フォロー

0

総レビュー数

75

いいねGET

206

いいね

50

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ゴールデンカムイ

    野田サトル

    登場人物皆大好き!
    2022年9月21日
    誰が味方なのか、誰が黒なのか。途中疑心暗鬼になってハラハラしたけど、登場人物一人一人にスポットライトがあたるので、皆何かの為に、誰かの為に生きていて、誰一人憎めない。。アイヌ文化の事も勉強になったしたくさん笑いました!大自然北海道、大切にしなければなりませんね。
  • ふつうな僕らの

    湯木のじん

    涙なしには読めない
    2022年9月9日
    こちらの作者さんで、初めてどハマりしました。
    作者さんの温かみのある絵が、この作風に美しいくらい共鳴し、先輩のミステリアスさも引き立ててました。健気で真っ直ぐで可愛い主人公、先輩が手話で織りなす言葉、心にゆっくり深く沈んでいくような感動に何度包まれたか。ありがとうございます。名作だ。。
  • 進撃の巨人

    諫山創

    漫画史に強く刻まれそう
    2019年9月18日
    壁を隔ててそれぞれの世界があり、正義がある。守りたい人がいる。「壁」の存在が心情に重く深く根ざしていき、描き方で両サイドの見方が変化して悩ましくなる。紛争が絶えない理由、その悲劇がこの漫画に自然に投影される。
    成長した彼らが次々に登場した時は感動的だった。無事に、皆生きて。絵もダークな世界観にマッチしていて好きです。
    いいね
    0件
  • 月影ベイベ

    小玉ユキ

    自分の中で殿堂
    2019年3月23日
    日本の情緒、美、粋に感動が湧き上がる。踊り場面は絵だけでほれぼれ。生活に根差すおわらを、皆で大切に繋いでいることに胸が熱くなった。そこに人間ドラマが切なく加味されていく。
    飾りっ気無い自然体な光が、踊りでも恋にも、ぶれない真っ直ぐな男を見せてくる時があり、ぐっとくる。
    最終巻は、「2つのある物」がこんな演出で使われるとは。素敵すぎて涙が出た。
  • ハニーレモンソーダ

    村田真優

    りぼん看板作品
    2019年3月7日
    小学生時代りぼん愛読者でしたので、興味本位で。
    痛くて3回脱落(そりゃそうだ)。しかし!忍&耐で読み進めどっかの地点を通り過ぎたら巻を重ねる毎にキラキラに感化されてしまった。
    絵が若干劣るからりぼん?でも、盛り上げ方のコマ割りとか、大人でもドキドキになります(あっ自分の子供を応援感覚で)。
    いいね
    0件
  • クイーンズ・クオリティ

    最富キョウスケ

    電撃→QQ→クイクオときて
    2019年2月27日
    最初はQQからの説明まがいなのが続き一瞬つまらなかったが、本作のスイッチが入ったらしっかり安定して良かった。
    それにしてもよくこんな話が膨らむなー、想像力&創造力、すごい。膨らみ方が想定外で、意外に先が見えない。ミステリアスなファンタジー。
    いいね
    0件
  • QQスイーパー

    最富キョウスケ

    なるほど。
    2019年2月27日
    掃除と精神性の繋がりとか、他にも昔の智恵で言われてきたような事が、真面目さと、その滑稽さと混ざりつつ基本かっこよく創作されている。
    掃除を土台に彼らの任務も縁の下だけど、登場人物がうまく立ち回っていて、時にシリアスに、時に微笑ましく受け入れられる。デレとツンが少し急がしい。
    いいね
    0件
  • 電撃デイジー

    最富キョウスケ

    普段はおバカの、超頭脳戦
    2019年2月27日
    作者さんの賢さが伺える。本を沢山読まれてるのか、語彙力があるけど表現したい事がありすぎて漫画では限界があって言葉が溢れ出しちゃってる場面も。
    話が思わぬ方向に飛躍して、途中飽きてしまった話もありましたが、綺麗なまとめ方をした作品だと思う。
    いいね
    0件
  • カノジョは嘘を愛しすぎてる

