レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET4件
シーモア島


投稿レビュー
-
病弱陛下が萌える2024年11月10日病弱だけど名君な陛下。名ばかり陛下ではなくちゃんとお仕事してる感がいいです。直接的な表現は無いし今後も無いだろうけど、ちょっとずつ心身の距離が縮まってくのがいい~
陛下がかわいい。浴衣を着ながらの入浴がいい…真っ裸じゃなくて浴衣を来ているとか、陛下が臣下を卿をつけて呼ぶとことか時代もの感がちゃんと感じられる。そしてその陛下にちょっとずつはまっていく薜遠がわんこです!狼ではなくわんこ!それを困ったやつだな…と呆れながらも陛下が愛でてく感じがいい。はじめは絵が、ちょっと古い少女マンガみたい?陛下の冠はSFファンタジーみたいだなあ…とそれほど好みではなかったんですが、だんだんと陛下の滅多に見られないはにかんだ表情とかにはまってしまいました。色使いや背景の宮殿の荘厳さも浸れる。いいね
0件 -
とてもいいお話でした2024年10月20日半身麻痺のお話だけれども、とても真面目に丁寧に生活が描かれていた。非日常だと思っていることが、実は誰にでも起こりうる日常の近くにあること。共感させてくれた筆力の凄さに感謝したい。
いいね
0件 -
禁欲美人強欲美人2024年9月29日1巻は線が荒削りな感じがするのですが、構図とか、イメージ(生クリーム&フルーツ)と現実が溶け込む感じとか絵で表現しておもしろい。
2巻、3巻は線も洗練されてトーンもきれい。30男のおしりとは思えない、かわいさ⸜(> <⑉))⸝
お話もキャラクターもとってもよかった!
2巻からは、一般的な…3Pとかハーレムってどうなんかな?1人だけじゃダメなんかい。そんなにチヤホヤされたいか、と思ってたのですが、なんかそういうんじゃなくて…このお世話してます感が…多頭飼育のような…そうだよな。メインクーン(でかい)もドーベルマン(でかい)もどっちもかわいいよな~どっちも飼いたいよ~と納得しました。このまま続いて5色コンプリートするといいな。髪色ピンクの理由もよかった~~ -
-
-
世界観!2024年8月23日広告から1話無料で読んで、おもしろかったので続きを読む際に原作小説とコミカライズ、どちらを読もうか迷いました。原作も文章に不自然さはなく上手いと思ったのですが……
コミカライズ、絵がとても丁寧ですよね!背景も書き込まれていて世界観がある……と思いました。宮殿内とか町の様子とか。パイ屋さんとか。キャラクターもいいです。
特にコミックのほうのルチアとクレッシドのふたりが好きです。かわいい。ふたりを早く会わせてあげたい。
なのでコミカライズの方を読みましたが、ストーリー展開がとても意外で引き込まれたので!続きが気になります。やっぱり原作小説も読もうかな…… -
星屑のデビュタント【単行本版】【コミックシーモア限定特典付き】
はしたない私を許してくれと2024年8月11日いう淑女おじさんがツボ。社交界オメガバース。ファッションや建築、テキストやコマの装飾がエレガントでリージェンシーの時代のかんじでいいです。浸れます!スピンオフがあるといいなあ💕いいね
0件 -
こ……こわかった。2024年5月21日ガチホラーでした。平常時のキャラクターがかわいい感じですが、ホラーはすごいホラーだった……。幽霊はこわいけど、とても哀しい。だからたまにホラーすごく読みたくなったりするのかも。ちゃちいかんじではなく霊の心情も描かれていて作者さんが深く作品に取り組んでいるのが感じられた。
ラブラブシーンも「え?でもどっかから出てこない?」とずっとハラハラしてたので、違うドキドキ効果になってしまった(>ㅿ<;;)それとはべつにふたりの心情がよく描かれていたので恋愛ものとして満足です。攻めが能力高いけど、スーパーマンではなく普通に悩みがあるのもいい。 -
謎解きのように2024年4月29日人の気持ちを読み解いていくお話。なんなら自分の気持ちが1番わからない主人公は…ちょっとイラッとくるけど、ほんとはとてもリアルだと思った。こんがらがった糸のような現状があって、どうしてそうなっちゃったの?と思いながら読み進めていく。どの人の気持ちも理解できるし、不自然ではない……ただお話の進め方が不自然だったかも。あまりに物分りよすぎるというか……物分りが悪いとよくある話になっちゃうかなあ……でも。最終話でなんとか収めた感が、制作側の意図を感じたのが否めない。もっとじっくり長く進めようよ!と思ったら続編決定ということでうれしい~。とても丁寧な作家さんだと思います。こういう繊細な、単純明解でない心の動きは日本のBLならではじゃないかな。続き絶対よみたい!もだもだしたい~
