人公差保子が突如起きた呪人種が仕掛けた反乱を収める役目を担います。
オチは無駄のない様式美でファンタジー好きも相まって3作品で1番好きでした。 -
-
-
-
-
ずるいくらい可愛い2015年3月16日子供にけも耳であざといくらいに可愛いです。
最初ははいはい可愛いの狙ってるんですよね、って思って読んでたんですがなぜか読み進めるにつれて気にならなくなりポコが普通に可愛く見えました。
宗太がポコを通じて成長しています。ポコが狸になって2人が必死に隠そうとしてるのも可愛いです(*^^*)
姉の凛子がいい性格しております。いいね
0件 -
ファンタジー作品2015年3月10日同作者の道端の天使という作品とキャラは違うが同じ設定の作品。道端の天使は第一部完の中途半端なところで終わり続きを期待してましたが最初から違うキャラでやり直した作品です。間をあけてしまったせいで続編を描けなかったであろうことは推察されるものの道端の天使はイデアの花が出版されるにあたり絶版になりました。あちらのがキャラが好きだったので残念です。
お話としては不思議な本を持つルビィとその従者サンドが不思議な力を持つアズライトの旅芸人一座にやってきます。
いままで理解されなかった力をルビィのおかげで周囲にわかってもらえルビィのことを好きになるものの実はルビィは不思議な本のせいでいろいろなものを抱え込んでいてサンドも従者ではなく本の精です。
恐らく作者が長年描きたかっであろう作品なためしっかりとした設定で矛盾もなく読めました。続きも気になります。 -
何だろう…2015年3月10日この方が描く攻めはちょっと変態ぽいのが多い気がするんですが読んだなかでは浅田がNo.1だと思います。それを受け入れてる山内の懐の広さに感動。
白い画面になったので終わったかと思いきやおまけが思ったより多くて満足でした。いいね
0件 -
-
-
-
んー2015年2月13日この方の作品わりと好きなんですが今回は好みではなかったです。
1話冒頭がいきなり過ぎて何が起こっていたのか最初理解出来ずいつの間にか数ページ飛ばしたかと思いました。1話は全ページカラーでしたが個人的に白黒のが読みやすいと思いました。
とある理由で家出をした主人公を匿ってくれる仲良くもない先輩。匿うかわりにそういう要求をします。
正直家出をした理由はまぁわかるにしても無一文だった理由にひきました。マンガ的表現なんでしょうけどんー、どうなんでしょうって感じです。
先輩の方は先輩の方でトラウマ持ちです。すんなりいったら面白くないので先輩をトラウマ持ちにしたのかはわかりませんがわりとあっさり解決しているような(。-_-。)
今回のお話は主人公2人に共感できるところがなく正直あまり面白く感じませんでした。
先輩の出した居候の交換条件なのでそういうシーンはわりとあります。 -
さすがです2015年2月13日エロいシーンはないですが自然とニヤけてしまうお話でした。
おバカなムサシとずっと一緒に居ても変じゃない職業というだけの理由で主人公2人で芸人をしてます。周囲にバレバレなくらいコジローのことが好きなムサシとムサシのことが好きなのに平然としつつもやっぱり好きなのが溢れ出てるコジローが可愛かったです。作中でコジローがクールビューティーというか鬼○と言われていましたがムサシにはデレデレです。
先輩の東郷さんとマネージャーの磯山さんがかなりいいキャラしてました。ただ現実であのポジションに自分がつくのはイヤですが(笑)
欲を言えばそういうシーンがあってもよかったのと東郷さんのコンビと俳優さんとそのマネージャーのお話も読みたかったなと思いつつもなくても十分面白かったです! -