    青木琴美

    異端
    2019年2月27日
    作者さんの有名作は読みましたが、どれも毒を含んだ感じ。絵も展開も色々な意味で尺度を超えてる。
    何読んでも気持ちがざわざわして不安な感じになるので、怖いもの見たさで読んでしまう。
    本作はハッピーエンドなんで、まし。
    いいね
    0件
  • カカフカカ

    石田拓実

    どうでもよ
    2019年2月26日
    大の大人が。まだまだ自由な大人が。なぜに1つのテーマに縛られて複数人でグズグズぐるぐる。
    表情乏しい人の、たまに人間らしい言動にきゅんを持たせてるのでしょうが、鼻の下が伸び眠そうなぼけっとした顔も好きではないし、男性陣の人物の描き分けがあまりできてない。
  • 彼と恋なんて

    美森青

    おしい
    2019年2月7日
    彼みたいのが高校時代にヒロインに一途なのが少女漫画あるある、現実はそんなのほぼあり得なくて、でも社会人になり落ち着いたら恋人への向き合い方はリアルにこんな感じになる。
    作者の「ずっと少年っぽさが残る男性」を描く表現力は淡々と描いてるけど抜群。人物像とカップルとしてもリアル感を出す為に、ストーリーが浮かないようにしすぎた感じ。
    結果的に大人漫画としても少女漫画としても、現実と非現実物のバランスが物足りなく中途半端感。
  • はしっこの恋

    町麻衣

    悩むなー
    2019年2月5日
    雄大な自然や生き物を身近に育った人のイメージ通り、心がすれてない2人が心地よい空気感で今時かつ現実的に描かれている。
    仕事の大変さを思いやるポイントが都会のそれとは違うとか、素敵なカップルを感じさせるエピソードも舞台を非常に上手く使ってる。
    2人の決断は、この仕事に携わる方達の考え方を聞かずに軽い気持ちでめでたし、とは言えないです。
    いいね
    0件
  • 金色ジャパネスク~横濱華恋譚~【マイクロ】

    宮坂香帆

    わりと新鮮
    2019年2月5日
    コンプレックスになってた外見や母から植え付けられた劣等感を、彼の懐の深い愛情で強みや自信へ救い出してくれる物語なんだろうけど、どんな問題を2人が越えていくのか楽しみ。
    身バレ前に2人がまどろっこしくも心近づく描写をもう少し丁寧に引っ張っるのも見たかった。外見で心鷲掴みされた麟太郎感が否めない。
  • BANANA FISH

    吉田秋生

    もはや漫画の域を超えてる
    2019年1月31日
    最初から、厳しいラストだろう、メイン人物を好きになるほど最後を想定して苦しくてもう読むのやめようかな、とさえ思った。
    やはり想像以上のやりきれなさで、どこにどうやって自分の感情をまとめればよいのか。
    読者一人一人が生きてきた人生で、作品から受け取ったメッセージも感想も、違うだろうな。
  • シックス ハーフ

    池谷理香子

    霧が晴れたよ、良かった
    2019年1月31日
    主人公記憶喪失スタート。彼女と同化したようにこちらにまで異様ですっきりしない感情を持たせ、ページをめくらざるを得なくなる展開。
    作者の話の広げ方や掘り下げ方は、複雑な感情とうまく絡み、舌を巻く。絵は古いタッチなのと化け物みたいになってる時があるんだけど。
    いいね
    0件
  • 宇宙兄弟

    小山宙哉

    羨望の人達が
    2019年1月31日
    人類のエリート中のエリートの職業の1つ。
    夢、プライドを持ち、宇宙へ畏怖の念を抱き、希望を背負う人達、てイメージの土台はしっかりなのに、とにかく人間臭く、完璧じゃなく笑 笑
    そうかそんな所もひっくるめて初めて人はすごくかっこよくなれるんだ!と気付かされる。
    いいね
    0件
  • きょうは会社休みます。

    藤村真理

    共感0
    2019年1月31日
    いい男ならあんな女と結婚は無い。だって社会人30代よ?酒の酔った感じは計算だろ、小僧恋人に一喜一憂、外見コロコロ変えてあざとい、両親過保護なの(困)装いながら十分外堀利用、会社もあんなんで休むなよ。当て馬もあんた何?て感じだったけど診察券見てあの言葉は人間失格。全員無いわ。
  • コレットは死ぬことにした