数日後追記☆
そしてもう繰り返し読んでる。繰り返し読んでしまうのは、とにかくやっぱりいいお話だと思う……続き待ってます! -
まさにセラピーら……2024年3月18日シリーズ読みはじめる前はおしゃれな軽く読める話かなと思っていたら、すごく二人の心情をじっくり描いてていいです。湊はヤキモチ妬きだし過敏すぎて、相手は大変かな?と思いますが、静真くんは懐の深さ真面目さで向き合ってくれて最高です。と思ったら、彼自身も心に傷を負って恋愛に恐れを抱いているんですね。(出だしが傷心状態だったし)湊もただのわがままじゃなくて深い闇があって、お互いに癒しあっている姿がいいなあ……
院長先生は3巻ラストまで好感の持てる女性だな、と思ってたから……ちょっと逆に残念。個人的な好みですが。
4巻楽しかった。湊は甘えているようで最後は静真くんを守っちゃうんだな~ -
-
続きが楽しみ。応援の為にも読んじゃう!2024年2月5日何故か上下表記ですが、まだ続きますよね。お話がひと段落してるので、あわよくばこれで終わらせたりする気ではないよね……頼みます。応援してます。どんどん続けて。ひと段落して上下イッキ読みで満足感すっきり感はありますが、まだ謎の部分もあるし……楽しみ。2人の背景もあるし、お話は深そうです。えっちだけの作者さんではないのできっとそこも本領発揮はこれから……(名嘉さんいいな。次のデートはどこだ)と楽しみなのですが、えっちも毎回シチュエーション違うので、ええーーっ、つぎはこんなあ?!てなります(笑)凄い網羅している。職人の域です。途中で「はっ!こんなに毎回違うと作者さんが【満足】してもうBL描いてくれなくなるのでは」と心配になってしまいました。本当に面白いので、ぜひぜひ読んでもらいたい……続きを待つの楽しみましょう!
-
-
どんどん読んでしまう2024年1月23日長いし、きっと入り込んでしまうから時間のある時に手を出そうと思っていたのに、1巻無料につられて読み、全然止まらなくなってしまい一気に9巻まで読みました。(正月でよかった……でも年賀状書けなかった…)1巻の試し読みではどろどろしたお話なんだろうな、読むの大変かなと思いましたが、いい人たちも出てきて1巻の段階では予想もつかなかった展開にどんどん引き込まれます。ドロドロだけじゃなくてスコーンと抜けるような爽快さが……ネタバレしないで語ろうとすると抽象的でわかんなくなりますが~。
とにかく絶対読むべきお話です!BLみはありますが魅力ある男女が出てきて応援したくなる。ジャンルにとらわれなくていいじゃないか。そこに生きる人たちを応援したくなる。わたしもがんばるよ! -
-
なんだかんだ楽しそう2024年1月11日こういう作品も描かれる作家さんなんだな~とびっくりしました!ご本人も仰ってる通りえっちがんばってて、ただそのシーンが多いのではなく、シチュエーションやポジションが色っぽくてよかった。(引きで足の表情だけとか)でも何よりストーリーが楽しく細部までこだわってておもしろかった。最後まで笑っちゃいました。頓狂な展開だけどスーパーの描写とか細かいリアリティに支えられて、なんならなるほどと納得してしまいそう……2人のキャラクターも等身大?で(等身とは言えないかもしれない。ふたりとも常識人ではない。けどとにかくスパダリはいない……)かけあいが楽しかった~。
-
じっくり読みたいお話2024年1月5日タイトルと表紙の感じから「スパイものとか?」と思ったらちょっと違う感じの進行で。でも丁寧に描かれているから「これはこれでいいかな」と納得し1巻のおわりには「ハートフルなかんじ?」で締めました。でも2巻では簡単には済まされない現実的な問題があって……これからとても面白くなそう。長くじっくり続いてほしいお話。