    幸村アルト

    生きてます
    2019年1月20日
    薬師主人公と、ギリシャ神話の世界が融合するファンタジー。あるきっかけで出逢う死後の世界を司る王がヒーロー。それっぽく、かっこいいんです!
    家来もマスコット的な愛らしさ。2人は徐々に心が通い合う中、住む世界が違う上に、死後の世界の王だからこそ切なく難しい恋愛だという事に気付かされますが、全体的に可愛いおとぎ話を読んでる様な温かい作品。
  • スミカスミレ

    高梨みつば

    納得のゴール
    2019年1月16日
    絵とセリフ回しやギャグがちょっと古臭さを感じる時があるのが気になったのと、周りの登場人物をハッピーにやっつけしなくてもいいのに、がマイナス感想。主人公が人を諭す時のことばにさすが60代、説得力もありジーンと心に染みるものがありました。
    いいね
    0件
  • この音とまれ!

    アミュー

    演奏の描写が素晴らしい
    2019年1月14日
    また1つ知らない世界を興味深く広げてくれた作品。部員各々が抱える悩みを仲間と関わり乗り越え演奏技術を磨き、次第に気持ちも1つになっていく。
    画力や表現力が優れ、他校の生徒もインパクトがある子が多く惹きつけられる。親族間での問題や軋轢を重複して何人か描きすぎていたので身近なメンバーで何回も重複しない方が良かった。
  • ショートケーキケーキ

    森下suu

    どよーん
    2019年1月11日
    最初の甘酸っぱ&爽やかな生活の幕開け的なのはどこへ。。最初からこの設定でいくんだったの?!てくらい方向が転換されて暗く真面目な気持ちで読まないといけない漫画に。。
    絵は格段に良くなったけど主人公もやや個性派かなという印象が、今は没個性な可愛いJKだし最初と印象が色々変わった。
  • 日々蝶々

    森下suu

    イライラ派か応援派か分かれる
    2019年1月11日
    昔からすごく美しすぎる故にトラウマができてしまい、彼女を喋らなくさせてしまった、ていうのはわかったのでイライラはしなかった。むしろ自慢気でもなく、ふわふわと日々を過ごしてた主人公が好きな人の為に少しずつ変わりたい、と。そしてお互いに心を少しずつ通わせていくのは私は応援できました。
    いいね
    0件
  • のだめカンタービレ

    二ノ宮知子

    オーケストラって奥深い
    2019年1月10日
    漫画なのに演奏している場面はその場にいるような臨場感を感じる事ができるのですごい。千秋先輩の俺様も、のだめの、はちゃめちゃなキュートさもお似合いカップル。2人に子供が産まれたら音楽一家で絶対楽しいのになー番外編でやって欲しい。
  • 高台家の人々

    森本梢子

    番外編はこんな漫画にこそ必要
    2018年12月28日
    森本先生のセンスや力量がわかりやすく集約された作品だと思う。主人公のくっだらない妄想世界を美しすぎる一家がくらう、これがもう化学反応のようになって読者にも爆弾投下。
    読者がちょっと妄想にも慣れたな、てなる前に、まだもうちょっと見たい、という感じで完結して良かったんだと思う。だからこそ、番外編でちょこちょこ高台家を見たい。
  • アシガール

    森本梢子

    今後もすごく楽しみ!!
    2018年12月27日
    時空を超えた恋愛の楽しい所も切ない所も、泣きそうになる場面で随所に笑いもあり、素晴らしい。
    明日の命がどうなるかわからない時代、それでも
    高貴で凛々しく、屈託無くハハハと笑う伸び伸びとした若君に読者はぞっこんになるはず。唯はあまりに外見中学生っぽい残念スタートで、出だし読む意欲が湧かなかった。表紙や扉絵は可愛いのに。
  • ハイキュー!!

    古舘春一

    心が震えるような
    2018年12月26日
    バレーの事はあまり知らなかったのに、試合があれば見たい、と思うほど興味が湧くきっかけとなった漫画。その迫力や魅せ方は作者の力量がすごい、に尽きる。伝説の選手がすっごく気になる。。
    いいね
    0件
  • あおざくら 防衛大学校物語

    二階堂ヒカル

    感謝の気持ちが湧く
    2018年12月26日
    友情や、成長がよく描かれてる。有事の際に指揮をとり最前線で活躍する人は、あらゆる力を兼ね備えた真のエリート集団でないといけないし(これは名武将や幕末などで日本の歴史を動かした人物にも通じるけど)、正にそういう人物を育成する大学の、熱いストーリー。
  • 初めて恋をした日に読む話

    持田あき

    彼女なら全然あり
    2018年12月25日
    無邪気笑顔や内面は強い子設定付けしてヒロインの魅力に仕立て上げる漫画が多い中、、ずん子にはそりゃ惚れるわー。彼女の過去や背景からゆりゆりに全身全霊をかける姿に説得力がある。外見もご覧の通り。もう年齢など気にしないでお幸せに。
    いいね
    0件
  • ハチミツとクローバー

    羽海野チカ

    依存酔狂劇場
    2018年12月22日
    最終回ネタバレで読むのやめた。
    妖精容姿のヒロインは精神も幼く異様オーラでモテる。他の男性と付き合ったり経験積んで最終的に選んだのが彼であれば納得だが、未熟なお子様が人の人生なんだと思ってるの?
    彼も自分が彼女の才能にとってベストだと?
    芸術肌人間のナイーブな精神世界を描いてるけど、理解できなくていいや。どいつもこいつも溺れてるくせにかっこつけるな。まともに成長していくタイプであろう男性2人は結局各々個人で彼女達から離れてるじゃん。
  • マリーミー!

    夕希実久

    優等生漫画
    2018年12月17日
    登場人物の悩みが、ことごとく主人公により浄化されていく設定は段々と飽きがちに。あと、主人公が何してもちやほやされすぎ。
    夫は超ドライ設定のはずなので、そういうのも彼が初めての感情に戸惑いながら主人公にアメとムチを使って、主人公も負の感情があって彼にぶつけて、夫婦の絆を深めていく過程があれば、印象に残る漫画だったのにな。わりとすぐベタ惚れ言動が目立つ普通の男性になってしまい、道徳心ある綺麗な漫画括りに。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    ラストは
    2018年12月15日
    独特の絵はストーリーと馴染んでくるのですぐ慣れました。最終的には、凪としんじエンドで、2人が自分に無いものを補完し合うようになり、お互い思いやりを持てるようになるまでの成長物語、てことになる様な気がします。
    いいね
    0件
  • 春待つ僕ら

    あなしん

    ヒロインのおひとよし
    2018年12月14日
    長年大切な思い出にしてたあやちゃんは、小さい頃の勘違いしてたあやちゃんであって、再会時の主人公の態度でもうどっち選ぶかなんて了解、て感じです。とわ君とは既に恋愛で時間軸がスタートしてたわけなので。主人公の性格であやちゃんエンドは可能性低い。
    あやちゃんの落ち度は、そんな強い想いがあるなら連絡取り合っとけば良かったのに。
  • 360°マテリアル

    南塔子

    最初だけ良かった
    2018年12月13日
    飛行機雲とか使ってエピソードが少女漫画らしい幕開けで良かったのにな。。段々と微妙に。後半は、ただつかめない彼とグイグイくる彼との間をフラフラしただけの話だから印象に残らない。
  • 4月の君、スピカ。

    杉山美和子

    しっかりと読む価値は無い
    2018年12月7日
    男子から見たらこういう女子って可愛いでしょ?て理想妄想を女子目線で描いてるから、かなり痛いと思う。。
  • パーフェクトワールド

    有賀リエ

    自分の考えが浅はかだった
    2018年11月26日
    障害を持つ人との恋愛の現実や試練に、(勿論漫画だから綺麗事の方だとは思うけど)心が揺さぶられた。
    鮎川が絶望している時期に寄り添った人の信念。
    障害を受け入れた鮎川と再会し、挫折もありながら成長して彼の新たな光になっていく主人公。
    主人公と鮎川だけが得られる幸せを、お互いに模索しながら相手を思いやりながら、少しずつ強くなる絆に感動する。紡いでいく二人だけの世界を、最後まで見届けたい。
  • 俺物語!!