ネグレクトの母親が「自分が加害者でしかない」と言っていたけど。生後まもない息子の夜泣きに悩まされていた時、息をつきたいけれども放っておくことなどできずボロボロだったが「自分は決して被害者ではなくこどもの前では加害者にしかならない」と慄いたことを思い出す。どんな親もそれは心に刻みつけなきゃいけないことだ。深いテーマを主人公たちそれぞれが仕事を通して向き合っていくのが面白いです。
でもえっちは濃いんだよ。表情がいいんだよ。そして身体の描写が均整がとれててきれい。 -
-
まさかの続編2023年10月15日「先生と、それから」がほわっとかわいく終わっていたので満足して、でも何度も読み返して堪能していたので、(作者さまの中で1番好きな話だったのに長文のレビュー投稿しようとしてなんかで消えちゃってめげてた)まさか続編があるとわ!うれしいです。続編だからとなんかトラブル起こすぞー的な気負いは感じられず、「ああ。二人はこんな問題があったのね」としっくりくる話の進み方でした。先生のナナメなデートの楽しみ方とか可愛くて笑っちゃう。さくくんの破壊的なかわいさが変化していたので先生の気持ちもよくわかる……ほんわかしたコメディだけど根っこにある気持ちがリアルで共感できる。
-
-
結構しょっぱい……2023年10月10日華麗な表紙なので、そういう豪華でコミカルな話かなと思ったら、さすが木原先生。結構しょっぱい吸血鬼ネタが満載……。
だんだんコウモリが可愛くみえてきた。続きが楽しみです。いいね
0件 -
-
-
-
イケメン騎士を拾ったんだがどうしたらいい? ~恋するMOON DOGスピンオフ~
初山田南平先生2023年8月22日もちろん名前は存じ上げていたのですが、ちょうど自分が花ゆめから離れていく年齢から執筆されていたので、読んだことは無かったのです。今回この突然現れた騎士のリアル感が(臭いも含め!)すげえいい!設定の濃さが最高!と、試し読みを読み。スピンオフならおおもとをまず読もうとMOONDOGを読みましたが、こっちもよくて。
改めて購入して読みました。中世の生活感がとても好き。後書きにあったMiri it isのYouTubeも聞きまくりました。とくに自分的に「これはグラントの声だ!」という1曲があって、すごいひたれる……。
そして、アーサー王も書いてるの……?と「金色のマビノギオン」にも手を出したんですが、これがまた最高でした。BLから入りましたが、改めて山田南平先生を知れてよかったです。 -
-
-
-
-
-
2巻もよき2023年1月15日1巻もよかったけど2巻もおもしろかった。1巻でできあがっただけに2巻はただのイチャラブ物になるかなあ……と思って、あまり期待してなかったけど、すごく入り込める内容だった。優一の動きも登場最後のひとコマで腑に落ちたし、スッキリしたよくできた内容だったと思う。支倉、次は表紙だといいね……
いいね
0件 -
小劇場のお芝居のような2022年10月30日独特な語り口。何故?と読み始めたらとまらない。あとがきにあった人形劇などの演出もすごく効いてます。人形劇のところは、もしリアルな絵なら本当に痛々しく恐ろしい。そういうところを少し俯瞰で見ている淡々とした視点があると思う。...いや、少し離れないと思い出すことも出来ない記憶かも。自分を守るために心を半分死なせている象徴とも思える。(でも、このお人形の絵かわいー)靴の小道具も随所にメッセージが効いてて、言葉ではないものでも(シーンそのものとか)ばしばし訴えられた。大好きな作家さんなので、何故か買った直後に読めなかった。タイミングを選んで少し心を冷却してから読みました。でも、どんどんとりこまれた。おもしろかったー。
-
-
服の謎2022年8月24日長年の翼の生えた場合の「ふくはどーなってんの!?」をクリアにしてくれた。その他も細かい設定が作者様がキャラクターのことをこまやかに考えているなあ...というかんじですき。前作がおしごとBLだったので、軽い感じの夢魔ものは意外でしたが、面白かったです。ラストも盛り上がっていてあんまりよかったので1巻で終わるのが惜しかった。そのまま、封印をとく旅とかに出て上下巻とかになってもいいよ?もうこんだけBL定着しつつあるんだから単発ものからもっと続巻ものを増やしていってもいいんじゃないかな。それはそれとして。脇も面白いキャラクターがそろってるので...2巻とか続かないかなー。日常ファンタジー系で。少なくとも美人のお兄さんのお話はこれだけでは無いはず...!!
-
-
-
わずかな甘い部分2022年6月26日この終わり方がとても残るかたちで、いいとは思うのですが…。続きがあると思うとやはり読みたいです。とてもクズな主人公で、顔以外にいいところはなく、頭もいいとは言えないので同じことを繰り返してどんどん不幸になっていく…。このパンを踏みつけて水底に沈んだ少女のお話のような展開、木原先生のお話に結構出てくるように思うのですが…。はじめはイヤな子だなあ…。後の展開も考えて読むの辛いなあ…。とやめたくなるけどやめられない。そばにいるひとは幸せになれるだろうか?一時、ひどい境遇の時に心が通いあったように思えてもそれは一過性のもので、すぐに何もかも忘れて非道の限りを尽くしそう…。なので、なおさらこの後があるのなら先生がどう描かれるのか知りたいです。……と、まるでとてもどうしようもないひとのように書きましたが、どうしようもないのですが、彼の後悔とその先触れに毎回繰り返してしまううっかり、のようなもの…(それを気にしている部分でこの子はよいこなのかもしれない)はとても共感できます。あるよね。そういうこと。誰にも、と。さすがの作者様ひとの心の機微というものを描くことにかけて素晴らしい。むかーし読んだことあるような?このタイトル?あれ?でも違う話?と思ったら大昔の雑誌掲載の後半を大幅加筆されたそうで、後半はリアリティにあふれていて、手に汗握ってしまいます。むかーし読んだひとも新たに楽しめます。あともちろんぎほう様のイラスト最高。
-
おもしろーい。2022年6月1日フツーにどエロだけど、おはなしがおもしろい!ちょいSFでくるとわ!あと、みつきさんの陰キャ加減がリアルにかわいい。単行本派ですが、支援の意味もこめて話で読んじゃいますけど単純にまとまるのが待ちきれない!
追記☆3話まで読んでしばらく大人しく待って……念願の単行本上下が出たけど、「上下?どういうこと!?続かないの??」と不安になってしまい、16話からまた読み始めました。よかったあ。続いてたあー。しかも本格的にSF展開!しかもふたりの人生の背景にもせまるドラマな展開。今作もやっぱり読ませるお話だあ。でも甘いえっちもあり。まだやるか(笑)ってくらいシチュエーション変えてきます。 -
等身大なひとたち2022年2月13日1巻読んだときはぴんとこなくて、1話ではぐいぐい来る感じだったし、よくある内気な青年を積極的な彼が何とかしてくれる都合のよい話…かな?と思ったんですが、気づいたら2,3巻出てたのでまとめて読んだら、よかったです。
スパダリじゃなくてヘタれなのもよかった。お互い様でほっこりした。
肉親とのエピソードも、安易にきつい身内の話持ってこられても「現実にはそんなに簡単にはいかない…」というオチも多いですが、この感じは納得できました。劇的ではない解決法がリアルでした。
掲載誌のこともありエッチ少なめですが、その分何気ない日常の仲良しがいっぱいつまってて好きです。 -
ちょっと懐かしい感じ。2021年11月27日絵がとてもきれい。フルカラーで縦読みというのも、作品の世界の闇の中にだんだん沈んでいくようで入り込める。漫画というよりもゲームやアニメみたい。背景の感じとか。お話は韓流っぽい。舞台は中国だけど。ちょっと懐かしい感じかな。直接表現はないです。海外の作品だから?