    アルコ/河原和音

    面白い!
    2018年11月26日
    少女漫画に一人だけ異質で浮いたおっさんみたいなキャラで最初はびっくり。一方で砂のすかした感じのかっこよさは少女漫画超・王道。
    このでこぼこコンビの友情もいい。むさい主人公のヒートアップからのイケメンのすなでたまにクールダウンして、ヒロインにほんわかして、すごく笑えて、いい塩梅の漫画でした。
  • L・DK

    渡辺あゆ

    素直にめでたしめでたし?!
    ネタバレ
    2018年11月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 空港で男泣きした挙句、海外行きはやめて保育士。って、旋回して変なとこ着地しちゃった。当て馬のアメリカもいい迷惑だな。
    人気なのも納得な漫画なんだけど、男を最後で落とした。
  • 私たちはどうかしている

    安藤なつみ

    だめなかたもいるようですが。。
    ネタバレ
    2018年11月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は第1に母の無念を晴らしたいがために、真実を知りたいという一心で彼に近づいていく。
    幼い椿の一言で親子引き裂かれ辛い思いはしてきたが、椿を逆恨みするのは違うと理解はしてるだろうし、真相の鍵を探しにトラウマの発端となる場所に近づける強さを持つほど精神的には落ち着いた。
    そんな成長した2人が出逢い、お互いwin-winの関係なので結婚をし、自分と同じ様に和菓子に情熱を燃やす姿に次第に惹かれていくのは、そんなに叩かれることでもないと思う。二人は幸せになって欲しい。
  • 1122

    渡辺ペコ

    勘弁して
    2018年11月25日
    この漫画のおかしいのは主人公が社会ではちゃんと仕事もこなし、友達もいてどこにでもいるような人なこと。普通の感覚の持ち主はこんな事、絶対やらない。旦那もきも。実際本当にこういう事してる人をある記事で見たが、普段の生活にも社会性もモラルが無く奇人変人だった。だからこの漫画も一見常識人とするなら、自分に病的な心の闇があることを認識していて、葛藤したり向き合ったりするような描写があれば、もう少し深みがある漫画になると思う。
  • コミンカビヨリ

    高須賀由枝

    つまんない部類
    2018年11月22日
    表紙がほのぼの系で主人公もかわいいし読み始めたけど、恋に落ちるであろう彼氏がホストみたいでがっくり。彼女の家にラブラブなのはわかるけど、それがいつ彼女への気持ちに移行したのかわからないし、プラトニックすぎて付き合ってるぽくないのにお互いを想いあってる描写は20代後半の恋愛で、ありえない。
  • 素敵な彼氏

    河原和音

    彼氏が高校生には見えないけど
    2018年11月22日
    主人公は好感持てるしストーリーもベテラン作家さんらしく面白いと思います。彼があまり表情が変わらなくて、ははは、て、、。大人ならまだしも、高校生でこれは違和感あるかな。あと絵が綺麗な高校デビューの時から画力がかなり下がった気がして気になりました。(本作が過去作かと間違えたくらい)
  • 高校デビュー

    河原和音

    主人公が魅力的
    2018年11月21日
    登場人物みんな好感もてるし、最後まで面白かった。
    男子の目の下の線が病人みたいでやりすぎだと思う。
    いいね
    0件
  • ういらぶ。ー初々しい恋のおはなしー

    星森ゆきも

    基本設定はいいのに
    2018年11月21日
    もうちょっと主人公が読者から好かれるタイプで、(性格も。見た目なんて体型変えれば、2歳レベルの顔だちってどうなの)、彼も愛情の裏返しが、もう少しマイルドだったら良かったのに。他の幼馴染には別人のようにテンパってる姿を見せてて面白いんだけど、所々不快感を与えちゃう場面と表現があるのは確か。私はまさに1ページ目から気持ち悪かった。自分でやれよ。
  • コーヒー&バニラ

    朱神宝

    小学生になら騙せるけど
    2018年11月20日
    主人公も彼もなんだこれ。
    だんだんすっからかんな下劣漫画になってきて読むのが時間の無駄。脱落します。失礼します。
  • 花より男子