主人公がけなげで表情やしぐさがとてもかわいい。受け身な性格と王様の横暴さがはっきり別れてて古風なかんじだけども、ふたりが少しずつ打ち解けていく感じがほっこりします。世界観が癖になる。イッキに読んじゃった。新刊自動登録もしちゃった。
他のかたのレビューを見たら、原作タイトルは「奴」なのね。なんか全体に和訳がちょっとへんで残念な感じでした。むしろ口が聞けないものと会話にいれてくるんじゃなくて「奴」にルビで「口が聞けないもの」といれるとか原作の言葉を生かしてほしいな。 -
-
-
ワンコ好きにはたまらんのでわ。2021年3月21日ワホワホと尻尾をちぎれんばかりに振っている灰色狼達に囲まれて、絶倫スパダリワンコな黄金色のボルゾイがめろめろなのが…しょぼくれた若くもない野の犬…という図式がすごい頭に浮かんでいました。
設定が凝っていますが、ストーリーは難解な感じではなく読みやすいと思います。でも、旅の描写や山やひとの気持ちはじっくりリアルに描かれています。ラノベにありがちなへんな王様言葉とかもなくて、王様としての言葉と愛しいひとへの言葉の使い分けがちゃんとしてて、そのへんも設定をリアルにしています。
じっくり裏打ちされた状況描写があって、知らずしっかり感情移入しています。
ふたりが手紙のやり取りをしている時は続巻があるとわかっているにも関わらず、心が引き絞られる感じがして泣けました。軍が出てきて忠義な人たちが出てくるとこもきゅんきゅんきますが、意外ととても好きなのが野に帰ろうとする足弱をハラハラしながらも見守っているところです。なんかちょっと「指輪物語」のスメアゴル思い出す…。足弱はけなげだし、それをなんとか周囲が理解しようとしている様子が…。
王族と灰色狼はまるきり別種で、でも恋愛感情抜きでみかえりなしでも大事にしたくてたまらない!感じが、不敬を承知で言いますが赤子に対する愛や愛犬に対する愛みたいな心が暖かくなる愛で…犬好きにはたまらない。わたし猫派だけど。でも好き。
1,2巻がひとつのストーリーになっていて3巻が小品集ぽい(けど、時系列にそってる)、4巻が続編的な感じでした。どの巻もとてもおもしろく 、この世界に浸れます。
BLでとらわれた美少年とか美青年とか出てくると「髭は…。」と気になってたのですが、髭の処理をしっかりしているので、ほっとします。髭好きな訳ではないですが。
もっと続いてほしいです。陰キャだった頃の王様のことを思うと、この先のことがもう少し知りたい。大丈夫かな。心配です。 -
よりリアルで等身大な心情2021年3月5日「イエスかノーか半分か」に受け攻め少し役割分担が似てるかな…?という気がしましたが、スパダリではない等身大なお二人でこれもよかったです。潔癖症さがリアルで、「この作者さんはわたしの家のような惨状は心が病んでいると思われるだろう…」と、てっきり作者さんも潔癖なのかと(それぐらい潔癖さんの立場に立ったお話で)凹んだのですが、あとがきで、「とっ散らかってる」とあったので、なんか安心しました。 職業の描写もリアルで実際のその人の心情にたった描写がよかったです。
どちらもずっと男性で、片方が女性化するでなく真っ最中もお友だち的な会話がなんかいーなーと思いました。続編があったらいいのにな。 -
淡々とボリュームあり。256ページ。2021年2月14日どうしようもできないことがあっても、ささやかな幸せを大切にして生きていく。考えてみればそれは私たちも同じで、わたしたちは老いるし死ぬのがどうしようもない。としおさんは老いないことがどうしようもない。でも、幸せでいてほしい。
また近況知らせてください…て、そんな気持ちになりました。とにかくとしおさんがかわいい。いとおしい気持ちになります。
そして表情や情景がすごくじんときます。きれい。桜とか。