    神尾葉子

    名作
    2018年11月20日
    昔、夢中になって読んだなー。でも長くてストーリーも迷走しだして後から出てくる人出てくる人、違いもよくわかんなくなるしスパッと終わらせてたらいい印象で終わってたのに。道明寺の一途さは、すごい良かったな。結婚式や子供も見たかった。
    いいね
    0件
  • 深夜のダメ恋図鑑

    尾崎衣良

    笑う
    2018年11月20日
    いるいる、わかるわかる、てこともあるけど実際にはやっぱフィクションの世界。
    いいね
    0件
  • オオカミ少女と黒王子

    八田鮎子

    女子の憧れだろうね
    2018年11月20日
    主人公がオオカミ少女というわけで、ホラ吹きということは最初だけはひっかかっているけど、あとは最後まで普通にいい子で全くオオカミ少女要素0なんで、タイトルにする必要あるかな?
    最後の方、特に絵が崩れてカッコ悪くなっちゃって気持ちが下がってしまう時があった。全体通して面白くは読める漫画です。
    いいね
    0件
  • どうせもう逃げられない

    一井かずみ

    ちょっとしんどい
    2018年11月20日
    愛した人の死とトラウマという負の部分を扱うストーリー。悩むでしょ?辛いでしょ?ていうのが ぐいぐいくるようになってくると、しんどくなる。
    でもラストにしっかり救いがあるから読後感は良い。
    いいね
    0件
  • さあ 秘密をはじめよう

    一井かずみ

    だめなラスト
    2018年11月19日
    羨ましいくらいすっごい一途に愛されて、主人公も共感できるタイプ。でも、うん、だから?なラストが残念。
    いいね
    0件
  • 夢みる太陽

    高野苺

    苦笑
    2018年11月19日
    ちょっと頭が弱い部類の主人公。実際悩んでる時に、こんな小娘がいっちょまえの口きいてきたらいやだなあ。登場人物皆心揺さぶられてるけどね。まあ可愛いからいいよ!周りもイケメン。
    いいね
    0件
  • 死役所

    あずみきし

    興味深い
    2018年11月19日
    やってくる人だけでなく、実際に主人公と関わりのある同僚の一人一人が抱えていた人間ドラマに考えさせられる。謎の多い主人公の営業スマイル。しかし絶望や悲しみや怒りを経て彼はここにいるはずだ。どんなだったのか気になる。
    いいね
    0件
  • 10万分の1

    宮坂香帆

    薄っぺら
    2018年11月19日
    こういう、実際に病と闘っている人がいるのだから、深く重いテーマを描くなら、もっと取材してとことん描く覚悟が必要なんでないかな。生半可じゃ失礼だよ。私が双子の母だけど健常者でさえ多胎妊娠出産、育児は過酷。病をもちながら双子育児はまず無理。それをきれいごとでネタにしないでほしい。作者は新たなキャラを作るのも面倒だったのかな。甘っちょろくて哀れになる作品。
  • あのコの、トリコ。

    白石ユキ

    うーん
    2018年11月19日
    絵が上手いのでなんとか見てられるけど、ストーリーは陳腐だしつまらない。
  • 恋わずらいのエリー

    藤もも

    なかなか斬新
    2018年11月19日
    主人公が変態。笑っちゃう時もある。地味キャラだけど(でも可愛いけれど)大胆。それを彼も受け止めて(そんな彼も第一印象とは思ったよりキャラ違い)笑いにしちゃうからいいカップルだなあ。
  • 思い、思われ、ふり、ふられ

    咲坂伊緒

    面白くなくなってきた
    2018年11月19日
    作者さんの恋愛描写が全作品合わず。「見せ」は抜群でこれは人気になるわ、て思うけど。高校生らしいウブ感でキュンとさせる意図がわかる一方で、鼻に付くような恋愛こなれ感や恋愛脳に段々虫酸が走ってくる。設定が大学生や社会人なら共感できるけど。
  • バンビ~ノ!

    せきやてつじ

    現実感がないが
    2018年11月19日
    すごい儲かってそうだから給与をあげ人材増やせば、こんな厨房ギスギスしないて戦闘場化しないのに。大切な従業員が、皆キャパオーバー。くらいついていく主人公は応援したくなる、濃いけど。
    いいね
    0件
  • 椿町ロンリープラネット

    やまもり三香

    さすがやまもり先生
    2018年11月19日
    名作「ひるなか」もあるけど、前作と登場人物の描き分け、ストーリーもパターン化せず偏らない、別タイプなのにちゃんと好感が持てる主人公達。レトロな雰囲気もいい。この作品も期待しています。
  • ひるなかの流星 番外編

    やまもり三香

    内容が薄い
    2018年11月19日
    あくまで番外編だからなんだろうけど、特にいらないな、て話がある。なら1冊にまとめる必要が無い。
    いいね
    0件
  • orange

    高野苺

    軽くショックを受けた
    2018年11月19日
    未来の自分から最悪な事態が明かされ、願いが託される。高校生には残酷。自分の弱さを克服しながら心強い友達と共に大事な人と向き合っていく。一方で、未来の幸せへ通じる選択を放棄しなければならない人物の気持ちを考えると辛い。危うい精神の持ち主にスポットがあてられている上に絵が上手いのでリアル感が増し、作品全体に漂う雰囲気が怖い、とさえ感じる。対比にある青春が悲しい美しさとなり、これまた印象づける。
    いいね
    0件
  • センセイ君主

    幸田もも子

    笑える
    2018年11月17日
    理路整然と丁寧語で話すタイプの先生の話し方が、たまに男っぽく変わるギャップ。
    重要な場面でもさまるん、てふざけた感じの主人公のあだ名で呼ぶのがまたいい。先生の色気は腕時計にまで感じる。
    ヒロイン失格の重要人物のお兄さんなので、先にそちらを見てから読むと、親近感湧きます。(個人的にはヒロイン失格が好きな作品ではない)
  • 青楼オペラ

    桜小路かのこ

    扱いにくい題材なのに
    2018年11月17日
    世界観がまた素敵。この作者さんですから、悲恋に終わらずきっと落ちるとこまで落ちたと思いきや、まさかまさかの、があって、感動的で晴れやかな終わり方をしてくれると期待しています。2人が最高に幸せになって欲しい!
  • BLACK BIRD

    桜小路かのこ

    2018年11月17日
    最後伏線が綺麗に回収され、胸がとても熱くなる作品。壮大なストーリーです。この漫画から作者さんの作品をチェックするように。
    表紙がちょっとな、、。
    いいね
    0件
  • ダメな私に恋してくださいR

    中原アヤ

    つづき
    2018年11月17日
    始めの頃のしょうもなさから、一人の男性に大事にされて、輝きが増した主人公。面白い掛け合いは相変わらず。幸せになって良かった!
    いいね
    0件
  • ダメな私に恋してください

    中原アヤ

    かけ合いがうける
    2018年11月17日
    声出して笑っちゃう時もある。登場人物がみんな憎めなくてこんな人達がいたら毎日楽しいだろうな。
    いいね
    0件
  • 菜の花の彼―ナノカノカレ―

    桃森ミヨシ/鉄骨サロ

    病む
    ネタバレ
    2018年11月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 気軽に読むものじゃない。深い闇な上にメッセージ性がないから救いようない。
    主人公→私いざとなると芯は強いの!て。ぐずぐずぐずぐずだよ。
    当て馬になる彼はイケメンなのにさ、洗脳??
    全体的にドン引き。関わりたくない方達せいぞろい。副題のナノカノカレってうまいこといったつもりなのかな笑
  • きっと愛してしまうんだ。

    一井かずみ

    途中まではすごい良かったのにー!!
    2018年11月17日
    後半つまらなくなり、本当残念。
    ストーリーも雑で不自然になっていくし、なんだかんだ、か弱い主人公の恋愛に酔った感じに辟易。
    最終章からのラストを見て、、大丈夫かこの二人。
    あと絵がラフすぎ。気になるとほんと目につく。プロなんだし、もう少しちゃんと描いて欲しい。
  • 君に届け

    椎名軽穂

    革新的
    2018年11月17日
    主人公設定が斬新だった。
    長期連載特有の、この話いる、、?てのも正直ありますがその辺りさえつまらなさを感じないクオリティの高さ。最後の方になると純だね悩むね爽やか爽やか、て感じになるけど、全体が漫画界の大河ドラマ級で壮大すぎてどうでもよくなる位良い漫画だと思う。
  • 高嶺の蘭さん