ちなみにわたしは左から読みました。左は右の間くらいの話かな。同時進行の別テーマの話かな。右から読むとまた違った感じ方をしたのかな…? -
内田先生の作品で一番好きかも2021年2月9日エロはないんだけど、「相手のココがいとおしいなあ」って、感じているもう片方の気持ちがにじみ出ているコマが好き。とにかく康平くんの表情がかわいい。説得力のあるかわいさ。
ブラックを踏みとどまる正三さんと年相応の恋愛観を大人に夢想しちゃう康平くんがかわいくいとおしい。
自分自身が中学生の親なので、無体なショタはぎゃーっ!てなるんですが、正三さんの暖かさと思慮深さは「康平くんのいい経験になるかな」と見守りたくなる。
続きがあったらいいのになあ。エロが読みたいわけでもないんだけど(あってもいいけど)康平くんが成長して、正三さんと翔一が暖かく見守っている感じが読みたいなー。翔一はちょっとやきもきして。 -
-
単行本を切望。2020年12月9日1巻読みました。流石です!外さない。本郷地下さんのお話はどれもシチュエーションが違ってて楽しい。オメガバースというのも嬉しいです。なんだか少し切ない感じのはじまりですが、どんな「運命の番」の解釈なのか、気になります。登場人物達がけなげでひたむきでかわいい。ふたりとも。
イメクラ風お部屋の中の小物とか衣装も好き。こういう細かいところが世界観を感じます。単行本でどっぷりイッキに読みたい。いいね
0件 -
-
かわいくって!かけあいがたまらん!2020年11月27日会話のテンポがいい。くるくる巻き毛黒髪うけこがかわいい。えっちなとこもかわいい。
おまけで回収してくれるとこもよいです。男女ともに人物が魅力的でおはなしもぎゅぎゅっとつまって、おとくだな!いいね
0件 -
-
-
設定とストーリーのみるふぃーゆ。2020年10月31日設定とストーリーが何層にもなっていて、…そういう話になるのかあ、という感じです。「天使憑きの男」のラストで実は強い?のかな?と思った聖良がたいへんなことになっちゃいます。ツンデレ…。ツンデレよね。聖良。強がるところが可愛いし健気。でも33歳。若作り。
天使や悪魔という万能な存在ではなく、天使憑きという特質をもってはいるが素朴に頑張ります。ふたりの過去がつらい。
あ。ストーリーは無茶無茶エロいです。
とても面白い設定だし、六枚羽CPも気になるし、完結していますがここで終わるのもったいない。もっと続きがあったらいいなあ…。いいね
0件 -
天使憑き、という「設定」2020年10月31日すごくおもしろい設定です。沙野先生のお話にはまってまだ日が浅いので徐々に読み漁っています。昔の作品はそれなりに粗削りなのかな…と思うとそうでもなく、10年前とは思えない読ませるお話しです。凄い。
天使憑き、という幻想的な設定ですが、神父や心理療法士の描写は現実的で…こうゆう現実的な幻想文学サイコー!!と思います。現実部分の描写が稚拙だと夢から覚めちゃうんですよね。
そしてエロシチュエーション?エロテーマ?が本によって毎回違う!手首縛るとことかたまりません…。神父えっちもたまりません…。
このお話だけで完結していますが、その後にあたる「悪魔憑きの男」も絶対読むべき。いいね
0件 -
もっと続編をこいねがう。2020年9月5日すごく設定が面白いです。取り替え子というモチーフをこんな風に掘り下げるなんて…。世界観がしっかりしていて、もっとこの世界をくわしく知りたくなります。なので、ちょっと短いのが残念です。何冊もかけて大長編にしてもよいのでは…!!BLの部分は濃密で文句なしなのですが、そうでない部分ももっと描いてほしいです。心理描写も繊細なのでキャラクタの気持ちに寄り添って進めるのですが…単純にもっと彼らの人生や生活の部分やらももっともっと読みたいのです。