    餡蜜

    純でほのぼの
    2018年11月17日
    心美しくなりたい、とか癒されたいかたにお勧め。
    個人的には購入したい、とは思わない。可もなく不可もない漫画。絵があまり好みじゃない。
    いいね
    0件
  • 午前0時、キスしに来てよ

    みきもと凜

    傍観してる感覚で見る
    2018年11月17日
    芸能人の彼が色んな意味で天然な天才肌で面白い。
    辛い過去もあるからプライベートは一般人にいきたい気持ちもあるだろうし、彼の嗅覚であの主人公に惹かれるのも納得できる。彼女は苦労知らずの幸せの塊でできた、ただの女子高生ではないからね。
  • リビングの松永さん

    岩下慶子

    ストーリーは微妙
    2018年11月17日
    なんかあまりにストーリーや設定がキラキラすぎて。絵は綺麗だし読みやすい。
  • 七つ屋志のぶの宝石匣

    二ノ宮知子

    世界観が素敵
    2018年11月17日
    作者さんのしっかりとした取材、題材が好きな気持ちが伝わってくる。
    その分野で天性の才能を持つ主人公と、それを認めている相手、という構造がのだめに似ているけど恋愛面でもう少し盛り上がりがあるといいなあ。人を質に、て引くような過去を悲しくさせない作風、謎解き要素もあり、どんな結末になるのか楽しみ。
    いいね
    0件
  • アオハライド

    咲坂伊緒

    画力はすごいけど
    2018年11月17日
    中学生編があるからこそ、特に洸を違う方に持っていってほしかったな。空白の時間に人間色々あって、なんだろうけど。
    俺かっこいいとの自信溢れてる必要ないし、そこから滲みでる女扱いも、超・女慣れした高校生級。
    こんな良い人達に囲まれてるのに、振り回すし。
    いいね
    0件
  • ひるなかの流星

    やまもり三香

    最終回は息がとまった
    2018年11月17日
    最初の方は、あーはいはい、て結末がわかりきった目線で読んでたが、徐々に馬村に感情移入してしまい、、。王道ならこうなるはずだな?!と半ば胸を痛めて読み進め、最後は息が止まる思い。意外で引き込まれた。好きな作家さんになりました。
  • ストロボ・エッジ

    咲坂伊緒

    主人公がな、、
    2018年11月17日
    さすが名作。絵もすごく上手いし自分史上漫画でかっこいい男子に間違いなく入る。ただ、主人公だから応援するけど、ヒロインがなあ。最終巻表紙の感じでも伝わるんだけど、幼顔でウブで一生懸命な良い子!に冷める。蓮くんも、最後の方は最初のクールな神々しさが崩れたなあ。。
  • ちはやふる

    末次由紀

    新派です
    ネタバレ
    2018年11月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ カルタ漫画としては壮大な美しさに引き込まれました。恋愛はどちらと結ばれても悲鳴があがるでしょうが、長年新派で待ち続けた読者が少しでも太一との未来に祝福できる主人公でいて欲しかった。
    千早が疎いレベルじゃなく、頭おかしく素晴らしいクィーンという立場も興醒め。
    恋愛の歌、沢山絡めて出てきたじゃないですか、、
    新と結ばれる予感も素敵に匂わせた以上、千早の心情の変化を千早の口から、丁寧に描いて欲しかった。千早だから笑、で許させる雰囲気。
    お互い強くなったらそばに行くから気持ちを教えて、とドラマチックな最後を予想させこちらを煽らせといて、あのしれっと報告で新が振られた事が悲しい。
    カルタが好きで新が好き、て単なる物と同列好きだったとか(の割にはキラキラ誇張描写)馬鹿千早が、あり得るのが恐い。
    距離もあり太一がいるなら新は普段から努力不足だし、大会での再会でトリガーになる程度のアプローチなんで近くでコツコツ支えた太一の軍杯は理解できる範囲にもいます。ただ過去の描写が白目になる位裏切る様だったのが辛い。カルタと出逢わせてくれた新に、真摯に向き合う姿がカルタを愛するクィーンとして、人として礼儀です。
    いいね
    0件