奈良千春さんの表紙最高です!!挿画も美しいですが、ワダツミシリーズの時の影が多いハヤカワFTの挿画みたいな雰囲気のが好みかな。いいね
0件 -
世界のどこかでこんな子達が。2020年9月5日しあわせに暮らしてたらいいな…ということをBL読んでほんわり夢想してしまうのですが、そんな感じです。特に知っている街なので今回その気持ちもひとしお…。K立~~!イケア~~!駅舎があるからこの世界にはコロナはなかったのね…。
いいね
0件 -
控えめに言って最高です。2020年8月2日試し読みを読んできっと素晴らしいと思って温存してしまい…。忘れていて、あ!そういえば買ってあった!と読みました。そういう時ってガッカリすることもあるのですが…。最高でした。短編集はあまり好きではないのですが、これはしっかり読みごたえがあります。そんなにページ数が多いわけではないのですが…188ページとは思えません。コマの構成も素晴らしいです。特に表題作。わたしは小さいタブレットなので見開きをすりすり動かしつつみたのですが、大きめの横画面でバーンと見開きを見るのがいいのかな。すりすりも楽しいですけどね。三編の順番もいいと思います。蛙くんと表題作が特に好き。しばらく他の漫画が読めない。読みたくない。つーか読後感を濁したくないから、読み返しもできない。呪われてしまいました。
-
-
-
-
あまあまがいいかんじ。2020年1月14日絵がわりとシリアスなので、お話もシリアスだったり哀しかったりするのかなと思いきや、淡々とファンシーにエロい…ってよくわからないですけど、かわいいお話でした。これが絵があまりファンシーだと苦手だったかも。ギャップ萌えです。
しあわせなひとたちはいいものです。いいね
0件 -
リアル耳につきる。2020年1月14日顔のバランスにたいして耳の大きさの比重がリアルでキツネ/タヌキっぽくてよかった♪伏せ耳とか表情もあってリアルけもの好きにはたまりません。
タヌキ兄弟はどちらも騙すしクズっぽいけど狸だからしょうがないかな。キツネ弟がツンデレでかわいくて好きです。いいね
0件 -
どうせならもっと蓮根を!2020年1月14日表紙の楽しい感じと蓮根農家にひかれて購入しましたが、あまり蓮根農家エピソードはなかった。ただただエロがいっぱいだった。
ふたりがひかれあう理由もいまいちわからなくて、近場のゲイ…以上のものが感じられなかった。現実はそんなものかもしれませんが…。
攻の講義とか知識とかもっと詳しいエピソードがあれば頼もしさにきゅんときたかも。
受もせっかく現役農家さんなので鍛えられた肉体美の美しさとか前面に出していただけますときゅんきゅんきたかも。いいね
0件 -
-
-
-
ドキドキふわふわのきもち。2019年9月3日「YANG BAD EDUCATION」のドキドキすれちがう感じもよかったですが、このドキドキほのぼのな感じもいいです。
先生の方の年代としては…。20歳下…ありえ~ん、ってなりますが、水沢くんが賢い子なのでよかった。バランスがとれている気がします。特にラストは、幸せ過ぎて「これ、全部夢オチなんじゃ…しょぼくれたおじさんの哀しい夢なんじゃ…」と、まるで先生本人の気持ちに乗り移られたかのようにふわふわとして不安な気持ちになりました。
ずっと恋する乙女な先生がかわいいです。いいね
0件 -
意外とみんな語り出す。2019年8月29日セリフ進行で机上論ではあると思いますが、キャラクターや過去エピソードがよく練られていて面白いです。論もこれだけ展開すれば、これはこれでこのスタイルを貫いてほしい。内田善美さんの漫画とか思い出しました。好きでした。
でもエロがエロくない。ドキドキするような、幻でもリアルでもいいので物語をガツンと言わすようなのがあったらいいのかな。それとももっと骨っぽいものかな。
依里は嫌いじゃないけどひどいなと思いました。こういうひとの気持ちお構いなしで行動することは誰にでもあることだと思いますが、やはりよくないことはよくない。正直であれば何をやってもいいわけではないよね。
長いお話ですがイッキに読んじゃいました。ゆえに考えるところもいっぱいあってよくないことも書いちゃってすみません。でも飽きさせず、いいお話だと思います。3組の話なのも、私としては物語が単調にならず、よかったと思います。若いふたりが可愛いテイストを添えているのが、バラエティに富んでていい。(まあ、依里の予言したい気持ちもわかりますが…でも世の中には長く続く穏やかな関係とかもあるらしいよ。わたしは知らないけどね…)
次回作も楽しみです。 -
BLでもBLじゃなくても。2019年8月25日どっちでもいい。たまたま主人公達が男の子で恋をしただけ。
様々な立場の聞こえないひとたちがいて、それぞれに意見がある。当然、聞こえる者達も色々なひとがいて色々な意見があるわけだから、聞こえない人たちにも色々な意見があるわけですよね。そんなことすら知らなかった自分のうすっぺらさに気づけました。色々考えさせられるし、いろんな魅力的な人物がでできます!続きが楽しみです。
はやくくっついて!とかこの作品には思わないなー。みんなの(登場人物の)考えてることを聞きたい!って思う。いいね
0件 -
とにかく美形リーマン。2019年8月25日美形でかわいいよしのを愛でるにつきます。
つい単行本を待ちきれずに買い続けてしまいました。…きっと、鈴丸みんたさんはきゅんきゅんくる書き下ろしを単行本に描かれるのだろうな~~…また、買わなきゃ。いいね
0件 -
すごいええ話だった~~!!2019年8月24日1巻のようすからもっと長くなる話だと思ったし、長くなってほしかったし、長くなるはずだった的な噂も聞いていたので、どんな風に終わってるんだろう…と心配でした。
が、すごいまとまってた!物語に感動した!よくこんな風に終わらせられたなあと感心してしまいます。
でもやっぱりみんなのあれこれの様子もっと見たかった…。坡璃のかっこよさにドキドキしていくすずめちゃんとかみたかったな…。もすこしネタバレがあとだったら、異常にすずめ大事にする凪に焼きもちやく坡璃とかも見れたりしたのかな…。残念です~~!!!
2巻収録の「あねごころ」もとってもよかった。
わたしは大家族の姉ではなく、フツーの母親ですが、やはり家族のことだけを考えて送ってきた日々が終わりこどもが巣立っていく時には、「あれ?わたしの人生なんか残ってたか…?」と思いそう。そんな存在も必要だって心得てますけどね。…そんなかんじで大家族でなくても共感できるお話だと思いました。 -
ちょっとかっこいいかも…。2019年8月24日シリーズ1話めより大悟がぷりぷりかわいくなったーと思っていたのですが、対戦では普段ぷりぷり犯されちゃってる大悟をかっこいいかも…!と思いましたよ。プロレス興味なかったですが、プロレス面白いかも~~。
いいね
0件 -
モフモフ。2019年8月23日表題作と準君の話もよかったのですが、妖怪バトルは結構好きでした~~。BLで妖怪バトルって果敢ですよね!もふもふな攻めはたまりません。だっこされて幸せそうなアキラもかわいい。エロが通りいっぺんな感じじゃなくて、細かい描写がエロいな~~と思いました。
いいね
0件 -
-
フェチと愛情。2019年8月17日フェチは読み物としては好きだけど、現実にはそれを向けられたらそこに愛情はあるのかな?って疑問に思ってしまうだろうと思います。そんな疑問に揺れるお話。主人公の心の動きがよかったです。今回はかわいい色っぽい受けでした!
いいね
0件 -
-
-